-
1. 匿名 2015/01/26(月) 16:45:53
出典:www.jiji.com
虫などの異物が相次いで食品に混入している問題で、2009年度以降、
国民生活センターに1万6000件以上の相談が寄せられていたことが分かりました。
国民生活センターによりますと、2009年度以降に寄せられた異物混入に関する相談は、
およそ1万6100件に上るということです。このうち、「異物で歯が欠けた」など、
けがや病気などの被害を受けたとする「危害情報」はおよそ3200件でした。
食品への異物混入で相談 09年度以降1万6000件以上(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp虫などの異物が相次いで食品に混入している問題で、2009年度以降、 国民生活センターに1万6000件以上の相談が寄せられていたことが分かりました。
+5
-3
-
2. 匿名 2015/01/26(月) 16:47:58
知らずに食べてる事もありそう+41
-2
-
3. 匿名 2015/01/26(月) 16:48:56
もともとこんなことあったんだよね。
今更騒いでるだけ。+73
-2
-
4. 匿名 2015/01/26(月) 16:48:56
最近多すぎ!
虫が入ってるのとかあたりたくない+11
-11
-
5. 匿名 2015/01/26(月) 16:49:27
それより、
「商品そのものが異物である可能性」を疑ったほうがいい時代になってきたと思う+33
-1
-
6. 匿名 2015/01/26(月) 16:49:40
+11
-4
-
7. 匿名 2015/01/26(月) 16:49:53
まじでGK入ってるとかトラウマなるわ+23
-1
-
8. 匿名 2015/01/26(月) 16:50:38
「もう避けようがないから気にしてられない、けど・・・やっぱ気になる」って感じ+12
-1
-
9. 匿名 2015/01/26(月) 16:50:47
虫は飛び込んで入ってきちゃうんだろうけど
金属とかどうやったら紛れ込むんだろ
機械の部品が入ったりするのかな+18
-1
-
10. 匿名 2015/01/26(月) 16:51:41
相談した人がわざと入れたか?って思う事もあったけど、
そうではなくなっている世の中になったのかな。
いちいち疑いながら、確認しながら口にしなきゃいけないって
何か悲しいし、虚しいね。+6
-1
-
11. 匿名 2015/01/26(月) 16:52:00
ぺヤングの異物発見した人みたいに、食品の裏をちゃんと見るとかすごいと思うけど
つい面倒で、じっくり見てないなぁ+7
-1
-
12. 匿名 2015/01/26(月) 16:52:03
+39
-3
-
13. 匿名 2015/01/26(月) 16:53:32
虫は仕方がないと思う。
金属等と違って動く生き物だもの。+26
-2
-
14. 匿名 2015/01/26(月) 16:53:37
基本はやっぱ「自分の身は自分で守る」なんだと思えた。
+9
-1
-
15. 匿名 2015/01/26(月) 16:54:22
異物混入って最近騒いでるだけで前々からたくさんあったと思う。
最近マクドナルドの件を筆頭にマスコミが粗探しして騒ぎ始めただけな気がする。
+25
-1
-
16. 匿名 2015/01/26(月) 16:57:43
私も異物購入していたことあったよ+12
-1
-
17. 匿名 2015/01/26(月) 16:58:08
異物はあったけど、消費者センターに相談してない人もいるだろうから
それ含めたらもっと多くなりそうだね+14
-2
-
18. 匿名 2015/01/26(月) 16:58:51
少し前まで毎日のようにマックの異物混入がニュースになってたのに
爪楊枝事件以降パタリとなくなったね
自分も自作自演と思われたら困るって思って言わなくなったのか
面白半分の人もいたと思う+18
-1
-
19. 匿名 2015/01/26(月) 16:59:29
今までもあったけど、SNSみたいに個人が拡散する術がなかっただけでしょ。
+11
-1
-
20. 匿名 2015/01/26(月) 17:00:32
やっぱ日本の中で作った方が良いと思うなぁ。
経済良くなーれ!!+5
-3
-
21. 匿名 2015/01/26(月) 17:00:46
工場は衛生面で厳しくなることはあっても緩くなることはあんまりないと思うし
みんなの言うように昔の方が件数多そう。だからといって許されるわけではないけど。
虫が入ってたとしても、その後どんな対応するかによって会社の行く末が決まるよね+9
-1
-
22. 匿名 2015/01/26(月) 17:02:11
多少はしょうがない('ε'*)+19
-1
-
23. 匿名 2015/01/26(月) 17:04:32
大手ではありませんが、去年、食品に髪の毛が入ってたこと三件ありました
食べようとしてクッキー割ったら髪の毛で繋がってた時はびっくりしました(´・ω・`)+8
-0
-
24. 匿名 2015/01/26(月) 17:05:24
某国はわざと入れてたりするし絶対あの国のものは食べたくない+5
-4
-
25. 匿名 2015/01/26(月) 17:06:22
多少は仕方ないと思う。
どうしても気になるなら自分で作るべき。+11
-2
-
26. 匿名 2015/01/26(月) 17:11:47
k国は飲食店で気ずかれないからツバを入れるって・・・。+4
-8
-
27. 匿名 2015/01/26(月) 17:14:46
オカンが砂糖がけピーナッツ食べてたら砂糖がけの小さなネジが出てきたことあります
大ごとには至らなかったけど、誤って食べて体内傷付けでもしたら怖いですよね(;゚д゚)+6
-0
-
28. 匿名 2015/01/26(月) 17:15:59
背景も見たほうがいい
大企業のコスト至上主義、従業員軽視の経営方針
今なんかまだ序の口
TPPが本格化されてからが本番ですよ+4
-1
-
29. 匿名 2015/01/26(月) 17:26:02
冷凍シュウマイの中に、緑色の細いビニール紐らしきモノが入っていた事があります。その紐と経緯を書いた手紙をメーカーに送ったら、お詫びの手紙と蟹缶が送られてきました。何かを期待していた訳では無いけれど手紙もキチンとしていたし、蟹缶も嬉しかったwやっぱりその後の対応だと思います。なのでそのメーカーの冷凍シュウマイは今も食べています。40年程前の話でゴメン。+10
-0
-
30. 匿名 2015/01/26(月) 17:31:42
絶対に防ぐのは難しいから当たることはあると思う。
でもそれをTwitterとかに載せるのはどうなんだろう?
