ガールズちゃんねる

6割が「コロナ流行後のテレビつまらない」 テレワーク出演に違和感も

252コメント2020/06/24(水) 09:10

  • 1. 匿名 2020/06/22(月) 14:28:40 

    6割が「コロナ流行後のテレビつまらない」 テレワーク出演に違和感も – ニュースサイトしらべぇ
    6割が「コロナ流行後のテレビつまらない」 テレワーク出演に違和感も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    新型コロナウイルスの影響は、テレビにまで影響した。ドラマの撮影が止まり、ニュースやバラエティもテレワークになったのだ。




    「ニュースやワイドショーまでテレワークでの出演が多くなり、画面を観ていてとても違和感を感じた。あのような状況下では、仕方ないのだけれど…」(30代・女性)

    コロナ流行後のテレビどう思いますか?

    +279

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/22(月) 14:29:29 

    元々つまらない。

    +1129

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/22(月) 14:29:54 

    うそつけ!
    前から面白くなかっただろ!

    +1003

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/22(月) 14:29:58 

    元からあんなもんじゃないの

    +519

    -6

  • 5. 匿名 2020/06/22(月) 14:30:09 

    もともと面白くない、偏ってたのを
    普段テレビを見ない層が気づいたってことでは?

    +654

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/22(月) 14:30:11 

    うん。もともとつまらないよ。もっと前からね。

    +469

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/22(月) 14:30:14 

    徐々に戻りつつあるね

    +32

    -5

  • 8. 匿名 2020/06/22(月) 14:30:23 

    もともとつまらなかったがますますつまらなくなった。

    +530

    -4

  • 9. 匿名 2020/06/22(月) 14:30:33 

    そこまでして収録する?っていう
    番組多いよね。
    ヒルナンデスとかリモートするほどでもない(笑)

    +967

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/22(月) 14:30:40 

    そもそもテレビはつまらないから、見てない。
    もっぱらラジオ。
    ラジオの方が断然面白い。

    +276

    -12

  • 11. 匿名 2020/06/22(月) 14:31:17 

    全然人気がない芸能人がテレビに出るのはお金の無駄だと思います

    +413

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/22(月) 14:31:28 

    ずっと昔のバラエティやドラマを再放送してくれればいいんだけどな

    +426

    -5

  • 13. 匿名 2020/06/22(月) 14:31:38 

    リモート収録するなら
    昔のドラマ再放送の方が見るよ。

    +466

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/22(月) 14:31:48 

    再放送ドラマの方がおもしろいし視聴率もとるって事態だしね

    +383

    -3

  • 15. 匿名 2020/06/22(月) 14:31:59 

    年寄りがTVにこだわりすぎ

    +125

    -11

  • 16. 匿名 2020/06/22(月) 14:32:14 

    出演しないと歩合だからかせげないから無理やり出演してんだろう。
    震災の自粛でACばかりの時、時吉本が我慢できず「被災地に笑いを」とかなんとか
    言ってテレビでだしたよねw不謹慎だと思いました。

    +211

    -20

  • 17. 匿名 2020/06/22(月) 14:32:15 

    テレワークのバラエティーは本気でつまらない。
    素人パリピのリモート飲み会を見させられてる気分になる。
    リモートなら再放送の方がいい。

    +451

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/22(月) 14:32:19 

    前からつまらん
    たいして変わらないわよ
    ほぼバラエティー見ないし ドラマくらい

    +154

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/22(月) 14:32:21 

    もともとつまらないのがもっとつまらなくなった。
    コロナで煽るだけのワイドショーやつまんないバラエティってやっぱ要らなかったなーって改めて気付いたわ

    +277

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/22(月) 14:32:26 

    >>12
    クイズダービー  +

    風雲たけし城  ー

    +17

    -69

  • 21. 匿名 2020/06/22(月) 14:32:44 

    確かに元々つまらなかったけど、コロナ後は拍車をかける様にもっとつまらなくなった

    そりゃyoutuberになる芸能人多いわ

    +233

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:01 

    バラエティは元々観てないので、ニュースがCO-VID19以外の話題にもっと時間を割くようになり、ドラマが再開してくれれば良いと思ってる。

    +9

    -10

  • 23. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:11 

    うちついてっていいですか?はコロナなってお蔵入りだったのや各自撮影ごっこしたの放映されていっときより面白くなったと個人的に思った
    トーク系は難しいかもね

    +14

    -9

  • 24. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:25 

    このマイナスはテレビ関係の人かな?

    +35

    -11

  • 25. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:26 

    画面だけの人って意味あるの?
    自宅からなら良いけど、結局違うスタジオとかだったりしているみたいだからパフォーマンスにしか見えない。

    +271

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:26 

    >>17
    有吉の夜会 櫻井翔と仲間たちみたいな回はリモートでも笑えた面白かった

    +16

    -27

  • 27. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:34 

    リモート出演で、音声や画像が良くない人がいるよね。
    視聴していて疲れるよ・・・

    +247

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:39 

    偏向報道、フェイクまがい、変な放送あるから地上波テレビ見なくなった
    変な影響受けそう

    たまにNHKのクラシック流れてるだけのやつ見る

    あとは有料サブスクのネット番組

    +168

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/22(月) 14:34:03 

    テレビが絶対的だった時代はとっくに終わったんだよなあ。
    テレビ離れとか騒ぐまでもない。

    +236

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/22(月) 14:34:25 

    テレビがないから何とも言えないが、今はさらにつまらなくなっているんですね。
    最近はお笑いの人をよくユーチューブで見かけますが、あれほどバカにしてたのに
    どういった事情なんでしょうかね。

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/22(月) 14:34:58 

    韓国の映画監督が日本の昭和のドラマをパクってるだけでやたらヒットしたって言ってたから日本も昭和のドラマを再放送してみたらいいのに
    韓流が若い日本人に受けてらってことはパクられ元の日本の昭和のドラマを流せばもっとウケるかもしれないよ

    +137

    -5

  • 32. 匿名 2020/06/22(月) 14:35:10 

    リモート出演によって内輪ネタ感がさらに強くなった。自分たちだけで楽しんでる感じがしらける。
    YouTubeでコナン公式垂れ流してた方がマシだった笑

    +201

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/22(月) 14:35:33 

    ザ、ベストテンの再放送とかならそこそこ中高年が見るかも、、、

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/22(月) 14:35:58 

    まずテレビを買い替えなくなったね。そしてあれほど盛んにしてたテレビ自体のCMが
    ほとんどなくなった。競うように新作出してたのに。もうほんとオワコンなんだね。
    見ないから売れないし、作らないんだね。わかりやすいかも。

