-
1001. 匿名 2020/06/24(水) 09:43:22
>>114
団塊の世代だからねぇ+19
-0
-
1002. 匿名 2020/06/24(水) 09:43:47
>>109
かわいい(o^^o)+9
-0
-
1003. 匿名 2020/06/24(水) 09:44:34
>>998
古臭い名前のブスだったら?+2
-0
-
1004. 匿名 2020/06/24(水) 09:44:55
>>886
46歳だけどその名前多い
みほとかも結構いる+27
-0
-
1005. 匿名 2020/06/24(水) 09:45:27
>>997
ヤヌスの鏡ってドラマを思い出した+0
-0
-
1006. 匿名 2020/06/24(水) 09:45:30
>>832
ジュリアジュラって笑
比較対象が何でそんなキラキラなんだよ普通の名前でいいんだよ笑
トキちゃんヨネちゃんとか変にこじらせてシワシワ付けられるのもキラキラと同じくらい勘弁だわ+32
-1
-
1007. 匿名 2020/06/24(水) 09:45:40
AKB48のあっちゃんだって平成生まれなのに敦子やで。+7
-0
-
1008. 匿名 2020/06/24(水) 09:45:57
>>17
梅ちゃんは今も居そうな気がする!
ときちゃんも都来とか十葵とか今時の感じで。+29
-1
-
1009. 匿名 2020/06/24(水) 09:46:07
名前より顔だよ!顔が可愛ければ景子でも全く問題無いじゃん?北川景子とか+18
-0
-
1010. 匿名 2020/06/24(水) 09:46:54
アラフォーで◯◯子
漢字もその時代で流行った感じ
20代とかで見ることほぼない+2
-0
-
1011. 匿名 2020/06/24(水) 09:47:14
名前負けしちゃってる方があれだよ。名前勝ちしてる顔だったら最高じゃん+9
-1
-
1012. 匿名 2020/06/24(水) 09:47:28
>>17
子供の同級生でウメちゃんいるよ。
中学生で背が高くて顔も美人。古風な名前で素敵だなぁとは思ったけど、子供たちの口からは古風というような事は言わないので名前については何も思ってないと思う。+30
-3
-
1013. 匿名 2020/06/24(水) 09:48:22
>>1009
同じけいこでも啓子とか桂子だったらまた印象違うね。景子で善かったね。+8
-0
-
1014. 匿名 2020/06/24(水) 09:48:59
今だと逆に新鮮で素敵だと思うけど!
+0
-0
-
1015. 匿名 2020/06/24(水) 09:49:23
>>965
すごい被害妄想…
読んだけど大暴れしてるか?
+5
-1
-
1016. 匿名 2020/06/24(水) 09:49:33
>>1007
平成でも初期だよね?
西暦だと90年代。この頃だと子がつく名前もちらほらいるんじゃない?
+5
-0
-
1017. 匿名 2020/06/24(水) 09:49:37
>>1008
今時っていうか、アニメオタクが拗らせたみたいなセンスだねそれ。つけられたらかわいそう。+5
-5
-
1018. 匿名 2020/06/24(水) 09:50:15
あの深キョンも子がつくやん!と思ったけどアラフォーだったわ…+8
-0
-
1019. 匿名 2020/06/24(水) 09:50:35
美都子(みとこ)
今までつけられたあだ名はミトコンドリア、ミートコーンドリア(美味しそう)+22
-0
-
1020. 匿名 2020/06/24(水) 09:50:36
>>945
そういうフォロー要らないんだよね
欲しいのは共感なんだよ
わかるー嫌だよねーって共感し合いたい+12
-1
-
1021. 匿名 2020/06/24(水) 09:50:57
>>1003
まあそれはそれで+0
-0
-
1022. 匿名 2020/06/24(水) 09:51:34
ガンバレルーヤ、まひるは今時ネームなのによしこは古風ネームだよね。
よしこの芸風や女芸人という立場だから「よしこ」という名前がぴったりハマってるけど、きっと学生時代とかはコンプレックスだったんじゃないかなと思う。余計なお世話だけど。+12
-0
-
1023. 匿名 2020/06/24(水) 09:52:47
特定されるような珍しい名前は嫌だなぁ。
限られるからな。+3
-0
-
1024. 匿名 2020/06/24(水) 09:52:56
世の中に美人なんて一握りで不細工ばかりだけどそれでも今時はみんな名前可愛いからね
可愛い名前つけて名前負けって思われるより古い名前つけてダサいって思われる可能性のほうが高い+1
-1
-
1025. 匿名 2020/06/24(水) 09:53:34
>>775
名付けに関してはガルちゃんは参考にしないほうがいいと思う
年齢層高いし変に子推しの人と嫌ってる人が極端
特にこういう最初からネガティブ寄りなトピで聞くと偏るよ
名前気に入ってるトピで聞くとまた違うと思うし
まだ5chのほうが客観的な意見くれる
+16
-0
-
1026. 匿名 2020/06/24(水) 09:53:36
>>1013
慶子とか敬子でも印象だいぶ違うよね+1
-0
-
1027. 匿名 2020/06/24(水) 09:54:10
おばさん臭い名前だからずっと嫌〜+1
-1
-
1028. 匿名 2020/06/24(水) 09:54:25
>>1018
私、深キョンと同世代だけど「きょうこ」はクラスに1人はいるレベルのメジャーな名前(笑)+9
-0
-
1029. 匿名 2020/06/24(水) 09:54:50
梅ちゃんという名前を聞くと、君に届けのくるみちゃんを思い出す。
くるみちゃんも名前コンプレックスで名字由来のあだ名で呼ばせる、おばあちゃんの方が若い名前で悔しい…とかシワシワネームコンプレックスあるあるが多くて共感してたな。容姿は私とは天と地の差だけどw+2
-0
-
1030. 匿名 2020/06/24(水) 09:55:01
>>1
久枝ちゃんって可愛いと思う!
ただ、本人としてはイヤなんだよねぇ…
私は極めて男寄りのユニセックスな名前なので、気持ち分かります。
周りから「いい名前だね」って言われても、当の本人は平凡で時代と性別に合った名前に憧れる。+32
-8
-
1031. 匿名 2020/06/24(水) 09:55:06
○代。代はダサイ。。
1歳児の母だけど、ママ友とかもみんなかわいい名前でLINE交換するのもちょっと恥ずかしい…。
30代半ばだからそんなキラキラせずとも、ゆりえ、あや、みき、ゆき、しおり、みたいな普通でかわいい名前がよかったなー。+15
-1
-
1032. 匿名 2020/06/24(水) 09:55:07
今子供に人気なガールズガールズっていうグループの女の子達の名前がすごい
あの子たちはスタイルも良くて顔も可愛いから本当に勝ち組だと思う
くれあ、とあ、きら
女の子の名前は最後の文字の母音がアの名前は海外にも通用するらしいからそういうのも影響してるのかな+1
-5
-
1033. 匿名 2020/06/24(水) 09:55:37
>>37
同じ。で、苗字も平凡すぎて嫌。でも英語圏でも愛称がメグ(マーガレット)っていうのがあると知って、ちょっと好きになった。+17
-2
-
1034. 匿名 2020/06/24(水) 09:56:23
私はめぐみ。
古いなぁと思う。
+1
-2
-
1035. 匿名 2020/06/24(水) 09:56:37
あこ・りこ
名前に何の意味も込められてなさそう
取り敢えず子付けたって感じ+4
-13
-
1036. 匿名 2020/06/24(水) 09:57:22
アラフィフだけど、小学校のときに理葉ちゃんて子がいて、クラス替え初日必ず先生がその子の読み方を聞くので、目立ってた。
本人は理菜と間違えられることが多いから嫌だって言ってたけど、間違えられる名前もかわいいかよ!と思ってた久美子の私…+17
-0
-
1037. 匿名 2020/06/24(水) 09:57:44
そろそろ「○○み」も古くなって来たよね+16
-1
-
1038. 匿名 2020/06/24(水) 09:58:27
>>1
上品でおしとやかそう。
読めない名前や流行りの名前より素敵だと思う。+13
-3
-
1039. 匿名 2020/06/24(水) 09:59:03
>>317
私も麻里子です。
上が二文字の苗字(アベとかワダとか)なので、苗字+ちゃん のあだ名で呼ばれます。
名前は極力呼ばれたくないです。
薫とか直みたいな中性的な名前に憧れます+3
-1
-
1040. 匿名 2020/06/24(水) 10:00:03
>>395
これ暴言っぽく聞こえるけど真理だと思う
自分はキラキラネームの方が劣ってる!とは全く思わないけど、この主張をする人はそう言いたいんだろうし+42
-3
-
1041. 匿名 2020/06/24(水) 10:00:06
>>124
私アラサーでサエだけど漢字の組み合わせによるかも。
私の知ってるサエは咲英みたいな今風の字が多いけど宮澤佐江とかは渋い組み合わせだなって思う。
私のサエは珍しい組み合わせで身バレしちゃうので書けません。。+21
-1
-
1042. 匿名 2020/06/24(水) 10:00:06
>>102
私も同じ名前(字も同じ)の30代!
古くさいからか同じ名前の人に出会ったことないし、美千子に間違えられる率高いし。
平仮名で「みちよ」って字みると益々ダサくてゾワゾワする。スナックの名前みたい。
しかも名字に「ち」が2つ付くから、たとえばだけど「田地口美千代(たちぐちみちよ)」みたいになる!ちだらけ!
名付けた親のセンスのなさ…!!
+42
-0
-
1043. 匿名 2020/06/24(水) 10:00:11
>>326
ゆきちゃんかわいいよ。
Eテレいないいないばあの女の子もゆきちゃんだったよ。今の子ははるちゃん?どっちも親しみやすくてかわいい名前だなーって見てた。+33
-2
-
1044. 匿名 2020/06/24(水) 10:01:38
>>23
自分の世代でもいたし、いま小さい子でもいるよ。
+6
-11
-
1045. 匿名 2020/06/24(水) 10:02:35
>>105
松本莉緒の本名は千代らしい。
私も千代だけど、それでちょっと元気づけられた(笑)+46
-1
-
1046. 匿名 2020/06/24(水) 10:02:35
>>306
要はその世代にあった名前かってことだよね
+16
-0
-
1047. 匿名 2020/06/24(水) 10:02:47
麗李愛ちゃんと久枝ちゃんだったら
大人になったときどっちがいいんだろうね…。+3
-0
-
1048. 匿名 2020/06/24(水) 10:03:37
ともちんも平成生まれでしかも派手な顔してるのに友美だもんな…。名前って関係ないのかな。+7
-0
-
1049. 匿名 2020/06/24(水) 10:03:45
おばさん芸人の代表格の阿佐谷姉妹でもみほさんとえりこさんで私よりよっっっぽど可愛らしい名前で、ちょっとジェラシーw+7
-0
-
1050. 匿名 2020/06/24(水) 10:04:11
ゆき
クラスに2、3人くらいいて私は名字がポピュラーじゃなかったから必ず名字あだ名だったよ
おかげで名前で呼ばれることにすごく憧れがある
ゆうきとも読めるから読み仮名役所で変更したい+4
-1
-
1051. 匿名 2020/06/24(水) 10:04:41
娘に千怜ちさと
って付けましたがこれはシワシワネームですか?+2
-10
-
1052. 匿名 2020/06/24(水) 10:04:57
>>898
漫画とはいえ美寿とか朝鮮人みたいで嫌だわ。
寿江(ひさえ)さんの方がずっと良い。+6
-24
-
1053. 匿名 2020/06/24(水) 10:05:01
>>1047
とりあえず二人とも「なんで親は葵やさくらって名付けなかったんだよ…!」って思いそう+15
-0
-
1054. 匿名 2020/06/24(水) 10:05:48
>>16
この中から選べって言われたら、7位の京子かな+34
-6
-
1055. 匿名 2020/06/24(水) 10:06:09
>>41
連理の枝からの愛の結晶って意味かと思ったわ。
+9
-0
-
1056. 匿名 2020/06/24(水) 10:06:28
>>1047
前者は家庭裁判所で変えられるけど後者は変えられないよね+2
-0
-
1057. 匿名 2020/06/24(水) 10:08:48
>>1045
そうなんだぁ😮本名、松本恵かと思ってたわ。+30
-0
-
1058. 匿名 2020/06/24(水) 10:08:51
>>197
味噌ラーメンちゃん、とかね+14
-1
-
1059. 匿名 2020/06/24(水) 10:09:36
>>1047
その2択だとしわしわがマシって感覚になるけど、そこにまなみやあやの様な普通の名前があればそれを選ぶ人が大多数だと思うよ。+8
-0
-
1060. 匿名 2020/06/24(水) 10:10:04
>>1041
でも、読みはさえちゃんって呼ばれるでしょ?
