-
1. 匿名 2020/06/22(月) 18:02:15
+105
-0
-
2. 匿名 2020/06/22(月) 18:03:58
カープはそりゃまあ熱烈なファンがいらっしゃいますからね〜+67
-2
-
3. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:03
また変えるんだ笑+10
-2
-
4. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:14
欧州ナンバーみたいにしてほしい。かっこいいから。+39
-69
-
5. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:17
公認のマスコットキャラクターがいる地域いいなー+99
-1
-
6. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:21
くまモンのナンバープレート可愛いな+227
-2
-
7. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:34
可愛いけど普通のやつがシンプルで車体に合ってる気がする+144
-1
-
8. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:34
変に凝ったのにしなくても、ナンバープレートは当て逃げとかひき逃げの為に見易い方が良くない?+147
-0
-
9. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:35
宣伝なら車に描いた方がいいし
シールで手軽に描けるしさ+4
-1
-
10. 匿名 2020/06/22(月) 18:04:49
だっさおばちゃんが好きそう+5
-13
-
11. 匿名 2020/06/22(月) 18:05:00
うちの市は梨の柄でダサすぎて無地にしたw
+22
-0
-
12. 匿名 2020/06/22(月) 18:06:01
軽の黄色ナンバーは嫌だからその手のナンバーにする人は多いと聞く+16
-12
-
13. 匿名 2020/06/22(月) 18:06:14
なんならデザイン自由になったりしたら良いんじゃないとは思うけど
その分税金に乗ったりしないよね…?
+0
-4
-
14. 匿名 2020/06/22(月) 18:06:17
>>11
梨の柄wwwww
せめてリンゴならねw+9
-4
-
15. 匿名 2020/06/22(月) 18:07:11
くまモンはかわいいけど、車のデザインはシンプルなのがいい。+52
-0
-
16. 匿名 2020/06/22(月) 18:07:59
そのままでもダサいナンバープレートを更にダサくしてどないするねん。
これにする人はドエムかいじめられてる人だね。+12
-7
-
17. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:02
ダサすぎて+11
-4
-
18. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:18
>>8
旦那警察官だけど見辛いと言ってた。+49
-3
-
19. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:20
見にくいからやめて、あと軽なのに白いナンバーとか車知らない人にはあれ?と思ってしまう。+119
-6
-
20. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:26
>>11
うちも梨ww+5
-0
-
21. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:39
>>12
多いと思うし
そう思われるのが嫌で逆に絶対デザインナンバーにしたくないという人もいる+3
-0
-
22. 匿名 2020/06/22(月) 18:09:03
キタキュウマンでよろしく!+4
-1
-
23. 匿名 2020/06/22(月) 18:09:05
年寄りが考える事ってほんとださいね。+28
-1
-
24. 匿名 2020/06/22(月) 18:09:35
>>11
あれは見づらいし、どうなんだろうね。
+3
-0
-
25. 匿名 2020/06/22(月) 18:10:27
そーかそーか+0
-0
-
26. 匿名 2020/06/22(月) 18:10:32
薄らぼんやりとした政宗と七夕でガッチャリして何がなんだか分からないようちの市
いっそ、政宗の鎧兜のマークだけとか分かりやすくしたらいいのに+13
-0
-
27. 匿名 2020/06/22(月) 18:10:41
仙台はこれが良い感じなので変更しなくて大丈夫です。+104
-20
-
28. 匿名 2020/06/22(月) 18:12:47
こう言うのダサくない? 都内でこんなのしてる車見たこと無いよ。地方ナンバーの車でも+16
-9
-
29. 匿名 2020/06/22(月) 18:13:21
デザインより、
最寄りの警察署とかで変更できるようにしていただきたい。
田舎出身の転勤族なので本当に困ってます。
都会の見知らぬ土地で45分運転して、運輸局に行くのが苦痛。書類の不備なんてあったら泣ける。+17
-0
-
30. 匿名 2020/06/22(月) 18:13:57
ただの白でいいです。+10
-0
-
31. 匿名 2020/06/22(月) 18:14:03
>>4
かっこいいけど、当て逃げとかされたときナンバー覚えられる自信がない+46
-0
-
32. 匿名 2020/06/22(月) 18:15:43
福井の恐竜が地味に好き+103
-4
-
33. 匿名 2020/06/22(月) 18:16:54
>>4
BMW乗ろうがアストンマーティン乗ろうがナンバープレートで一気にダサくなるよねw+34
-1
-
34. 匿名 2020/06/22(月) 18:18:05
奈良県民としては何でもダサいイメージなんだけど、ナンバープレートだけは可愛くて気に入ってる+136
-3
-
35. 匿名 2020/06/22(月) 18:18:20
広島に転勤で来たけどカープのプレート多い!
