ガールズちゃんねる

本音を言わない人の特徴

347コメント2020/07/23(木) 17:08

  • 1. 匿名 2020/06/23(火) 22:01:42 

    人と話していて、この人本音で話してないなと思う時ってどんな時ですか?

    本音を言わない人の特徴って?

    +118

    -19

  • 2. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:26 

    ニコニコしてて否定とかしないすごくいいひと

    +630

    -16

  • 3. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:30 

    八方美人

    +263

    -20

  • 4. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:41 

    他人を信用していない

    +696

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:50 

    がる民

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:52 

    話がコロコロ変わる

    +140

    -8

  • 7. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:55 

    臆病

    +36

    -10

  • 8. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:10 

    言葉遣いがやたら丁寧な人は建前が多いと思う

    +391

    -14

  • 9. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:18 

    自信がない

    +72

    -17

  • 10. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:19 

    本音なんかみんな言ってないでしょ

    +538

    -11

  • 11. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:41 

    本音を言わないのはそれ以上に優先すべき事があるからでは?
    穏便にしたいとか、早くことを進めたいとか…
    理性が働く人なんだと思う

    +536

    -26

  • 12. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:45 

    アスペルガーで
    怒らせてしまった経験がトラウマで
    本音を言えない人はたくさんいる。

    +210

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:55 

    私です。本音を出すのが怖くて苦しい。

    +178

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/23(火) 22:03:57 

    自分の話になるとすぐ話を逸らす

    +151

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/23(火) 22:04:14 

    韓国の人が、日本人は裏がありそうで気味悪いって言ってたの思い出した

    +10

    -56

  • 16. 匿名 2020/06/23(火) 22:04:14 

    本音を言わない人の特徴

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/23(火) 22:04:25 

    目が死んでる

    +54

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/23(火) 22:04:38 

    女同士で本音で話したらすぐ喧嘩になる

    +284

    -5

  • 19. 匿名 2020/06/23(火) 22:05:38 

    ペラペラよく喋ってるけど内容が無い

    +134

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/23(火) 22:06:19 

    >>1
    話したって意味がない
    深い話するほど仲良くない

    +266

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/23(火) 22:06:42 

    ゴメンなさい 私がそうです
    ・人を信用してない かな

    +267

    -4

  • 22. 匿名 2020/06/23(火) 22:07:08 

    私腹黒いから本音で話すととんでもないことになるから絶対本音で話せないよ。

    +195

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/23(火) 22:07:21 

    あいづちが多い人
    ですねー、そうなんだー、びっくりー、
    みたいな。
    一見すると良い聞き役なんだけど
    本気でそう思ってないだろうし変に自分の意見言わないほうが安全って思ってそう。

    +257

    -6

  • 24. 匿名 2020/06/23(火) 22:07:36 

    50過ぎた独身女性。本当に心を開かない。

    +27

    -19

  • 25. 匿名 2020/06/23(火) 22:07:50 

    お金に細かくて貯金しまくっているであろう人。

    こういう人は自分から人を誘わないし、
    いくら仲良くても金銭がからむ話は一切しない。

    +90

    -8

  • 26. 匿名 2020/06/23(火) 22:08:26 

    隣の発達障害持ちの子どもがドスンドスン暴れたり奇声あげたりするんだけど、会う度に謝ってくる
    こっちは耳栓して寝てて片耳難聴になったり安定剤飲まないと震えるようになったけど言えない
    「大丈夫だよ、気にしなくていいからね」って言ってしまう
    相手は本音に気がついてるのだろうか

    +13

    -30

  • 27. 匿名 2020/06/23(火) 22:08:32 

    え?本音言う人の方が少なくない?社会人だと。
    本音は死に直結。
    痛いほど学んだ。(何度も死んできた)
    だからもう言わないし、みんなも言ってると思ってない!ww

    すごいよ、楽しそうにしてるけど、誰も目が笑ってない、でも、それが正しいんだって私は学んだ。
    いくつもの職場で!

    +352

    -6

  • 28. 匿名 2020/06/23(火) 22:08:54 

    本音いったらパワハラになる…
    だから、必要なこと以外はなるべくしゃべりません笑

    +39

    -4

  • 29. 匿名 2020/06/23(火) 22:09:33 

    本音をいう必要性を感じない
    本音をいうのは夫だけで十分

    むしろ本心言い合えないと!とか、悪口いわない人は信じられないというタイプの人の方が、意味不明すぎる

    +277

    -9

  • 30. 匿名 2020/06/23(火) 22:09:48 

    本音なんて親友に言うかいわないかだよ

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2020/06/23(火) 22:09:48 

    >>5
    私は逆にココだけが本音ですよ

    +63

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/23(火) 22:09:50 

    事勿かれ主義

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/23(火) 22:10:06 

    本音を言わない人の特徴

    +127

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/23(火) 22:10:32 

    >>1
    相手と距離をおきたいから。

    +132

    -4

  • 35. 匿名 2020/06/23(火) 22:10:40 

    >>15
    あの方達は認知が歪んでるからね
    ただ話が出来ないと思われてるのにこちらのことは分かったつもりで笑えるわ
    本音を話したところで自分都合のいい解釈しかしないじゃんね
    裏があるのは自分達でしょ
    そのまんまブーメランになってますよ

    +80

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/23(火) 22:10:55 

    >>15
    特大ブーメランな気が‥

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2020/06/23(火) 22:11:03 

    大体変な解釈されて、変な噂流されてしまうから、
    その後の心労の方が上回るからね、なるべく本音は言いたくない。揉めるのがめんどくさい。

    +126

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/23(火) 22:11:44 

    >>15
    こっちからしたら
    ただいるだけでも嫌だけど。

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/23(火) 22:12:15 

    なんだか遠回しな言い方をする人って本音を言わないイメージ。

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2020/06/23(火) 22:12:36 

    ずるい!
    その一言

    +5

    -13

  • 41. 匿名 2020/06/23(火) 22:12:46 

    人と深く付き合いたくないから私生活が想像できる会話集はしない
    その代わり人の話も自分から聞かない

    +109

    -3

  • 42. 匿名 2020/06/23(火) 22:13:19 

    >>12 私がそうです。クラスのボス怒らせてその後みんなに無視されたのがトラウマになって誰にも本音で話せなくなりました。

    +77

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/23(火) 22:14:06 

    >>26
    それは大変ですね!
    引越しが出来る状況だといいですが、、、

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/23(火) 22:14:08 

    心を開こうとしていない又はできない

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/23(火) 22:14:22 

    他人の噂話ばかりしてる人かなー

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2020/06/23(火) 22:15:05 

    すごく人懐っこくて話上手の人が病的に嘘つきだってことがわかってから、本音と建前なんてウンコだなと思った。

    +45

    -4

  • 47. 匿名 2020/06/23(火) 22:15:23 

    本音を言わないってある意味すごく精神が冷静で達観してないと無理だよ

    +135

    -7

  • 48. 匿名 2020/06/23(火) 22:15:33 

    他人と距離をとりたい
    仲良くしたくない

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/23(火) 22:16:14 

    話してる相手とは本音で話したくても、周りに人がいると盗み聞き立ててる人必ずいるからね、家族にも本音で話さないわ

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/23(火) 22:16:35 

    ホイホイ本音を言えるほど自分中心じゃないから

    +62

    -6

  • 51. 匿名 2020/06/23(火) 22:16:41 

    自分は遠慮ない言い方するくせに他人にそうされると逆ギレする人間で溢れてるから。

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/23(火) 22:16:58 

    大人は本音言わないのが普通だと思ってる。
    よく本音を言い合える相手って小説とか漫画、ドラマとかで出てくるけど、あれは幻想だと思ってる。
    実際は友達だって親子だって夫婦だって多かれ少なかれ本音隠してると思うよ。
    唯一皆が本音言うのはネットの世界だけだよ。

    +97

    -3

  • 53. 匿名 2020/06/23(火) 22:17:00 

    本人も何が自分の本音なのかわかってない。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/23(火) 22:17:15 

    私もそうだよぉ〜
    とか同調タイプはまず嘘

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2020/06/23(火) 22:17:22 

    本音が聞きたいのならそれを伝えたらいいのでは?それでも本音を言わないならよっぽど何か理由があるのかもね。何を本音で言ってほしいのかが良く分からないけど、本音で言われて傷つかない保証はないよ

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/23(火) 22:17:34 

    >>36
    韓国人裏あるかな
    割と言いたいことははっきり言うタイプ多い気するけど

    +6

    -6

  • 57. 匿名 2020/06/23(火) 22:18:06 

    >>1
    自分というのを知られたくないからじゃない?