それが可愛いのかな〜って。
呼びやすいし。
漢字どうこうじゃなくて。
+0
-0
-
1061. 匿名 2020/06/24(水) 10:10:49
>>953
そうなんだ。
意味の旧式と新式の違いみたいな?
新式の意味で名付けした親も沢山居そうだね!+5
-4
-
1062. 匿名 2020/06/24(水) 10:12:19
>>134
わかるー!
かわいいし、みんなに呼んでもらえるし呼びやすい名前だよね!ナナちゃん、アリサちゃん!
私は茂代だけど、親しみ込めて呼んでもらえたことがない。合コンとかで自己紹介して、「よっ!ナナちゃん!」「亜美ちゃーん!」って盛り上がっても、「茂代ちゃん…しげちゃん?でいいのかな…?(しげちゃんは失礼か?)汗」って変な空気になる。+42
-1
-
1063. 匿名 2020/06/24(水) 10:12:31
>>23
寿よりも江が古い
寿はむしろ新鮮だしなんかめでたい🎉+187
-6
-
1064. 匿名 2020/06/24(水) 10:12:53
>>540
娘のお友達で3人「〜子」ちゃんがいますが、3人とも親御さんは優秀な方でした。(医者、医者、弁護士)
+5
-4
-
1065. 匿名 2020/06/24(水) 10:13:13
>>2
和美って二人いたけど性格悪かったわー+23
-21
-
1066. 匿名 2020/06/24(水) 10:13:31
芽依子です。他にも言ってる人いるけど、なぜ子を付けたのか…。+5
-1
-
1067. 匿名 2020/06/24(水) 10:13:34
>>41
80代の義母が同じ名前+4
-2
-
1068. 匿名 2020/06/24(水) 10:14:15
さとこです。
漢字で智子なのでいつも「ともこ」と呼ばれる。
もう慣れた+11
-0
-
1069. 匿名 2020/06/24(水) 10:15:10
>>379
90代は2文字では?ステさんやトメさん+3
-1
-
1070. 匿名 2020/06/24(水) 10:15:14
>>1007
敦子は古風かもしれないけど、「あっちゃん」てかわいく呼んでもらえる名前でいいなと思ってしまう。かわいく呼びようがない私の名前。+18
-0
-
1071. 匿名 2020/06/24(水) 10:15:31
>>1
昌子って書いて「しょうこ」だけどダサくてやだった。せめて漢字は変えて欲しかったわ。学校の先生にはいつもマサコって間違われてた。+55
-0
-
1072. 匿名 2020/06/24(水) 10:16:45
>>991
30代も辛いと思う。周りはそろそろキラキラし始めてるから+17
-0
-
1073. 匿名 2020/06/24(水) 10:16:45
>>998
古臭い名前はDQNのブスと比較しなきゃ擁護できないもんね+1
-2
-
1074. 匿名 2020/06/24(水) 10:16:47
>>106
私も母(60才)の名前が「りん」で母の姉は「ゆきの」
106さんと同じ理由で目立って嫌だったらしく、私はめっちゃ古い名前です😢
+35
-1
-
1075. 匿名 2020/06/24(水) 10:17:05
>>30
地味じゃない
美人のイメージあります
+2
-12
-
1076. 匿名 2020/06/24(水) 10:18:05
>>988
ばあちゃんに新しさで負けてるんだねw
私は祖母も私もかわいい名前で良かったよ。+12
-13
-
1077. 匿名 2020/06/24(水) 10:18:23
>>26
横だけどごめんなさい何回コメント読んでてもあなたの言ってる意味がわからないんだけど…
20代だとそういう思考は浮くんじゃないかなとか言ってる人間の方がよっぽど差別してそうで、そしてなぜこのコメントにこんなにプラスがついてるのかも理解できない。
15さん別に間違ったこと言ってると思わないけど…+10
-24
-
1078. 匿名 2020/06/24(水) 10:18:35
>>1028
深田恭子・芳根京子がいるから、きょうこは素敵な名前だなと思う+18
-1
-
1079. 匿名 2020/06/24(水) 10:18:52
>>1047
馬鹿っぽい名前も婆っぽい名前もどっちも嫌だわ
普通の可愛い名前が沢山あるのに何でその二択なんだよ+0
-0
-
1080. 匿名 2020/06/24(水) 10:19:01
康子…30代です本気で今でも嫌…名前言ったらなぜか二度と聞かれるんだけど…しかも漢字もなぜこれっていう!男の子につける康だろって…親は未熟児な私が健康に育つようつけたらしいけど…わかるよわかる!でもいやだー+20
-0
-
1081. 匿名 2020/06/24(水) 10:19:21
旦那が長女の名付けの候補に、百恵…世代が古すぎるので却下。+4
-0
-
1082. 匿名 2020/06/24(水) 10:19:24
>>1074
りんちゃん可愛い(*^▽^*)+11
-1
-
1083. 匿名 2020/06/24(水) 10:19:31
>>1075
そう?横だけど、地味なイメージしかないよ?
70代の名前なら普通だけど。+18
-1
-
1084. 匿名 2020/06/24(水) 10:20:40
>>1055
枝の字は悪くないよね
ミエコの響きが古いだけで+4
-1
-
1085. 匿名 2020/06/24(水) 10:20:54
>>17
こうめちゃんが同級生にいた。
今、大学生です。
+5
-0
-
1086. 匿名 2020/06/24(水) 10:21:17
>>219
女の操~🎶+1
-4
-
1087. 匿名 2020/06/24(水) 10:22:32
和香子です。高校生の頃は嫌だったけど30代になってから少し好きになった。+11
-0
-
1088. 匿名 2020/06/24(水) 10:23:41
>>48
そうかなー?美人な女優さんみたいで凛としたイメージだったけど。
+3
-11
-
1089. 匿名 2020/06/24(水) 10:24:04
>>105
小1息子の同級生に千代いるよ!
かわいくてオシャレな子で全然古いと感じないから大丈夫◎+12
-4
-
1090. 匿名 2020/06/24(水) 10:24:30
真理子って
響きは気に入ってるけど
漢字を工夫してほしかった。
鞠子とか
茉莉子とか
真理湖とか+0
-10
-
1091. 匿名 2020/06/24(水) 10:25:04
>>1052
え、美寿って朝鮮人なの???普通に周りにその漢字入ってる人いるけど、日本人だし(多分・・・)可愛いんだけどなぁ。+10
-2
-
1092. 匿名 2020/06/24(水) 10:25:38
>>1081
山口百恵のファンとか?+0
-0
-
1093. 匿名 2020/06/24(水) 10:25:59
名前って難しいね
幸や恵は名前で運を使ってしまってるから実際の人生は幸薄くなるとか
日本は平均的を好むから周囲から浮きすぎない名前じゃないと子供が可哀想とか
字画が悪いからとか
美や麗は将来美しく育たなかったら惨めだから付けたくないとか
どんな名前なら良かったんだ?と悩みが増える+17
-0
-
1094. 匿名 2020/06/24(水) 10:26:49
>>642
このマイナスってどういう意味だろ?
平仮名やカタカナにしてほしかったってことに対して、漢字の方がいいよって意味?+3
-0
-
1095. 匿名 2020/06/24(水) 10:27:26
>>1051
読めない。
なんて読むの?って聞かれる子どもが多い時代だから本人も気にしないかもしれないけど、名前の読み方を説明し続ける人生なんて可哀想だから私は読める名前つける。+7
-4
-
1096. 匿名 2020/06/24(水) 10:28:50
>>578
的確www+7
-0
-
1097. 匿名 2020/06/24(水) 10:29:01
>>525
男性に間違われるとか、生きづらい理由がハッキリしてるから改名出来ると思う。
まだお若いし、可愛いと思う名前に変えてみては?+25
-0
-
1098. 匿名 2020/06/24(水) 10:29:06
40歳
きみこ
あまりにも地味過ぎて悲しい+2
-0
-
1099. 匿名 2020/06/24(水) 10:30:47
>>1065
あなたも相当性格悪そうね。+30
-6
-
1100. 匿名 2020/06/24(水) 10:31:05
まい+5
-0
-
1101. 匿名 2020/06/24(水) 10:31:45
芸能人でも古風な名前の人いるから少しなぐさめられてる。
柴咲コウ→幸恵
石原さとみ→国子
長澤まさみ→雅美
山口紗弥加→裕子
黒川智花→智子
まあみんな美人だけど。
私はブだからギャップもなにもないが。+20
-3
-
1102. 匿名 2020/06/24(水) 10:32:37
若い人が所詮は他人事だからと気軽に「えー可愛いじゃん」って言うのも、おばさんが自分の年代に馴染みがあるからって本心から「素敵な名前よ」って言うのも、どっちも全然嬉しくない+20
-0
-
1103. 匿名 2020/06/24(水) 10:33:01
>>1083
よしって付くと地味だよね
よしこ、よしえ、よしひことか。+14
-0
-
1104. 匿名 2020/06/24(水) 10:33:06
>>1101
優香も、広子さんだよ!
+14
-3
-
1105. 匿名 2020/06/24(水) 10:34:34
>>402
何だその男!
ハッキリ言って糞!!
そんなお前といる方が恥ずかしいわと言ってやれ!+64
-0
-
1106. 匿名 2020/06/24(水) 10:34:41
>>16
男は音と訓変えたら今でも通用しそうなのがちらほら+0
-0
-
1107. 匿名 2020/06/24(水) 10:36:51
沙樹って名前のすごく意地悪な人がいてトラウマです+2
-4
-
1108. 匿名 2020/06/24(水) 10:37:05
>>44
ともえは古臭いとかを超越している
パッと思いつくのは巴御前
こういう名前はいつの時代も合うよね+46
-2
-
1109. 匿名 2020/06/24(水) 10:37:45
>>736
昌代は…古さとpoor感が漂う
きてるわ
+22
-1
-
1110. 匿名 2020/06/24(水) 10:38:06
>>1101
ちなみに石原さとみは本名、芸名ともに池田大作に名付けられたらしい+10
-1
-
1111. 匿名 2020/06/24(水) 10:39:47
私は満子です。
下ネタとシワシワのハイブリッド。
最高過ぎるよ‥‥+36
-0
-
1112. 匿名 2020/06/24(水) 10:39:54
名前で全て決まるわけじゃないし。
古臭くてもその人が古臭いわけじゃないじゃん
+3
-3
-
1113. 匿名 2020/06/24(水) 10:39:56
>>311
えりか子にすれば悠仁さんの妻に+7
-0
-
1114. 匿名 2020/06/24(水) 10:40:31
30代前半、のぶこ。
名前コンプレックスであだ名で呼んでもらってます
可愛い名前がよかったな。+7
-0
-
1115. 匿名 2020/06/24(水) 10:40:31
>>503
昔は、バーとかキャバレー(キャバクラとは違う)のホステスさんの源氏名といえば「あけみさん」だった。
「三番テーブルあけみさん、あけみさん、ご指名です。」
みたいなのがよく土曜ワイド劇場でやっていた。+57
-1
-
1116. 匿名 2020/06/24(水) 10:40:49
>>1101
長澤まさみは本名。
ひらがなでまさみ。+12
-0
-
1117. 匿名 2020/06/24(水) 10:41:58
>>1111
最高じゃなくて最悪ですw
+6
-2
-
1118. 匿名 2020/06/24(水) 10:42:15
>>13
45ならしっくり来てるよ+14
-26
-
1119. 匿名 2020/06/24(水) 10:42:51
ハロプロで平井美葉ちゃんって子がいて、20歳くらいだけどみよちゃんって珍しいな〜って思った
みよちゃんって浅田美代子とかのイメージだったから、若い人でもいて良かった+5
-0
-
1120. 匿名 2020/06/24(水) 10:45:03
>>1101
山Pは石原さとみの事ニコって呼んでたんだっけ
+5
-0
-
1121. 匿名 2020/06/24(水) 10:45:33
>>960
うちの母も名前に「ひさ」がつきます。ひさ○です。
私は子供の頃から、お母さんの名前古めかしいなって感じてました。でも本人にはそんなこと言わないけど。
今、70代前半のおばあさん世代の母の名前でもちょっと古めかしいなって思うのに、もし自分がその名前だったら、ずっと悩んでいるかも。
そんな私も古めかしいとまではいかないけど、私の世代ではありふれた、掃いて捨てるほど多すぎる名前でずっと不満のままです(涙)+3
-0
-
1122. 匿名 2020/06/24(水) 10:45:39
>>1052
韓国どうでもいいけど、
美寿と寿江どっちか選べと言われたら迷わず美寿にするわ。
寿江とかいまどきダサすぎて絶対嫌だ。+35
-4
-
1123. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:27
ミカだけど誕生欄からお悔やみ欄まで幅広く使われてるわ
上の年代だとミカとか美賀
下の年代だと美華とか美夏
最近は南架でミカにしようかな、と聞いたことがある
漢字によって時代を感じるわ…+1
-1
-
1124. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:32
>>1101
それじゃ売れないと思われて芸名つけられたんだよね?