後、テレビでカープ特集多いし速報でカープ情報入るから慣れるまで音にビビってたw+8
-1
-
36. 匿名 2020/06/22(月) 18:18:47
東京五輪のやつ?
あの放射線状に薄くカラフルな虹みたいな色ついてるナンバーは結構見かける+20
-0
-
37. 匿名 2020/06/22(月) 18:20:11
>>33
ナンバープレートつける事を想定して全体もデザインされてるもんね
規格の違うナンバープレートつけたらそりゃ浮くしダサいよねって思う+6
-0
-
38. 匿名 2020/06/22(月) 18:20:34
本当に視認性の実験とかしたの?
こんなのに広告効果があるとは思えないし、負の側面の方が多いよ。+5
-0
-
39. 匿名 2020/06/22(月) 18:20:54
+16
-2
-
40. 匿名 2020/06/22(月) 18:20:55
袖ヶ浦から市原ナンバーにしたくない
もちろん図柄入りのプレートは選択しない+5
-0
-
41. 匿名 2020/06/22(月) 18:22:44
くまモンに腹黒さを感じてしまう…熊本県民です+13
-2
-
42. 匿名 2020/06/22(月) 18:33:00
>>36
品川ナンバーでちょこちょこ見かけるよね、オリンピック仕様ナンバー。
放射線状のは寄付金ありのデザイン。オリンピックマークが端にちょこっと付いてるのは寄付金なしのデザイン。+5
-0
-
43. 匿名 2020/06/22(月) 18:35:41
>>31
確かに!+3
-0
-
44. 匿名 2020/06/22(月) 18:36:13
軽自動車なのに
白ナンバーにしてる人の運転は
けっこうな確率で危ない+15
-8
-
45. 匿名 2020/06/22(月) 18:41:28
車のデザインと色次第でダサくなりそうね+3
-0
-
46. 匿名 2020/06/22(月) 18:43:29
>>8
全くその通り‼️
そもそもナンバープレートはステッカー貼ったり汚れたままで見えにくいと違反だったはずなのに、いつの間にか金儲けで見づらい柄入りになってしまった。+32
-0
-
47. 匿名 2020/06/22(月) 18:46:34
>>39
山形のサクランボ可愛いな+31
-2
-
48. 匿名 2020/06/22(月) 18:46:42
奈良には飛鳥ナンバーもあるんやで。+63
-3
-
49. 匿名 2020/06/22(月) 18:48:13
四日市ナンバー+14
-15
-
50. 匿名 2020/06/22(月) 18:56:41
>>49
左の坊主?要らないw+28
-1
-
51. 匿名 2020/06/22(月) 18:56:55
>>49
おお!
こにゅうどうくん、かわいい!+6
-2
-
52. 匿名 2020/06/22(月) 18:57:51
>>32
富士山ちょっと見づらいな
仙台くらい薄くしてほしいー+7
-0
-
53. 匿名 2020/06/22(月) 18:57:58
>>49
左のキャラクターって豆腐小僧?+1
-3
-
54. 匿名 2020/06/22(月) 19:01:59
>>39
私の山形さくらんぼなら変えてもいいと思った
+20
-1
-
55. 匿名 2020/06/22(月) 19:03:10
>>39
徳島いいね、
越谷みたいに微妙なキャラのとこはかわいそう( ; ; )+1
-4
-
56. 匿名 2020/06/22(月) 19:04:16
>>35
広島市だけど、カープのプレート見たことないですよ。
福山市では多いんですか?+2
-2
-
57. 匿名 2020/06/22(月) 19:05:15
>>11
私、足立ナンバー
梨でもいいから変えたいなっしー+1
-0
-
58. 匿名 2020/06/22(月) 19:08:37
鉄道マニアの私としては岩手ナンバーに憧れる+64
-1
-
59. 匿名 2020/06/22(月) 19:09:52
>>39
成田の飛行機かわいい
岩手の銀河鉄道かな?
も好き+13
-0
-
60. 匿名 2020/06/22(月) 19:18:46
>>39
つくば見づらい+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/22(月) 19:21:24
福岡ありません…+0
-0
-
62. 匿名 2020/06/22(月) 19:23:00
>>58
銀河鉄道の夜?
宮沢賢治のゆかりの地なの?+12
-1
-
63. 匿名 2020/06/22(月) 19:25:33
>>48
お!いいじゃん!+13
-1
-
64. 匿名 2020/06/22(月) 19:29:18
ご当地ナンバーをどんどん増やすと、金型をつくったり、塗装にもお金がかかって、税金持ち出しもかなりあるだろうから、もう止めてほしい。公明党はどんどん手を広げて、利権を拡大し、そのツケがどんどん税金として私たちにのしかかるのは勘弁して!+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/22(月) 19:37:02
そんなことより街中のハングル語と中国語の看板を何とかしてよ、公明党の国交大臣!
