-
1. 匿名 2020/06/21(日) 23:21:52
現在、木造アパートに住んでいますが
上の足音が酷いです。
引っ越したいのですが、いきなり転勤のある仕事のため
引っ越したあとすぐ転勤になる可能性を考えると、引っ越し代もバカにならないため躊躇してます。
ちなみに大家さん、管理会社から注意してもらいましたが
最初だけマシになりますがすぐに酷くなります。
また、上の住人は春から変わったのですが
前の住人のときは気になりませんてました。
木造アパートの方は、足音などの騒音どうですか?
結局は人なんですかね?+116
-2
-
2. 匿名 2020/06/21(日) 23:22:23
人だな+147
-2
-
3. 匿名 2020/06/21(日) 23:23:22
マンションでも響いてたよ
どんな歩き方したらこんな響くんだってぐらい
夜中にドスンドスン+213
-0
-
4. 匿名 2020/06/21(日) 23:23:28
ここ見てると分譲マンションでも子供の足音に悩んでる人いるよね+155
-0
-
5. 匿名 2020/06/21(日) 23:23:44
+47
-0
-
6. 匿名 2020/06/21(日) 23:23:51
木造に住んどいてそれはちょっと
足音はある程度仕方ない+28
-51
-
7. 匿名 2020/06/21(日) 23:24:23
かなり足音が響く歩き方する人いるよね+181
-1
-
8. 匿名 2020/06/21(日) 23:25:28
気を使い静かにするほどはするけど しない馬鹿は本当にしないからな 夜中中演歌歌ってたジジィ+81
-4
-
9. 匿名 2020/06/21(日) 23:25:37
普通に生活してるんじゃダメなんだよね。なるべく音を立てないように意識しながら暮らさないと、足音は響く。その上の住人はそういう意識もてないタイプだろうね。+151
-1
-
10. 匿名 2020/06/21(日) 23:26:30
騒音は終わりがないからね。
今日も明日もずーっとうるさい。
どうしてもダメなら手紙書いてみたらどうかな。
ティッシュ取る音も聞こえてますよとかいって。
意識改革させることが必要。+31
-11
-
11. 匿名 2020/06/21(日) 23:26:50
新築の木造三階建てアパートに住んでる。
めちゃめちゃ上の階からガタゴト生活音が響いて、我慢できずに直接注意しに行ったら、掃除機かけてた音だった。
足音もうるさいんだけど、掃除機くらいでこんなに響くなら、我慢するしかないと思った。+111
-3
-
12. 匿名 2020/06/21(日) 23:26:51
>>1
結局は人だから引っ越すか何回も注意してもらうしかないかも+38
-1
-
13. 匿名 2020/06/21(日) 23:28:13
うちは一軒家だけど道路族がひどい+31
-7
-
14. 匿名 2020/06/21(日) 23:28:37
私、前住んでたアパートが木造だった
転勤族で越してきて、上階の物音に夫婦二人してノイローゼになって、3カ月で引っ越した
会社の契約で決めた物件だったから、引っ越す旨を相談した所、会社負担で引っ越せることになった
ちょっとした物音だってはじめは甘く見てたけど、絶え間なく続くとほんと気が狂うって思い知った+145
-2
-
15. 匿名 2020/06/21(日) 23:28:37
ウチは隣の人が足音すごいです。以前は女の人が住んでてそのときは足音も生活音も全然聞こえなかったんですが男の人が引っ越してきてからは何するにも時間帯関係なく音がうるさくて寝れなくて凄く苦痛です+102
-1
-
16. 匿名 2020/06/21(日) 23:29:05
うち鉄筋コンクリートだけど上の階の人の歩く音すごいよ
たまにミシミシってきしむ音もする。
たぶん思いきりカカトから重心かけて歩いてるだな+97
-0
-
17. 匿名 2020/06/21(日) 23:29:06
あんまり注意しすぎても、わざと音立てる頭おかしい人もいるから難しい+103
-0
-
18. 匿名 2020/06/21(日) 23:30:02
となりの音楽とテレビの音がうるさい
ひどい時は夜中の2時くらいまで聞こえてる
寝れねーよ😡+45
-3
-
19. 匿名 2020/06/21(日) 23:30:05
>>1
女性だとわりと静か。
男性だと結構うるさい。
大柄か、小柄か。
単身か、カップルか。
そんな感じです。
+94
-6
-
20. 匿名 2020/06/21(日) 23:31:22
貧乏は辛いね。+16
-28
-
21. 匿名 2020/06/21(日) 23:31:48
貧乏人?