本名で活動してる人も多いわけだし。
逆に本名の方がいいのに古くつけられる人もいるし
あれ、なんだろう?
+19
-0
-
1125. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:33
>>917
近所にてるばあって呼ばれてるおばあちゃんいるわ+1
-0
-
1126. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:40
>>63
え、すごい可愛い。
現代風な響きで、古風な見た目!
私、アラサー3児の母だけど子供につけても良かった!って思えるくらい可愛い響き!+18
-11
-
1127. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:44
>>23
壽賀子って言うホームドラマの作家は有名だよ+17
-3
-
1128. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:54
>>73
のりこ可愛いけどなぁ!
品があって優しげで柔らかい響きで
のりちゃん、のんちゃん、のっこも可愛い
+24
-6
-
1129. 匿名 2020/06/24(水) 10:48:02
みさえです…。
クレヨンしんちゃんと散々言われてきました。
アニメに罪はないですがうらめしく思ってしまいます…。+13
-0
-
1130. 匿名 2020/06/24(水) 10:48:32
42歳の麻衣子。
周りで子がつく名前はまゆこ、ともこ、りょうこ、じゅんこ、けいこ、あやこなど。
子がつかない名前は、みき、みか、みほ、まどか、ちひろ、まほ、なな
など、子がつく名前と子がつかない名前が半々ぐらいだった+12
-1
-
1131. 匿名 2020/06/24(水) 10:48:59
>>29
親御さん、考えて名付けたんだろうな。
古臭くはない、昔もいないから。
+22
-2
-
1132. 匿名 2020/06/24(水) 10:50:57
>>398
米屋の娘とか?+21
-0
-
1133. 匿名 2020/06/24(水) 10:50:59
>>23
宝塚だと寿が入った名前の人多いイメージ
一般人の名前だと少ないかぁ+8
-1
-
1134. 匿名 2020/06/24(水) 10:51:23
>>8
滝沢カレンちゃんの親友もサチコだよ!
27歳+38
-2
-
1135. 匿名 2020/06/24(水) 10:52:16
>>898
>>1052
>>1192
ちなみに美寿の読みは
みこと
です。
可愛いと思う。+13
-8
-
1136. 匿名 2020/06/24(水) 10:52:19
名前の読み方自体嫌いじゃないんだけど、
漢字があんまり気に入ってない
奈緒子ならいいけど、直子は嫌みたいな
+3
-2
-
1137. 匿名 2020/06/24(水) 10:54:11
>>1101
いやいや、ダサいから改名させられてるんだよ
本名が可愛ければ本名のままだよ+21
-0
-
1138. 匿名 2020/06/24(水) 10:56:00
>>17
知り合いのこどもでウメちゃんがいたよ。漢字は今時の羽芽ちゃん的な雰囲気の。これも今となってはアリかな。+2
-3
-
1139. 匿名 2020/06/24(水) 10:56:33
>>79
猫かわええ+9
-0
-
1140. 匿名 2020/06/24(水) 10:57:40
>>1127
94歳じゃんw+11
-0
-
1141. 匿名 2020/06/24(水) 10:58:21
>>48
知り合いに30代のきくえさんいたけど、かなりのお嬢様でおっとりしてて素敵な人でしたよ。素敵なイメージの名前です。
+3
-3
-
1142. 匿名 2020/06/24(水) 11:00:33
わたしは気に入っていたのですが、あやこってシワシワネームじゃんって言われてから名乗るのが恥ずかしくなりました…+0
-8
-
1143. 匿名 2020/06/24(水) 11:00:33
アラサーで裕子。
今の40代以上には多いと思う。算数の問題で「ゆうこさん」とやたら出てくるのも嫌だった。+13
-0
-
1144. 匿名 2020/06/24(水) 11:02:28
満ス江+3
-0
-
1145. 匿名 2020/06/24(水) 11:03:14
美智子29歳
お婆ちゃんと同じ名前とよく言われていや+17
-0
-
1146. 匿名 2020/06/24(水) 11:03:18
まきこ。
まきで止まって欲しかった。+12
-1
-
1147. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:37
>>49
すずちゃんとかって呼ばれないの?
可愛いのになー!+45
-0
-
1148. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:09
地元新聞なんかの名前つきの写真投稿みて、子がついてる乳幼児みると、良いところの子供なんだろうなぁと思うけどな。写真からみてもDQN感無くて品がある感じ。
他は大抵かぶった名前ばっかりだよ、ペットの名前みたいな。+1
-6
-
1149. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:20
>>137
ダレノガレ明美もね+7
-0
-
1150. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:50
>>297
昔の勤め先に出向で来ていた人がちょっと変わり者で、ちょっと怪しげな雰囲気の男性でした
その人の娘さん達が、幽子さんと霊子さんだと聞いてビックリした
2人合わせて幽霊…+32
-0
-
1151. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:55
民江さんが居た。
超絶美人でスタイルがよくて性格もいい方だった。名前とのギャップにびっくりしたけど、漢字じゃなくて「tamie」に感じるほどの圧倒的なオーラでしたw+10
-0
-
1152. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:56
>>1140
あら、あの人名前は古臭いけど見た目若いわね
+2
-0
-
1153. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:21
>>1042
なんかわかる
私は○子なんだけど名字と合わせると5文字もカ行がある
カキクケコって音感に近くてフルネーム言う時舌かみそうになる
サ行とかマ行かラ行入れて欲しかった
+9
-0
-
1154. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:21
逆にオシャレ!いや今ならむしろアリだよ!みたいなの狙って古風な名前付けるの勘弁して欲しい
そんな狙える程センスあるのか?それただの古臭い名前じゃないか??
逆に、とかいらんねん笑
変にひねるな、時代に沿った普通の名前を付けてくれ+32
-0
-
1155. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:09
>>1052
それはないのでは?
姫
ってつけるのはよく見かけるけど。+6
-1
-
1156. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:37
>>216
戦前は手続きすれば改名出来たよね(ただし有料)+1
-0
-
1157. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:53
>>318
40歳半ばに多い名前だよね、+14
-0
-
1158. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:07
>>1135
詔とか想像するからみことは使わない方がよさそう。+5
-6
-
1159. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:16
最近また古臭い名前が流行ってませんか?
幼稚園で多数そう言う子供がいます。
うちの祖母と幼稚園の子の名前が一緒でした。+2
-3
-
1160. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:22
>>20
40代前半、同じ輝子です。
若い時は名前聞かれるの嫌だったな‥
本気で名前変えたかった!+25
-0
-
1161. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:47
>>1110
あ〜創価だって聞くもんね
芸能人って創価の人多いよね
+8
-0
-
1162. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:15
>>44
該当する名前なうえに
「え」が旧字体
感じの説明が大変+5
-0
-
1163. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:25
35歳で雅子です。
全然気に入ってないです。
幼少期からあだ名はまぁちゃん。
今でも改名したいと時々思います。
雅という漢字自体が男性に多いし。
せめて雅(みやび)と名付けて欲しかった。+19
-2
-
1164. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:45
>>16
うゎー全部嫌だ+4
-10
-
1165. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:03
>>402
了見の狭い男だね。私なら即刻別れるかな。+43
-1
-
1166. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:15
>>28
双子の友達の名前が、昭子さんと和子さん
2人合わせて「昭和」って紹介されたの思い出したw
アラフォーです+37
-1
-
1167. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:30
>>125
幼児の子orえ、多いけど、2文字か4文字じゃない?
あこ、りこ、にこ、ここ
たえ、さえ
さくらこ、かえでこ
みたいな。
使われてる漢字も昔とは違うし。
3文字だと古く感じる。+4
-4
-
1168. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:28
>>464
42ならその頃の一般的な名前だと思うけどな+37
-2
-
1169. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:47
>>299
久美子なら品がよくていいと思う。
+26
-10
-
1170. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:50
男友達の名前は二郎くんなんだけど、弟は三郎で、
兄は一郎じゃないんだよ。
○○てる だったかな、
長男だけずるいって言ってたなー+1
-0
-
1171. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:59
>>51
漢字でも結構変わるよね!+4
-0
-
1172. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:01
>>23
友達の子供が寿々(すず)です。生まれたばかり。+103
-3
-
1173. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:25
>>1156
野口英世とかね
改名してあれだけ名を残すと名前ってやっぱり言霊なのかもと思ったり
>>1166
今だったら令と和(のどか)で令和とか?
いやそもそも元号揃えが昭和センスかw+10
-0
-
1174. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:35
なつきはどの年代?男女どっちが多いんだろう+4
-0
-
1175. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:45
久代(ひさよ) 50代
おばあさんのような、気の抜けたような名前です。発音しずらく
ひ・さ・よ とゆっくり特にひを強めに言わないと聞き返されます。
仁美ちゃんとか由佳ちゃんとか久美ちゃんとかうらやましかったー。
+4
-0
-
1176. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:04
>>105
君が代から縁起のいい名前としてつけられたのかしら。
美しい響きだと思うな。+10
-0
-
1177. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:28
どうしても読めないキラキラネームの子供が就学前に改名するケースも増えてるらしい+4
-0
-
1178. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:47
>>216
マイナンバー制度が敷衍されたら簡単に改名できるようにして欲しいわ
要は個人が識別できて税金が取れればいいんでしょ+13
-0
-
1179. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:34
>>1175
もう50代なんだから笑+1
-9
-
1180. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:59
>>14
浦飯幽助思い出した+23
-0
-
1181. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:01
>>106
私も母がハイカラな名前、
私が推定60代ぐらいであろう古臭い名前のアラサーです。
私の母子手帳に始まり、役所や学校の書類記名でも、「お母さんとお子さんの名前欄、逆になってますよ!!」とよく指摘を受けたそうですm(_ _)m
ちなみに母の名前は、令和時代でも浮かない名前です😅
でもしのぶさんって落ち着いてて綺麗な名前だな~。+21
-1
-
1182. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:32
>>1143
アラサーだけど裕子多かったよ!
もちろん上の世代にも多いけど+9
-0
-
1183. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:58
>>232
私も「○○み」って名前なんだけど「み」の漢字が味
味のある人生になるようにっていう意味なんだけど普通に美とか実とか未にしてほしかった
もちろんあだ名は「あじ」+32
-0
-
1184. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:02
>>1009
名前と容姿がピッタリすぎて、これしかないって印象。
美人じゃなければ(なりそうになければ)新生児に、景子という名前はつけられないかなw+6
-0
-
1185. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:59
>>1
くえ?+0
-18
-
1186. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:35
自分の名前にこそ親のほんずいが見えるよね+0
-0
-
1187. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:51
>>832
ジュラ紀
みたいだよw+12
-0
-
1188. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:32
>>1142
あやこ は子がつく名前の中でもしわしわ感少ないと思うけど。
個人的に、りょうこ(涼子・亮子)、えりこ(絵里子・江梨子)、さ〇子(さえこ、さやこ、さよこ)は子が付いていても古臭くない名前だと思っている私は聖子‥。+14
-1
-
1189. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:18
>>22
私は子供に琴子って名付けましたよ。
古いかなぁ?+37
-3
-
1190. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:07
>>16
2歳息子5位の実
みっくん呼びしてるけど古くさいと思われてるのかな~
誰ともかぶらないからいいけどね+21
-2
-
1191. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:41
道代 みちよ
富士子 ふじこ
珠子 たまこ
女子高だったから、古い名前の子もけっこう身近にいた。
でも、なぜか、皆んな美人で、名前をディスられたりしてなかったと思う。
+10
-0
-
1192. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:05
>>299
久美子はくみちゃんって響きもかわいいし、字面も素敵。
これまで会ってきて久美子さん、涼子さん、綾子さんは綺麗な人が多かったな。+36
-6
-
1193. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:34
>>464
裕美はたしかに昭和でダサいけど、お母さんはもう若くないんだから問題ないよ。10代だったら気の毒だけど。+6
-10
-
1194. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:59
>>32
アッコってあだ名も古いよねと書こうと思ったらアッコさんがいっぱい来ていた。+27
-2
-
1195. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:10
>>775
画数が多いと、お子さんが小さいうちは答案用紙や名前を書く書類で少し苦労をしそうですね。
その子が愛せる名前ならいいと思いますが。
最近は画数の多い凝った名前が多いのかな?+5
-0
-
1196. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:41
>>79
寧寧子 可愛い名前だと思う。+7
-3
-
1197. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:46
>>554
トピからはズレちゃうけど私も苗字「森永」
小学校でのあだ名はアロエヨーグルトw
下の名前は親が厳選してくれても苗字は選べないからね~🤣
+18
-0
-
1198. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:03
>>261
奈々かわいいのに!
私25歳だけど同級生にもいたしこれから子供につけるとしても全然おかしいと思わないよ+58
-0
-
1199. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:55
江里子
せめて子がなければ、、+4
-0
-
1200. 匿名 2020/06/24(水) 11:39:21
>>1000
うーん、あなた性格の悪さが出てますよ。+6
-0
-
1201. 匿名 2020/06/24(水) 11:39:36
伸恵+4
-0
-
1202. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:22
>>299
私24歳で久美子だけどめっちゃ嫌だ!
お母さんと同じ名前って言われた事もあるし自分でも古い名前だなーってずっと思ってた
学生時代はくみっきーが出てきてちょっと救われたけど今でも気に入ってない+46
-2
-
1203. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:56
加津恵、アラサーです。+5
-0
-
1204. 匿名 2020/06/24(水) 11:41:41
>>960わかります!私も長女で父が悩み抜いた命名らしいけど昔から自分の名前が大嫌い。同世代でも可愛らしい愛嬌のある名前の方が心底羨ましいです+5
-0
-
1205. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:36
>>186
まゆみちゃん、可愛い名前だと思うけど!+13
-3
-
1206. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:46
アラサーですが、優子。めちゃ嫌い+8
-1
-
1207. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:54
>>4
同年代だけど幼なじみの信代ちゃんは「ノンちゃん」と呼ばないと返事してくれなかったよ
+24
-0
-
1208. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:11
>>1170
次男で太郎もいるしね、もう何でもありなのか。+0
-0
-
1209. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:35
>>1111
読みはmankoなのですか?!+0
-16
-
1210. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:55
>>1189ことこちゃんってすごく可愛いです!
+43
-2
-
1211. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:57
>>1112
あなたのコメントに少し救われました。
ありがとうございます。+2
-0
-
1212. 匿名 2020/06/24(水) 11:45:16
>>184
美奈代は可愛いと思った
アラフォーだけど
+8
-2
-
1213. 匿名 2020/06/24(水) 11:45:43
>>949
あなたはよほど洗練された名前で美女なんでしょうね。+3
-1
-
1214. 匿名 2020/06/24(水) 11:46:06
>>857
雅子様の双子の妹さんのお名前が、礼子さん、節子さんなんだけど、お名前の由来が「礼節」と聞いて、当時まだ小学生だった自分は、ひっくり返りそうな程驚いたのを覚えているw
発想が品格そのものや〜と子供ながらに衝撃を受けたw 由来も含めて素敵な美しいお名前だなぁと今も思うよ。+11
-3
-
1215. 匿名 2020/06/24(水) 11:46:43
>>192
眞鍋かをり+5
-1
-
1216. 匿名 2020/06/24(水) 11:47:23
>>128
友達にいる! 兄妹が多くて、親御さんが最後って言う意味でつけたけど、トメ子ちゃんで止まらなかったっていう話してた
+20
-1
-
1217. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:09
>>776
あけみ、なおみ、まゆみはアラフィフだとしゃれた方の名前です
しげこ、のぶこ、ひさこ、かずこもクラスに数人いたから
+20
-1
-
1218. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:33
>>186
同じ名前のお知り合い、昔からまゆゆって呼ばれてるそうです。アラヒィフなのにとってもかわいらしい人です。+4
-2
-
1219. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:53
>>303
259です
私の中では操って老若男女使えるけど端正なお名前って
イメージだよ!
薫とか晶(あきら)みたいな
あと私の大学には千登勢(ちとせ)が男女ともにいましたよ
+3
-0
-
1220. 匿名 2020/06/24(水) 11:49:13
恵美+1
-0
-
1221. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:20
>>946余り無い漢字なので書きませんが私もとしこです。昔から嫌いです。しの字に横線二本足してともこだとイメージ全く違うのに+3
-0
-
1222. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:33
美穂子、真紀子みたいに子がなくても成り立つ名前だから、子を取りたい+0
-0
-
1223. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:54
シゲミ
アラサー泣+7
-0
-
1224. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:08
>>775
茉莉って前から思ってたけどジャスミンのことだけどその漢字でいいの?+4
-2
-
1225. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:19
>>464
42才なら子のつく名前も多かったから裕美はシワシワでもキラキラでもない普通ネームだよ
+34
-3
-
1226. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:44
>>30
アラサーだけどクラスで一番可愛い子はよしえちゃんだったよ。
あだ名はよっぴー。
+23
-1
-
1227. 匿名 2020/06/24(水) 11:53:53
>>457
漫画に貞子ちゃんって子がいてあのホラー漫画が流行るまでは
「深窓のちょっと身体弱い昭和の令嬢みたいな感じで
まだよかったのに…原作者許すまじ!!」って言ってたよwww
緒方貞子さん思い浮かべて!
+8
-1
-
1228. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:14
>>1085
コウメやコハルなら今流行り+7
-2
-
1229. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:46
>>90
私もトシコ。仲間がいて嬉しい!
可愛い名前の方が羨ましい。+10
-0
-
1230. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:56
>>318
色んな漢字がありますよね。
バーとかの看板にあったそうで、同じ名前でいやな思いをしたって友達が話してました。
私も古風な名前なので看板にありがちで共感したのを覚えています。
親は流行りで名前をつけないでほしいって、うらみました(涙)
でも20代のあけみさんは、なぜか素敵に思えてくるから不思議です。
+5
-1
-
1231. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:17
>>806
可愛いと思うけど。+52
-3
-
1232. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:38
>>283
夏目雅子
小和田雅子
美人揃いじゃないか+25
-1
-
1233. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:50
>>9
でもあだ名よっちゃんで可愛いよ+28
-3
-
1234. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:15
>>106
私も似てる
母がリサ(漢字だけど)
私はかなこ+12
-0
-
1235. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:17
>>318
1230です。
20代ではなく、19歳でしたね。失礼しました。+0
-0
-
1236. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:08
>>874
私の知り合いは新子で、しんこ だよ。+5
-0
-
1237. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:19
>>1224
ジャスミンじゃダメなの?サワデーみたいだから?
アラジンのヒロインはジャスミンだよ+8
-0
-
1238. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:42
>>232
私は英よ…
名前が○英子でたまにヒデコだと思われる…+0
-0
-
1239. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:14
>>131
ひらがなで、ふみちゃんとか+8
-0
-
1240. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:28
>>1236
おば民だけど、私の同級生にもシンコいる。
なかなかない響きでいいと思う+4
-0
-
1241. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:29
>>368
「環」ってめっちゃきれいな名前なのにな!
玉木宏もその呼び名は飽きるほど言われただろうから
玉木宏と同じ悩みを共有しているということで元気出せ+26
-0
-
1242. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:34
和子
ふみこ
すみこ
さちよ+3
-0
-
1243. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:49
>>402
そんな男別れておしまいなさい。ロクなやつじゃない。クソ野郎すぎ!!+32
-0
-
1244. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:12
>>1166
勝手に阿佐ヶ谷姉妹みたいな双子をイメージしたw+0
-0
-
1245. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:25
>>825
漢字3文字の人は、そんなに多くない+1
-2
-
1246. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:41
子供の名付けについて話す時に「いまシワシワネーム流行ってるんだよね、〇〇子とか」って楽しそうにグループ内で話しかけてきた20代同僚。
私の名前も〇〇子です…+7
-0
-
1247. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:09
>>28
知っている40才の和子さんで、すごい美人知ってるよ。
+5
-1
-
1248. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:56
>>333
幼稚園児のうちの娘、環です。
わたしはとても気に入ってるんだけどな。。
たまちゃんとかって呼びやすいです。
+9
-4
-
1249. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:20
>>1223
ごめん、毛深くないならいいと思うw+3
-0
-
1250. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:01
40代だけど、中学時代1つ上の先輩で「りん」って名前の子がいて羨ましかったなあ 江戸時代の名前を親がつけたんだーって言ってたけど、今も素敵な名前だよね。呼びやすいし+10
-0
-
1251. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:24
>>28
40代後半だけど、和子沢山いたよ+13
-0
-
1252. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:38
>>1135
そう言えば知り合いであれこれ拗らせてる人がミコトって名前でした。
名前自体は、古の神様のようで素敵だと思います。+8
-2
-
1253. 匿名 2020/06/24(水) 12:05:20
>>43
何かを下げないといけないってかわいそうね〜+44
-11
-
1254. 匿名 2020/06/24(水) 12:05:58
>>119
そー言えば貞子って…
本当に迷惑だろうね。
貞子さんからしたら…+24
-0
-
1255. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:19
>>1251
和子は40代でも多い
今60代くらいの教師にめちゃくちゃ多かった
そのうち二人はとんでもなく性格悪かったな+7
-2
-
1256. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:38
真弓(まゆみ)
古臭くてほんとやだー+6
-2
-
1257. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:47
>>402
そんなの呼び方いっぱいあるじゃん
「ひろちゃん」とか「ひろ」とか
分かるよ名前ってテストとか何かの折に書くたびにコンプレックス
突きつけられるよね
にしてもそいつは本当にクソだからやめとけ
自分の力じゃどうにもならないことを言ってくるなんて
お蝶婦人を見習え(ググって)+28
-0
-
1258. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:33
米子です。+0
-1
-
1259. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:56
>>1111
みつこさん?+8
-0
-
1260. 匿名 2020/06/24(水) 12:08:08
>>1
私はもう改名の手続きしてきました。
はるこ、でしたが幼少の頃おり「おばあちゃんみたい」「こ、なのw」と笑われ、
はるか、はるな、は可愛い名前なのに一文字違うだけで人に笑われる、ということをなんども経験してきました。
でも周囲に相談すると「日本人らしい良い名前」とか「大人になったら落ち着いてくるし素敵な名前だと思う」と言われ、実際自分では嫌ではなかった(おばあさんみたい、という人がいるのが嫌だった)ので、大人ならこれでいいよね、と思って過ごしてきました。
でも先日ガルちゃんで、綾瀬はるかのことを綾瀬はること書き間違えた人がいました。
その返信に一気にババア感wwとか古臭いwwみたいなコメントがあってプラスがたくさんついてて
ああ、これが世間の本音なんだ。
そりゃあ悩んでる本人目の前にしたら「そんなことないよ」って普通いうわな。みんなこう思ってうのか。
で、これをきっかけに2日後には家庭裁判所に行って改名の手続きをしてきました。
陳情には、幼少の頃から老婆みたいと言われ続け、それが今後も続くことに精神的な苦痛を覚える、ということを中心に書きました。
でも、がるちゃんに背中を押してもらった気がして、気づけてよかったと思ってます。
新しい名前で心機一転、もう悩みから解放されると思うと楽しみです。+99
-5
-
1261. 匿名 2020/06/24(水) 12:08:55
>>32
35歳 明子です。
親しい友達7人いるのに誰1人と子がついてない。。
+16
-0
-
1262. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:03
こんな感じのトピ立てば必ず覗きにきます。
本当に古めかしい名前です。アラサーです。トラウマが強すぎて名前を名乗りたく無くていつも小声になってしまって必ず相手から聞き返されます。
他の方も書いていたように、私も元彼から名前をいじられたことがあります。そこから疎遠になって別れました。付き合う前から名前知ってんのに、付き合ってからそんなこと言ってくるのか本当謎です。
現在は結婚して、娘が生まれました。キラキラではないけど古めかしくも無い名前にしました。+9
-0
-
1263. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:29
>>1255
同級生の和子達はいい子だったよー
ありふれた名前だからいろんな人がいるさあ+5
-0
-
1264. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:32
>>1254
祖母が貞子だよ、今80半ばかな
映画が出てきたときに、やたら名前がテレビで取り上げられて何?ってなってた+18
-0
-
1265. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:32
パート先のおばさんのほうが可愛い名前してた。
こはる、りか、まや、とか。
私は◯子で名前だけ見るとお局感!+9
-0
-
1266. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:02
>>73
お父さんは心配性の典子ちゃんはめちゃめちゃかわいい!!!+14
-2
-
1267. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:18
>>333
ハイカラさんが通るに
美人の環さんが出てきます。
環は
凛とした美女のイメージしかないです。+21
-1
-
1268. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:57
>>1260
ハルコはスラムダンク世代には美少女の名前だけどなあ
「晴子さん…!」て。
若い人は嫌なのかあ…+51
-10
-
1269. 匿名 2020/06/24(水) 12:13:00
>>1214
別に驚かないよ
そうでしょとしか+3
-4
-
1270. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:08
>>333
普通に良い名前よ?気にすんな(о´∀`о)ノ+7
-0
-
1271. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:38
アラフィフだけど、典子はクラスのマドンナ的な可愛い子多かったな
あだなもノンちゃんとかテン子で可愛いし+3
-2
-
1272. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:45
>>232
絵もハードル高い気がする+0
-2
-
1273. 匿名 2020/06/24(水) 12:15:07
>>764
美人ならシワシワネームも良く見える訳がない
その人自身光子って名前コンプレックスかもよ
みっちゃんて呼ばれているのも光子と呼ばせない為だと思う
+7
-1
-
1274. 匿名 2020/06/24(水) 12:15:54
>>1218
アラヒィフwww
なんかアルミフォイルを思い出した。+8
-1
-
1275. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:05
>>30
52歳の母がよしえです!+3
-7
-
1276. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:08
>>1111
ゲランのミツコとか素敵やん?
世界に通じる日本名だよ!+3
-4
-
1277. 匿名 2020/06/24(水) 12:17:15
>>368
玉が二つ揃ったねキタ━(゚∀゚)━!+0
-0
-
1278. 匿名 2020/06/24(水) 12:17:47
重子さんがいた。
すごくかわいい子。
濁点はやめてほしいと言ってた。+2
-0
-
1279. 匿名 2020/06/24(水) 12:18:02
>>297
知らないの?+3
-0
-
1280. 匿名 2020/06/24(水) 12:18:42
>>1273
仮に名前がよく見えなくても顔がいいから結局名前も認められる+3
-0
-
1281. 匿名 2020/06/24(水) 12:18:44
>>1268
コメ主です。
それ、二言目には言われてきましたw
でもばば臭い、と言われる率の方が圧倒的なんですよ。
私自身はおしゃれも好きでダサい雰囲気ではないです。だからなのか?名前残念だね、みたいな感じで。余計な親切心?なのか、あるいは失礼を弁えない人なのか、悩んできましたが。
失礼な、嫌な人に当たっただけ、と気にないようにしてきましたが、書いた通りガル民の書き込みでこれが一般的な本音なんだ、ともう諦めて
夫にも相談の上、自分で新しい名前をつけました。
名乗っただけで笑う人が一定数いる、そのことから逃れられない、ということを痛感しました。
もし、周囲の人がそんな反応しなければ変えなかったと思います。+24
-2
-
1282. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:15
>>294
私も子つくんだけど、呼びにくいって言われませんか?+9
-4
-
1283. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:29
>>412
麻里子、友美、麻友、みなみ、陽菜
あっちゃんと優子は絶対自分の名前にコンプレックス
あった時ってあっただろうね苗字だって普通だし
だからこの2人が2トップだった時、色んなコンプレックスを
跳ねのけて来たんだろうなって言うのは
名前にある程度不満がある人なら容易に想像つく
+24
-2
-
1284. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:31
>>1275
だったら何?
52歳だったら普通でしょ
名前が古臭くて悩んでる人のトピで余計だよ+0
-1
-
1285. 匿名 2020/06/24(水) 12:20:29
かよこ
古臭い+0
-0
-
1286. 匿名 2020/06/24(水) 12:20:48
>>1274
笑いの沸点低いね
つまんないし、ウザい+0
-11
-
1287. 匿名 2020/06/24(水) 12:21:47
>>1281
40代なら誰も笑わないけど、ハル2文字ならむしろお洒落だと思うよ
まあ、新しいお名前とともに人生を楽しんでください+6
-0
-
1288. 匿名 2020/06/24(水) 12:22:09
>>1080
康子ってやすこさんですか?
私の上司が(つっても1歳しかかわらないけど)康子さんで
とても優しくて性格が良い!
あなたのことを思い浮かべて平和な気持ちになる人もいると思う+5
-0
-
1289. 匿名 2020/06/24(水) 12:22:32
>>1281
え?改名ってまず申し込んでから数週間後に家庭裁判所で判決もらわなきゃいけないはずだけど本当にできたの?+6
-0
-
1290. 匿名 2020/06/24(水) 12:23:09
>>1286
横だけど、愛のある弄りに対してそれは感じ悪いよ+2
-2
-
1291. 匿名 2020/06/24(水) 12:24:13
>>1290
愛なんて感じないよ
ガキみたい+0
-9
-
1292. 匿名 2020/06/24(水) 12:24:41
>>1080
ごめん、昔家電にうちの旦那の名前を康子で登録してたw+0
-7
-
1293. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:13
>>35
うちも!
漢字は違うけど!+2
-0
-
1294. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:46
>>1291
おまえがガキだわ
荒らすなよウザ+3
-1
-
1295. 匿名 2020/06/24(水) 12:26:13
>>32
私もアキコが嫌でたまらない。アキの漢字がすごくお堅いイメージみたいで「親、先生?」ってよく聞かれてた。
亜紀子とか亜希子ならまだ好きになれたかも。+31
-1
-
1296. 匿名 2020/06/24(水) 12:26:28
アラサー、紀子ですが10代までは本当に嫌だった!
若い時って名前が可愛いと可愛さ増して見られてる気がして…
でも変えるほどのDQNネームでもないし、それで悩むのも馬鹿らしいと思うようになって今では気にしてません。
のりこって丸っこくてかわいい(と思うようにしてる)し、紀子ってなんか気高くて凛としてるように見える(と思うようにしてる)から割と気に入ってる。笑
正直周りはそこまで私の名前なんて気にしてないな、と思うしね+7
-1
-
1297. 匿名 2020/06/24(水) 12:26:32
パートとか行って、同年代だけど綺麗な人が民代とかの名前だったらすごく意外な感じする
おばさんでも+5
-0
-
1298. 匿名 2020/06/24(水) 12:28:31
>>1287
あだなはハルです。
コ、だけ変えました。はるな、はるか、はると
は人気の名前なので、ハル、とコの組み合わせがあかんってことだろうと思って。
40代なら、、って今までもそう言われてきましたが、それって40代はババアになるから、って意味になるのであんまりそのご意見には賛同いたしかねます^^: が、
名前や年齢に古い、ばばくさい、っていう偏見を
持つ人が一定数いる、っていうことがこういう悩みのおおもとな気がします。
コがついたって吉瀬美智子、北川景子だって古風ですが、ババくさい、とは言われないだろうし、笑われることはないわけで。
こういう意味で40代以降でもハルコと名乗るのは嫌だな、と思って変えました^^!
もうこんなお悩みとは一生さよならです。
名前にさよなら、というより、人間の心の嫌な面とさよならしたかった!っていうのが本音です。
+15
-0
-
1299. 匿名 2020/06/24(水) 12:29:04
学生のときはもちろん、社会人になっても初対面の自己紹介のとき本気で嫌になる。
友達のお母さん(50代)と一緒とか昭和だね!とかめっちゃいじられる。
改名考えてる。+0
-0
-
1300. 匿名 2020/06/24(水) 12:29:56
最近は何でもありになってるから、逆に良いじゃんと思っちゃう。+1
-1
-
1301. 匿名 2020/06/24(水) 12:30:47
輝子でも君代でも普通の名前ってだけで全然マシだよ! わたし44歳、あがさだよ! 人生変な名前で損しかない。+13
-0
-
1302. 匿名 2020/06/24(水) 12:31:09
>>51
知り合いがこの字でひろみさんだけど、アラフォーなのに30代前半にしか見えないしスタイル良いし、古臭いと思ったことは一度もない+5
-11
-
1303. 匿名 2020/06/24(水) 12:31:21
失礼ながら皇族の方と同じ名前です。
金持ちや由緒正しい旧家ならまだしも貧困家庭に生まれ育ちました…。
しかもあちらの方が私より少し早いお生まれ。
親はあまり深くは考えなかったようです+6
-0
-
1304. 匿名 2020/06/24(水) 12:31:38
キラキラつけといてその後、子供連れて改名申し立てにくる親いるらしいよ
これはさすがに職員さんに迷惑すぎると思うわ
+4
-5
-
1305. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:37
>>142
由来が気になる…+2
-0
-
1306. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:44
>>969
麻衣子かわいいと思うけどなぁ…
その漢字も好き+24
-4
-
1307. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:55
>>886
43でさとみです
学年に3人いたよ+8
-0
-
1308. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:57
>>772
40代なら普通じゃん。20代の若い子だから嘆いてるんでしょ。+21
-0
-
1309. 匿名 2020/06/24(水) 12:34:16
漢字の妙もあるよね
ヒサヨ、って自己紹介した子がいて「久代!?」って思ったら
妃紗世さんでした。素敵感がすごい。+21
-0
-
1310. 匿名 2020/06/24(水) 12:34:20
>>1207
ノンちゃん呼びされてる子の名前がノブヨだって絶対わからないわ+23
-0
-
1311. 匿名 2020/06/24(水) 12:34:33
>>1298
北川景子はわからないけど、少なくとも吉瀬美智子は昔は周りの可愛い名前の子が羨ましかったと言ってたよ。
40半ばの世代かつあれだけの美しさを持っててもコンプレックスだったんだ、とちょっと親近感感じた+22
-2
-
1312. 匿名 2020/06/24(水) 12:37:04
30代前半だけど、麻里って名前がどうしても好きになれない。
親世代のイメージだし、名前のイメージも悪く言われてばっかりだし。+3
-6
-
1313. 匿名 2020/06/24(水) 12:37:27
アラフィフ、まみです
とにかくありがちでカブりまくりの名前です
まみって人は〇〇な人多いとか
まみっていう名前の知り合いがこんな悪い奴だとか
言われる事あるけど
他のまみさんは知らん人やし
そのくらい多い名前なんだから中には良い人もおるやろ
+4
-4
-
1314. 匿名 2020/06/24(水) 12:38:05
>>1298
私も改名したいのですが簡単にできましたか?名前を実際に実生活で使っていた資料が必要だとか、中には弁護士つける人もいるだとかでとても難しそうに思えます。+5
-0
-
1315. 匿名 2020/06/24(水) 12:38:46
>>1298
イチローの動画見てたんだけどさ
子供に「鈴木一郎」ってどっかの記名例とかで見たことありますって
言われてて「そう!それが嫌なの!どこにでもあるでしょ!?
親恨みましたもん。何で鈴木で一郎なんだよ」ってあって
片仮名のイチローって表記はすごくすきで今はこの名前だから
覚えてもらったって言ってたけど名前って本当周りの反応とか
に悩まされたりするんだなーって思いますよ
人間の嫌な面というのはよくわかります+15
-0
-
1316. 匿名 2020/06/24(水) 12:39:02
>>19
その子の名はココアと予想した+17
-2
-
1317. 匿名 2020/06/24(水) 12:40:04
>>1
ちょっとちがうけど、久乃です!
シワシワネームすぎて、珍しくて今まで被ったことありません。+7
-1
-
1318. 匿名 2020/06/24(水) 12:40:40
>>1137
堀北真希は麻里奈
内山理名は杏奈
桐谷美玲はさや紗
そのままでもかわいいー
+13
-1
-
1319. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:24
>>1241
たまき→玉木→玉木宏からの、ヒロシという別のあだ名もあります。むちゃくちゃです(笑)
タマキン問題は、玉木宏さんも同じく抱えてそう…とたしかに思ってた時期がありました。あれだけ容姿が整っていればむしろいい武器ですねえ。
元気だします!!笑
+10
-0
-
1320. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:28
さちえ
だっさ。+3
-0
-
1321. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:43
>>640
スネ夫は スネちゃまよ+4
-0
-
1322. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:06
>>1318
さや紗はいやだ。+28
-5
-
1323. 匿名 2020/06/24(水) 12:43:22
>>184
佳代ちゃん千代ちゃんとかはなんとなく可愛い気がする!
二文字だと比較的若い感じがするのかな?+25
-2
-
1324. 匿名 2020/06/24(水) 12:43:27
麻子(あさこ)はイメージどうですか…?+1
-0
-
1325. 匿名 2020/06/24(水) 12:43:55
>>16
6位です。30代だけど昔からおばさんみたいな名前で周りにもそんないなかったよ。可愛くもない名前。母親ではなく、お婆ちゃんがつけたそうです。大嫌い。+5
-0
-
1326. 匿名 2020/06/24(水) 12:44:58
みよこ50歳。昭和一桁代のベスト10
みよちゃんって呼ばれる。
最近はみおちゃん、みゆちゃんは聞くけど…
みよちゃんはダサい⤵︎⤵︎+3
-0
-
1327. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:06
>>1318
泉ピン子は武本小夜、バービーは笹森花菜
コメディ路線の有名人の本名が美女ネームパターンも+22
-0
-
1328. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:43
自分の名前古臭くて嫌いだからこういうトピいつも飛びつく(笑)
私はアラサーで子がつくんだけど、学生の頃そんな名前は1人か2人クラスにいるくらいだったかなー。
もっといたらそこまでコンプレックスじゃなかったのにな。
いまだに名乗るのが恥ずかしい。
いつになったら恥ずかしくなくなるのかなぁ+4
-0
-
1329. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:49
>>40
漢字はいいけど平仮名だとちょっと古く感じるのかな
でもいい名前だと思うよ+3
-2
-
1330. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:55
>>1314
なにをもって簡単というかによりますが、
時間はかかります。あと、裁判官が改名にあたいする、と判断する理由が必要です。
私は理由面でかなりみっちり書きました。(全部はここにかけませんが身バレするので)
すでに改名の名前で過ごしている、という資料はあれば越したことないですが、なくても提出はできます。あったほうがいいみたいですが、私は出してません。
その理由もちゃんと伝えて、実名と通名が違うことで登録や支払いに混乱が生じるため行なってこなかった、としました。+0
-0
-
1331. 匿名 2020/06/24(水) 12:46:30
うちの子の彼女
久美子 19才
久美より呼びやすくて好きです。+5
-3
-
1332. 匿名 2020/06/24(水) 12:46:46
>>1326
みおとみよはあんまり変わらないかな?+0
-1
-
1333. 匿名 2020/06/24(水) 12:47:07
>>1324
かわいい。なれるもんならなりたいよ。+2
-0
-
1334. 匿名 2020/06/24(水) 12:47:23
>>30
私も佳絵です (39歳)+3
-0
-
1335. 匿名 2020/06/24(水) 12:49:51
>>184
本当にそれ!代は古臭い
絹代きぬよだよ
もうアラフォーだからいいけどさ
妹、公代きみよ
祖父がつけてくれたありがたい名前だけど、姉妹で大正時代かよって…
+36
-2
-
1336. 匿名 2020/06/24(水) 12:50:45
和代さんが名前に濁点がついてるのが嫌だって言ってたな
+2
-0
-
1337. 匿名 2020/06/24(水) 12:51:44
>>1159
昭和後期〜平成初期くらいからいるような名前増えたよね、漢字は今時なのかもしれないけど今年入園した子たちの名前がさえちゃん、みなちゃん、しょうへいくん、ゆうすけくんみたいな普通の名前ばっかりだったよ。悪目立ちするようなキラキラ系は誰もいなかった。+3
-0
-
1338. 匿名 2020/06/24(水) 12:52:22
>>1330
あざ+0
-0
-
1339. 匿名 2020/06/24(水) 12:52:49
>>1298
私は逆に40代後半で、周りはみんな子が付いてたので2文字が嫌でした。旦那には子を付けて呼んでもらっています。ガルだとしたら、ガル子ですw+1
-2
-
1340. 匿名 2020/06/24(水) 12:54:20
ペットと同じような名前にされるよりまし
トイプードルと同じ名前ーとか言われるよりは古い名前でもいい+1
-2
-
1341. 匿名 2020/06/24(水) 12:55:27
英代です+3
-0
-
1342. 匿名 2020/06/24(水) 12:57:38
>>291
わかる!!!わたしも昔からノリスケに嫌悪感ある!
+10
-0
-
1343. 匿名 2020/06/24(水) 12:58:15
>>1337
確かにキラキラは減少傾向かもね
うちの園はそこそこ子が付く名前もいる
りこ、かこ、ふうことか
男の子は、〜とが多いのと二文字もいる
そう、だい、こうとか
+8
-0
-
1344. 匿名 2020/06/24(水) 12:58:33
>>1315
これ見て、これがすべてだな、って思った。40代なら、って他の名前でも書いてる人いるけど、悪いけどそれはそれで失礼だよねw
名前がババくさい、って認めちゃってんだもん。
プラスの数よ。これが人が本心では言わない部分なんだろうな、と。でもこの悩みとももうお別れだからいいけど、悩んでる人は変えちゃってもいいんじゃないかな。
私も、ひさこだろうが、みつこだろうが、もし周囲の人が綺麗な名前、って思ってくれるんだったらこんな悩みなんてなかったよ。そもそもクラシックとか古風なものが好きなので。
でも、世間は違う、って痛感した。
名前で笑うのは本当にやめてほしい。
+4
-1
-
1345. 匿名 2020/06/24(水) 12:59:12
貴子です
40歳
周りの子が付かない子達を
ずっと羨ましいと思ってきた+4
-3
-
1346. 匿名 2020/06/24(水) 13:00:38
>>23
いいお名前+11
-3
-
1347. 匿名 2020/06/24(水) 13:01:04
>>914
素敵な可愛い名前だと思いますよ!+48
-0
-
1348. 匿名 2020/06/24(水) 13:01:33
>>1260
はるこが似合う年齢になれば落ち着いていい名前になるけど、そこに辿りつくまでが辛いよね。
うちの高齢の母はハルコだけど、カタカナが古臭くて嫌だからって大事な書類以外普段は春子って書いてたよ。
70過ぎてからはもう本名のカタカナで書いてるけど。
どの年代の人も名前はそれぞれ悩むもんなんだよね。
+30
-0
-
1349. 匿名 2020/06/24(水) 13:01:50
>>44
姉二人が
よしえとあきえだ!+10
-1
-
1350. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:49
>>73
のりこ、かわいいけどなー
のりちゃんとかのんちゃんとかかわいくない?
平仮名にした時の、のりこ、って字が柔らかくていいなぁ+15
-4
-
1351. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:54
>>333
文章が面白いw+0
-0
-
1352. 匿名 2020/06/24(水) 13:04:34
前に似たようなトピで、10代で典子って名前が古臭くて嫌って言ったら
前田典子さんとか美人だしいいと思う!
松本典子さんとかもいるし可愛いイメージでいい名前だよ〜(*^_^*)みたいなコメもらって
まず前田典子も松本典子も知らないし調べたら2人とも50代だし古臭くて嫌だって言ってる意味分かってんのかな??ってなった+51
-0
-
1353. 匿名 2020/06/24(水) 13:04:55
ふぢ子
まぁ、思春期は辛かった。+6
-0
-
1354. 匿名 2020/06/24(水) 13:05:38
>>228
いやいや、十分今どき。乳幼児含め周りの子の名前はナナミ率がすごく高いよ!!+5
-0
-
1355. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:09
>>1309
確かにそうだね+2
-0
-
1356. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:24
>>1348
> はるこが似合う年齢になれば落ち着いていい名前になるけど、
周りの同年代も平等に歳をとるから、一生古風ネームのままじゃないの?+18
-0
-
1357. 匿名 2020/06/24(水) 13:10:04
私も子供の頃から古風の名前で嫌だった。アラフォーだけど未だに嫌だよ。キラキラネームよりはマシだけど。、+2
-0
-
1358. 匿名 2020/06/24(水) 13:10:14
>>63
古風な漢字と今時の響き
ハイブリッドでいい名前だと思うよ+32
-1
-
1359. 匿名 2020/06/24(水) 13:11:29
治枝 はるえ
ダセぇ~!!!+3
-0
-
1360. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:58
>>1260
ガルちゃんごときで人生変えるなんて正気とは思えない
こんな感じで書き込まれてるだけなのに+64
-11
-
1361. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:21
>>317
まり子ちゃんめっちゃ可愛い!!ひらがな入るの可愛い!+7
-0
-
1362. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:39
幸子とかこんな名前つけられて、ありがとうとか思ったことないし、辛い。最悪だわ。こんな名前つけられるくらいなら生まれてきたくなかった。+2
-1
-
1363. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:49
>>237
せめて美和+18
-3
-
1364. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:53
>>1360
こんな感じで書き込まれてるくらい簡単に馬鹿にされるからこそ苦痛なのでは?+26
-0
-
1365. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:54
>>1356
そこなんですよね
はるこ婆さんになっても
はるな婆さんも、はるか婆さんも、はると爺さんもいるわけで
そこにみなみ婆さんとか、あゆみ婆さんとか、まりな婆さんも、ってなると、
結局昔と変わらない、ってことになるのよね
+12
-0
-
1366. 匿名 2020/06/24(水) 13:17:39
美幸28歳
名前に反して不幸なことばかり起きます+9
-0
-
1367. 匿名 2020/06/24(水) 13:18:17
>>928
ありがとうございます(;_;)+0
-0
-
1368. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:03
古い名前を年齢を経ると似合うっていう意見は正直不毛だと思います
老人ホームのボランティアに行った時に、
さくら、雪乃、シノ、というおばあさんが居ました。
私の名前の方がよっぽど戦前みたいな名前で悲しくなりました。
雪乃おばあさんなんて、なんて綺麗な名前。
一生綺麗な呼び名で呼ばれ、名乗れば綺麗な名前ですね、って言われるんですよ。
年齢がたてば、、、なんていちいちいいわれる名前ってだけで辛いし、古臭い名前はお婆さんだろうが
若い人だろうが古臭いに変わりはないです。
+38
-0
-
1369. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:26
>>1364
こんな風にヨレヨレのニート不細工が芸能人や綺麗な人を不細工と叩き、インフルエンサーのファッションをダサいと叩き、政治家を頭悪いと叩いてるんだよ
全部真に受けてたらキリないと思うけど+4
-2
-
1370. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:31
子がつく名前で嫌だったが、30過ぎたらしっくりくるね。ババアになったということか。+6
-0
-
1371. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:37
涼子か智美で迷って智美になった、30後半。
涼子は米倉涼子と広末涼子のおかげで良いイメージ。
亮子だと田村亮子だし、漢字も大事だよね。+20
-0
-
1372. 匿名 2020/06/24(水) 13:22:46
>>1348
おばあさんになったときに、あなたその名前!70代って感じでいいわね!
って嬉しくないです(T . T)し、この年齢になったから、あなたの名前似合ってるわね〜って言われたらキレます。。+7
-0
-
1373. 匿名 2020/06/24(水) 13:23:08
>>1370
私も子がつくけど30過ぎたらしっくり来たし、煌びやかな名前じゃなくて良かったと思ったよ
ババァになればなる程馴染むわ+1
-0
-
1374. 匿名 2020/06/24(水) 13:23:27
>>1009
結局そういうことだと思う。
容姿や性格、名前はやっぱりその子に似合ってるかどうかだと思う。
生まれる前から見たこともないこどもの名前を考えたらあかんのよ!←本人を抜きにして
親やら親戚やら変な本やらの名前しか出てこないから。
よって出生届けは生まれてから最低3ヶ月は待ってほしい!!!!
+2
-0
-
1375. 匿名 2020/06/24(水) 13:23:41
>>1006
キラキラネームが嫌いって書いてるじゃん。
だから比較対象が、キラキラネームなんでしょ。+0
-3
-
1376. 匿名 2020/06/24(水) 13:24:05
>>852
いま小学生の息子に「○之」って付けてしまってる…
義父も夫も○○ゆき だから揃えたけど古臭いと思われてるかしら。+4
-4
-
1377. 匿名 2020/06/24(水) 13:25:25
>>162
松・竹・梅はめでたい植物だからじゃない
あとは鶴に亀+1
-0
-
1378. 匿名 2020/06/24(水) 13:26:03
めぐみで古臭い名前とは失礼だな!
私は久子w
めぐちゃん、かわいいよ〜+6
-0
-
1379. 匿名 2020/06/24(水) 13:27:07
44歳 美久
ん?久美じゃなくて美久?八割確率で言われる。
親は何故 美久 と命名したのだろうか…+0
-6
-
1380. 匿名 2020/06/24(水) 13:27:33
「キラキラネームより全然いいよ!」って慰めが大嫌い。
普通ネームを出さずに極端な例と比べるのも腹立つし、自分のシワシワネームにコンプレックスがあるからこそ真逆の名前の人もコンプレックスがあるんだろうなと思うから、キラキラネームと言われる名前を馬鹿にしたような言い方が憎い!+12
-0
-
1381. 匿名 2020/06/24(水) 13:28:11
>>1369
出た!ガルちゃん名物
とにかく足引っ張る人w
人のことなんだからほっとけばいいじゃん
あんたになんか迷惑かけたの?人の人生にいちいち口出す自分が異常、って思ったほうがいいよ
+4
-2
-
1382. 匿名 2020/06/24(水) 13:28:43
>>371
だから何って感じなんだけど+24
-6
-
1383. 匿名 2020/06/24(水) 13:29:23
ゆか
昭和の名前+11
-3
-
1384. 匿名 2020/06/24(水) 13:29:39
下の名前は古くさいのですが、苗字も「山田」なので、まあいじられました(イジメではなくいじられ)。からかわれても言い返せる性格で良かった。
せめて見た目だけでも清潔感があるようがんばってますが、事前にメールや電話でアポを取った取引先などには「名前と、会った印象が違いますね」とよく言われます。失礼だなコイツ!と思いながらニコニコしてます。+3
-1
-
1385. 匿名 2020/06/24(水) 13:30:53
子がつくのでも雰囲気と似合う、似合わないがあるからね
長谷川京子はきれいな名前だけど
結婚前の実名は小林好子だよね
好子ってこの世代では珍しい
CanCamで最人気だったから好かれる子って意味では名は体を表してたけど+8
-0
-
1386. 匿名 2020/06/24(水) 13:31:23
あいりって名前で呼ばれて立ち上がった人を振り返って見たらババァでビックリしたの思い出したわ+4
-1
-
1387. 匿名 2020/06/24(水) 13:31:48
>>151
>>1189の琴子は3文字だけど古臭くないよね。
なんでだろう?+39
-1
-
1388. 匿名 2020/06/24(水) 13:32:06
>>1
よしこです。
美しくないのに美子って…+7
-0
-
1389. 匿名 2020/06/24(水) 13:32:12
>>1369
なんか人生終わってる人の発想だね+4
-1
-
1390. 匿名 2020/06/24(水) 13:32:56
>>1381
ごめんなさい
いちいちこんなガルちゃんの書き込みなんか気にする必要ないのにと言いたかったの
名前変えるのなんておおごとなのに変えた理由が違うものならともかくガルちゃんなんて+1
-2
-
1391. 匿名 2020/06/24(水) 13:33:17
>>1356
そうかなぁ、でもキラキラネームよりは良くない?
皺くちゃのここあ婆さんとか、まりん婆、きらら婆、ジュエル婆よりは、はるこ婆さんの方がいいと思うんだけど。
でもそれが普通になるのかな。+1
-10
-
1392. 匿名 2020/06/24(水) 13:33:41
>>1386
りんか、りんか〜って呼ぶ声にそれはパンチの効いたりんかちゃんが登場してきたよ
かわいい名前をぶち上げられすぎて悩んでる人もいるよね
麗美みたいな名前とか+5
-0
-
1393. 匿名 2020/06/24(水) 13:35:02
>>1390
当人だけど、ガルはきっけかだけどと違う理由もあるんだよ そう書いてあるけど まともに読もしないでディスりだけ一人前に書かないでもらえる??
あとそれをあんたにいう筋合いはない
いちいちいそこまで口を出すな。+4
-2
-
1394. 匿名 2020/06/24(水) 13:36:08
>>1390
その割には攻撃的な書き方だねw煽ってるじゃんw+1
-1
-
1395. 匿名 2020/06/24(水) 13:36:24
某宗教団体の池田氏に「豊子」って付けられて泣いてた人いる
まだ20代なのに+7
-0
-
1396. 匿名 2020/06/24(水) 13:36:30
>>1393
ごめんね
本当ごめん+0
-0
-
1397. 匿名 2020/06/24(水) 13:37:01
>>23
寿里ちゃんとかいるじゃん
+5
-1
-
1398. 匿名 2020/06/24(水) 13:37:36
>>1393
ガルがきっかけなのが普通ではないんでは…
ガルほど底辺のしょーもない場はないと思う+1
-2
-
1399. 匿名 2020/06/24(水) 13:38:00
>>33
一周まわって可愛いですよ。+46
-0
-
1400. 匿名 2020/06/24(水) 13:38:17
初めて会った子の名前聞き間違えてスミレちゃんかと思って可愛い名前だねって言ったらスミ江ちゃんだった時+3
-0
-
1401. 匿名 2020/06/24(水) 13:38:40
>>9
一緒です、、、
友達が子供産まれた時「〇〇子だと将来かわいそうでー」と言われた時「待って私!」って思ったよ!笑+30
-0
-
1402. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:27
アラサーの雅子です。
皇后様が御結婚された年に生まれました。それで雅子。
正子、政子だとおばあちゃん世代に多いです。+13
-0
-
1403. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:32
>>16
男も女も周り(同級生)には1人も居ないな+1
-1
-
1404. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:50
>>42
日本は凄く時間かかる+9
-1
-
1405. 匿名 2020/06/24(水) 13:40:35
>>109
知り合いに20代前半の詩之って人がいる。
古風な名前だなとは思ってたけど
漢字に衝撃を受けた。
のは乃のイメージ。+3
-0
-
1406. 匿名 2020/06/24(水) 13:40:38
>>22
地味なよくある苗字+子のつく名前なんですが、無駄に名前が地味とよく言われます。
別に悪くは無いと思いますが、フルネーム全体の調和は気にした方が良いかもしれませんね。+1
-1
-
1407. 匿名 2020/06/24(水) 13:40:52
例えば?笑+0
-0
-
1408. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:27
>>1395
某池田氏は石原さとみの本名&芸名の名付け親でもあるよね。
「さとみ」って名前は今時感はないけど古臭い感じもそこまでないってほどだけど、本名の「国子」はだいぶシワシワ感がある。
じじいだし古い名前が好きなのかな。+15
-0
-
1409. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:38
琴子
もっとかわいい名前がよかった。+9
-1
-
1410. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:39
佳代子…もの心ついた頃から凄く嫌い。
名前のこと思うと憂鬱になる。+1
-0
-
1411. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:58
>>16
やっぱりちょっと古い感じするね+2
-0
-
1412. 匿名 2020/06/24(水) 13:42:14
>>1302
20代前半の弘美さんの話にアラフォー弘美さんの事言われても…+20
-0
-
1413. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:11
>>184
理代(りよ)なんだけど世の字が良かった+17
-1
-
1414. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:49
>>61
初めて同じ名前の方に出会いました😂
電話で名前の漢字を伝える時は
『人民の民に子供の子です」と伝えてる。
人民って…+21
-0
-
1415. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:54
>>32
あきこ?めいこ?+1
-0
-
1416. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:03
>>79
私は真理子で子がつくなんて嫌だって思ってたけ
寧々子ちゃんは可愛い!!
交換してほしいくらい!笑
+9
-1
-
1417. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:20
26歳 市子 です。ツラい_( _´ω`)_+3
-2
-
1418. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:22
>>1368
自分が歳取っても周りの同世代は可愛い名前の人が多いからもう結局馴染むとか無いよね。その頃周りはもう結衣おばあちゃんや梨沙おばあちゃんとかだよ。泣+18
-0
-
1419. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:54
>>1077
おそらく、>>26さんの言いたいことはトピ主(20代前半)の久枝さんという名前が二十代だと浮いてしまう、ということなんだと思います。
>>15さんの言ってることは正しいんですが、その考えを持てるようになるには、まだ若年だと難しいということで年齢を聞いたのかな?と思いました。+27
-1
-
1420. 匿名 2020/06/24(水) 13:46:15
>>1208
「太郎」は長男にしか付けないっていつのは常識??
私は恥ずかしながら、息子の名付けを考えた時に知ったよ。+3
-1
-
1421. 匿名 2020/06/24(水) 13:47:44
>>22
莉子
亜子
真子
ひなこ
とかなら全然アリ+46
-4
-
1422. 匿名 2020/06/24(水) 13:48:13
>>643
でも菜々とか愛梨とかあったらそっちを選ぶでしょ。
ゲ●味のカレーとカレー味のゲ●ならどっちがマシかってはなしじゃん。
そんなのどっちもイヤに決まってる。
+3
-3
-
1423. 匿名 2020/06/24(水) 13:48:20
>>86 素敵な名前時じゃないですか。羨ましい。
+16
-0
-
1424. 匿名 2020/06/24(水) 13:48:30
私なんてアラフォーで 李 (すもも)だぜ?
りーさんって言われる。+20
-0
-
1425. 匿名 2020/06/24(水) 13:49:07
私30代前半で寿子(としこ)だよ
やっぱ子が付く名前でもババくさい名前てあるよね😭泣+11
-0
-
1426. 匿名 2020/06/24(水) 13:49:10
20代前半で、名前シゲヨ。
漢字は伏せますが本当に嫌です。
漢字も古臭いし、真剣に改名したい。
小学生時代に私の名前を馬鹿にされたからなのか、10代前半の妹がいて、名前がアレン。完全にキラキラネーム。+17
-0
-
1427. 匿名 2020/06/24(水) 13:50:58
真理。
漢字もババくさいと言われ、ショックです。+6
-1
-
1428. 匿名 2020/06/24(水) 13:51:17
>>1080
私は27歳の康子。ヤスの字は父親から貰った、、
めっちゃ古臭いですよね…
なんでこんな名前にしたの?って思春期に母に聞いたら「なに?健康な子だよ!!これ以上、立派な名前ないでしょ?!」とピシャリ。
泣きました。今は受け入れてます笑+19
-0
-
1429. 匿名 2020/06/24(水) 13:51:22
>>7
関西の派手な美人ってイメージだな+2
-7
-
1430. 匿名 2020/06/24(水) 13:51:24
>>5
聖子 と書いて
しょうこ と読む人が近所にいた!
すごい美人だった!+79
-6
-
1431. 匿名 2020/06/24(水) 13:52:43
裕子(ひろこ)
二十代です+3
-0
-
1432. 匿名 2020/06/24(水) 13:53:19
からかわれた経験があったんじゃないの?
+0
-0
-
1433. 匿名 2020/06/24(水) 13:53:49
>>1420
太郎 と 一郎は 基本 長男 らしいです。
あと 漢数字の一 も付くのは長男とか。+5
-2
-
1434. 匿名 2020/06/24(水) 13:54:21
私も祖父母世代の名前で嫌だ。
美奈とか紗季とかそう言う素直に読める古くさく無い名前が良かったと今も思う。30代半ば…。+11
-0
-
1435. 匿名 2020/06/24(水) 13:54:22
>>13
年齢的にあまり違和感は無いかも+21
-12
-
1436. 匿名 2020/06/24(水) 13:56:17
きよみ+5
-0
-
1437. 匿名 2020/06/24(水) 13:56:43
>>241
三千世界ってなんや?+4
-2
-
1438. 匿名 2020/06/24(水) 13:56:58
>>16
全部 子 !
私も 名前に 子 がついていますがね。
+5
-0
-
1439. 匿名 2020/06/24(水) 13:58:23
>>870
なるほど!+5
-0
-
1440. 匿名 2020/06/24(水) 13:58:30
>>156
マコとかアコとかナコもかわいい+11
-2
-
1441. 匿名 2020/06/24(水) 13:59:34
20代 加代子です
自分の名前がコンプレックスで、自己紹介が苦手です…+5
-0
-
1442. 匿名 2020/06/24(水) 13:59:55
古臭いくらいどうってことないよ
クラスに同じ自分と名前が数人いて比較されるほうが嫌だったな+2
-0
-
1443. 匿名 2020/06/24(水) 14:00:17
40代半ばだけど、りょう。
せめて涼子とか亮子ならともかく。
この際良子でもいいわ。+1
-2
-
1444. 匿名 2020/06/24(水) 14:01:00
>>1409
上品で響きも可愛いと思った+3
-0
-
1445. 匿名 2020/06/24(水) 14:01:24
>>1174
私は夏樹で33歳です
息子の保育園に同じ漢字の男の子がいる;;
年代分布はよく分かりませんが、これまで男性に間違われることが多かったです。漢字が原因かな?+7
-0
-
1446. 匿名 2020/06/24(水) 14:03:21
萌子
平成生まれです。+8
-0
-
1447. 匿名 2020/06/24(水) 14:04:25
友達が○子って名前なんだけど、古くて気に入らないらしく全然別の最新の名前を名乗ってる+5
-0
-
1448. 匿名 2020/06/24(水) 14:05:19
30代の節子です
昔、自分の名前の由来を聞いたら祖父がつけた名前です
他の候補にリカやエリがあったらしいですかそっちの方が良かったです+7
-0
-
1449. 匿名 2020/06/24(水) 14:06:53
>>1409
すごい素敵なお名前だと思います!+4
-0
-
1450. 匿名 2020/06/24(水) 14:07:01
>>1
アラフォーで、ともみ、なんだけど、昔、会社の研修で社長に古臭い名前だな、ガハハ!
と言われました。
パワハラブラック体質なのが根本的にこの社長がいるからかな?辞めました。
割と有名な化粧品会社ですが…
たまにお店に行くと新人さん大変そうに働いてる。+29
-0
-
1451. 匿名 2020/06/24(水) 14:07:25
桃子って名前だけどそこまで嫌じゃないかな
ただ古いと言われて事と子がつく名前なんて今いないと言われてそれはショックかな+2
-1
-
1452. 匿名 2020/06/24(水) 14:08:15
>>186
平成生まれのまゆみ私もだよー!
ちなみに漢字は真弓
父が野球好きで、野球の真弓監督が由来…
あのね、監督の真弓は名字なんだけど?もうちょっと真剣に考えてよと思った。
真由美ちゃんのが女性らしくて素敵!+21
-1
-
1453. 匿名 2020/06/24(水) 14:09:04
>>1094
読みだけなら今風だからまだ良いじゃんってことかな+1
-0
-
1454. 匿名 2020/06/24(水) 14:09:14
>>73
のりこって名前わたしは好きだな!なんならのりこになりたいくらい
初めて認識したのりこって名前の人が美人なお姉さんだったから綺麗なイメージが強いんだと思う
あだ名でのりちゃん、とかかわいい〜+14
-11
-
1455. 匿名 2020/06/24(水) 14:10:14
>>63
え~わこちゃん可愛い!
お世辞ではなく本気で可愛い!
自信持って☆
ご両親に感謝ですね(^_^)/+43
-1
-
1456. 匿名 2020/06/24(水) 14:10:39
さつき
5月生まれでもない+7
-1
-
1457. 匿名 2020/06/24(水) 14:10:59
>>1368
綺麗な名前ですねとか名前可愛いよねとか言われてみたい人生でした。。+8
-0
-
1458. 匿名 2020/06/24(水) 14:11:49
>>105
わたしも45歳千代です。
私かと思った(笑)
いろいろつらいこともあるけど乗り切ってこう。+7
-0
-
1459. 匿名 2020/06/24(水) 14:12:03
>>44
みさえっていいイメージしかないけど、会ったことはない+5
-3
-
1460. 匿名 2020/06/24(水) 14:12:53
>>7
ダレノガレ+12
-0
-
1461. 匿名 2020/06/24(水) 14:13:08
>>186
ちょっと~
オワタとか言わないでよ~(T^T)
昭和産まれの真弓です 笑
私は自分の名前好きなんだけどな~
でも…平成産まれだと、マユミは嫌なのかな。+7
-3
-
1462. 匿名 2020/06/24(水) 14:14:07
>>1422
菜々も愛理も莉子も変わらなくない?+4
-0
-
1463. 匿名 2020/06/24(水) 14:14:48
>>44
とかちゃんなんて可愛いじゃないですか!
+1
-18
-
1464. 匿名 2020/06/24(水) 14:15:14
あまりない名前なんで身バレ怖いから言わないけど
古くさい名前だし、名前はあまり好きじゃない(嫌いまでいかない)けど、それよりも親戚のおじさんとかにつけてもらった名前で名前の由来を親も知らないってのがもっと嫌だわ+7
-0
-
1465. 匿名 2020/06/24(水) 14:15:21
>>1450
私も勤務先の男性社長に名前を古臭いと笑われたことある。やっぱりパワハラモラハラする人だった。
ちゃんとモラルが育ってたら小学生でも人の名前を貶すのは良くないことだとわかってる。+29
-0
-
1466. 匿名 2020/06/24(水) 14:17:20
>>1282
言われる言われる!!
だから、人から呼ばれる時は「〇〇子」ではなく
「子」を抜いた「〇〇」とか「〇〇ちゃん」って呼ばれる!+18
-0
-
1467. 匿名 2020/06/24(水) 14:17:35
>>1370
わたしは麻衣子だけど、年取ったら馴染んできたとかないな。
アラサーになってもイヤなもんはイヤだよ。
もし仮に麻衣だったとしたら10代20代でも可愛いし、30代になっても60代や80代になっても別に恥ずかしい名前というわけでもなく万能な名前になったはずなのにと親が恨めしいよ。+9
-1
-
1468. 匿名 2020/06/24(水) 14:19:55
>>124
子が付くとお嬢様って言う意味ではなくて、昔ながらの古めかしいお嬢さんの呼び名な感じなのと
子が付く顔の良い人は名前負けじゃなくて、古風な堅い名前で驚かれてる気がする。
例えば、ゆうさんなんかは語呂がしっくり来ないから名前の呼び捨てや苗字呼びが多いけど、ゆうこさんはさん付の響きが良くて男女共に呼んでも不自然がないというか。+0
-2
-
1469. 匿名 2020/06/24(水) 14:21:05
>>1446
かわいい〜!
名前聞くだけできっといい家族なんだろうなって印象があります+1
-3
-
1470. 匿名 2020/06/24(水) 14:21:27
>>17
小梨やけど北斗の拳のトキめちゃくちゃ好きやから男の子産まれたら付けたかった!+3
-1
-
1471. 匿名 2020/06/24(水) 14:22:13
>>184
知り合いが康代
10代だけど+18
-0
-
1472. 匿名 2020/06/24(水) 14:22:52
>>1232
日テレの笛吹雅子さんもおきれいよ+17
-0
-
1473. 匿名 2020/06/24(水) 14:24:55
>>80
私の友達でトキコがいる。
先日そのトキちゃんと名前の話になって、『トキちゃんって名前、けっこう今じゃキラキラじゃね?』って話をしたら『じゃあ子供にトキコって付けられる?』と言われて『嫌だね』って即答してしまった 笑
ごめんよトキちゃん。
でも、私の友達のトキちゃんはトキちゃん以外考えられないほど、ピッタリな名前なんだよね~。
+5
-4
-
1474. 匿名 2020/06/24(水) 14:26:20
>>1260
私はキラキラネームなのでトピズレかもしれないのですが、名前って全く自分に責任がないのに馬鹿にされるのは本当に理不尽だし悔しいですよね。
そんなの分かってるよ、言うなら親に言ってよって何度思ったか。
時が経って自分の中で折り合いつき始めて、何となく名前が気に入ってきても、ネット等で馬鹿にされているのを見つけてしまうとその瞬間死にたくなる。特に貴方のようにピンポイントで自分の名前が馬鹿にされているのを見たら尚更辛いですよね…。
(私はハルコさん素敵な名前だと思いますが)
自分は気にしていなくても、誰かに名前のことでマイナスに思われることからは逃れられないんだ。こんな辛い経験はしたくない、死ぬか改名したいまで追い詰められた時もありました。
今は人と会うのが怖くてほぼ引きこもっています。
改名したいのですが主人に反対されています。
ご主人が改名に寛容で羨ましいです。+37
-0
-
1475. 匿名 2020/06/24(水) 14:26:53
子って付くと古い感じするけど、逆にわたしは子つく名前がかわいいと思う!周りにあまりいないからかな、古風ってか日本人?大和撫子な感じがして好き+6
-1
-
1476. 匿名 2020/06/24(水) 14:27:04
>>63
響きめちゃくちゃかわいい!令和やし丁度ええやん👍+22
-0
-
1477. 匿名 2020/06/24(水) 14:29:17
>>43
って思うじゃん
キラキラネームの方がマシな場合もある+66
-5
-
1478. 匿名 2020/06/24(水) 14:29:19
>>1
莉子(りこ)です。30代後半です。子がつかない名前が良かった。+7
-27
-
1479. 匿名 2020/06/24(水) 14:30:02
>>1109
昌代って友達にいるけど、おしゃれで可愛い人です。
素敵な人だから、良いイメージしかない。
+1
-12
-
1480. 匿名 2020/06/24(水) 14:30:07
>>1360
軽い気持ちで書きこんだとしてもそれによって傷つく人もいるんだよ+12
-0
-
1481. 匿名 2020/06/24(水) 14:32:40
20代、ともこ(智子)です。
子をつけないで欲しかった!
母の名前には子がついてないのに!
+9
-0
-
1482. 匿名 2020/06/24(水) 14:33:26
>>1478
あなたは違います+41
-0
-
1483. 匿名 2020/06/24(水) 14:34:09
>>1160
うわ。
私も輝子。
あんまり同じ名前の人いないから、ってか会ったことないので、おられる事がちょっと嬉しい。
私も子供の時嫌だった。
輝く子って、、、
でも今はまぁ、何にも思わない。人とかぶらないから、良いかな。+6
-0
-
1484. 匿名 2020/06/24(水) 14:34:55
>>49
すずこちゃんって 可愛いーーーー!!!!
この寿って言う漢字が最近になって すごく好きになって羨ましい!+22
-1
-
1485. 匿名 2020/06/24(水) 14:34:58
>>189
房枝とかだともうおかん抱いてるんかってなるよね
w+32
-1
-
1486. 匿名 2020/06/24(水) 14:35:02
40代
周りにいたハイカラな名前は
かずは、あやな、ゆうき、かずき、あんり、いちか
などだった。今だと普通だよね。+2
-0
-
1487. 匿名 2020/06/24(水) 14:35:07
>>1471
10代でその名前って日本に一人じゃない?+16
-0
-
1488. 匿名 2020/06/24(水) 14:35:30
>>17
幼稚園でうめちゃんがいるよ!
漢字は知らないけど…+3
-0
-
1489. 匿名 2020/06/24(水) 14:35:31
>>1376
うちの子中学生で『なおゆき』だけどちらほら之つく名前は見かけるよ~
古臭いと思うかはその子次第?男の子の4文字名前も減ってきてはいるんだろうけどまだまだ健在だしね。+3
-2
-
1490. 匿名 2020/06/24(水) 14:35:41
41歳和代·····
ババくさいのもあるけど濁点あるのがすごく嫌
名前に濁点あると微妙になる気がする
>>1は濁点ないから取り替えて欲しいよ
和代は要らんだろうけどw+34
-1
-
1491. 匿名 2020/06/24(水) 14:35:57
>>880
回答してくださり、ありがとうございます!+1
-0
-
1492. 匿名 2020/06/24(水) 14:36:19
>>837
おばの和代がせめて「かずえ」にして欲しかったと言っていたのを思い出しました。+13
-0
-
1493. 匿名 2020/06/24(水) 14:36:39
41だけど高校の時にまさこって名前の子二人居たけどその当時ですら古いって言われてた+6
-0
-
1494. 匿名 2020/06/24(水) 14:37:44
>>23
とても可愛い名前だと思う+12
-3
-
1495. 匿名 2020/06/24(水) 14:41:26
>>8
私30代の幸子です。
元彼とか男友達におばあちゃんと一緒の名前って言われて嫌だったなぁ。
今は古臭すぎて逆に少しマシに思えてきたよ。
+24
-0
-
1496. 匿名 2020/06/24(水) 14:41:55
由佳
字が嫌。+0
-2
-
1497. 匿名 2020/06/24(水) 14:42:09
よしえです+3
-0
-
1498. 匿名 2020/06/24(水) 14:43:11
>>1408
あれ本当は職員が適当に付けてるって言われてるよね
全国から依頼が来るから大変だし
+6
-0
-
1499. 匿名 2020/06/24(水) 14:43:51
>>1398
ツイッターだってバカッターとか言われてるしょーもないSNSだけどそこで誹謗中傷されて自殺した人もいるじゃない
本気で嫌ってるわけじゃなくて遊びでやっただけって言ったっていじめられるほうはたまったもんじゃないんだよ+4
-0
-
1500. 匿名 2020/06/24(水) 14:44:25
>>806
知的で素敵よ+32
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
野口幽香 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索野口幽香言語ウォッチリストに追加編集野口 幽香(のぐち ゆか、慶応2年2月1日(1866年3月17日) - 昭和25年(1950年)1月27日、女性)は、日本の幼...