メーカーに直接問い合わせたらいいやん。+10
-0
-
31. 匿名 2015/01/26(月) 18:10:44
昔っからこういうことはあったんだよね。
ただ、最近はすぐにSNSで上げる人が増えて、それを拡散する人がいて、それで大騒ぎになってるだけなような気もする。
私も何度か虫やら何やら入ってた経験あるし。
なにをいまさら大騒ぎして・・・とも思う。
だけど、やっぱり混入しないような工場で作られてほしいとは思う。+7
-0
-
32. 匿名 2015/01/26(月) 18:14:14
それでもやっぱり歯の持ち主が誰だったか気になる。+5
-0
-
33. 匿名 2015/01/26(月) 19:21:27
あまり過敏になりすぎるのもねえ…+2
-0
-
34. 匿名 2015/01/26(月) 19:25:14
従業員を奴隷の如く使ってるツケが今出てきたのだと思う。
アルバイト情報見ても食品工場は週5フルタイムの募集ばかりで心身疲れてちゃ虫の侵入や商品がおかしくても見逃してしまうよね…。+5
-1
-
35. 匿名 2015/01/26(月) 19:44:19
異物混入にしても虫とかゴキブリは仕方ないのかな?
だって家にだってゴキブリでるし。
ゴキブリなんて自分はふせいでるつもりでもきれいにしても出るときはでるよ。+2
-2
-
36. 匿名 2015/01/26(月) 21:41:46
おかきのなかに陰毛のような縮れ毛がはいってたことがある!
根元もあってめっちゃきもかったよー!
製造元にそのまま送ったら謝罪文とお詫びの品と新しいおかきくれたんだけど、もう食べる気しないからいらないよ!笑
あと子供の頃もずく酢食べてたらコリコリするものがあってペッて出したら虫だった!しかも半分食べてた…
それも製造元に送り付けたら、ちゃんと虫を調べてくれて種類とかどこにいるのかとか文書にしてお詫びの品と送ってきたわ。
こどもながらに真摯な対応だなぁとおもったな〜。
人の手で作るラインに外国人が働いてるんじゃねーの?っておもう。
しっかりした人じゃなくて適当なやる気のない人たち。+5
-0
-
37. 匿名 2015/01/26(月) 22:47:06
長引くデフレや海外への工場移転や低賃金で外国人従業員を雇ってきたツケじゃない?安いには理由がある。「安い」を持て囃した消費者にも責任はあるよ。値段で判断せず本当の意味で価値ある商品を見極めないと。+2
-0
-
38. 匿名 2015/01/26(月) 22:56:32
まさに昨日スーパーで買った肉まんにプラスチック片が入っていた…
36さんの言う通り、製造元に送っても
同じ商品がまた来てももう食べたくないから
テーブルのプラスチック片を見てるだけ…
面倒でいちいち届け出してない人も結構いるんだろうな+1
-0
-
39. 匿名 2015/01/26(月) 23:14:20
某しゃぶしゃぶ屋さんでお餅を食べていて、硬い何かが入っていたので吐き出して店員さんに言ったら、検査に回して貰えた。
2週間後位に電話があって、検査の結果『何かの動物の骨』と言われました(´;ω;`)
何か、なんて言わなくてもアレしかないよね、鼠しか…(´;ω;`)
向こうもそれを誤魔化してる感じでした。
お会計の時にかなり金額を安くして貰ったのでそれ以上は文句言わなかったけど、気持ち悪い思い出です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する