なんか悲しいね+6
-32
-
22. 匿名 2020/06/21(日) 23:31:53
自粛のときなんて最悪だったよ!!!+59
-1
-
23. 匿名 2020/06/21(日) 23:32:13
夜中に模様替え?ってくらいバタバタする人が上
警察呼んだよ+81
-2
-
24. 匿名 2020/06/21(日) 23:33:14
大○建託のメゾネットタイプは酷い
夜は耳栓しないと眠れない+77
-1
-
25. 匿名 2020/06/21(日) 23:33:58
上階の足音や物音なんて集合住宅につきものだから
諦めてるよ、子供いない家庭でもうるさい時あるし
住人がワザとやってるとかじゃないなら
生活音の一部として割り切って生活してる
それが無理なら平屋の貸家とか一番上の部屋とか探して借りるしかないよ
昔、住んでた木造は上階のおっさんのイビキとオナラまで聞こえるアパートだったけど、精神壊すこともイライラする事もなく3年住みましたw
+54
-10
-
26. 匿名 2020/06/21(日) 23:34:31
人によるよ。木造でも鉄筋でもうるさいヤツはうるさい!マンションでもアパートでも、本当に人によって。
マンションでもピンキリだからね。
それまで本当にいいところに引っ越したなぁ。って思ってても、上のは人が変わった途端に騒音マンションに成り下がる+72
-0
-
27. 匿名 2020/06/21(日) 23:37:34
>>24
床ってクッションフロア?+10
-2
-
28. 匿名 2020/06/21(日) 23:37:46
得体の知れない小さな虫に悩まされる+9
-1
-
29. 匿名 2020/06/21(日) 23:39:38
前に住んでたマンション、鉄筋だったけど、隣に越してきた中東系の外人男が、夜にベランダに出て電話してたのがまじでうるさかった。向こうの人って声が野太くて響くんだよね。なぜわざわざ毎度ベランダに出て話してたのか知らんけど、本当イラついたわ。+73
-3
-
30. 匿名 2020/06/21(日) 23:41:10
納得いかないけど音が気になる方が引っ越すしかないと思う
私は独身一人暮らしで貧乏だから二十歳で木造アパートで一人暮らしを7年やって最近やっと鉄筋コンクリートの分譲マンションに引っ越せたけどもっとはやく引っ越しておけば良かったと思う。民度も違う。ゴミ置き場も荒れてないし。+60
-3
-
31. 匿名 2020/06/21(日) 23:42:21
学生時代アパートの二階に住んでた子がエクササイズか知らないけどいきなりジャンプしだして引いた+34
-1
-
32. 匿名 2020/06/21(日) 23:45:58
新築の木造に引っ越したけど今は木造の方が作りがしっかりしてるからいいよって建築家の友達が言ってたから信じて引っ越した。結果、かなりいい(笑)隣、横、上の階の人の音全く聞こえない。+9
-9
-
33. 匿名 2020/06/21(日) 23:48:34
おならまで聞こえます……
たぶん私の方がしてるから聞かれてる。。+46
-0
-
34. 匿名 2020/06/21(日) 23:48:52
木造アパートだけど
下の人のいびきがうるさすぎて…
話声とかは聞こえないのに
いびきは聞こえるので
相当大きい音なんだと思います。
生理現象なので管理会社にも
言うに言えず…+36
-1
-
35. 匿名 2020/06/21(日) 23:49:20
人ですよね。
うちの上も前の人は音するけど、うるさっ!とかならなかった。
でも今の人は、一年生と幼稚園の男兄弟が走り回るわ跳ぶわで電気落ちてくるんじゃないかと思う。
ほんとノイローゼになりそう。
子供だから仕方ないけど、、
私も幼稚園の男の子いるから色々わかるけど、うちの上に限っては親の質。
親の足跡もほんとにすごい音だし、ベランダのお布団からジャージャーに水が滴ってくるレベルだから。
下階のこと何も考えてない証拠。
いつどうやってわかってもらおうか早数ヶ月考えてるわ。
ごめんなさいつい愚痴ってしまった。
簡単に引越しなんか出来ないですよね、、
管理会社は忠告の張り紙だけで何もしてくれないって聞くし。
