ガールズちゃんねる

ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?

840コメント2015/02/16(月) 00:40

  • 501. 匿名 2015/01/26(月) 23:11:48 

    ぶっちゃけ容姿じゃない?泉ピン子がお得意様なのにイメージ合わないから買ってるって言うなっていわれてる話有名だよね。
    何千万稼いでるのかも知れないけどイメージ合わないから雑に扱われてるんじゃないの?金持ちじゃないけどそんなひどい目遭ったことないしブランド全体を悪くいうのは違うと思う。

    +30

    -10

  • 502. 匿名 2015/01/26(月) 23:13:29 

    庶民なので敷居が高くてビクビクする。路面店なんか絶対行きたくない。
    デパートに入ってるお店がやっとです。
    いやな思いをしたことはないんですけどね。思い込みでしょうか、場違いに思われることにビクついます。

    +43

    -3

  • 503. 匿名 2015/01/26(月) 23:13:55 

    472みたいなコメ書く人って絶対低所得者じゃない?って思った人+をポチで。

    +5

    -14

  • 504. 匿名 2015/01/26(月) 23:14:56 

    480さん
    販売員って、アメリカのドラマだと、最底辺の仕事みたいに描いてる。日本はそこまでひどくないと思うけど、実家がお金持ちの人を採用するというのは、違うと思う。

    +34

    -6

  • 505. 匿名 2015/01/26(月) 23:15:39 

    あちらに飾ってるの見せてくださいって言ったら、『こちらですか、…お高いですよ?』って言われた。
    それよりも高い金額のものを担当者変えて購入しました。

    見た目が悪かったんだろうけど、客相手にそりゃないでしょって思う。

    +57

    -7

  • 506. 匿名 2015/01/26(月) 23:18:06 

    パリのヴィトン本店に行った時の店員さんの対応物凄く良かったです。ストールを選んでたら何枚も出してきていろいろ試させてくれました^ ^良い買い物が出来たなーと思いました。エルメスにも行きましたが中国人だらけで店員さん大忙しでしたね(^^;;たまたまかもしれないけど日本でも嫌な店員さんに当たった事ないです。

    +36

    -4

  • 507. 匿名 2015/01/26(月) 23:18:43 

    田舎だけど路面店のヴィトン、私は10代後半でそれなりにきれいめの服で行ったけど今思えば全然黒ギャルだったな…お姉ちゃんがヴィトンでよく買ってて初めてお母さんに二人からプレゼントでbag買いたいって話したらちゃんと接客してくれたよあーでもないこーでもないと色んなbag出してくれたし、結局お姉ちゃんも私も買って60万くらい買ったけど普通の接客だった。
    ここ見てると初めてお母さんにプレゼント買う人が嫌な思いしててその時の店員ほんとムカつく。隣にいたらかわりにキレてやりたい

    +42

    -5

  • 508. 匿名 2015/01/26(月) 23:20:35 

    ヴィトンで働いてますが、話作らなくても、また行って違う店員にその経緯話せば大丈夫です

    +8

    -20

  • 509. 匿名 2015/01/26(月) 23:21:00 

    私は地方在住だけど、こっちであんまり嫌な経験したことないから、のんびりした地域性とかも関係してるのかな?
    親が東京住んでて、そっち行った時に一緒に買い物した時は、お店の人は感じよかったけど、表参道◯ルズ自体の職員が、閉店時間近いんだよって感じでわざとらしく腕時計見てて感じ悪かったなー(^_^;)

    +10

    -3

  • 510. 匿名 2015/01/26(月) 23:21:40 

    今さ銀座のメイン通りなんて中国人ばっかりだよね 
    4丁目交差点から向こうのGU、ZARA、H&Mのビルなんて中国人だらけ
    高級ブランドは中国人にどんな接客してんだろ

    +24

    -1

  • 511. 匿名 2015/01/26(月) 23:23:46 

    みなさんが言うとおり、服装がふつうの私服(パーカーにジーパン)で入ったらだ〜れも声かけてこなかったけど、5万くらいのキーホルダー友達の分5個と財布10万くらいの買うって言ったら、え?みたいな顔されたので、親からもらってるブラックカード出したら、申し訳ございません!すぐにご用意いたします!!って3人がかりくらいでバタバタされて笑えた!
    自分もすいません、こんなんなんでね!と言ったよ(^o^)
    所詮親のお金で買ってるんだけどね。

    +12

    -37

  • 512. 匿名 2015/01/26(月) 23:23:55 

    庶民による嫉妬心丸出しの鼻息荒い人々による作り話や盛ってる話でだいぶ盛り上がってますね(--;)

    +28

    -7

  • 513. 匿名 2015/01/26(月) 23:25:17 

    486
    数年前だけど恵○女子大の知人が新卒でルイ・ヴィトンに販売員として入社してた。ちなみに彼女の実家は裕福ではありません。ごくごく普通。
    あまりお勉強は得意じゃなかったようなので接客業で就職するときいて納得した記憶がある。

    +15

    -20

  • 514. 匿名 2015/01/26(月) 23:26:36 

    庶民でもハイブランド買うよ〜
    日本人は豊かだもん

    +33

    -6

  • 515. 匿名 2015/01/26(月) 23:27:51 

    ココシャネルってさ、「ナチュラルな生き方なんて誰でもできる」って言って
    死ぬ迄、自分自身をエキセントリックかつゴージャスに演出し続けた女性なん
    だよね。ブランドだってイメージ商売なのにスウェットのヤンキーに使われた
    らかわいそう。
    かわりにキレたい、とか自分が買い物してあの空間でキレてるギャルいたら、
    気分害するよ…電話でクレームいれなよ。

    +43

    -13

  • 516. 匿名 2015/01/26(月) 23:28:15 

    スウェットやサンダルで入ったんじゃないのってコメントあるけど、さすがに そんな格好でハイブランドの店入ろうって人いる?ドンキじゃないんだからwww

    +55

    -6

  • 517. 匿名 2015/01/26(月) 23:32:25 

    512
    販売員こそ庶民でしょーが(笑)
    なにを偉そうに。こういう間違ったプライド持ってる奴が高級ブランドの店員には多いのよね。
    一日中立ちっぱなしで大変そうだし百貨店勤務だと暇そう。暇なとき何してるの?お喋り?

    +21

    -18

  • 518. 匿名 2015/01/26(月) 23:33:30 

    販売員が金持ち出身じゃなきゃダメっていうことはないんじゃない?イメージ商売だから金持ちかどうかより教養とか品がありそうにみえるか(わからんが)とかさ。そんなの言い出したらコレクションやカタログにでてるモデルは金持ち出身かといったら違うじゃん。似合うからイメージなだけで。

    +25

    -4

  • 519. 匿名 2015/01/26(月) 23:35:29 

    511

    話し嘘っぽい。財布が10万レベルのブランドで
    キーホルダーが5万もする事ってあるの?って思う。

    +31

    -14

  • 520. 匿名 2015/01/26(月) 23:35:52 

    パリの高級服飾店前を通りかかったら、ドアマンが現地の白人高校生集団をすごい形相で追い出してるところみたよ。
    その子達、恐らく冷やかしで入ったみたいで、追い出されてケラケラ笑ってたけど、店内にはゆっくり買い物しているマダム達が何人かいたし、お店に漂う高級な緊張感も大切だよね。
    あと、日本であってもお店に入ったらちゃんと目を合わせたり挨拶したりしないとなって思ってる。 それでも対応が悪い店員さんは、そもそもの人間性を疑います。


    +35

    -2

  • 521. 匿名 2015/01/26(月) 23:36:25 

    500

    ハイブランドを売ってる販売員は庶民だよねw

    +15

    -8

  • 522. 匿名 2015/01/26(月) 23:40:23 

    持っているバッグとかはチェックされてる気がします。
    あとは、雰囲気や服装ですよね…
    ブランド物が好きなのでたまにですが買いに行きますが、
    そんなあからさまに態度に出す店員さんには
    私は会った事ないです…。。。
    例えウィンドウショッピングだとしても、パーカーとジーンズでは行きません。。

    +26

    -4

  • 523. 匿名 2015/01/26(月) 23:42:23 

    私、真夏の暑い昼にサングラス欲しくてデニムにビーサンではいったけど、接客してくれた。


    帰りにディオールの紙袋にエビアンのペットボトル入れてくれた(^^;;

    お金持ちだったらシャンパンが出てくるとこだったのか笑

    +15

    -6

  • 524. 匿名 2015/01/26(月) 23:43:15 


    彼氏にマフラーを買おうと思って、バー◯リーのお店に入ってマフラーを探してるんですけどって尋ねたら、こちらですって案内されたは良いものの、聞いてもいないのに、こちら6万でございます。と言われた。
    まるであなたに買えるの?と、言わんばかりの顔で。
    そこで、じゃあそれ下さい!とか言えたらカッコ良かっただろうなぁ、、(笑)

    +12

    -9

  • 525. 匿名 2015/01/26(月) 23:44:05 

    515

    ココ・シャネルがエキセントリックかつゴージャスなのはいいんだよ。でもそのシャネルの販売員自身はエキセントリックでもゴージャスでもない普通の人なんだから威張るなよって話。

    エキセントリックかつゴージャス()に自分を演出したい人の裏方に回る仕事でしょ。主役は客で販売員は黒子。そこを勘違いすんなよ。笑

    +38

    -13

  • 526. 匿名 2015/01/26(月) 23:44:16 

    519さんへ

    たぶんヴィトンじゃないかな?
    キーホルダーやカバンにつけるアクセサリー五万ほどするよ

    +23

    -3

  • 527. 匿名 2015/01/26(月) 23:45:46 

    松○屋のエル○スの店員感じ悪いんだわ〜。スカーフ見たいのに、店員自身が首に巻いて見せてくれて、自分に似合うか試せないどころか手も触れさせてくれないの。他のお店では試着させてくれたから別のお店行きますね、ってチクリと言ったら急に私の首に巻いてきて、首締められるのかと思った…!

    +51

    -7

  • 528. 匿名 2015/01/26(月) 23:48:26 

    海外のハイブランドの販売員って、日本はほとんど契約社員なんだよね?でも自社ブランドの商品を常に新作買って身につけないとで生活がとても苦しいとか。

    +5

    -11

  • 529. 匿名 2015/01/26(月) 23:49:58 

    百貨店で働いてますが、一見で身なりで差別なんてしないですよ。外商や百貨店ゴールドカード持ってる方でも毛玉だらけのフリース着ている方、ハイブランドで固めている方、様々です。その店のお得意様ならやはり対応は変わりますが、基本的にお客様を差別してはいけないと教育されています。

    色々な雇用形態の販売員を入れている場合、教育が行き届かない部分もありますので、接客の質が保てないこともあります。

    しかし色々な販売員がいますが、皆好きで接客業をしているし、お客様に気持ち良くお買い物して貰いたいと思っています。人相手なので行き違いで不快な思いをさせてしまうこともあります…

    販売員のくせに、ってそうなんですが、物の売り買いもコミュニケーションですので、少しだけ、おおらかに接して頂けるとこちらとしても萎縮せず、より良い接客を提供出来るかと思います。

    +50

    -10

  • 530. 匿名 2015/01/26(月) 23:51:05 

    キーホルダーで5万もするの? 高ッ!!!

    526さんへ 親切に教えてくれてありがとう

    +9

    -3

  • 531. 匿名 2015/01/26(月) 23:53:47 


    422
    自分の事言ってるの?笑

    +2

    -3

  • 532. 匿名 2015/01/26(月) 23:53:48 

    ヴィトン、ボッテガ、エルメス、ジミーチュウは親しみやすい接客だった。グッチは…冷たい。

    +5

    -9

  • 533. 匿名 2015/01/26(月) 23:55:17 

    金持ち(中流以上)が多いのは事実だよ。

    金持ちじゃないと採用されない、重視してるというよりも採用された人が中流以上っていう事が多い

    もちろんブランドイメージに合う雰囲気なら庶民も採用されるし
    中途採用なら実績重視だし。


    地方と他ブランドは知らないから
    色んなケースがあるかもしれないけどね

    +6

    -10

  • 534. 匿名 2015/01/26(月) 23:55:38 

    511
    ブラックカード持ってるような人のパーカやジーンズはモノがいいからちゃんと分かるよw

    基本的にラフな格好で行っても不愉快な思いさせられたことないな。
    一流のお店はサービスも一流だな、と思っていたけど、お店や店員さんによって違うんですね。

    +27

    -3

  • 535. 匿名 2015/01/26(月) 23:56:38 

    ここでは「貧乏な格好でいっても差別するな」ってたくさん+ついてるけど
    ゆきりんがシャネル持ってたりコロコロみるきーがmiumiuのコート着てたら
    「似合わない」「不釣合い」みたいなコメントばっかりだったじゃん

    +44

    -6

  • 536. 匿名 2015/01/26(月) 23:57:08 

    ジャージでバーキン買いました!必死に貯めたお金でね笑
    最初は誰も寄ってこなかったのに高額商品見てこれ下さいと言うと優しくするお店ばかり。
    見た目で判断しないで

    +4

    -25

  • 537. 匿名 2015/01/27(火) 00:03:26 

    一流ブランドのお店では私はそんな店員さんに会った事ないですよー!!