    +100

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:01 

    聞き方が「つまらない」前提で公正じゃない気がする。
    コロナ後のテレビはつまらないですか?だと圧倒的にYESが増えるでしょ、コロナ後に劇的に面白くなるわけないんだから。このYESの大半は元々つまらないと思ってた人だと思う。

    +40

    -7

  • 36. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:12 

    ふわちゃんという人をよくみる。テレビつけると出ている。嫌いだから消す。

    +199

    -11

  • 37. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:24 

    ワイドショーもそうだけど、自称コメンテーターいらないし、バラエティのひな檀芸人もあんなにいらない

    +188

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:42 

    リモートも家からのと現場で違う部屋からと違うね。家のはよほど回線など整わないと見にくい

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:52 

    元々つまらななったんだよ。
    普段テレビ見ない人達が自粛生活で見るようになって改めてテレビのつまらなさを実感したって事じゃない?

    +137

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:55 

    つまらないっていうか、「この芸能人、リモートしてまで出演するほどの人じゃないな」って視聴者が気づいたんだよね。今までがエセ芸能人とか、出どころがわからない似たような女性タレントがいるのが多すぎたのよ

    +250

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:57 

    何年も前から楽しくない。
    始まる前に用事を済ませて、リアルタイムで観たいと思える番組が本当にない。

    +117

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:19 

    編集とカメラワークでそこそこ面白くしていた芸人を裏方スタッフの努力もなくそのまま流すからバラエティーが本当につまらない。
    リモートワークの芸人ってお金が全く稼げない素人YouTuberと変わらない。

    +138

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:23 

    みなさんが言うとおりそもそもテレビは面白くない。
    偏見放送しかり、不安や恐怖、不平不満を垂れ流していてみていて辛い。
    これなら、自分でネットで調べた方が良い。

    昔の映画やドラマの再放送の素晴らしさ。
    あれ、あの時観ていて好きだったな。ってコロナ以外の話題で盛り上がって本当に救われた。
    逆に今できることをしない。できないのはなんで?
    都知事選の出馬立候補者の演説や横田さんの放送を生で伝えれば良かったのにね?
    本当にテレビはつまんなく、無意味な物になりましたね。

    +129

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:39 

    ステイホームで時間が出来ることで、今までまとまった時間がとれなくて見れなかった動画配信サービスの海外ドラマや映画を見る時間が増えて、結果そのままだな私は

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/22(月) 14:38:18 

    コロナで、一部の特殊な例をさもすべてに当てはまるかのように報道して、
    恐怖をあおるばかりのテレビに辟易してほとんど見なくなった。

    NHKの朝晩の30分くらいのニュースだけ見ておけばいいかなと。

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/22(月) 14:39:19 

    残りの4割は元々つまらなかったって人かな?

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/22(月) 14:40:27 

    リモートで芸能人6人ぐらいが、6分割ぐらいで映っていても、会話の内容が頭に入ってこない。

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/22(月) 14:40:31 

    Twitterとか中国の動画サイトでバズった動画の紹介とか、
    お前らテレビマンとしてのプライドはないのか!!って思う。

    ネットの口コミでは!インスタで話題!とか、
    他人の褌で相撲取る番組ばかりで面白くない。だったら最初からTwitter見るわ。

    +150

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/22(月) 14:40:35 

    動物の可愛い動画をたれながす番組で、いちいちリモートで芸人出して「カワイイー」とか言わせてるの気持ち悪すぎる。

    +174

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/22(月) 14:41:07 

    見たいと思うものがあれば見るよ
    でも無いから見ないだけ

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/22(月) 14:41:28 

    つまらない上、不安を煽るし、中立でない、結果毎朝いないないばぁで過ごす。

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/22(月) 14:42:13 

    コロナになって会社から自宅が近いのでお昼は自宅へ

    お昼の番組の面白くないってか異常な放送、ニュースは朝鮮北南の話、料理は韓国の料理ばっか本気で気持ち悪くなって普段見ないNHKを見ています。

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/22(月) 14:42:25 

    わざわざリモートでタレントコメンテーターにコメントさせる必要あるの?
    専門家ならまだしも。

    +95

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/22(月) 14:42:36 

    >>39
    まさにそれ!
    久々に見たけど相変わらずつまらんな!と再認識する機会になったね。
    50前後のおっさんがおふざけしててもわらえませんし
    私はいったい今何を見せられているんだって気持ちになります。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:12 

    視聴者からしたら、リモートいらない!

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:38 

    素人コメンテーターのとんちんかんコメントイライラしてくる。
    ワールドビジネスサテライトが一番面白い

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:58 

    >>1
    雑誌も面白く無くなりました。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:00 

    コロナ前からつまらなかった。

    情報番組▶情報操作と偏向報道ばかりで信用出来ない。普段から信用出来ないから現政権や日本を上げるような事言ってても裏がありそうだと疑ってしまう。

    バラエティ▶脱ぐorリアクションが大きくてうるさいorキモい顔だけが取り柄の3流芸人がのさばっててつまらない。

    ドラマ▶新人俳優(女優含)が顔を売るためのタレント図鑑化してるor中堅俳優のファッションショー化でドラマ自体中身が無くてつまらない。演出も韓国化してる。(知人に気付かれたくない時に顔を背けたり。普通にバレるって!)

    どうせ真実を言わないんならこのままテレビ離れしていいと思う。

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:30 

    うちは家族4人。テレビ見るのは私だけなので
    このテレビつぶれたらもう買わないよって言われてます。
    ドラマだけは週刊漫画のように見ていますがまあ仕方ないw

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:52 

    ふと気づけば家族全員見てないし
    最近はテレビ消してる時間が多くなった
    よほど見たいテレビの時間になったらつけるけど、終わったらまた、皆見てないから消す

    +43

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/22(月) 14:45:39 

    >>23

    あさみさんは衝撃的だったね💦

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/22(月) 14:45:49 

    ワイドショーはいらん

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/22(月) 14:45:52 

    雑誌でこじはるがドレス姿でpcの前にいるショットとかあって、これは何を伝えたいのと思った。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/22(月) 14:46:02 

    リモート出演とかいらないって思うけど、リモートやらないとみんな仕事が無いのね。

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/22(月) 14:46:22 

    >>20
    風雲たけし城は、きっとなんも考えずに素人の動きに今でも笑えるかもしれないけど、クイズダービーなんて時代が違いすぎるクイズを今更見てもしらけるだけでは?