都知事選は桜井誠に投票してくるから💢
桜井誠『都知事になったら某国語表記はやめさせます』【日本第一党】 - YouTubeyoutu.be?「ふわっち(動画転載元)」 https://whowatch.tv/profile/t:Doronpa01 ?【サブチャンネル】も登録お願い致しますm(__)m https://www.youtube.com/channel/UCeWMeOXm5sirK6xSa9ib3MQ 大賛成!日本語と英語だけで十分!! ...
+31
-0
-
66. 匿名 2020/06/22(月) 19:37:22
軽の白ナンバーダサいと思う。
熊本だけどくまモンプレートの軽たくさん見る。+11
-2
-
67. 匿名 2020/06/22(月) 19:40:13
くまモンは結構走ってるよ!+4
-1
-
68. 匿名 2020/06/22(月) 19:48:00
>>41
友達がくまモンの目は邪悪や言うてたw+4
-2
-
69. 匿名 2020/06/22(月) 19:51:42
出雲ナンバーもいいよ!
ヤマタノオロチのデザイン+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/22(月) 19:52:20
滋賀も熊本や愛媛みたいに「ひこにゃん」つけてくれたらな~+4
-0
-
71. 匿名 2020/06/22(月) 20:00:02
>>19
軽自動車を全部把握してるの?
車に詳しくないからどれが軽とかよくわからんし別に興味ないからダサいとも何とも思わない+7
-19
-
72. 匿名 2020/06/22(月) 20:03:19
軽自動車がツートンで黄色より白の方が合うから変えた。気に入っているので、ダサいと思わないし、思われても構わない。+5
-8
-
73. 匿名 2020/06/22(月) 20:03:37
大阪だけどくまモンがいいなー+5
-1
-
74. 匿名 2020/06/22(月) 20:07:12
東京オリンピックのデザインナンバーつけてる人が近所にいるな。
五輪終わって熱気冷めたあと何年乗るつもりなんだろ。そして現時点で「2020」じゃないし。
しかも中止になったら幻のナンバー?+4
-1
-
75. 匿名 2020/06/22(月) 20:18:39
>>57
今は本当に足立区じゃなければあるよ!
江東ナンバーとか板橋葛飾ナンバーとか+0
-0
-
76. 匿名 2020/06/22(月) 20:19:10
富士山のナンバープレート、ちょっと羨ましい。+18
-1
-
77. 匿名 2020/06/22(月) 20:21:20
>>62
宮沢賢治は岩手の文豪ですよ+7
-0
-
78. 匿名 2020/06/22(月) 20:25:52
>>48
かっこいい!
カープファンでカープナンバー地域だけど、カープナンバーにはしたくないのに、これには興味ある!+6
-1
-
79. 匿名 2020/06/22(月) 20:54:46
>>40
市原ナンバーは黄色くてごちゃごちゃして見にくい+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/22(月) 21:11:47
でも外国人は日本のナンバープレートがカッコよく見えるらしい。あの漢字やひらがながクールなんだって。+3
-0
-
81. 匿名 2020/06/22(月) 21:25:09
熊本は県民一丸となってくまモン推しだからな。+5
-0
-
82. 匿名 2020/06/22(月) 21:29:08
>>19
一般人が他人の車を軽か判別しなきゃいけない機会ってなくない?
白だからって迷惑かけてないし、ETCで判別できるならそれでいいよ
むしろ車体に似合わない色を強要されるのがなくなってよかったと思う+9
-6
-
83. 匿名 2020/06/22(月) 21:31:10
>>68
わかる、目が笑ってない+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/22(月) 21:31:49
>>26と>>27の温度差
+10
-0
-
85. 匿名 2020/06/22(月) 21:44:24
>>82
横、ごめんなさい。
判別?しなくても軽は軽ですよ。
ジムニーとかですかね。
他人からすると軽という大まかな括りでしか見てないです。
+0
-2
-
86. 匿名 2020/06/22(月) 21:55:15
軽自動車で変えてる人が特に多いよね。
誰が見ても軽ってわかる黄色いナンバーから変えれるから良いよね。+1
-5
-
87. 匿名 2020/06/22(月) 22:16:10
軽自動車を白にしたのはダメだったと思う。ひき逃げとか当て逃げのときに「白ナンバー」「黄色ナンバー」でけっこう絞り込める。とっさのときにナンバー覚えれない+11
-1
-
88. 匿名 2020/06/22(月) 22:36:30
>>8
私もそう思います。
地方色が出て平和でいいなと思うけど、一番大事なこと忘れてる気がする。
せめて、数字に被らない枠の部分だけにした方がいいと思う。+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/22(月) 22:39:59
営業普通車は緑
一般軽は黄
営業軽は黒
この原則を崩さなけりゃ何しても良いよ
+7
-0
-
90. 匿名 2020/06/22(月) 22:59:05
>>40
つい最近、市原ナンバーを見たんですが市原だけなんですか?大網とか茂原とかは無いのかな?