    例え買わなくても説明は丁寧だし、帰り際はありがとうございましたと言って頂けるし
    ドアマンの方もとても丁寧に対応して下さいます。

    +11

    -4

  • 538. 匿名 2015/01/27(火) 00:03:28 

    北川景子がシャネルのマフラーしていたけど、彼女あたりならどんな店員さんにも間違いなく丁寧に対応されそう

    お金はあるし、ハイブランドがさまになる美人だし、宣伝になる

    +48

    -8

  • 539. 匿名 2015/01/27(火) 00:04:15 

    あのあんまりブランドの歴史とか、販売員の教育とか知らないくせにあーだこーだ言うの貧乏くさいですよ。笑

    +12

    -10

  • 540. 匿名 2015/01/27(火) 00:05:20 

    銀座の通りのカルティエ。
    結婚指輪をきちんとした服装で夫と見に行きました。が、散々待たされた挙句、本当に雑な対応にかなり呆れました。

    同日に行ったブルガリは丁寧な対応で、色々な好みのリングを試させてくれました。
    また後日お手紙もくださり、同じ指輪を見るのでも天と地の差だなと思いました。

    結局ブルガリに決め、次回予約して買いに行こうと思います。

    +31

    -2

  • 541. 匿名 2015/01/27(火) 00:05:54 

    皆のコメント、実話なの??

    お客様って皆が言うように
    普通の身なりでもお金持ちは沢山いるし
    怖い職業の方の身内もいる。
    地味な人でもクレーマーだったりするから

    神経すり減らして一人一人接客してたけどなぁ。

    周りのスタッフだって 人間性どうこうは別として、
    皆の言うような話って、
    ハイブランドでなくても有り得ないし聞いたことないんだけど.…

    特に、
    「お高いですよ?」

    なんて 絶対言えないよー!

    「こちら(別の方)の方がお求め易いお値段ではありますが」
    とかじゃないの?
    言い方と捉え方が なんか違う気がするんだよねーー

    +41

    -8

  • 542. 匿名 2015/01/27(火) 00:06:03 

    友達に乗せてもらった車が良かったので、
    ある日、飛び込みでホンダに入り、この車種の一番上のグレードをフル装備でサンルーフもつけて!と伝えたら、忙しいので、お待ちいただけますか、と言われたまま10分以上放置。
    そのままムカついてさようなら。

    その後、たまたま行ったスバルで、勧められて試乗してみた車が気に入り、即現金購入。

    その後、ショッピングモールで買い物してたら、あのホンダが展示会。ボックスワゴンをチラッとのぞいてると寄ってきた営業に向かって、、、

    去年、お店に行って買いますと言ったのに、放置され、無視され、もうホンダで買う気がしません、同じ日にスバルで新車買いましたっ♪

    何か、スッキリした。

    女でも、子供3人連れてても、車が好きな人だっているのに。

    +9

    -53

  • 543. 匿名 2015/01/27(火) 00:07:07 

    アウトレットに入っていてもGUCCIやプラダ、ディオールなどはハイブランドですよ!

    +17

    -2

  • 544. 匿名 2015/01/27(火) 00:09:54 

    469さん
    わざとです
    Gu-sanとどっちがいいか悩みました

    +3

    -7

  • 545. 匿名 2015/01/27(火) 00:13:13 

    542
    待ってればいいじゃん.…
    そのケースって、本当に忙しかったんじゃない?
    別にあなたのこと見下して待たせてた訳じゃ
    ないと思うよー.…

    +53

    -3

  • 546. 匿名 2015/01/27(火) 00:18:32 

    ちょっとトピズレですが、

    新宿の某百貨店と、某ホテルに勤務していたことがあるのですが、

    ブラックカードを出される方は、若くても所作がとてもスマートな方が多かったように思うのですが、

    外商だと言ってくる方、あまり、いい思い出がありません。無理難題を押し付けてきたり、言葉遣いがそもそも上から目線。

    +24

    -5

  • 547. 匿名 2015/01/27(火) 00:19:19 

    ビッグメゾン…w

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2015/01/27(火) 00:26:17 

    ここに名前が挙がっているブランド本社で働いていた。
    販売員に裕福な家庭出身なんて滅多にいない。
    新卒採用だと大卒以上だけど中途だと高卒も専門卒も多い。
    CAから転職してきた人たちは接客スキル高いけど実家自体は普通。

    +34

    -3

  • 549. 匿名 2015/01/27(火) 00:27:01 

    前にバックを彼が買ってくれるとゆう事で買いにい行った時に
    迷って2つで悩んでた時に
    明らか定員の態度が早く決めろよ的な感じで嫌な態度をされた事あります
    すっごく嫌な気分になりました

    +6

    -15

  • 550. 匿名 2015/01/27(火) 00:29:20 

    某ハイブランドの店員さんは、普段はハリラン着てますって言ってたし、親近感沸いた。自分の給料じゃおいそれと買えないものを、普段は接する事もないお金持ち相手に売る仕事…大変だと思う。

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2015/01/27(火) 00:29:22 

    542
    対応悪かった人に言うかその上にちゃんとクレーム入れなよ。
    貴女が八つ当たりした人は常日頃丁寧な対応してるかもだし、対応悪かった人も注意も受けず全く無意味じゃない?
    貴女が腹いせできただけ。

    +21

    -1

  • 552. 匿名 2015/01/27(火) 00:32:01 

    ビッグメゾン(笑)
    めぞん一刻思い出しちゃった。

    +6

    -6

  • 553. 匿名 2015/01/27(火) 00:33:47 

    549
    男性が女性にプレゼントをするために二人で買いに来てるのに、販売員が態度悪かったら女性も嫌な思いするし男性に恥じかかせてるようなもんだよね。
    そんなんで買ってもバッグ見るたび不愉快な販売員思い出しそうで絶対嫌だわ…

    +23

    -2

  • 554. 匿名 2015/01/27(火) 00:35:28 

    548のお店は
    私の勤務していたお店とは違うのかしら
    ブランドといっても色々あるもんね。

    本社勤務の方がそれこそ
    販売員の実家の事わかるの?

    販売員同士は
    話したり私服見るから徐々に解るけど。

    私の周りは 普通の家庭もいればお金持ちもいたよ。
    滅多にない って言い切れるのも凄いよね。

    +3

    -7

  • 555. 匿名 2015/01/27(火) 00:36:01 

    店員さんに大切に扱われなかった人は、自分の価値が投影されただけで、他者から見た貴方の評価だと思いますよ。

    人から頂いた品物で、その人から見た自分の評価額がどの程度なのか図れるのと同じ意で、初対面の店員さんなら尚更ですけど、特別に扱われたいのであればそれ相応の客としての努力は必要になるでしょうね。



    +24

    -16

  • 556. 匿名 2015/01/27(火) 00:37:32 

    たかが販売員だろ? 生まれや育ちの悪いの結構いるんじゃない^ - ^

    +11

    -14

  • 557. 匿名 2015/01/27(火) 00:38:37 

    >>538 北川景子がハイブランド店で何かを購入となればお店は更なる宣伝になるし、芸能人だと歓迎されるんだろうね、きっと。

    芸能人と一般人が同時に声を掛けたら、芸能人を優先されそう…

    +25

    -0

  • 558. 匿名 2015/01/27(火) 00:39:26 

    556
    「たかが販売員」と発言する
    あなたのお里がしれますよ

    +18

    -15

  • 559. 匿名 2015/01/27(火) 00:40:46 

    たかが販売員って
    たかががるちゃん民がどんだけ上からなんだよw

    きっと 販売員にやさしくされなかったんだろうなぁ

    +26

    -8

  • 560. 匿名 2015/01/27(火) 00:42:10 

    556よりは
    生まれも育ちもいいんじゃない?

    +8

    -7

  • 561. 匿名 2015/01/27(火) 00:42:12 

    ハイブランド店って…主さんのはもしかして
    大○屋等の質屋さんなんじゃ…
    直営店ではまずそんな態度された事ないです。。
    というか、、541さん同感です。普通のお店でもそんな態度ナイですよね。

    +9

    -7

  • 562. 匿名 2015/01/27(火) 00:42:23 

    まだ「お里が知れる」言う人いるんだ。
    ご年齢がわかりますね。

    +34

    -19

  • 563. 匿名 2015/01/27(火) 00:46:15 

    車検で某ア〇ディに行ったとき、彼氏に『見てあいつらコーヒーすら出してもらえないよ』って言われてそっちを見たらいかにも金髪プリンにポケットからははみ出たよれよれ長財布なDQNカップルがいました。
    店員さんってやっぱり人を見るんだな……と思いました。

    +9

    -28

  • 564. 匿名 2015/01/27(火) 00:48:31 

    562
    ご年齢がわかりますねって

    そのひとことでわかるんかいww

    いくつだと思うわけ??
    さすが 店員に相手にされないお方だ事。

    +20

    -17

  • 565. 匿名 2015/01/27(火) 00:48:40 

    コンビニ店員もテーマパーク従業員もデパート勤務もアパレル店員もコスメカウンターのBAもハイブランドの店員も同じ接客業としてまとめて認識していたけど、変な特権階級意識を持ってる人もいるんだね
    それ勘違いだよ\(^o^)/

    +32

    -7

  • 566. 匿名 2015/01/27(火) 00:51:07 

    横浜高島屋のヴィトンで財布買った時に、今使ってるヴィトンの財布のボタンを修理してもらえるか聞く
    中身を出すのに封筒までくれて快く接客してくれた。
    別の店舗で新しく買った財布のジッパーが壊れたから直せますか?と持ってたら、嫌な感じで封筒もくれず結局中身をカバンにぶちまけて財布を差し出して直していただきましたーー!どこの店舗だったか忘れたけど対応の違いに呆れたし傷ついた…今なら封筒くれ!と言えるけど20歳の私は言えず。

    +20

    -2

  • 567. 匿名 2015/01/27(火) 00:51:19 

    主さん分かります。私も神戸そ◯うの◯ィトンショップの店員の態度の悪さに憤慨しました。買う気で行って、品切れしてて、いつ入るんですかと聞いたら、知りませんて、ありえなかったです

    +22

    -2

  • 568. 匿名 2015/01/27(火) 00:52:55 

    裕福な家庭出身の気位の高い売り子さんも下品なキャバ嬢とかホストとか暴力団員にも頭下げなきゃいけないんでしょ
    いやー大変な仕事ですね

    +5

    -14

  • 569. 匿名 2015/01/27(火) 00:54:58 

    294
    本当にあなたの意見に➕1000
    まともな意見に➖ばかり

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2015/01/27(火) 00:55:22 

    カミーユフォルネでお買い物したときに、DCMXカードでお支払いしました。
    店員さんびっくりしただろうな・・

    でも私、DCMXとベビーザらスのカードしか持ってません。笑

    +3

    -8

  • 571. 匿名 2015/01/27(火) 00:56:28 

    554
    学歴あって優秀なら本社勤務になれたのかもしれないのにねーかわいそう。

    +3

    -6

  • 572. 匿名 2015/01/27(火) 01:01:04 

    うーん
    やっぱり被害妄想?盛ってる?


    客側がどんな容姿で身なりでも
    入荷の予定を「知りません」とか
    販売用語にはないしなー
    あり得ん。

    ファストファッションの販売員でも
    地方のどんな小さな店でも言わないでしょ.…
    信じられない話ばっかりだわ。

    +24

    -6

  • 573. 匿名 2015/01/27(火) 01:01:20 

    ゴールド論戦してる人いるけど、
    絶対ゴールドすら持てない人だよね。

    +18

    -1

  • 574. 匿名 2015/01/27(火) 01:03:53 

    571
    本社勤務になるとか関係ないじゃんw
    私もう引退してるし
    論点ズレてるよ

    +7

    -3

  • 575. 匿名 2015/01/27(火) 01:05:40 

    結局 希望的憶測で
    販売員を悪く言いたい人ばっかりだよね

    お疲れさま

    +4

    -8

  • 576. 匿名 2015/01/27(火) 01:08:13 

    私は有名ハイブランドの販売員ですが旧華族の出です。
    実家も有名な資産家です。
    皇室の方々とも繋がりがあります。
    アラブの石油王とも知り合いです。本当です。
    本当か嘘かを証明することはできませんが本当です。

    +6

    -33

  • 577. 匿名 2015/01/27(火) 01:10:43 

    574
    販売から本社勤務になる人もいるなか、なれなかったのは事実でしょ?
    販売以外のスキルがなかったんでしょうね。

    +4

    -9

  • 578. 匿名 2015/01/27(火) 01:12:13 

    294
    本当にあなたの意見に➕1000
    まともな意見に➖ばかり

    +2

    -6

  • 579. 匿名 2015/01/27(火) 01:16:21 

    普通の服装で某ハイブランド店で母と指輪を見ていたとき、凄く丁寧に対応してくれて嬉しかった。
    私はまだ18歳くらいだったから邪険にされるかなーとドキドキだったけど、「お嬢様」って呼び掛けて下さって色々説明してくれたり結構高額なものも指に嵌めてくれたりした。
    母も対応が丁寧で指輪も気に入ったのが見つかり総額80万くらい良い買い物が出来ました。
    高額なアクセサリーやバッグって買うときの状況や心境も想い出になりますよね。
    たまたま良い販売員さんで良かった。

    +21

    -1

  • 580. 匿名 2015/01/27(火) 01:17:19 

    ウケるwww

    皆さんのやりとり

    +26

    -2

  • 581. 匿名 2015/01/27(火) 01:18:00 

    576
    本当か嘘かどうか以上に貴女には興味ないな…(  ̄▽ ̄)
    一応トピに沿った話を書こうよ。

    +22

    -3

  • 582. 匿名 2015/01/27(火) 01:33:05 

    576さん
    へぇー!それは凄いですねー\(^o^)/
    ところであなたは嫌な思いをされたことはあるんですか?