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/22(月) 14:47:28 

    さかなクンおもしろい
    勉強になるし

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/22(月) 14:47:49 

    最近全くテレビ見てない。
    もっぱらAmazonプライムかNetflix。

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/22(月) 14:48:32 

    指原莉乃さんが全く面白くないと思った。
    雛壇芸人はきついね

    +39

    -6

  • 69. 匿名 2020/06/22(月) 14:48:55 

    オンライン飲み会とかで酒入ってる人のテンションの高さが見苦しいし、だらしない

    飲み会じゃないリモートでも、家だし少し飲んでるんだろうなぁって人も見てたら分かるようになってきて覚める
    なんか疲れる

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/22(月) 14:50:46 

    半年前テレビが故障したのをキッカケにテレビ無し生活してます。
    友達や家族に不便じゃないかと聞かれますがちっっっっっとも不便じゃありません(笑)
    コロナの情報も震災の情報もネットで見れますし、暇つぶしはタブレットで有料動画鑑賞やYouTube鑑賞、それに読書で十分。
    こんなに困らないのかってびっくりするくらい困ってないです。さすがに少しは困るだろうと覚悟してたのに…笑
    テレビ普段見ない方はいつか故障したらテレビ無し生活やってみてください♪

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/22(月) 14:51:04 

    リモートだと、なおさら内輪受け感が増す。
    そんなの見ててもつまらない。

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/22(月) 14:52:09 

    テレワークしてまで必要な人なんかほとんどいないよね。バラエティや、情報番組なんてさ。

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/22(月) 14:52:36 

    >>31
    昭和のドラマは女性子供に対して、今ではNGな描写多いから。
    性暴力、イジメそういう残酷描写とか
    嫁姑のドロドロとか
    韓国は日本より女性子供に意地悪な国だから通用してんじゃないの。嫁姑も日本よりドロドロしてるし

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/22(月) 14:52:42 

    家族全員リビングにいてテレビがついていても、みんな下向いてスマホとかタブレット触ってる。

    ご飯の時は、録画してる「家ついていっていいですか」とか「探偵ナイトスクープ」とか、素人さん達メインの番組を流している。

    スタジオで芸能人がやいやいやってるのは全然面白く感じない。

    +47

    -3

  • 75. 匿名 2020/06/22(月) 14:52:55 

    リモートだと2次元感が満載だから、これならアニメーションでもぬいぐるみでも写真でも何でもありだな。
    ってかそこまでしてこの人のコメントなんか聞きたくないわってきづおちゃった感じ。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/22(月) 14:53:05 

    テレビをつまらなくしたのは
    あれこれ言う視聴者がいたからだと思っている
    YouTubeだってTwitterだってそのうち
    コンプラ差別教育人権わーわーわーわーで同じ流れになると思っている

    +8

    -24

  • 77. 匿名 2020/06/22(月) 14:53:05 

    VS嵐はリモートでも面白かったけど、もうそろそろ限界な感じがする、、、

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/22(月) 14:54:03 

    過去映像の垂れ流しだもんね。
    リモート中継はプツプツ途切れるから鬱陶しいだけだし。
    ドラマも再放送やってるけど、私の見たいのはやらなかったから殆ど見なかった。仁とコトー先生だけかな。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/22(月) 14:54:45 

    お取り寄せやデリバリーの情報なんていらないんだよ。プラスチックの器のものをオンラインで食べてる様なんて、見る気もしないし、食欲もそそられないよ、、
    コミックのおすすめとかいらないよ。
    リリコ夫婦の映画情報は面白いけど。

    あ。王様なブランチのことです。

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/22(月) 14:55:27 

    >>1
    もうテレビなんか見ないよ
    見てるのは高齢者だけw

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/22(月) 14:56:37 

    どうせ打ち合わせの時はスタッフと演者密になってんだろ?
    わざわざパフォーマンス的にリモートしなくて良いよwって思う

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/22(月) 14:57:01 

    NHKのごごナマに美保純さんは不要だと思う
    コメントが何一つ面白くない。子供だまし過ぎる

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/22(月) 14:57:14 

    ドラマは昔の再放送でも全然事足りることがわかった

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/22(月) 14:57:27 

    >>9
    ヒルナンデスのあの雰囲気見てて恥ずかしくなってくる…
    ロビー小峠とか。
    とにかく寒い。

    +134

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/22(月) 14:59:02 

    >>34
    CM出向やめればいいのにね
    興和とか特に

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/22(月) 15:00:03 

    今コロナだから仕方ないだろ!みたいな逆ギレの雑な作りの番組と、出来る限りの改善を重ねている番組とは差が生まれたと思う
    個人的にはやりたくなけりゃ無理してやらずに再放送したらいいのにと思う

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/22(月) 15:00:50 

    情報操作〜〜

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/22(月) 15:01:09 

    >>83
    NHKは昔の大河とかでいいのに

    麒麟が悪いって言ってるわけじゃないけど…今麒麟枠でやってるの見てたら
    普通に見たくなった

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/22(月) 15:02:40 

    リモートって、なんか会話が噛み合わなかったりするから見ていて疲れる。
    そのせいで、もともとつまらなかった番組がますますつまらなくなっただけ。

    +46

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/22(月) 15:02:49 

    他所様の飲み会を見ている気分
    コメントの内容自体が面白いか、専門的な意見でないと見ている意味がない

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/22(月) 15:03:20 

    今テレビ自体もネット動画に移行し始めてはいる
    テレビ購入するにあたって、ネット見るためにかなり力入れてることに気が付きました

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/22(月) 15:03:31 

    朝から晩まで安倍総理の任命責任は?
    何でこの国難に勝手にやめさせようとするの?
    ほかに誰がいると言うの?
    ムカつくからホント、テレビつけなくなった
    不愉快すぎてBGMにもならんわ

    +99

    -6

  • 93. 匿名 2020/06/22(月) 15:03:33 

    過去の放送の名シーンをピックアップするのはいいけど
    合間に出演者がリモートでコメントするところはいらない
    名シーンだけ映して最後に番宣CM流すだけでいいと思う

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/22(月) 15:05:09 

    地上波テレビの偏向報道なんて
    視聴者の生活に邪魔入れてるようなものだよね


    邪魔しかしないテレビって感じ

    +34

    -2

  • 95. 匿名 2020/06/22(月) 15:06:23 

    >>12

    音楽番組も是非!