直接言いに行った人とかってそのあとどうやって接してるのか、、
そんな気まずいことになる勇気がない、、、+30
-2
-
36. 匿名 2020/06/21(日) 23:53:20
>>1
木造は特に響くよね。
+32
-0
-
37. 匿名 2020/06/21(日) 23:53:26
>>33
うちは普段のおならは聞こえないけど、お腹壊したっぽい音はトイレの位置からたま~に聞こえる。
隣はきれいなOLさん。隣の人に下痢の音聞かれるのやだ。+29
-1
-
38. 匿名 2020/06/21(日) 23:58:12
>>1
はい。物件の構造関係ないですが、木造&鉄骨>鉄筋コンクリートかな~、どちらにせよ住人の質が悪ければどの物件も響きます。
足音は、歩き方に問題があるので老若男女体型、関係ありません。
もうね、辛いよ。足音は。+31
-0
-
39. 匿名 2020/06/21(日) 23:59:35
大家「上の部屋注意してくれと言われたけど、2年前から空き部屋なんだよなあ…」+27
-0
-
40. 匿名 2020/06/21(日) 23:59:42
人だよ
かかとで歩く人だと気になる+21
-0
-
41. 匿名 2020/06/21(日) 23:59:58
>>24
メゾネットって2階も自分たちで使うタイプじゃん。自分たちがうるさいってこと?+16
-9
-
42. 匿名 2020/06/22(月) 00:01:04
+22
-0
-
43. 匿名 2020/06/22(月) 00:02:34
木造だろうと鉄筋コンクリートのマンションだろうと、どんな人が住んでるかや建物の構造によって騒音問題はどの物件でもありえる。木造アパートは上の足音とか隣の声とかけっこう響いてしまうから騒音で悩む確率はやっぱり鉄筋コンクリートよりは高い。でも、木造アパートはその分家賃が安いから仕方ない。いい環境を手に入れるには、それ相応のお金がかかるからね。嫌ならお金貯めて引っ越すしかない。+14
-2
-
44. 匿名 2020/06/22(月) 00:03:12
>>1
自分が下な分マシだよ。
全部聞こえるもん。
上の生活音。
耳栓してる+7
-4
-
45. 匿名 2020/06/22(月) 00:04:35
昔、新卒で首都圏の不動産管理会社で働いてたときの話。
めちゃくちゃ熱血漢の先輩がいた。ある日、とある物件で夜中だけやたら物音が酷いと連絡が入り、その先輩はそのアパートの空き室に泊まり込み、騒音がしたときに直接部屋の住人に口頭注意しようと2泊したみたいだが、何故かその時は騒音が出ず、その代わりに空き部屋に得体の知れない人が出入りしてるって苦情が来た。+37
-0
-
46. 匿名 2020/06/22(月) 00:06:15
>>38
防音設備の鉄筋コンクリートだけど、2歳児の女の子の足音が、深夜で55デシベルまで行きます。
警察や管理会社に注意して貰ったら、逆恨み?か酷くなってわざとなのかドォォーン!70デシベルまでいきました。昼間だったらまた違うと思いますが。
木造は更に響くと思うのでお辛いですよね。
私も引っ越すしかないのかなと考えてます。
+22
-2
-
47. 匿名 2020/06/22(月) 00:06:59
>>11
直接はまじやめな、めんどくさくなるから+62
-0
-
48. 匿名 2020/06/22(月) 00:06:59
真上の部屋に2歳児連れたシングルマザーが引っ越して来た時は毎日部屋で工事でもしてるのかって位うるさかった。これだけ音が筒抜けなら下の音も聞こえるよなって思って大声で「うるせー」って怒鳴ったら聞こえたみたいでその瞬間は静かになった。子連れなら木造アパートの2階に引っ越しちゃダメ。騒音トラブルになるのも分かる。+38
-5
-
49. 匿名 2020/06/22(月) 00:07:29
家族向けアパートの1階に1人で住んでる人がいます。
足音気になるならなぜ1階に住んでいるのか疑問です。
2階か単身向けのアパートを選べばいいのに思います。+10
-21
-
50. 匿名 2020/06/22(月) 00:08:10
>>39
真下より、斜め下の方に大きく響いてる可能性が!
うちはそう…+17
-0
-
51. 匿名 2020/06/22(月) 00:09:30
>>16
鉄筋コンクリートでも壁はモルタルだったりする。鉄骨鉄筋コンクリートなら壁内に筋交いになった鉄骨を固定するために壁の内部もコンクリートで作られる。要は壁の素材次第。+17
-1
-
52. 匿名 2020/06/22(月) 00:13:04
私が仕事で昼たまにテレビ会議するから、
深夜にテレビでうるさくされても苦情言いにくい+5
-0
-
53. 匿名 2020/06/22(月) 00:13:15
壁が薄いのかなんだったかだけど、隣が夜中毎日っていうほどAV見ててその音筒抜け&自作の歌
頭おかしくなりそうで管理会社に苦情言っても、他からは出てないからって私が神経質過ぎっぽい扱い受けて引っ越したよ。
腹立つ+42
-1
-
54. 匿名 2020/06/22(月) 00:14:34
ノイズキャンセリングのヘッドホンかイヤホンと、
ホワイトノイズを出す機械?を買うか考えてる
でもちゃんとしたやつだと高いわ…+19
-0
-
55. 匿名 2020/06/22(月) 00:14:43
新築最上階角部屋だけど斜め下の音まで聞こえるよ
施工会社、床のコンクリ詰め、壁の防音素材有無、近所の民度、そこそこ高い家賃、間取りまで確認したけど木造は本当に筒抜けだね
鉄筋でも住人がうるさいと意味ない
引っ越し歴10回以上だけど住人の当たり外れと管理会社が重要だと悟った+38
-0
-
56. 匿名 2020/06/22(月) 00:15:10
>>24
そこのアパートの騒音は耳栓しても無理。振動が身体に直に来る。+26
-0
-
57. 匿名 2020/06/22(月) 00:17:55
木造アパート二階に住んでます。
うちも足音等で迷惑掛けてるだろうから言わないけど、下の人の声や生活音めちゃめちゃ聞こえます。
音がこれほど上に響くとは。
+26
-2
-
58. 匿名 2020/06/22(月) 00:18:36
隣のおっさんのベッドから夜中落ちるドカンって音が響いてビビる‥ ベッドに寝るな!! 寝そう悪すぎる+19
-0
-
59. 匿名 2020/06/22(月) 00:21:04
>>41
一階が玄関で内階段使って2階が住居になる造りの事を言ってるのかなと思う。築10年以内の大東建託はほとんどがこの造り。
外階段で2階に行く古いタイプと両方住んだ事あるけど、外階段の方と内階段の方は音の響きが全く違う。
内階段の造りは普通の一軒家の1階2階と変わらないほぼ筒抜けだけど、2階の人はそれに気付いてない。+19
-1
-
60. 匿名 2020/06/22(月) 00:25:40
>>1
あったあった。独身男が入居したとき。柔道の練習しているぐらいの音をたてることがあり、私は普段生活音とか話し声とかは誰かいる安心感に変換できるので気にしないのだけど、こいつの時は管理会社に連絡した。住居人同士で話し合いは強引時はタブーだからね。でも全然だめ。しばらくするとまた元に戻るのでいい加減頭に来て、管理会社に一度見にこい、録音したら聞くのかとか捲し立て、最後に「これが続くなら私は上の人を刺しに行くけど、いいんですよね?あなた方が動かないなら私が動くわ。そこ承認してもらいたい。」と低い声で言ったら上の人3日後に引っ越したわ。私が本気で切れた瞬間でした。足音くらいでは切れないけど、バッタンバッタン、何してたんだろ。+24
-8
-
61. 匿名 2020/06/22(月) 00:30:20
今、上の人の足音がずんずんしてます
マンションですが、隣の女は夜中の3時頃から掃除をはじめたりして、ゴツゴツ響きます
次は一軒家を借りるかなと思うものの、BBQや道路族に悩まされそうだし、結局は人次第+26
-1
-
62. 匿名 2020/06/22(月) 00:59:00
テレビうるさいからこっちも音楽で対抗したら逆効果だった笑+4
-0
-
63. 匿名 2020/06/22(月) 01:04:04
スリッパの音がパッタンパッタンうるさい!
夜中3時とかにずっとパッタンパッタン聞こえた時は目が覚めてイライラした+6
-0
-
64. 匿名 2020/06/22(月) 01:07:33
夜中にお隣さんからあえぎ声がきこえます。しかもベッドの音がギシギシとリアルにリズミカルにきこえるのでイッたんだとかわかるので気持ち悪いです...
+30
-0
-
65. 匿名 2020/06/22(月) 01:09:12
>>24
うちは、2階だけど耳栓なんて必要になった事ないわ。苦情も貰ったことも出たことも無い。
皆じゃあ、静かに生活してくれてるのかな?+16
-0
-
66. 匿名 2020/06/22(月) 01:14:12
>>59
大東建託側からしたら、階段とかの掃除しなくていいから楽だもんね。
うちは積水ハウスのまさにこのタイプの2階に住んでる。
騒音はかなり気を付けてるつもりだけどこれからさらに気をつけるね。+13
-0
-
67. 匿名 2020/06/22(月) 01:23:17
>>20
え?なんで?+3
-2
-
68. 匿名 2020/06/22(月) 02:00:37
鉄筋コンクリートでもすごいのに…
木造だと本当上階の足音、目覚まし音、喘ぎ声等(アエギッラ)は凄まじいんだろうなぁ、、、+14
-0
-
69. 匿名 2020/06/22(月) 04:29:50
>>11
掃除機自体の音は生活音だけど、掃除機のかけ方や足音(他にはドアの開閉や声)は気を付けられるところなのに「生活音だから」で片付けられちゃうのがモヤる。
他人に囲まれて生活してるんだから、配慮して生活するのは当たり前だと思う。+10
-0
-
70. 匿名 2020/06/22(月) 04:59:23
>>46
それに加えて同じ設計だからか上の洗濯機や浴室乾燥の音タイミング悪く風呂時間重なるとダダ漏れです
すっごい響く
某◯建託です←ほとんど木造壁薄で有名な不動産です+12
-0
-
71. 匿名 2020/06/22(月) 05:49:31
>>1
体型にもよるよ!男性でも静かにしてくれる人いるけど上の階かなりの巨体の女性なんだけど、凄いよ!仕方がないかなって思ってる。+6
-0
-
72. 匿名 2020/06/22(月) 05:50:12
>>16
うちも鉄筋コンクリートです。鉄筋コンクリートでこんなに響くなら木造だともっと凄いんだろうなって思ってます。
とはいえ上に住む人によるんですよね。
騒音一家の後に来た人は、いるの?ってくらい普段は静かです。たまに深夜に家具を動かすような不思議な音がするくらいです。+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/22(月) 05:52:21
>>17
それやられました。仕返しなのか私しかいない時間帯を狙って物凄い音を連続で立てられて、管理会社は何もしてくれないから110番したら110番やり返されたり。部屋の中をジャンプするようなスゴい音がしたと言えば、もっと上の階のせいにしたり…
最後になぜかうちを加害者扱いしてお金を要求してきましたよ。
仕返しするやつは本当にやばいです。。。+13
-0
-
74. 匿名 2020/06/22(月) 06:42:31
もはや木造アパートを選んだのが失敗よね+5
-3
-
75. 匿名 2020/06/22(月) 06:49:22
>>59
そのタイプのアパートは下の音も上に筒抜け。一階で子どもが走れば二階で走ってるような臨場感だし、家族で話してる会話の内容まで聞こえたりするよ。+12
-0
-
76. 匿名 2020/06/22(月) 06:49:44
>>22
うちも!
隣がカップルで同棲してるんだけど、自粛中朝から音楽かけて重低音響かせるわ毎日友達呼んで宅飲みして大騒ぎするわでイライラしっぱなしだった
アホの似た者カップルだから何回通報しても同じだったし
+13
-0
-
77. 匿名 2020/06/22(月) 06:54:57
>>17
すごい騒音出してるのに「やってません。うちは被害者です。」とのたまう騒音主もいるよね。
録画して証拠をつきつけたら、「その音が響いてるとは思わなかった」と言ってたけど、わざとやってるのバレバレ。
その後、逆ギレでキチガイ行為を何ヶ月も繰り返してくるし、わざと騒音出す人は頭の病気だと思う。
あんな女が子ども二人も育ててるから、あいつのガキは犯罪予備軍だわ。+17
-0
-
78. 匿名 2020/06/22(月) 06:58:13
>>65
一日中騒音を出す騒音主がいなければ大東のアパートでも大丈夫でしょ。一人暮らしの人とか寝に帰ってるだけだったりするし。+10
-2
-
79. 匿名 2020/06/22(月) 07:05:42
>>4
戸建てでも子どもの足音や奇声で悩んでる人もいるし、戸建てでも騒音殺人あるから難しいね
+16
-0
-
80. 匿名 2020/06/22(月) 07:43:46
みんな家の壁薄過ぎじゃない…?+2
-7
-
81. 匿名 2020/06/22(月) 08:20:07
>>1
私は子どもいない夫婦、3階建て木造の2階に5年以上住んでるけど下の小さい子ども達は元気なのが聞こえるよ(最初は夜泣きだった)。毎日兄妹喧嘩して、お母さんが怒ってるわ。上は変則時間で働いている人?で夜中の足音から色んな音が、けっこう響いてる。 遊びに来た友人に騒音凄い(目の前公園も相まって)と言われたけど、気にしてもしょうがないから近隣から聞こえる音は全て生活音って思うことにした。生きていれば、気を付けたり配慮しても、うちからも何らかの生活音は出してるんだろうしって。私の場合は遮音対策より自分の音の認識を変えた方が快適に過ごせた。+6
-1
-
82. 匿名 2020/06/22(月) 08:25:55
うちは上下一部屋ずつだけど下の人の話し声 ガラガラってクローゼットを開ける音 洗濯機の音 たまにドスドス歩いてる足音は聞こえる
なぜかテレビの音は聞こえない
下にうるさいんじゃないかって音を結構気にして生活してたんだけどふとそういえばうちと下は間取りが違うよなと思って間取り図見たら(両方の部屋が載ってる)
もうちょっと自由にしても大丈夫そうで安心した+2
-1
-
83. 匿名 2020/06/22(月) 09:24:48
木造アパート2階(角部屋じゃない)です。
片方の隣に小さい子供いるから走り回ってる音が凄いけど、1歳〜2歳くらいだから我慢してる。赤ちゃんの時は泣き声はさほど気にならなかったんだけど、もう少し成長したらますますうるさくなるかも…しかもその部屋、他にも大人が気をつければどうにかなりそうな生活音がうるさい事が多々あるが挨拶が一切ない。せめていつもうるさくしてすみませんとか、一言あればね。もう片方の隣は今の人は居るのかどうか分からないくらい静か。
以前違う木造アパートの1階に住んでた時は上の人は静かだったけど隣がダメで、独身のおっさんが相手だったしドスドス歩くわいちいち生活音がうるさく、嫌がらせのような事(明らかな大音量で音楽流したり)もされて耐えられなくなり引っ越した。
木造は基本どこも壁薄いけど隣人、上下次第でだいぶ違う。+1
-0
-
84. 匿名 2020/06/22(月) 09:45:57
うるさい奴は集合住宅に向いてないよね!騒音って睡眠障害にも繋がるしストレスだよ!+9
-0
-
85. 匿名 2020/06/22(月) 10:17:52
>>4
子供だけじゃないよ、母親のかかと落とし!
強烈でした。+6
-0
-
86. 匿名 2020/06/22(月) 10:24:09
マンション響くね
上の人の足音はまだしも、朝方5時ぐらいからの
洗濯干しが一番迷惑+4
-0
-
87. 匿名 2020/06/22(月) 10:28:36
都内一戸建てだけど、となりに建て売りの木造建築が四棟立った。作ってるときからすごく簡単な造りだったんだけど、ほとんど壁がないんじゃないかってくらい歩く音が外に響いてる。子どもが走り回って喧嘩して怒られて泣いて、トイレでの排泄の音も聞こえるほど。
思わず自分の家の音も漏れてないか気になって外で聞いてみたくらい。
一応断熱材とか入ってるみたいだけど、建て売りってすごいなって改めて思った。+8
-0
-
88. 匿名 2020/06/22(月) 13:49:33
>>15
男性って動作がうるさい人いますよね。
以前同棲してた時、相手の男性が足音やドアを閉める音がうるさくて注意しても全然なおらなくて隣や下の人に申し訳なくて肩身狭かった
何故かうるさくしてるって自覚が全然ないんですよね+14
-0
-
89. 匿名 2020/06/22(月) 22:38:13
>>24
隣人が早朝から洗濯機回すんだけど
洗濯機の壁挟んだ向こうがうちの寝室だから目が覚める
隣のお風呂の音もトイレの音も寝室に隣接してるから丸聞こえ
風呂でイチャイチャしてるのも丸聞こえ
+0
-0
-
90. 匿名 2020/06/23(火) 11:08:13
>>51
壁の作りは隣の音でしょ
昔最上階角部屋で隣との壁もコンクリートのマンションに住んだけれど、下の家族がドアバンバン、歩き方は旦那と子供2人はかかと歩きの一家で、めっちゃ下からの騒音酷かった。
今、下にいるいないがわかるからね。下の住人変わったら全然聞こえなくてビックリした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する