    +6

    -2

  • 583. 匿名 2015/01/27(火) 01:35:08 

    ホテルでも格式の高い所は客を選ぶってどっかで見た
    格式を保つために、相応しくない客には態度悪かったりするらしい
    向こうの立場なら分からなくもないかな

    +25

    -4

  • 584. 匿名 2015/01/27(火) 01:40:53 

    博多阪急エルメスのでぶす
    30才、女
    感じ悪い

    +8

    -12

  • 585. 匿名 2015/01/27(火) 01:42:19 

    予約していた時計が入ったとロレ◯クス店員さんから連絡を受け、お店に行った時(こいつ買えるのか~)態度を取られ、◯◯を予約している者ですがと伝えた瞬間『お待ちしていました~』と態度が豹変。
    あーゆうの物凄く不快感。
    金額云々というより気持ち良く買い物させろ
    キャッシュでポーンした時は
    スッキリした。

    +25

    -4

  • 586. 匿名 2015/01/27(火) 01:44:42 

    ノルマすごいからね。

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2015/01/27(火) 01:46:08 

    お金のⅠQって本に書いてあったんだけど

    お金持ちいわく、「ブランド品は、貧乏人が金持ちになった気分を味わうための物」らしいです。

    ホントの金持ち億とか持ってる人はそもそも着飾ったりとかしない質実剛健な人達ばかり。家の一族は、地主とか、生まれた時から資産がある人達なので見た目ホント地味です。

    ブランドショップにいる大半の客が、品格ナシの小金持ちの成金なので、販売員さんから見たらただの、ゴマすってれば上機嫌なわかりやすぅ〜いカモにしか見えないんだと思う。

    +9

    -21

  • 588. 匿名 2015/01/27(火) 01:49:32 

    フランスのシャネルいってみなよ(*^^*)
    きっと、がるちゃんの人たちは無視されると思う。身なりって大切なの。

    +28

    -6

  • 589. 匿名 2015/01/27(火) 01:55:41 

    587
    貴女の言ってることが確かなら矛盾してない?
    ゴマすりは金持ちっぽい人にこそしてるみたいじゃん。

    販売員の人を見る目がないか、客がよほどみすぼらしい身なりなのかどっちかだと私は思うな~。

    +7

    -2

  • 590. 匿名 2015/01/27(火) 01:59:31 

    588
    身なりだけじゃなく美人かブスか、スタイルが良いか悪いか、身に付けているもののセンスが良いか悪いかも見てると思うよ?

    +29

    -1

  • 591. 匿名 2015/01/27(火) 02:02:33 

    590がるちゃん民てその通りじゃん!でも中国人は別。豪快に買ってくから

    +4

    -2

  • 592. 匿名 2015/01/27(火) 02:05:56 

    587ってハイブランドのトピに毎回はってある。
    毎回マイナスついてる

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2015/01/27(火) 02:11:23 

    92> ゴールドカードごときでハイブランドの店員が驚くでしょうか?w

    +10

    -1

  • 594. 匿名 2015/01/27(火) 02:12:32 

    587

    一流と思われたいor馬鹿にされたくないor実際よりもよく見せたいと思ってる人が、背伸びしてブランドや高級車を買っていて、メーカーや販売する側はその心理を利用して物を売るんです。
    高額であれば有るほど、それを所有している自分に陶酔するんです。

    これは、行動経済学をもとに世間では普通に行われている事で、そういうカモになってくれる人が居るから経済が回っているんです。

    +15

    -3

  • 595. 匿名 2015/01/27(火) 02:18:38 

    転居で住むことになったある地方で、ヴィトンに革物のポリッシュお願いしたら断られました。
    銀座で購入したときは、全国の支店で、ご購入後のメンテナンスが無料でできますって言われたし、ちゃんと箱とか購入カードも持って行ったのに。
    革の種類によってはできないのか?と聞いたら、そもそもそんなサービスは無いと。
    銀座で購入した時の話をしたのですが、そのような話は無いはずだと。
    私は確かに銀座店の店員に言われたし、買ってからあまり時間も経ってないし…
    じゃああれか?私が話を捏造したと言ってるのか?と不快でした。
    今思うと、銀座店に問い合わせるなりして貰えば良かったなと後悔。

    +27

    -3

  • 596. 匿名 2015/01/27(火) 02:19:21 

    普通に超お金持ちもハイブランド持ってるじゃん。
    デザインはシンプルでもいいものだよ。ハイブランドってゴテゴテしたものだけじゃないよ。

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2015/01/27(火) 02:23:11 

    ん~皆さんの言ってることよおくわかるんですけど…
    せっかく高級ブランドにお買い物に行くんですからお洒落して行きませんか?その方がお互いに気持ちよく楽しくお買い物できますよね。
    高級ブランドは歴史とか品質とかデザインとかあって高級なんですから、買う側も敬意を持ってきちんとした身なりで行くのがマナーではないでしょうか?
    観光地や日本ではつっけんどんでもまだ売ってもらえますが、外国では基本身なり、それだけで判断されます。あのジョニー・デップだって汚いラフな格好で入ったら相手にされなかったと。
    外見はとても大事ですよ。

    +39

    -5

  • 598. 匿名 2015/01/27(火) 02:29:55 

    555. 匿名 2015/01/27(火) 00:36:01 [通報]
    店員さんに大切に扱われなかった人は、自分の価値が投影されただけで、他者から見た貴方の評価だと思いますよ。

    何目線?! で何言ってるの?笑けるんだけど
    同じブランドでも丁寧な対応の人とそれが出来ない人がいる、要は店員の教養、洞察力 接客の問題
    問題を擂りかえるな!

    +8

    -17

  • 600. 匿名 2015/01/27(火) 02:33:23 

    599
    トピックスに無関係だしなんかここに貼る神経が気味悪いので通報しました~

    +6

    -2

  • 601. 匿名 2015/01/27(火) 02:33:23 

    592

    それ私じゃないけど。同じ事言ってた人前にもいたんだねWW

    でも、まじめにそうゆう経済本とか読んでると、自分の今までの価値観とか変わる。世の中には、お金を使わせる仕掛けが沢山あるからもう引っ掛からないようにしようって思ッたし。カモ側は、長い目でみたら将来的には負け組になってると思う。

    +2

    -9

  • 602. 匿名 2015/01/27(火) 02:37:54 

    そんなにちゃんとしてないカジュアルな服装で入ってもどのブランドでも嫌な思いしたことないけどな…
    所詮販売員でしょ?っていう態度が滲み出ちゃってる人もいるんじゃないかな。
    客なんだからって態度で店員さんに接する品のないお客さんも見かけるけど、お客様は神様じゃないよ。
    素敵な人って店員さんにもちゃんとした態度で接してる気がする。

    +36

    -3

  • 603. 匿名 2015/01/27(火) 02:38:10 

    経済本とか読んでころっと価値観変えるのは流されやすいんじゃない?
    頑張ってお金貯めて高額な買い物は満足感やストレス解消にもなるし、別にカモられてる可哀想な人って訳じゃないでしょ。
    高額だから買いたいんじゃなくデザインとかが物凄く気に入って買う人も中にはいるわけだし。

    +23

    -2

  • 604. 匿名 2015/01/27(火) 02:38:24 

    その経済本まちがってんじゃない??
    てか欲しいもの買ってカモってなんでいわれるの?笑笑

    私はある程度憧れでブランド買うのもいいと思うけど。ジャージでいくのはなしだと思うけどね

    +19

    -4

  • 605. 匿名 2015/01/27(火) 02:40:24 

    588
    岩尾だってベンツ乗ったり高いジャケット着たりしてるけどブランドイメージとは違くない?w

    +21

    -1

  • 606. 匿名 2015/01/27(火) 02:41:17 

    経済本とかって書いた人の主観によるし、むしろ書き手に踊らされてる気がする…
    経済本ってごまんとあるから目立つやつは結構大袈裟に誇大して書いてるしね(^^;

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2015/01/27(火) 02:42:22 

    経済本とかいって上から目線したいだけ。笑笑
    それがあなたのブランドみたいなもんでしょ。

    おしゃれでブランド物持ってるひとからしたらおしゃれがよくわからないor買えないからいいわけしてるだけの楽しめてない人にしか見えない。
    興味ないひとならこんなとこ覗かないでしょ

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2015/01/27(火) 02:42:37 

    ゴールドカード持ってる!

    と言ってもイオンゴールドカードだからなんだかちょっと恥ずかしい(*''*)

    +23

    -1

  • 609. 匿名 2015/01/27(火) 02:44:05 

    605ブランドイメージとは違うけど、お金はあるし!中国人のジャンルじゃない?w

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2015/01/27(火) 02:49:15 

    ここのトピ読むとハイブランドなんて買うのやめようとつくづく思う。
    売る側も買う側もなんか女の色んなドロドロしたものが見えて怖いわー。

    +14

    -5

  • 611. 匿名 2015/01/27(火) 02:55:43 

    598

    何目線? ってだから、貴方を見た人の目線でしょう。

    お店の店員さんが私より若い人でもそんな横柄な態度は私はとらないので、料理屋のバイトの人やコンビニの店員さんにもちゃんとお礼をいいますし、雑な対応はしません。最初に無愛想な顔をしてた人でも、ちゃんと態度を改めてくれるので相手の中で何かが変わったのでしょうけど、人に良い影響を与えられないのは、貴方の問題だと思います。

    +4

    -5

  • 612. 匿名 2015/01/27(火) 02:58:40 

    しらんがな

    +3

    -4

  • 613. 匿名 2015/01/27(火) 03:01:43 

    もう3時ですよ(´・ω・`)

    寝ないといけませんね(´・ω・`)

    +20

    -3

  • 614. 匿名 2015/01/27(火) 03:01:46 

    カルティエ

    婚約指輪見に行ったけど、おじさん店員めっちゃやる気なくて、説明してくれないし、予算言ってるのにわざと高いのばかり見せてきたり、試着させてくれないし、すっごくムカついた!!絶対ここでは買わないと思った。

    +25

    -2

  • 615. 匿名 2015/01/27(火) 03:03:27 

    604

    経済本は別に関係なくて、店員が馬鹿にしてきてむかつくって言ってる人が多かったので、店側の人間はどの道客の事をその程度にしか見てませんよって事が言いたかっただけ。

    カモじゃないって言うけど、「限定品」とかの響きに人間が弱いのは事実でしょ。

    +3

    -6

  • 616. 匿名 2015/01/27(火) 03:03:53 

    597

    身なりもあるかと思いますが
    100万近い買い物を20歳の時に買ったのですが
    年齢で相手にされないような感じでした。

    良いものは1つ持ちたくて。

    +12

    -1

  • 617. 匿名 2015/01/27(火) 03:05:27 

    指輪でもバッグでもハイブランド店で買い物するならそれなりに高額だし長く使う物も多いのに、買った物を見るたび不愉快な対応を思い出させるような販売員はハイブランドの歴史やブランド性うんぬん抜きに、物を売る人間として底辺だと思うわ。
    ラフな格好の人が高額な商品を買うと言い出してからコロッと態度変えるのなんて滑稽の一言に尽きるし。
    そんなのブランドの体面を一番いやしく見せてるよね。
    あんなのに敬意を払う気になれないわ。

    +28

    -2

  • 618. 匿名 2015/01/27(火) 03:08:39 

    611
    598

    何目線? ってだから、貴方を見た人の目線でしょう。

    お店の店員さんが私より若い人でもそんな横柄な態度は私はとらないので、料理屋のバイトの人やコンビニの店員さんにもちゃんとお礼をいいますし、雑な対応はしません。最初に無愛想な顔をしてた人でも、ちゃんと態度を改めてくれるので相手の中で何かが変わったのでしょうけど、人に良い影響を与えられないのは、貴方の問題だと思います。

    完全に目線の意味間違えてる上に説教がましい

    よって

    あなたみたいな人を、何事もわかったかのように言う人を

    上から目線

    といいます

    +4

    -7

  • 619. 匿名 2015/01/27(火) 03:09:20 

    客に敬意を払えないような店員には、こっちも敬意を払う必要なんてないわ。

    +25

    -3

  • 620. 匿名 2015/01/27(火) 03:10:39 

    婚約指輪を選ぶのにいろんなブランドいったけど
    4cはショーケースから 一つも出してくれない店員がいてびっくりした。
    友人が4cを結婚指輪にしてて、参考にと一応覗いてみただけだったけど。
    ティファニーとかはどんどん見してくれたけど。
    なんかもろ相手にされず悲しかったな。

    +11

    -3

  • 621. 匿名 2015/01/27(火) 03:15:13 

    前に派遣していたときに
    ハイブランドの派遣の話も何件か貰ったけど
    安かったから受けなかったなあ。
    時給1300円とかよ。

    なのにタカビーな店員結構いるよね。

    +11

    -3

  • 622. 匿名 2015/01/27(火) 03:15:32 

    611
    611よりずっと感じの良いお客さんでも販売員に嫌な対応された人はいると思うよ?
    結局販売員の当たり外れだと思う。

    +9

    -2

  • 623. 匿名 2015/01/27(火) 03:17:07 

    ある程度見た目で判断されてもしょうがないと思います。見た目にその人の経済力や品が出ますから。そして買わなそうなお客様や買ってもものすごくたまにのお客様にまで全力で接客しないというのはハイブランドなら正しい対応かと。
    日本は分不相応にハイブランドを持ちたがる人が多すぎて街を歩いている人のブランドバッグの似合わなさにため息が出ます。
    庶民にも優しくて庶民が愛用するブランドになったらそれはもうハイブランドではないと思います。

    +24

    -8

  • 624. 匿名 2015/01/27(火) 03:19:38 

    598
    あなたの an Silent threatじゃない?笑

    +1

    -4

  • 625. 匿名 2015/01/27(火) 03:24:55 

    615はすこしかたよりすぎ!

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2015/01/27(火) 03:26:07 

    学歴高いのか?っていう返しは的を得てない。それが重要視される職場じゃないし、仮にそのモノサシでしか人を測れないならあなたはつまらない人だと僕は思う。あと、ハイブランドの店員になるのはかなり倍率高いしプライドを持ってる方が多い。ただ売れればいいってわけじゃない。というか単純に、品物の良さをちゃんとわかってくれなさそうな人に時間を割くほど暇じゃないんだと思うな。品物を落として嫌な顔された?いくらする服を落としたと思ってるのか聞きたい。
    自分10代だけどしっかりとした格好で行けばちゃんと付き合ってくれるよ

    +6

    -11

  • 627. 匿名 2015/01/27(火) 03:26:46 

    607

    全くの逆。30万の着物に、50万の指輪買ったり、ブランド品に、外車にも乗ってましたし、ストレス発散で服とかもまとめ買いしてほとんど着ないっていう、10代20代を無駄に送って来てしまったから、30代になってから色々とお金の知識をつけて、今の生活を潤すことよりも、資産を残すことに重点を置くようになった。

    +0

    -12

  • 628. 匿名 2015/01/27(火) 03:27:56 

    555と611同一人物

    あきらかにPC スマホでプラマイ操作してておもしろい
    さすが説教する人はやることがちがうね!

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2015/01/27(火) 03:34:57 

    627それはあなたがセンスがなかったんだよ。お金の使い方に関しても。
    ハイブランドを買うひとをみんな同じと思わない方がいいよ。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2015/01/27(火) 03:36:36 

    627
    それは貴女が買ったものにブランドとしてしか見てなくて、物自体に愛着を見いだしてなかったからじゃない?
    正直貴女の高額な買い物は私から見ても無意味だと思うし貯蓄しときゃ良かったのにって思うよ。
    大抵の人はブランドとしての価値だけじゃなく気に入って買うものだよ。
    貴女のは金づかい荒かっただけ。

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2015/01/27(火) 03:36:50 

    627
    つまり、過去はアホだったということでおけ?みんなブランド物もかうけど、お金ものこしてると思うよ

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2015/01/27(火) 03:38:06 

    フルボッコ笑笑

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2015/01/27(火) 03:39:19 

    カモとか言ってるやつはどうかしてる。
    稼いだお金を使ってるんだから経済の循環に協力的な善人じゃん。ていうかそもそも商売には様々な種類があるわけで、アパレルとその顧客っていう構図が全てなわけではない。負け組っていうのはそうやって卑屈な意見しか言えないような人のことだと私は思うな。

    +14

    -2

  • 634. 匿名 2015/01/27(火) 03:47:24 

    587
    真のお金持ちとやらが地味なのはたしかかもしれないけど、高級な地味だからね。ユニクロを地味に着こなしてるわけじゃなくなそれこそハイブランドのシンプルで質の良いものをいやらしさなく着こなしてる。実際にそれがノームコアっていう形になって一般にも広がりつつあるのが最近なんたけど。
    その情報ひとつですべてを知った気にならないほうがいいとおもいますよ。

    +16

    -1

  • 635. 匿名 2015/01/27(火) 03:50:18 

    567
    わからないからわからないって言ったんじゃないのかな。接客業をするものとして何て答えれば正解だったのか教えてほしいです...

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2015/01/27(火) 03:53:39 

    627

    確かに金遣いは荒いww

    でも、着物も指輪もオーダー1点ものだから一応、こだわりあって買ってるし。

    でもブランド品は別、鞄とか靴は流行りとかあるからそんなに長く持つものでもないから、消耗品の枠だよ。
    いくら気に入っててもボロボロになってまで使ってる人とかは、無理して買ってそうだからやめたほうがいいって思う。

    +1

    -14

  • 637. 匿名 2015/01/27(火) 03:56:46 

    627
    資産を蓄えようとするのはいいことですね。将来のためにも賢い選択かと。債権とか購入したりするのかな...難しい笑
    ただひとこと言わせていだくと、経済状況も人それぞれですし、個人的な趣味嗜好等もあるのでそれを批判・否定する権利は誰にもないんじゃないかと思います。優先順位も人それぞれですしね。おしゃれが好きな身としてはあの発言にはかなり気分を害されました。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2015/01/27(火) 04:01:40 

    トピずれになりそうだけど、そういう思いをしたくないからネットのセレクトショップで買うことが多い。庶民なので。
    エルメスのカレをそうやって3枚買った。つけて出ると周りの視線が違う気がする。わたしがじゃなくて、素材も色も素晴らしいから。
    あとは差別的かもしれないけど、アジアの免税店で買うときは日本人補正がかかる気はしてそれなりに対応してもらえたような気がする。
    ヘタレだけど、そんな工夫をしているよ。

    +16

    -2

  • 639. 匿名 2015/01/27(火) 04:02:11 

    636
    靴・鞄は消耗品か...。
    皮革なら手入れをしっかりして例えば靴ならソールを張り替えたりして、何年も何十年も使い続けられるものだと思うけど。少なくとも俺の知ってるハイブランドのものはそれくらいの価値を持ってる。

    +12

    -4

  • 640. 匿名 2015/01/27(火) 04:02:39 

    635
    実際次いつ入荷かわからないにしても誠実に対応していれば、何あの店員! とは思われないと思いますよー。
    入荷はすると思うが時期がいつ頃になるか目処が立っていないのか、その店舗では再入荷の予定が無さそうなのかどうかは伝えてくれると親切かもね。
    特に567さんはどうしても欲しくてお店に行ったんだろうし、ただわからないだけじゃ買えなかったがっかり以上に気分悪いと思うしさ。

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2015/01/27(火) 04:05:12 

    私は某店員だったけど
    高そうな内装がお気に入りらしく、毎日何人も仲間連れてきては 棚を散らかして散々洋服やカバン試着したり 服の上にバッグや荷物を置いてシワを付けたり 大声で騒ぐ中国人の客にはいつもうんざりしてた。
    どうせ買わないから接客はろくにしなかったし、愛想笑いもしなかった。
    むしろ営業妨害で店に立ち入り禁止にすべきだと思っていた。(でも仲間は接客していた)

    金髪の白人ホステスや中国人ホステスを連れたようなおじさんもよく来ていた
    むしろホステスか愛人がパトロンを連れてよく来ていた。
    愛想笑いを浮かべて接客しつつ
    万札が男の懐からたくさん出されたりするのを眺めつつ
    馬鹿だなと思っていました。

    意外にすごい地味なOLとかみたいな女性なんかも
    会計になると 財布くんみたいな男を連れて来たりとかよくある話。

    みんなどこで財布くんを探すんだろうと
    不思議でした。



    +23

    -4

  • 642. 匿名 2015/01/27(火) 04:06:01 

    なんかたまに 人にいい影響を与えてあげる みたいな宗教的な発言
    こわいんですけど。。。
    ここ ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?っていうトピですよね?

    +6

    -2

  • 643. 匿名 2015/01/27(火) 04:06:29 

    シャネルで、ハイヒールモモコ思い出した

    +16

    -1

  • 644. 匿名 2015/01/27(火) 04:06:56 

    ボロボロになったら使わずに新しいものかいますけど。あなたと経済力や価値観はみんなそれぞれ違います。

    +1

    -8

  • 645. 匿名 2015/01/27(火) 04:09:25 

    636
    たぶんあなたにとって服やアクセサリーはファッションとしての品物なんでしょうね。
    ファッション=流行ではなく、一つの品を時間をかけて磨きあげて自分だけのものにする。さらにそこから生まれる愛着を大切にしていくことに焦点を合わせてる商品もたくさんある。一昔前のデニムを育てる。とか、最近だと百年コートがそれに近いかな。好みはそれぞれにしろ一概にそうとは言えないと思います。

    +2

    -7

  • 646. 匿名 2015/01/27(火) 04:09:47 

    着物と指輪を特別視してるのなんなの?指輪だって流行り廃りあるじゃん。
    着物はあんまり着ないし、実家にたくさんあるから買う必要ないし。

    +6

    -2

  • 647. 匿名 2015/01/27(火) 04:11:59 

    さっきからふるボッコ?にあってる者です。

    トピ主さんみたいなコメしてる人に対してだけど、大半が無理して買ってる人達だから辞めときなさいって、いってるんだけど。

    貯蓄はないけど、買い物をする時は現金一括で買ってるので借金とかローン組んでまで買ったことないので、不相応な買い物を無理して買ってる人と一緒にしないで欲しいなぁ。

    +1

    -15

  • 648. 匿名 2015/01/27(火) 04:12:26 


    158 164

    私もAMEXのプラチナだけど
    十分態度変わります

    そんなに見栄張ってどうしたの?

    私のコメントもマイナスだと思うけど
    あなたたちのコメント気分悪い

    +3

    -12

  • 649. 匿名 2015/01/27(火) 04:13:12 

    644
    なんか言い方がとても物に対して冷たいね。

    +6

    -2

  • 650. 匿名 2015/01/27(火) 04:14:57 

    少し無理してブランド物を買ってなにがいけないの?背景になにがあるのかも知らずによく言うわ。
    一番ダサいのはそういう部分にアンテナ張り巡らせて外見ばっかり気にしてる人だと思うけど。

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2015/01/27(火) 04:15:50 

    中国人ってのは中国人旅行客ね!買い物で毎回100万~使うひとのこと。
    日本にすんで仕事してるひとたちのことじゃないよ。てか先週ハワイの免税店に二年ぶりにいったら中国人向けになってた。店員も看板も。そりゃチマチマかう日本人より中国人ターゲットにするよね。
    悲しい(´・ω・`)

    +24

    -1

  • 652. 匿名 2015/01/27(火) 04:17:55 

    647みたいな人は元々のお金持ちじゃなく成金で何かコンプレックスでもあるんだと思う。
    一緒にしないでほしいとか、必死でその他大勢から抜け出そうと頑張ってるみたいに見える。

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2015/01/27(火) 04:18:58 

    ブランド物、分割で買うひといるの?そんなも現金ってか普通にカードの一括じゃない?

    +23

    -3

  • 654. 匿名 2015/01/27(火) 04:21:04 

    たまにいる。
    服を着てるっていうよりは値段着てます。って感じの人。

    +22

    -0

  • 655. 匿名 2015/01/27(火) 04:21:57 

    ヴィトンと上下スウェットカップルの相性(?)は抜群だと思うw
    だが日本にはいわゆるDQNのヴィトン人気があるし
    ターゲティングされている
    それすら知らないただの派遣か薄給社員

    +7

    -7

  • 656. 匿名 2015/01/27(火) 04:22:19 

    ってかたぶんバブルの時にすこし景気がよくて買えた層なんじゃない?今はこどもの学費やらで買えないとか?まあこれは妄想だけど。

    私はバブル経験してないからわかんないけど

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2015/01/27(火) 04:22:52 


    158 164

    私もAMEXのプラチナだけど
    十分態度変わります

    そんなに見栄張ってどうしたの?

    私のコメントもマイナスだと思うけど
    あなたたちのコメント気分悪い

    +3

    -16

  • 658. 匿名 2015/01/27(火) 04:24:23 

    655そんなこというの本当のヴィトンのよさをしらない人たちだよ。シャネルをキャバクラっていってみたり。

    持ったことないひとが言うの。

    +12

    -3

  • 659. 匿名 2015/01/27(火) 04:24:33 

    652
    同意見です。
    647さんが言うほど支払い方法とかみんな気にしてない。

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2015/01/27(火) 04:26:33 

    今さら100*番台のコメントとかにレスしてる笑

    +14

    -2

  • 661. 匿名 2015/01/27(火) 04:28:00 

    ハイブランドの店でやたら調子乗ってるスタッフ結構いるけど無視。
    私はハイブランドという価値出はなくデザインなり色なり値段に納得して買うので、ハイブランドに対しての敬意なんかも持ちあわせて無いしスタッフにも普通の店と同じように接します。
    店のスタッフには呆れても私にとって買った物の価値には影響しないので。
    むしろ自分の物を譲るわけでもないのにあの態度は凄いな~と思っちゃう。笑

    +20

    -5

  • 662. 匿名 2015/01/27(火) 04:29:39 

    655
    それはあなたの意見・思考。
    そう思ってない人だって山ほどいる。あなたにそれを否定・侮辱する権利はないと思います。
    あなたの発想でいくと、今期のヴィトンのショーに来てた小室哲哉とか中田英寿なんかもそうなっちゃいますけど、そうじゃないでしょう。

    +4

    -3

  • 663. 匿名 2015/01/27(火) 04:31:34 

    年配になってブランド物を買えなくなったからって、こんなところで嫌味言ったり卑屈な書き込みせんでも(笑)

    +16

    -2

  • 664. 匿名 2015/01/27(火) 04:31:50 

    「少し無理してでも、ブランド持ちたい」って言う気持ちは解るんだけど、服とか安物で鞄だけハイブランドですごいダサい人とか見たら、ほんと自分の好きなブランドとかだとなんかやだなぁ〜

    金持ちそうかどうかでお店の人は判断してるんじゃなくて、ダサい人だから冷たいんじゃないかなぁ〜

    +10

    -7

  • 665. 匿名 2015/01/27(火) 04:32:17 

    あと、dqnがヴィトン好きっていう情報古くないか?今はみんないろいろ持ってると思うよ。しかも持ってるっていっても財布くらいじゃない?鞄持ってるひとあんま今みかけないよね。

    +11

    -3

  • 666. 匿名 2015/01/27(火) 04:35:24 

    664
    それをうまい具合に調節できる人が真のおしゃれさんかもね!

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2015/01/27(火) 04:37:31 

    私は若い子がハイブランドもってもいいと思うけど。そりゃケリーなんかもってたらオイオイちょっと早くないかと思うけど財布くらいならアルバイト頑張ってして買ったら微笑ましいとおもうよ。みんなそれから始まって似合う大人に成長しよう!ってなるんだし。そんなひとを薄給だとかDQNだとか他人が言うことじゃないよ。

    +41

    -1

  • 668. 匿名 2015/01/27(火) 04:41:27 

    ていうかショーに出てるモデルだってかなり若いし、そういうのを含めて考えると若い層がそれを持つことは特におかしいことではないんじゃないかな。
    着こなせてるか、かっこよく・かわいくなってるかは別にしてね。まぁそれも個人の主観だしなんともいえないな。

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2015/01/27(火) 04:45:58 

    まあ年齢は関係ないんじゃない?
    24歳のローラと23歳の板野友美が同じバッグ持ってても見映えと高級感に大きな差があるし。

    +34

    -2

  • 670. 匿名 2015/01/27(火) 04:48:10 

    私、販売員じゃないけど、人見るときにまずは靴から見る。ホントのおしゃれさんは靴に一番気を使ってると思う。

    お金持ちかどうかは、肌と髪の艶を見る。だって日頃食べてる物までハイクラスじゃなきゃ髪の艶は出せない ww

    +7

    -12

  • 671. 匿名 2015/01/27(火) 04:48:33 

    641
    そんなボロクソに言ってるやつらにも。商品を買ってもらった時は「ありがとうございます」って頭を下げるんでしょう?惨めな人ね。あなたが。

    +6

    -2

  • 672. 匿名 2015/01/27(火) 04:48:54 

    まあ、ほとんどの日本人が板野友美よりだよね。汗

    +11

    -3

  • 673. 匿名 2015/01/27(火) 04:49:29 

    なんかだんだん、お金持ちかそうでないかの定義話になってきてる(笑)。

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2015/01/27(火) 04:50:13 

    なにかを正当化するためになにかを否定する。
    これはあまりいただけない。
    マナーと言うか人としてというか...

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2015/01/27(火) 04:51:44 

    フルボッコの人でてこなくなったね。寝るわ。おやすみ

    +3

    -3

  • 676. 匿名 2015/01/27(火) 04:52:54 

    671
    あれは作業だから特になんとも思ってないでしょ。
    なんかあったら裏でボロカス言えばいいし笑

    +0

    -7

  • 677. 匿名 2015/01/27(火) 04:57:53 

    匿名性を武器にこの場を汚い愚痴の掃き溜めにするか、常識と配慮を持って品のある意見交換・議論の場にするかは自分達しだいなんだな。見てて思った。

    +5

    -2

  • 678. 匿名 2015/01/27(火) 04:58:39 

    中国人のこと否定したかっただけじゃない?私は販売員だったけどそんな中国人いなかったよ。日本に留学や仕事で来てる中国人は中流家庭より上の人たちだからね。それなりの教育受けてる。
    逆にかいもしないのに店に来る女子大生とかの方がややこしい。

    +7

    -5

  • 679. 匿名 2015/01/27(火) 05:01:06 

    677品があるふりしてまた嫌みいいにきたんですか?フルボッコさん。年配って言われたのが気にくわなかったのかな。

    +4

    -4

  • 680. 匿名 2015/01/27(火) 05:01:56 

    店によりけりだろ。
    なんでこうも自分の経験した・見た世界=世の中全てにしちゃう人が多いのかな。

    +8

    -3

  • 681. 匿名 2015/01/27(火) 05:02:57 

    一番品のないのは経済本の人の考え方だった

    +5

    -2

  • 682. 匿名 2015/01/27(火) 05:03:29 

    676
    アレッ? 品格はどこ行ったの?

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2015/01/27(火) 05:04:28 

    676
    仕事にプライド持ってないんですね。
    さいふくんと呼んで馬鹿にしている客の払った金が、あなた方店員の給与になってるんですけど。
    多分あなたも影では「あの店員のババア態度悪かったな」とかきっと言われてますよ(笑)

    +10

    -1

  • 684. 匿名 2015/01/27(火) 05:06:36 

    682
    品性の欠片もないですね。育ちが悪いんでしょう。

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2015/01/27(火) 05:06:49 

    その人ちょっとおかしいからスルーでいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 686. 匿名 2015/01/27(火) 05:06:52 

    フルボッコサンじゃないよ。
    嫌みに感じたってことは何かしらの心当たりがあるってことですよね。
    その感じを他の人に味あわせるようなことをするのはやめましょーよ。

    +1

    -4

  • 687. 匿名 2015/01/27(火) 05:07:50 

    説教おばさんもいなくなったね もぅ寝ようっと!
    おやすみ!

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2015/01/27(火) 05:09:51 

    と僕は言いたい。
    匿名だからはっきりすることはないんだろうけど、先入観で物を言う人ばっかりで残念

    +1

    -8

  • 689. 匿名 2015/01/27(火) 05:10:20 

    あれ まだいたの?笑

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2015/01/27(火) 05:11:50 

    嫌みじゃないの?なら人に伝え方下手くそですね。友達すくないんじゃないですか?

    しかもガルチャンでこんな夜中に品とか講義いる?べつに和気あいあいと軽いノリでいいとおもうけど。

    +4

    -3

  • 691. 匿名 2015/01/27(火) 05:12:29 

    店員さんの態度がどうのって話しだけど、そもそもメーカーとブランドとではコンセプトが違う。

    メーカーは、消費者のニーズに合わせた商品作りをするけど、ブランドはデザイナーが発信した物をそれを良いと思った人が買うという流れなんだから、店側が客を選ぶ側なんだし、店員もわざと不快にさせてお帰り頂いてるだけだと思うけど?

    +10

    -7

  • 692. 匿名 2015/01/27(火) 05:13:43 

    他人に嫌な思いをさせないための品格だから、同じ意見をもった者同士でそれを発散することには何ら問題はないと思います。
    仕事に対する姿勢など人それぞれです。お金を得ることを目的に働く人もいれば仕事そのものに意味を見出して働く人もいます。それはそれぞれです。

    +1

    -3

  • 693. 匿名 2015/01/27(火) 05:14:52 

    641
    あなたみたいな客にあだ名をつけるような下品な店員はハイブランドの品格を落としていただろうから辞めてくれて良かった。
    客も一緒に働いてた人も、あなたが辞めてくれて喜んだと思うよ!

    +9

    -1

  • 694. 匿名 2015/01/27(火) 05:15:42 

    和気あいあいと軽いノリで他人を傷つけることがいいわけないじゃないですか。

    +6

    -3

  • 695. 匿名 2015/01/27(火) 05:15:52 

    嫌みじゃないの?なら人に伝え方下手くそですね。友達すくないんじゃないですか?

    しかもガルチャンでこんな夜中に品とか講義いる?べつに和気あいあいと軽いノリでいいとおもうけど。

    +3

    -2

  • 696. 匿名 2015/01/27(火) 05:15:58 

    へん経済本と男がうざいね。女に幻想抱いてるんじゃない?はよ彼女つくれ

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2015/01/27(火) 05:17:29 

    680

    それ言っちゃったら そもそも会話成立しなくなっちゃう。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2015/01/27(火) 05:17:44 

    691
    たしかにそうかもしれないですね。
    ハイブランドとかメゾンになればなるほどそれは色濃くなるかもしれない。

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2015/01/27(火) 05:18:27 

    691

    店側が客を選ぶって言うけど、販売員風情が客を品定めする権利はない。
    売ってやってるって意識なの?経営者じゃなく販売員の立場で?笑える。

    +7

    -8

  • 700. 匿名 2015/01/27(火) 05:18:40 

    692
    何か綺麗な言葉で言い繕ってるけど、ただの客への悪口・陰口だよね?笑

    +3

    -2

  • 701. 匿名 2015/01/27(火) 05:18:41 

    そんなに傷つきやすいタイプならネットはやめた方がいいよ。Facebookで馴れ合いしててください

    +10

    -4

  • 702. 匿名 2015/01/27(火) 05:19:19 

    696
    セクハラ都議みたいなやつ出てきたな

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2015/01/27(火) 05:21:19 

    699
    現場、最前線にいる人がやらないでどうするんだよ

    +1

    -4

  • 704. 匿名 2015/01/27(火) 05:22:47 

    そうですよ笑
    ストレスは発散しないと身体によくないですから

    +1

    -6

  • 705. 匿名 2015/01/27(火) 05:23:21 

    おはよう

    691と698は同じ人

    ワラけるんですけど!

    夜中は論点ずれてるフルボッコサンや説教おばさんや、おじさんいるし

    気持ちわるいわ

    +12

    -3

  • 706. 匿名 2015/01/27(火) 05:23:36 

    691
    わざと不快にさせてお帰りいただくって言っても売上命なんでしょ
    ヴィトンの店員なんて金持ち見つけたくてギラギラしてるからね
    プライドもなにもあったもんじゃない

    +10

    -3

  • 707. 匿名 2015/01/27(火) 05:24:19 

    男は何しに来てるの?どういうたち位置でしゃべってるの?

    +9

    -4

  • 708. 匿名 2015/01/27(火) 05:25:58 

    695. 匿名 2015/01/27(火) 05:15:52 [通報]
    嫌みじゃないの?なら人に伝え方下手くそですね。友達すくないんじゃないですか?

    しかもガルチャンでこんな夜中に品とか講義いる?べつに和気あいあいと軽いノリでいいとおもうけど

    +3

    -5

  • 709. 匿名 2015/01/27(火) 05:28:20 

    705
    俺698だけど691は他人ですよ。
    服が好きな人ならわかるかもしれないです。服にはメディア的な面もあるので。デザイナーと顧客の。

    +4

    -12

  • 710. 匿名 2015/01/27(火) 05:29:26 

    なんかちょっとわかんない。ごめん

    ありがとう

    +5

    -2

  • 711. 匿名 2015/01/27(火) 05:30:16 

    641
    ブランドの品格がどうとか語りつつ、なんて下品な販売員。
    ホステスとパトロンがどうとか、そんなことブランド名は出さないとはいえよく書きこめますね。
    だからたかが販売員のくせに、って言われちゃうんですよ。

    +17

    -2

  • 712. 匿名 2015/01/27(火) 05:31:21 

    女性差別だ!女性蔑視だ!って叫ぶ人が多い割には男性差別を普通にするんですね。
    立ち位置もクソもただ意見を述べてるだけです。

    +4

    -10

  • 713. 匿名 2015/01/27(火) 05:31:31 

    もういいよ。ほかの販売員にも失礼だよ、その発言

    +11

    -2

  • 714. 匿名 2015/01/27(火) 05:32:02 

    深夜はお水が多い

    +15

    -2

  • 715. 匿名 2015/01/27(火) 05:32:55 

    この ありがとう は嫌味ね!