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/22(月) 15:06:35 

    もっと映画の放送を増やして欲しかった。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/22(月) 15:07:01 

    >>24
    もしくは仕事が減った芸能人かも

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/22(月) 15:07:50 

    日テレが酷い

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/22(月) 15:08:28 

    再放送されてるドラマは面白いよ!人気の番組ばかり放送してくれてるおかげかな??
    むしろ、再放送ドラマだらけでいいよ。芸人のうるさい番組はいらない。特にさんまの番組は不愉快過ぎて嫌!!
    元々さんまはツバを飛ばしながら喋るからコロナの世の中ではみたくない。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/22(月) 15:09:08 

    元々つまらなかったけど、
    コロナ引きこもりで余計にテレビのつまらなさが際立っただけ。
    それに偏向報道すごすぎて、全く見なくなったわ。

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/22(月) 15:09:36 

    >>64
    それ。
    無理矢理仕事作ってやってるからますます面白くない。

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/22(月) 15:10:06 

    テレビはかなり前からずっとつまらないよ。歌番組では大人数グループの口パクばっかり。ドラマはストーリーも演技も安っぽい。CMはお遊戯会。ワイドショーは偏向報道。ニュースですら偏向報道。

    +58

    -3

  • 103. 匿名 2020/06/22(月) 15:11:22 

    >>98
    テレ朝は?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/22(月) 15:13:37 

    >>61
    衝撃でしたね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/22(月) 15:14:03 

    >>9
    前からなのかちょっとわからないけど、生放送でこんなの垂れ流していいの!?ってくらいお寒い会話ばっかりしてて、見ててしんどい…

    +98

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/22(月) 15:14:09 

    本当につまらない。
    昔の番組再放送したほうがマシかな。

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2020/06/22(月) 15:14:29 

    >>92
    一国の総理をマスコミが勝手に「解散の可能性もある」とか「総理の責任」とか評価を決めるのいい加減にして欲しい。必要な情報は流さないくせに。結果は衆院選でハッキリさせればいい。皆で投票行こう。

    +73

    -5

  • 108. 匿名 2020/06/22(月) 15:20:59 

    日本に住んでる一部の人間の利益のために大多数を犠牲にしすぎなので
    地上波は停波でもいいと思っている

    BSがあればどうにかなる

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/22(月) 15:21:30 

    >>26
    昨日の有吉eeeの有吉の背景がハシビロコウのお食事風景だったから、ハシビロコウが気になっちゃって仕方なかったよw

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/22(月) 15:21:53 

    情報番組「一方、お隣韓国では、、」

    ソレいらない

    +103

    -2

  • 111. 匿名 2020/06/22(月) 15:22:06 

    >>45
    NHKもすぐ韓流ゴリ押しじゃん。K-POPアイドルが世界中で大人気!!第〇次韓流ブームです!ばっかり。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/22(月) 15:23:14 

    >>107
    せめて記者会見はCM入れずに放送してほしいね
    芸能人のどうでもいい不倫謝罪会見は全力放送するくせに

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/22(月) 15:23:55 

    >>103
    ナスDは好きだよ。

    +3

    -8

  • 114. 匿名 2020/06/22(月) 15:24:07 

    朝のローカル番組もリモート出演ばかりで、井戸田と修作さんのやり合いと岸先生のおっさんのを聞いてもしょうがないでしょがなくなって、よりつまんなくなった。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/22(月) 15:24:44 

    再放送ドラマありがたいです
    むしろずっと見ていたい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/22(月) 15:24:55 

    手越の退職所をどう思うか、渡部の浮気をどう思うか、せいやをどう思うかを延々と芸能人が議論。電波の私物化やん。芸能人なんてどうでもいいのに。

    +69

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/22(月) 15:25:12 

    >>23
    テレ東はそのへん上手だよね。企画力ある。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/22(月) 15:25:19 

    電波少年見たい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/22(月) 15:25:53 

    >>1
    私はこのままいろんな再放送をやってもらいたい

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/22(月) 15:26:03 

    >>110
    Mステもすぐに韓国、韓国、、、

    +59

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/22(月) 15:27:23 

    本当に地上波みないでサブスクばっかりだよ。周りの子も小学生ですら地上波みてない。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/22(月) 15:27:25 

    外出自粛で視聴率取れると思いきや逆になってしまった
    令和のテレビがいかにつまらないかがバレた
    そして、ドラマの再放送や志村けんは視聴率取れる。
    YouTubeのほうが食い付く。皮肉なもんだよ
    スポンサーさんも考えた方が良い
    昔とはテレビの役割が変わったんですよ

    +56

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/22(月) 15:27:36 

    >>120
    MステとかCDTVってK-POPアイドルを紹介するとき必ず「世界中で大人気の」って付けるの気持ち悪い

    +62

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/22(月) 15:27:39 

    もともと最近のテレビが面白くない。
    バラエティ番組なくなったよね。
    めちゃイケ、はねトび、ワンナイ、ココリコミラクルタイプ等々、アラサーだけど子供の頃は面白い番組多かった。なんだかんだで毎週見てたしみんなの話題だったけど今ってゴールデンタイム、有吉かマツコか坂上とかばっかりで情報系?が多くて面白くない
    そりゃYouTuberが人気になるわって感じ

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/22(月) 15:29:17 

    >>88
    昔の大河見たらどの演者も圧倒的存在感と美しさと演技力でマジでうっとりした。

    今回の麒麟も面白いけど信長の重みが違すぎて比べられちゃうんじゃ?といらぬ心配をした

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/22(月) 15:30:33 

    >>68
    指原莉乃好きだよ。賢いし話しが上手いと思う。私はね。拉致問題で発言して注目浴びたけどテレビでは一切触れられないよね?

    +12

    -12

  • 127. 匿名 2020/06/22(月) 15:32:21 

    5時に夢中が電話出演とかリモートでつまらない…

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/22(月) 15:34:26 

    今回気づいたのは、いっぱいいるその他大勢的な出演者って
    リビングに飾る花みたいなもんで、とりあえず数揃えて飾り付けておくような存在だったんだなと思った。

    無くなっても全然問題無し。飾り方間違えるとただの鬱陶しい存在でしかない

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/22(月) 15:35:00 

    他の方もおっしゃってるとおり
    元々面白くない。

    テレビをつければ、
    クイズ番組ばかり、ドラマは再放送で
    面白いの合ったりするけど。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/22(月) 15:36:43 

    ニュースだけは民放見てたんだよね。
    そこにネクタイ締めたジャニーズやらお笑いやらが出だして。あーーーついに
    放送番組やニュースまでもがバラエティー化したんだなと。そもそも
    スポンサーありきの報道番組が偏りのないまともな報道なんでできないことに
    気づくべきでした。ニュースっぽい番組!という認識です。
    都知事候補の桜井さんなんてほとんど報道されないw

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/22(月) 15:38:17 

    >>130
    その昔ジャニーズがバラエティに進出してきた時点でテレビはもう終わってたんだよ
    ニュースまで進出してきた頃にはもう末期。

    +23

    -5

  • 132. 匿名 2020/06/22(月) 15:38:23 

    高齢者も見てるのは昔の時代劇の再放送だよ。
    今時代劇作らないもんね。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/22(月) 15:42:34 

    リモートつまらないよね。
    画質とか声とか聞き取りにくいし。たいしたこと言ってないし。
    何かの紹介とかなら一人で回せばいいのにと思っちゃう。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/22(月) 15:42:39 

    >>131
    ジャニーズはまだいい。

    アンミカがコメンテーター枠に収まっているのは全く理解できないわ

    +32

    -6

  • 135. 匿名 2020/06/22(月) 15:43:18 

    >>67
    アマゾンプライム500円なんてタダみたいなもんなのにそれすら払えない層なんてお察しだからなあ。
    テレビもやる気ないだろう。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/22(月) 15:43:47 

    >>129
    新しいクイズやバラエティが始まっても、映画や新番組の番宣ゲストが短期間に集中して出るからどの番組も似たような感じになって、そのゲストの俳優も見すぎて飽きてくる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/22(月) 15:43:52 

    >>23
    最近見始めたんで、昔の再編集とか面白いな
    昔は平和だったなーとしみじみ思う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/22(月) 15:48:56 

    >>20
    そこは俺たちひょうきん族でしょう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/22(月) 15:55:05 

    >>110
    今アメリカのKpopファンがやらかして問題なってるね。トランプの演説に申し込んだけど、当日行かなくてかなりの空席になったとか。もちろんテレビではその情報は流さずトランプの演説に人が少ないとしか言ってなかった。

    +37

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/22(月) 15:59:51 

    >>79
    ブランチはコジドライブの児嶋観るのが楽しい
    今はやってないから見てない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/22(月) 16:01:14 

    ニュース番組以外は再放送した方がいいよ
    そのニュースですらクソだけどな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/22(月) 16:01:15 

    >>134
    私もアンミカはいなくていいと思う

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/22(月) 16:01:53 

    テレビがつまらんのはコロナのせいじゃないだろ

    韓国ごり押しが始まったあたりからテレビは死んだ。
    どさくさに紛れて何でもかんでもコロナのせいにすんなよ。

    +59

    -2

  • 144. 匿名 2020/06/22(月) 16:03:20 

    >>26
    菊池風磨が上田くんに明智光秀って言われたやつね
    あれはウケたわww

    +7

    -5

  • 145. 匿名 2020/06/22(月) 16:15:52 

    背景黄緑なの忘れててスカート緑履いてきちゃったりして笑いも取れたりしてたけどね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/22(月) 16:19:50 

    >>142
    プラスつかない。

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2020/06/22(月) 16:23:10 

    つまらないのも多いけど、イッテQ!のライン風やりとりや、VS嵐のリモートダンス、auのアニメCMとかこの状況でも面白いアイデア考え出してすごいなぁって思うのもちょこちょこある
    ミタゾノさんのリモートドラマも面白かった
    あれは後々 円盤化されたり再放送された時に「あ~そう言えばコロナで色々大変だったよなぁ」ってなると思う

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2020/06/22(月) 16:23:24 

    >>111
    周りに好きな人いないのに、本当に流行ってるのか謎。

    +21

    -2

  • 149. 匿名 2020/06/22(月) 16:25:05 

    嵐の番組はリモートになってむしろ面白くなった笑笑

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2020/06/22(月) 16:36:34 

    >>37
    コロナのせいで?おかげで?コメンテーターもひな壇芸人も最少人数になった点は評価出来る。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/22(月) 16:36:53 

    リモートしてることをキャッキャ楽しんでる出演者たち(切れただの、遅れただの)を生暖かい目でみてます。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/22(月) 16:39:51 

    リモートだと、1人が喋ったらみんな黙らないとならないから前の様なガヤガヤ賑やかな雰囲気は伝わらないね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/22(月) 16:41:11 

    鉄腕ダッシュのリモートは結構面白かった
    撮り方とかその人によって全然違うね
    国分太一はすごくうまかった

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2020/06/22(月) 16:42:10 

    テレビってどっか海外の村って感じ
    リアル感や共感する事が一つもない

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/22(月) 16:42:26 

    毎日お昼は、いいともの再放送してほしい。

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2020/06/22(月) 16:43:27 

    始まったとたんコロナでロケとかの企画がぐずぐずになっちゃって
    あっという間に終わった芸人さん達の番組、予想通りで笑ってしまった。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/22(月) 16:43:57 

    本当に必要ないような賑やかしの芸人や華やかしの女の子もリモート出演させてもらってるのは優しい番組だなぁっと思って見てた
    マイナーだけどさま~リゾートの女の子とか

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/22(月) 16:44:11 

    タレントのおうち時間
    料理はじめました~
    おうちで出来るエクササイズの紹介♪


    飽きましたww

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/22(月) 16:46:11 

    今日のヒルナンデスなんて史上最高につまらなかったな、、

    ナンチャン、小ボケがますますスベりまくりで
    リモート先のメンディーに「ちょっと何言ってるかわかんないです笑」とか言われてるし

    5歳児でもわかるレベルの間違いさがしコーナーとか、いくらなんでも内容酷すぎ笑。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/22(月) 16:46:56 

    もともとつまらないのに、リモートしてまでやる意味ある?と思って余計つまらなく感じるから全く見なくなった
    でも昔のドラマの再放送は録画して楽しみに見てる
    SPECの一気見が今1番の楽しみ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:27 

    >>88
    大河は昔のも良いですよね。
    民放だと先日放送されたDr.コトーの1話だけですが、島の景色も綺麗だし物語があったかくて凄く感動しました。今じゃドローンですが、あの頃の空撮はヘリだからお金もかかってるな〜と感じました!

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/22(月) 16:52:29 

    コロナのせい?笑 安部が悪い日本が悪いって年中呪われてる左翼や韓国人みたいなバカな理屈。そういう人種がテレビや芸能界を汚染してるのか

    +32

    -2

  • 163. 匿名 2020/06/22(月) 16:54:54 

    NETFLIXに入会してしまった

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/22(月) 17:06:02 

    まるでコロナ前は面白かったみたいな言い方

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/22(月) 17:07:36 

    ワイドショーはリモートで問題ないけど
    バラエティー番組はつまらないし、画面が見にくいというか疲れる

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2020/06/22(月) 17:14:42 

    >>28
    最近また韓国推し増えてきたね
    小栗旬が居る事務所と業務提携したからBTSの推しが更に増えた印象がある

    +39

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/22(月) 17:15:17 

    コロナで女性が困窮し風俗にくることを楽しみにしてるとのたまう腐った認識の岡村を使い続けてるのでますますテレビやそれに出て楽して大金を稼ぐ芸能人が嫌になった。

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2020/06/22(月) 17:15:48 

    規制の厳しいTVよりも緩いYouTube観てる方よっぽど面白い。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2020/06/22(月) 17:18:07 

    >>31
    日本のドラマワンクール短くて一回見ないと話わかんなくなる 海外は長いからマンネリ化もするけど
    飽きない

    +0

    -10

  • 170. 匿名 2020/06/22(月) 17:19:45 

    ニュースと天気予報だけ見るけどニュースも本当なのか?
    しらけるから消したまま

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/22(月) 17:20:00 

    >>108
    ニュース番組日本人スタッフが追いやられたとガルで見たけど、その他の番組も日本人スタッフはBSの方に居るのかな?
    BSの方が面白い番組多いよね


    +16

    -2

  • 172. 匿名 2020/06/22(月) 17:23:08 

    アメトーク元々マンネリ気味だったけど、ここ2ヶ月くらい本気でつまらない。もう観ないかもレベルでつまらない。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2020/06/22(月) 17:24:22 

    私はアマプラ~
    海外ドラマ楽しい

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/22(月) 17:28:41 

    >>169
    韓国ドラマすぐ飽きるんだが、逆にダラダラ長すぎ

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/22(月) 17:35:51 

    >>155
    わかる!何気にいいとも→サイコロの流れで見るの好きだったのにな。意外な人がサイコロトークしてると見ちゃう!坂上忍見るならいいともの方がよかったなー。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/22(月) 17:46:57 

    >>29
    もうとっくに離れてるよね。それにコロナが止めを指した感じかな。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/22(月) 17:48:41 

    リモートは,変な間があくのが気持ち悪くって。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/22(月) 17:53:26 

    >>16
    東京はまだいいよね
    大阪なんて吉本帝国で埋もれてる面白い芸人もいるけどつまらない若手芸人とかも結構出てきて困る
    ローカル臭抜けてない上に面白くないから地獄
    そういうのに限って面白い番組に絡んできたりして
    分裂とかしないかなー
    吉本組と大阪吉本組と任侠吉本組みたいに
    そしたら影響力小さくなるのに

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2020/06/22(月) 18:03:28 

    リモート出演は画面に動きがないから眠くなる
    ラジオ見つめてる気分になるわ
    絵はいらない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/22(月) 18:07:40 

    笑点が迷走してひどいことになってた

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/06/22(月) 18:07:48 

    制作側の工夫を感じる番組も多いと思うけどなー。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/22(月) 18:30:19 

    テレビはタダなんだし向こうがPRしたいものを見る感覚なんじゃないの?
    私はそんなもの見たくないからサブスクで自分が見たいもの見るよ。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/22(月) 18:33:36 

    ただでさえワイプが大嫌いなのに、リモートでワイプだらけ
    もうテレビ業界の限界を感じる

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/22(月) 18:39:21 

    コロナ以前につまらないわ。

    ここ10年くらいは積極的に見てないかなー。

    音や画面がうるさく感じちゃう。

    NetflixやHulu、プライムビデオに入ってからはますます遠のいてる。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/22(月) 18:55:28 

    >>174
    韓国ドラマの枠減らしてほしい。地上波やBSまであるし多過ぎ。
    日本の名作ドラマや名作アニメは勿論、他の海外ドラマの方が見たい。過去の名作でもファッションも可愛いし俳優も美形。
    6割が「コロナ流行後のテレビつまらない」 テレワーク出演に違和感も

    +31

    -1

  • 186. 匿名 2020/06/22(月) 19:01:11 

    元々つまんなかったのをコロナのせいにするな!
    むしろ巣籠もりで視聴率は上がってたはずだか?

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2020/06/22(月) 19:05:37 

    ネットで話題の動画とかとっくに知ってる内容を放送するから

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/22(月) 19:12:04 

    やまとなでしこ再放送しろ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2020/06/22(月) 19:15:59 

    前からだよね。firestick買ってからネットテレビばかりだよ。
    ニュースはスマホで充分。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/22(月) 19:34:31 

    指原さんが実は賢くも面白くも無いって事が分かった。

    +11

    -3

  • 191. 匿名 2020/06/22(月) 19:34:33 

    全く面白くない
    前からだけど
    再放送の昔のドラマずっと流してくれてていいよ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/22(月) 19:35:39 

    >>10
    ラジオ好き!
    ラジコが出来てからますます便利になった

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/22(月) 19:42:09 

    >>185
    自分サブスク入って見ればいいじゃん。
    プライムなんてたった500円でタダ同然なんだし。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2020/06/22(月) 19:54:09 

    本当に見なくなった。
    芸能人とかコメンテーターに嫌悪感すごい

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/22(月) 19:55:32 

    芸人は人によっては面白くて流石って思った
    つまんない人もいるけど
    バラドルみたいな人は正直必要ない女子アナだけでいいのではと思う

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/22(月) 20:08:22 

    嘘ばっかり言ってるのがわかって余計に白けた。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/22(月) 20:34:14 

    >>1
    テレワーク芸能人の内輪だけ盛り上がり

    こちらは蚊帳の外

    つまんない!

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/22(月) 20:47:56 

    未公開シーンを大放送っていう裏事情がよく分かった

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/22(月) 20:52:07 

    >>171
    再放送も多いけどBSの方が質が高いのが多いよね

    地上波にも日本人スタッフはいると思うけど
    反日に都合の悪いことを放送すると、物凄い量のクレームが来るらしい
    後テレビ局内部にも脅迫してまで反日が社員として入り込んでいる
    さらには番組制作会社のスタッフにも入り込んでいるから、小物に反日を意味するものがちりばめられていたり。

    その繰り返しで今のようなヘンテコな地上波になった

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/22(月) 21:04:33 

    >>1
    何いってんだろ、ずっと前からつまらないでしょ。コロナのせいにしないで。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/22(月) 21:06:13 

    >>88
    分かる‼︎
    いま昔の大河をかいつまんで流してくれてるけど、俳優陣の重厚感がすごい‼︎
    今よりセットはショボいしストーリーだってわかってないのに、どの俳優も演技がすごくて見入ってしまう。
    昔の大河って凄かったんだなぁ。
    今の俳優となにがどう違うのか…

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/22(月) 21:07:37 

    ワイドショーと報道番組には不信感しかないよね。クルーズ船の時、外国からも日本のマスコミからも日本政府どんだけ叩かれたかわかってんのか?日本人を不安にしただけじゃん。

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/22(月) 21:13:09 

    >>155
    やめてよ、つまらなかった記憶を消してるの?

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2020/06/22(月) 21:15:56 

    >>116
    ワイドショーいらないよね。政治の事を取り上げてもどうせ偏ってるからやらなくていいし。

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/22(月) 21:18:46 

    音楽番組つまらない。
    これはコロナじゃなくて自分がBBAになってイマドキの曲がささらなくなったからかな…

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/22(月) 21:29:43 

    元々一部を除いてつまらない。しょうもないワイドショーとかほんとつまらない。むしろ再放送がおもしろい。
    と思って来たらみんなそう書いてた。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/22(月) 21:37:09 

    ノーマスクで低すぎる透明ボードの前でわーわー騒いでるバラエティー番組をみてるとコロナを軽視しすぎだろ…って不安になる。あと料理コーナーいらんわ。解説して飛沫とばしながら調理するな。作った本人が全部食べるならいいけど。

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2020/06/22(月) 21:47:52 

    >>185
    同感。私はインドとかアラブとかそのへんのドラマ見たい
    韓国なんか似たようなのばかりでつまらない

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/22(月) 22:11:41 

    >>31
    昭和のドラマは画質の悪さと映るもの全ての古臭さが邪魔して見る気になれないのよ

    +7

    -5

  • 210. 匿名 2020/06/22(月) 22:36:18 

    >>179
    リモートだと正面上半身ばっかりの絵になるから飽きるよね。
    素人が描いたマンガみたいな絵面になる。
    編集から「画面に動きがありません。構図を工夫しましょう。」ってダメ出しされるやつ。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/22(月) 22:39:48 

    ここ数ヵ月は毎日YouTubeばっかり見てる。
    私は素人さんの動画の方が親近感あるし面白い。
    あとは昔の番組も見てる。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/22(月) 22:45:59 

    コロナ不安でパニックになったのでネットを避け地上波を避けニュースを避けBSプレミアムばかり見てる
    結果火野正平に恋してしまった

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2020/06/22(月) 22:55:01 

    リモートで出演させる程必要ではない。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/22(月) 23:04:11 

    そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/22(月) 23:26:26 

    つまらないから見てないからなー
    だから何年も前のドラマの再放送とか嬉しいのに
    バラエティーなんかDVD発売しないくせにYouTubeの規制うるさいしちょっと前の見たことないやつ見れて楽しいよ
    なんか関ジャニ∞のメンバーが自分の家の中で○○なものは?ってそれぞれ持ってきて答え合わせしてたの面白かったよ
    あれはスタジオや普通の放送では見れない姿だしいいと思ったけど
    コメンテーターなんてリモートで十分じゃん

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2020/06/22(月) 23:28:04 

    >>1
    タレントがサボり過ぎ。スタッフが取材に行ったり素人のVTRをみて、タレントはコメントするだけ。「いや、お前らが現場いけよ!」っていつも思うわ。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/22(月) 23:29:03 

    >>116
    同感!こいつがいなくなれば自分に回ってくるとでも思っているのか、集団いじめを見せられている気分になる。

    それからNHKはニュースと天気予報と国会をずっとやっていればいいから受信料安くして!

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/22(月) 23:43:29 

    >>77

    今年で終わるからね

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/22(月) 23:47:40 

    >>1

    テレワーク出演で情報番組のコメンテーターはいらないと分かってしまった。
    専門家はともかく、芸能人・芸人・文化人のコメンテーターはマジでいらない。

    特にコロナの特集で芸能人・文化人は不要と分かってしまった。
    わざわざド素人の芸能人にテレワーク出演させてコロナの意見を聞いて馬鹿じゃないの。
    ド素人の芸能人や文化人に意見を聞くなら別の専門家を呼べばいいのに。
    換気に詳しい建築の専門家やマスク製造で繊維の専門家、生物学の専門家、殺菌で化学の専門家を呼べばいい。
    医療の専門家の話を元に別の専門家も入れて議論すれば建設的なコロナ対策になるのに。

    芸能人や文化人が一般人の代弁者のフリする時代は終了しました。

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/23(火) 01:24:59 

    >>47
    わかるよ。
    それにリモートだと、その6分割の画面の6人全員がこちらを見ているような感じになるじゃない?
    仕方がないのはわかるけど、6人の視線を常に浴びながら番組を見ているようで、落ち着かないし疲れる。

    同じ理由でリモートドラマも苦手。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/23(火) 01:27:09 

    タレントいらないって分かっちゃったよね

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/23(火) 01:32:18 

    テレビつけてリモート出演だと「ああ…そうだよな気をつけなきゃだもんな…コロナ…」ってなってなんか凹むから見なくなった
    もうニュース以外は昔のドラマとか映画とか一日中流してくれないかな
    猿の惑星一挙放送とか

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/23(火) 01:36:37 

    料理番組しか見てない。
    先生達がリモートでやってるけど、ある意味専門家だし、良い感じ。

    よく分からないタレントが、スタジオでうんうん頷いて中身の無いことや偉そうな感想文を言う番組は、その人達いなくても別に困らないし、アナウンサーが出来事だけ淡々と伝えたらいいと思う。
    逆に、ご意見番気取りの不快な方がいっぱいいるからもう番組で居なくてOK。

    俳優さんとかはドラマでまた活躍されてほしい。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/23(火) 02:10:49 

    テレビもやること無いんだろうね。全然知らないしつまらないのに、今人気の動画!ツイッターで話題!とかのものを紹介してると、ネタ切れなんだなーと思う。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/23(火) 02:58:26 

    >>82
    美保純が出てるから見たくても見れない
    5時に夢中も

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/23(火) 03:15:50 

    前からつまらない。
    むしろ無理してリモートしなくて良いから、昔の番組再放送とかでいい。
    例えば歌番組なら昔のヒットした曲を延々流してくれた方が良い。変なコメントとかワイプもいらない。
    ドラマは再放送してたけど、割と最近のドラマばかりだったから90年代くらいのが見たかった。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/23(火) 03:57:03 

    コロナで気持ちが落ち込んだりしてたからくだらない番組って必要だなって感じたけどリモートのちょっとした間とかがちょっと苦手。それが面白くなる人もいるけど。小峠がリモートになってすごくいいってのはほんとに感じた。
    あと芸人がYouTube進出して、やっぱりテレビで長い人ってすごいなあって思ったのが今田耕司。動画また増やしてほしいな。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/23(火) 04:46:47 

    テレビは洗脳機関だと思わせてくれたよ、テレビで持ち上げるものほど…日本人って本当に表面的なもので流されるなと思う。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/23(火) 05:44:02 

    ヒルナンデスとか、
    クソの役にも立たない芸能人のランキング
    「おしどり夫婦の芸能人といえば誰?」とかを
    リモートで芸能人達がギャーギャー言いながら当てるという 
    「これ…何が面白いの?」て真剣にビックリした。

    テレビ局の制作側の人、
    すごい良い大学でて、良い給料もらって
    なんでこんなもん作ってんの…と不思議に思ったよ。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/23(火) 07:55:59 

    >>1
    テレビなんて報道法4条を無視してテレビの願望ニュースなんだからつまらなくて当たり前。普段は仕事で忙しい人もテレビ特にワイドショーのおかしさに気付き始めたんでしょう。都知事選だって22人いるのに5人しか取り上げないし石垣市議が尖閣諸島について日本にとっていいことしてくれてもさっぱり取り上げないしトランプ&安倍下げにウンザリ。

    石垣市にふるさと納税しようかな。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/23(火) 08:31:30 

    内輪うけ重視のくだらないバラエティやクイズ
    医療、刑事ものばかりの代わり映えしないドラマ
    同じ事を繰り返し放送する偏向ワイドショー

    全部いらん

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/23(火) 08:38:39 

    散々書かれてるけど、コロナ前から
    テレビはつまらないよね。今は今で
    リモートもいらない番組ばかりだし。
    あと、ラジオでリモートはいらん。
    会話はラグでずれまくりだし、回線は何度も
    切れるしでめっちゃイライラしたわ。
    電話でいいでしょ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/23(火) 09:35:39 

    民放は視聴者の意向なんてどうでもいい
    視聴率は欲しいだろうけど

    テレビ局はスポンサーが一番大事
    このトピをスポンサーや広告代理店のトップに読ませたいね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/23(火) 10:07:45 

    >>95
    今はYouTubeで元気が出る歌や何故か聞きたくなる合唱曲(学生のテスト範囲でもあるんだろうけど)が1ヶ月前や2週間前、1日前とかにコメントもちょくちょく載ってる。

    愛は勝つ 栄光の架け橋 COSUMOS 命の歌、ジュピター それが大事、花は咲く、365歩のマーチ、上を向いて歩こうなどなど。政治については右左興味なし色々あるだろうけど元気が出る歌や元気になれる動画が再生回数伸びてるっぽい。毎日同じ人が同じ曲を聞くのもあるだろうけどね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/23(火) 10:12:53 

    ドラマは昔の再放送の方でいい、、、じゃなくて昔の方が良い!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/23(火) 10:13:57 

    >>232
    だね。
    声だけなのになんでリモート…

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/23(火) 10:42:13 

    芸能人ごときが1億とか貰い過ぎ。全部自由化して競争させよう。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/23(火) 11:22:05 

    >>225
    なんとなく中村うさぎさんと対立した理由が分かる気がする
    八方美人過ぎて面白くもないし保身が強すぎる

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/23(火) 11:23:30 

    >>208
    BSでトルコの王朝ドラマやってるよね
    見てないけど、面白そうだよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/23(火) 11:38:39 

    面白くなくしてるのはすぐにクレーム入れる人のせい
    1つ2つのクレームを気にするテレビ局のせい
    今は白だ黒だ黄色だって言ってなくてもクレーム…
    リモートも専門家に聞くためにリモートならわかるけど、タレントのリモートなんていらん〜密でこれないなら休みでいいよ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2020/06/23(火) 12:13:01 

    ダーウィンが来た!だけは観てます

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/06/23(火) 12:14:39 

    ただし韓流ドラマはイラン

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/23(火) 12:24:39 

    芸能人コメンテーターは要らない。何の知識もないから発言しないし何の為に居るんだ?面白い訳でもない。バーターでテレビに出てた芸能人は特に要らない存在。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/23(火) 12:25:57 

    司会と誰か一人居ればいいと思う。リモート出演要らん。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/23(火) 12:40:47 

    売れないタレントのホームビデオみたいなの見せられる確率高かったからしょーもなさハンパなかった
    「我が家では~」とかいって荒い画質とクソみたいな音質の映像で子供出してきて料理し始めたりして

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/23(火) 12:45:01 

    >>17
    リモートでもギャラ同じなのかな?
    クソつまんない仕事で、高い金もらえていいな!
    取って付けたみたいな心にも思ってない、番組の間に流れてる「医療従事者の方ありがとうございます。」
    みたいなコマーシャル。虫酸が走るわ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:06 

    >>238
    自分が一番かわいいから自分の身が守れればそれで、いいんだよ。
    あのババアは。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/23(火) 14:46:08 

    >>116
    ほんとそう、芸能人のニュース
    どうでもいい。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/23(火) 19:43:24 

    芸人が増えすぎて前からつまらなかったよ。どのチャンネル回しても芸人。比較的真面目な番組でも芸人おいて無駄にボケさせたり、言葉使いも下品で汚いしほんとにテレビ見なくなった。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/23(火) 20:05:53 

    >>116
    昔はスター(芸能人)は私生活を晒すのはタブーでSNSも無かったから、いったんスキャンダルが出ると人々は興味津々でその内容を知ろうとした。
    本人や関係者に突撃取材した芸能リポーターがテレビで報告するか、女性週刊誌の記事で報じられるのみ。
    もう今の時代はベールに包まれた私生活なんて死語だもの、テレビの芸能ネタは必要ないね。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/24(水) 09:07:02 

    >>116
    それが人気商売ってやつだからね。
    そこに言及するなら芸能人なんていらないと言うべき。
    公共の電波で不貞を働いたヤツや前科もんなんか見た
    くないんだよ。
    そこから消えてくれれば、誰も何とも思わない。知りよ
    うがないもの。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/24(水) 09:10:42 

    しらべぇの調査なんて信用できない。
    コロナ以前の放送に戻せという世論を形成させたい
    だけじゃないのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。