-
1501. 匿名 2020/06/24(水) 14:46:31
>>384
ふみって一周回って、最近はきてる名前じゃない?+20
-0
-
1502. 匿名 2020/06/24(水) 14:46:46
30代後半だけど、小学生の時同じ歳で「ツル」ちゃんって子がいた。鶴でも鶴子でもなくツル。それなりに仲良かったけど、子供心でも名前のことには触れられなかったな。+14
-0
-
1503. 匿名 2020/06/24(水) 14:47:46
大学生の一代(カズヨ)です
3姉妹で、姉2人はミサキ、アヤカ、ユイみたいな普通に可愛い名前なのに私だけ一代…
長女じゃないのに「一」がつく意味も分からないし、母親の方が今時っぽい名前で悲しくなる+22
-0
-
1504. 匿名 2020/06/24(水) 14:48:21
31歳、柳子(りゅうこ)です。+4
-0
-
1505. 匿名 2020/06/24(水) 14:49:40
>>1260
ぶっちゃけシワシワネーム界では「はるこ」はかなり良い方の名前だと思う
房江、信代、茂美とかなら同情するけど(房江さん信代さん茂美さんごめんなさい)
晴子になれるならなりたい、羨ましい
敏子より+99
-1
-
1506. 匿名 2020/06/24(水) 14:49:48
>>150
その人、名字呼びではダメなの?
友人も同じ名前であだ名が『みーちゃん』
普通上の字から『ふーちゃん』とかになると思うけどなぜ『み』からになるのかな?+1
-0
-
1507. 匿名 2020/06/24(水) 14:49:58
>>1391
キラキラネームよりはいいかもしれないけど普通の名前と比べたら嫌でしょ+3
-0
-
1508. 匿名 2020/06/24(水) 14:50:26
>>402
そんなこと言う男いるんだね…
今後もデリカシーのない事言ったりされたりしそう
別れたくなるのわかるよ
私なら別れると思う+30
-0
-
1509. 匿名 2020/06/24(水) 14:50:49
>>37
たしかに今時の名前ではないかな?
アラフォーだけど、めーちゃんとかめぐちゃんと呼ばれて可愛いと思ってたので衝撃。+10
-1
-
1510. 匿名 2020/06/24(水) 14:51:27
>>1451
桃子 あたりは「子」がつく名前の中ではおしゃれだよ。
「子」ではなくその上につく漢字が古臭くなる原因ではないかなと。
実例は出さないけど、ここでもよく言われているさすがにこれは可哀そうと思う「〇子」さんを「〇花」さんや「〇菜」さんにかえてもなんだかやぼったい。+11
-0
-
1511. 匿名 2020/06/24(水) 14:51:39
>>318
気にしなくていいです親が付けてくれた名前を誇りに思ってください!+0
-2
-
1512. 匿名 2020/06/24(水) 14:52:05
>>44
あきえだし某婦人とかぶるし、、最近は名前を頻繁に目にするようになって複雑…+34
-0
-
1513. 匿名 2020/06/24(水) 14:52:16
>>1504
りゅうこって珍しいし可愛いな+13
-0
-
1514. 匿名 2020/06/24(水) 14:53:32
>>52
初美ちゃん。
普通に可愛い名前だと思う。
おばあちゃんになっても違和感ないし。
ずーっと好印象な名前だと思います。+22
-3
-
1515. 匿名 2020/06/24(水) 14:54:06
>>1145
美智子50歳
お母さんと同じ名前とよく言われて嫌だった。
でも最近はもう、ど~でもよくなった。
+8
-0
-
1516. 匿名 2020/06/24(水) 14:54:13
>>1478
子 自宅は古くても、莉子は 華やかなイメージしますよね+38
-1
-
1517. 匿名 2020/06/24(水) 14:54:27
アラフォーで最後に子がつく名前だけど同級生とかで愛・香織・知香・理奈・志保とかの名前の子がなんか羨ましく思っていた記憶がある。+4
-0
-
1518. 匿名 2020/06/24(水) 14:55:03
>>4
私は信江
もう漢字も読みも古くさくて泣けるわ
“の”からの“ぶ”への流れがまったくダサくてなんなんだよと
姉は爽やかな、なんなら可愛いと羨ましがられるような名前
なんでだよ…+65
-0
-
1519. 匿名 2020/06/24(水) 14:55:29
>>1478
莉?!+13
-3
-
1520. 匿名 2020/06/24(水) 14:55:43
明子です。
おばさんです。
根暗です。+8
-0
-
1521. 匿名 2020/06/24(水) 14:56:13
27才の紘子です。
母親がトヨエツのドラマからつけたんだよ。古臭いと思ってる。
+8
-0
-
1522. 匿名 2020/06/24(水) 14:56:26
たまみ
アラサーです。+5
-0
-
1523. 匿名 2020/06/24(水) 14:57:00
平成生まれ愛子です
調べたら大正名付けランキングに入ってました+9
-0
-
1524. 匿名 2020/06/24(水) 14:57:25
>>1260
綾瀬はるか はもうその名前が板についてるから そうなるんだよ。
最初から 綾瀬はるこ だったら誰もなんも思わんと思う。+73
-4
-
1525. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:00
>>37
恵って名前はいい名前だと思うなぁ。
周りにメグとかメグちゃんとか呼ばれるのも可愛い。
自分が今まで出会った恵という名前の人は皆美人さんだった。+15
-3
-
1526. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:09
良美
自分の名前大嫌い。+4
-0
-
1527. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:46
>>1510
確かに
同じく薫子や桜子なんかは今でも古臭い
感じはしないと思うな+1
-0
-
1528. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:51
アラフィフで 夏子
響きがキツそうで嫌でした。
夏美とかなら良かったなぁ
小学生の頃、CMでこの名前の歌が流行ってよく男子に歌ってからかわれたからキライでした。+2
-0
-
1529. 匿名 2020/06/24(水) 14:59:16
22歳
侑里子です。ゆりこ+7
-2
-
1530. 匿名 2020/06/24(水) 15:00:40
>>1398
木村花さんの件忘れたの?
あなたがやってることはあれと同じ
+3
-0
-
1531. 匿名 2020/06/24(水) 15:00:52
昌江
字面からしてババくさい
40台半ばだけど+13
-0
-
1532. 匿名 2020/06/24(水) 15:01:23
>>1099
同感です!+5
-0
-
1533. 匿名 2020/06/24(水) 15:01:25
>>1305
本当は、ひさ子という名前になる予定でしたが、ひさをどの漢字にしても画数が悪く、子を外されたみたいです。+4
-0
-
1534. 匿名 2020/06/24(水) 15:02:37
>>161
まさみ、さとみ、はるか、すずもわりと古風だよね。+17
-3
-
1535. 匿名 2020/06/24(水) 15:04:26
祖母 綾乃
母 梨恵
私 圭子
な ぜ だ+40
-0
-
1536. 匿名 2020/06/24(水) 15:05:18
>>960
私も30代半ばのひさえ!!
私は寺かどこかで決めてもらったらしいんだけどほんと「ひ」がいらない。
20代の頃に60代のひさえさんに「古臭い名前ね。私だって古くて嫌な名前なのにかわいそう」って慰められた(?)ことがあるよ。+28
-0
-
1537. 匿名 2020/06/24(水) 15:06:34
あさ子。+2
-0
-
1538. 匿名 2020/06/24(水) 15:07:14
>>1065
私も同僚にいるけど、チンチクリンな松本明子みたいなおばちゃんの癖に、妙に自信満々で痛い人いる(笑)+5
-4
-
1539. 匿名 2020/06/24(水) 15:07:36
>>1295
もしかして、顕子さん?+0
-0
-
1540. 匿名 2020/06/24(水) 15:07:57
>>1522
アラフォーのたまみが参上しました!笑
ここまで読んで出てこなかったので、あれ?と思いましたがついに見つけました。
私は、旦那も年下なのに歴史上人物のような古臭い名前なので結婚式の名前ボードがクソダサでした(´;ω;`)旦那祖母の心には響いたようで、時代劇のようなアベック✨と言われ余計に悲しくなった思い出。+19
-2
-
1541. 匿名 2020/06/24(水) 15:08:43
>>464
42歳です。子が付くのが多かった世代なので、ひろみは全然古臭くないです。男女共に「裕」と言う漢字を使っている人が昔は多かった。+26
-2
-
1542. 匿名 2020/06/24(水) 15:08:45
>>1536
同世代で浮かない名前の人に名前褒められるより、100倍救われた気持ちになるね。+6
-0
-
1543. 匿名 2020/06/24(水) 15:09:41
>>32
アキコやアヤコは、古風ネームや中でも古すぎないし、可愛くない?+13
-6
-
1544. 匿名 2020/06/24(水) 15:10:04
>>5
普通に可愛いと思うけどな🤔💦+43
-6
-
1545. 匿名 2020/06/24(水) 15:11:01
>>49
「子」がつく名前の中ではかなりかわいいと思う。
漢字の意味もすごくいいし。
確かに今時の名前と比べると地味なことは否定しないけど、名前ってきらびやかだからいいってわけでもないでしょ。+19
-0
-
1546. 匿名 2020/06/24(水) 15:11:02
>>1509
私の中では可愛いカテゴリの名前だったわ+9
-0
-
1547. 匿名 2020/06/24(水) 15:11:48
>>1
可愛いのに。若い子だと逆に珍しくて新鮮だなと思う。+3
-1
-
1548. 匿名 2020/06/24(水) 15:12:03
>>17
私ウメって名前になりたいの!
京子よりウメが良い😭😭😭
+6
-3
-
1549. 匿名 2020/06/24(水) 15:12:10
>>1499
かばってくれてありがとう
常識的なことを書いただけで、私をかばった、というつもりではなかったかもしれませんが
それでもまるでかばってもらったような気持ちになりました。
ネットでは見ず知らずの人同士なのをいいことに心無い言葉をここぞと当ててくる人も多いのに、
こうして見ず知らずの人に対しても、さりげなく守ってくれる言葉をかける人って尊敬します。
ありがとう。+8
-0
-
1550. 匿名 2020/06/24(水) 15:12:17
>>1172
かわいい☺️+42
-1
-
1551. 匿名 2020/06/24(水) 15:12:36
>>1528
燃えろいい女、でしたっけ?
なにかのトピでナツコ、サチコ、ジュンコは辛い思いをしたって読みました+4
-0
-
1552. 匿名 2020/06/24(水) 15:13:01
>>691
みんな孫やひ孫できてお年よりになるまではモテる人生がいいから、容姿が良ければ若い時から何十年も得する人生ではあるよ。
恋愛する男以外からの男からも優しくされる対応で、プレゼントされたり告白されたりも多い。
お年よりになっても若い時美人だったな、ハンサムだったなってわかる人いるよね。
知り合いのシングルマザーで子供成人してる40代の女性、綺麗でスタイルいいから 30代の社長さんからも言い寄られてるし、40代50代の社長からは時計や車買ってもらったり100万円チップもらったりしてて、上手く駆け引きしてるから、いくつになっても綺麗な人は得なんだなと実感。+0
-0
-
1553. 匿名 2020/06/24(水) 15:13:15
>>1546
ですよね。+4
-0
-
1554. 匿名 2020/06/24(水) 15:13:26
真季、、、、子供の頃嫌で仕方なかったけど今はもう昔ほど気にしなくはなったものの、、、やっぱり可愛い名前がいい。+0
-2
-
1555. 匿名 2020/06/24(水) 15:14:16
はづきって古臭いですか?
女の子産まれたら付けようか悩んでます😢+4
-2
-
1556. 匿名 2020/06/24(水) 15:17:10
>>181
幼馴染の子が同じ名前。
ひさこという名前が
チャコちゃんというあだ名だったので
その子はチャエと呼ばれていた。
可愛いあだ名で羨ましかった記憶。+7
-0
-
1557. 匿名 2020/06/24(水) 15:17:44
アラフォーで みゆき です。
パート先の大学生バイトの子が同じ苗字で可愛い名前だから、なおさら古く感じてしまう…
ちなみに他のバイトの子に「親子かと思いましたw」と言われショック_(:3 」∠)_+6
-1
-
1558. 匿名 2020/06/24(水) 15:17:53
>>1288
本当ですか★そうやって言ってもらえて嬉しいですその上司の方の人柄がいいと名前なんて関係なくなるんですね♪+4
-0
-
1559. 匿名 2020/06/24(水) 15:18:11
キラキラすぎる空良(そら)とか、辻ちゃんの影響なのかノア(漢字、当て字)みたいな名前の方があと10年したらすんごい古いって言われそう
+12
-1
-
1560. 匿名 2020/06/24(水) 15:18:28
>>1535
私も圭子です!!
おいくつですか!?自分35です。
この歳だとクラスの3〜4割は
子のつく名前だったので
そこまで嫌ってほどでも無かったけど
同じけいこでも
景子とか慶子とかだとキレイめですよね。
+12
-0
-
1561. 匿名 2020/06/24(水) 15:19:52
>>26
あなた、空気読めないと言われない?
わざわざ浮いちゃいますと言っちゃうあたり。+8
-15
-
1562. 匿名 2020/06/24(水) 15:20:03
>>1288
爆笑してしまいました(笑)自分の名前でこんなにおもしろかったことはないです!なぜしかも家電にやすこ?(笑)長持ちしてほしいからかな(笑)今日一番の笑いありがとう+4
-1
-
1563. 匿名 2020/06/24(水) 15:20:39
由美子って平凡な名前だけど苗字も平凡なので、検索すると同姓同名の沢山のおば様たちにカモフラージュしてもらえるので良かったと思ってます。+18
-0
-
1564. 匿名 2020/06/24(水) 15:21:10
単に音が嫌、気に入らない、みたいな名前の悩みと
周りの人にいろいろ言われた経験みたいな悩みは別って感じ
もちろん本人が嫌と思うことに変わりはないんだろうけど
ここでも名前であれやこれや、大きなお世話な書き込みもあるくらいだから実生活では悩んでる人って本当に悩んでると思う
+0
-0
-
1565. 匿名 2020/06/24(水) 15:21:29
私はたかこ。だっさいし、古くていや+6
-0
-
1566. 匿名 2020/06/24(水) 15:21:38
>>725
一般人だろうが両親のパーツや輪郭、手足の長さ遺伝していい顔の出来になれば社会にでてからも得だよ。
あんた祖父母や曾祖父母いないの?
子供の時おばあちゃんち遊びに行ったりしてない?+1
-0
-
1567. 匿名 2020/06/24(水) 15:21:52
>>1503
姉2人にはそのセンスで付けて
あなただけそれって
どうしてか理由があるのか聞いた??
全員古臭いなら救われたのにね…+24
-0
-
1568. 匿名 2020/06/24(水) 15:22:04
名前って不思議だよね。例えばあやさん、ふみさんなんかは下手したら大正時代からあったと思うけど、今も別に違和感は無いし、いわゆる一般的な○子さんも昭和の定番感はあっても強く人目を引いてしまうものではない。だけど、トシエさんとかシゲコさん、ヨシエさんという名前は自分より年下にいたらやはり驚くし、本人が嫌がっていたらそうだろうなと思う。こういう感覚の違いは何なんだろうね。+16
-0
-
1569. 匿名 2020/06/24(水) 15:22:20
>>1557
アラフォー寄りのアラフィフだけど みゆき ってかわいいと思ってたけどな。
ちょっと時代が変わるとそうなっちゃうんだねえ。
+10
-1
-
1570. 匿名 2020/06/24(水) 15:23:21
>>729
今多くても心の中ではみんな思うもんだよ。+0
-3
-
1571. 匿名 2020/06/24(水) 15:24:00
実家が呉服屋で父が名付けました、絹代。単純すぎるやろ、ワレ+11
-0
-
1572. 匿名 2020/06/24(水) 15:24:32
私は、ノブコ もろ昭和の名前だわ…トホホ+14
-0
-
1573. 匿名 2020/06/24(水) 15:24:35
>>1428
27歳で康子!私より8歳ほど若いからもっと古臭く感じるかもですね。しかも同じ漢字初めて!受け入れるしかないですもんね!(笑)私も受け入れてるけど心の中では自己紹介のときとか本気で偽名使いたくなります(笑)+19
-0
-
1574. 匿名 2020/06/24(水) 15:25:36
>>376
きぬえがパーンパン
きぬえがパンパンパン
って奴!?+3
-0
-
1575. 匿名 2020/06/24(水) 15:26:01
>>9
私も友達によしこちゃんいますが、全然ババくさいと思った事ないですよー!素敵な名前です。私はその友達のことをよっちゃんって呼んでます。
ババくさいというやつは無視しましょう!!!
+35
-4
-
1576. 匿名 2020/06/24(水) 15:27:05
>>1569
そう言ってもらえると嬉しいです!
同世代には多いですが、子供の学級名簿とかだとみゆきっていないからなんとなく古く感じちゃいました´д` ;+1
-2
-
1577. 匿名 2020/06/24(水) 15:27:13
>>40
子供の名前の候補に入っていました。一文字で可愛いと思っていたから。素敵な名前だと思います!+3
-0
-
1578. 匿名 2020/06/24(水) 15:27:14
>>130
アラサーですが3段目ほとんど友人の名前がある笑
+3
-0
-
1579. 匿名 2020/06/24(水) 15:28:04
>>402
その男の何がいいの?
付き合う前から名前なんて知ってるだろうに。
絶対クズだからやめときな。+26
-0
-
1580. 匿名 2020/06/24(水) 15:28:10
>>1568
わかる!
おそらくヨシエよりフミの方が古いのに、二階堂ふみってかわいい名前、って思ったもん。
二階堂よしえとかなり印象違う。
ちょっと強引な推測だけど、昭和の戦時中って美しいものって否定された時代で、物も芸術も華美やもの優美な物は全部壊されたり触れてはいけなくて、軍国主義の「欲しがりません、勝つまでは」的な思想に染められてた時代だって美輪明宏さんが言ってたんだよね
戦争世代?の前後に微妙なネーミングができ、それを前例としていくつか残ったのか?な。。と
「鶴の恩返し」だって娘に返信したつるは「つる」となのらず「つう」だからちょっと可愛く変えてるしw
時代的な影響なのかね?+8
-0
-
1581. 匿名 2020/06/24(水) 15:29:29
>>63
羨ましいぐらい可愛い名前だよ!
令和元年に姪っこ誕生した時、
令か和の付く名前を…と姉夫婦が考えてたから
これから、お仲間が増える名前かもしれませんね。
親御さんに先見の明がありましたね!+25
-1
-
1582. 匿名 2020/06/24(水) 15:29:59
>>1273
美人に生まれてるんならいいよ、本人も自分は美人ってわかってるからそういうとこで張り合わなくて心広いし自分の人生に満足してると思う。+3
-0
-
1583. 匿名 2020/06/24(水) 15:30:07
>>1568
組み合わせの問題かなあとも思ったけど、何をくっつけてもやぼったい漢字はあるんだよね。
繁栄とか豊作を連想させる漢字は古臭くなるような気がするけど、それが決め手ってわけでもない。
でも、ある時代に名前のランキングに入るほどはやりすぎたらイメージがその時代に固定されるっていうのはあると思う。+8
-0
-
1584. 匿名 2020/06/24(水) 15:31:09
そういえばユマサーマンで本当は ウマ サーマンなんだよね
本人は日本でユマって発音、表記されてるの後から知ったらしい
にほんでは 馬と同じ発音になるって聞いてそうなんだ、ってくらいで、ウマという音自体は特に違和感ないみたい
馬を度外視してもウマよりユマの方が可愛いと思うけど、そうでもないみたい
たしかにフランス人の友達がユマとかユナという日本名は変だ、って言ってたわ+4
-0
-
1585. 匿名 2020/06/24(水) 15:33:42
>>1576
子どもと比べてどうするのよ。+6
-0
-
1586. 匿名 2020/06/24(水) 15:35:28
>>961
遺伝で両親のいいとこ取りした容姿があればいい!
以外に親が20代前半で出産された方が子をつけてたりするからイメージもいい。
あなたみたいに高齢出産で今時にこだわるよりは。+4
-0
-
1587. 匿名 2020/06/24(水) 15:35:33
>>839
同じグループの子は光子って呼んでたよ
そこまで親しくなければ呼び捨てしない
のはよくある事では?+3
-1
-
1588. 匿名 2020/06/24(水) 15:35:51
>>1280
石神国子のままだったら石原さとみに今のポジションはないと思う
田中圭は普通の名前だけどもしあの顔で権田茂夫だったら絶対印象違う+18
-0
-
1589. 匿名 2020/06/24(水) 15:36:35
>>1292
1562に返信あります。間違えて違うとこに返信しちゃいました(汗)+1
-0
-
1590. 匿名 2020/06/24(水) 15:38:00
名前で得するってことはあると思うからその逆で名前で損するってことも十分ありうるよ
そうじゃないなら芸名ってもんは存在しない
みんな実名でいいじゃん
なぜそうならないか、っていうと名前はその人の印象に関わるからだよ
社名なんてその最たるもの
+8
-1
-
1591. 匿名 2020/06/24(水) 15:38:31
>>839
子がつく名前に限らず音が3つの名前は2つに省略されて「ちゃん」ってされることって多いよ。
もしくは一番最初の音+っ+ちゃん+6
-1
-
1592. 匿名 2020/06/24(水) 15:42:43
女のことは特に、どんな名字の人と結婚するか分からないから少しかわいい名前にしてあげてもいいと思う
苗字三文字のゴージャス苗字だった知人は、そのバランスを取るために姉妹で画数の少ない、地味目な名前だったんだけど田中さんと結婚したからものすごく普通になってしまって、
漫画の主人公から脇役くらいのレベルになったって言ってたわ+11
-1
-
1593. 匿名 2020/06/24(水) 15:43:56
>>17
呼んだ?+20
-1
-
1594. 匿名 2020/06/24(水) 15:44:05
>>1590
芸名って本名がダサいってだけじゃなく
実家を特定されないとか縁起とか色々
あるからね+17
-0
-
1595. 匿名 2020/06/24(水) 15:45:59
>>1592
関係無いけど結婚したら女が苗字を変える
って時代じゃなくなると思う
無意識の刷り込みはいかんよ+7
-1
-
1596. 匿名 2020/06/24(水) 15:47:37
10代で真知子
母親は誰が聞いても素敵な名前なのに…+7
-0
-
1597. 匿名 2020/06/24(水) 15:49:20
>>723
>>735さんの言う通りだと思います
男もバカじゃない、そんな性格の女性に好意を持つ人はいないですよ
グッと堪えたコメ主さん偉いと思います!
+9
-0
-
1598. 匿名 2020/06/24(水) 15:49:25
>>633
たまたまかもしれないけど、今まで見てきた古風な名前や、古風じゃなくても子がつく名前の女性は綺麗な人が多い。
子がつく名前のお母さんやお父さんは20代前半に出産されてる方も多くて、若くて子供に子をつけるってしっかりしてるし、子供も両親のいいとこ取りした顔で可愛かったり手足長くてスラッとしてたり、学校でも社会にでてからも容姿で得するだろうから様になる。
古風な名前でブスだと何も言われないと思う。
キラキラやかわいい今時の名前で容姿がいまいちだと言われやすいような?
ましてや親が30代40代でキラキラつけてたらそこもつつかれやすいし、そういう親って可愛くない人多くない?+3
-11
-
1599. 匿名 2020/06/24(水) 15:51:03
>>1595
そんな時代いつ!???
それこそあなたの思い込み そんな思い込みを押し付けちゃあかんよ
男性の姓に入るのは男女平等うんぬんの前に、戸籍の整理上必要なこと
ちなみに結婚後男性の姓にまったく影響されない国の人って戸籍が追えないから人類学上ルーツも追えないって知ってた??そんな時代こねーよ+1
-6
-
1600. 匿名 2020/06/24(水) 15:53:00
キラキラネームじゃなくて良かったやん+1
-1
-
1601. 匿名 2020/06/24(水) 15:54:15
>>1598
よこだけど
これももう何度も聞いてる議論なんだよね
しかも古風な名前の子の方が企業からの印象もよかったり、優秀な子の比率も高い、と言われてる
(変な名前は親がDQNのため)
でもそれと名前を呼ばれることって=にならないんだよね
結局は本人が満足してるかどうかだけど
+3
-1
-
1602. 匿名 2020/06/24(水) 15:54:52
>>63
可愛い名前だよ!
お世辞じゃないよ。
親御さんがしっかりしてそう。+16
-1
-
1603. 匿名 2020/06/24(水) 15:56:27
>>1450
ともみさん全然古くないですよ!
20代で普通にいますし、そんな事言う奴は相当良い名前なんでしょうね(`Δ´)+27
-1
-
1604. 匿名 2020/06/24(水) 15:56:39
会社に存在しない音が名前に入ってる人がいる
たとえば百合とかいて「ゆりあ」
真理、とかいて「まりあ」みたいな名前
最後の一文字どっから来た?って感じ
毎回名前の確認されて、説明しててちょっと不憫
漢字一文字足りない?っていっつも確認されてる+9
-0
-
1605. 匿名 2020/06/24(水) 15:57:17
>>887
高貴な香りがしますね
+2
-1
-
1606. 匿名 2020/06/24(水) 15:57:29
>>33
ラルクファンがつけたくなりそうな名前+20
-0
-
1607. 匿名 2020/06/24(水) 15:59:27
>>1599
横ですが、男性の姓を名乗るか
女性の姓を名乗るかは婚姻届出の際に選べますよ。+6
-0
-
1608. 匿名 2020/06/24(水) 16:00:23
サヨ子
古臭過ぎて嫌いな名前
妹は
加代子(カヨコ)です
20代でオバン臭い名前とか冗談じゃない!
あだ名
サッちん
カッちん
あだ名もキライ+12
-0
-
1609. 匿名 2020/06/24(水) 16:00:38
峰不二子は不二子以外あり得ない
この名前なのに真っ黒なエナメルスーツを素肌に纏って谷間が見えるのが似合うわ なぜ?+8
-0
-
1610. 匿名 2020/06/24(水) 16:01:01
しわしわでも差があるね
あがってる名前でいうと
ゆうこ、ゆみこ、あやこ、あいこ、まいことかならいいよ
しげこ、しげよ、よしこ、きぬえ、
こういう明らかな古臭い名前だと本当に嫌じゃない?
ちなみに自分繁子(しげこ)25歳です
お婆ちゃんの名前が愛子
どうせなら愛子の方が良かった…
改名したいです
+40
-0
-
1611. 匿名 2020/06/24(水) 16:01:45
>>1607
戸籍の話だけど+1
-2
-
1612. 匿名 2020/06/24(水) 16:02:28
>>953
そうなの⁈
ドラマのセリフでも聴いたことあるのに‼︎
+1
-0
-
1613. 匿名 2020/06/24(水) 16:02:32
私は名前を書けば身バレしそうな珍しい名前なので書けませんが最後が江で終わる名前です!
今30代なので学生の頃は気にした時期もありましたが、逆に若いのにしわしわネームって珍しいから周りと名前が被らなくて良いかも!と思ってから気にしなくなりました🤭
ただ、小さいときにお土産とかで名前のキーホルダーとか売ってるじゃないですか、そういう中に無かったのはちょっと淋しかったかなーって感じです🤩+5
-0
-
1614. 匿名 2020/06/24(水) 16:03:36
雅代
+6
-0
-
1615. 匿名 2020/06/24(水) 16:07:29
>>824
あきなも古くさくない?+11
-2
-
1616. 匿名 2020/06/24(水) 16:08:21
子どもが姉妹で、2才と4才で、ゆきの あやのです。古いですか?+3
-0
-
1617. 匿名 2020/06/24(水) 16:08:22
>>1560
28歳です。同級生で《子》のつく名前の人もいたけど《まいこ》とか《えりこ》とか《しょうこ》とか可愛い名前で羨ましかった。+17
-0
-
1618. 匿名 2020/06/24(水) 16:09:15
ちと話逸れるけど。
義妹に、我が子の名前を考えてる話をしたら、「いまどき子がつく名前は可哀想」とか言われて、目の前に居るんだけど?(イラッ)て思った。
私、○○子っていう名前です。
今だと、莉子ちゃんとかもよく居るし、マジで失礼だわ。大嫌い義妹(^_^;)+12
-2
-
1619. 匿名 2020/06/24(水) 16:09:48
>>9+15
-1
-
1620. 匿名 2020/06/24(水) 16:09:56
>>49
お世辞抜きで素敵な名前だと思う
寿子(ひさこ)だと古く感じるけど+27
-1
-
1621. 匿名 2020/06/24(水) 16:10:31
友達が【ケイコ】という名前だけど、よく
『ケイコはイヤ!ユウコかキョウコがよかった!』って言ってた。あまり変わらないような?+27
-0
-
1622. 匿名 2020/06/24(水) 16:11:13
>>1555
はづきちゃん、
個人的には古くも新しくもない良いイメージです!
子供世代にも同級生世代(30歳)にも居ますよ^^+10
-0
-
1623. 匿名 2020/06/24(水) 16:11:40
>>1616
今時の名前です。+10
-0
-
1624. 匿名 2020/06/24(水) 16:12:29
>>503
昔のドラマだと、不良やアバズレ女の役名がたいていあけみだったよね…
変なイメージがついてしまったよね
+16
-0
-
1625. 匿名 2020/06/24(水) 16:13:17
>>1
私も久枝。
マイナスつくだろうけど私は自分の容姿に自信があるから久枝ってレトロで可愛くて自分にぴったりの素敵な名前だと思ってる。
でも素敵とか言いつつ古臭い名前のスレがあるとつい自分の名前を探しに来てしまうwww+64
-2
-
1626. 匿名 2020/06/24(水) 16:13:49
>>817
主さん
反論の仕方といいソースといいキレッキレでカッコいいw!+0
-7
-
1627. 匿名 2020/06/24(水) 16:13:54
26歳だけど一恵(かずえ)です
かずって響きが嫌いです
友達は友紀子、麻衣子、沙和子、とかいて古い臭いって励ましあってるけど、私と彼女たちの間には大きな隔たりがあると思う
ゆきちゃんまいちゃんさわちゃんなんて可愛いじゃん!泣+24
-0
-
1628. 匿名 2020/06/24(水) 16:15:44
>>16
うわ、ランクインしてるよ(;▽;)+7
-0
-
1629. 匿名 2020/06/24(水) 16:15:45
>>1620
々という字を重ねると可愛くなる。+4
-1
-
1630. 匿名 2020/06/24(水) 16:15:57
>>872
白鳥さんも久美子じゃなかったっけ?
+17
-0
-
1631. 匿名 2020/06/24(水) 16:17:31
りな、りかはいいけど
今時なりりな、りりかは嫌だ
りりなさん(50)はキツい
+18
-4
-
1632. 匿名 2020/06/24(水) 16:17:45
>>266
友達に敏子がいる。
としこー!って呼ばれてるけど高校生の
時とか可哀想だと思った。
顔は可愛いのに名前が…+5
-0
-
1633. 匿名 2020/06/24(水) 16:18:21
>>939
モカって確かに響きは可愛いんだけど、どうしてもペット感あるよね
そもそも元は飲み物だし+20
-0
-
1634. 匿名 2020/06/24(水) 16:20:03
>>914
眞代さんは素敵だと思う!+14
-2
-
1635. 匿名 2020/06/24(水) 16:20:22
ヨシミです。
古い上に漢字は美美でヨシミ
+5
-0
-
1636. 匿名 2020/06/24(水) 16:20:58
名付けで、英玲奈(エレナ)と英子と迷って英子にしたと親から聞いた時、何でエレナにしなかったの!と思ったけど、アラフォーデブスおばさんになった今、エレナじゃなくて本当に良かったと思ってる。+23
-1
-
1637. 匿名 2020/06/24(水) 16:21:00
10代で真知子
母親は誰が聞いても素敵な名前なのに…+7
-0
-
1638. 匿名 2020/06/24(水) 16:21:33
>>20
たしかに20代後半では辛いかなあ+17
-0
-
1639. 匿名 2020/06/24(水) 16:22:10
ここで自分の名前が古臭くて嫌いって言ってる人でも容姿のいい人は
「よーしこちやーん」なんて呼ばれながら「もおー。名前嫌いなんだから呼ばないで」と可愛くぷんすかしてそれが余計に可愛くなってるような気がした。だから嫌い嫌いと言いつつそこまで嫌いではないんじゃないかと思った。+7
-0
-
1640. 匿名 2020/06/24(水) 16:22:14
>>2
漢字は違うけどわたしもかずみ。30代です。+7
-0
-
1641. 匿名 2020/06/24(水) 16:22:28
70代の名前をつけられて、自己紹介の時に気が重い、名前を聞かれた時も気が重い、名前を呼ばれる時も気が重いの三重苦です。かわいい名前だったら、性格が違ってたんじゃないかと思ってしまう。反動で、娘にはかわいい名前つけちゃいました。+11
-0
-
1642. 匿名 2020/06/24(水) 16:22:39
多美恵
30なかばです…+7
-0
-
1643. 匿名 2020/06/24(水) 16:24:03
>>1260
『はるこ』さんって普通の名前でも申請通るんですか?
もっと社会的にはっきりと精神的苦痛を伴う名前でないと変えられないと思ってました
+37
-0
-
1644. 匿名 2020/06/24(水) 16:24:07
>>1555
私も娘が8月生まれなら葉月って名付けたいと思ってたよー
可愛いよね
結局違う月だったから明日香にした
日本的だけど古臭くない名前にしたかった+10
-0
-
1645. 匿名 2020/06/24(水) 16:24:09
>>266
わかる!あだ名呼びじゃなくて、名字で呼ばれたいと思うわ。+2
-0
-
1646. 匿名 2020/06/24(水) 16:24:32
>>16
私の名前 10位!!
アラサーです。+2
-0
-
1647. 匿名 2020/06/24(水) 16:24:33
>>1217
アラフィフだかなおみ、まゆみは洒落た名前だったと思うが、あけみはホステス感があった+7
-0
-
1648. 匿名 2020/06/24(水) 16:25:31
>>1445
同じ名前の友達が、男女どちらの性別にもいます。個人的には女性のイメージです。
鬼滅の刃、主人公役の声優さんも同じ名前ですが、勝手に女性だと思い込み検索して写真を拝見してビックリしました...。色々と。+0
-0
-
1649. 匿名 2020/06/24(水) 16:26:23
>>23
私、同じ字を書いてとしえwww
古すぎるwクラスにティアラちゃんとかモカちゃんとか居る中でとしえだったw+21
-1
-
1650. 匿名 2020/06/24(水) 16:27:00
昔は元服と言って14歳で名前を変えられた。親からもらった名前を変えて新たな人生を出発し自立する為に、大昔の制度だか、結構理にかなってる。
+4
-0
-
1651. 匿名 2020/06/24(水) 16:27:56
>>150
加藤茶の娘が文代。
加藤茶の本名が加藤英文(ひでゆき)だからだと思うけど、娘さんは「お父さんが付けた文代って名前が大嫌い!」と言ってたらしい。+17
-0
-
1652. 匿名 2020/06/24(水) 16:28:41
アラフォーの裕子
子が付くのがダサくて
死ぬほど2文字に憧れた。
母親とか兄弟にはゆうちゃん
って呼ばれてたけど
なら、裕だけにしてよって
思ってた幼少期。
でも親になってみて思うのが
自分の名前が気に入らない嫌いって
子供に言われたら悲しいなって思う
我が娘達は自分の名前を凄い
気に入ってるらしいです。
ちなみに2文字(笑)
+20
-1
-
1653. 匿名 2020/06/24(水) 16:28:53
>>23
千寿ちゃん、いるよ+11
-0
-
1654. 匿名 2020/06/24(水) 16:28:58
母明子
私直美
the昭和
+8
-0
-
1655. 匿名 2020/06/24(水) 16:30:11
>>44
さちえ、みつえとかね+6
-0
-
1656. 匿名 2020/06/24(水) 16:30:28
>>914
私も同じ名前、真代です。
響きは気に入ってます。
でもカイヤの夫の影響なのか、男の名前だと思いこんでる人もいるみたい笑+21
-0
-
1657. 匿名 2020/06/24(水) 16:30:33
>>41
女優の原田美枝子さんから取ったとか?
めっちゃ美人。+21
-3
-
1658. 匿名 2020/06/24(水) 16:33:08
ここに出てくる名前で20代〜30代だったら
つらいなあと思う
+10
-0
-
1659. 匿名 2020/06/24(水) 16:33:43
>>1308
772さんじゃないけど、恵子じゃないケイコは、60代以上に多い。+6
-0
-
1660. 匿名 2020/06/24(水) 16:34:49
>>503
めぞん一刻にもあけみさんって出てくるよね。
エレキテル連合もだけど、年代上の人たちにとってはホステスを連想させる名前なのかもしれない+9
-0
-
1661. 匿名 2020/06/24(水) 16:35:10
トピずれだけど、海外にも名前のはやりすたりってあるのかな?
おばあちゃん世代に多い名前とか。+2
-0
-
1662. 匿名 2020/06/24(水) 16:36:13
>>181
ひさこさんって、絶対チャコちゃんって呼ばれるよねw
何でなんだろう+13
-0
-
1663. 匿名 2020/06/24(水) 16:36:26
古臭くて大嫌いな名前だったけど占いに行った時画数をめちゃくちゃ褒められて少し好きになったし、親の事も褒められて嬉しかったな…+6
-0
-
1664. 匿名 2020/06/24(水) 16:37:34
>>4
私、30半ばなんだけどおじいちゃんが名前をいくつか考えてくれてその中から母が選んだ。
候補が伸代、伸恵、伸子、と伸の字をどうしても使いたかったらしくて、その中にひとつだけ二文字の名前があったからその名前になった。
母は時代にあった名前にしたかったみたいで可愛くはないけど無難でよかった。
妹の時も伸をまた推してきたらしくその時もひとつだけあった二文字の名前になった。+15
-2
-
1665. 匿名 2020/06/24(水) 16:38:25
トメ子です
地味でダサくて何でこの名前をつけたのか
可愛さのカケラも無いブサイクな名前です
+7
-2
-
1666. 匿名 2020/06/24(水) 16:38:25
>>23
寿は一周回ってかわいい
江がちょっと古い+58
-0
-
1667. 匿名 2020/06/24(水) 16:38:30
>>64
昔貞子ちゃんってすごっく明るい可愛い子いたよ!+8
-2
-
1668. 匿名 2020/06/24(水) 16:39:08
>>1260
横だけど、改名ってそんなにすんなりできたの?
私は事情があって子どもの名前の改名を検討していて、すでに準備中なんだけど…改名って簡単に申請がおりないと聞いたので。どういう理由で申請したのですか?+29
-1
-
1669. 匿名 2020/06/24(水) 16:40:01
「~子」は、日本の子という意味があると聞いたことある。
それを聞いて、ちょっと嬉しかった。
皇室に生まれた女性の方々も、だからそうだと。
元ソースがわからなくて、ごめん。+5
-7
-
1670. 匿名 2020/06/24(水) 16:40:15
>>1135
トピずれすみません。結婚してもしも三つ子(男、男、女)が、産まれたらやまと、たける、みことと名付けようと思っていました。みことは、いい名前だと思いますよ。+5
-5
-
1671. 匿名 2020/06/24(水) 16:40:55
子がつく名前が良かったな〜
かずこ、まきことか
なんならインパクト絶大な稲代とか常子とか+6
-6
-
1672. 匿名 2020/06/24(水) 16:41:58
>>16
私はこの中で選ぶなら悦子がいいな。
えっちゃん、って呼び名が可愛いから。+10
-10
-
1673. 匿名 2020/06/24(水) 16:42:22
>>105
ちよさん??
めっちゃかわいくない?+20
-2
-
1674. 匿名 2020/06/24(水) 16:43:19
>>1
わたしは主ほど若くはなく30代後半だけど、貞子だよ!!!
マジで。
コメント多くて全部読めてないけど貞子優勝じゃない?!あの映画が小学校低学年くらいで、そこからはさらに地獄よ…。
お願いだから!と、今まで友達にはさっちゃん呼びしてもらってる。+101
-0
-
1675. 匿名 2020/06/24(水) 16:43:49
>>1643
もう転勤してしまったけど、子供が幼稚園の時に「晴子」ちゃんいたんだよね。今は高校生。
レトロでかわいいじゃない?って思うんだけど、改名したいくらいの名前だと知って胸が痛んだ。
キラキラネーム以前のドキュンネーム全盛期のころだったから、余計に可愛く感じたんだよね。+18
-1
-
1676. 匿名 2020/06/24(水) 16:43:53
のぶこ。大っ嫌いな小姑の名前。+6
-3
-
1677. 匿名 2020/06/24(水) 16:44:12
>>1135
こどもの幼稚園の同級生に美寿(みこと)ちゃんいたよ。+7
-0
-
1678. 匿名 2020/06/24(水) 16:44:25
>>1069
うちの父方のお祖母ちゃん、生きてたら90代後半だけど、豊子(トヨコ)だよ。
妹も90代で、サダ子。
80代の妹は、幸子(さちこ)。
母方のお祖母ちゃんは、生きてたら80代後半で、マツヨ。+7
-0
-
1679. 匿名 2020/06/24(水) 16:44:37
>>1388
私はよしみです。
私も美しくないのに美がつきます...+5
-1
-
1680. 匿名 2020/06/24(水) 16:44:39
そのうち最後に香がつく名前も古いって言われちゃうのかしら+2
-3
-
1681. 匿名 2020/06/24(水) 16:45:59
>>379
40代でも、ヒサエさん居るよ。
多分、50代・60代でも居るとは思う。
+6
-0
-
1682. 匿名 2020/06/24(水) 16:47:43
>>92
それ、うちの死んだばあちゃん。+4
-0
-
1683. 匿名 2020/06/24(水) 16:48:09
>>1664
結局、伸 はつかったの?+13
-0
-
1684. 匿名 2020/06/24(水) 16:48:31
>>1631
80歳とかなったら僅差無いと思う
りな(80)
りか(80)+3
-0
-
1685. 匿名 2020/06/24(水) 16:49:06
>>1616
可愛いです!
私も女の子うまれたら〇〇の、って付けたいです。+6
-1
-
1686. 匿名 2020/06/24(水) 16:49:28
>>105
友達の娘さん、女子大生で千代ちゃんですよ~
+8
-1
-
1687. 匿名 2020/06/24(水) 16:50:12
>>834
ありがとう
励みになります+2
-0
-
1688. 匿名 2020/06/24(水) 16:50:26
古風は素敵だよ
変わった名前の方が断然嫌だよ
近所の病院フルネームで呼ばれる度に結婚してないのを知り合いに宣伝されてるようで悲しい
マッチングアプリも婚活も珍しい名前で知り合いに見つかりたくない一心で出来なかった+5
-6
-
1689. 匿名 2020/06/24(水) 16:51:31
>>1616
私はアラフォーのゆきのです。子供の頃はおばあちゃんの名前って言われて嫌でした。なぜだか最近は今時の名前と言われるようになりました。〇〇のって言う名前の子ども多いですよね。+11
-0
-
1690. 匿名 2020/06/24(水) 16:51:44
>>22
本当にそう!お洒落なら良かったのに・・。
人には「子」を除いて呼んでもらってるし、親も「子」まで含めて呼んでない笑+7
-0
-
1691. 匿名 2020/06/24(水) 16:52:33
すずえ おばあちゃんみたいって言われてた
+0
-0
-
1692. 匿名 2020/06/24(水) 16:54:05
>>40
刃牙+0
-0
-
1693. 匿名 2020/06/24(水) 16:54:16
>>43
キラキラネームをバカにする人と、古くさい名前をバカにする人は同類だと思う。+38
-0
-
1694. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:16
>>769
武豊みたいでカッコいいと思うけど。+2
-0
-
1695. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:50
>>1662
その昔、ケンちゃんチャコちゃんというドラマがあってだね、劇中のチャコちゃんの本名がひさこちゃんなのよ。まぁあだ名のようなもんで、元名でメジャーなのはひさこですが、世間では元名さえこなど他の例も稀にあるようです。
(女の子でチャコちゃんという響き自体は可愛いので、本当はひさこじゃないけどあだ名として採用したり、特にドラマを知ってる世代は寄せにいってる人もいるんだと思う)+3
-0
-
1696. 匿名 2020/06/24(水) 16:56:15
>>1217
まゆみです。
子供の時は 子が付いてなくて シャレとったんよ。
ありがとうね。+8
-0
-
1697. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:08
>>1661
バーバラっていわゆるシワシワネームらしい
ドラクエキャラのイメージがあったからピンとこなかったけど+2
-0
-
1698. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:37
ようこ
+7
-0
-
1699. 匿名 2020/06/24(水) 16:58:07
男性だけど2chで「蕎麦夫」(そばお)さん本人が立てたスレのまとめがあるから読んでみて。俺の名前が恥ずかしすぎるんだが で検索すると出る。
本人は改名したいと言っていたような…
スレの中で笑われていて可哀想だった。+6
-0
-
1700. 匿名 2020/06/24(水) 16:58:18
ギリアラフォーで八千代
アラフォーの弟は一郎
+3
-0
-
1701. 匿名 2020/06/24(水) 16:59:01
>>1688
世代に合わない古風すぎる名前も、身バレしやすい変な名前の一種なんじゃない?+10
-1
-
1702. 匿名 2020/06/24(水) 16:59:22
>>16
統一感あるな+5
-0
-
1703. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:01
20代で美代です。昔はほんまに嫌すぎたけど、そのうち名前が年齢に追いつくかなと思ってきました。+8
-0
-
1704. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:04
>>22
散々言われてるけど、「子」よりもその前につく漢字のほうが重要なんだと思う。
+44
-2
-
1705. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:11
>>1030
まこと系?
+1
-0
-
1706. 匿名 2020/06/24(水) 17:02:42
>>44
安室ちゃんも え がつくけどそんなに古臭く感じないよ+25
-3
-
1707. 匿名 2020/06/24(水) 17:03:29
>>17
トキ 時
だけならかっこいいかも。+8
-0
-
1708. 匿名 2020/06/24(水) 17:03:49
>>41
私は同じミエコでも美栄子だよ!
美しく栄える子って名前負けでこれもやだよ、、、+10
-0
-
1709. 匿名 2020/06/24(水) 17:04:55
年代の割にシワシワネームつける親って
地味そうな親ですか?+0
-0
-
1710. 匿名 2020/06/24(水) 17:05:10
40代 由美。
昭和ネームだなと思う。+16
-0
-
1711. 匿名 2020/06/24(水) 17:05:39
>>1529
漢字がすごく可愛いです。同じ名前でかぶること無さそうだし、私は羨ましいですよ。+5
-0
-
1712. 匿名 2020/06/24(水) 17:06:56
>>1699
蕎麦って食べる以外の何物でもないから古風が問題というわけじゃないと思う。+6
-0
-
1713. 匿名 2020/06/24(水) 17:07:52
>>1663
画数は大事よー。
うちの夫なんて、出生届出す時に、父親(私から見たら義父)がその場で決めて書いた名前なんだよ。
義母曰く、出生届を出す前日に「○○にしよう」って夫婦で決めた名前があったのに、何故か全く違う名前を義父は書いたらしい。
しかも画数がどの流派で調べても必ず『大凶』になる名前!!
こういう狂った親に比べたら貴女の御両親はきちんとしてるよ。
夫なんて、名前に込められた意味も一切無いんだから。
名乗るのも、書くのも、呼ばれるのも苦痛って言ってる。
いつも違和感があるって。+1
-3
-
1714. 匿名 2020/06/24(水) 17:08:07
>>1540
わかるわ、私は元カレが「信夫」に近い名前で、
自分が「俊子」に近い名前なので、
結婚式とか想像したら、ちょっと憂鬱だった。
まるで親世代みたいで、、、
でも結局、信夫とは別れて、もう少し進化した(?)
名前の彼と結婚した。
それにしても「アベック」は死語だね(笑)
+16
-0
-
1715. 匿名 2020/06/24(水) 17:09:07
>>1269
人それぞれだよ
+4
-0
-
1716. 匿名 2020/06/24(水) 17:09:09
>>1478
子がつく名前は確かに昭和感あるけど、
りこ、あこ とかはむしろ今風だと思う+20
-0
-
1717. 匿名 2020/06/24(水) 17:09:52
>>188
ご両親はどういう意味を込めて筆子にしたの?+14
-0
-
1718. 匿名 2020/06/24(水) 17:10:00
>>250
祖父母の方が時代にあった名前をつけてくれる逆のパターンもあるよね。うちは母が私に可憐ってつけようとしたけど、祖父が普通の名前を考えてくれたわ。+2
-0
-
1719. 匿名 2020/06/24(水) 17:10:42
真希です
この年代には珍しい…+3
-0
-
1720. 匿名 2020/06/24(水) 17:12:04
友達のおばあちゃんの名前がカマド。
バリバリ戦前生まれのおばあちゃんだけど、それでも嫌じゃないかなぁと思った+7
-0
-
1721. 匿名 2020/06/24(水) 17:13:03
ちひろ。。。。嫌だ。+2
-2
-
1722. 匿名 2020/06/24(水) 17:13:05
みちる+3
-0
-
1723. 匿名 2020/06/24(水) 17:13:13
>>1
私もよくお婆さんと名前が被ります!
昨日もTV見てたら60歳の同じ名前のお婆さんが出ていた。。
どこかのお婆さんと名前が被る度に落ち込みます+8
-0
-
1724. 匿名 2020/06/24(水) 17:15:22
>>669
『ぱふぇはわかるけどさ、今時パピコってwww』
『グリコ懐かしいwww美味しいよね』
『私のお母さんの友達がパピコさんだよ、あの年代に多いイメージの名前だな』
『ぱふぇは、まだクラスに一人くらいいるよね』
40年後に期待+6
-0
-
1725. 匿名 2020/06/24(水) 17:17:43
>>1598
申し訳ないけど、社会人になって以降出会った、子がつく古風な名前の女性ほど、私に嫌みを言ってきたり、嫌な態度を取る人が多かったので、私は良い印象は無いです。
真面目に仕事はしていたけど、拗らせ女子って感じで性格が余り良くはなく、社内外からも評判は良くなかった。+2
-6
-
1726. 匿名 2020/06/24(水) 17:18:11
>>696
実在する苗字と知った時はびっくりしたわ
松雪さんって、ものすごく美しい名前じゃない!?+8
-0
-
1727. 匿名 2020/06/24(水) 17:19:19
>>362
なんかわかるわwww+9
-0
-
1728. 匿名 2020/06/24(水) 17:21:28
>>1
当時のバイト先にノブエって名前の子がいて、古風だなあ、、って思った記憶あります(笑)
ちなみに現在23歳!+13
-0
-
1729. 匿名 2020/06/24(水) 17:21:41
>>603
本人は嫌みたいだけど、私は中学時代、キヌちゃんと言う名の子が居て
キヌちゃんと言う呼び方がすごく好きだったしよく呼んでたわ!
自分がその名前になりたいくらい、絹って響きが好きなんだ
もしかしたら、絹じゃなく、衣だったかもしれない
キヌかキヌコかキヌアかキヌヨかも覚えてないけど
すごく好きな名前ー!
+3
-2
-
1730. 匿名 2020/06/24(水) 17:21:48
>>43
若いのにおばさあんに多い名前よりかは、心愛とかの方が全然いいと思う+15
-9
-
1731. 匿名 2020/06/24(水) 17:22:11
>>51
ヒロミって名前の子って
あだ名「ロミって呼んで」って申告する率高くない?
アカウント名Romi とか…+7
-11
-
1732. 匿名 2020/06/24(水) 17:22:11
>>832
狙ってる感がいやだ+2
-0
-
1733. 匿名 2020/06/24(水) 17:22:45
さつき
+0
-0
-
1734. 匿名 2020/06/24(水) 17:23:16
>>832
小梅太夫の存在知らんのかな?
絶対嫌だ+6
-1
-
1735. 匿名 2020/06/24(水) 17:23:28
>>1719
後藤真希と同世代かな?+0
-0
-
1736. 匿名 2020/06/24(水) 17:24:09
元彼におばあちゃんと同じ名前と言われ、どうしても名前で呼べないと。あだ名で呼ばれてた。+2
-0
-
1737. 匿名 2020/06/24(水) 17:24:12
>>73
私も紀子です。
たまにうちの母親と同じ名前とか言われます。
紀子って名前が子供の名前ランキングで1位になったときがあるんです。戦前ですが、、、
その名残でお母さん世代に多いみたいですね。
うちの親は森村誠一の小説によく出てくる名前で、その女性は清楚で素敵な女性の代表らしくて、それでつけたと言われました。
たしかに平仮名で書くと丸っこくて可愛いかなと自分に言い聞かせてます。あだ名ものんちゃん、のりちゃん、のんこなどもわりと可愛いかなとは思いますが、彼氏が呼びづらいみたいです。
それとノリがついているので、飲み会とかで2次会は帰ろうとする時、のりこのくせにノリが悪いとかはよく言われる。それだけはイラっとする。+16
-0
-
1738. 匿名 2020/06/24(水) 17:24:22
マリコ、41歳です。
高校のクラスにめぐみが5人くらい居ました。
ミサキがランキングで人気だった時代。+10
-1
-
1739. 匿名 2020/06/24(水) 17:24:46
>>1731
初耳w+8
-0
-
1740. 匿名 2020/06/24(水) 17:24:53
>>1733
え、すごく可愛い名前だと思うよ
活発なイメージ+4
-0
-
1741. 匿名 2020/06/24(水) 17:25:53
>>297
私の友人の典子は、才色兼備です。
ぜんぜん古臭くないとおもうけどなあ+5
-1
-
1742. 匿名 2020/06/24(水) 17:27:36
多紀子40歳。
マジで大嫌い。
でもタッキーと呼ばれるのは気に入っているw
若干恥ずかしい年齢になってきたけど。+18
-0
-
1743. 匿名 2020/06/24(水) 17:28:24
貴子。+3
-0
-
1744. 匿名 2020/06/24(水) 17:28:36
>>33
クッキングパパの奥さんが思い浮かぶなぁ。+5
-0
-
1745. 匿名 2020/06/24(水) 17:28:48
私も30代後半なんだけど
友達子がつく名前ばっかりでびっくりしたよ
もうこの年になると子がつく人は少ないと思っていたけど、、、
でも、あきこならあっちゃん、まさこならまーちゃん、なつこならなっちゃんとか、古い名前でも呼び方次第な気がする
キラキラネームよりいいと思う
子供の知り合いで、カタカナでレイとかセナとかみたことあるけど、そっちの方が嫌かも+2
-4
-
1746. 匿名 2020/06/24(水) 17:29:35
>>517
かあぁって照れるの懐かしいなw+7
-0
-
1747. 匿名 2020/06/24(水) 17:30:57
>>1738
みさき懐かしい!
そういえばはやったね!+1
-0
-
1748. 匿名 2020/06/24(水) 17:30:57
>>1662
ひさこ
↓
ひちゃこ
↓
チャコ
+7
-0
-
1749. 匿名 2020/06/24(水) 17:31:45
>>1
48歳 信美
周りはこの歳でももう少し可愛い名前が多いよ+19
-0
-
1750. 匿名 2020/06/24(水) 17:32:06
アラサーで彌夜(みや)
音はまだ良いんだけど漢字がね+3
-0
-
1751. 匿名 2020/06/24(水) 17:33:26
27歳。小夜子です。+9
-0
-
1752. 匿名 2020/06/24(水) 17:33:41
>>566
名前が可愛いからモテるって聞いた事ないよ笑
当たり前じゃない
それでも古風な名前より可愛い名前の方がいいのよ
+26
-0
-
1753. 匿名 2020/06/24(水) 17:34:37
>>1058
それは振り切る通り越して吹っ飛ばしてるねwww+7
-0
-
1754. 匿名 2020/06/24(水) 17:34:52
>>26
がるちゃんは年齢層が高いから古い名前のほうが褒められるんたよ+6
-3
-
1755. 匿名 2020/06/24(水) 17:34:54
志帆です。古風って言われます+1
-0
-
1756. 匿名 2020/06/24(水) 17:35:08
>>1729
健康食品乙+1
-0
-
1757. 匿名 2020/06/24(水) 17:35:44
>>107
他人の名前 評価する時間あったらもう寝れば!!+1
-0
-
1758. 匿名 2020/06/24(水) 17:37:04
>>901
どうせBBAになるんだよ笑+1
-0
-
1759. 匿名 2020/06/24(水) 17:37:50
古風な名前は海外の人には奥ゆかしくて可愛いから人気だと聞きました。+1
-3
-
1760. 匿名 2020/06/24(水) 17:38:01
勝江
アラフォーだけどイヤよ+25
-0
-
1761. 匿名 2020/06/24(水) 17:38:27
あかり
名前嫌いです☆+3
-12
-
1762. 匿名 2020/06/24(水) 17:38:45
幸恵 ゆきえです戦争時代みたい、、+11
-2
-
1763. 匿名 2020/06/24(水) 17:39:04
>>1730
心愛は「ここあ」だよね?
これ、あちらこちらのトイプードルの名前と、
やたらかぶる!
+17
-0
-
1764. 匿名 2020/06/24(水) 17:39:30
>>1
私はヒサコ。比桜子でヒサコ。
もはや桜子だけでよかったのに…って何度も思った。+42
-0
-
1765. 匿名 2020/06/24(水) 17:40:10
30代後半の民子さんと妙子(たえこ)さんが自分の名前を嫌がっていた+8
-0
-
1766. 匿名 2020/06/24(水) 17:40:44
やすよ ダサイ+16
-1
-
1767. 匿名 2020/06/24(水) 17:41:14
>>157
和子はイジメのボスだった思い出してしまった+5
-0
-
1768. 匿名 2020/06/24(水) 17:41:53
>>1409
すごく可愛い、上品さもあるし
羨ましい+6
-1
-
1769. 匿名 2020/06/24(水) 17:42:02
私はキワだよ。←漢字だとバレそうなのでカタカナです。
10代後半です。ほんと最悪な名前。
可愛い名前が羨ましい。むしろキラキラの方がマシだった。+16
-1
-
1770. 匿名 2020/06/24(水) 17:42:24
>>163
陽子 嫌だよ+13
-0
-
1771. 匿名 2020/06/24(水) 17:43:16
>>1473
トキちゃんのイメージってどんなん?+3
-0
-
1772. 匿名 2020/06/24(水) 17:43:46
>>746
琴恵一択
+2
-3
-
1773. 匿名 2020/06/24(水) 17:43:51
>>256
若さ自慢?+1
-2
-
1774. 匿名 2020/06/24(水) 17:45:06
>>1610
25歳で繁子ちゃんか…
なんか、不思議だよね。名前つけた人と周りの人たちは、古臭いって感覚なかったのかなぁ。
私はアラフォーで富子と書いてふみこ。おばあちゃんと同じ名前って、何度言われたか。若い時代を若々しい名前で過ごしたかった。+27
-0
-
1775. 匿名 2020/06/24(水) 17:45:26
絵美子
ランキング乗ってるし古臭いけど結構気に入ってる+2
-1
-
1776. 匿名 2020/06/24(水) 17:45:39
>>206
笑笑+1
-1
-
1777. 匿名 2020/06/24(水) 17:47:17
>>41
似た名前の身内がいるけど、「美しい枝」って竹取物語の「蓬莱の玉の枝」みたいで素敵だなぁと思ってた。
この世に存在しないレベルの美しさってことかな〜と勝手に解釈してたよ。+19
-1
-
1778. 匿名 2020/06/24(水) 17:48:42
>>1190
良い名前だと思います。+5
-1
-
1779. 匿名 2020/06/24(水) 17:49:01
うちの100歳のおばあちゃんは
はなさん
従兄妹は娘に同じ名前をつけたみたい
華ではな
古臭くないね+8
-0
-
1780. 匿名 2020/06/24(水) 17:49:41
>>30
地味なのにキラキラネームの方が人生詰むからまだいいと思う
+12
-1
-
1781. 匿名 2020/06/24(水) 17:50:01
奈津子。古いよね。+10
-2
-
1782. 匿名 2020/06/24(水) 17:50:32
愛子です。。
真由美さんって名前の方に子がつく名前嫌だよねーって言われた。+6
-1
-
1783. 匿名 2020/06/24(水) 17:50:36
>>1598
そんなわけないでしょ。
それだったら古風な名前の多い年配世代は美人揃いで今風の可愛らしい名前の多い最近生まれた子達はブスばっかりってことになるじゃん。+7
-1
-
1784. 匿名 2020/06/24(水) 17:50:55
>>33
今の幼稚園児でいるよ
にじこちゃん+2
-0
-
1785. 匿名 2020/06/24(水) 17:51:02
りさ+2
-1
-
1786. 匿名 2020/06/24(水) 17:51:15
>>1089
可愛くてオシャレな子だからでしょ?
嫌みかよ
+4
-0
-
1787. 匿名 2020/06/24(水) 17:52:27
>>9
今年30歳なら芸人のよしこと同い年だね。+4
-0
-
1788. 匿名 2020/06/24(水) 17:52:27
みどり。+3
-0
-
1789. 匿名 2020/06/24(水) 17:53:18
>>1610
うちはおばあちゃんはしおりで、私はともこ
Juice=Juiceってハロプロのアイドルに同じ名前の人がいる
+3
-0
-
1790. 匿名 2020/06/24(水) 17:53:23
>>1689
○○のちゃんって流行ってるような気がする
ゆきのって幼稚園にも何人かいます
名前ですよね+6
-1
-
1791. 匿名 2020/06/24(水) 17:53:41
>>351
わたしもはるこです!
漢字が治子なので春子さんかわいくて羨ましいです。+16
-0
-
1792. 匿名 2020/06/24(水) 17:54:07
>>464
わたし、裕美 ひろみ です。
49歳。
そんなに嫌じゃ無いけどなぁ〜
高校のとき、クラスにひろみちゃん3人いました
(>人<;)+10
-4
-
1793. 匿名 2020/06/24(水) 17:54:46
>>1790
名前ですよね×
可愛い品のある名前ですよね○+3
-0
-
1794. 匿名 2020/06/24(水) 17:55:13
>>736
なんとなく歌がうまそうだよ。息子がミュージシャンの人とか、作曲家の人とか。+3
-0
-
1795. 匿名 2020/06/24(水) 17:56:13
>>1598
たまたまです
可愛い名前の人でも可愛い人いるだろ
母親の名前に子が付いていたり、古風な名前の母親程子供の名前キラキラよ。
+1
-0
-
1796. 匿名 2020/06/24(水) 17:56:35
>>1783
年配世代なら、りえ、みか、ゆかりとかで華やかネーム
ようこ、ゆうこ、きょうことかは普通ネーム
のぶえ、ふさこ、しげこが、、て若い人とはずれるでしょ
+5
-0
-
1797. 匿名 2020/06/24(水) 17:56:40
>>1424
中国人みたいな名前だね+5
-0
-
1798. 匿名 2020/06/24(水) 17:56:42
>>1725
わかる。謎に気が強い人とか、勝手に人のバッグ平気であける人多かった!子がついた人は育ちがいいなんて嘘だよ。タイーホされた人の名前みてみ、だいたい子ついとるし。+1
-5
-
1799. 匿名 2020/06/24(水) 17:57:53
>>105
素敵な名前+5
-1
-
1800. 匿名 2020/06/24(水) 17:57:55
>>112
私は○栄です
古臭いし、男みたい泣+5
-0
-
1801. 匿名 2020/06/24(水) 17:58:27
>>41
美枝子っていう、枝に、さらに子が付くことで、古風さ増し増しだよね。
美枝なら、ちょっと古風で可愛いなぁって思う。
桜子・薫子ちゃんとかみたいな、古風な自然シリーズと考えたら、結構同列かも!
桜子・薫子・美枝子。そう変わらないと思うよ!+16
-2
-
1802. 匿名 2020/06/24(水) 18:00:15
>>832
今現在の小中高生の名前一覧を見る機会があったんだけど、テストの時大変だと思ったし、そもそもなんて読めばいいのか分からなかった。00年代生まればかりだもん、キラキラ全盛期。+3
-0
-
1803. 匿名 2020/06/24(水) 18:00:59
>>1751
素敵~✨落ち着いた上品な名前。+10
-1
-
1804. 匿名 2020/06/24(水) 18:01:47
>>109
私も志乃です。35才。
しかも父の初恋の人の名前、、、
小さい頃は自分の名前嫌だったなー。+15
-0
-
1805. 匿名 2020/06/24(水) 18:02:01
>>18
わたしも。でも平仮名なんだー
+0
-0
-
1806. 匿名 2020/06/24(水) 18:02:23
>>8
幸子ではなく、
幸 で、さち にして欲しかったね。
あと、沙知ちゃんとか、同じサチでも印象違う。
私は和子←かずこ
この字でも、せめて、ワコと名付けて欲しかった。+35
-2
-
1807. 匿名 2020/06/24(水) 18:02:25
>>1774
両親40歳の時の子で現在28歳なんだが親は貴代か和代って付けようとしたよ
従姉妹が古いって反対してまあまあ時代に合う名前になりました
従姉妹が反対しなかったら大変だったわ
+13
-0
-
1808. 匿名 2020/06/24(水) 18:02:50
中学のときの友達は本名は民子タミコ(仮名)だったけど、音読みにしてミンコ、さらにあだ名らしくしてミッコという感じにアレンジして生活してたよ
しばらく本当に音読みの名前なんだと思ってたぐらい、本名の読みは封印されてた+5
-1
-
1809. 匿名 2020/06/24(水) 18:03:03
>>1804
名前より、由来がきついな!+28
-0
-
1810. 匿名 2020/06/24(水) 18:04:39
>>44
ゆりえ、まりえは20代でも違和感ないよ
+25
-6
-
1811. 匿名 2020/06/24(水) 18:07:23
>>1807
うちの旦那もご両親が年で、今なのに30代でしげお、よしお的な名前になりそうだったのを当時小5のお兄ちゃんが嫌だと駄々こねてくれて、年齢相応の名前になったらしい
+16
-0
-
1812. 匿名 2020/06/24(水) 18:07:46
>>7
私の叔母さんあけみで元ホステスだよー+7
-1
-
1813. 匿名 2020/06/24(水) 18:08:46
>>1701
病院で名前呼ぶ時に年齢は言わないから古風な名前は特に気にならないよ
変わった名前は見られる事もある+1
-1
-
1814. 匿名 2020/06/24(水) 18:08:52
そういえば
友達で雅子さんって居るんだけど
その人のお母さんが美智子さん
皇室っぽいねと言われてたわ+10
-0
-
1815. 匿名 2020/06/24(水) 18:10:41 ID:H9pmVZSGfA
30代で恵子だけど、若い頃はこの名前がかなりコンプレックスで名前聞かれるのも嫌だったくらい。
でも大人になってからはそんなに気にならなくなったし、キラキラネームとか見てるうちにまだマシかもと思うようになった。+10
-0
-
1816. 匿名 2020/06/24(水) 18:11:29
>>7
えーーー可愛いじゃん!+1
-10
-
1817. 匿名 2020/06/24(水) 18:12:01
>>3
お菊って名前どうですか?+5
-3
-
1818. 匿名 2020/06/24(水) 18:12:22
優子31歳
年のせいか30過ぎたら馴染んだww
もう子供も7歳でお母ちゃんだから気にならない+15
-0
-
1819. 匿名 2020/06/24(水) 18:12:26
>>1710
40代後半なら普通じゃない?
もっと地味な名前もクラスにいっぱいいた
+11
-0
-
1820. 匿名 2020/06/24(水) 18:12:51
>>33
nijico
お洒落バンドっぽい+22
-0
-
1821. 匿名 2020/06/24(水) 18:13:21
>>752
私は33の幸恵だよ。同じく古い名前って言われたことあるけど、とある人から「幸せに恵まれるようにって親が考えてくれたんだね」って言われてから自分の名前が少し好きになったよ。+12
-0
-
1822. 匿名 2020/06/24(水) 18:15:56
28歳で「子」がつく名前なんだけど
中学生の時クラスに子がつく名前は私だけだった
学年では3人くらいだったけどすごく恥ずかしく思ったわ+4
-2
-
1823. 匿名 2020/06/24(水) 18:16:10
>>250
40代だけど、姉は父が名付けてみか
私は母が名付けてじゅんこ
母大好きだけど名前は父につけてほしかった
+9
-1
-
1824. 匿名 2020/06/24(水) 18:16:30
美保+2
-0
-
1825. 匿名 2020/06/24(水) 18:16:51
和子です
書類で家族の名前記入すると母(当時としてはキラキラネーム)と間違えられる。
母としては電話口で漢字を伝えやすく誰からも親しみやすい名前にしたのだとか…+9
-0
-
1826. 匿名 2020/06/24(水) 18:17:29
恭子と書いてユキコです
キョーコでいい。+10
-0
-
1827. 匿名 2020/06/24(水) 18:17:47
>>1710
由美30歳
平成うまれですw+7
-0
-
1828. 匿名 2020/06/24(水) 18:17:52
>>1800
男で、二文字目が栄って角栄くらいしか思い浮かばないけど!?!+2
-0
-
1829. 匿名 2020/06/24(水) 18:18:35
>>43
度がすぎるキラキラはね。
今はもはや割りと普通にキラキラしてるから、主さんも自分の名前の方がマシとは感じないよね。
+6
-0
-
1830. 匿名 2020/06/24(水) 18:18:43
>>1802
進学校とか模試の上位者は読める名前ばかりらしいですよ+8
-0
-
1831. 匿名 2020/06/24(水) 18:19:19
>>1810
なんかバブル臭がしない?
昭和ネームだと思う。+6
-9
-
1832. 匿名 2020/06/24(水) 18:19:35
ここで比較に出されるキラキラネームの代表格の心愛ちゃん 月奈ちゃんもキラキラネームのなかではかなりありふれたわりと普通の名前
シワシワネーム界の綾子、優子レベル
比べるなら同じレベルで比べなきゃ。+5
-0
-
1833. 匿名 2020/06/24(水) 18:20:43
>>1817
横だけど、井戸に投げ込まれて皿の数をひたすら数えるかわいそうなイメージだよ。+4
-1
-
1834. 匿名 2020/06/24(水) 18:20:52
>>1719
流行り廃りのないいい名前+2
-0
-
1835. 匿名 2020/06/24(水) 18:21:17
身バレ防止のため漢字は伏せますが「しょうこ」という名前です。嫌です。+1
-0
-
1836. 匿名 2020/06/24(水) 18:21:51
>>1710
30代後半だけど、友達に由美が3人いる
そんなに古臭い印象はなかった
+7
-0
-
1837. 匿名 2020/06/24(水) 18:22:09
>>13
30代後半だけど、仲良しに房子っている。
同年代の回りも、まあその世代で流行ったような名前や、少し年代感じる名前もあるけど、違和感はない。
でも20代ならめずらしいと思うかな。+2
-0
-
1838. 匿名 2020/06/24(水) 18:24:06
>>1180
いたなー。なつかしいなー+1
-1
-
1839. 匿名 2020/06/24(水) 18:24:17
>>886
まきって多いよね💦+4
-0
-
1840. 匿名 2020/06/24(水) 18:24:44
身バレしそうなんですが、
カタカナでマミです。
昭和初期の祖母が命名。
祖母世代はカタカナが多い+4
-0
-
1841. 匿名 2020/06/24(水) 18:24:49
>>16
見事に子ばっかり!
うちの母親も3姉妹で、まちこ、のりこ、けいこなの。+1
-0
-
1842. 匿名 2020/06/24(水) 18:26:26
>>17
花ちゃんなんかは、少し前は古いイメージもたれてたけど、今多いよね。+10
-0
-
1843. 匿名 2020/06/24(水) 18:28:04
>>464
わたしも33歳で裕美(ひろみ)だよ
学生時代から古臭くて嫌だと思ってた
同い年でキラキラネームの走りみたいな人もちょこちょこいたから尚更+9
-2
-
1844. 匿名 2020/06/24(水) 18:28:31
三択の女王の下の名前から取ったと父談+0
-0
-
1845. 匿名 2020/06/24(水) 18:29:37
>>1649
ティアラモカよりはとしえの方が100倍良い名前だと思う!+32
-3
-
1846. 匿名 2020/06/24(水) 18:29:43
>>1818
31歳で優子なら普通にいるよ
私32歳だけど、学年で何人かいた+13
-0
-
1847. 匿名 2020/06/24(水) 18:30:49
>>387
野比のび太みたいな?+2
-1
-
1848. 匿名 2020/06/24(水) 18:31:26
私も幸子(さちこ)です
沙知や紗智みたいな文字か、ひらがなだったら良かった。+6
-0
-
1849. 匿名 2020/06/24(水) 18:32:36
>>769
男らしくていい名前だと思う。
そんな私の名前はキョウコです。+5
-0
-
1850. 匿名 2020/06/24(水) 18:33:07
>>960
やだー!自分も同じ名前だけど、こんなトピに立つほど古臭い嫌な名前代表だとは思ったことなかったからすごいショックすぎる(>_<)
なんか目の前が一気に暗くなった。。恥ずかしくてもう名前名乗りたくない(>_<)+6
-0
-
1851. 匿名 2020/06/24(水) 18:33:32
>>8
さちこ、かわいいと思う!
29だけど同級生にもいたなぁ+16
-3
-
1852. 匿名 2020/06/24(水) 18:33:34
由香里です(T . T)+1
-3
-
1853. 匿名 2020/06/24(水) 18:33:44
かずさ
初対面の失礼なおやじにはおばあちゃんみたいって言われる+2
-7
-
1854. 匿名 2020/06/24(水) 18:33:46
まゆみ
オバサンの名前+11
-3
-
1855. 匿名 2020/06/24(水) 18:33:53
純子です。+11
-0
-
1856. 匿名 2020/06/24(水) 18:34:43
>>8
幸子と言う名は〜甲斐バンドの歌ですね❗+2
-0
-
1857. 匿名 2020/06/24(水) 18:35:07
>>886
みきって常にいたわ+9
-0
-
1858. 匿名 2020/06/24(水) 18:35:24
祖母 サダヲ
母 57 ミツ子
私 31 ミドリ
漢字でもお洒落感ないだろうな。
+0
-0
-
1859. 匿名 2020/06/24(水) 18:35:28
>>89
両親から文字をもらうって、子どもからしたらどうなのだろう。
なんとなく微妙だよねぇ。+11
-1
-
1860. 匿名 2020/06/24(水) 18:35:35
ふみこ+6
-0
-
1861. 匿名 2020/06/24(水) 18:36:39
ともみです。
なんだろう、平仮名だしださいなあって+5
-0
-
1862. 匿名 2020/06/24(水) 18:36:40
楓
なんか枯れてるババアっぽくて嫌+2
-11
-
1863. 匿名 2020/06/24(水) 18:37:59
>>1478
もし二人目できたらつけたいと思ってる名前!
莉子かわいいよ+7
-0
-
1864. 匿名 2020/06/24(水) 18:38:01
>>886
わー、友達に何人もいます。
ちなみに36歳です。+5
-0
-
1865. 匿名 2020/06/24(水) 18:38:02
>>1856
ばんばひろふみの歌じゃなかったかな+2
-0
-
1866. 匿名 2020/06/24(水) 18:38:45
アラフォーだけど、寿美子
もうホント嫌だ。
ババァになったらしっくりくるはず…と思ったけど
全くならないし、年々嫌になる。
ここで、寿は一周回ってイイとか
宝塚みたいでイイとか涙が出るほど嬉しいけど、
子がつくからねぇ…
やっぱりどうにもこうにも古くさい。
寿美礼(すみれ)礼の字は他の漢字でもいいんだけど
スミレとかだったら少しは人生変わってたかも…と思う。+12
-0
-
1867. 匿名 2020/06/24(水) 18:38:59
>>1450
友海はかっこいいと思った
+3
-0
-
1868. 匿名 2020/06/24(水) 18:39:22
華澄です。+1
-1
-
1869. 匿名 2020/06/24(水) 18:40:45
>>399
きっとおばちゃんになったらどうでもよくなるんだろうけど、若いうちはそんな風に思うよね。
+1
-1
-
1870. 匿名 2020/06/24(水) 18:40:57
アラサー でかよこです。
合コンでみんな可愛い名前の中で、自分の名前を言うのが嫌で仕方がなかった笑+10
-0
-
1871. 匿名 2020/06/24(水) 18:42:09
ひらがなで
もも
ももって…+2
-4
-
1872. 匿名 2020/06/24(水) 18:43:36
美樹
ありふれてる+2
-1
-
1873. 匿名 2020/06/24(水) 18:43:41
>>13
近所の80代の人と同じ名前だ。
そのイメージがあって「〇〇代」と付くと結構歳の人なのかなと思ってしまう
+4
-0
-
1874. 匿名 2020/06/24(水) 18:44:38
>>84
よしこはまだ20代なんだよね笑
相方がまひるで今風だから余計古く感じる
でも良い名前だしすごく本人に合ってると思う+8
-0
-
1875. 匿名 2020/06/24(水) 18:45:20
>>1705
まこと系は可愛い。
アキラです…+6
-0
-
1876. 匿名 2020/06/24(水) 18:45:31
恵里奈+0
-7
-
1877. 匿名 2020/06/24(水) 18:45:49
19歳 いくみです。+3
-0
-
1878. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:08
>>1855
でもジュンちゃんでしょう?
私なんてその字でスミコ読みだからね。
ジュンコちゃんが羨ましいわ+7
-1
-
1879. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:17
>>22 私はまりこだけど、自分の名前大好きだよ
+11
-5
-
1880. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:26
>>73
私の叔母が典子です。めちゃ美人でもててたらしいです。今も70には見えないくらい若くてきれいですよ。+7
-3
-
1881. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:33
>>1382
書いてあったから、私の知ってる聖子ちゃんもだよっていう意味で書いただけだよ。つっかかってこないで。+2
-16
-
1882. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:38
>>1866
寿より美のほうが今時ではない感じ。+0
-0
-
1883. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:48
みすみです
変わってます+1
-0
-
1884. 匿名 2020/06/24(水) 18:47:11
>>117
お金に困らなそうです!+1
-0
-
1885. 匿名 2020/06/24(水) 18:48:28
>>30
アラサーよしえです
気に入ったこと1回も無いけど、名前は自分じゃ選べないからうまく付き合っていくしかないよね
ちなみに由来は私が生まれる直前に亡くなった遠い親戚の婆さんの名前らしい(笑)+13
-1
-
1886. 匿名 2020/06/24(水) 18:48:49
>>85
昔は周りから変に目立ってはいけない、みたいな考えがありそう。今は良くも悪くも個性を大事にする風潮だから他の子とは一風違う名前を!ってなるのかな。+4
-0
-
1887. 匿名 2020/06/24(水) 18:49:35
>>125
それはかわいいよ。
同じ「子」がつくにしろ、みなさんが不満に思ってる種類の名前とはまた違うでしょ。+6
-0
-
1888. 匿名 2020/06/24(水) 18:50:54
>>126
なんだか微笑ましいです。
+12
-0
-
1889. 匿名 2020/06/24(水) 18:51:08
20代前半です。
先輩に超絶美人な満寿美さん(ますみ)いたけど、
その人も漢字も名前も嫌だったみたいで
名前聞かれてもまーちゃんです♡って言ってたw+4
-0
-
1890. 匿名 2020/06/24(水) 18:51:25
>>104
私さとみだけどそこまで古臭くはないと思うんだけどなぁ〜+15
-4
-
1891. 匿名 2020/06/24(水) 18:52:23
>>73
典子と聞くと、昔小学校の体育館で観た「典子は今」っていう映画のイメージしかない。+9
-0
-
1892. 匿名 2020/06/24(水) 18:52:37
友達の子ども、さわちゃんだよ+3
-0
-
1893. 匿名 2020/06/24(水) 18:54:00
>>7
私はホステスとは言われませんでしたが、
前の会社に入社して早々当時の上司に
「小料理屋みたいな名前だなw」と軽く言われて嫌な気持ちになりました。。。+25
-1
-
1894. 匿名 2020/06/24(水) 18:54:00
>>44
ゆきえは?!
いまは、名字にちゃん付け。
学生の頃は、ゆき、ゆきちゃんとかで呼ばれてるから
普段気にしないけど
やっぱり古い?+4
-0
-
1895. 匿名 2020/06/24(水) 18:54:59
>>144
うんうん!響きかわいい!
ともえもいいと思う!+3
-0
-
1896. 匿名 2020/06/24(水) 18:55:39
>>746
琴世(ことせ)ちゃんていう子が娘の同級生にいて、
綺麗な名前だな~✨と思ってた。
+3
-1
-
1897. 匿名 2020/06/24(水) 18:56:19
>>13
房代さん、お気持ちわかります
わたしは勝代です
かつよ、と読みます
まだ かよ ならよかったな、、とおもったり。
+33
-0
-
1898. 匿名 2020/06/24(水) 18:57:11
やっぱり、美とか子とか代が最後に付くと
昭和だなぁ・・・と思っちゃう。
今の流行りはジェンダーレスらしい。
葵・空・光・・・みたいな一見すると
どちらか分からない一文字が人気らしい。+12
-0
-
1899. 匿名 2020/06/24(水) 18:59:03
かず代 ですけどなにか.....。+1
-0
-
1900. 匿名 2020/06/24(水) 18:59:06
>>1440
もろ昭和の高度成長期やんw+6
-2
-
1901. 匿名 2020/06/24(水) 18:59:36
○乃って名前って古いの?
ネットで乃がつくのはもう古いって見たけど全然そんなことないと思う+8
-0
-
1902. 匿名 2020/06/24(水) 18:59:50
>>4
私の名前も信代です!
40年生きてきて、周りに同じ名前の人に会った事ありませんww+12
-0
-
1903. 匿名 2020/06/24(水) 19:00:06
>>276
??
美帆がなぜ嫌なんですか?
良くも悪くも目立たない普通の名前だと思いますが…+14
-0
-
1904. 匿名 2020/06/24(水) 19:02:21
碧 みどり
27歳。
あおいがよかった。+11
-0
-
1905. 匿名 2020/06/24(水) 19:04:07
>>1800
うちの大正生まれの婆ちゃん
久栄(ひさえ)さんだったよ。+1
-0
-
1906. 匿名 2020/06/24(水) 19:04:25
>>1895
リアルの知り合いのともえさんはもれなくメンヘラだったから、うちの身内ではあんまり人につけない方がいい名前なんじゃないのかって結論に至った。+0
-3
-
1907. 匿名 2020/06/24(水) 19:04:26
>>1809
ですよね(^^;)
私も聞いた時ショックだったし、
出来れば聞きたくなかったです_| ̄|○+1
-0
-
1908. 匿名 2020/06/24(水) 19:05:05
みほ
ゆか
えり
しほ
41歳だけど、この辺りが多かった
+10
-2
-
1909. 匿名 2020/06/24(水) 19:05:56
雅子
大嫌い
名乗るのが嫌+5
-3
-
1910. 匿名 2020/06/24(水) 19:06:09
佐智子
+4
-0
-
1911. 匿名 2020/06/24(水) 19:06:33
どんなに古臭ろうが美人に生まれたら
そんな名前すら素敵にみえてしまう+16
-1
-
1912. 匿名 2020/06/24(水) 19:06:48
>>1764
めっちゃ綺麗な名前じゃん+20
-0
-
1913. 匿名 2020/06/24(水) 19:07:15
和代
おばちゃん+6
-0
-
1914. 匿名 2020/06/24(水) 19:08:01
小夜子です。+2
-0
-
1915. 匿名 2020/06/24(水) 19:08:24
>>1904
その漢字であおいだと一気に頭悪そうになる。源氏名感と言うか…
みどりの方が文学的で美しい名前だと本気で思う。+8
-2
-
1916. 匿名 2020/06/24(水) 19:09:03
20代前半、ようこ
母親世代の名前だけど「瑶子」だからわりと気に入ってます。
中学の同級生にもう一人ようこちゃんがいて、その子は「蓉子」だった。
8月、芙蓉の花がキレイな季節に生まれたからっていうのが名前の由来らしい。
+20
-1
-
1917. 匿名 2020/06/24(水) 19:09:08
実香子です
+4
-0
-
1918. 匿名 2020/06/24(水) 19:09:48
可愛すぎる名前は名前負けするから、ほどほどがいいな
私、アラフォー子持ち主婦の宏美だけど、アリサとかヒナノとかじゃなくて良かった+4
-1
-
1919. 匿名 2020/06/24(水) 19:10:51
恵
アラフォーなら普通かな+9
-0
-
1920. 匿名 2020/06/24(水) 19:11:36
>>1408
日本人では無いから「国子」と言う漢字で付けたと思う(池田氏が)
普通は「邦子」か「久仁子」だと思うから
+0
-0
-
1921. 匿名 2020/06/24(水) 19:12:08
>>1769
えー可哀想に。仲間だよ。わたしも絹-キヌって名前で
変えようか迷ってる。
名前の由来は古き良き時代の女性のように何たらって由来。
あだ名で絹子とか男子にはシルクロードとかいじられた。
キヌのワードが嫌いだから親しい友人や彼氏にはキーちゃんと読んでもらってる。+4
-1
-
1922. 匿名 2020/06/24(水) 19:13:34
>>1418
うちの50代の母はえり、みか的な名前で子供の頃は「おばさんになったらおかしい」とか言われてたらしいけど、その頃にはそれがおばさんの名前になるだけって言ってる
+13
-0
-
1923. 匿名 2020/06/24(水) 19:14:16
二十代、弥生。
嫌だわー。+6
-1
-
1924. 匿名 2020/06/24(水) 19:15:24
>>2
和美ウケる
おっさんでもいるしな
でミワとかいうちっこい会社やってすぐ潰す+4
-17
-
1925. 匿名 2020/06/24(水) 19:15:25
>>463
素敵な名前だけどたしかに古風な方ではあるかもしれません。
ちづちゃんだと今どきっぽくなっていいのでは?+2
-1
-
1926. 匿名 2020/06/24(水) 19:15:45
20代
タマミ+1
-3
-
1927. 匿名 2020/06/24(水) 19:20:16
古い名前でも一周まわってかわいいみたいな名前ありませんか?
千代
いと
きく
とか可愛い。
そんな私は、ともこ。
40代だけどクラスに10人近くいて、すごく嫌だったけど
響きは柔らかくて嫌いじゃない。+6
-2
-
1928. 匿名 2020/06/24(水) 19:20:19
さすがに花子さんはいらっしゃらない?+0
-1
-
1929. 匿名 2020/06/24(水) 19:20:35
男で名前は 学 まなぶ と読みます
40代ですが親からも祖父母からも
いまだに「学チャン」と呼ばれ
友人から「自分がそう呼ばれたら恥ずかしくてヤだなぁ〜」と
呼ばれ方に慣れて気にした事無かったけど
名前からしてダサイ呼ばれ方… と思うようになった
学生時代のあだ名「がく」
多分 漢字の読みからあだ名が付いた?と思う
+1
-9
-
1930. 匿名 2020/06/24(水) 19:21:25
>>1771
あ~見せたいなぁ 笑
素朴な感じかな 笑+1
-0
-
1931. 匿名 2020/06/24(水) 19:21:37
>>1923
えーー!私弥生って名前すごく可愛いと思う!
古風だし、でも古い新しいなくて響きも綺麗だし。
小さい頃から今でもずっと憧れた名前だよ。+12
-2
-
1932. 匿名 2020/06/24(水) 19:21:43
昔の職場に、言っちゃ悪いけど、およそ、その
お名前には似つかわしくない、100キロぐらいありそうな美姫(みひめ)さんがいた。
+4
-1
-
1933. 匿名 2020/06/24(水) 19:23:20
>>1063
寿江
寿英、寿恵、寿笑、寿瑛、寿衣、寿絵
うん、江かも。+11
-3
-
1934. 匿名 2020/06/24(水) 19:23:58
>>1311
北川景子の年代と景子に比べたら、吉瀬美智子の年代の美智子って新しくはないけど気にするほど古くもないような
+6
-0
-
1935. 匿名 2020/06/24(水) 19:24:38
40代。
え、とかよ、が最後につく名前多かったなぁ
今いないよね
さちえ
さちよ
ゆきえ
かずよ
かずえ
ちえ
あきえ
あきよ
でもさちえとさちよは特に多かった。+4
-0
-
1936. 匿名 2020/06/24(水) 19:24:47
>>152
私も昌代です。古臭く感じますよね。何年も前にテレビで、80歳代の一般人「昌代」おばあちゃんが出ているのを見て、「ばあちゃんと一緒か…」と思ったことがありました。+6
-0
-
1937. 匿名 2020/06/24(水) 19:27:31
>>1823
どんな漢字か分からないけど、じゅんこちゃんも可愛いと思うけどな+2
-1
-
1938. 匿名 2020/06/24(水) 19:27:41
36歳智恵子です。
同年代で智恵子って出会ったことがない。+3
-0
-
1939. 匿名 2020/06/24(水) 19:28:07
アラサー知恵子だよーん
よろしくね+1
-0
-
1940. 匿名 2020/06/24(水) 19:28:32
>>1207
のぶちゃんじゃダメなのかな?のんちゃんって言ったらのぞみのイメージだわ。+3
-1
-
1941. 匿名 2020/06/24(水) 19:29:34
>>1683
伸は使わなかったよ。全然違う名前になった。+2
-0
-
1942. 匿名 2020/06/24(水) 19:31:04
アラサー。広美。
普通な名前
名前負けするから、美とか
付けて欲しくなかった
+3
-0
-
1943. 匿名 2020/06/24(水) 19:31:43
若い頃は古風な自分の名前が嫌だったけど、30を過ぎた頃からなんか馴染んできて今では自分にあったいい名前だと思うようになりましたわ+1
-0
-
1944. 匿名 2020/06/24(水) 19:31:51
>>6
めっちゃ分かります!
でも、ネットで「子という漢字は、『一』初めから『了』終わりまでに分解できる。人生の始めから終わりまで幸せに生きられますようにって願いが込められてる」って読んでから、見方が180度変わったんです。
こじつけもあるらしいですが、たしかにそう分解できますよね。
めっちゃすごい!素敵じゃん!!と感動してから自分の名前が好きになりました(*^^*)
+15
-11
-
1945. 匿名 2020/06/24(水) 19:32:03
ヨネさん
+0
-0
-
1946. 匿名 2020/06/24(水) 19:32:19
AKB48のメンバーって皆20代の割に渋いというか古風な名前が多いよね
敦子とか優子とか由紀とか+7
-0
-
1947. 匿名 2020/06/24(水) 19:33:28
梅菜(ういな)って、古臭いですか?( ; ; )
+0
-9
-
1948. 匿名 2020/06/24(水) 19:33:41
>>16
8位だった!
母親が子供の時にマンガで「えっちゃん」という呼び名が可愛くて付けたらしいけど、実際のあだ名は苗字にちゃん付け(笑)
この名前にした意味があるのか?
周りの友達の名前が可愛くて羨ましかった
+0
-0
-
1949. 匿名 2020/06/24(水) 19:35:04
>>402
今すぐ別れる一択!
この件許しちゃったら男が調子に乗ってますますデリカシー無いこと言ってきて主が傷つく未来が見える、見えるよ〜+18
-0
-
1950. 匿名 2020/06/24(水) 19:35:54
>>1923
普通に可愛くない?+3
-0
-
1951. 匿名 2020/06/24(水) 19:37:24
全てのコメントに共感できますわ…
でも、明治大正あたりだと女性で「トラ」さんとか「クマ」さんってお名前の方もいらっしゃったようなので、それよりは断然いい!と思っています。
(お若い方でクマさん、トラさんがいたらすみません)+1
-2
-
1952. 匿名 2020/06/24(水) 19:37:55
>>130
自分は2番目の名前で同級生は3番目にもいたな。いまだに自分の名前が嫌いだし、合っていないしコンプレックスがあります。
旧姓だと同姓同名がめっちゃいます。
今の苗字は正しく読んでもらえないし、響きも悪いしで、名前に恵まれないな。+4
-0
-
1953. 匿名 2020/06/24(水) 19:39:24
>>212
だんなのネーミングセンスうける+10
-0
-
1954. 匿名 2020/06/24(水) 19:40:08
>>44
さえちゃん、かえちゃん、とか可愛いと思うよ!+13
-2
-
1955. 匿名 2020/06/24(水) 19:40:09
>>1903
読みがビューティホーだとか?
みほだとしたら何が嫌なのか本当にわからん+9
-0
-
1956. 匿名 2020/06/24(水) 19:40:18
>>1908
その辺りは20代でも違和感ないロングセラーネーム
+8
-0
-
1957. 匿名 2020/06/24(水) 19:40:54
うちの彼氏がひろゆきって名前で悩んでる(アラサー)
古臭いとおもう?+3
-5
-
1958. 匿名 2020/06/24(水) 19:41:35
>>63
私も可愛いと思う!
わこちゃん、かわいいじゃん!+4
-0
-
1959. 匿名 2020/06/24(水) 19:42:47
>>799
私も同じ名前ですσ^_^;
名乗るときもすごく嫌です+0
-0
-
1960. 匿名 2020/06/24(水) 19:43:05
>>25
つらいかも+1
-0
-
1961. 匿名 2020/06/24(水) 19:43:11
昔はもっと可愛い名前が良かったと思っていましたが、今となっては大衆に紛れる名前で良かったと思っています
目立たないくらいがちょうどいいです+4
-0
-
1962. 匿名 2020/06/24(水) 19:43:24
>>1942
確かに(笑)
広美、美子とか
ブスな子が多かった(笑)
+2
-2
-
1963. 匿名 2020/06/24(水) 19:43:50
>>69
ピン子?
あ、アラフィフじゃないか!
良かった+0
-0
-
1964. 匿名 2020/06/24(水) 19:44:14
関係ない話しなのですが、去年某プールで起きた死亡事故。
私と全く同じ名前でびっくりした。
因みに私の下の名前はそこまで珍しくないけど、生まれてこの方、同じ名前の人に会ったことない。
それなのに同姓同名の子が事故死しててびっくり。+0
-0
-
1965. 匿名 2020/06/24(水) 19:46:49
>>1908
40代ならもっと古臭い名前が多そう+5
-1
-
1966. 匿名 2020/06/24(水) 19:47:00
息子が健太郎なんだけど、
シワシワネームって言葉が出てきて困った
直後に坂口健太郎が俳優になり、
古臭い感じがなくなった
だから、皆さんももしかしたら
同じ名前の女優さんとか出てきて、
潮目が変わることあるかもです!+7
-0
-
1967. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:24
23歳 悦子です。
名前聞かれても答えたくない…+16
-0
-
1968. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:30
>>276
美帆って、たいてい誰にも似合うと思う。名前負けするような華やかな名前じゃないし+11
-0
-
1969. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:37
知り合いのおばあちゃん(70代)が「紫(ゆかり)」
知り合い(20代)が「明代(あきよ)」。
その知り合いは逆が良かった〜とネタにしてます
+10
-0
-
1970. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:39
>>1913
和代っていう友達が 合コンで
「ななこ です!」って、言ってたwww
+6
-0
-
1971. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:55
>>63
朝の連ドラで以前、半分、青いの佐藤健さんのお母さん役の原田知世さんが「和子わこ」さんで、
その年の名付けに佐藤健の役の「律」って名前と
和子さんも人気だったとテレビでやってました。
当時、響きが可愛いと思ってドラマ見てました。+4
-0
-
1972. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:54
>>1769
キワって漢字分からないけど、私はシワシワには聞こえないな。
むしろ今時いそうな名前に感じる+3
-7
-
1973. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:05
アラフォー。
かおり
ゆうこ
ともこ
めぐみ
まゆみ
これらの名前は学年に複数いた気する。
+17
-0
-
1974. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:12
美枝です。
子はついてないけど、今時ミエちゃんという赤ちゃんには会ったことないので昭和で終わった名前なんだろうなと思う。
よくエミと間違えられます。+0
-0
-
1975. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:28
>>58
桃ならいいじゃん
私は百子だよ
+2
-0
-
1976. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:20
>>1
23歳です。
千智と書いて「ちさと」と読みます。
同年代でこの名前の子って見たことないわ…
小、中、高校と名前が読めないとも言われたよ+2
-6
-
1977. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:00
>>1944
良かったけどそれは最近できた俗説だよ
今の子のつく名前のルーツは明治の華族が姫を子に変えて戸籍登録した辺りだと思う
菊姫→菊子みたいな
子のつく名前の変遷面白いよ子 (人名) - Wikipediaja.wikipedia.org子 (人名) - Wikipedia子 (人名)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動子(こ)は、古代から現在に至るまで、日本人の個人名によく使われてきた接尾辞である。上古を除き、女性名に使われる[1]。時代や場合に...
+4
-2
-
1978. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:32
>>1870
私の知り合いの かよこさんは
美人が多いよ!
「かよちゃん」って、響きも可愛いと思います。
+6
-3
-
1979. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:58
名前だけ挙げられても、殆どの名前は普通じゃんとしか
年齢も一緒に書かないと意味無い+5
-1
-
1980. 匿名 2020/06/24(水) 19:55:02
25歳。みよです。ひらがなです。
古典的な名前だねぇとよく言われます。
特に年配の方からは「懐かしい響きだ、隣のみよちゃんだ」と褒めてんだか貶してるんだかよくわからないニュアンスで言われます。
+8
-0
-
1981. 匿名 2020/06/24(水) 19:55:51
>>1947
古い新しいの前に読めない+9
-0
-
1982. 匿名 2020/06/24(水) 19:56:04
>>16
幸子和子グループの私からしたら、京子と恵美子はかわいい名前です。
+18
-0
-
1983. 匿名 2020/06/24(水) 19:56:31
>>1977
こじつけかもってちゃんと理解して書いてあるじゃん。
あえて水差さなくてもいいと思う
+4
-4
-
1984. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:31
うちは武士の家系で使う漢字がきまってて男も女も似たような名前ばっかり。その感じも結構渋くてキラキラとは程遠い。よく武士の家系で男だけこの漢字使うとかあるけど女もそうだから厄介。+0
-0
-
1985. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:56
>>1505
同意いたします!私もシワシワ界の一員です
はるこは可愛いです。なれるものならなりたいですよね。
私より年上で、ミホ、ミカ、カオリ、ユカリ、エミ、ミキ、リカ…って可愛い名前いっぱいいるのに、何で自分は?って思ってたよ。
平子理沙なんて、私より年上なのに「リサ」だもんね。
+21
-1
-
1986. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:02
今年40で某ブレイク男性俳優さんと同じ名前だけれど
私が生まれた1時間後に同じ産院で出産した女の子に
その子のお祖母さんが珠代にしようか珠江にしようか・・・
って呟いていたらしく母がどっちも一緒じゃん!
って思ったらしいw
昭和なんて、基本名付けなんてそういう感覚なんじゃないかなぁ。+0
-0
-
1987. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:36
>>1931
そう、古風とシワシワは違うんだよ。
弥生、美弥、千代、鞠子、みたいのは可愛いの。+8
-0
-
1988. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:33
>>161
アツコとユウコのコンビと言ったらその30年前のトレンドだしね+2
-0
-
1989. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:47
みよ、みえ、ちさと、かよこ
ざっと見るだけで、私がうらやましい名前もたくさんあるわぁ+5
-0
-
1990. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:53
>>1904
私は翠でみどりです
28歳
小学生の頃は「みどり色!」ってよくからかわれて、上のきょうだいは今どきの2文字の可愛い名前とかなのになんで私はこの名前なんだろうって思ってた+2
-0
-
1991. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:47
>>1833
それ岩じゃろ?+2
-3
-
1992. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:59
>>348
キャシー中島では?+0
-0
-
1993. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:11
憲子+1
-0
-
1994. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:17
1993
恋をした
おー
君に夢中+0
-0
-
1995. 匿名 2020/06/24(水) 20:06:38
>>1991
菊+2
-1
-
1996. 匿名 2020/06/24(水) 20:07:47
>>144
まりえ39歳です。ありがとうございます。+3
-0
-
1997. 匿名 2020/06/24(水) 20:07:59
古臭いとかえって新しくかんじませんか?
トメとかだったら、美人だったらギャップがあっておもしろい。
男の子だと~太郎とか.〜の助とかオシャレ聞こえる。
女の子は4文字以上の子がつくとおしゃれに感じる。
みどり子とか薫子とか+0
-3
-
1998. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:03
>>299です。
他人から見ればとても素敵だけど、ご本人さんには嫌がられるって感じですかね…
色々感想ありがとうございます
もうしばらく悩んでみます+8
-0
-
1999. 匿名 2020/06/24(水) 20:13:17
>>1965
この辺りは定番だったよ
女子高だからみほ、ゆか、えりが大勢いた
ちなみに子がつく名前も多いよ
+5
-0
-
2000. 匿名 2020/06/24(水) 20:13:33
まだ、ひろしと出会えてないみさえです。
子どもの名前はしんのすけかひまわりかと周囲の期待が凄い。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する