    695わかるかな?

    695. 匿名 2015/01/27(火) 05:15:52 [通報]
    嫌みじゃないの?なら人に伝え方下手くそですね。友達すくないんじゃないですか?

    +2

    -5

  • 716. 匿名 2015/01/27(火) 05:32:55 

    だってここガールズチャンネルだし。たち位置聞いたら差別っていわれた、、、

    +11

    -3

  • 717. 匿名 2015/01/27(火) 05:35:28 

    ??695も、ありがとうも私だけど??
    ちょっとつかれてるんじゃない?

    +2

    -5

  • 718. 匿名 2015/01/27(火) 05:35:45 

    平等ってわかってるらいちいち立ち位置なんか聞くまでもないじゃん。

    +1

    -3

  • 719. 匿名 2015/01/27(火) 05:36:22 

    でもさ、店員の態度で買うかどうか決めてる人ってそのブランドのファンじゃないよね?もともとが

    +11

    -7

  • 720. 匿名 2015/01/27(火) 05:36:59 

    つーかよく考えてみたら立ち位置ってなんだよ笑

    +4

    -4

  • 721. 匿名 2015/01/27(火) 05:37:38 

    なんか粘着されてキモい笑

    +5

    -2

  • 722. 匿名 2015/01/27(火) 05:38:19 

    右から二人目とでも答えとけばよかったのか。
    俺が短絡的だったかもしれない...

    +1

    -11

  • 723. 匿名 2015/01/27(火) 05:39:36 

    スベってる

    +9

    -2

  • 724. 匿名 2015/01/27(火) 05:41:23 

    店員もそこで働く以上はブランドの一部なんじゃないかな。その人のホスピタリティとかサービスとかひっくるめて。
    単純にその自覚が足りてない人が多いのかも。

    +22

    -1

  • 725. 匿名 2015/01/27(火) 05:51:26 

    695. 匿名 2015/01/27(火) 05:15:52 [通報]
    嫌みじゃないの?なら人に伝え方下手くそですね。友達すくないんじゃないですか?

    しかもガルチャンでこんな夜中に品とか講義いる?べつに和気あいあいと軽いノリでいいとおもうけど

    +0

    -6

  • 726. 匿名 2015/01/27(火) 05:56:57 

    似たり寄ったりのトピばかり

    +1

    -6

  • 727. 匿名 2015/01/27(火) 05:58:03 

    実際、嫌な思いしてる人いるわけだし

    実際店員さんの人間性と自覚の問題もあるよね

    私は、いつも担当変わっていただけますか?っていって担当者変わってもらってる

    気分良く買い物したいので相性が悪かったら気分良く買い物出来ない

    +12

    -4

  • 728. 匿名 2015/01/27(火) 06:07:19 

    470さん
    店員さんと私の二人でカバンを見ていた時のことでした。
    3つくらい気になるのがあって、聞いたら、手にとってください、というので、
    目の前のガラス台の上に並べたんです。
    気になるのがあったらここに置いてくださいと言われました。
    もう少し書くと、「肩にかけてみてくださいね」ともいわれました。

    どれにしようかな~って悩み始めて1分もたたないうちに、
    突然、カバンを元の棚に戻し始めました。
    肩にかける間もなく、説明を聞く間もなく、中のチェックもできないままでした。

    身なりは悪くなかったと思います。
    マニュアルの行動だったんですかねぇ・・・・(´・ω・`)

    +2

    -9

  • 729. 匿名 2015/01/27(火) 06:47:58 

    確かに販売員は創業者でもオーナーでもないけどさ、商品と店の雰囲気に誇りを持って仕事して当たり前。それを「たかが販売員のくせしてブランド背負ってるような顔してさ!客には平身低頭してろよ、あたし半袖短パンだけど金持ってんだから!」みたいな人は、何を求めてるの?
    ハイブランドのプライドで接せられると偉そうと言うなら、ただのそこらの販売員でいいんでしょ?相応しい対応されてるんじゃないの?
    あからさまに態度を変えるのは接客業としてどうかと思うけど、ただの売り子のくせに!と口汚く言う客は、そもそもハイブランドでの買い物に合ってない。ネットで買えばいいと思う。

    +41

    -7

  • 730. 匿名 2015/01/27(火) 07:11:29 

    699
    言ってることはごもっともだけど、その販売員風情とか人を見下す発言はよくないと思うよ…

    +8

    -1

  • 731. 匿名 2015/01/27(火) 07:15:01 

    外国人が日本の接客に感動するってよくTV でやっているけど、客によって態度を変えるのは向こうじゃ当たり前なんだなぁ…
    お客様は神様です精神があるから、日本は。

    +10

    -2

  • 732. 匿名 2015/01/27(火) 07:22:34 

    ゴールドだのプラチナだの
    AMEXブラックだのダイナースだの

    クレカをさりげなく印籠のように出し
    店員が態度変えた!!って武勇伝をこのトピでよく見たけど、

    店員 その手のカード見慣れてるからね.…
    AMEXブラックくらいなら
    あ、お金持ちだ とは思うけど
    トランクを財布代わりにしてるお客様もいるし.…

    カードで目の色変えるなんて
    よほど田舎で売上がないお店なのかと思った

    +47

    -3

  • 733. 匿名 2015/01/27(火) 07:31:07 

    ロディオドライブに行った時
    カルティエとフェンディには入店する勇気が出なかったな。

    +14

    -1

  • 734. 匿名 2015/01/27(火) 07:35:30 

    販売員風情てw

    自分の職業なんなのよwと聞いてみたいわ。
    私は医者ですが?とか
    嘘つくんだろうけど。。

    +12

    -6

  • 735. 匿名 2015/01/27(火) 07:37:09 

    失礼な態度のお客様もたくさんいらっしゃいますよ

    +10

    -4

  • 736. 匿名 2015/01/27(火) 07:46:34 

    販売員に見下された人が

    顔も名前も解らないネットで
    販売員を見下してる


    リアルでは緊張して文句なんて言えないんだろうなー

    よかったね、ネットがあってw

    +15

    -6

  • 737. 匿名 2015/01/27(火) 07:50:30 

    深夜はヤバイねw
    というか、こんな所で、ハイブランドの店員さんにちゃんと対応してもらえなかったー!!って叫んでる方々がなんだか惨めに感じてきましたw

    そんな対応された事一度もないし
    そんな店員さんていないと思う。。。
    作り話?もしくは被害妄想では?

    +17

    -6

  • 738. 匿名 2015/01/27(火) 07:53:04 

    397さん
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -2

  • 739. 匿名 2015/01/27(火) 08:04:57 

    店員でイヤな思いはした事ないけど、1番最後にハイブランド物買ったのは、婚約指輪(ブ○ガリで欲しい指輪があって、共同貯金から)・結婚指輪(○ルティエ。諸事情の為、挙式より先に新婚旅行済ませ、旅行先で)購入。
    別々のブランドなんだけど、方やお手入れセット付けてくれて、方やお手入れセット無し。
    その時は、ブランドによってアフターケア的なのが違うんだなぁってくらいにしか思わなかったけど、店員に見下されてたのかな?って思った。

    +1

    -7

  • 740. 匿名 2015/01/27(火) 08:12:14 

    友達の話ですが、赤ちゃん連れて表参道のヴィトンに入ったときに、オムツ替えをしたいのでトイレを借りれるか聞いたら、2階のVIPルームに案内されたと。とても感じよく素晴らしい対応だったとのこと。あれ?オムツ替えじゃなくて、ミルクだったかなあ。

    +12

    -4

  • 741. 匿名 2015/01/27(火) 08:13:11 

    ティファニーで指輪のクリーニングを頼んだら忙しいから無理と断られた。
    店内には客が一カップルいるだけでうろうろしている店員の方が多いくらいだったのでムカッとした。いつもいく店舗は快く受けてくれるから悲しかった。

    +13

    -4

  • 742. 匿名 2015/01/27(火) 08:14:49 

    ハイブランドに限らず百貨店などで販売経験あれば、
    このトピの大半が盛ってるってわかるはず

    きっと見下してる(ように見えた)
    カードで目の色変えた(ように見えた)

    これだけじゃインパクト薄いから

    ◯◯と言った(と言うことにしておこう)

    こんな感じじゃない?

    +33

    -6

  • 743. 匿名 2015/01/27(火) 08:29:49 

    皆作り話凄すぎるって

    そんな店員さん滅多にいないから

    いたとしても、、他人は自分の鏡と言うからねー
    あなた達の態度にも問題があるのでは

    普通に丁寧にお話ししてたら
    ハイブランドの店員さんは特に失礼のないよう対応してくれますね。。

    +21

    -8

  • 744. 匿名 2015/01/27(火) 08:33:07 

    哀れだね、なんかw

    ハイブランドへのコンプレックスの塊?

    普通にそんな対応された事ないし

    +11

    -6

  • 745. 匿名 2015/01/27(火) 08:37:34 

    話盛りすぎだろw
    店員さんの立場に立ってみると
    ハイブランドを求めて来るお客様たちが
    ハイクラスな接客を求めている事位誰がどう考えたってわかるし、
    それが売り上げに繋がる事も普通にわかるでしょ
    だからそんな店員さんいないて
    首でしょ普通に

    +11

    -6

  • 746. 匿名 2015/01/27(火) 08:40:30 

    新宿伊勢丹一階のCHANELとヴィトンの店員(今ビックロで前の三越)は客を選ぶ

    +5

    -4

  • 747. 匿名 2015/01/27(火) 08:52:21 

    729、742
    わたしも百貨店勤務でしたけどまさにその通りですね
    全部ほんとだとしたらどんだけレベルの低い百貨店なんだろ

    ど田舎の百貨店しか思い付かない。。

    +9

    -5

  • 748. 匿名 2015/01/27(火) 09:07:11 

    「がるちゃんやってる時点で意識低いですね」

    自分の事棚に上げすぎw

    がるちゃんをどんだけ有害なサイトだと思ってるんだろw

    +12

    -5

  • 749. 匿名 2015/01/27(火) 09:14:14 

    ハイブランドって、素材や工程や全部に山より高いプライド持ってるからこそあれだけ高い値段付けてるし、店で過ごす時間まで商品の一部と見てる。だからこそ「ぜひこの商品を使いたい」という客に買ってもらいたいと思ってるし、ステイタスを維持しようとする。
    確かに普段「お客様は神様」が当たり前の日本人にとってはいけ好かないけど、最初から店と客が対等なのがハイブランドなんだから、それなら客も、ブランドのポリシーや他の客への気持ちを軽んじないいでたち・態度であるべきなんだろうと割り切ることにしてるよ。
    勿論、最近めっきり敷居が低くなってるからそんなに気取るもんかよという反発も分かるし、潜在的な顧客を逃すのはもったいないし、ほんとに失礼な店員も中にはいると思うけどね。

    +12

    -4

  • 750. 匿名 2015/01/27(火) 09:25:45 

    >357

    姉がティファニーのネックレスをつけてますが
    お風呂に入るときもつけてて、数カ月に1回くすんできた~って感じですよ。
    シルバーだと1回で変色するものなの?

    +1

    -5

  • 751. 匿名 2015/01/27(火) 09:26:40 

    高飛車な客も多いよ
    他のお客さんも商品見たがってるのに、絶対にその場から退かない。だから声かけのに不機嫌になった。
    とにかく他のお客さんよりも自分の接客を最優先させる。
    自分をどれだけ上客と思ってるのかしらないけどさ

    +13

    -4

  • 752. 匿名 2015/01/27(火) 09:29:01 

    名古屋栄のティファニーでペアリング(結婚指輪ではない)買ったときに
    紙袋は1点に1枚が上限と言われたんだけど、
    一緒に袋に入れてもらって小さい袋を2枚(それぞれを入れるため)ってもらえないんだね。
    数千円の商品ならまだ分かるけど、1点に1枚っていう決まりがあるらしい。
    プレゼントしたい場合とかこちらが言わなくても渡すときのために1枚予備入れてくれるから
    そこまでケチなブランド初めて見た・・ハイブランドじゃないのかな?

    +6

    -18

  • 753. 匿名 2015/01/27(火) 09:33:17 

    ロレックスの時計欲しくて
    ふっつーの私服で見に行ったけど
    対応凄く良かった!!!

    +11

    -4

  • 754. 匿名 2015/01/27(火) 09:43:37 

    94さん!私も銀座のカルティエで婚約指輪を購入しに伺った所、かなり感じの悪い男性に接客され、まだ品定めしている商品を無言で断りもなしに下げる始末。ありがとうございましたもなし。あまりの酷さに彼があいつからは絶対に買いたくない!と言うので、後日名指しでクレームを入れまた同じ店舗にわざと行ってやりました!電話の時点で名前と購入予定の商品を伝えてあったので、次に訪れた際にはとても素晴らしい接客をしていただきました。

    +22

    -3

  • 755. 匿名 2015/01/27(火) 09:44:02 

    750さん

    ティファニーに限らず
    使っているうちにくすんでいくのは
    シルバーの特性ですね

    酸化するのもあるし、
    汗などで黒ずむ場合もあるので
    シルバー用のクリーナーで定期的にお手入れし、
    チェーンが消耗したらチェーンを変える事で
    長く使えますよ~

    +15

    -3

  • 756. 匿名 2015/01/27(火) 09:51:01 

    ハイブランドの正規店と、宝飾品販売店に勤めていたことがあるからありえる話だなーと思いました。
    ああいう店で働いていると、自分もハイクラスになったような気分でいる社員が多かった。給料はそうでもないくせにね…

    +28

    -6

  • 757. 匿名 2015/01/27(火) 09:51:20 

    銀座のヴィトンの店にいったら、ジャージ、クロックスみたいなサンダル履き姿の中国人ばっかりだったことがある。
    売れりゃ何でもいいのかよって思ったよ。

    +10

    -2

  • 758. 匿名 2015/01/27(火) 09:53:39 

    表参道のカルティエに1人で入ったら、帰るまでいらっしゃいませも一言も無し。
    父親が誕生日に何かと言ってくれたので下見に行ったのに。初めから買わないと決めつけられて悲しかったです

    +23

    -2

  • 759. 匿名 2015/01/27(火) 10:00:21 

    755さん

    750です。
    使っているうちに変色してきたりくすんでくるのは分かるんですが
    1日使っただけで変色するのも許容範囲内ってことなんでしょうか?
    ヴィトンの財布の開ける時にもつところ(持って引っ張る部分)が
    1日でとれたこともありますし、ハイブランドだから完璧な商品ばかりとは
    思いませんし、1日で変色した場合もみんな諦めるんでしょうか?

    +4

    -11

  • 760. 匿名 2015/01/27(火) 10:07:42 

    服屋さんでは声かけたらうるさい!放っておいて!とか言いまくるのにハイブランドではスルーされたって言うんだね。

    +58

    -5

  • 761. 匿名 2015/01/27(火) 10:10:24 

    759さん

    例えば 温泉や硫黄に触れた場合は一度で変色しますが、
    日常で一回の着用で!という場合、
    早めにお店に相談するといいと思います

    交換や返品 クリーニングなどの判断は
    状態と状況により異なりますが

    丁寧に対応してくれると思いますよ。

    +7

    -2

  • 762. 匿名 2015/01/27(火) 10:12:09 

    ちょっとトピズレだけど、クロエの財布を買って使ってみたら小銭のファスナーを開けるたびに小銭が中から出てきて床に落ちちゃうような不良品ぽい財布だったんだけど、店に言えば返品または交換受け付けてもらえるのかな?
    詳しい人教えて!

    +3

    -11

  • 763. 匿名 2015/01/27(火) 10:17:44 

    嫌な思いした人のトピなのに、レスとか感想ばっかりで参考にもならないし、つまらない
    派遣か正規なんてどっちでも良いわw

    +13

    -6

  • 764. 匿名 2015/01/27(火) 10:18:11 

    20の時にシャネルのキラキラした小さいネックレスがスーツに合うだろうと
    買いにはじめて表参道店に行ってみたけど
    繁忙期だったからか
    なんか扱いが雑で 買ったものの
    自分には不似合いだったのかなあ、とかおもってた。

    +8

    -1

  • 765. 匿名 2015/01/27(火) 10:22:36 

    シルバーは酸化じゃなくて硫化

    鍋にお湯とアルミホイルと塩入れて茹でるとはピカピカになるよ!

    +15

    -3

  • 766. 匿名 2015/01/27(火) 10:24:26 

    762 使っているものは基本無理。
    修理できないか聞いてみては?

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2015/01/27(火) 10:45:34 

    760
    だって こういう所の商品ってケースの中に入ってたり、購入したい新品だって言わないと出てこないし、会計だって店員 捕まえないと出来ないから…

    +6

    -3

  • 768. 匿名 2015/01/27(火) 10:46:02 

    ゼミの授業の一環でエルメスの本社アトリエ見学に行ったことがある。
    接着剤の匂いなのかキツい匂いの中、モクモクと作業する職人たちを見た後、その奥で広報の人の話を聞いた
    んだけど全身白のスーツを着た執事が学生全員にお茶を入れてくれた。
    人を見下し、植民地的な思考の上に成り立ってるビジネス文化だなーって思った。
    適度に客を選別するのはある意味当たり前かも。



    +22

    -4

  • 769. 匿名 2015/01/27(火) 10:48:37 

    20歳の時初めて六本木のヴィトンでお買い物して、そこからずーっと同じ男性が担当してくださり、数万のアクセサリーから鞄を数百万買う時もお買い物に行く日はその男性に電話してから買いにいってたなー
    会社が傾いてヴィトンを暫く買えなくてもシーズン毎に新作のお知らせ届けてくれたり
    本当に出来る方はブランド関係ないと思います

    +26

    -6

  • 770. 匿名 2015/01/27(火) 10:51:34 

    財布が欲しくて上から見下ろすタイプのショーケースを見てたら他の接客してた店員がスーツをショーケースの上に乗せてきた!
    本当に買おうと思ってたけど別のお店で財布買いました(`Д´)

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2015/01/27(火) 10:54:37 

    ヴィトンは、アジア人をばかりが大量購入するから、持ってると恥ずかしいブランドに殿堂入りしちゃったよね。

    +25

    -5

  • 772. 匿名 2015/01/27(火) 10:57:47 

    横浜そごうのシャネルで一年前に買ったアクセサリーの金の部分が緑色になったから、クリーニングをお願いしようと持って行ったら、

    そういうものです。
    皆さんワンシーズンで使い終わるお客様ばかりですから。

    と言われた。
    入口に金持ちしか相手にしません。って書けばいいのに。

    それ以来シャネルは買わなくなりました。
    ブランドにこだわってた自分がばからしくなった。

    +27

    -5

  • 773. 匿名 2015/01/27(火) 11:00:16 

    真面目に答えてる人多いけど無駄だと思うよ。

    2歳半の子がいる母親の半数近くが働いてるってニュース見たでしょう。
    お金に余裕がある人が羨ましくてたまらないんだよ。

    +8

    -10

  • 774. 匿名 2015/01/27(火) 11:01:21 

    752さん
    紙袋は1点につき1枚という決まりは他ブランドでもあります。
    紙袋をネットなどで販売したり、紙袋だけ貰いにくる人がいるからです。

    +18

    -2

  • 775. 匿名 2015/01/27(火) 11:09:19 

    752
    私はティファニーで紙袋要らないって断ったら、決まりなんで紙袋は持って帰ってくださいって申し訳なさそうに言われたよ。

    +11

    -3

  • 776. 匿名 2015/01/27(火) 11:16:23 

    HERMESで購入した事がある方に聞きたいのですが普通、箱に入れてくれてリボン、ショップ袋に入れてくれますよね?私はHERMESが好きで買い物した際には必ず箱に入れてくれてリボン、HERMESの袋なんですが、、

    姉とHERMESに行った時にたまたま初めて高飛車な女性店員が担当して下さったんですが姉が私にポーチをプレゼントで購入してくれました。

    透明な袋に入ったポーチをそのままショップ袋に入れられました。
    姉が、箱に入れてくれませんか?と言ったらちゃんとしてくれましたが、、態度がすごく良くなかったです。あんな事初めてでした。

    プレゼントする相手がいくら一緒に居たからかな?って思うようにしましたけど。

    +22

    -5

  • 777. 匿名 2015/01/27(火) 11:17:25 

    752
    私のいたところでは特にそのような決まりはなくご希望でしたらお渡ししていましたが、他のブランドでは1点につき1枚の決まりを設けているブランドもあります。
    もしもう一枚袋が必要であれば百貨店の場合、そこの百貨店の袋をくれることがあります。百貨店のほうをご自分でお持ち帰りの袋にしていただいて、ブランドの袋をお渡し用していただくことも出来ますよ

    +7

    -2

  • 778. 匿名 2015/01/27(火) 11:23:05 

    売り子なんて…とか派遣なんてたいした店員いないとか平気で口にする人って凄いな。私の働いているブランドの派遣さんは英語も言葉遣いも知識もしっかり勉強してるし、軽い気持ちで入った派遣さんはだいたい3カ月以内で辞めちゃいます。

    +11

    -4

  • 779. 匿名 2015/01/27(火) 11:25:14 

    高校時代プラダのリュックやヴィトンが流行ってた世代なんだけど、修学旅行が海外でみんなこぞってヴィトンやらプラダに押し掛けてて店員さんもさぞかし困惑したろうなあ…。

    +10

    -2

  • 780. 匿名 2015/01/27(火) 11:26:12 

    外国では〜まずお店のクラス感に会う客かを
    足元と服装で瞬時に判断されてそれから店の扉を開けて貰えます。皆さんどんな格好でハイブランドのお店行かれたの?
    私は36歳で自然に子供が授かり今お受験スクール行ってるので回りに合わせてブランドが必要なの、だから借金して上から下まで決め決めでいきますよ、
    結果 上客として扱って貰えスクールママにも
    評判いいです。お受験するから意識変わったな
    ハイソな人と付き合うと自然に自分も勝ちオーラが出てきたかも

    +5

    -29

  • 781. 匿名 2015/01/27(火) 11:26:49 

    641
    ⬆うわ、この人最悪。
    こんなこと書くから販売員のくせにって言う人が出てくるんだね。

    +2

    -2

  • 782. 匿名 2015/01/27(火) 11:32:32 

    464
    ほんとそれ

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2015/01/27(火) 11:33:06 

    34と同じく
    身内は私以外、某国産高級車や高い車なので、それらの車で行くと、すぐ店から2~3人出てくる。
    だけど、某国産高級車の店に用がある時に、たまたま私のコンパクトカーで行くと
    本当に、「??」みたいな顔して、用件を聞き(笑)に1人来る… ちょっと私の愛車をバカにされてる気分になる

    +5

    -4

  • 784. 匿名 2015/01/27(火) 11:40:46 

    私も元接客業ですが、接客業って基本的にお給料低いんです。
    それに立ち仕事だしストレスたまること多かった。
    でも店員はそれを態度に出しちゃいけないよね、

    +18

    -2

  • 785. 匿名 2015/01/27(火) 11:45:58 

    ラスベガスのエルメスです店員が私のもっていたノーブランドのバッグをベタ褒め!
    日本の通販で買ったと言ったらビックリしてたので
    バーキン売ってくれたらあげるよよ言ったら
    無いのよ〜といってバックヤードに入れてくれて
    店頭にないもの買えた。
    NYのエルメスでは ザ紳士って方が対応してくれて
    商品を丁寧に説明してくれた
    奥から日本人スタッフが出て来たけど
    紳士は 彼女は英語が出来るからって制止して
    最後までマダム気分を味わえた
    ピアス程度の買い物だったけどね〜
    ここでは評判の悪いカルティエ(仙台)も良かったよ!
    カジュアルな格好だったから
    入るの躊躇ったんだけど
    「見るだけでなんですけど‥」と入っていったら
    せっかくだからつけてみて と
    指輪をいっぱい出してきたよ
    運がいいのか嫌な思いした事無いなー
    ひとつ言えるのは 商品は断り無しに触らない‼️

    +17

    -7

  • 786. 匿名 2015/01/27(火) 11:47:46 

    普段のトピ見てると庶民的な人が多いと思ってたけど…がるちゃん民にこんなにお金持ちがいることに唖然
    プラチナ、アメックスに、VIPで何百万も買い物するような人がこんなとこに書きこみにくるの?金持ちも逆に暇なの?

    +17

    -2

  • 787. 匿名 2015/01/27(火) 11:51:35 

    買い物にいくとき販売員のことなんて大して気にしてないよね。気持ちよく買い物したいだけで。
    ここ見て笑った。販売員の実家が裕福とかそんなこと客は興味ないよw

    +19

    -2

  • 788. 匿名 2015/01/27(火) 11:52:46 

    話がズレますがアウトレットにあるからハイブランドではないというのは全く関係ありません。一度調べてから発言しましょう。笑

    +16

    -2

  • 789. 匿名 2015/01/27(火) 11:55:48 

    私はアメックスだけど普通にゴールドです(TT)

    +5

    -8

  • 790. 匿名 2015/01/27(火) 12:00:54 

    品物の質まで価値のわかる人が求めるのがハイブランド
    誰にでも構わず、売上至上主義のブランドはそうじゃないってことね

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2015/01/27(火) 12:08:01 

    自分自身がそのブランドに相応しいかどうかではみんな選ばないんだよね。
    自分が欲しいかどうかで決めてるから、似合ってなくても身に付けちゃう。そうゆう人がきっと店員さんにたいしても上から目線で、お客のが偉いと思ってる勘違いさん

    +4

    -2

  • 792. 匿名 2015/01/27(火) 12:20:45 

    服飾の学校行ってるときに聞いた
    「ブランドにはコンセプトがある」って言葉をすごく覚えてる。
    当り前のことだけど、それはずっとあって
    だから私は、もともと興味ないけど
    一生ハイブランドなんて身に着けないだろうなぁと思ってる。
    自分が全然そのコンセプトに合ってないもの。

    時々「あの服かわいそう」「あのバッグ、あんな合わせ方されて」
    とか思う。
    場所でもそう。ここに来るのにこれ??って思うことがある。

    身なりで馬鹿にされるとかそういう次元じゃなくて、
    「合ってない」「違う」ってことは往々にしてあると思う。

    +9

    -3

  • 793. 匿名 2015/01/27(火) 12:39:44 

    760
    声かけられる→ウザイ、買わせようと必死
    声かけられない→無視された!私はお客じゃないのか!?
    ってクレームが入るらしいね。
    販売員さんは大変だよ。
    もっと給与上げてあげてほしいわ。

    +6

    -5

  • 794. 匿名 2015/01/27(火) 12:43:30 

    ブランドって、イメージを守るのも大事。

    だって、無知な私のイメージ

    シャネル ハイヒールモモコと泉ピン子が好きな、ロゴ全開のやつね

    ヴィトン 上下スエットのヤンキーっぽいのか、ダウンにジーパンのおばさんが持ってるやつね

    ボッテガ 芸人が大好きなでかいバッグのとこね

    プラダ  ナイロンの、偽物いっぱい出回ったバッグのブランドね

    こんな感じ。(無知すぎてすみません)
    こうならない為にも、店側は、ブランドイメージを守ることも大事だと思う。
    だから、客を選んでいいと思う。
    まぁ、態度が悪いのは論外だけど。

    +12

    -4

  • 795. 匿名 2015/01/27(火) 12:51:01 

    店員の対応が誠実かどうかと、その店員の給与額や実家の資産は全然関係ない。
    「こんなに残念な対応をされた」という不満を持つことはあるだろうけど、「給料低いくせにさ」「たかが派遣の分際で」とオマケをつける人には、じゃあその店員が高給取りだったらいいの?正社員と派遣でなんか違いある?超金持ちのお嬢様やオーナーの娘なら逆にどんな対応されてもいいの?と問いたい。

    +5

    -4

  • 796. 匿名 2015/01/27(火) 12:52:47 

    595
    ヴィトンは革のクリーニング(ポリッシュしたり)はやってないですよ。
    メンテナンス=お修理のことだと思います。しかし無料(もちろん状況によって無料になることもあるけど)ではないので、やはり聞き間違いか銀座の店員の案内間違いだと思います。

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2015/01/27(火) 13:01:04 

    うちの祖父、株やってて私が言った銘柄で700万儲けたからバッグを買ってくれるって言ってヴィ○ン行ったけど、米寿も過ぎて私が普段着用に買ったUNIQLOを愛用してるし側から見たら小汚いおじいちゃん。
    祖父が店員に話しかけても明らかにドン引きした感じだったけど、
    たまたまそこにいた社長さん(私から見たらよく見る祖父のゴルフ仲間)が「会長さん!」声かけてきて話してたら、目の色変えて接客してた。
    一応小さい会社の会長(父は社長)です。身なりに興味なくて歳も歳だから動きやすい、楽、軽い服しか着ないけど、よく見たらいつも愛用のセカンドバッグはクロコダイルでいつも50万以上現金入れて持ち歩いてるし、金のブレスレットしてるから、普通のおじいちゃんでは無いんだけどなぁ。
    若い店員さんだしヴィ○ン初めてって言ってたからわからないだろうね。

    私はごくごく普通のOLです。

    +6

    -10

  • 798. 匿名 2015/01/27(火) 13:30:23 

    みんな文句タラタラだけど結局のところブランド大好きってことね。

    興奮して過去レス必死で読んでる様子が目に浮かぶよ。

    +4

    -5

  • 799. 匿名 2015/01/27(火) 13:34:13 

    一通り見たけど、ジュエリーではカルティエの接客が総合的に悪いみたいですね。
    あとは場所によって同じブランドでも接客が悪かったり…
    余談ですが、私自身某ハイブランドの財布を作ってました。身バレが怖いんで伏せますが過去にクロエも作ってました。今思うとメイド イン ジャパンなの?!って思うのですが(笑)
    都内に引っ越してからこんなに高いのかとビックリしました。多分販売してる方々より現地の作っている人間の方が更に安く買っていたのでブランドの価値は本当に知りませんでした。
    ちなみに工場の奥さんが元高島屋か伊勢丹の販売員だったらしくめちゃくちゃ自慢されましたが田舎者には全く分からなかったです(笑)

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2015/01/27(火) 13:36:28 

    派遣をバカにする人がいるように販売員を見下してる人もいるよ。
    派遣でみ正社員でも販売員は販売員。

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2015/01/27(火) 13:39:27 

    7965
    残念な対応をするから販売員のくせにって言われるんじゃない?
    販売員として客から好感を持たれる態度を身に付けましょう。

    +7

    -3

  • 802. 匿名 2015/01/27(火) 13:40:10 

    もう書き込んでるの数人だろうね

    夜中も寝ないでお疲れさん
    働いてないから時間を気にしなくていい環境なのか
    夜中に活動してる生活してるのか

    こんなトピに鼻息荒くしててよほど暇なんだと思うよ…

    +5

    -8

  • 803. 匿名 2015/01/27(火) 13:45:41 

    あんたも同じ暇人

    +10

    -3

  • 804. 匿名 2015/01/27(火) 14:00:45 

    嫌な思いしたことありますか?
    ってトピなのに自慢話 放り込んでくる人
    いっぱい いるね。
    おもろい。

    +16

    -2

  • 805. 匿名 2015/01/27(火) 14:13:00 

    787
    たかが売り子
    給料少ない身分とか言うからでしょ

    興味ないといいつつスルー出来ないとはw

    +1

    -8

  • 806. 匿名 2015/01/27(火) 14:16:13 

    804
    同意。後半なんて体験談は1割くらい?
    私も初任給でキーケース買おう思って おしゃれしてワクワクして行ったけど、相手にされなかった事あったな。VIP待遇を求めてるんじゃなくて、普通に接客してくれれば良いのにさ。

    +16

    -1

  • 807. 匿名 2015/01/27(火) 14:21:00 

    昔販売員をしてました。
    あなたの接客態度がよかったから、こちらのお店で買うことにしました、
    と帰り際出口で言ってくださった方がいて、今でも覚えているわぁ

    +13

    -4

  • 808. 匿名 2015/01/27(火) 14:21:07 

    匿名掲示板でしか自慢できないんだよねWWW


    +6

    -8

  • 809. 匿名 2015/01/27(火) 14:26:37 

    飛び入りですが、私こんなに幸せなのって自慢したくなるのが女だと思ってます
    年賀状も自慢のオンパレードだし
    私は何も自慢することがない人よりも、自慢することがある人のほうが好きです

    +6

    -12

  • 810. 匿名 2015/01/27(火) 14:35:08 

    客>販売員っていう考えを持ってるおばかさんがいっぱいいるみたいだね。あなた一人が行かなくなったところでお店は大して困りはしないよ。この人はこれくらいでいいやって販売員さんに見限られたっていうだけでしょ。
    そのお店のやり方に文句があるなら行かなければいいじゃん。今の時代ネットでだって買えるんだし。

    +7

    -12

  • 811. 匿名 2015/01/27(火) 14:36:27 

    タイトルと違うトピになってて
    受ける〜w

    +10

    -2

  • 812. 匿名 2015/01/27(火) 14:43:51 

    販売員一人いなくなってもブランドは痛くも痒くもない。

    +12

    -2

  • 813. 匿名 2015/01/27(火) 14:47:03 

    806
    体験談書くと自称元販売員が出てきて、話盛ってるだろとか販売員はすごいみたいな自画自賛するからねw
    低俗な自称元販売員が。

    +10

    -3

  • 814. 匿名 2015/01/27(火) 15:13:39 

    800
    事務職の正社員の人が販売から事務に鞍替えした人を裏でバカにしてたよ。
    「販売でしょw」って。
    職業で差別しちゃう人は残念な人だし、見下せる相手を探してる悲しい人なんだよね。

    +8

    -3

  • 815. 匿名 2015/01/27(火) 15:30:22 

    ここでも水商売のお客をバカにしてた販売員もいたしどっちもどっちだね

    アメリカだと販売員は低収入のブルーカラー職という扱い受けてると聞いた
    はっきりいって自慢できる仕事でもないよね

    +14

    -2

  • 816. 匿名 2015/01/27(火) 15:38:12 

    だ〜か〜ら〜 んな話は聞いてないっつーの!
    いつまで販売員の話してんだよ!

    +5

    -7

  • 817. 匿名 2015/01/27(火) 15:42:27 

    641
    販売員という職業をバカにされると怒るのに自分はホステスをバカにしてるーww どちらも大差ないけどね
    職業に貴賤はないんでしょう?

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2015/01/27(火) 15:44:00 

    814
    ホステス見下した書き込みしていた販売員もいたよ。
    職業で人を判断するって悲しいことだよね(涙)

    +3

    -3

  • 819. 匿名 2015/01/27(火) 16:16:54 

    けっこう嫌な思いしてるのに

    認めないところが 

    このトピの面白さ!

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2015/01/27(火) 16:24:39 

    金持ちさんがくるからって、こいつらがお金持ちでもなんでもなくむしろ底辺なのに
    お客様をバカにするって奴は名札みて、晒し者にしてやれ。

    +6

    -2

  • 821. 匿名 2015/01/27(火) 16:32:29 

    名札みて、その名前を書いてそいつの慇懃無礼ぶりを
    くそ丁寧な手紙で説明して本社に送ればいいよ。

    もしくはその店員以外の受付で何か一品買って、先日嫌な思いしました。とさらっと言えばいいよ。

    +8

    -3

  • 822. 匿名 2015/01/27(火) 16:45:21 

    販売員の前では緊張してなにも言えないからこんなとこで文句言ってんでしょみたいな書き込みあって吹いたwwww
    販売員相手に緊張とかw

    +4

    -5

  • 823. 匿名 2015/01/27(火) 16:46:33 

    810 じゃ販売員>客なの?爆笑

    +4

    -2

  • 824. 匿名 2015/01/27(火) 16:57:11 

    819

    作り話、被害妄想、話盛ってると言い張って絶対に認めない人がいる

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2015/01/27(火) 20:43:04 

    まっ…まぁまぁ(笑)
    自分的にハイブランドかはわからないけどサルバトーレフェラガモは本当に良かったなぁ…。
    対応が基本的に親切だった。

    +6

    -3

  • 826. 匿名 2015/01/27(火) 21:04:56 

    先にブラックカードでも見せたら最高の待遇してくれるわよ

    +2

    -3

  • 827. 匿名 2015/01/27(火) 21:24:44 

    826
    ホステスと一緒だな!

    +4

    -1

  • 828. 匿名 2015/01/28(水) 05:25:51 

    41. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:36
    ハイブランドの店員てなんであんな見下してる感じなんなんですかね?
    学歴高いんですか?と問いたい



    都内百貨店の某ここにもよく出てるブランド
    中卒高卒でも、全然採用してるよ

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2015/01/28(水) 09:09:41 

    販売員なんてどうでもいいです

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2015/01/28(水) 13:45:12 

    ほーんとにどうでもいい存在だよね。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2015/01/29(木) 17:37:41 

    823
    イコールだよ

    +0

    -2

  • 832. 匿名 2015/01/29(木) 17:38:55 

    学歴が重要視されない分野において学歴で人を比較しようとするのは間違ってる。

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2015/01/29(木) 18:39:17 

    私がいた店舗は、ほとんどが国立4大出身だったよ
    試験も英語で面接がある場合があるから、あながち低学歴とはいえないかと思う
    ブランドにもよるんだろうけど

    +3

    -3

  • 834. 匿名 2015/01/29(木) 19:27:17 

    わたしの知ってる銀座の高級クラブのホステスさんも英語話せて国立の四大出身。
    同じだね!

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2015/01/30(金) 07:29:49 

    そうなんですね
    学歴と語学力という点で同じですね
    クラブって結構大学生働いているっていいますもんね

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2015/01/30(金) 12:25:07 

    832
    やっぱり学歴が重要視されない分野ですよね

    +2

    -2

  • 837. 匿名 2015/02/01(日) 18:52:58 

    国立の四年制大学出て販売員になる人生…

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2015/02/16(月) 00:34:23 

    わたしもアパレル長いから思うけど
    ハイブランドだと勘違い店員も多いです。

    あくまでお客様の買い物のための存在であるはずなのに。

    自分もハイブランドだと勘違いしてるのですかね?

    ボーッと見ているだけなのに
    知識で押して来る人とか。

    私の知識聞いて聞いて!は
    コスメ、香水、鞄について経験あります。

    いえ、知ってます。
    だから聞いてないんです。って心では思ってる。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2015/02/16(月) 00:36:59 

    8

    の方が何回か買うとメンバーズカードがもらえるって
    私一回で貰ったよ?!?

    なんで??!

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2015/02/16(月) 00:40:48 

    ハイブランドショップで働いてた!

    え。。。って思うような女ばっかだよ!
    ブランドで働いてるブランド!みたいな(笑)

    馴染めなくて長くは勤めなかった(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード