ガールズちゃんねる

病院の選び方

66コメント2020/06/25(木) 23:02

  • 1. 匿名 2020/06/24(水) 16:54:27 

    こんにちは。皆様は、かかりつけの病院などどうやって選んでいますか?

    私は引っ越しが多く、何年も通ってる病院みたいなところがないため、口コミや家からの近さで選んでいます。

    お恥ずかしい話、先日、切れ痔で初めての病院に行きました。切れ痔自体初めてで、50くらいのおじさんが「恥ずかしいからって若い人はあまり来ないのに、勇気を持ってきてくれてありがとう!」と言われました。
    そしてお尻の診察が終わると、そのお医者さんが「いじめちゃってごめんね」との一言。聞き間違えかと思いきや、帰り際にも同じ一言で、確信に変わりました。ドン引きです。

    話しやすいお医者さんだったのでかかりつけにしようと思いましたが残念です。皆さんはなにを基準に病院選びしてますか?教えてください

    +42

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:15 

    釣りですか?

    +12

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:29 

    >>1

    それは気持ち悪すぎる

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:59 

    田舎だから選べるほど病院がない

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/24(水) 16:56:20 

    >>1
    ネタじゃないなら逮捕

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/24(水) 16:56:28 

    >>1
    まずは友達にききます。
    あとは、まあなんとなく、かな

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:37 

    ホームページに載っている医者の顔写真、
    偽イケメン風、スポーツカーを何台も所有してそうな雰囲気。医師の周りに美人な看護師が並んでいるショットを載せている病院には行きたくないな

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:40 

    HP見て、ネット予約できる、診察時間、診察の機器、病院の治療の方針、家からの近さとかかな

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:57 

    診療時間に車がいっぱいだと
    評判良いのかなと思ってる

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:59 

    転勤族なので、引越しのたびにネットの口コミと病院のHP見て探してる
    案外と参考になりますよ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/24(水) 16:58:02 

    病院の選び方

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/24(水) 16:58:15 

    病院の選び方

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/24(水) 16:59:01 

    自分の病院なら通いやすさかな。
    主さんみたいなちょっと嫌悪感抱いたのなら、次回はそのまた次に近い所に行ってみる。

    小児科はちょっと遠い範囲なら良い所に行く。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/24(水) 16:59:11 

    具合悪い時に行くから近いことも大事。
    気に入ってる病院があって引っ越し後も通うことにしたけど、具合が悪いのに車で片道35分。しばらく定期的に通うことになったけどかなりキツイ

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/24(水) 17:00:19 

    バランスだよね。人気な病院は惹かれるけど混みすぎて待ち時間長いところは避ける

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/24(水) 17:00:24 

    >>10
    私も転勤族だから病院が1番困る。知り合いの口コミ聞けないからネットだけが頼り。

    家から近くの病院に初めて行った時ボロクソ書かれてたけど道にも不慣れな頃だったから仕方なく行ったら口コミ通りだったw

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/24(水) 17:00:58 

    痔は辛いわ…。
    なるべく女性の先生を探したけど、田舎では1件しか肛門科なくてジジィ先生だったわ。
    気持ち悪い事言ってきたり、不必要に触ってきたから2回目は行かなかった。
    痔は市販の薬でなんとか抑えてます…

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:01 

    福祉施設に勤めてて、ナースも常勤してるから参考程度に聞いたりする。
    ナース以外の職種の人もいて、結構医療に関わってた人も多いから、そのへんの人にもよく聞いてる。
    耳鼻科と歯医者はそれでいい所に出会えたよ。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:25 

    >>11

    一瞬、「ドクターX、またやってくれるんだ」と嬉しくなったが、前回のポスターだったのね。
    米倉さんの大門先生がまた観たいなぁ
    事務所退所、大門先生引退は淋しい。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:36 

    医者一人で内科外科小児科胃腸とかなんでもやってるところもあるけど、私は専門医にしてる。餅は餅屋かな、と。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:58 

    >>12
    この画像なぜかちょっと動いてるように見える

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/24(水) 17:03:07 

    とりあえずは近所の病院に行きます
    気になっている症状や病院がある時はHPやクチコミを見ますが…
    評判の良いところでもお医者さんとの相性、受付、雰囲気など気になることもありますね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/24(水) 17:04:02 

    >>1
    あまりの気持ち悪さに笑ってしまいました

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/24(水) 17:04:18 

    インフルとかなら そこらの空いている病院。
    色々体調悪かったら待つの嫌だけど大きい病院。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/24(水) 17:04:54 

    自費診療を推してるところは良心的なお医者さんではない
    金儲け主義

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/24(水) 17:05:50 

    救急で行った病院で、カルテばっかり見て全然患者みない所あったわ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/24(水) 17:07:09 

    ネットのクチコミと周りに聞いてみる。実際行ってみないと先生との相性や治療方針合うか分からないので行く。
    酷くない時はこっち、酷い時はこっちって使い分けてる。薬も常用しないといけないもの(アレルギー持ち)はなるべく長く出してくれる所にしてる。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/24(水) 17:07:52 

    頻繁にTwitterやSNSで本日もお待ちしております。
    とかキャンセル出ましたって載せる病院は
    不人気かつ儲け主義病院

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/24(水) 17:09:00 

    近所に有るボロッボロの小さな歯医者。予約なんて要らない。好きな時間にこちらが指定できる。勿論待つこともしない。
    なぜそこが行きつけなのかというと、歯医者さんが、めちゃめちゃ優しい。そして吉川晃司にめちゃめちゃ似てる。
    あのダンディーな外見で、
    きっちり治療の説明をしてくれる。
    ここが虫歯になってますね。削りますよ。
    (削ってる間も)もう少しで終わります。
    削ったあとも鏡を見せて、
    虫歯なくなったでしょ。今からつめものしますね。
    苦いですが我慢してくださいね。
    そして60分は食べないでくださいね。

    こんな感じです。
    私の今まで通ってた歯医者さんはめちゃめちゃまたされるか予約とれない。しかも偉そう。
    この歯医者さん友達に薦めたらめちゃめちゃ繁盛しだした。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/24(水) 17:10:06 

    >>1
    私も切れ痔なんだけど、消化器内科で女医いるところ見つけられなくて全然行ってない…

    ずっと同じとこ住んでてもこれだから、引っ越し多いとなおさら大変よね。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/24(水) 17:15:12 

    血液検査でピロリ菌陽性だったので消化器内科で腕の良い先生探してるけど
    病院のクチコミって少ないし古いし、どうやって探したらいいかわからない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/24(水) 17:18:12 

    病院ではない
    医者を選ぼう

    大学病院でもヤブ医者はたくさんです

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/24(水) 17:18:16 

    具合悪くて治らなくて医者に相談しても薬ばっかり増やすところは気をつけて!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/24(水) 17:19:16 

    病院ではなく医者を選ぼう
    大学病院でもヤブ医者はたくさんだよ。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/24(水) 17:19:30 

    >>1
    いじめちゃってごめんねって、どういう意味ですか?医師が診察じゃなくて性的な何かをしたってこと?

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/24(水) 17:27:35 

    ・家から近いか
    ・公共機関使ってもすぐ行けるか
    ・カード使えるか
    ・土曜日の午前中やってるか
    ・口コミ

    で考える

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/24(水) 17:31:11 

    例えば、軽く風邪とかなら混雑してない近場の病院探すかな
    やがてはオペが必要な時は近場の病院から気にいるまで病院探すよ。

    全然関係ないけど、私、子宮頸癌を見落としされたのよ。3件の産婦人科に。4件目の総合病院でやっと発見されたわ。不安なら病院まわるのも悪くないよ!!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/24(水) 17:36:26 

    何回も通うとなると
    お医者さんもだけど受付とか看護師さんも対応良い人が良い
    受付がいまいちなところ多い

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/24(水) 17:38:43 

    >>1
    ウケねらいの言葉なのかもしれないけど、気持ち悪いですね。セクハラだよね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/24(水) 17:38:52 

    女医はきつかったり、気分で機嫌が良かったり悪かったり、看護士さんにもきつい口調だったりするから婦人科以外は男性の医者がいい。

    予約時に指名したいけど、何様と思われたり、医者にも得意不得意やランクがあると思うから勇気が無くてまだしたことない。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/24(水) 17:47:40 

    整形外科、歯医者などもしリハビリや治療で頻繁に通う分野のところはヤブ医者以外ならなるべく近場がいいと思う。遠いと通うの大変。

    チェックポイントは地方なら車社会なので、駐車場で車がどれだけ入ってるか見ますね、いつもいっぱいなところは良いお医者だと思います。
    そして予約がとりずらい(常に患者でいっぱいだから)、病院スタッフが頻繁に変わってないなど。
    人の口コミは真に受けないでそこそこ参考にする程度が良い。
    人の価値観はそれぞれ違うから、あの人は良くても私は合わない、ってことがある。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/24(水) 17:56:44 

    私もなかなかいい病院がなくて困ってます。
    Googleの口コミを参考に、行ってみて見極めるしかない気が…。半分博打ですが。

    特に持病で定期的に通わないといけないところは、絶対に変なお医者さんには行かない。遠くてもいいからちゃんとした常識のあるお医者さんのところに行きます。

    一回こっきりでいいなら、近くのテキトーな病院でもいいかも。優しければリピートします

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/24(水) 18:04:52 

    忙しくて受付の女性がピリピリしてたり、大きい声でピシャリと患者さんにイラつきながら対応してたり、お年寄りの世間話を無視してる人がいる。
    先生が良くても受付がこわいと我慢して、なるべく優しくしてもらうように低姿勢になる。

    ただでさえ病で弱ってるのに、これ以上ダメージ受けたら更に弱ります。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/24(水) 18:12:15 

    田舎なので選べるほど病院はありません。

    ネットの口コミで評判良かった耳鼻科に風邪で行くと前回とは違う症状を伝えても前回と同じ薬しか出してくれなかった。
    治りが悪くまた行くはめになることが度々あり、通うのをやめました。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/24(水) 18:41:08 

    >>7
    美容整形、美容皮膚科のホムペで見るタイプ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/24(水) 18:41:11 

    クチコミが良くて行った消化器内科
    診察室に入って
    食欲無いんですって言ったら
    胃カメラしましょうって
    開業医だから経験積みたいのか
    診もせず薬も出さずいきなりだったので断ったけど
    新しく探した方がいいのか悩んでる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/24(水) 18:43:09 

    更年期かと思って産婦人科に行ったが、血液検査も何も無くシールくれた。
    ちゃんと血液検査してくれるところのほうが良いよね?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/24(水) 18:59:49 

    ネットの評判良し、ご近所のおばあちゃんもいい先生だからーってことで行った整形外科、凄い元気な先生で「おはよー!元気ー?」みたいなノリでこられた。
    私的にそのノリについていけなかった。
    ジジババにはすごく人気で行くと二時間待ちはザラでした。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/24(水) 19:06:54 

    どこの病院も老人会の集まりみたいで待ち時間長かったのに
    自粛ムードの頃は子供と会社員くらいでめちゃくちゃ空いてた

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/24(水) 19:29:31 

    これは?
    病院の選び方

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:23 

    >>11
    こんな医者が本当にいたら絶対行くわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:43 

    >>20
    私もこれ。
    内科、小児科、アレルギー科、
    呼吸器内科などたくさん標榜してないところ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/24(水) 20:31:44 

    近場

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/24(水) 20:38:05 

    様々な病院で働いた看護師ですが、儲け主義の民間病院のりも自治体病院などの公立が良いよ。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/24(水) 20:42:58 

    >>1
    主です!
    投稿承認されたとはびっくりです!
    ちなみに、信じてもらえないかもしれませんが、釣りでもなく、実際にあった話です。東京都内の病院です。
    口コミも評価5がほとんどでモヤモヤもしてます。
    それにしても、やっぱりセクハラ発言ですよね…。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/24(水) 20:49:26 

    >>30
    主です!
    痔辛いですよね…
    お尻を見せるからこそ、安心できる病院行きたい…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/24(水) 20:51:55 

    >>35
    主です。
    ちゃんと診察はしてくれました。
    でも終わった後にその発言をされました。帰り際も…。診察じゃなかったのかな…心配になります。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/24(水) 20:53:29 

    最近、病院じゃないのですが歯科を変えました。前の歯科は、歯石を取るのに、いちいち、2日かけてしていて、料金も高かったので、義姉に聞いて、別の歯科を紹介してもらいました。親切で治療も丁寧だし、これからはここにします。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/24(水) 20:56:12 

    経験もあり最近の医療知識もありそうな40代くらいの医師がいいのかなと思ってます
    最近歯科が増え過ぎてどこに行くか迷う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/24(水) 21:06:09 

    内科の医者は若い人の方がいいとか聞いたことあります
    内科の治療は新しい治療法とかの更新早いから、ネット検索の頻繁率が高めの若い世代の人が最新の情報を知ってる確率高いらしい
    治療の選択肢が増え易いみたい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/24(水) 22:41:20 

    >>1
    難しいね
    医療業界はパワハラ、セクハラ、ドクハラのオンパレードだから
    関わらないでいられるならそうしていた方が幸せだし

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/24(水) 22:44:03 

    >>59
    歯科が多すぎですよね
    口コミも信じていいのかわからないけど無かったら無いで人気が無いのか不安になるし
    私の場合、歯科はハズレを引くことが多いので本当に行くまで悩みます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/24(水) 23:03:09 

    外科医だったのに内科クリック開業してる先生とかはどう?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/25(木) 02:59:24 

    >>54
    評判命だから逆に頑張ってるって聞いたよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/25(木) 10:38:14 

    歯医者は、ホームページを見て治療方針や院内設備等を確認し、仕事帰りに寄れる所にしました。
    たまたま開業間もない頃に通い出しましたが、今はかなり人気の歯医者さんになってます。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/25(木) 23:02:53 

    >>54
    公立病院は、医師や看護師の人柄と能力が高くても、待ち時間だけで疲れてしまうことが多いんです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード