
プロ野球 来月10日から観客入れる方針 新型コロナ
225コメント2020/07/02(木) 16:44
-
1. 匿名 2020/06/22(月) 13:13:42
+13
-201
-
2. 匿名 2020/06/22(月) 13:14:07
やめなさいよ。+541
-25
-
3. 匿名 2020/06/22(月) 13:14:17
早くない?+467
-21
-
4. 匿名 2020/06/22(月) 13:14:36
思った以上に早いな+402
-11
-
5. 匿名 2020/06/22(月) 13:14:56
はやくない?+262
-12
-
6. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:10
少なくとも今年は行かないかな+291
-10
-
7. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:13
ミンナ何でもかんでも早いのよ
そんなんやるなら、甲子園
やりなさいよ。って話だよ+464
-38
-
8. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:14
今年中は無観客でいいよ+383
-13
-
9. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:23
まだ不安が残るよね。+143
-7
-
10. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:24
なんでいつも野球ばっかり?
最初の方も甲子園押し通そうとしてたよね+377
-29
-
11. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:45
いろいろ違うし実際関係ないかもしれないけど、甲子園球児たちも複雑よね。+131
-3
-
12. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:45
開幕したばっかでしょ?
まだ早くない?+198
-10
-
13. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:48
せめて秋まで待てよ+249
-13
-
14. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:48
プロ野球名物の各球団の応援団による熱の入った応援は当然無しだよね?
感染リスク高すぎるわ+126
-6
-
15. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:52
これOKしたら他もOKにしないといけなくなるんじゃない?+227
-5
-
16. 匿名 2020/06/22(月) 13:15:58
野球もサッカーも興味ない側からしたら正直やめてほしい。+195
-32
-
17. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:02
速攻出たね。「早い」って言葉がww
人数制限して、客席の間隔を空けてって対策するなら別に良いよ。+23
-41
-
18. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:09
年間シート持ってる人優先とか?ファンクラブ入ってる人とかかな+50
-5
-
19. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:21
10月かと思ったら来月なの?早いと思う+138
-2
-
20. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:23
>>15
その頃にはすでに大体のものがOKになっていってると思うよ+11
-7
-
21. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:35
無観客を条件に再開を許可してほしかった。+83
-7
-
22. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:40
ギャーギャー騒ぎながら見るの?
カラオケと変わらないじゃん+81
-13
-
23. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:42
応援とかヤジとかで飛沫が凄そう…+89
-4
-
24. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:57
>>7
いや無観客もう少し続けるべきだし
甲子園はましてダメだよ+155
-9
-
25. 匿名 2020/06/22(月) 13:16:59
夏の暑さがぬけてコロナ爆発的に流行るかもよ+47
-2
-
26. 匿名 2020/06/22(月) 13:17:32
再開してからの報道観て野球ってそんなに人気なんだと思った+3
-1
-
27. 匿名 2020/06/22(月) 13:17:35
東京ドームの周辺、ユニフォーム着た人だらけだったよ
球場内無観客ってだけで人集めてるよね+66
-2
-
28. 匿名 2020/06/22(月) 13:17:40
大声で応援するのはアリなの?ジェットコースターは母出したらいけないんでしょ?+23
-1
-
29. 匿名 2020/06/22(月) 13:17:41
>政府の方針では来月10日から入場者数の上限を5000人、または収容人数の半分程度以内のいずれか少ないほうで観客を入れて試合を行うことが認められています。
政府が観客入れてOKな方針を出してるんだね
+25
-1
-
30. 匿名 2020/06/22(月) 13:17:52
>>7
1試合ずつだけどやるよ。+2
-2
-
31. 匿名 2020/06/22(月) 13:18:16
大人しくマスクして間隔開けて座ってるなら無観客でいいよ+19
-3
-
32. 匿名 2020/06/22(月) 13:18:31
今の"応援団の演奏はなくて静かだけど解説は聴こえる"スタイルが結構好きだから、もうちょっとやってほしいんだけどな。
応援団はいつから入れるんだろう。+2
-1
-
33. 匿名 2020/06/22(月) 13:18:34
クラスター多発の予感。+67
-3
-
34. 匿名 2020/06/22(月) 13:18:34
応援団は無しで+17
-1
-
35. 匿名 2020/06/22(月) 13:18:51
>>31
5000人入れるだけで収益が全然違うでしょ+33
-1
-
36. 匿名 2020/06/22(月) 13:19:05
>>28
なんで母って打っちゃったんだろう。声です。+34
-1
-
37. 匿名 2020/06/22(月) 13:19:12
甲子園球児だって我慢したんだから、大人だってもう少し我慢しようよ!プロなんだしさ。+103
-22
-
38. 匿名 2020/06/22(月) 13:19:14
>>20
選抜高校野球の交流試合も見れるのかな+0
-4
-
39. 匿名 2020/06/22(月) 13:19:41
>>10
Jリーグの方が先に観客入れることを決定しているし
Jリーグも日本プロ野球と同じく7月10日に
観客入れることをお互い連絡し合って決定したよ
なのに、プロ野球だけしか取り上げないところに野球叩きさせたい
ガルちゃん運営の意図が見えて透けるな
野球叩きトピばかり立つし+90
-15
-
40. 匿名 2020/06/22(月) 13:19:52
早い早い早い+13
-1
-
41. 匿名 2020/06/22(月) 13:19:56
>>37
仕事と部活は全然違うでしょ+41
-11
-
42. 匿名 2020/06/22(月) 13:20:11
野球だけ特別扱いされる感じ嫌いだわー+17
-18
-
43. 匿名 2020/06/22(月) 13:20:12
>>15
Jリーグも来月10日からお客入れるらしいです+39
-3
-
44. 匿名 2020/06/22(月) 13:20:19
入場時に厚労省アプリ入れてるか確認するのかな+6
-0
-
45. 匿名 2020/06/22(月) 13:20:27
チケット争奪戦が始まるね+6
-0
-
46. 匿名 2020/06/22(月) 13:20:52
野球観戦ってかなり大声出すよね+14
-0
-
47. 匿名 2020/06/22(月) 13:21:55
球場の外でわいわい言ってる人間を球場内に閉じ込める
良いじゃん
ほっとけばこいつらあちこちで騒ぐから
実際球場周辺の居酒屋凄いから+7
-2
-
48. 匿名 2020/06/22(月) 13:22:00
ここに何でもかんでも早いって書き込むタイプの人達って極端だよね。
現実で未だにそんな事言ってる人達見かけた事ないわ。
それに、すでに色々出歩いてる人達の中にもガルちゃん民って絶対いるよ。+8
-21
-
49. 匿名 2020/06/22(月) 13:22:19
>>1の記事は
Jリーグと日本プロ野球が同時に観客入れる方針を決めたって記事なのに
Jリーグは除いて、日本プロ野球のみでトピを立てているのはなぜ?