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2020/06/23(火) 22:18:12 

    気づいても過去に何かあったんじゃないかと思って気づかない振りする

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/23(火) 22:18:30 

    >>1
    本音で話す仲=親密度とは思ってないから

    親しくても本音で話さない事や胸の内を吐露しない事なんてたくさんある
    それは相手を信用してないからとか心を許してないからじゃなくて
    人と適度な距離感を保つ事は大切だと思ってるから

    +153

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/23(火) 22:18:37 

    質問は笑って誤魔化す
    そういう人に限って人のことはやたら聞いてくる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/23(火) 22:18:44 

    >>1
    皆んなそうでしょ

    人と会話してるんだから
    相手を尊重する人ほど本音は話さないのでは?

    +87

    -3

  • 62. 匿名 2020/06/23(火) 22:19:51 

    >>1
    親友となら本音で話すけど、ママ関係や職場の人とは本音で話さない。
    職場の人と仕事の意見を出し合う時は本音も出すけど、あくまでもプライベートな話しとしてはね。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/23(火) 22:19:58 

    本音を話しても無駄だから話さない

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/23(火) 22:20:16 

    >>43
    戸建てなんですよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/23(火) 22:20:21 

    >>1
    自分には言わないだけかもしれないよね
    この人本音で話してないなって思う時あるけど、相手からしたら腹割って話す相手とみなされてないか、信用されてないかもしれないし

    +61

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/23(火) 22:20:43 

    見栄っ張り、モラハラな人は本音を言わず、詮索されるのもめちゃめちゃ嫌がりますよ〜
    なのに人の粗を探しては、悪口言ってたり。
    見下すのが大好きなんでしょうね

    +32

    -8

  • 67. 匿名 2020/06/23(火) 22:22:14 

    >>10
    だよね
    皆が本音で会話したら人間関係ギスギスになると思う

    +108

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/23(火) 22:22:15 

    人との揉め事が嫌い
    和を大切にするタイプ

    いちいち本音言ってたら疲れるわー

    +77

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/23(火) 22:22:46 

    本音を言って生きていけるほど世の中は甘くないのを知っているから。言わなくてもいいこともある。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/23(火) 22:23:11 

    >>34
    これに尽きる。
    会社とかでも「○○さんって全然自分の話してこないし私達の話にも全然乗ってこないし、なんか…ねえ?笑笑」とか言ってる人達いるけど○○さんは私と同じくあなた達と距離を置きたいんでしょうと思ってる。

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/23(火) 22:23:44 

    相手を尊重したり目上の人に対して本音を言わない、尊敬の意味合いもある

    相手の情報知りたがりで自分のこと何も話さないタイプはよろしくないかな

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/23(火) 22:24:06 

    本音=悪口だと思ってる人がたまにいてしんどい。

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/23(火) 22:24:19 

    正直態度とか仕草とか表面では判断できない、その本人にしか分からないことだと私は思います

    この人本音で言ってる、って思ったそれが実は本音じゃなかったとしたら??

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/23(火) 22:25:25 

    みんなよくそんな簡単に自分のことペラペラ喋るなーって思ってる
    本音を出さないってか出せない
    人を信用できない

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/23(火) 22:25:37 

    イエスマン

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/23(火) 22:26:17 

    本音を言うのはいいことばかりじゃないから。我を通すようなものでしょ。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/23(火) 22:27:46 

    >>11
    わかってくれて、ありがとう
    これで、明日も1日乗り越えられる

    +103

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/23(火) 22:28:10 

    社会に出ると相手に合わせるのが普通だからね
    意見を言うのも本音じゃなくて
    その場に必要な意見を言ってるから
    本音を言えるのは本当にごく僅かかな。
    家族にも本音は話さないかも。
    答えは自分の中にしかないと言うしね。

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/23(火) 22:28:17 

    そこまで仲良くない人と本音で話したくないよ。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/23(火) 22:28:42 

    我満強い人だと思う
    疲れたー、泣きたーいって弱音吐かない

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/23(火) 22:28:46 

    本音を言っても仕方ない相手には言わないだけじゃないの?

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/23(火) 22:29:14 

    私は愚痴や悩も友人には言わないけど、
    信用してないからじゃなくて、
    悩みは自分で答えを出さないと意味ないし、
    相談なら解決する為にその筋に詳しい人相手にするし、
    友人と一緒にいる時は楽しい気分で過ごしたいから愚痴を言わないってだけ。

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2020/06/23(火) 22:29:46 

    ただ職場の人ってだけなのに、ホイホイ本音言われても困る

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/23(火) 22:30:15 

    >>49
    まさにこれ
    盗み聞きして誰かに話してる人がいるかもしれないから常に警戒しないと

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/23(火) 22:31:17 

    >>23
    お互い信用されずに深い付き合いにならないから賢い

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/23(火) 22:31:38 

    A型


    裏でタップリ言う






    +6

    -10

  • 87. 匿名 2020/06/23(火) 22:32:03 

    私。
    顔の広いママ友のお陰で周りの人たちが信用できなくなった。
    無難なやり取りしかしないことにした。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/23(火) 22:32:41 

    >>27
    社会人で本音は社会人失格だと思ってる
    グレーゾーンでどれだけ力量を発揮出来るかが
    社会人としての力量を問われてると思ってる

    +87

    -6

  • 89. 匿名 2020/06/23(火) 22:32:46 

    >>64
    ハズレだと思って諦めるしかないね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/23(火) 22:33:45 

    丸裸になんでも話す人いるけど逆に不思議
    でもそういう人ってなんか憎めないし愛らしくていいなと思う
    そして私はなんてつまらない人間なんだって落ち込むw
    それでも言わないけどw

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/23(火) 22:33:47 

    >>1
    言う必要が無いから言わない

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/23(火) 22:34:52 

    いろいろあって、経験して、それが1番いいと判断したんだなと思う
    本音を言うと傷付いたり厄介なことあるけど、本音を話すとその分、相手も話してくれて信頼関係はできると思う
    広く浅くなら本音はなし
    信頼できそうな相手なら本音ありかな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/23(火) 22:35:06 

    逆に本音でしか話さない人の方が稀有では?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/23(火) 22:35:09 

    >>11
    良い解釈の仕方ですね
    すごく納得しました

    +85

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/23(火) 22:36:02 

    本音を言えたら楽だけど、絶対無理

    それに気持ちってコロコロ変わるから
    自分でもどれが本音か分からなくない?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/23(火) 22:36:08 

    >>84
    どこに行ってもいる
    自宅でも警戒してる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/23(火) 22:36:44 

    私は女性特有の共感するのが本当は苦手で、そんなんおかしいやろ!って思う事がたくさんあるけれど揉めるのが嫌だからうんうん頷いてる

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/23(火) 22:36:48 

    私の性格がそう。
    クロをシロと言われても、
    反論するだけめんどくさいなら、
    満面の笑顔で肯定するわ。
    大っ嫌いなやつと
    その場で会話が終わるならね。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/23(火) 22:37:51 

    本音は自分にしか分からない心の声だと思ってる。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/23(火) 22:38:12 

    友達が言ってたんだけど〜って人は自分に自信がなくて本音を言わないタイプが多い気がする

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/23(火) 22:39:21 

    >>95
    自分の本音がどれかは分かるよ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/23(火) 22:39:38 

    >>1
    そんなの時と場合によると思うけどな

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/23(火) 22:39:56 

    私がよく本音で話さないとか壁作ってるといわれるタイプです。正直自覚があまりなかったのですが、ちらほら謂われ始めて気付きました。ですがあけすけに話すのも好きではないし、本音で話さないと言ってくるタイプは決まって私が苦手だと思う人です。なので嫌いだから話さないだけかと(笑)

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2020/06/23(火) 22:40:00 

    義甥っ子が大っ嫌い。
    全然可愛くないけど、息子が大好きなお兄ちゃんなのでしょっちゅう遊ばせてる。
    兄弟でもできたら正直遊ばせなくてもどうでもいい

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2020/06/23(火) 22:41:19 

    言わなすぎて何考えてるか分からないってよく言われる
    …別に何も考えてない。笑

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/23(火) 22:41:49 

    >>23
    ギクッ

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/23(火) 22:43:03 

    >>1
    本音で話す話さないというより、この人とはこういう話はするけどそれ以外のことは話さないとか相手次第で話題は変えてる。
    嘘をついてる訳じゃないし、自分の全てを話す必要もない。
    それと根掘り葉掘り聞いてくるのに、自分のことは話さない人には本音で話さないことが多い。

    +67

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/23(火) 22:44:41 

    >>14
    わかるー!!わかりすぎる。
    最近、これでストレスたまってます。
    そのくせに絡んでくるっていう。
    めんどくさ。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2020/06/23(火) 22:44:42 

    >>96
    盗聴器の心配?
    それかご近所さん?