+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/22(月) 23:32:15
>>39
女の子の可愛い車なら、山形のさくらんぼは映えるなぁ。+7
-0
-
92. 匿名 2020/06/22(月) 23:39:35
>>50
こにゅうどうくんです。大入道もいます。確か大入道の子供がこにゅうどうくんという設定でした。以後お見知り置きを!+2
-0
-
93. 匿名 2020/06/23(火) 00:19:25
>>40
私、市原の五井に住んでるんで
市原ナンバーに変えて、数字も51にしようかと思ってたんだけど、、、
ちょっと考え直すわ!+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/23(火) 00:21:30
>>93
あくまでも私個人の意見だから好きなナンバーにしてね+0
-0
-
95. 匿名 2020/06/23(火) 00:27:02
>>90
大網や茂原は今まで通り袖ヶ浦ナンバーだね+1
-0
-
96. 匿名 2020/06/23(火) 00:31:06
>>79
もう少しスッキリした図柄や色彩のほうがよかった気がするね+1
-0
-
97. 匿名 2020/06/23(火) 00:44:51
>>19
軽自動車の白ナンバーをわざわざ見てるの?
運転に集中して下さい。他人がどんな車乗ってようとあなたに関係ありません+5
-10
-
98. 匿名 2020/06/23(火) 01:08:08
>>4
別にカッコよくない
逆にコロナ大不況の今、わざわざ日本で外車に乗ってイキってるのはすごくカッコ悪い
日本経済がコロナで大不況の今、外車なんか乗らずに日本車買って日本経済回せや+4
-0
-
99. 匿名 2020/06/23(火) 01:10:26
>>4
昭和じゃあるまいし、令和の時代に外車乗ってかっこいいって言ってるの、ほとんどが外国背景か、
はんにちメディアに洗脳された、日本を愛する気持ちの薄い残念な日本人
頭の中身を晒してる+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/23(火) 01:47:39
絵柄のやつつけてる人地元愛がありそうって思う
+1
-0
-
101. 匿名 2020/06/23(火) 01:54:49
>>85
ん?わかってますよ
だからこそ他人がどうこう言うことじゃないよねって言ってるだけです+2
-3
-
102. 匿名 2020/06/23(火) 02:44:10
>>8
車に詳しくない人が軽のひき逃げ車パッと見た時、オリンピック仕様の白ナンバーで普通車だと証言したらどうすんのかな。っていつも思う。軽=黄色で統一して欲しい。特別枠で白もオッケーなら最初から全部白でも良くない?+5
-2
-
103. 匿名 2020/06/23(火) 07:33:32
>>32
だせーww+0
-1
-
104. 匿名 2020/06/23(火) 09:01:27
>>19
軽が白だったら何か不具合あるの?
車持ってないから意識した事なくて、何で区別したがるのだろうと不思議です。+3
-3
-
105. 匿名 2020/06/23(火) 09:45:05
>>26
>>27
タイミングよwww+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/23(火) 10:20:21
今日運転してたら、前の車が改造車でナンバーも付けてなかったわ。
なんか電車の吊り革みたいなのがついててダサかった。
車改造するやつって大体センスないよね。+0
-1
-
107. 匿名 2020/06/23(火) 12:05:33
>>27
わぁこんなの、車に絶対付けたくない!+4
-1
-
108. 匿名 2020/06/23(火) 12:24:04
私の愛車は、黄色のやや希少な型式の軽自動車。
黄色いナンバープレートと同じ色だから、馴染んでるよ。
とにかく目立つ色だから、交通違反は絶対にしないし、どこ行ってても知人にはバレやすいから、ヤバい場所恥ずかしい場所には絶対に行かないし行けない。
いろんな意味で抑止力になってるね。+0
-1
-
109. 匿名 2020/06/23(火) 16:30:16
>>32
みきゃん 可愛い~+4
-0
-
110. 匿名 2020/06/23(火) 17:37:42
>>27
汚らしい。遠くから見るとワケわからない+1
-3
-
111. 匿名 2020/06/24(水) 10:09:40
デザインのセンスが悪いんだよね
ごちゃごちゃしていて、なんだかわからない
富士山とか、つくばはわかり易いけど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国土交通省は「走る広告塔」として導入した地方版の図柄入り自動車ナンバープレートについて、自治体が希望すれば現行図柄の変更を認める方向で検討に入った。ゆるキャラを描いたナンバーに1万枚を超す交付申し込みがあった一方、人気が低迷している地域もあり、デザイン刷新でてこ入れを目指す。