+27
-0
-
50. 匿名 2020/06/22(月) 13:22:38
>>33
野球場やドームって行った事ないの?くじでチケット当たったから行ったけどとんでもないデカさだよ。+5
-8
-
51. 匿名 2020/06/22(月) 13:22:48
大丈夫?+2
-1
-
52. 匿名 2020/06/22(月) 13:23:05
>>49
ほんとそれ
野球をたたかせる気満々だよね
+36
-2
-
53. 匿名 2020/06/22(月) 13:23:14
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金やな+4
-15
-
54. 匿名 2020/06/22(月) 13:23:37
来月はさすがに早すぎる!+20
-1
-
55. 匿名 2020/06/22(月) 13:23:46
球場内で対策万全でも帰りの電車が密だよ。通勤の満員電車なら話す人はいないけど、イベント帰りの人達って興奮状態とアルコール入ってるのもあってうるさいもん。+22
-1
-
56. 匿名 2020/06/22(月) 13:23:53
応援団はどうするんだろう
かなり感染リスク高いけど+6
-1
-
57. 匿名 2020/06/22(月) 13:24:01
海外で、観客を入れた大会を開催してテニス選手がコロナ感染してたよ
まだやめた方がいいと思うジョコビッチ発案チャリティー大会に参加のディミトロフが新型コロナウイルス陽性で大会は中止に : スポーツ報知hochi.news男子テニス世界ランク19位のグリゴル・ディミトロフ(28)=ブルガリア=は21日、自身のインスタグラムで新型コロナウイルスに感染したことを報告した。黒いマスクをつけた姿を投稿。「検査で陽性反応が出た
+30
-1
-
58. 匿名 2020/06/22(月) 13:24:01
ちょっとでも入れないと無観客だとお金にならないもんね。ビジネスだし、しょうがないと思う。
+7
-2
-
59. 匿名 2020/06/22(月) 13:24:04
>>53
そりゃ今の世の中それで成り立ってるんだからそうなるでしょ。+20
-3
-
60. 匿名 2020/06/22(月) 13:24:35
球場の座席間隔って狭いよね。
苦手だった(地方は行った事ないけど)。
隣りと離れてるなら見やすそう。
+6
-0
-
61. 匿名 2020/06/22(月) 13:25:29
まだ早いって言ってる人はこのまま何もしなければコロナが収まるとでも思ってるんだろうか+11
-14
-
62. 匿名 2020/06/22(月) 13:25:33
いつまでもジッとしてられない
追跡システム作られて移動も解除されて大丈夫だから始めるんですよね+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/22(月) 13:25:43
風船を飛ばすタイプの球団はどうするんだろ。
飛沫祭り。+5
-2
-
64. 匿名 2020/06/22(月) 13:25:43
外野のちんどん屋みたいなのを入れなかったらみんな静かに見るでしょ+1
-0
-
65. 匿名 2020/06/22(月) 13:27:22
>>37
プロ野球は商売なんだから高校野球とは訳が違うよ
まあ私は甲子園も別にやって良いと思うけどね+39
-9
-
66. 匿名 2020/06/22(月) 13:28:04
>>10
>>1の記事をちゃんと読んで
Jリーグとプロ野球の合同会議で決まったんだよ
プロ野球だけじゃなくてJリーグも同じ日に観客を入れることが決まった
>>1の記事のどこをどう読んだら、野球だけ特別扱いになるんだか
トピタイに釣られ過ぎ+38
-1
-
67. 匿名 2020/06/22(月) 13:28:14
>>17
野球観戦って何人かで来てつまみ買ってシェアしたりってのが醍醐味だから対策徹底するほど盛り上がらないけどね
風船は禁止して全然いいと思う+19
-0
-
68. 匿名 2020/06/22(月) 13:28:21
>>1
人数制限で見るとそんなに問題はなさそうだけど、しばらくは行かないかな・・・+5
-0
-
69. 匿名 2020/06/22(月) 13:28:24
ドームなんてすごい空気こもってそうww+7
-3
-
70. 匿名 2020/06/22(月) 13:28:59
気が早すぎると思う
大切な選手たちだけじゃなくファンの命もかかってる。いくら観客席の間隔を開けたり消毒したり、大声での声援を控えるとかなんらかの対策をするとしてもいろんな場所から集まってきたたくさんの人たちがら長時間同じ空間に止まることも集まることも、全員が帰宅するときに公共交通機関が大混雑することも全てがハイリスクすぎてまだまだ来月では実現不可能だと思います。
+9
-8
-
71. 匿名 2020/06/22(月) 13:29:12
フォークに映った小栗旬+3
-0
-
72. 匿名 2020/06/22(月) 13:29:36
>>63
ジェット風船は禁止だろうね
あれだけでもかなりの売上だから損失は大きいけど仕方ない+14
-0
-
73. 匿名 2020/06/22(月) 13:29:58
>>61
何も考えてないよ
所謂自粛警察というやつだよ
勝手に自粛してれば良いだけなのに、押しつけてくるから嫌いだわ+16
-3
-
74. 匿名 2020/06/22(月) 13:30:14
>>71
スレ間違えた。切腹します+0
-0
-
75. 匿名 2020/06/22(月) 13:30:29
>>70
公共交通機関なんてすでに満員電車+12
-0
-
76. 匿名 2020/06/22(月) 13:30:54
>>28
ダメでしょうね
応援歌は歌えないし、無言でタオル回して無言で傘振って、無言でスクワットして、無言でジャンプ。
こんなんでも、楽しいのかしら?
家で見てる方が楽しめると思うけど+17
-2
-
77. 匿名 2020/06/22(月) 13:30:58
収容人数の半分なら。それでも、かなりの数だね。+3
-0
-
78. 匿名 2020/06/22(月) 13:31:54
今年は無観客でやりなよ。+10
-2
-
79. 匿名 2020/06/22(月) 13:33:00
今年くらい我慢して無観客でやれよ。
スポーツ無くなるわけでもないのに+11
-4
-
80. 匿名 2020/06/22(月) 13:33:07
>>76
絶対大声出す人いるしこんな状況でも行く!って人は感染上等なんでしょう。+10
-0
-
81. 匿名 2020/06/22(月) 13:33:10
通勤の満員電車とかの方がよほど危険だと思うけどね
もうカラオケや、夜のお店とかも再開されているし、感染リスクから考えたらそっちの方がリスク大きいでしょ
+4
-0
-
82. 匿名 2020/06/22(月) 13:34:38
トピタイ悪意ないか?
トピタイだけ見たら、野球だけが観客入れるみたいじゃんか。
記事読まないでコメする人に野球叩かせる気満々だね。+35
-1
-
83. 匿名 2020/06/22(月) 13:34:41
色々解禁されたけどコロナが消えたわけではないことを忘れてる人多いよね。+7
-0
-
84. 匿名 2020/06/22(月) 13:35:22
>>18
あとは球団の所属してる都道府県民限定とか、ビジターはしばらく封鎖の可能性もありそうな気がする(遠征民多いから)
+19
-0
-
85. 匿名 2020/06/22(月) 13:36:10
球場に行けなくても、テレビ置いてる居酒屋で応援するのに騒ぐから一緒だよ。
球場のほうが安心かも。+4
-0
-
86. 匿名 2020/06/22(月) 13:37:01
野球に関わってる大人って、我慢ができない人が多いんだね。こんかいのコロナ騒動でよくわかった。
他のスポーツが潔く中止にしたり世間に歩調合わせてても野球はする気満々だったし。
高校野球もプロ野球も身勝手が過ぎる。+8
-15
-
87. 匿名 2020/06/22(月) 13:37:27
>>76
うーん、選手がそこにいる臨場感があると断然面白いから⋯⋯
(私は危険厨だからコロナが完全終息するまで行かないけど!)+12
-0
-
88. 匿名 2020/06/22(月) 13:37:38
野球って何か…特別なの?
+7
-5
-
89. 匿名 2020/06/22(月) 13:38:11
USJは8日から再開して今日で2週間
徐々に観客を増やすならいいんじゃないかなUSJ、8日再開…ジェットコースター“絶叫控えて”、お化け屋敷はソーシャルディスタンスgirlschannel.netUSJ、8日再開…ジェットコースター“絶叫控えて”、お化け屋敷はソーシャルディスタンス “絶叫してはいけないジェットコースター”と同様に注目されているのがお化け屋敷のソーシャルディスタンス。ガイドラインではお化け役は「できる限り離れて」とのスタンスだ。距...
+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/22(月) 13:38:29
スポーツ的には、野球よりサッカーのほうがリスク高そう。ずーっと走って接触もあるし。
でも、検査してやるんだろうから、問題無いにしても観客はどこに感染者が居るかわからないよね。
観客も検査するの?それはないか。+5
-1
-
91. 匿名 2020/06/22(月) 13:38:44
>>88
経済規模がぜんぜん違う+8
-0
-
92. 匿名 2020/06/22(月) 13:38:59
ヒートアップして叫んでツバ飛ばしちゃうのダメなんじゃないの。入退場の時間差、お酒禁止とかはできそうだけどそれでも早い。1つ突破したらしばらく様子見るをなんでしないんだろう。+3
-1
-
93. 匿名 2020/06/22(月) 13:39:27
>>63
あれコロナ以前から汚いからなくなってほしいと思ってた!+12
-0
-
94. 匿名 2020/06/22(月) 13:39:36
巨人の坂本どうなったん?そういえば。+1
-0
-
95. 匿名 2020/06/22(月) 13:39:46
>>86
Jリーグも客入れること既に決まってるってよ+15
-0
-
96. 匿名 2020/06/22(月) 13:40:08
>>94
とっくに快復して試合に出てるよ+7
-0
-
97. 匿名 2020/06/22(月) 13:40:37
>>94
試合、出てたよ。完全復帰です。+7
-0
-
98. 匿名 2020/06/22(月) 13:40:39
>>86
記事読んでからコメントして+10
-2
-
99. 匿名 2020/06/22(月) 13:45:00
やめて!
旦那、絶対行くわー
生ビールばっかり飲んで酔っ払っいだから大声出しまくるわ+3
-1
-
100. 匿名 2020/06/22(月) 13:45:00
なんでこんなにコロナを甘くみてるんだろう。
観客が静かに黙って見てると思ってるの?スポーツ観戦だよ?大声で応援するに決まってるじゃん!マスクしながらおとなしく観るの?そんな事できるわけない!+14
-4
-
101. 匿名 2020/06/22(月) 13:45:16
>>88
サッカーより何より、やはり日本を代表するスポーツなのでは?ある意味、先陣を切らないと、他が続けない。+8
-4
-
102. 匿名 2020/06/22(月) 13:46:11
健康よりお金なんだろね
わかるけど、早いよ。+4
-6
-
103. 匿名 2020/06/22(月) 13:46:26
>>99
お酒とか食べ物は売らないんじゃない?+9
-0
-
104. 匿名 2020/06/22(月) 13:47:29
野球とサッカーがOKなら他の競技やライブもいいじゃんね+6
-0
-
105. 匿名 2020/06/22(月) 13:47:53
野球もサッカーも観客来させなくても新しい方法で儲ける手が沢山ありそうなのにね
上の老害達頭固すぎ
どちらにせよこの観客数じゃ大幅マイナスだろうし、選手の年俸がどうなるのか、解雇増えるのかは気になる
うちの親ホークスファンクラブ入ってるけど、今年は生観戦諦めてるよ
+6
-0
-
106. 匿名 2020/06/22(月) 13:48:21
>>44
しなさそうだわー。
USJも推奨レベルに留めてるし。+6
-0
-
107. 匿名 2020/06/22(月) 13:48:58
>>49
甲子園中止トピがのびて味をしめたからとか?+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/22(月) 13:49:48
>>100
抗体検査から考えると死亡率0.02%くらいだからね+3
-0
-
109. 匿名 2020/06/22(月) 13:50:12
甲子園やってあげれば良かったのに…+6
-0
-
110. 匿名 2020/06/22(月) 13:50:42
職場の人が絶対に応援に行くから嫌だなー
行かないでとも言えないし+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/22(月) 13:50:58
>>3
まだ感染者出てるしむしろ増えてるのにね。
これで県をまたぐ移動しまくって観客の中でクラスターとか出たらどうするつもりなんだろ。
+23
-1
-
112. 匿名 2020/06/22(月) 13:51:50
病床数余裕があるうちはこのまま解放ムードでしょ+1
-0
-
113. 匿名 2020/06/22(月) 13:52:15
>>48
いや、早いと思う+3
-0
-
114. 匿名 2020/06/22(月) 13:53:19
いつやっても早いって言われるなら早いほうが経済的に得だよ+8
-1
-
115. 匿名 2020/06/22(月) 13:53:28
>>50
隣や前後の間隔は狭いよ
黙って観ているわけでもないしね+4
-0
-
116. 匿名 2020/06/22(月) 13:54:14
>>111
前、そういうコメントしたら、
どうにもならないでしょ、って言われたw
野球観戦の為に感染者増えてもそのままやり続けるのでは?
応援で居酒屋などで盛り上がって感染者増えても、もうそのままなのかもね。+12
-0
-
117. 匿名 2020/06/22(月) 13:55:13
>>61
でも、また感染者が増え続けている今決断しなくても‥とは思う+12
-2
-
118. 匿名 2020/06/22(月) 13:55:56
>>117
今はPCR検査の敷居がかなり下がってるからね+0
-1
-
119. 匿名 2020/06/22(月) 13:56:11
>>1
今県外に行く人がだいぶ増えて、2週間、3週間先にどうなるか分からない矢先にこれ!?
ドームだけで対策徹底しても、そこに行くまでにバスや電車は結構な密になるよね!?
そんなに早くしなくても良いんじゃないの?
+8
-1
-
120. 匿名 2020/06/22(月) 13:56:28
>>101
だからJリーグも同時に観客入れることが決まったし
こういう叩かせるようなコメントやめて
野球アンチの良いネタになるだけでしょ+12
-0
-
121. 匿名 2020/06/22(月) 13:56:54
>>33
私は良く西武ドームに行くんだけどコロナに関しては西武ドームが勝ち組かもw+8
-1
-
122. 匿名 2020/06/22(月) 13:57:00
>>118
東京はそうみたいだけど。
+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/22(月) 13:57:44
これ観客同士で感染者出そう。
検温とかしても、無症状だっているんだし…+1
-0
-
124. 匿名 2020/06/22(月) 13:57:46
終息してないんだけど+7
-0
-
125. 匿名 2020/06/22(月) 13:57:47
>>118
じゃあ感染者数は増えてないって事?+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/22(月) 13:58:00
隣の人と席を開けるとかフェイスシールド付けるとか対策するのかな
野球に限らず無客だと赤字続きで経営が成り立たないところも多いだろうし
+7
-0
-
127. 匿名 2020/06/22(月) 13:59:01
>>125
総数はわからないけど無症状患者の割合がかなり高くなってるよ+4
-0
-
128. 匿名 2020/06/22(月) 13:59:17
毎年ホームは9割観戦しに行ってたけど今年は行かないつもり。そのかわりグッズとか買って応援するよ!+6
-0
-
129. 匿名 2020/06/22(月) 14:00:27
なんで最近急に野球アンチ増えたの?
甲子園どうこうあたりから>>10みたいな毎回野球だけ特別~コメントが投稿されて
プラス付いてるけど
実際はJリーグも同日なわけだから全然特別扱いなわけでもないのにね
過去3年は特定のトピでしか野球叩かれていなかった気がするけど
ここ1年で不自然なほど野球アンチが急増してる気がする+22
-3
-
130. 匿名 2020/06/22(月) 14:00:58
>>116
横だけど私も正直球場より周辺の方が問題だと思う、特に居酒屋
ファンが集まる居酒屋とか絶対あるし皆飲食中だからマスクなしで野球談義で盛り上がるんだもんね
語りだしたらすぐ熱くなっちゃうだろうし、中には近くの席の人とケンカ始めるバカもいるくらい野球バカってほんとバカなのもいるから…
+8
-1
-
131. 匿名 2020/06/22(月) 14:01:29
>>129
実際は野球だけじゃなくて何かが緩和されるってトピにかならずまだ早いって打ち込みに行ってるだけなんでしょ+1
-1
-
132. 匿名 2020/06/22(月) 14:02:45
まあ、無観客試合だと儲からないだろうしグッズも売れないだろうし、気持ちは分かるが身構えるな+3
-0
-
133. 匿名 2020/06/22(月) 14:03:21
>>121
西武は埼玉メットライフドームよね
半屋外で風が通り抜けるのがいいね+8
-0
-
134. 匿名 2020/06/22(月) 14:04:45
>>130
そうですね。今はまだ、開幕したばかりだけど終盤になれば盛り上がりがすごいじゃん。
街や駅だって球団のユニーホーム来た人がよく歩いてるし。球場に行けない分、そういうお店が盛り上がっていくと思うよ。+2
-0
-
135. 匿名 2020/06/22(月) 14:06:25
>>89
8日に早速行ってきて2週間経ちました。
元気です。+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/22(月) 14:06:27
屋外のスタジアムで何席か開けて座るところからはじめて、ゆっくりゆっくり緩和していってほしい。ドームに行くのはまだ怖い。+5
-1
-
137. 匿名 2020/06/22(月) 14:06:59
>>134
対策してる球場のほうが安心かもね。+0
-0
-
138. 匿名 2020/06/22(月) 14:08:30
>>137
そう思う
球場内ではマスクしたままだし間隔も空けるだろうし
+5
-0
-
139. 匿名 2020/06/22(月) 14:08:58
>>103
持ち込みも禁止してほしい+1
-1
-
140. 匿名 2020/06/22(月) 14:09:21
応援団みたいのなしならいいんじゃない
サッカーもそうだけど何で歌うのかわからない+1
-0
-
141. 匿名 2020/06/22(月) 14:09:26
無観客→観客1割、2割って時間かけながら増やして行った方がいいと思う
再開急いでコロナ拡大するより焦らずいこうよ
+4
-0
-
142. 匿名 2020/06/22(月) 14:10:23
声援飛ばすには口を開ける必要があるよね。まずくないか?+0
-0
-
143. 匿名 2020/06/22(月) 14:11:25
>>133
そうそう、いつも「ドームっていうか屋根付きねww」ってバカにされてたけどコロナ対策としては有利よねあれ
めちゃくちゃ風通るよ
まあ、そのおかげで暑いんだけどね…その辺の対策は十分にして欲しいなあ
ただでさえ暑いのに皆マスクして行くことになるんだし
+5
-0
-
144. 匿名 2020/06/22(月) 14:11:31
もう0に抑える方針を諦めてコロナと付き合っていくってことになったんだから当然こういう方向に行くよ+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/22(月) 14:12:07
>>130
ほんとね。野球ファンに限らずだけど、スポーツの熱狂的なファンって喧嘩とか始まること多い・・・
昔スポーツバーで働いてたから、本当熱狂的なファンはやばい+2
-0
-
146. 匿名 2020/06/22(月) 14:12:49
>>121
あの盆地型の、夏は蒸し風呂のような自称ドームwwライオンズファンじゃなきゃ耐えられないww+9
-0
-
147. 匿名 2020/06/22(月) 14:13:56
某球場と同じ線の駅を利用しているんだけど、試合のある日は当たり前だけど、物凄く電車が混むんだよね。
基礎疾患がある身としては本当に泣きたいわ…+3
-0
-
148. 匿名 2020/06/22(月) 14:14:08
>>145
居酒屋はいまだ!という感じで売上欲しいだろうしね。+3
-0
-
149. 匿名 2020/06/22(月) 14:14:43
>>76
シュールだな……
喜びたいけど素直に喜べないのも辛い……無観客でもチャンテとか流してくれてるから臨場感はまだあるし!
行けないからたくさんテレビで放送してくれたらうれしいなぁ…+4
-0
-
150. 匿名 2020/06/22(月) 14:15:27
>>147
わかる〜、同感です。
すごいんだよ、球団のTシャツとかメガホンとか持った人達が混むんだよね…+3
-0
-
151. 匿名 2020/06/22(月) 14:18:28
専門家は、肯定する人を選んだ。+3
-0
-
152. 匿名 2020/06/22(月) 14:18:48
今の時期に何もできないならもう一生何もできないでしょ。賛成だわ。
どうせ冬にまた流行るんだから今のうちに経済回さないと地獄でしょ。+14
-3
-
153. 匿名 2020/06/22(月) 14:19:40
プロ野球より、高校野球が見たいんです!+5
-13
-
154. 匿名 2020/06/22(月) 14:28:40
私ならマスクしてビールも飲めずおとなしく観戦するなんて無理だわ。+10
-1
-
155. 匿名 2020/06/22(月) 14:29:08
例年、野球開幕すると人出が増えるからね、
経済回さないといけないし、対策した上で観客入れなきゃいけないのは仕方ないと言われればそうなのかもね。
どこの県か、チケット買うのも大変で犯罪起きたり、野球ファンが多いのは確かだしね。+5
-0
-
156. 匿名 2020/06/22(月) 14:31:44
>>154
うん、マスクして飲食も出来ない、声出すのも遠慮しないといけないなら
家で涼しくビール飲みながらテレビ観たほうがいいわ。+9
-1
-
157. 匿名 2020/06/22(月) 14:33:55
>>13
秋ではシーズン終わっちゃうよ+11
-0
-
158. 匿名 2020/06/22(月) 14:35:47
ガル民って、野球ファン少ないイメージ+2
-7
-
159. 匿名 2020/06/22(月) 14:40:04
>>63
ポンプみたいなのも販売したらいいのにね
それか風船売ってる場所で、空気入れも設置してれば良いけど
面倒だからってみんな口で膨らませるだろうな
やっぱり禁止でいいよ+5
-0
-
160. 匿名 2020/06/22(月) 14:41:03
>>158
トピ立ってるよね、〇〇ファン集合って。
県にもよるのかもね。+1
-0
-
161. 匿名 2020/06/22(月) 14:41:29
>>130
西武球場の周りは中華料理店一軒しかないぞ+1
-0
-
162. 匿名 2020/06/22(月) 14:41:45
>>20
そろそろコンサートもやりそうだよね+6
-0
-
163. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:35
甲子園中止にしたのにな、、
色々矛盾してない?+2
-5
-
164. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:14
>>121
西武ファンで良かったと心から思うねw
梅雨は涼しいし、雨は凌げるから雨天中止はないし+6
-0
-
165. 匿名 2020/06/22(月) 14:46:25
年内はこういうの辞めればいいのに。
何で無理矢理元に戻そうとするのかな?
数字に反比例してるし、数字に合わせて行動すればいいのに。+8
-0
-
166. 匿名 2020/06/22(月) 14:46:56
>>163
甲子園は責任者が日和っただけでしょ。
なにかあったときに大人が責任とりたくないだけ。日本より特段酷い欧州で既にサッカー始まってる時点で日本も割り切って始めないと意味がない。+5
-4
-
167. 匿名 2020/06/22(月) 14:47:35
>>160
カープのトピよく見かけるわ、ファンが、多いんだろうな。+6
-1
-
168. 匿名 2020/06/22(月) 14:53:23
5000人での収益か。値段は高くする?
7回で帰らないといけない割引チケットで帰り道の混雑を回避する?とか。歌舞伎の幕見?みたいな感じのチケットとか?
と、なんとか観客が入れて収益があがるアホなことを先日からずっと考えています。ただのファンで見に行くつもりもなければ、なんの権限もないんだけどね。
いい案はないかなー。+0
-0
-
169. 匿名 2020/06/22(月) 14:56:52
静かになんて観戦するわけないし、絶対増えるよねコロナ患者。かかるのは勝手だけどうつされるのがほんとうにいや+15
-0
-
170. 匿名 2020/06/22(月) 15:00:24
自粛やソーシャルディスタンスは意味なかった、映画もマッサージも止める必要無かったとか大阪の専門家会議で言ってる先生がいるからね、それって結果論でしょう?空気感染しないからマスクも要らないらしいよ、手だけ15秒洗えばいいんだって、その先生曰く。その流れかね急に何でも解禁ムードに
感染爆発したらどう言い訳するんだろー+5
-0
-
171. 匿名 2020/06/22(月) 15:04:13
じゃあボートレースとかもはやく観客いれてほしい。なんで野球ばっかり。+4
-2
-
172. 匿名 2020/06/22(月) 15:11:27
野球場の5000人なんて超がらがらだよ+9
-0
-
173. 匿名 2020/06/22(月) 15:16:51
なんでも金かよ
最低だな+1
-7
-
174. 匿名 2020/06/22(月) 15:20:29
とりあえず野球で客入れしないと
ドームライブとかイベント関係を再開できないのかもね+7
-0
-
175. 匿名 2020/06/22(月) 15:23:03
最悪。旦那含め義実家が野球大好き。私と娘は今年は少なくとも最低限の外出で行こうと思ってるのに、旦那が義実家と内緒で野球行きそう。私が気をつけてるの知ってても義実家も誘ってきそう。+3
-7
-
176. 匿名 2020/06/22(月) 15:28:30
やめようよ。まだ早いよー。何かさ先週末から皆色々出かけてるけど、不安じゃないのかなーって思う。+5
-4
-
177. 匿名 2020/06/22(月) 15:35:56
年間指定席持ってる人が優先だろうけど
間隔空けたらバックネット裏から遠くなりそうだね
同じ金額払ってるのにって揉めそう+6
-0
-
178. 匿名 2020/06/22(月) 15:41:45
尚甲子園
+1
-0
-
179. 匿名 2020/06/22(月) 15:47:58
今年用に準備してた無料配布品とかどうするんだろうと思ってたところ。+2
-0
-
180. 匿名 2020/06/22(月) 15:53:14
球場のバイトさんたち
もう他のバイト行ってるんじゃない?+1
-0
-
181. 匿名 2020/06/22(月) 15:59:25
>>174
あとは、だれが、ドームイベントを解禁するかだよね。+3
-0
-
182. 匿名 2020/06/22(月) 16:01:19
>>172
昭和時代のパリーグみたいだね+5
-0
-
183. 匿名 2020/06/22(月) 16:02:36
嬉しいなぁー。自分が行けるわけではないんだけどね。
野球とかヨーロッパサッカーの中継を昨日もずーと見てた。
少しずつでいいから、対策して進んでいってほしい!
+2
-1
-
184. 匿名 2020/06/22(月) 16:04:04
>>1
一瞬10月に見えてシーズン終盤やCSと日本シリーズだけ観客入れるのかと思った+0
-1
-
185. 匿名 2020/06/22(月) 16:04:29
>>181
LDHトピあったよ+0
-0
-
186. 匿名 2020/06/22(月) 16:18:03
>>181
野球もだろうけどチケットの販売方法が難しそう+1
-0
-
187. 匿名 2020/06/22(月) 16:22:32
>>153
もう受験に頭切りかえてるんで+2
-0
-
188. 匿名 2020/06/22(月) 16:41:06
球団も運営しなくちゃいけないからね。
そりゃ巨人とかお金持ってる球団はいいけど、広島は株式会社広島東洋カープでしょ?
選手の年棒払えるのかなって、他球団ファンだけど心配してる。
私も球場には行きたくないけど、運営出来るようにお金は払いたい…グッズ買ってるけど、使わないのもあるし…
ファンクラブ会員(年会費8000円以上)、年間シート持ってる人限定、超厳しい観戦ルール設定して、それでも行きたい人は行けばいいと思う。
+5
-0
-
189. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:22
お酒を飲みながら静かに観る現地観戦もなかなか貴重だからやってみたい。
贔屓球団ファンの性格的にルール守ってくれそうだし。
凄く偏見なのだけれど、阪神ファンとか黙って観戦できるのかな、思わずやじ飛ばしてしまうとかありそうよね+7
-0
-
190. 匿名 2020/06/22(月) 17:26:33
>>63
ジェット風船も鳴り物の応援もハイタッチもだめじゃなかった?+3
-0
-
191. 匿名 2020/06/22(月) 17:45:31
応援歌を歌ったり、ヤジ飛ばしたり、飛沫感染スゴいじゃん。+2
-0
-
192. 匿名 2020/06/22(月) 17:46:32
>>129
マスコミが野球をゴリ押しするから
みんな楽しみにしていました!とか
してねーよ!って感じ。実際は人気ないのに
あるように見せかける所が野球の悪いところ+4
-5
-
193. 匿名 2020/06/22(月) 17:48:26
>>189
それは偏見でしょう。それなら野球ファンが
大抵デブってイメージがあるわ
野球選手自体もブクブク太ってるし
+7
-1
-
194. 匿名 2020/06/22(月) 18:01:15
暑くてマスクしない人もいるだろうから、また感染者1日に100人超えしてくるんじゃあ。夏は開放的な気分になって気をつけないようになるよ、きっと。+5
-0
-
195. 匿名 2020/06/22(月) 18:20:49
>>180
アルコール禁止とかになりそうだよね。
観客は入れてもいろいろ制限はあるよ。+3
-0
-
196. 匿名 2020/06/22(月) 18:22:02
>>161
今は最強の球場かも!屋根もあいてるし!+1
-0
-
197. 匿名 2020/06/22(月) 18:22:28
>>1
急いてるなー
甲子園どーしてなくなったんだっけ笑+3
-0
-
198. 匿名 2020/06/22(月) 18:23:25
なら、笑点も観客入れられるのかな?+2
-0
-
199. 匿名 2020/06/22(月) 18:25:13
いや、まだやめなよ! そんな金稼ぎたいの?+3
-3
-
200. 匿名 2020/06/22(月) 18:38:45
観客が入れば甲子園の暖かい応援で精神的に安定したボアはホームランを打つはず+1
-0
-
201. 匿名 2020/06/22(月) 18:44:29
最低!+3
-2
-
202. 匿名 2020/06/22(月) 18:59:08
プロ野球が大嫌いになりました+4
-9
-
203. 匿名 2020/06/22(月) 19:18:14
絶対阻止すべき+3
-4
-
204. 匿名 2020/06/22(月) 19:33:01
>>189
飲食は厳しそうじゃないかな
お酒は特に
+5
-0
-
205. 匿名 2020/06/22(月) 19:55:43
>>200
第25代バースの再来ね。+1
-0
-
206. 匿名 2020/06/22(月) 19:56:41
早くない?大丈夫なの?
マツダスタジアムがある広島県民としては、人が集まるの怖いわ
他県からもいるだろうし+4
-2
-
207. 匿名 2020/06/22(月) 21:13:39
なんで?
意味わからん…そんなんだったら、甲子園もインハイもやらせてよ‼️なんでプロ野球だけいいの?どうせお金絡んでるからでしょ…。もともとあまり好きじゃないのに、大嫌いになりそうです。でも野球好きの友達が、SNSで『観戦行きたい!』とか呟いてた。ますますイミフ、、、+1
-6
-
208. 匿名 2020/06/22(月) 21:34:47
>>130
コロナまったく関係ないけど表参道のおしゃれなカフェに全身つば九郎グッズで身を固めたカップルが来店してめっちゃくちゃ浮いてたなあ+0
-2
-
209. 匿名 2020/06/22(月) 21:35:55
>>206
マツダなんか開幕からパブリックビューイングして大ブーイングくらってたじゃん。挙句顎マスクで興奮するカープ女子がニュースで映されてた+4
-1
-
210. 匿名 2020/06/22(月) 22:57:37
野球ファンだけどやめてほしい
観客入れるなら、10人座れるところに1人くらいのレベルにしてほしい+6
-0
-
211. 匿名 2020/06/22(月) 23:10:56
>>10
ちゃんとニュースみたらいいのにね
+2
-1
-
212. 匿名 2020/06/22(月) 23:20:34
>>164
でもさ、山賊打線でわーーー!ってなって、
投手陣崩れてあああーーってなるの繰り返しだから飛沫の点では負け組かもよ?
でも、早くメットライフドーム行きたいね!+4
-0
-
213. 匿名 2020/06/22(月) 23:23:19
>>146
糸井とかバンクの外人(名前忘れた)も熱中症になるのに、ファンは滅多に倒れないんだから、ライオンズファン強いよね笑っ
+2
-0
-
214. 匿名 2020/06/22(月) 23:25:58
>>161
ファミマが密にならないか心配。。ただでさえいつも並ぶのに、今シーズンは食べ物売らないみたいだから…
+2
-0
-
215. 匿名 2020/06/23(火) 00:32:03
ぼっち観戦してた身としては、球場に5000人ってガラガラだし、ゆっくり見れるし、今シーズンだけだと思ったら行きたい。
+0
-0
-
216. 匿名 2020/06/23(火) 01:06:41
関東は無理じゃない?+1
-0
-
217. 匿名 2020/06/23(火) 04:27:01
相撲も観客入れるみたいな話聞いた
第二波が冬前に来そうで恐怖でしかない+1
-0
-
218. 匿名 2020/06/23(火) 08:21:21
>>2
クラスタァーー!!+0
-1
-
219. 匿名 2020/06/23(火) 08:47:44
>>207
甲子園もインハイもまず地方大会やらなきゃいけないし、地方大会前に練習期間だってある
練習するはずだった期間は休校してたし、学校再開して部活もOKな時期から練習始めて地区大会やって全国大会ってなったら、今年は夏休み短縮の絡みもあって超過密日程なるよ
5月まで自粛やってた時点でもう甲子園もインハイも日程的に開催は無理でしょ+0
-0
-
220. 匿名 2020/06/23(火) 11:45:29
>>103
ビールの売り子は出さないかもしれないけど、売店での販売はしそうな気がする
そうしないと売り上げが…ってなりそうだし、なんだかんだそうなると思う
けど、タイミング的にマスク外して食べている時にホームランなんか打たれちゃうとやっぱり盛り上がっちゃうよね…
やっぱり基本の飲食は禁止かな(水分補給程度は可で)+0
-0
-
221. 匿名 2020/06/23(火) 11:50:05
他も動き出してるよ東京ディズニーランド・シー 来月1日営業再開へ 約4か月ぶりgirlschannel.net東京ディズニーランド・シー 来月1日営業再開へ 約4か月ぶり 東京ディズニーランド・シー 来月1日営業再開へ 約4か月ぶり | NHKニュース【NHK】新型コロナウイルスの影響で休業を続けてきた東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、来月1日から営業を再開する...
+0
-0
-
222. 匿名 2020/06/23(火) 16:16:48
>>10
そら、年間2600万人の動員がある
日本最大の興業イベントだもん。特別だよ。
でも、最初は50%だよね。
広がり方からすると満員電車乗ってるだけじゃ罹らないようだから
外で、飲食販売なし、従来の応援スタイルを変えるらしいけど。
野球ばっかりって言うよりは、
外が多く、会場の広いサッカーと野球から初めて、
様子を見ながらジャンルを広げてくのが順番としていいでしょうよ。
マスク着用義務と荷物検査と並んで熱検査はされそうだね。
会場的にはドームは大丈夫かっていう話だわね。+0
-0
-
223. 匿名 2020/06/24(水) 10:26:43
ジョコビッチがクラスター製造したでしょ。被害増える前に辞めるべき
お客も飲み歩くでしょ+0
-0
-
224. 匿名 2020/06/24(水) 15:26:17
頼むからやめてくれ+0
-0
-
225. 匿名 2020/07/02(木) 16:44:37
一気にクラスタ出来そう
私も今年は球場行かないな、やっぱり怖いよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
プロ野球とサッカーJリーグが新型コロナウイルスの対応策を協議する「対策連絡会議」が開かれ、プロ野球の斉藤惇コミッショナーは来月10日から観客を入れる方針を示しました。対策連絡会議はオンラインで開かれ、プロ野球やJリーグの代表者などが感染症の専門家から意見を聞きました。この中で専門家から、社会全体の経済活動などが再開したことを踏まえ、感染対策を取りながら観客を入れて試合を行ってもよいという見解が示されました。