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/23(火) 22:45:28 

    全部本音さらす人は逆に嫌だ。
    ネチネチした自サバじゃん。

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2020/06/23(火) 22:47:04 

    本音を言わない人の特徴?
    普通の大人。

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/23(火) 22:47:29 

    人に話せない気持ちが本音

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/23(火) 22:47:38 

    >>109
    聞いてどうするの?こういう他人に興味深々な人は何をするか分からないから常に警戒してる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/23(火) 22:49:26 

    >>2
    まさに!!
    うちの義母が本当にそうなんです
    何をきいてもニコニコニコニコ、絶対に本心を言わずにただただ笑顔
    そのくせ、義父と二人で話してる時はかなりぞんざいな言葉使いで、まわりの人々の文句言ってる

    +39

    -4

  • 115. 匿名 2020/06/23(火) 22:49:31 

    話せない人が多いからツイッターとかガルちゃんが人気なんだよね!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/23(火) 22:58:44 

    >>88
    すみません。
    ずっと失格でした。
    やっと即失格はくらわずすむようになってきたとは思いますが、
    まだ危ないです。
    精進します。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/23(火) 23:00:40 

    大人になれば、みんなそうじゃない?

    頭では思っていても
    本音は口には出さない。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2020/06/23(火) 23:03:28 

    >>61
    これが1番しっくりきた。
    本音で話せる人が何人かいればあとはよそはよそ、って感覚。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/23(火) 23:03:44 

    本音で話さないっていうか、話した事を他でペラペラ喋る人には絶対に本音なんて言えないょ(笑)

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/23(火) 23:05:06 

    おとなになっても本音でぶつかる人間とかむしろいないでしょ

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/23(火) 23:06:41 

    私この前、友達の話の相槌を打ってただけなのに私が言ってたように言いふらされたょ…。もう相槌も打てないわ…

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/23(火) 23:11:18 

    >>52
    そうそう!漫画やドラマにありがちな髪掴んだりひっぱたいたり揉みくちゃの大喧嘩してその後大親友に…みたいな展開、鼻で嗤うわ。勢い言われた本音の暴言なんか一生根に持つだろって思ってる。特に女同士だと。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/23(火) 23:12:20 

    >>1
    日本人は特に本音を言わないよね。

    やんわりと、まわりくどい。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/23(火) 23:12:58 

    本音なんて大人になったら
    何処でも言ったこと無いよ

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2020/06/23(火) 23:12:59 

    >>29
    それめっちゃくちゃ分かる

    友達ならまだしも職場の人にソレ言われた事ある
    自分が職場の人の悪口ばっかりで、それに乗って来ない人に対して腹の中で何を考えてるかよく分からないから怖いよね〜みたいな事言いまくってる
    それを周りにはもちろんだけど、本人にも直接(冗談ぽくだけど)言って引きずり込もうとする
    本当にその人の人間性で悪口を言わない人もいるだろうに、自分に同調しないだけで怖いとか信用できないとか訳わからないし物凄く失礼だと思う
    それに職場の人間だよ!?
    友達じゃないんだよ!?
    やたらに(しかも職場内の)悪口に付き合うとかあり得ないんだけど
    あんたがある意味一番怖いし信用出来ないわと思ってる

    +54

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/23(火) 23:13:10 

    逆に家族と親友以外に本音を言う必要ある?

    職場の同僚、軽い友人関係、ママ友とか当たり障りのない話しかしない。それで距離を感じて離れられるなら切られてもいい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/23(火) 23:13:17 

    >>47
    それ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/23(火) 23:15:12 

    >>23
    当たり前
    1度でもしくじると後々の関係が大変じゃん

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/23(火) 23:16:50 

    会社だと本音は言わないかな。
    だって、本音言ったら正直
    「ほんと意味ない仕事だな」「またあの人報告してこない、社会人か?」「あーまた思い込みで判断しやがって。この上司」「飲み会?なんて理由つけて断ろう」みたいなひどいことになるし、そんなこと親しかろうが言わないし、言われても困る。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/23(火) 23:17:04 

    相手(他人)の情報収集が早い。例えば性格とか趣味とか。相手に話しを合わせるのが上手い。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/23(火) 23:17:48 

    >>27
    殺しにかかる人もいるよね
    ヒットマンにロックオンされると冷や汗もの

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/23(火) 23:18:30 

    >>108
    そう?興味ないから話逸らされても別に気にならないわ。
    逆に自分自分自分の家族自分自分の職場の知らん人の話をガンガン聞かされる方が困る。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/23(火) 23:18:42 

    >>18
    これに尽きる
    『何でも話せる親友~』とか言う人ほど信用できない
    いくら仲良くても口出ししない一線はわきまえてるつもり

    +39

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/23(火) 23:19:21 

    親友とかにしか言わない

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/23(火) 23:21:10 

    >>132
    逸らされても良いんだけど、そのくせ。。。っていう話。
    そのくせに自分は聞いてくるとか、やたら話しかけてくる、とか。
    そう言う話です。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/23(火) 23:21:32 

    本音なんか言ったらトラブルになるので言いません。職場にすごく人当たりが良くて話しやすい人がいるのですが、裏表が激しく、普段ニコニコしながら話している相手のことを裏でボロカスに悪く言ってる人がいます。ああいう人の前では特に大切なことや本音は言わないようにしてます。よっぽど信用できる人だけ。幸い、口の硬い人や信頼できる人を嗅ぎ分ける鼻はあるので。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/23(火) 23:31:18 

    「腹をわって本音で話しましょう」って言う人は、相手の本音(弱味)を知りたがるけど、自分の本音は言わない人が多い。
    本音っぽくしゃべってるけど、本音ではない場合もある。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/23(火) 23:33:12 

    >>4
    これ
    私、基本的に他人に心を開かないからどうでもいいことしか言わない

    +89

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/23(火) 23:37:35 

    >>125
    その腹黒い女はNさん?私も嫌だったわ。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2020/06/23(火) 23:38:00 

    職場だと、誰に言われても悪く取られないようなくだらない本音風の本音しか言わない。本当の本音なんか言わない。

    フレネミーなんかは、会話自体避ける。
    がるこが言ってたよーになるから。

    何度も何度も痛い目に遭ったから。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/23(火) 23:38:48 

    話に興味がなくて早くその場を去りたいから、本音なんて言わないよ。へーそうなんですねー(笑顔でやや棒な感じ)でやり過ごすよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/23(火) 23:40:30 

    何故本音をさらけ出さないといけないんだろう。自分にとっての親友だったり、恋人や家族でもないのに…。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/23(火) 23:42:47 

    >>15
    中国人も同じこと言ってたよ

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2020/06/23(火) 23:42:53 

    >>135
    ああそうか、ごめん。それは確かに嫌だ。そういう人身近にいるけど探られそうになるたび真顔で「なんで知りたいの?」って聞き返してたら「いや…なんとなく…」ってゴニョゴニョ言ってあんまり近づいてこなくなったよw

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/23(火) 23:42:58 

    深く関わるつもりがないから。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/23(火) 23:43:09 

    >>1
    本音を言わない人の特徴というか、話してる人達を下に見てる興味無いか、意味の無い会話だなと思われてるからだよ。

    +21

    -2

  • 147. 匿名 2020/06/23(火) 23:44:16 

    自分の意見を言った時、相手がすぐ賛成したらホントに賛成で、ちょっと間をあけて「・・・別にいいよ」って言い方だと本音は反対だと思う。
    たまに「ちゃんと意見を言って」と言っても言ってくれない人いるけど、他の人には本音で喋ってる場合もあるので、自分とは相性が悪いんだとあきらめるしかない。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/23(火) 23:45:19 

    >>1
    言い方悪いけど、あまり頭が良くない人には適当に合わせる
    いちいち説明する義理もない
    会話が成り立つ相手にしか話したいと思わない

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/23(火) 23:48:36 

    >>1
    何でも「いーなー」と言ってくる人

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/23(火) 23:50:40 

    本音言ったら、トラブルの元だよ。ある程度、大人だったら、社交辞令で建前が基本。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/23(火) 23:51:44 

    >>1
    本音なんて出しようはいくらでもある
    バードウォッチャーがライチョウ好きを公言しても何ら問題ない
    本音を出すとまずい分野があるだけ
    その筆頭が職場の人間関係

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/23(火) 23:51:55 

    >>132
    読点を打とうよ

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2020/06/23(火) 23:52:56 

    >>1
    こいつに話してもしょうがない。って時は話さない

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/23(火) 23:55:21 

    コミュニケーションの上手い人って、本音で喋ってる風に装うのが上手い人だと思う。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/23(火) 23:57:41 

    悪口が多い人
    悪口は本音なんだけど、悪い話しを嘘で盛ったり、あとは人の反応みて会話してきたり、自分においしいように話しをつくり本音を言わない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/23(火) 23:58:16 

    >>11
    ランチや飲み会に誘ってくるのに本音を話さない人、
    訳か分からない

    +3

    -14

  • 157. 匿名 2020/06/24(水) 00:01:25 

    本音=悪口だと思ってて、悪気があるのかないのか人前で◯◯さんが苦手やら何やらよく言うよね
    興味ないから巻き込まれたくない
    不平不満言う前に自分は完璧なのか?って思う
    そういう人って暇か怠惰だから周りが気になるんだろう

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/24(水) 00:14:33 

    特徴ではないですが全くなんの興味もないからです。本音はおろか、会話に対する感想すらありません…。すみません。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/24(水) 00:15:41 

    特に会社でそうなんですが、馬鹿は相手にしない。これにつきます。本音も何もありません。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/24(水) 00:20:07 

    >>11
    計算高い人も言わないね
    理性が働くと言うより本音だせない臆病な人だったり
    理性が働くとはあまり思ってない

    +7

    -16

  • 161. 匿名 2020/06/24(水) 00:21:15 

    >>18
    反面誰とも心通じる付き合いが出来ない…

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/24(水) 00:22:15 

    京都の人と話す時、どこまで真に受けて良いのだろう…と悩む

    遊びに行って本当にいいの?それとも京都のダブルスタンダードで来るなってこと?

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/24(水) 00:22:18 

    >>159
    あなたもバカと思われている事もある

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/24(水) 00:23:17 

    >>3
    職場で八方美人いました。仕事で問題が起きるといつもあちこちで綺麗事並や理想を語るだけの良いとこ取り。最初だけいつも私に「私達だけでも頑張ろう!」って言ってきていつの間にか自分だけフェードアウト。一緒に愚痴言ってたのに少ししたらその愚痴の人とすごく親しくしてたり。で最後に嫌な形で責任取らされるのはいつも私だった。周囲には評判の良い人だったけど私には一番嫌な人だった。皆に嫌な人って思われてる人に何かされるのより、世渡り上手な八方美人に上辺だけ最高に上手く立ち回られて嫌な思いさせられた事の方がよっぽど心身つらかった。私は八方美人が一番ずるいと思うし一番嫌い。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/24(水) 00:25:09 

    >>110
    そうか?本音はなさないと警戒される場合もあるよね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/06/24(水) 00:26:11 

    >>125
    悪口を求める人って結局幼稚なんだよね。

    自分の嫌な気持ちを認めて欲しい、同調して欲しい、あわよくば味方になって欲しい……幼稚園児かよ。

    二十歳過ぎた人間のやることじゃないわ。

    ……って本人に言ったら殺人犯した罪人レベルの悪口を言いふらされそうだよねw

    本当に、おっしゃる通り。
    こういう人は怖すぎるし近寄りたくないわ。

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2020/06/24(水) 00:26:19 

    >>158
    一人で強く生きていってくださいとしか

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/24(水) 00:26:27 

    >>156
    悪口や辛い事を本音というのなら
    そう言った不の発言を普段から言わない。
    もしくはそもそも無い、自覚が無い。
    そういう人なんじゃないですか?
    私はそうです。そういう発言をする人に見られたくありません。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/24(水) 00:28:08 

    >>4
    人を下に見てる人もそう。
    意識が自分が一番なので、何も
    関心がない。

    +6

    -13

  • 170. 匿名 2020/06/24(水) 00:28:22 

    >>156
    ランチなんて単純に気晴らし程度だわ~
    そういう相手とは無理して行かず、あなたは本音を言い合える相手と行けばいいじゃない

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/24(水) 00:28:32 

    >>163
    ぜひそう思って欲しいです。とにかく話しかけてこないでと思ってます。会話が成り立たない自己中な上司のお陰で、私が他部門の人に頭下げる日々です。私を馬鹿だと思って無視なり異動なりにしてくれないかな…。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/24(水) 00:28:55 

    >>2
    それ、その人にはそれが本音のままの姿なんじゃないの?
    私もいつも愚痴やひそひそ話してる人見ると、逆になんでそんな気になるか、不思議で仕方ない。

    +92

    -5

  • 173. 匿名 2020/06/24(水) 00:29:13 

    過去に本音で話して裏切られる経験が多数あるから、慎重になったわ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/24(水) 00:29:13 

    >>44
    これでしょう
    これに尽きると思うよ

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/24(水) 00:30:28 

    >>171
    ああ、上司か!ごめんね
    これだったら痛いほどわかる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/24(水) 00:30:37 

    本音言うとスッキリするけど聞いた人の反応が未知数だから難易度高い
    先を読むのを面倒臭がってスッキリしたいからという自分本位な気持ちで言うと失敗しやすい

    本音言い合える仲になるまでのプロセスがどうしても解らない人は孤独を感じても無理はしない方がいい
    ターゲットに物やほめ言葉を提供して、これだけしたから仲良くなれてるはずだと決めつけ
    ニコニコ顔で汚い本音炸裂して嫌われる人がいる

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/24(水) 00:30:40 

    >>167
    すみません。キャラが強めの特定の人に対してだけ、そう思います。普通に楽しく話せる人とはそれなりに会話しております。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/24(水) 00:31:45 

    >>47
    あと人に全く興味のない人

    +17

    -2

  • 179. 匿名 2020/06/24(水) 00:33:09 

    >>175
    いえいえ、すみません。
    明日も(もう今日ですね)会社に行くのが嫌で、このトピを見つけ汚い言葉を吐き出してしまいました。自分が強くなれない以上、周りに変化を求めるのはお門違いですね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/24(水) 00:34:51 

    >>114
    このタイプ心から嫌い
    ハラで何思ってるかわからないと言われる典型だよね

    +16

    -7

  • 181. 匿名 2020/06/24(水) 00:36:16 

    >>179
    いやいや、こればかりはどうにもこうにも
    ここで言わなければどこで言う!って感じです

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/24(水) 00:36:35 

    今日テレワークしてたんだけど、係長のとあるメールに何故かプチッと切れてしまい、長年の本音をメールしてみた。何か意味不明な返信が来てたけど、読む気力もなく、どうでも良くなりパソコン閉じたよ。
    はぁぁぁ明日会社行きたくねーなー。でも、言ってよかったのかな?とも思う。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/24(水) 00:38:12 

    逆に本音ばかり言う人が順調にいく気がしない。思ったこと全部言う人の方がまずい人だと思う。大人ならいちいち指摘せず、ただ距離だけをあけていく人多いと思うけど。

    本音を言う前に、本当に嫌な人には話すらしないけどね。関わりを無くしたり無言を貫く。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/24(水) 00:38:20 

    >>12
    これは辛い
    今まで本音言わない人が逆に怖かったけど反省したよ

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/24(水) 00:38:20 

    本音言わないのって、されてる会話を否定的にとらえてるから言わなんでない?本音言ったところで相手を傷つけるだけというか。だからニコニコ相槌して、会話終わるの待ってるんだよ。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/24(水) 00:41:03 

    >>185
    そうだね
    あとね、本音言って後でアレコレ言われるのが面倒だし傷ついてしまったりするだよね
    もう散々やってきていい加減、自分ただのバカだったんだなと思ったよ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/24(水) 00:42:11 

    >>177
    良かった!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/24(水) 00:48:32 

    >>1
    私です
    職場や義実家では本音言わないなあ
    周りと仲良くするためです

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/24(水) 00:50:56 

    >>180
    でも愚痴や悪口言うと引くんでしょ?

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/24(水) 00:52:49 

    >>169
    人を下に見ているのと、人に関心がないのは別だと思うよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/24(水) 00:55:11 

    >>148
    なかなかキツいね
    なんかちょっと怖いと思ってしまったよ

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/24(水) 00:56:23 

    >>189
    でもお高いんでしょ?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/24(水) 00:58:20 

    >>107
    これだわ
    使い分けてたら「もっと頼って!本音で話して!」って言われた。ただ言った本人は自分のこと話さない、質問しても流される。
    うーん…てなったわw

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/24(水) 00:59:03 

    >>189
    あんまり引かないかな
    愚痴は度がすぎなければ聴けるしなぁ
    悪口もひどくなければ聴けるし
    だって人となりがわかってむしろ安心する
    どんな人なのかわからない方が怖いからさ

    +7

    -6

  • 195. 匿名 2020/06/24(水) 01:00:38 

    本音なんて本人しかわからんから、他人が本音言わない人の特徴とかわからんと思う。

    自分がこう思うから、きっとこの人だってこう思っているであろうと、邪推してるだけじゃない?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/24(水) 01:00:43 

    >>156
    私の場合は、不の感情を出して目の前の人を不快にさせたくない。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/24(水) 01:02:35 

    本音を言ったら言ったで揚げ足取りして「普通そんなこと言わないよねー」とか
    言うやん。いつ悪者にされるかわからないから
    本音言うわけないやん。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/24(水) 01:03:20 

    本当に信頼できる人にしか心を開けない=本音を言えない
    でも心を開けないって壁を作ってるとか良くない事だと思われるよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/24(水) 01:08:25 

    本音をベラベラ話せる人の方が、空気読めてないと思う。

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2020/06/24(水) 01:09:37 

    仲良い友達に「いつも相談聞いてくれるけど◯◯は全然言わないよね」って言われたから遠慮なく話した結果「中学生みたいで面倒くさい」と言われた。
    それから心のシャッターを閉じた。
    こんなに仲良い友達でも本音話すとこう思われるんだと怖くなった。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/24(水) 01:10:45 

    >>46
    病的に嘘つきってどんな嘘つくの?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/24(水) 01:13:31 

    私は自分の思いを正直に伝えたのに誰にも信じてもらえなくて完全に孤立したことがあってから本音を話さなくなった。直属の上司が全ての元凶だと知って私の前ではニコニコ面倒見よくしてるのに裏で貶したり男性職員には悲劇のヒロインぶったり周りの職員も面白がって相談のる風でニヤニヤしながら詮索されてありもしないこと言われて悪者にされてからもう人が怖くて無理。世の中全ての人がそうじゃないとわかってても。

    長文で失礼しました。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/24(水) 01:18:15 

    自分ですー(笑)
    職場では思っている事の3割未満しか、口にしないわ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/24(水) 01:20:15 

    >>1
    揉め事嫌い。平和主義。
    自分の発言で相手を傷付けたくない。
    自分の発言が万が一でも自慢やマウントになることを恐れる。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/24(水) 01:25:42 

    本音をストレートに言うより表現を慮って伝えるスキルのあるのが大人ってイメージ

    あからさまに「無理して合わせてます本音は反対です」って態度で表面だけ合わせてくる人は正直めんどくさい

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/24(水) 01:26:19 

    >>194
    そういう話するにも誰と誰が繋がってるか分からないから怖いよね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/24(水) 01:27:24 

    ていうか、そもそもソレが本音かどうかなんて他人がどうやって判断するのよねw

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/24(水) 01:29:25 

    人には根掘り葉掘り聞いてくるのに自分の話ははぐらかす奴。
    あまり気にせず彼氏の話とか聞かれたから答えてたんだけど、『彼氏さんとはどーお?』って返すと『うちは普通なぁ』って。

    本音で話されてなくて信用できないかも。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/24(水) 01:29:52 

    手越、本音出し過ぎ。
    思ってなくとも、先ずは謝罪が1番先にこなとね。
    思ってないのが隠せないのが悲しいけど。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2020/06/24(水) 01:30:23 

    >>4
    親友には話してるけど
    他の人にはニコニコ適当にしてるよー
    そんなもんだと思う

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/24(水) 01:31:10 

    HSP

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/24(水) 01:32:09 

    本音を言わないからと言って、影で悪口言う人は
    ただの暇人

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/24(水) 01:36:02 

    本音なんて聞きたくもないし
    聞かれても言わないよ。じゃないと人間関係やっていけないわ
    程々が一番

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/24(水) 01:52:04 

    >>199
    空気は読むものではなく、吸って吐くものです

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/24(水) 02:05:11 

    >>12
    ADHDグレーゾーンでやらかした事がたくさんあります
    昔のほとんどが黒歴史
    今は調子に乗るとやらかすので静かです

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/24(水) 02:05:53 

    >>10
    なんで本音を言わなきゃいけないかわからない
    本音を言う相手は選ぶよ
    建前しか言われない人は自分に問題があると思ったほうがいい

    +41

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/24(水) 02:08:40 

    >>1
    本音を言わないんじゃなくて本音が分からないの。
    誰か私の考えてる本心を教えてって言いたくなるときある。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/24(水) 02:26:39 

    基本的に本音は言わないことにしている。他人と深く関わりたくないから。壁を感じて頂くためにあえてそうしている。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/24(水) 02:27:22 

    職場では基本、本音言いません。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/24(水) 02:29:13 

    ホントは言いたいのに抑える訳だから自分を良く見せたいんだろうね。ハッキリ言えば角が立つから。ズル賢い人に多いけど実は日本人はだいたいこのタイプが多い。
    周りから反感買うのが恐い。

    +4

    -6

  • 221. 匿名 2020/06/24(水) 02:33:09 

    まあ会社等でも言い争い等にはならない、したくないタイプではある。丸く納めたいと感じれば本音は出さない。
    思い切りたまに言う人もいるが変わり者と見られる。裏表が無いとも言える。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/24(水) 02:52:58 

    パイロットの奥さんがこんな感じだった
    人当たりいいし共感の言葉も口にするし、優しそう
    そこそこ自分の話もするけど
    頭よくて要領いいから、下に見られてたんだと思う

    帰った後いつも、変な、騙されてるような気分になってた
    今は疎遠

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/24(水) 03:08:33 

    >>182
    お疲れ様!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/24(水) 03:35:39 

    会話は本音か建前かの0か1かじゃないし
    言わない本音にポジティブなのや切ないのもある
    まあ堂々と自然体で恥ずかしくない言動できるのが大人なんだろうね 腹芸も本音も使いどころで自在
    「大人はみんな建前だけだし」と思春期みたいに言いたがる人は…思春期なの?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/24(水) 03:53:56 

    >>27
    職場はそだろうけと、プライベートでそれやってたら確実に心が死ぬって。正しいと思わない方がいい。少人数でもいいから、本音で話せる人を作った方がいいよ。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/24(水) 03:54:28 

    本音を言わない人なんじゃなくて本音を言いたくない相手しか居ない場所って事だと思う

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/24(水) 04:31:07 

    >>88
    >>27
    社会人で本音を言うと潰しにかかる人がいるという事でしょうか?具体的にどんなことをされるのでしょうか?私は今働いてる会社であまりにも多岐に渡って醜い事をされたので上司多数に本音ぶちまけてしまいました、、

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2020/06/24(水) 05:08:15 

    >>201
    横ですが

    虚言癖は凄いよ
    自分以外の人については全て悪口、悪人扱いする相手が身近にいて被害者ぶったり(全て嘘)
    それを悟られないよう愛想ふりまき、ゴマするから嘘を信じた人には被害者や善人だと思われる
    けど、昔から人柄を知る長い付き合いの友人が居ない
    (大抵数ヶ月~半年で嘘がバレる、信頼関係が構築出来ない)
    話は嘘に嘘を重ねた嘘ミルフィーユ状態、全く欠片も罪悪感無くペラペラ嘘をつけるし嘘泣きも得意
    妄想の中で生きる別世界の人だから関わっていたら頭がおかしくなってくる
    話が通じないし認めない、本人だけが嘘を嘘と思っていない

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/24(水) 05:19:40 

    >>90
    わかるわー
    素直過ぎる人周りに少しいるけど、会うと何か安心するんだよね。裏がないから
    何でも言ってね!と言ってくれるけど私も言えないw

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/24(水) 05:20:28 

    殆ど本音で生きてるから
    本音が分からない…って人には見たままだよ?って言うと怒りだす
    何が知りたいの?
    絡まれると面倒臭くて仕方無い

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/24(水) 05:24:14 

    >>1
    そう思う人が一番本音を出してない
    自分がそうだから相手もそうだと思うんじゃないの?

    見抜き方は奇麗事や耳障り良い事ばかり言って、弱者や孤立してる立場の弱い人には塩対応な奴は全く本音は話していないと思う
    言葉じゃなく行動伴わない人間はクズだらけ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/24(水) 05:27:19 

    >>66
    悪口とか、マウント的な本音は言うのに、自分の弱みを出すような本音を言わないよね。
    でも相手の弱みを引き出そうとする。怖いわ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/24(水) 05:48:56 

    >>23
    すまん、思ってる
    でもバレてもいると思ってる

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/24(水) 06:00:21 

    イエスマンは一見人当たりいいが
    誰にでもイエスしか言わないんだよね。
    頑なに。
    で、その時いるメンバーによって
    「あ、マズイ」みたいに分かりやすく
    顔色が曇るからこちらが傷つく。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/24(水) 06:08:33 

    本音いっても腹立つくせにね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/24(水) 06:34:55 

    >>220
    本当は言いたいのにってなんで分かる?
    言いたいと思ってないから本音を言わない場合もあると思う

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/24(水) 06:41:02 

    >>168
    >>196
    本音=弱音じゃないと思う
    それから、不じゃなくて負だよね?

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/24(水) 07:00:04 

    >>156
    わかる!
    仲良くしたいのかと思って行くと、特に何の話もなく??ってなった
    2人きりだと最悪!
    ただの暇つぶしで、一人でいられない人だと思う

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/24(水) 07:04:58 

    >>177
    それはそれは

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/24(水) 07:08:41 

    >>1
    本音話してお互いになんかいい事あるの?
    本人が困ることになるような言わなきゃいけない時は言うけど、それ以外は言わない。
    傷つきたくないもあるけど、お互い傷つけ合う意味…。
    私には、出来すぎた頑張り屋の彼がいる。「そんなふうに気を遣わないで大丈夫だよ💦(建前)」「気を遣いすぎ、そんなふうにされたら私も気を遣いすぎて疲れる(本音)」「すごいね💦私とは大違い💦ストイックで尊敬してる(建前)」「私は別に切磋琢磨とか向上心とかパートナーに求めてないし、私にも求めてこないで疲れる(本音)」って彼に言えない🙊

    何でも一長一短だと思ってる。↑の正直な気持ち言ったらせっかくがんばってくれて、色々してくれてる良いところまで無くさせそうで言わない。
    気を遣わせるのも自分にも原因ある(好きだから彼にいいとこしか見せたくない、嫌な気持ちになって欲しくない)と思ってるから彼に言えない。
    あとそこまで深刻な程、思ってないから言わない。

    その場その場で「これは止めて」「それは嫌だ」っていちいち本音言うのが、お互いにいいことならがんばって言うけど、、

    今はなるべく肯定的に話してる。付き合ってまだ1ヶ月っていうのもある(苦笑)
    直すのは基本自分だと思ってるし、相手に期待したらいけないと思ってるから言わない。




    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/06/24(水) 07:16:07 

    >>4
    私は人を選んでます。選ぶようになったっていうのが正しいかな。
    以前、本音とかいわゆる情報与えたら、それをダシに貶められたり悪口や噂を言われてるのを知ったからです。
    もしかしたら、その人自体を傷つけてしまったかもしれないし、信用できる人や、よく人を見極めてから発言するようになりました。

    +37

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/24(水) 07:18:49 

    目を見て話さない
    ただ、フンフンと相槌打ってるだけの人

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/24(水) 07:22:31 

    >>162
    京都は、迷ったら無難な方を選択するよね。
    この場合は行かない。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/24(水) 07:22:56 

    >>12
    本音をいわない方が、本当はうまくいく。
    深入りする必要ないし、しなくていいんだよ。
    別にそこに悲観的にも責める要素もない。悪意をもって嘘をついてる訳じゃないし、それが自分だと確立すれば、罪悪感も感じる事もない。そのボスママこそ、本音で生きてないから貴方の事貶める為に言わせた可能性だってあるし、本当に、人なんてなに考えてるかわからないよ。何か不都合があれば、豹変する人もいるから。素直な貴方が素敵だけど、中には気を付けた方がいい人もいます。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/24(水) 07:24:17 

    >>23
    賢いよね。
    別にいいんじゃないかな、困った時に人として助け合う事が出来れば。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/24(水) 07:27:43 

    >>201
    45年生きてきて
    病的な嘘つき(ほほ虚栄心の嘘ばかり)は2人いた。

    嘘つきだったかも!?だとあと1人いた。接することがほぼなく、疑惑だけど。

    ちょっとかわいい嘘じゃなくて、
    病気なの。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/24(水) 07:32:15 

    >>222
    なんか分かる。
    私は出産後仲良くなった人なんだけど、
    学校の先生。

    こどもも親も同じ年なんだけど下にみられてるのが分かる時がある。普段は出さないんだよ、いい人だよ、しかしパイロット奥のような、本音が見えない感じ。もう出会って15年付き合ってる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/24(水) 07:51:38 

    飲みの席で、大きな子供が何人もいるのに下ネタを
    知らない分からないそれ常識?と言ってくる人

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/24(水) 07:54:18 

    >>248
    子持ちなのに、って事ね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/24(水) 07:54:31 

    自分に心を開いてくれてないだけだよね。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/24(水) 08:23:58 

    >>237
    理解のできないランチや飲み会での本音って
    他にどんな場面だろう?
    これしか思いつかなかった。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/24(水) 08:33:01 

    目を見て話せないひと

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2020/06/24(水) 08:52:28 

    世の中のどんな人に対しても本音を言わないタイプと
    相手を選んで言わないタイプがあるんじゃないの

    私は後者で職場ではどんなに仲良くしてても絶対に本音は言わない
    そもそも言ったら全員発狂しちゃうくらい暴言いいそうw
    親と彼氏にも言わない、親は世代が違うので価値観と感覚にずれがあり喧嘩になるから

    幼馴染の親友3人だけには本音だなあ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/24(水) 09:03:53 

    >>82
    私もそうです。
    相手に捨て話みたいに話したくないし、
    相手の話も流し聞きしたくないので、
    相談も悩みも愚痴も信用できる人にしか
    話しません。
    だから人によっては、何考えてんのって思われ
    てると思う。
    でもそれでいい。
    何も言わないと思ってる人には、あなたの
    事を信用してないから何も言わないだけです、と
    言いたいけど言わない。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/24(水) 09:07:44 

    小学校受験を控えてるお母さんたち

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/24(水) 09:13:50 

    >>2
    こういう人ってストレス溜めてるのかいきなり仕事辞める傾向がある。
    特にボス的な存在の人に気に入られて疲れてるイメージ。

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/24(水) 09:15:42 

    >>194
    自分に裏があるから人にも同じくらいの裏があると思わないほうがいいんじゃない?
    悪口とか弱音を求めてくる人の方が怖い。それを知って助けてくれるわけでもないし。どこかでネタにするだけでしょ。
    私は経営者でたくさんの人を雇ってるけど、おしゃべりで一見情に厚くみえて友達が多いひとは要注意だと思ってるよ。100%地雷。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/24(水) 09:27:08 

    本音を話すとケンカになるから面倒だし話さないです。それと何でも本音を話す人いたけどズケズケして和田アキ子とか上沼恵美子みたいでウザいですね、そのくせ強い人には逆らわないところがムカつく。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/24(水) 09:34:56 

    社会人になってまで相手に本音を求める人の方がどうなのか。親友相手ならともかく。

    私って本当にブスだよね〜に対して確かに〜って言ったらキレるだろうに。
    大人の世界は建前のおかげで円滑に回ってる。

    ただ本音と建前が違いすぎる、裏表の激しい人は警戒するけどね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/24(水) 09:35:14 

    >>1


    互いに上辺だけの関係か信用されてないんだと

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/24(水) 09:37:48 

    もう既にコメントしてる人がいるけど
    否定せず、やたらと
    「わかるわかる!」って共感してこられると
    心の中で本当に??って思っちゃう
    否定ばっかりの人よりはいいんだけど
    いまいち何考えてるのかわからなくて
    ある意味こわい

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/24(水) 09:39:01 

    >>23
    興味無さすぎたり分からない話題をされたら、私はそういう反応になっちゃう。
    信用とかはあまり関係なく。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/24(水) 09:57:34 

    >>23
    なんでリスクを背負って本音で話さなくてはいけないかわからない お金を貰えるわけでもないのに失言事故なんてしたくない

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/24(水) 10:13:26 

    >>1

    相手が本音で話してるかどうかなんか気にした事ない。会話ってその時々の自分のテンションでもかなり変わるし、第一自分の本音すら自分も分からないものだったりする。
    本音で話すより相手の不快になる様な会話はしないが基本。本音トークよりずっと大切です。

    聞きたい事があるなら、本音で答えて欲しいと、一言前置きして話せばいいのでは?

    ただ、適当に会話してる様な態度をとる様な人がいるならば、自分自身に問題があると思う。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/24(水) 10:31:02 

    >>2
    ああ、それワシや…

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/24(水) 10:33:33 

    >>1
    本音で話すまでもないと思っている

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/24(水) 10:38:32 

    >>27
    そうそう、本音出すと引くくせに、合わせると八方美人だの相槌しか打たないだの目が笑ってないだの、一体どないせいっちゅうねん。

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/24(水) 10:42:06 

    主には本音を言いたくないという相手の本音が届いているなら良いと思う

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/24(水) 10:44:01 

    絶対、自分の意見をはっきり言わない人
    言っても、曖昧な反応だったり、う〜〜ん、ね〜、どうなんだろうね〜みたいな反応の人。

    絶対、本音ははなさない、悪口言わない主義なのかもしれないけど、こちらからしたら信用されてない気がするし、なによりつまらない。
    話が続かない。

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2020/06/24(水) 10:48:49 

    >>228
    こういう人に会いました。
    いいよって寛容にするのも大概にしておかないと、本当におかしくなります。
    きっぱり断る所は断って意思表示をしないと、乗っ取られます。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/24(水) 10:52:55 

    本音っていうか、ほぼ悪口になるような本音とかは話さない人いる。
    あまりにも話さないと、あ、わたし、信頼されてないなって思っちゃう。

    けど、たまに、人によっては相手側から所謂本音という名な悪口を言うように私に誘導してくる人がいて、そういう人には、なんか話したくないなーと思う。

    義母の愚痴とかないのー?
    旦那と上手くいってる?
    とかいきなり聞かれると、不信感。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/24(水) 11:01:52 

    >>1
    綺麗事だけを並べている人。例えば
    「外国人も事情があって日本にいるんだから生活保護で面倒見てあげてもいいよね」とか「言葉遣いが乱暴過ぎるから信じられない」とか言う人。

    小池百合子都知事は言葉遣いは綺麗だけど何をした? 知らぬ間に中国にマスクと防護服を送って二階に媚び使って選挙応援して自民党から候補者を出せないようにした緑の小池が一番信じられない。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:40 

    言葉で的確に言えない
    誤解されるくらいなら何も言わないでおこうと思う

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:59 

    >>23
    自分がこれ言うときは義理のつきあいの関係だわ
    下手に長引かせず早く終わらせたい

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:47 

    自分にプラスな事ばかり言ってくれる一件気持ちのいい居心地いい人

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:12 

    >>56
    横だけど
    思ったことはっきりは言うね
    もう一つの国にも言えることだけど

    でも日本人と比べるなら
    ずっともっと嘘つきで全くもって正直ではないしこの人達に本音で向き合うのは馬鹿を見るだけだと思っています

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:44 

    >>90
    わかる
    危機感ない人なのかと思って逆に警戒する

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/24(水) 12:05:23 

    >>1
    本音言わない人は人嫌いな人が多そう。てか私だけど
    ひどい裏切りを経験して鬱になってもう死ぬまで心を閉ざし続けるしかないわ、人は信用できん。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:22 

    職場の同僚が、
    本音が聞きたい!本音で話したい!!ってタイプだったけど、本音を言ったところで受け止める器もなさそうだし、そもそも友達じゃないしって思ってスルーしてたらその態度が余計ムカついたみたいである日爆発して一方的に怒られてた。笑

    みんながみんな自分と同じ人種と思わないでほしい。
    もう少し落ち着いて生きてください

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/24(水) 12:52:12 

    職場で本音言わなくて何考えてらかわからないってわざと影で言われたわ。
    本音なんて家族や彼氏、本当に親友と呼べる友人にか言えないと思う。

    ドラマや小説のような関係とかは憧れるけど現実は違うって痛感する。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:25 

    >>257
    今までのおしゃべりで噂好きのスピーカーを思い浮かべるとみんなそうかも
    そして私の義母、まさにそのタイプでずっと苦労してます

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/24(水) 13:08:28 

    一応空気を読んで喋るようにしてる

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:34 

    >>1
    なにも本音を言う必要もないし、それで他人にとやかく言われるのもおかしいよ。

    それになにより貴方みたいな人に本音で話したくないってことだよ。

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:17 

    本音なんて怖くて言えない。
    それが相手の言って欲しいことと違えば喧嘩になるし。
    当たり障りなく会話してます。
    果たして本音を言える相手ってどれくらいいるのか…。
    親兄弟や旦那でも無理。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/24(水) 13:16:05 

    腹黒で喋り方が比較的ゆっくり話す人。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/24(水) 13:18:17 

    >>82
    かっこいい
    親しき仲にも礼儀ありだよね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/24(水) 13:20:42 

    >>24
    年齢関係ないよ
    私は20代の子と話していてそう感じた事がある

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:46 

    思ったことを正直に
    空気を読まずに発言するうちの子は発達障害よw

    普通の大人だったら信用できる相手以外とは
    本音で語り合わないのが
    社会のゆるい掟だと思う

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/24(水) 14:06:23 

    これ言ったらまずいかなとか色々考えすぎて言えない時があります

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/24(水) 14:48:51 

    本音って、それ言ったら終わりだよみたいなことが多いからナチュラルに言ってない。
    あえて本音と真逆のことを言ったりはしないけど。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/24(水) 14:55:07 

    私もあまり本音言わないタイプかも。
    特に職場とか仕事ではプライベートな事とかほぼ話さない。
    本音を話すのは、家族や友達とか近い関係の人だけでいいかなと思ってるから。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/24(水) 14:59:39 

    >>27
    会社はではそうしたほうがいい 自分も学びましたよ
    プライベートは本音で話せるような人を選んでます

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/24(水) 15:08:42 

    >>220
    知りたい本音ってそもそも何?
    人間が建前無くしたらそこかしこで○ね!って言葉が飛び交うようになるよwww

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/24(水) 15:15:30 

    本音話さない!と思ってる相手が虚言でも建前でもなんでもなく、本音だったらどうすんだよwww

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/24(水) 15:42:43 

    基本的に人間不信。
    あなたなんかに本音言いたくないですと心の中で思ってる。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/24(水) 15:44:29 

    >>27
    これだよ
    本音は昔からの友達や家族にしか言えないわ。
    そもそも相手が私の事を好意的に見てるかどうかも分からない職場で本音言おうもんなら、下手したら翌日からアウェイなんて事も有り得る。
    ニコニコ笑顔で相槌打って何考えてるのか分からない奴みたいな立ち位置が上手くやれる。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/24(水) 16:01:45 

    >>125
    職場の付き合いや雑談と、友達との会話の区別がつかない人いるね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/24(水) 16:08:00 

    >>12
    アスペじゃなくてもたくさんいるよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/24(水) 16:16:17 

    >>162
    私が知ってる京都人だと、本気で遊びに来てほしいなら都合のいい日時やどこに行きたいかを打診してくる

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/24(水) 16:33:39 

    >>1
    本音でうまく生きれたら、苦労しない。
    だから。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/24(水) 16:38:29 

    私です
    いつも裏切られたりマウンティングされるので
    自分の話はしません
    作り笑いは上手だと思います
    本音は言わないし深く関わるとロクなことないので、身近には基本仲良しは作りません

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/24(水) 16:41:54 

    >>257
    近所に同じような人いるわ
    歩くスピーカーだよね
    良い歳して子どもそっちのけで色々な人つかまえて話してるのみると家庭がうまくいってないんだなーと哀れみの目で見てる

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/24(水) 16:42:58 

    元々は何でも本音で発言、白黒はっきりつけるタイプの性格で思ったこともなんでも物怖じせずに他人にもいうタイプで、そういう自分も嫌いではなかったんですが結婚してから自分の評価がイコール旦那にも関わってくる事を感じて旦那には迷惑かけたくない、と思うようになりなるべく穏便に生きる為には多少八方美人でも本音は隠した方が良いと思うように変わりました。日本はそういう方が生きやすいと思う。人と深入りするとめんどくさいって思うようになった

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:06 

    本音言わせようとしてくる人こそ何なの?って思うけどな

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/24(水) 17:05:05 

    >>1
    学生時代は何でも友達に相談できていたけど年とる毎に言える範囲の事だけ結果報告になったよ。
    大人になっても何でも話せる人は多分根っこがポジティブなんだろうなと羨ましく思う。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/24(水) 17:15:27 

    相手に投げ掛けて答えてもらったなら自分も答えるのがマナーかなと思う
    自分に話すネタが無いからって相手に根掘り葉掘り話ぶん投げておいて、自分は内緒とかは無しだと思う
    本音かは別としてね

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/24(水) 17:54:02 

    子供のコミュニケーションって、たまに凄いなって思う
    幼稚園児とか本音でぶつかりあっても、後を引くほどの喧嘩にはならないし
    大人だと、数年たっても許せないとかあるでしょ
    本音を言わなきゃ、表面上はうまくやってるように見えるけど
    自分のメンタルとか総合的に考えて
    本音を言わないのが正解なのか、少し疑問に思うこともある

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/24(水) 18:11:29 

    >>304
    聞いてきた人に

    じゃ、本音言うね
    貴方が嫌いだしウザイ

    って言うと怒るし面倒だよねー(実話)

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2020/06/24(水) 18:30:42 

    >>149
    馬鹿にされてる気がする

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/24(水) 18:46:35 

    信用してる人にしか本音で話さない

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/24(水) 19:03:29 

    本音で話したいと思ってもなかなか出来ない
    馴れ馴れしいと思われるか、また相手が受け入れてくれそうな話題にしたつもりが、反応が悪いどころか怪訝な顔されたりするから難しい

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/24(水) 19:21:12 

    >>148
    わかるわそれ…

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2020/06/24(水) 19:22:28 

    それよそれ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/24(水) 19:29:13 

    目を合わせない

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/24(水) 19:43:39 

    >>131
    何されるんですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/24(水) 19:47:23 

    >>10
    みんなそんなもんじゃないのかなぁ??
    本音を言える相手なんて、ほんの一握りだよ!円滑に人付き合いするためにも、あたりさわりない会話って大事だと思ってるし、まずそんなに人の本音を聞きたいと思わないなぁ。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:11 

    >>11
    理性が働きすぎるとダメなときもあるようだね。
    揉めたくないがために問題を先送りするときもある。人として言ってはならないこと以外の本音は言葉を選んで言えばいいだけ。そのほうがそのときに解決する。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:32 

    そのときに応じて使い分けたらいいと思うけど、いつも建前ばかりの人は疲れる。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:57 

    >>1
    本音言わないのは本音言われて傷ついたから
    しかも何回かある
    本音を言い合う仲なんてたまったもんじゃない
    距離取って当たり障りなくいれば傷つかない

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:48 

    >>14
    こういう人は信用するな、友達になるなと言われた。

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2020/06/24(水) 20:34:16 

    職場の人(男)に、何考えてんのかわからないし本音言わないからつまんないって言われた事ありますよ〜。7歳くらい年齢上の人で性格悪くて仕事以外で必要以上に関わりたくないからあえてそうしてるのに。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/24(水) 20:53:37 

    私、ほぼ本音で話す。
    自分が心開かないと相手も開いてくれないと思ってるし、建前とか嘘がつけないのもあるけど…。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/24(水) 20:56:22 

    本音なんて出すもんじゃない。
    特に職場
    相手に弱みを握らせるだけ

    本音出さない人の方が賢いよ

    誰々さんが〇〇って言ってたとか
    絶対あるもんめんどくせぇ

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2020/06/24(水) 21:02:35 

    スピーカーに
    自分の話したことの悪い印象の部分だけ切り取られて言いふらされたから そういう悪意のあるタイプは警戒してる

    でももっとタチ悪いのは
    何も考えずにべらべら人に話す人 言っちゃ悪いけど頭足りてない

    この二タイプで嫌な思いしたから言わない


    +3

    -1

  • 325. 匿名 2020/06/24(水) 21:06:20 

    私は本音が聞きたい他人なんてわずかだから
    別に特徴とか気にしたことがないけどなあ

    たいした間柄でもないのに、いちいち本音言われても困ることの方が多いよ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/24(水) 21:10:52 

    本音出せっていう人が心底嫌い。
    なぜ本音を出す必要があるんだろう。
    もちろん仕事などで必要なことは言う。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/24(水) 21:19:18 

    >>323
    お天気と芸能の話題で乗り切ってる。
    職場では特に

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/24(水) 21:19:19 

    >>1

    なんでこういうトピを立てようと思ったの?

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/24(水) 21:30:14 

    私の場合その人に興味ない時は本音出ないかな。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/24(水) 21:34:32 

    >>1
    そもそも他人と完全に本音で話している人間はいない

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/24(水) 21:40:38 

    探り入れて聞き出しスピーカーするのが特徴。
    私が見ず知らずの人の事を話題にしてくる女は、他には私の事を言いふらしてるのも想定内で本音は言わない

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2020/06/24(水) 21:49:59 

    私だ!

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/24(水) 21:54:22 

    絶対言わない。
    言うのは親友と旦那くらいかな。
    言わないでって言っても世間の人は話しちゃうと思うし、人伝であることないこと散々言われたことあるから懲りたよ。
    人付き合いはほどほどにだなって痛感しました。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/24(水) 22:06:13 

    相手を信用してないから余計なこと言わないってあるよな。
    こいつぺらぺら話すだろうなって少しでも感じたら笑顔でスルーする。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/24(水) 22:07:06 

    特に好かれたくも激しく嫌われたくもないから。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/24(水) 22:23:15 

    >>1 >>2 >>19 >>23
    みんなが思ってるより本音の深みが無い、深く考えこまないだけだと思う。

    ・他人に興味がない、好きな人や物、好きな芸能人しか興味ない。ただ他人と趣味や嗜好が合いそうな面白い話題には食いつく。

    ・ご飯何しようかなー、何食べたいかなー、今日どこ寄り道しようかな、帰ったら何しようかなとか良くも悪くも好きなことや自分のことしか考えてない、自分の世界に没頭している。

    ・他人が恋愛や喧嘩や他人との優劣を比較して熱狂的にマウンティングしていても、あー何か言ってるなー、つまんない、ついていけないって聞き流したり、
    ・自分が普通じゃないおかしな人間だと自覚してるから、普通の人に溶け込めるように
    他人の価値基準に自分の価値基準を押し付けずにへー世の中そうなんだ!世のみんなはそういう考えもするんだね!って受け流す感覚です。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/24(水) 22:24:21 

    >>1
    人とってどれくらいの間柄の人?
    家族以外に本音で話さないです
    それ以外の人と本音で話す意味無いと思ってるから職場やママ友など基本的に当たり障り無く穏便に余計な事は言わないを徹底して心掛けてます
    基本的に人付き合いって面倒なんですよ
    余計な負担になるし余計な心配もしたくないし
    初対面からズバズバ本音言ってくる人ってメンヘラしか居ないと思う
    聞いてもないのに自分の事ばっかり
    私は〜で〜だからずっとそればっかりの構ってちゃん

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/24(水) 22:27:02 

    >>59
    本音で話しても親密になるとは限らないんだよね。

    価値観や考えが違うと相入れないし、本音を話さない人は人生経験が良くも悪くも濃くて達観してると思う。

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2020/06/24(水) 22:33:36 

    >>227志望動機や勤続年数が長い理由やその企業で働き続ける理由や、辞める理由何もかも本音は言わない方が良いよね。

    取引先においても本音で取引先にとって良い情報や良い側面ばかり伝えると取引はうまくいかないよ。

    仕事が非効率になって、効率化を考える話し合いなら愚痴でも悪く無いと思うよ。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2020/06/24(水) 22:37:39 

    >>2
    でも他人になんか言っても簡単に人の考えは変わらないし、よっぽどなことがない限り相手の価値観や考えを変えてあげないとまで思わないかな。

    でも誤った判断や誤解やちょっとした説明で済むことなら相手関係なくすぐに伝えるかな。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/24(水) 23:29:02 

    友達、職場の前では本音を言える。母がヒステリック過ぎて機嫌を損なわないようにビクビクニコニコして過ごしてる。
    話しても通じなさそう、聞いてくれなさそうな時本音を言わない

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/25(木) 00:29:40 

    結局今本音で喋れるのはここだけだなって思った.
    顔も見たことない人たち同士だけど…不思議 笑

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/25(木) 07:04:53 

    >>339
    上の3行はこの前、自部署の上司に本音で話してしまいました。わたしが会社の同調圧力に乗らなかった事が原因で「貴女はズレてるよ〜100人いたら少数派よ〜」等ネチネチ言われて、その上の上司と3人でいるときに全部ぶちまけてしまいました。それから何故か急に優しくなった他部署の上司が何人かいて(以前は冷たかったんですが、、)皆どういう心情なのかよくわかりません。とりあえずそんな事言う奴今までいなかった!という空気だけは感じ取っています。私の部署は直接取引をする部署ではないので取引には支障でませんが、何かされるのか?モヤモヤしています。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/25(木) 12:22:40 

    >>342
    がるちゃん民ありがたいね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/25(木) 14:50:25 

    自分では優しいと思ってる

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/25(木) 18:19:53 

    >>1

    本音を言ってほしいなら、自分が信頼される人間にならないと。

    誰にでも本音を言ってる人はいないんじゃない?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/23(木) 17:08:42 

    誰かの子供さんを「かわいい~♪カワイイわねぇ」と言ってるママさん達の目が素
    声色とのギャップにビビるのは私だけでしょうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード