-
1. 匿名 2020/06/24(水) 11:53:57
しかし、いまいち最適な使用用途がなく、5000ドル(約60万円)という一般市民には手を出しにくい価格帯だったことも災いし、販売台数は期待ほどには伸びませんでした。+130
-2
-
2. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:36
見かけたことない+438
-2
-
3. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:48
イベントで乗って楽しかったのになぁ+329
-2
-
4. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:00
高いのよ!
そしてセグウェイでなくてはならない理由がない..+535
-2
-
5. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:19
ちょっと恥ずかしいんだよね+273
-1
-
6. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:19
日本では道路が狭いし、リゾート施設とかでしか乗らないイメージだったけど海外でも浸透しなかったんだ?+477
-2
-
7. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:39
魅力がないのよ。+47
-8
-
8. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:43
あったねー。
遊べる施設でしか見たことない+200
-3
-
9. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:47
成田空港で何かの職員が乗って移動してるのはいつも見てた、そこでしか活用されてるの見たことない+248
-0
-
10. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:01
高いから一般の人が手軽に買えないもんねー。
+195
-2
-
11. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:05
どこで売ってたの?+96
-1
-
12. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:13
小泉純一郎のイメージ+29
-2
-
13. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:20
公道で走れなかったよね
日本では価格以前に実用性に欠ける+359
-2
-
14. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:33
乗ってる人あんまり見たことない+15
-0
-
15. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:37
しかもセグウェイって公道走行禁止だよね?
こんなバカ高いもん買って敷地内で乗れってゴミにしかならんよ+380
-0
-
16. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:42
ハワイで一時間程乗ったけどめっちゃ楽しかった
+148
-1
-
17. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:48
街中で見たら二度見しちゃうよね、珍しすぎて+24
-1
-
18. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:51
世紀の発明ぐらいの勢いで発表しちゃったのがね
おもちゃの延長ぐらいに・・・と思ったけど
そんなのに60万も出せるわけがないし+140
-0
-
19. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:00
私は本物も見たことないです
レジャー施設みたいなところしか無いイメージ+110
-2
-
20. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:02
小池さん……セグウェイの公道走行を=小池都知事提案、政府も前向きgirlschannel.netセグウェイの公道走行を=小池都知事提案、政府も前向き セグウェイの公道走行を=小池都知事提案、政府も前向き:時事ドットコム東京都の小池百合子知事は11日、都内で開かれた政府の東京圏国家戦略特別区域会議で、立ち乗り式の電動二輪車「セグウェイ」などの...
+39
-2
-
21. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:10
死ぬまでに一回は乗ってみたいわー+76
-1
-
22. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:16
>>11
しまむら+27
-6
-
23. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:39
自動運転車の未来もこんなんだろうね+2
-7
-
24. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:41
私は乗りたい!けど乗れる場所がない
これでスーパーとか行けたらいいのに…シュールかもだけど+97
-1
-
25. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:46
観光地ではよく見るよね。セグウェイで街を周るみたいな。+9
-0
-
26. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:01
観光地で乗る感じだよね
しかも高い!
でも、海外にいったときに警察官か警備員?みたいな人が
巨大モールで乗ってていいなと思った
広いと移動も楽じゃないもんね+97
-2
-
27. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:04
空港で職員の人が乗って移動してたよ。
警備員のおじいさんがツーッて走ってたからちょっとシュールで面白かった。+36
-3
-
28. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:05
道交法上は車両に該当しない乗り物だから公道で使えないのは残念だった。+18
-1
-
29. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:11
ついこの間、うちの子が初セグウェイしたんだけどめっちゃ喜んでた。
さすがに買えないけど、遊園地とかの遊具的なポジションで残ってほしいな。+124
-2
-
30. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:22
>>11 ファミマ+8
-2
-
31. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:39
>>18
未来を先取りした乗り物!って感じだったけど、もう過去のものになっちゃったね(笑)
時代が追いつけなかったのかな。+40
-1
-
32. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:47
値段高いから買わないよね。
スケボーや電動キックボードも100万くらいにしたら購入者減って事故も減るんじゃないかな。+96
-3
-
33. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:14
オムニライドのほうが良さそう+1
-0
-
34. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:15
>>1
5000円ならいいじゃん+3
-1
-
35. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:39
道路で自転車の様に利用できないならどこで使うの?って感じ
速度微妙、両手塞がるから、仕事場に利用するのも限られる+36
-0
-
36. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:48
>>11 キオスクでしょ?+4
-2
-
37. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:35
>>1
これ出た頃はすごい近未来的な乗り物だ!と思ったけど、よく見たら自転車の方がスマートで機能的だし、セグウェイで移動するって言ってもどこ行くの?って感じだし、確かに用途不明だったよね笑+47
-0
-
38. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:40
自転車より安全そうだけどそんなことない?+6
-3
-
39. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:56
ハワイで乗ったけどスゴい楽しかった!もし私がバカ広い屋敷のお嬢様だったら買ってた+66
-2
-
40. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:09
どこで乗ればいいの?+6
-0
-
41. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:38
Amazonのでかい倉庫とかで使えたら便利そう+55
-1
-
42. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:45
>>22
フフッ(* ´艸`)
+13
-1
-
43. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:55
体験で乗って楽しかったよ!
これでスーパーとか近所行けたら楽なのにと思った。+16
-0
-
44. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:04
>>16
私は沖縄で乗ったんだけど、開放感あふれる場所で乗ると楽しいよね!+36
-0
-
45. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:21
公道で乗れないんでしょ?+6
-0
-
46. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:57
クレヨンしんちゃんの映画思い出すの私だけ?+45
-0
-
47. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:05
当時、革新的な乗り物大発表みたいな感じだったから
ネットとかでも空飛ぶ車がついに!?みたいなノリで騒がれてて
結果がこれだったからみんなガッカリしてたよね+16
-0
-
48. 匿名 2020/06/24(水) 12:05:01
スーパー乗って行こうにも荷物置く場所もなさそうだし実用的じゃなさそう+18
-1
-
49. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:34
セグウェイほんと危ない。そもそも作った本人(社長)がセグウェイで遊んでて亡くなったし+80
-0
-
50. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:53
>>46
パッと見て25台も…
悪役追っかけてるのかな+8
-0
-
51. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:54
このシーン大好き❤️+9
-0
-
52. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:57
ここでの乗った人の感想みても
「楽しかったー」ばかりで
「便利だったー!」てのが全くないから
本当に遊園地とかのアトラクション向きなんだろう+29
-0
-
53. 匿名 2020/06/24(水) 12:08:05
>>12
これかな?+4
-2
-
54. 匿名 2020/06/24(水) 12:08:50
>>11
ミスドだよ+4
-2
-
55. 匿名 2020/06/24(水) 12:09:06
>>20
買うつもりだったよ、これが通るの楽しみにしてたのに+9
-0
-
56. 匿名 2020/06/24(水) 12:09:31
>>1
ゼクシィかとおもた+4
-0
-
57. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:55
>>49
そうなの!?知らなかったわ+65
-0
-
58. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:01
丸の内の裏通りで見た。
あの界隈の女性パトロール!?の人たちが乗っていた。
自動車が入ってきてはいけない通りだと思うんだけど、確かに限られた場所でしか使えないものだよねーと思ってみてた。
一度だけでいいからのってみたいけど、けっこう慣れないと怖そうなイメージありますね。+6
-0
-
59. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:10
>>6
ホント海外のだだっ広いリゾート施設とかで移動に使えるのにね。+55
-0
-
60. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:03
ミライの私が通勤で乗るはずだったやつだ。乗らないまま終わった…+13
-1
-
61. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:11
>>13
公道で走れたらそこそこ普及してただろうな…と思うと同時に
16歳以上なら免許無しで乗れるから自転車で爆走する高校生が自転車じゃなくこれに乗ってる歩道は嫌だな…とも思う
まあ自宅の敷地や道路がめっちゃ広い外国向けだよね
ハウステンボスで乗ったことあるけどすごく楽しかったからそういう施設では長く残してほしい
また乗りたい+59
-0
-
62. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:05
セグウェイジャパンで中古の値段見てビビった、走行距離1000キロ肥えてて60万越え、、+6
-0
-
63. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:43
>>50
熱海の観光会社の社員。
機密事項を握った野原一家を追いかけてる。+9
-0
-
64. 匿名 2020/06/24(水) 12:15:53
>>11
サブウェイだよ+9
-2
-
65. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:14
日本人で乗ってて転倒して亡くなった人いなかったっけ?
+6
-0
-
66. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:57
リゾート地で乗ってる人たち見かけたけど、何かマヌケで笑えるんだよな。+10
-0
-
67. 匿名 2020/06/24(水) 12:18:10
野球選手がマウンドに立つときに、これで行けば面白そうと思ったけど、帰りが厳しいなw+12
-0
-
68. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:29
子供と同じ小学校で、乗ってる家あったよ。見た目ヤンキーで、参観の時とか夫婦で大声で騒いで悪目立ちしてた。しかも通学路とか狭い公園でセグウェイ乗ってたから顰蹙買ってた。でもそんなに高いものだとは知らなかったな~。+4
-0
-
69. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:45
>>13
公道で走れない乗り物が一般市民に浸透するわけないよね+51
-0
-
70. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:52
え、うち8台あってスーパーにいつも乗っていくよ。一人暮らしだけど+0
-6
-
71. 匿名 2020/06/24(水) 12:20:05
>>11
マジレスするとカインズホーム+21
-3
-
72. 匿名 2020/06/24(水) 12:21:00
座ったり横になったまま移動できないとなあ+0
-0
-
73. 匿名 2020/06/24(水) 12:21:28
>>15
海外みたいなひろーい敷地なら庭仕事するのにいいかもしれないけど、日本じゃなかなかないよね…+22
-0
-
74. 匿名 2020/06/24(水) 12:23:36
60万なら車買う(中古……)+10
-0
-
75. 匿名 2020/06/24(水) 12:23:53
小泉純一郎思い出すわ+1
-0
-
76. 匿名 2020/06/24(水) 12:24:01
>>67
試合中じゃないけど、石井一久が引退セレモニーでセグウェイ乗ってグラウンド一周してたの思い出した+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/24(水) 12:24:38
公道で走れない時点で交通手段にはならないし、値段が高い上に、技のあるスケボーなんかと違ってただスムーズに進むってだけの地味な動きだから遊び道具としてもイマイチ。
売れるはずがない。+6
-0
-
78. 匿名 2020/06/24(水) 12:26:03
ジョブスとか年収10憶超えるひとたちの生活と環境においては良いかもしれないけど平均年収300万と環境でこれを使う機会はないに等しい+18
-0
-
79. 匿名 2020/06/24(水) 12:27:26
中国(大陸)がセグウェイのパチモノ作ってて発火爆発する事故が多いから安心して使えない+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/24(水) 12:27:57
アメリカだとショッピングセンターで激太りの人が乗る買い物カートの印象の方が強い。+5
-0
-
81. 匿名 2020/06/24(水) 12:28:06
>>1
こういうのは高齢者が乗れないとシルバーカーみたいに普及しないよね。
ちょっとそこまでなら自転車のが早いし。
アトラクションだよね。+10
-0
-
82. 匿名 2020/06/24(水) 12:30:39
>>9
ジャニーズのコンサートで、タレントがコンサート中舞台裏を移動するのに体力温存でセグウェイ使ってた気がする+43
-0
-
83. 匿名 2020/06/24(水) 12:30:40
ときどきこういうの乗ってるひと見る+1
-0
-
84. 匿名 2020/06/24(水) 12:31:58
イベントで乗り回して楽しかったな。
ウンコ座り運転して凄いだろって変な自慢してた。+2
-0
-
85. 匿名 2020/06/24(水) 12:34:02
+4
-1
-
86. 匿名 2020/06/24(水) 12:36:22
デパートのインフォしてたときに、日常的に車椅子に乗るほどでもないけど足腰弱いじじばばが車椅子借りにきてたな
そういう人がディズニーみたいな広いところ回る時とか良さげ
でもあれ電動だからある程度敏捷さがないと難しそうにも見えるんだよね
使ったことないからわからんが+1
-0
-
87. 匿名 2020/06/24(水) 12:36:45
「セグウェイは非常に耐久性があり、多くは10年以上使われている」って。
壊れないから売れないのもあるんだね
素晴らしい。+18
-0
-
88. 匿名 2020/06/24(水) 12:38:17
中1の娘は将来は車じゃなくてセグウェイにする!とよく言ってるけど無理そうだ、学校帰ってきたら伝えるわ。+5
-0
-
89. 匿名 2020/06/24(水) 12:40:59
ハワイ行ったとき数人が並んで乗ってるの見て
ハワイに来たなー!と実感できたのにん、+2
-0
-
90. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:24
健康ブームだからね。富裕層ほど運動するから。+3
-1
-
91. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:31
>>49
危なくないよ死んだのは崖から落ちたからだよ。
普通の道路(私道)で死ぬことなんて無い。+6
-7
-
92. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:42
>>91
歩いてたら落ちないようなとこから落ちたってことでしょ。+24
-0
-
93. 匿名 2020/06/24(水) 12:46:00
最初にニュースで世界が変わる画期的な発明!って聞いてフタを開けて何じゃこりゃってなったの覚えてる+0
-0
-
94. 匿名 2020/06/24(水) 12:47:33
レジャー施設でもレンタル料っていうか保険代が高かった気がする
60万円なんて怖くて乗れないw+0
-0
-
95. 匿名 2020/06/24(水) 12:47:41
イベントで乗って楽しかったけど
60万はなぁ
私の中古車と同じ値段だし+1
-0
-
96. 匿名 2020/06/24(水) 12:49:23
公道乗れないのに価格高すぎ
もう少し足せば軽自動車買える
意外とバランス難しいし+0
-0
-
97. 匿名 2020/06/24(水) 12:55:10
>>3
でも買わないよね。
60万なら中古車買える。+22
-0
-
98. 匿名 2020/06/24(水) 12:55:26
普通にでかいしそれほど小回りもきかなそう。日本だったら公道も走れてこれより安い原チャリの方が全然使えるでしょ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/06/24(水) 13:00:12
幼稚園のお迎えにセグウェイで来てるお父さん居たよ。もれなく、腹が出た中国人だった。
笑い堪えるの大変だからやめて〜!+6
-0
-
100. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:33
>>3
凄く楽しいよね!
公道で走れて一般に普及したら欲しいと思ってたけどその夢も叶わないのか〜+10
-0
-
101. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:39
大学の校内で乗ってる人いた!そんなに高いんだ金持ちだったんだな+5
-0
-
102. 匿名 2020/06/24(水) 13:05:14
いや公道で走れないからだよ。
使っていいなら乗り物好きの私は60万でも買った。
特に林道仕様のオフロードタイプは本当に楽しそうだった。、+8
-0
-
103. 匿名 2020/06/24(水) 13:07:11
空港の職員が乗ってるの見たことある!一度は乗ってみたいと思ってたけど、機会がない…。+5
-0
-
104. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:45
このあいだ、近所の子供が普通に道で乗っててびっくりした
高いとは思ってたけど60万もすんの!?あの子すごいな、+7
-1
-
105. 匿名 2020/06/24(水) 13:11:37
乗ってはみたいけど、買おうとまでは思わないかな
60万じゃ気軽に買えないし、置き場所とかメンテとか色々めんどくさそう+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/24(水) 13:11:55
いやだあぁ
いつか乗りたいと思っていたのに、、
買いたかったのに、、くやしい…+0
-0
-
107. 匿名 2020/06/24(水) 13:16:01
>>11
みんなのレスはガチなの?大喜利なの?w+15
-1
-
108. 匿名 2020/06/24(水) 13:16:26
子供の同級生のお宅にあるらしい
セグウェイで移動したりするって
豪邸にお住まいです+2
-0
-
109. 匿名 2020/06/24(水) 13:16:52
ハワイ旅行の番組だったのかな?テレビで有吉がめっちゃ楽しいってセグウェイ絶賛してたのが何故か印象に残って、私の中でセグウェイ=有吉になってる+1
-0
-
110. 匿名 2020/06/24(水) 13:17:11
セグウェイでまわるゴルフ場はどうなるんだろう。
セグウェイ目当てで行ってるのに。+3
-0
-
111. 匿名 2020/06/24(水) 13:20:19
>>34
ドル+0
-0
-
112. 匿名 2020/06/24(水) 13:21:31
スポッチャにあったよね。乗ってみたかった。+2
-0
-
113. 匿名 2020/06/24(水) 13:22:36
>>13
茨城県つくば市では一部公道でセグウェイの走行が認められてるところがあるよ+1
-0
-
114. 匿名 2020/06/24(水) 13:24:27
バイクと違って荷物を収納できないのがねー
買い物行くならこういう台車が必要になる
そりゃ売れんよ・・+4
-0
-
115. 匿名 2020/06/24(水) 13:24:55
>>104
バランススクーターって名前の模造品がいっぱい出てるよ。
子供へのプレゼントに最適。+5
-0
-
116. 匿名 2020/06/24(水) 13:25:28
公道で走れれば買ったかも。
ハワイに行ってセグウェイで観光地まわって楽しかったな。でもそれで満足しちゃった。+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/24(水) 13:26:26
ボケての舞妓さんが乗ってるの好き。
「どすウェイ」ってやつ。+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/24(水) 13:31:15
>>6
ヨーロッパだと法律が追い付いていない国が多いよ。セグウェイは現時点で道交法違反。+26
-0
-
119. 匿名 2020/06/24(水) 13:34:12
+5
-1
-
120. 匿名 2020/06/24(水) 13:35:24
>>91
危険性はらんでるからメットつけて乗ってる子どもがいるんでしょ+2
-2
-
121. 匿名 2020/06/24(水) 13:35:30
あ~だから海老名のセグウェイ乗り場潰れたのかな+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:08
ハウステンボスにあったな
乗りたかったけど練習に参加してから乗ってねみたいなこと書いてあったから、結構面倒なものなのかと思ってやらなかったわ
考えるとやっときゃ良かったのかな+1
-0
-
123. 匿名 2020/06/24(水) 13:42:13
日本では、公道で走れない上に高価な乗り物。趣味としても乗る場所が無い。時代が早かったのかもね。+0
-0
-
124. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:43
>>92
たぶんセグウェイ捨てて飛び降りれば助かったと思うんだよ。セグウェイも自分も持ちこたえようとしたから崖に落ちた。
前から来た歩行者に道を譲って崖側に寄ったんだよ。セグウェイから降りて先に通って貰えば良かったものをセグウェイに乗ったまま道譲ろうとしたらしい。+13
-0
-
125. 匿名 2020/06/24(水) 13:44:11
>>120
それ言ったらなんでもそうじゃん…+3
-0
-
126. 匿名 2020/06/24(水) 13:48:12
>>120
乗ったことあるなら分かるけど、自転車より安全だよ。もしもの時はセグウェイ捨てて飛び降りれば良い。スピードもたいして出ないから怪我しようがない。唯一欠点を上げるならブレーキが無いことだけだよ。+4
-0
-
127. 匿名 2020/06/24(水) 14:08:16
日本だと道が狭い、でこぼこもあるから
4輪にして段差対応させたら結構いいと思うんだけどな+0
-0
-
128. 匿名 2020/06/24(水) 14:18:26
>>1
日本の公道乗るならナンバー取得が必要+1
-0
-
129. 匿名 2020/06/24(水) 14:19:46
重力を検知してその方向に進むだけなら、タカラトミーとかバンダイとかあの辺が頑張ったら子どもが遊ぶ用のそれっぽいやつ作れそうだよね。+1
-0
-
130. 匿名 2020/06/24(水) 14:21:10
>>129
もうたくさん出てるよ。+0
-0
-
131. 匿名 2020/06/24(水) 14:29:12
公道走れないし+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/24(水) 14:34:57
>>130
そうなんだ!
じゃあなおさら60万出してまでいらないね笑+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/24(水) 14:42:16
旅行言って乗って結構楽しかったけど旦那はこれのるくらいならバイクの方が楽しいって言ってて私は割りと楽しかったのでちょっとムッとしてしまったけど理解はできる。60万あったらバイクの方が楽しいと思う。
体重移動が結構むずかしかった。+5
-1
-
134. 匿名 2020/06/24(水) 14:48:47
60万!?
こんなのに60万も払うんだったらちょっとお金足して車買った方が良くない?
ジョブズやピルゲイツって、とんでもないお金持ちのちょっとした遊び道具って感じ
日本でこれ乗ってるの見たことないや+0
-1
-
135. 匿名 2020/06/24(水) 14:53:40
宮古島のアラマンダ止まった時敷地内で乗ったなー!+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/24(水) 14:57:01
>>1
運動不足になっちゃうし。
目立つし遅いし。
速いと危ないし。高いし。
駐車?に困りそうだし。+2
-1
-
137. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:03
>>113
つくば市に住んでるけど、それでもたまにしか見なかった。駅周辺あたりでたまーに。あとは研究所内とかで乗ったりって感じだった。+3
-0
-
138. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:22
カルフールではスタッフが広い店内を走り回っていた思い出+1
-0
-
139. 匿名 2020/06/24(水) 15:09:00
横浜にある金沢自然動物園?で職員が移動に乗ってて羨ましかった。
壊れたら次どうするんだろうね。
まぁ自転車でもいいんだろうけど…
でも空港とか広い室内の移動ならセグウェイの方が便利そう。
まぁ模造品たくさんあるからそれでなんとかなりそうだけど…+3
-0
-
140. 匿名 2020/06/24(水) 15:11:40
乗ってみたかったなぁー+1
-0
-
141. 匿名 2020/06/24(水) 15:16:21
最初は『ジンジャー』って名前で
ニュースステーションなんかでもめちゃくちゃ取り上げられてたなー+0
-0
-
142. 匿名 2020/06/24(水) 15:19:15
>>9
何年か前だけど、海外の空港で電動キックボードみたいなのに乗って移動する職員見た。
セグウェイより安価そうだし、場所も取らないし操作も簡単そうだった。+6
-0
-
143. 匿名 2020/06/24(水) 15:55:15
スクーターぐらいの値段ならね‥+1
-0
-
144. 匿名 2020/06/24(水) 16:21:39
なんでこんな高かったんだろうね?
もの自体は面白いんだから、製造中止にするくらいなら模造品みたいに小さくしてもっと安くすれば良かったのに。
あと公道で走れないのと、1時間の講習を受けないといけないとかで、
ブログもそろらへん突っ込まれるから一々「1時間の講習受けて、広い友達の庭を借りて乗りました」
とかやってるから宣伝にもならない。
もったいないと思う。+0
-0
-
145. 匿名 2020/06/24(水) 16:29:03
セグウェイで回るゴルフコースがあって、すごく楽しかったしいい思い出になったよー\(^o^)/
ただ、カートと違ってずっと立ちっぱなしになるから、すごく疲れた😅+2
-0
-
146. 匿名 2020/06/24(水) 16:32:56
沖縄で乗ったけど楽しかったよ+1
-0
-
147. 匿名 2020/06/24(水) 16:37:55
>>146
沖縄でセグウェイ散歩、すっごい楽しそう…+1
-0
-
148. 匿名 2020/06/24(水) 16:53:57
高いし海外だと盗まれるって聞いた+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/24(水) 17:08:51
>>91
いや、結構スピード出るしブレーキ操作が上手く出来なくての事故が一番多いってトレーナーさん言ってたよ。間違ってハンドル引いちゃうんだよね。+1
-0
-
150. 匿名 2020/06/24(水) 17:12:13
座りたい。
乗り物に乗って移動するほどの距離ならなおさら。+1
-0
-
151. 匿名 2020/06/24(水) 17:46:50
持ってるよ〜おじいちゃんの家に置いてある。庭の移動とかにしか使ってない。+0
-0
-
152. 匿名 2020/06/24(水) 18:03:09
>>16
なんかあれかね、アクティビティとしては楽しいのかもね。+3
-0
-
153. 匿名 2020/06/24(水) 18:08:26
>>81
そうそう、立つことも歩くことも出来るけど、長距離は辛い、とか坂が…とかなお年寄り(自転車も案外体力いるしね)が使えたらいいかなと思ってはいた。
公道走れないのもだけど、事故が起こりやすいのはいただけない。+2
-0
-
154. 匿名 2020/06/24(水) 18:12:57
+5
-0
-
155. 匿名 2020/06/24(水) 18:14:46
>>139
警備関係はセグウェイのがいいのかもね。乗り捨て出来るんでしょ?
誰か追っかけて、捕まえた!ってなった時、チャリだと乗り捨てたらガッシャーンだけど、セグウェイは止まってくれるんだよね?
って、それくらいか?利点。+1
-0
-
156. 匿名 2020/06/24(水) 19:09:55
それより未来映画でよく見る空飛ぶ車を早く作ってほしい!これならスピード規則すれば事故も減るだろうに。+1
-1
-
157. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:08
えっ、会社に3台あってセグウェイインストラクターの
免許も取ったよ。+1
-0
-
158. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:15
高いんだもん。
自転車ぐらいにならなきゃ意味ないわ+0
-0
-
159. 匿名 2020/06/24(水) 20:24:30
公道ではいらないから仕方ないのかな。
もし公道でOKになったとしてもセグウェイ乗るなら車やバイク、自転車でいいやってなると思う。
ただ広い屋内施設とかではすごく便利だと思う!+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/24(水) 20:30:45
SMAPのライブで、初めて実物みたなぁ〜懐かしい🎶+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/24(水) 20:39:15
千葉のど田舎の森林公園で、スポーツウェアを着た小学生を引き連れて(走らせながら)若っーい父親がセグウェイ乗ってきた。
我が家一同、釘付けでした。
つい先日の話です。+0
-0
-
162. 匿名 2020/06/24(水) 20:42:10
YoutubeでLINEマンガの『ホタルLINE』ってマンガを思い出した
旦那の浮気現場に乗り込む時にセグウェイにモ―ニングスターを積んで乗り込むシ―ンを思い出した笑+2
-0
-
163. 匿名 2020/06/24(水) 20:49:44
>>149
ブレーキなんて無いよ。ハンドルは手を添えるだけ、体重移動だけで操作。バランス感覚無い人は乗っちゃ駄目。慣れない人はハンドルで操作しようとするかもだけど、そういった誤操作を防ぐために講習があるんじゃん。
スピード出るつっても自転車並じゃん。+1
-4
-
164. 匿名 2020/06/24(水) 21:58:55
>>6
少し前にテレビのコメンテーターが、コロナの影響で今後通勤で車は使わなくなり、自転車かセグウェイになるって予想してて、アホなんじゃないかと思ってたけど、セグウェイ自体無くなるじゃん。+10
-0
-
165. 匿名 2020/06/24(水) 23:07:35
>>6
海外行った時警官とか乗ってたけどなぁ。イタリアかギリシャだったかな?+3
-0
-
166. 匿名 2020/06/24(水) 23:16:45
ちょっとした買い物とか便利そうだと思ったけど、立ってる必要ないんだよね。結果原付で良さそう。+1
-0
-
167. 匿名 2020/06/25(木) 00:48:57
セグウェイのコンパクトバージョンみたいなの乗ってる子が近所にいるよ。タイヤが小さくて持ち手が無いの。私も子供に買ってあげようか考えてるところだった。+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/25(木) 01:09:30
>>156
今度は二階とかマンションに運転ミスって事故ってくるんじゃない?
大体家の窓の横を好きなように車が飛んでたらうっとうしいわ。できてほしくない。落ち着かない。+1
-0
-
169. 匿名 2020/06/25(木) 02:02:49
荷物もあるし手が塞がるし、交通ルールもあるし自転車でいいわ。+2
-0
-
170. 匿名 2020/06/25(木) 07:08:32
中華がほぼほぼ似たようなもの安く作ってそう+0
-0
-
171. 匿名 2020/06/25(木) 07:19:33
>>1
セグウェイに乗ってギター演奏しながら歌ってるアーティストが困りそうだな+1
-0
-
172. 匿名 2020/06/25(木) 08:57:24
クレヨンしんちゃん思い出す!
焼肉ロードのやつ+1
-0
-
173. 匿名 2020/06/25(木) 10:24:54
確か、セグウェイ作った人が、セグウェイ乗って事故起こして亡くなったよね。+2
-0
-
174. 匿名 2020/06/25(木) 11:53:17
昔、アメリカの空港内で見たなー。
その時はじめて見たので、友人とキャーキャー言ってたらカッコよく右手を上げて去っていったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平行に配置された2輪の中央にハンドルがついた形状の乗り物セグウェイが、7月15日をもってその生産を終了することになりました。