-
501. 匿名 2020/06/21(日) 00:09:27
>>483
キーボードがいなくてサックスがいる、っていうかなり特異な構成のバンドだよね+27
-0
-
502. 匿名 2020/06/21(日) 00:13:15
>>317
Long Roadかな?+6
-0
-
503. 匿名 2020/06/21(日) 00:15:45
>>493
時代が違うからね
あくまでも個人的な感覚だけど、ジュリアに傷心が発売された1984年は、レコードからCDへの転換期に入っており、
レコードを買い控える様になってたので、レコード売上が全体的に低調だったかな
1983年に矢切の渡しがミリオン売れた後は、1988年のとんぼまでミリオン売うれた歌が出なかったという時代だったね
TRUE LOVEを出した1993年はCDバブル期に入っており、誰もが安い菓子を買う如くCDを買ってたね
後、カラオケブームでもあり、自宅練習用に3曲目のボーカルなしVer.目当てにCDを買う人も多数いたね
TRUE LOVEに限って見ると、タイアップが付いた(月9ドラマ主題歌)のと、
歌手活動再開を待ち焦がれたヲタがこぞって買ったからあの売上になったのではないかと+22
-0
-
504. 匿名 2020/06/21(日) 00:16:08
初期より中期?が好き
I love you SAYONARAとかワンナイトジゴロとか。
自分で曲を作り始めたぐらいの時期。+52
-0
-
505. 匿名 2020/06/21(日) 00:16:47
チェッカーズの前からちょっとませたガキで
中学でモータウン系が好きだったのですが
SONG FOR USA の映画を観てアメリカ留学を決意しました。
降って湧いた解散のニュースは友人からの手紙で知り
異国で泣きました。
チェッカーズのおかげで今の私があると思っています。
メンバーには感謝しかないです。さあ飲みながら聴こうかな!
皆様よい夜を!+42
-0
-
506. 匿名 2020/06/21(日) 00:17:25
どなたかチェッカーズが出た映画観た方いますか?
たぬきのやつ
歳がバレるんでアレですけど小学校低学年頃?に映画館に観に行きました笑
+29
-0
-
507. 匿名 2020/06/21(日) 00:19:49
>>1
YouTubeでみたならそれじゃない
チェッカーズは後期のほうが楽曲も詩も自分たちで作って円熟してかっこよかった
初期の頃なんてみんな提供された楽曲だよ
私はOOPS!!当たりからがチェッカーズ+19
-1
-
508. 匿名 2020/06/21(日) 00:24:03
>>442
去年近所のライブハウスにツアーに来てたから行ったんだけど
まさかあのチェッカーズの裕二が半径5Mで見れるとか夢のようだった。
主にギターを弾いてたけど、そのライブハウスのベースで演奏もしてくれて
AVIREXかなあ、shottかなあ、のトップスに
ワークブーツ(マーチンかレッドウィングかわからなかった(´;ω;`))履いて
穏やかな声でものすごくかっこよかったよ。
コロナ開けたらまた全国まわるって言ってたからぜひ!
ファンクラブも無料だよ!(о´∀`о)+30
-0
-
509. 匿名 2020/06/21(日) 00:24:35
ユーラブロックンロールが好きでした。今もたまに聴きます!+24
-0
-
510. 匿名 2020/06/21(日) 00:25:06
ジムアンドジェーンとか、60'sのアメリカ感あってかっこよかったー+23
-0
-
511. 匿名 2020/06/21(日) 00:25:56
>>506
見たよw+41
-1
-
512. 匿名 2020/06/21(日) 00:26:39
>>506
>>248さんがのっけてくれてるよ
+5
-0
-
513. 匿名 2020/06/21(日) 00:26:50
>>501
バンドで、キーボード奏者が正規メンバーにいないのは昔も今も割とあるけど、
正規メンバーにサックス奏者、しかもボーカルと兼任じゃなくて専任でいてるのは当時でもかなり個性的だったと思う
チェッカーズが売れた事で、サックス奏者を入れたバンドが、チェッカーズ二匹目のどじょう狙いでデビューした様な
後は、巷に、この手の構成のコピバンが多数出てきたり、吹奏楽部で、サックス志望者が増えた様にも感じた+21
-0
-
514. 匿名 2020/06/21(日) 00:29:13
元々は九州のロカビリーバンドだったと思う?それがデビューするにあたってアイドルグループになってしまった。本人達もアイドルグループ何かやりたく無かっただろうな。
+7
-0
-
515. 匿名 2020/06/21(日) 00:29:35
>>139
私もその二曲すき
センスが同じだわ
今も古くないよ
ミセスマーメイドは不倫の歌なんでむしろ現代向きなんだけど、現代は不倫は下世話しかない
昔の秘事ってのが美学がないから今は嫌+17
-0
-
516. 匿名 2020/06/21(日) 00:31:59
>>514
ロカビリーじゃなくてドゥワップ+5
-0
-
517. 匿名 2020/06/21(日) 00:32:32
>>171
まあ今の時代こんなのないわなw+3
-0
-
518. 匿名 2020/06/21(日) 00:33:53
>>121
フミヤ気持ち悪い+3
-29
-
519. 匿名 2020/06/21(日) 00:34:11
>>504
わかる
自分も中期~後期派だ
それまでは兄と姉が見てたTVの歌番組によく出でたから何となく見てただけだったけど、
NANA辺りで、子供ながらにチェッカーズに対する感覚が、「かわいい」から「格好いい」に変わったので、注目して見る様になり、ファンになったなぁ
少し経ってから、このタイミングで曲を自作する様になったと聞いたので、自分の感覚は鋭いなぁ(`・ω・´)と妙な感心をした思い出
自分語りすまん+13
-1
-
520. 匿名 2020/06/21(日) 00:34:44
>>5
懐かしい‼️
もっとチェッカーズ?+20
-0
-
521. 匿名 2020/06/21(日) 00:37:20
>>474
チェッカーズのファンてすぐ人のせいにするよね。
+2
-16
-
522. 匿名 2020/06/21(日) 00:39:08
>>303
テレビ局都合ってなに?
そんなのないわ(笑)+3
-3
-
523. 匿名 2020/06/21(日) 00:40:00
>>28
今夜は~Zまで~
ロッケンロール〰️〰️
ナイス+12
-3
-
524. 匿名 2020/06/21(日) 00:41:38
>>39
24時間のキッス
私も一人でした
マーさん好きでした+20
-1
-
525. 匿名 2020/06/21(日) 00:41:44
アーティストと言いながら
口パクをするおっさんと
意地になってテレビ局の都合にする
イタいファンのオバサンたち(笑)
+2
-20
-
526. 匿名 2020/06/21(日) 00:42:30
>>452
あれは格好いい
純粋にチェッカーズの音でできてる楽曲だから貴重な作品でもあるんだよね
(サポメンの演奏が入ってない)
歌詞もチェッカーズでは珍しく政治や戦争の事を歌ってるし
これをシングルにしてたら、どんなバンドになってたんだろうと今でも思う
(夜明けのブレスと競って負けた)
尚之曲なんで、Fブラでギターロック寄りのアレンジにしてやってもハマるんじゃないかな
+13
-0
-
527. 匿名 2020/06/21(日) 00:44:03
>>47
午前0時にガラスの靴でも探しに行こうかぁ〰️♪+7
-0
-
528. 匿名 2020/06/21(日) 00:45:10
>>463
それで話題になって更にレコードが売れたwとメンバー(多分リーダーだったかな?)が笑いとばしてたなぁ
そんなのが格好いいと思った当時小3の自分w+4
-0
-
529. 匿名 2020/06/21(日) 00:46:44
カンペン持ってた+6
-0
-
530. 匿名 2020/06/21(日) 00:48:28
>>152
政治の曲と優しい歌声
私も好きだったなぁ。
作曲は、政治‼️‼️+18
-1
-
531. 匿名 2020/06/21(日) 00:49:13
>>522
ごめん、私もファンだけど、演奏面に関してはそのアンチが言ってる事も一理あると思ってる
チェッカーズに限らず、TVの歌番組で、バンドがあてぶり演奏をするのは、音声トラブルを避けるために番組側から頼まれるからなんだよな
叩かれ覚悟で記載+14
-0
-
532. 匿名 2020/06/21(日) 00:50:22
>>519
ヤマハもまさか自分のところのお抱えの作家陣より目の前のアイドルの方が強力なヒットメーカーだとは思わなかったんでしょうね+6
-0
-
533. 匿名 2020/06/21(日) 00:50:38
>>531
演奏 だよね
それは仕方ないかと思う
でもWANDERERなんか絶対口パクじゃないもんね あれは無理だよ+12
-1
-
534. 匿名 2020/06/21(日) 00:52:20
>>533
あくまでも演奏に拘り続けるんだね。
口パクは事実なのに。
みっともない+1
-15
-
535. 匿名 2020/06/21(日) 00:54:59
>>531
それ、誰に聞いたの?
思い込みで何度も繰り返してる人?
私はちゃんと関係者から確認とってるよ!
番組の都合なんかない!!
本人達の都合。
フミヤは自分から口パク要請してたって言ってるよ+1
-14
-
536. 匿名 2020/06/21(日) 00:56:56
>>379>>483
俺がチビだからチェッカーズは売れた、ミッキーマウス的な感じか?、とフミヤ自ら言ってたね
チビボーカリストならL'Arc~en~Cielのhydeが浮かんだけど、彼はチビを否定してるのか肯定してるのか、どうなんだろうね?
+14
-0
-
537. 匿名 2020/06/21(日) 00:59:51
>>512
おおー!!ありがとうございます!
すみません確認してなくて...
うわー懐かしいです
いとこの兄ちゃんの影響で好きになり初めてレコードなるものを買ってもらいました笑
+4
-0
-
538. 匿名 2020/06/21(日) 00:59:57
>>535
>>531は「演奏」の話で、歌唱の話は一切言及してない
よく読んでレスしなよ+7
-0
-
539. 匿名 2020/06/21(日) 01:04:11
>>187
私も好き
最初のイントロがすごくカッコいい+9
-0
-
540. 匿名 2020/06/21(日) 01:05:34
>>490
自作になってからは、作詞はフミヤ作曲はナオユキ、マサハル、トオル、ユウジが担当だね+24
-1
-
541. 匿名 2020/06/21(日) 01:06:56
1stアルバム絶対チェッカーズのラストの曲、ムーンライト・レヴュー50s'が大好き!
チェッカーズは50’sのドゥーワップのカバーも色々やっててこのアカペラがなかなかよい!
アイドル路線がない方が息の長いバンドになったんじゃないかなぁ?ほんと残念。
そしてチェッカーズの音楽は地味だけどリーダーの武内享のセンスが光ってて、才能あるフミヤをうまくプロデュースできてたと思う。フミヤの声は素晴らしいけどソロになってからはイマイチ。ただの歌謡曲の人になっちゃった+19
-3
-
542. 匿名 2020/06/21(日) 01:07:22
Bluemoonstone好きです。イントロのサックス🎶最高+20
-0
-
543. 匿名 2020/06/21(日) 01:09:33
>>499
私もリアタイで見てたけど、しいたけに歌詞変えて歌った以外は、いつもと特に変わらなかったよ
と、いうか、しいたけに変えたセンスを見て(大人の思惑を逆手に取って、自分等で更に面白くしてやろうという姿勢)、この時にファンになったよ
+4
-0
-
544. 匿名 2020/06/21(日) 01:11:14
>>506
見ましたよー!先着順でもらえた缶バッジ目当てに2回見に行きました、確かまだパンフレットも残してるはず…
+4
-0
-
545. 匿名 2020/06/21(日) 01:13:39
>>404
ファンならずとも夜ヒットをよく見てた人にはお馴染みのアレがつべにあるよ
+8
-0
-
546. 匿名 2020/06/21(日) 01:13:55
フミヤが当時していたイヤーカフに憧れて買いに行った思い出…+20
-0
-
547. 匿名 2020/06/21(日) 01:14:23
Pati patiっていう雑誌、毎号メンバー1人1人のインタビューありましたよね
左1pまるまる顔写真で、右がインタビュー
全メンバー毎号載ってた
+27
-0
-
548. 匿名 2020/06/21(日) 01:16:39
>>326>>418
映画の撮影があったからだろうね
変なパーマやめて以降、1988年頃までは、フミヤの見た目全盛期だったと思う
+15
-0
-
549. 匿名 2020/06/21(日) 01:18:01
こないだアマプラで「SPEC 翔」見てたら武内亨が出てきてちよっと嬉しかった。+2
-0
-
550. 匿名 2020/06/21(日) 01:19:13
>>55
これ!行った人羨ましい〜
フミヤのメンバー紹介から始まって、音がどんどん増えてって、白い幕が落ちてメンバーが現れる。あのオープニングが大好きで、痺れる。+29
-0
-
551. 匿名 2020/06/21(日) 01:20:20
昔、チェッカーズがKENWOODのCMしてて、お給料貯めてコンポ買ったなぁ~+28
-0
-
552. 匿名 2020/06/21(日) 01:21:45
5.6年前に旅先の博多で入った居酒屋で、隣の席にいたおばさまグループが現役アイドルを語るようなナチュラルさでチェッカーズの話を始めて、ああ、福岡に来たんだなあと感じた元ファンの私+20
-0
-
553. 匿名 2020/06/21(日) 01:21:46
>>545
懐かしい〜。
リアルで見てたしビデオで撮ってたから何回も見たし総集編とかでもこのシーン必ず出てたよね。
+7
-0
-
554. 匿名 2020/06/21(日) 01:22:48
>>547
チェッカーズのために創刊された雑誌だったよね+25
-0
-
555. 匿名 2020/06/21(日) 01:24:06
たんたんたぬきの次の映画で、確か浅野温子と尚之のキスシーンがあってショックだったなー。
小学生だったから見てはいけない物を見た感も凄かった。+16
-0
-
556. 匿名 2020/06/21(日) 01:24:20
フラワーばかり聞いていたけど最近スクリューも聞く。ワンナイトジゴロ改めて聞くと良い歌だなー。
とんねるずめー。+25
-0
-
557. 匿名 2020/06/21(日) 01:24:44
出てきた時が違うのは承知でたのきんとチェッカーズだったらどっちの方が人気ありましたか?+1
-4
-
558. 匿名 2020/06/21(日) 01:25:48
>>254 >>338 >>439
ところがどっこい、FLOWERはまだCD普及が全然の頃の作品故か中古屋に案外落ちてないんだよな
SCREW以降なら100円コーナーで投げ売りしてるけど
発売時はカセットテープで買ったのもあり、とっくの昔に聴けなくなってたので、中古のCDを探しまくったクチですわ
結局諦めて35周年記念のボックスを買ったけど+5
-0
-
559. 匿名 2020/06/21(日) 01:26:57
>>557
ピンクのキャデラックの窓からヒップ突き出しゃ
なんだっけ?クレイジーパラダイスだっけ?
よく聞いたな〜。+15
-0
-
560. 匿名 2020/06/21(日) 01:28:34
>>559です。
ごめん。関係ないアンカーついちゃった。
たのきんは世代じゃないのでわかりません。
ごめん。+0
-0
-
561. 匿名 2020/06/21(日) 01:28:57
>>513
いたな
サリー+4
-0
-
562. 匿名 2020/06/21(日) 01:29:43
チェッカーズが人気絶頂の頃、まだ中学生だったけど友達と高杢家と藤井家にお邪魔しました。
モクの家は床屋さんで、店の前で中の様子をうかがってたら、お母さんが中に入れてくれてアルバムとか見せてくれてすごく優しかった。
藤井家は当時美容室だったんだけど、日中は隣接する実家をファンに開放してくれてて、今は亡きお父さんがファンの相手をしてくれたり、兄弟が使ってた部屋には伝言ノートが置いてあったり…すごく嬉しかったけど、今思えば実家まで押しかけてくるファンにそこまでしてくれるなんて本当に申し訳なかったです。
実家のすぐ近所の写真屋さんでは完全にプライベートな尚之の高校時代の制服姿の写真がひっそり売ってあったり、今では考えられない事ばかりでした。
…でも、いい時代だったなー+65
-1
-
563. 匿名 2020/06/21(日) 01:30:24
>>442
今はどんな小さな所でもオファーがあれば行くスタイルなんだよね
少し前に、自宅から徒歩で行ける所でライブ開催の告知が貼ってあって驚いた
何日か経って、たまたま同じ場所を通りかかった時には、ソールドアウトになってて更に驚いた
次、機会があれば行ってみたいなぁ+13
-0
-
564. 匿名 2020/06/21(日) 01:33:02
ひとりぼっちのナタリーとか、marry me tomorrowとか好き。+21
-0
-
565. 匿名 2020/06/21(日) 01:33:18
>>550
一生懸命かっこよく話そうとしてるんだけど二チャッとした発音の
フミヤの英語(失礼!)も、それはそれでまた愛おしいんだよ
あとドラムベースってバンドの要から紹介して最後にドーン!ラスボスー!
キターーー!みたいなかんじ!
あのころ360度全方向から観られるステージっていうのも稀有だったような+13
-0
-
566. 匿名 2020/06/21(日) 01:33:45
カセットテープで売ってたよね
ノンストップチェッカーズをお年玉で買った小学生時代+9
-0
-
567. 匿名 2020/06/21(日) 01:33:54
+3
-0
-
568. 匿名 2020/06/21(日) 01:35:01
>>547
創刊号がチェッカーズ表紙だったけどそれ同じチッカーズファンの同級生に盗まれたわ
返せよ+2
-0
-
569. 匿名 2020/06/21(日) 01:35:43
>>355
ライブでやったやったw
あれ、めっちゃ盛り上がるよね
でも一番好きなマサハルVo.曲はHe Me Twoだったりするんだけどw+8
-1
-
570. 匿名 2020/06/21(日) 01:36:18
高杢さんって嫌われてる?っぽいけど何をしたの?+1
-0
-
571. 匿名 2020/06/21(日) 01:37:59
>>550
GOの冬の武道館リアタイしました
円形ステージはチェッカーズが初めて取り入れたんだよね
+16
-0
-
572. 匿名 2020/06/21(日) 01:39:34
>>529
私もえんぴつとかステッカーとかいくつか買ってもらったけどあれ公式じゃないよな…今思うと
あとなんかEASYBOYS?とか言うチェッカーズそっくりの(前三人)キャラクターグッズあってそれも集めてたな+17
-0
-
573. 匿名 2020/06/21(日) 01:40:32
>>570
たかもく ぼーろ でグーグルにレッツゴー+8
-0
-
574. 匿名 2020/06/21(日) 01:44:02
>>546
なつかしーフミヤが身に着けてるもの何でもおしゃれに見えてまねしたな+15
-0
-
575. 匿名 2020/06/21(日) 01:44:42
>>547
尚之ファンだったわたしは、本屋で尚之単独表紙を見つけたとき泣きました~😭+11
-0
-
576. 匿名 2020/06/21(日) 01:45:05
>>573
ぼうろ本ねw+2
-0
-
577. 匿名 2020/06/21(日) 01:48:24
>>546
イヤーカフが付録の写真集みたいなの買った記憶があるー!+7
-0
-
578. 匿名 2020/06/21(日) 01:48:39
>>74
老若男女だよねww+9
-0
-
579. 匿名 2020/06/21(日) 01:50:57
初期から中期にファンでした
シングルは主さんと一緒でOH!!POPSTAR
B面はMr.BOYをさがして
アルバムはFLOWER
が一番好きです
CUTE BEAT CLUB BANDも好き
+9
-0
-
580. 匿名 2020/06/21(日) 01:51:52
当時買い集めたライブ映像がVHSなんだよね
捨てられなくて取ってあるけど
Blu-rayって出てるの?+2
-0
-
581. 匿名 2020/06/21(日) 01:52:15
>>534
百歩譲ってテレビでクチパクでもライブは違うからいいよ
それにちょっとあとの時代にはなるけどあの業界の裏方してた私
チェッカーズに関してはそんな話は全く聞かなかったよ
あなたはどう?働いてた?直接聞いたの?
噂程度で軽々しくいってるなら今sns発言に厳しくなってるから用心したほうがいいよ+28
-0
-
582. 匿名 2020/06/21(日) 01:54:55
>>572
前髪長くてチェックの半パン着た子たちのやつか!おぼえてる(о´∀`о)!+3
-2
-
583. 匿名 2020/06/21(日) 02:04:59
>>310
OH!! POPSTARの歌詞、大人になってから聴き返したら、結構メタで自虐な歌詞である事に気がついた+10
-0
-
584. 匿名 2020/06/21(日) 02:05:03
>>307
美空ひばりに気に入られてたね+13
-0
-
585. 匿名 2020/06/21(日) 02:05:08
チェッカーズはガキ大将で上だった高杢が才能もなく、子分達の方が人気も才能もあって…それを許せる度量が無かったのが問題だったんだよな
せめて作詞作曲の才能があればプライドが保たれてたのに何も無かったのがね…
+27
-0
-
586. 匿名 2020/06/21(日) 02:06:59
当時の事をよく知らなくて…圧倒的にフミヤが一番人気だったんだろうけどその次は誰が人気とかあったのかな?
やはりフミヤ弟?+11
-0
-
587. 匿名 2020/06/21(日) 02:07:07
>>28
今夜はCまでロックンロールだね。
懐かしい!もっとチェッカーズ聞いてたな。
+16
-0
-
588. 匿名 2020/06/21(日) 02:08:26
>>586
うん+7
-0
-
589. 匿名 2020/06/21(日) 02:09:52
絶対チェッカーズの裏ジャケットは笑った+2
-0
-
590. 匿名 2020/06/21(日) 02:12:46
小3で郁弥くんに一目惚れして
FC入って背伸びして中2から高2の解散コンサートまで叔母や従姉妹に付き合ってもらって通いました。
今まで多分出て来てない曲では
お前が嫌いだ
WAWAWA
裏通りの天使たち
Uターンダウンタウン
GipcyDance
my graduation
seeyou yesterday
Seaoflove
you
なんか大好きで何回も何回も聴きました。
郁弥くんのおかげで大人のワードを覚えておませな子供でした。
みなさんおっしゃる通りGOツアーは夏も冬も郁弥くんの全盛期だったと思います。短髪とか汗とかI love youSAYONARAとかセクシー過ぎた!
当時は女の子のファンに押されてたけど、後に芸能界でもファンだったとか言って曲カバーするバンドとか出て来て誇らしい気持ちになりました。
チェッカーズはリズム陣(ドラム、ベース)が上手いって言われてたの聞いたことあります。
コンサートでは尚ちゃんとまーさんの歓声が多かったのも印象的だったなぁ…+19
-0
-
591. 匿名 2020/06/21(日) 02:14:02
>>329
流石に今は改善されてると思いたい
他アーだけど、1980年代か1990年代始めに東京ドーム公演をやった人が、音がぐしゃぐしゃで、自分達も何をやってるか分からずだったし、多分客は満足に聴けてないので、もう一回リベンジしたいと言ってた
そのアーがいてるバンドの現状は、アルバムツアーでホールとライブハウスで細かく回るツアーをし、年末公演や単発公演ではアリーナクラスのハコでやってるレベルのバンドなんで、東京ドーム公演はちょっと動員的に厳しいんでないかい?と思ったが
もうライブはしませんとか言ったら東京ドームでも埋まるかな?+2
-0
-
592. 匿名 2020/06/21(日) 02:15:56
神様ヘルプの頃だと思うけど、何かの番組でメンバーの私物をプレゼントっていうのやってて、
まあ当然だけどいちばん応募多かったのはフミヤで(洋服だった気がする)、
高杢のサングラスがいちばん応募少なくて本人「何だよ、これ高いのに…」って不服そうだった。
子供心にこの人がいちばん人気ないんだな~って思った。+19
-0
-
593. 匿名 2020/06/21(日) 02:16:03
>>559
クレイジーパラダイスへようこそだね。
毎日チェッカーズよく聞いた!+17
-0
-
594. 匿名 2020/06/21(日) 02:17:59
フミヤの弥って本当は彌だって最近知ったよ+12
-0
-
595. 匿名 2020/06/21(日) 02:19:21
>>332
どこかで、当時(1984年)のヒムロックはギザギザハートの子守唄をよく鼻歌で歌ってたというエピソードを聞いた事があるから、
チェッカーズみたいなんが売れて俺らが売れないのはおかしい、あいつらが憎いとかそんな感情はなかったんじゃないかな+23
-0
-
596. 匿名 2020/06/21(日) 02:19:25
>>593
変な声入ってたよね。+4
-0
-
597. 匿名 2020/06/21(日) 02:21:02
>>335
チェッカーズはいい意味でアイドルをカジュアル化した感じがしたな
アイドルを下世話にしたのはおニャン子クラブかな?+14
-0
-
598. 匿名 2020/06/21(日) 02:25:36
フミヤくんのオールディーズのカバーが聴きたい。
たんたんたぬきでカバー歌ってたのがすごく好きだった。+21
-0
-
599. 匿名 2020/06/21(日) 02:26:03
>>268
去年やったアブラーズ(トオル、ユウジ、ナオユキが今やってるユニット)のライブにフミヤがゲスト出演して涙リク歌ってるね
今度、そのDVDが発売されるけど、涙リクは入れるんだろうか?
つべではSong for U.S.A.も歌ってるね
+12
-0
-
600. 匿名 2020/06/21(日) 02:26:36
>>74よく見たらチェカーズになってて笑いが止まらないごめんなさい+9
-0
-
601. 匿名 2020/06/21(日) 02:31:13
ツアーの最終日はノリオが来たり宮沢りえがステージ上がったりしてたね+9
-0
-
602. 匿名 2020/06/21(日) 02:32:50
>>39
私も大好き過ぎて久留米の実家にまで行きました。ご両親が商店をされていて店の奥でアルバム見せてもらったりクリームパンを火鉢で炙ってご馳走してもらったり凄く優しくしてもらいました!35年も前のことですが今でも温かい気持ちになるいい思い出です。+27
-1
-
603. 匿名 2020/06/21(日) 02:36:02
>>228
Cherieはソプラノサックスを使って爽やかさを出してるアレンジが好きだな
歌詞は二股恋愛の内容でアレだけどw+9
-0
-
604. 匿名 2020/06/21(日) 02:37:26
>>10
うわ…これ知らなかったけど当時見てたらキョンキョンに殺意湧いてただろうなぁ…+25
-1
-
605. 匿名 2020/06/21(日) 02:37:50
>>231
ユウジ自身も手足が長くてモデルっぽかったね
演奏してる姿が格好よかった+30
-0
-
606. 匿名 2020/06/21(日) 02:38:43
アンチが寝たみたいで平和になったね。+19
-0
-
607. 匿名 2020/06/21(日) 02:40:33
+27
-0
-
608. 匿名 2020/06/21(日) 02:44:01
>>76
確かベストテンだった🥁+3
-0
-
609. 匿名 2020/06/21(日) 02:44:37
+8
-0
-
610. 匿名 2020/06/21(日) 02:44:49
>>40
明菜さんのこと姫って言ってた気がする+34
-0
-
611. 匿名 2020/06/21(日) 02:45:53
>>555
私も見た
映画館でみんなキャーとか言ってた
浅野あつこが綺麗でフミヤとくっつかなくて良かった+2
-0
-
612. 匿名 2020/06/21(日) 02:46:58
みなさんが色々とYoutubeリンク貼ってくれてるからそれを見てて、その流れで解散ライブのRong Loadも見て泣きそうになってしまった+9
-0
-
613. 匿名 2020/06/21(日) 02:48:06
>>5
尚ちゃん~!
最後の銃声が切なくてね……+42
-0
-
614. 匿名 2020/06/21(日) 02:48:51
>>497
人手不足だもんね+4
-0
-
615. 匿名 2020/06/21(日) 02:49:42
>>565
ニチャッとした英語の発音、解りすぎる。ヨシヤ〜トォクナガ〜って、名を先に言ってて、格好良かったです。
>>571
素晴らしい!
お二人とも、レスありがとうございます。+7
-0
-
616. 匿名 2020/06/21(日) 02:50:05
Prologueが好き
Jim&Janeの前の物語+6
-0
-
617. 匿名 2020/06/21(日) 02:54:20
4歳の時にあまりのセクシーさにやられた
4歳児にまでフェロモン効いてた+40
-1
-
618. 匿名 2020/06/21(日) 02:54:22
+3
-0
-
619. 匿名 2020/06/21(日) 02:54:51
>>570
解散騒動の元凶だからね〜+5
-1
-
620. 匿名 2020/06/21(日) 02:54:55
今日の人気トピ17位!+2
-0
-
621. 匿名 2020/06/21(日) 02:55:16
>>610
キモイね+3
-15
-
622. 匿名 2020/06/21(日) 02:55:45
Mellow Tonight
政治の歌はこれが好き+13
-0
-
623. 匿名 2020/06/21(日) 02:57:41
シャドウトレイン
さっきから頭の中でリピートしてる+10
-0
-
624. 匿名 2020/06/21(日) 02:58:40
HEART OF RAINBOWが一番お気に入りです+18
-0
-
625. 匿名 2020/06/21(日) 02:58:47
+8
-0
-
626. 匿名 2020/06/21(日) 02:58:53
>>90
そんなろくでもない奴らのトピを
よくここまで読んだね+27
-0
-
627. 匿名 2020/06/21(日) 02:59:43
>>623
私は7つの海の地球儀が頭で流れてる+18
-0
-
628. 匿名 2020/06/21(日) 03:01:10
>>623
脳内で
尚ちゃんと浅野温子が絡み出したw+9
-0
-
629. 匿名 2020/06/21(日) 03:01:49
政治の朝食が毎朝バナナのはちみつがけって本当?+2
-2
-
630. 匿名 2020/06/21(日) 03:04:05
>>125
フミヤが結婚して暫くした頃から付き合いだした模様
好きだった人の弟と付き合う事で、自分の存在をチラチラさせて、新婚生活に暗雲立ち込めさせようとしてたのなら、恐ろしいやっちゃなぁ((( ;゚Д゚)))+45
-0
-
631. 匿名 2020/06/21(日) 03:06:06
>>133
あのメガネだけはどうにかならんもんなんか?と思ってる
色付きレンズをノーマルにするだけでもかなり良くなるんじゃないかと思う+8
-0
-
632. 匿名 2020/06/21(日) 03:08:17
メンバーで楽器が出来ないのって高杢だけだっけ?
フミヤはギター、鶴久はピアノがそれぞれ弾ける+7
-0
-
633. 匿名 2020/06/21(日) 03:08:35
そういやここ数年眼鏡外したとこ見てない+3
-0
-
634. 匿名 2020/06/21(日) 03:09:06
>>55
かっけーな!
フミヤはこの頃の短髪ヘアが一番好き+23
-0
-
635. 匿名 2020/06/21(日) 03:09:35
>>625
せっかく夏だしの方が覚えてるなぁ
CMはアヴェニューだっけ?腕時計のやつとか
TDKとかKENWOODもかっこよかった+16
-0
-
636. 匿名 2020/06/21(日) 03:09:46
>>632
アイラブユーサヨナラの時なんか叩いてなかった?あれ誰でもできるやつなのか?+4
-0
-
637. 匿名 2020/06/21(日) 03:10:21
チェッカーズ→女子中高生
安全地帯→女子大生、OL
ファン層はこんな感じだった+5
-0
-
638. 匿名 2020/06/21(日) 03:15:12
作曲は尚之と鶴久がほとんどやっていた
I love you sayonaraは大土井裕二+12
-0
-
639. 匿名 2020/06/21(日) 03:17:43
>>638
ガチョウの物語もユージ+7
-1
-
640. 匿名 2020/06/21(日) 03:18:37
>>602
普通ならそのまま出すであろうクリームパンを火鉢で炙るひと手間に心遣いを感じる+31
-0
-
641. 匿名 2020/06/21(日) 03:20:34
>>636
パーカッションみたいな感じかな?
サザンで言えば毛ガニみたいなポジ+1
-1
-
642. 匿名 2020/06/21(日) 03:25:34
メンバーの中で一番音楽センスがあるのはナオユキだな
作曲もやれて楽器も数多くこなせる
フルートまで出来るし+13
-0
-
643. 匿名 2020/06/21(日) 03:27:39
>>68 >>76 >>608
私が覚えてるのはこれ
リアタイ視聴で見てた
視聴者からのハガキが元でこうなった
+10
-0
-
644. 匿名 2020/06/21(日) 03:30:43
>>561
SALLYのパチモン感。笑
それはそれで好きだったんだけどね!ヒットした『バージンブルー』より『ハートはキュートなままでいて』の方がチェっぽいかな?
+3
-0
-
645. 匿名 2020/06/21(日) 03:30:53
>>5>>613
最後の銃声2発の意味を大人になってから気付いて泣けたな
+15
-1
-
646. 匿名 2020/06/21(日) 03:32:32
>>216
それは初耳ですわ+3
-0
-
647. 匿名 2020/06/21(日) 03:38:51
元彼の名前がトール、ユージ、ナオユキ、マサハル。
フミヤ、ヨシヤという名前の人には出会えなかったな~笑+6
-0
-
648. 匿名 2020/06/21(日) 03:45:01
>>63
誰このおじさん?関係ない人を貼らないで+3
-15
-
649. 匿名 2020/06/21(日) 03:45:39
>>25
私も好きだな
歌詞のテーマが仲直りというのがいい
楽曲も、ストリングスアレンジで爽やかさを出してるのがいい
レコーディング版の2コーラス目の
♪まるでほんものみたいだーとー ゆめだとおーもってる
の所の笑いながら歌ってるのがたまらなく好き
夜ヒットのオケのストリングス隊に音を足してもらってのパフォーマンス
この曲のTV披露ならこれが一番いいかな
+10
-0
-
650. 匿名 2020/06/21(日) 03:50:45
>>633
単に老眼で眼鏡が手放せないのかも。。。?
オシャレも兼ねてるんだろうけどね+4
-1
-
651. 匿名 2020/06/21(日) 03:51:49
福島県郡山市でのコンサートの時、アンコールで客席みんなが肩組んで大合唱した時があって(何の曲だったかは失念)後にチェッカーズがパチパチのインタビューで「あれは凄く感激した!」って言ってくれたの
あの時の思い出は今でも宝物です+17
-0
-
652. 匿名 2020/06/21(日) 03:53:47
>>643
ごめん。トップテンだったね。+3
-0
-
653. 匿名 2020/06/21(日) 04:06:32
>>436
>>446
うわ、連投されてた!
ごめんなさい。+8
-1
-
654. 匿名 2020/06/21(日) 04:08:00
>>440
不倫相手妻子の生活費を払ってる。+17
-0
-
655. 匿名 2020/06/21(日) 04:08:39
>>638
ONE NIGHT GIGOLOはリーダー武内享の作曲+11
-0
-
656. 匿名 2020/06/21(日) 04:13:15
>>651
そんな事があったのか、いいね
肩組んで歌って・・・という感じが合いそうな曲はこれかな+6
-0
-
657. 匿名 2020/06/21(日) 04:14:04
>>654
マジ?
キョンキョンだせぇw
いまだ信奉者もいるくらいの元アイドルが、
金払って不倫ってw+29
-2
-
658. 匿名 2020/06/21(日) 04:30:06
>>589
脱け殻みたいになってるんだったかな?+1
-0
-
659. 匿名 2020/06/21(日) 04:38:40
>>511
「たぬきだっていいじゃない」
「たぬき大好きだもん」
「よ〜し!」
♫あの娘とスキャンダル♫+17
-0
-
660. 匿名 2020/06/21(日) 04:46:05
>>651
今たまたまトピ開いたら地元の名前が書いてあったので思わずレスします!
昔チェッカーズだかフミヤだか郡山に来た時に、ノリが悪かった?とかでそれ以来来てくれなくなったとか聞いたことあった気がしたけど勘違いかな+4
-1
-
661. 匿名 2020/06/21(日) 05:02:56
killYou 憲武さんが歌いはじめるとスリッパでバシ‼️のコント 面白かった 好きな曲はいっぱい あるけどナナです F-BLOODの時もライブで歌ってくれますフミヤさんのソロライブでも定番。+29
-1
-
662. 匿名 2020/06/21(日) 05:29:57
>>59
フミヤが彼女に向けて書いたラブソング好き。
何ていう歌かわからないけど。
歌詞がよくて泣いた。+6
-0
-
663. 匿名 2020/06/21(日) 05:44:33
>>341このポスター持っていました
もう30年以上前だけど、三曲同時ランクインの頃と
この頃まで一番良かった。何故かうちの父は
この画像の衣装を見て、何だ!これは幼稚園児じゃねーか!!
と言っていたけど、30年以上前にもこんな幼稚園児はいない。
+8
-0
-
664. 匿名 2020/06/21(日) 06:02:44
おしーりふーりふりー♬+9
-0
-
665. 匿名 2020/06/21(日) 06:04:27
>>531
演奏に関してはメンバーたちも雑誌で話してたことあるよ
アイドル時代を振り返ってだけど
「クロベエなんてドラムセットないのに叩くフリしてたもん(笑)」「そうそう、アレはきつかったー」みたいなインタビュー読んだことある+6
-0
-
666. 匿名 2020/06/21(日) 06:10:46
お笑いが好きで見取り図さんが出囃子で涙のリクエストを流してたり、トットさんがギザギザハートの子守唄を歌ってるのをきっかけで知りました(*´ω`*)
今聴いても名曲多いなと思うし、コロナが落ち着いたらカラオケで歌ってみたいです!+3
-0
-
667. 匿名 2020/06/21(日) 06:11:04
>>326
神様HELPのあたりは汚ならしいビジュアルで、バンドとしてもうまくいってなさそうな雰囲気を感じたわ。
+14
-0
-
668. 匿名 2020/06/21(日) 06:16:45
>>662
long roadかな。
+5
-0
-
669. 匿名 2020/06/21(日) 06:19:06
Cherieが好きで、今でもYouTubeで聴く+10
-0
-
670. 匿名 2020/06/21(日) 06:48:23
>>248
私は見たとき小学生で『たぬきなんだ!!マジかぁ』って思った記憶+4
-0
-
671. 匿名 2020/06/21(日) 06:49:04
>>207
大好きでした!当時ニッポン放送の1週間キーワードを聞いて応募するイベントで芸能人200人のサイン入りテレカが当たるっていうのがあったんですが、最終日のキーワード聞いてその日のうちに大土井裕二希望って書いて応募したら当選しました!応募数も少なかったのかもしれないけど今でも宝物です!+14
-0
-
672. 匿名 2020/06/21(日) 06:56:48
>>27
チェッカーズはリズム隊がいいって言われてたよ😃
土台がいいからみんなが映えるって。+30
-1
-
673. 匿名 2020/06/21(日) 07:13:18
>>668
「夜明けのブレス」がそう言われてると思うけど、
「Long Road」もそうなんですか!?
知らなかった~~。
+3
-1
-
674. 匿名 2020/06/21(日) 07:27:32
フミヤの凄い所は中学からの彼女と結婚したこと!
上京して結婚前は彼女いても遊んだだろうけど結婚後は浮いた噂はないよね。
当時は遠距離も携帯なんて無いし凄いと思う。
フミヤは中学からセンスとかも人より先を行ってて地元ではライブすると人気だったみたい。違うもの持ってたんだろうね。+21
-0
-
675. 匿名 2020/06/21(日) 07:31:08
私が初めて買ったレコードが「ギザギザハートの子守唄」です。子供の頃大好きでした!+2
-0
-
676. 匿名 2020/06/21(日) 07:33:45
>>77
バクロ本だよ+1
-22
-
677. 匿名 2020/06/21(日) 07:34:54
>>326
そうそう!
私もOH!!POPSTARは非常に好きな曲なんだけど、どうしてもあの時のビジュアルをセットで思い出してしまうわ。
I Love You, SayonaraとかWANDERERあたりの郁弥が最高だっただけに。+15
-0
-
678. 匿名 2020/06/21(日) 07:40:15
>>59
すごいよね。
小泉今日子とか色々あったのによく待てたよ。
そしてちゃんと幸せにしてもらってる。
そのへん郁弥っていい男だなと思うわ。+60
-0
-
679. 匿名 2020/06/21(日) 07:41:31
>>676
タカモクの暴露本はボーロ本と言うのがお約束なんだよ
+31
-0
-
680. 匿名 2020/06/21(日) 07:46:36
高校時代のある日から急に、休み時間毎に他の女子が黒板にチェッカーズ愛をいっぱい書いてキャーキャー騒ぐ日が何日も続いてて何事かと驚いた。
数日後それがチェッカーズと知って、そんなにスゴイ人気の人たちがいるんだと分かった。チェックの衣装のバンドの男の子たち。
私も少し遅れてチェッカーズのファンに。すごくハマったなあ。これから私のチェック柄好きが始まって今に至ってる。バンド好きの始まりにもなった。
チェッカーズの前からのジャニーズ(たのきん、シブがき隊)のブー厶をはるかに凌ぐ人気でジャニーズを下火にしたのを体感。今から思うと実に衝撃的人気。
この経験を青春時代に味わい尽した私は、アイドルよりバンド、ジャニーズは興味なしに。
今でも大事務所のジャニーズ人気をまた別のイケてる人たちが凌ぐのを楽しみになってしまっているわ。下剋上、いいねえ!
今の若い子たちも同じ経験したら、より生きる活力が芽生えると思う。+7
-0
-
681. 匿名 2020/06/21(日) 07:46:45
>>654
キョンキョン金で男買うようになっちゃったかー。
しかも不倫。
旦那を売りに出す妻も妻だが。
フミヤと結婚してたらこのルートじゃなかっただろうが、キョンキョンの我が強過ぎるから離婚してたと思うし、仮に離婚しなくても、キョンキョンがサポートに回るタイプじゃないから、フミヤはとっくに芸能界から消えてたと思う。+22
-3
-
682. 匿名 2020/06/21(日) 07:47:45
207です。
大土井裕二ファン結構いて安心。
最近、職場でチェッカーズの話になり、大土井裕二が好きだったと話したら誰?誰?となり、他の6人は知ってるのに裕二だけみんな知らなくてちょっとショックでした。+14
-0
-
683. 匿名 2020/06/21(日) 07:48:26
>>674
結婚後も女子大生となんちゃらって記事を見たよ+4
-3
-
684. 匿名 2020/06/21(日) 07:50:07
>>676
彼の場合はボーロで合ってる+27
-0
-
685. 匿名 2020/06/21(日) 07:54:07
>>676
知ってるよw
高杢が「暴露」の読みが分からず、「ボーロ」と読んだのが始まり。
以降、高杢著書を指す時「ボーロ本」と呼ばれるようになった。+36
-0
-
686. 匿名 2020/06/21(日) 07:57:18
割と最近だった気がするけど、代官山のヒルサイドテラスで女性ばかりの行列できてて、何かと思ったらフミヤの個展だった。意外にも20代くらいの子も混ざってた。そう言う子は親の影響で聴いてる世代なのかな。
私は休み時間に友達と校舎裏で友達とウォークマンでイヤホン片耳ずつ入れて、友達とお気に入りを編集したカセットテープ聴いてたから懐かしかった。+6
-0
-
687. 匿名 2020/06/21(日) 08:02:09
>>495
トップテンでしたか。
ありがとうございます!+3
-0
-
688. 匿名 2020/06/21(日) 08:02:16
>>248
時代的なモノだからなぁ。
当時のアイドルや歌手は、ストーリーは二の次で本人達が出ていればそれでいいって感じの、トンデモ設定の映画やベタ過ぎドラマに出演するのが当たり前だったんだよね。
+8
-0
-
689. 匿名 2020/06/21(日) 08:13:20
マキタスポーツとスージー鈴木の番組でチェッカーズ特集やってたけどスージーがとにかく裕二を高く評価してて泣きそうになったわ。
+24
-0
-
690. 匿名 2020/06/21(日) 08:15:22
>>436
フミヤ・尚之に限らず、永瀬も亀梨もなんか気の毒。
昔付き合った女が、落ちぶれてくのを見るのキツいと思う。
付き合ってた時の思い出が壊される感じで。+13
-1
-
691. 匿名 2020/06/21(日) 08:15:32
尚ちゃんが今でも大好きです。
早くライブにいきたいなー。+14
-1
-
692. 匿名 2020/06/21(日) 08:19:07
高杢と言えばボーロ、ボーロと言えば高杢。
高杢が郁弥を半分脅してチェッカーズのオーデション受けたけどリーダーが落としたんだよね。あのまま屈せず落としておけば良かったのに。高杢の功績はクロベエをみんなで車で拉致って勧誘してメンバーにした事だけ。
+11
-0
-
693. 匿名 2020/06/21(日) 08:19:40
>>654
エエエー?そんな!+1
-0
-
694. 匿名 2020/06/21(日) 08:28:09
>>649
>>25
まるでほんものみたいだーとー 夢だとおーもってる 🎵私もこの部分好きです❗️「しょうがねぇなぁ、仲直りしてやっか😉」って感じの郁弥が浮かぶ。+13
-0
-
695. 匿名 2020/06/21(日) 08:31:10
>>35
中学に入学したら2・3年の男子が殆んどチェッカーズカットだった。+1
-0
-
696. 匿名 2020/06/21(日) 08:32:02
チェッカーズの前のバンドの姿を見たら衝撃だよね❗
本当はあんな衣装を着てあんな風にアイドルもどきなのはやりたくなかったんだよね
でも前のままでは絶対に売れなかった。プロデュースした人は凄いわ+12
-0
-
697. 匿名 2020/06/21(日) 08:35:23
>>674
中学一緒で高3の頃に交際始まった人ね
交際中も結婚後も浮気の話は本人が嫁さんに怒られたとか夫婦喧嘩の話してたからファンは浮気しない人って認識ないんじゃないかな
ライブに奥様来て幸せそうにフミヤ見てるの目撃するし、今でもラブラブだなぁってのは伝わってくる
+11
-0
-
698. 匿名 2020/06/21(日) 08:36:06
>>160
マサハルは、優しい曲もロックな曲も作れる。
+14
-0
-
699. 匿名 2020/06/21(日) 08:36:13
>>551
私、そのポスターが駅のホームに貼ってあったのを人目を盗んで剥がして持ち帰り、部屋に貼ってました…(^_^;)+5
-0
-
700. 匿名 2020/06/21(日) 08:59:04
>>290
チェッカーズファンの友達にコンサートに連れて行って貰ってハマった。CD予約して買ったり、ファンクラブも入ってメンバーが出演する番組をチェックしては録画、KENWOODのパンフレット集めたり家電量販店にポスター譲って貰ったり…今振り返ると凄い行動力だなと😅+9
-1
-
701. 匿名 2020/06/21(日) 09:02:34
アルバムflower最高だったね
レディMを探せ が大好き+31
-0
-
702. 匿名 2020/06/21(日) 09:05:06
>>645
え、大人になってもわからないわ+0
-4
-
703. 匿名 2020/06/21(日) 09:06:42
>>158
再生ボタン押しちゃったwww+3
-0
-
704. 匿名 2020/06/21(日) 09:07:18
>>647
ヨシヒコが入っとらんw+13
-0
-
705. 匿名 2020/06/21(日) 09:09:16
>>658
うん、そう。それで顔や腕が野菜で作られてて可愛かったw+5
-0
-
706. 匿名 2020/06/21(日) 09:10:26
>>654
うわぁ;よかったまち子と一緒になってくれて+21
-0
-
707. 匿名 2020/06/21(日) 09:10:37
久々のチェッカーズトピ嬉しい🎵主さんありがとう~!
格好よくて、作詞作曲◎、トーク◎、あれほど惹き付けるバンドはいないな。今聴いても全然古くない。
チェッカーズに出会えて、しかも10代の時に出会えて本当に良かった💘
名曲の数々が一生の宝物!
+33
-0
-
708. 匿名 2020/06/21(日) 09:11:54
>>667
つまんなそうに唄ってた記憶あるな+3
-3
-
709. 匿名 2020/06/21(日) 09:13:42
>>668
LongRoadは当時今でもついて来てくれてるファンのためと言ってた気がするけど、今思うと奥さん宛とも思えるね。+29
-0
-
710. 匿名 2020/06/21(日) 09:16:48
>>674
器用な感じだよね。何でもそつなくこなせるみたいな。+6
-0
-
711. 匿名 2020/06/21(日) 09:19:39
>>689
カセットテープのやつだよね?見たかったわー+2
-0
-
712. 匿名 2020/06/21(日) 09:23:04
リアルタイムでチェッカーズ知らない世代の人達が、今もファンになってくれたりっていいよね。思わず「ありがとう」って言いたくなるわ。誰目線か分かんないけど😅
当時の動画をYouTubeにアップしてくださる人も感謝。編集を楽しんでる様子がすごくチェッカーズ愛を感じる。+35
-0
-
713. 匿名 2020/06/21(日) 09:24:43
今もたまにYouTubeで見てる!尚之好きだった。+13
-0
-
714. 匿名 2020/06/21(日) 09:26:57
>>410
私もです。イントロのベースとサックスとコーラスのバランスが格好良かった。
本気だよ、だからもう、さよならだね
って歌詞が切ない
+11
-0
-
715. 匿名 2020/06/21(日) 09:30:08
今のフミヤも尚ちゃんもアブラーズも素敵だけど、やっぱり7人のチェッカーズが1番好きー!+24
-0
-
716. 匿名 2020/06/21(日) 09:30:29
いい時代だったな~今はk-popばっかりメディアが流すけど、くらべものにならない+22
-0
-
717. 匿名 2020/06/21(日) 09:30:34
でもフミヤさんの息子さんは変にチャラチャラ系男子に育たなくてよかったなって気もする。ちょい七光がどうだとか言われてますけどもw なんか大事に育てられたんだろうなぁ…と。
鶴久さんの曲、素敵なのがいっぱいあるんだよね。有吉反省会?だったか?に出た時に、「今は時々だけど話せる機会もあって…」って鶴久さんが言ってなかったっけ…。
また多少しこりはあるんだろうけど、今はお互いの楽曲を気兼ねなく歌えるように仲良くなってほしいなぁ~と思う。
+31
-0
-
718. 匿名 2020/06/21(日) 09:41:43
>>635
うわぁ
高校入った時、ほぼ100%セイコーアベニューだった
懐かしい!+20
-0
-
719. 匿名 2020/06/21(日) 09:45:30
フミヤ結婚後は天ぷら油で火事になりかけたくらいであとは平和そうだね。良かった。+18
-0
-
720. 匿名 2020/06/21(日) 09:47:25
数年前フミヤが登山する番組でお手製のカレー持参してきてて、
しいたけが入ってるって言ってたから克服したんだなと思った+16
-0
-
721. 匿名 2020/06/21(日) 09:48:02
>>121
髪型大事だな+10
-0
-
722. 匿名 2020/06/21(日) 09:51:44
>>19
あー
映画見に行った
懐かしい+4
-0
-
723. 匿名 2020/06/21(日) 09:52:48
>>160
summer rain
めっちゃ好き+14
-0
-
724. 匿名 2020/06/21(日) 09:54:50
>>44
すごいです♡
私はベースの大土井裕二さんのファンでしたが、今もライブをやっているのかしら…+8
-0
-
725. 匿名 2020/06/21(日) 10:00:31
SongforUSAのサントラも何気に良い曲が多かった+15
-0
-
726. 匿名 2020/06/21(日) 10:04:14
コンサート、チケット取れなかったのに会場行って音もれに鳥肌。
帰りのバス追いかけた。
その後はコンサートに2、3回行きました。青春でした。
今見ると何が良かったのか全然わからない。ふみやは可愛いけど、大好きだった尚之のどこが好きだったのか不明。+8
-6
-
727. 匿名 2020/06/21(日) 10:06:51
>>44
今でもって凄いね
わかるー。自分もおばちゃんなのに、自分の顔見えないし自覚ないけど、周りのおばちゃん見ると萎える。メンバーもきっとそうだよね。+4
-2
-
728. 匿名 2020/06/21(日) 10:11:03
GOツアーのTシャツ持ってたわ。
当時中学生で親が厳しくてライブに行かせてもらえず、でもなぜかTシャツは持ってて大切に着てた。
通販か何かで買ったのか忘れたけど。
大好きだった。
patipatiのonly the checkersとか熟読してた。
+13
-0
-
729. 匿名 2020/06/21(日) 10:12:16
>>717
いい子に育ってるでしょ。バラエティ担当アナだけど、2世を鼻にかけることもなく頑張ってるよ
コネをうまく利用したところも含めて子育て成功した
結婚式で歌うんだろうなー+26
-1
-
730. 匿名 2020/06/21(日) 10:12:43
>>1
>私はリアルタイムでチェッカーズを知りませんが
またまた、アラカンでしょ。+1
-7
-
731. 匿名 2020/06/21(日) 10:13:23
>>702
横レスですが、一発なら自殺の可能性もあるけど、二発なら他殺と考えたんじゃないかな?
私も聴いた当時、そう感じたな
この曲の歌詞は、戦争に駆り出された若い男性が敵国に捕まってて、故郷にいる彼女を思い出して会いたいなぁと思っているという感じだから、
処刑されたというバッドエンドと思ってる+30
-0
-
732. 匿名 2020/06/21(日) 10:16:07
>>724
上の方の書き込みであったけど、めっちゃ細かく回ってるみたい
いまは新型コロナで、流石にライブできてないだろうけど+6
-0
-
733. 匿名 2020/06/21(日) 10:16:48
>>724
個人でもアブラーズでもやってらっしゃいますよ
今コロナで自粛なさっていますがYouTubeチャンネルもあります
ってかっこよくかいてるけど私も最近発見しました+7
-0
-
734. 匿名 2020/06/21(日) 10:17:47
>>725
このアルバムが自作曲路線のトリガーになったと利いた事があるんだけど?
詳しい人教えてください+3
-0
-
735. 匿名 2020/06/21(日) 10:20:53
>>19
映画見に行ったよー
狸の映画だったかな?
で、昔は二本立てで、もう一つが玉置浩二のプルシアンブルーの肖像とかだったような。+9
-0
-
736. 匿名 2020/06/21(日) 10:23:14
>>672
チェッカーズは、ドラム、ベースに関しては下手下手と言われてた記憶はないかな
後期の頃には楽器の専門誌にも取り上げられた様な+20
-1
-
737. 匿名 2020/06/21(日) 10:28:45
>>251
昔ラジオでフミヤが「俺が小さいからチェッカーズは売れたんだ」と言ったら、享氏か誰かが「いや、お前が巨大ったらもっと売れたかもしれん」って笑ってたなw
おねチェかな。+12
-0
-
738. 匿名 2020/06/21(日) 10:34:05
フミヤって、いい意味で長男で保守的なんだと思ってる。
とびきりオシャレで流行に敏感で何でも器用にこなす感じが長男ぽくないけど芯はかなり保守的よね。+20
-0
-
739. 匿名 2020/06/21(日) 10:35:39
>>665
クロベエがスネアドラムだけで頑張ってた姿、覚えてる!
売れる前は大変よ。+13
-0
-
740. 匿名 2020/06/21(日) 10:35:42
>>735
狸の映画は、その前年に公開されたTAN TANたぬきな
チェッカーズは狸だったのか!という内容の映画で、
チェッカーズの普段のアイドル活動を、チェッカーズ=狸というファンタジー風味で味付けしたアイドル映画
演奏シーンが多いので、長いPVと思えば結構楽しめたかな
TAN TANたぬきの話はこのトピの上の方でも触れられてた様な
Song for U.S.A.は実は見てないんだけど、NYロケして撮った作品だっけ?
黒人の女の子が出てきてたりしてるから、TAN TANたぬきよりもストーリー性のある作品なのかな
Song for U.S.A.と安全地帯の映画は併映してたね
共同記者会見会見を開いてた記憶がある+11
-0
-
741. 匿名 2020/06/21(日) 10:36:03
>>690
キョンキョンはあげまんじゃないのは確かだね。+9
-0
-
742. 匿名 2020/06/21(日) 10:49:35
取引先のおじさんが、カラオケでルームっていう曲歌ってしびれた!カッコいい曲。
探してダウンロードしたー。
名曲!
声もいいー
トピうれしい+6
-0
-
743. 匿名 2020/06/21(日) 10:53:11
年バレするけど、中学生の時に小遣い貯めて行ったコンサートがツアー名忘れたけど、年末の武道館。
セイコーアベニューのタイアップだった「I love you SAYONARA 」初解禁のイントロから出だしだけ披露してくれて。
大晦日の初CM放送をテレビの前で正座して待ってた記憶。
この中に同じ空間を共有してた人いそう。+18
-0
-
744. 匿名 2020/06/21(日) 10:54:58
>>547
パーソナルインタビューだよね。
メンバー全員に専属ライターが付くという。+10
-0
-
745. 匿名 2020/06/21(日) 11:02:22
>>740
Song for U.S.A.も、たいしてストーリー性は無いかと(笑)
映画公開後のコンサートのMCで、メンバーに「あの後カリー(映画に出てきた女の子)はどうしたんだ?」と聞かれ、フミヤが「N.Y.に捨ててきた」と答えてて笑ったな。
TAN TANの方が、アイドル全盛期のチェッカーズのハツラツとした感じを表現してたし、アマチュア時代はそれぞれ別のバンドだったことや、チェックの衣装や髪型は本人たちの意図とは違っていたことも盛り込んでいて面白いよ。ストーリー性は一切求めちゃいかん(笑)
+8
-0
-
746. 匿名 2020/06/21(日) 11:03:08
>>34
全くのデマですね+10
-0
-
747. 匿名 2020/06/21(日) 11:04:56
タカモク、
昔は人のいいおっちゃんの印象だったけど、とんだクズ男だった+19
-0
-
748. 匿名 2020/06/21(日) 11:06:27
少し前にアイドルの恋愛についてのトピがあったけど、チェッカーズはあれだけのアイドル的人気だったのに恋愛もできててファンもそれ程怒ってなかったと思う。一番人気の郁弥はすごく大人で地に足ついてた男性だったからかな。結婚も遅くはなく福岡時代からの女性。それもカッコよかったな。
あの頃彼らは20代だった。今のアイドルなら、例えばジャニーズはまだまだ子供。女性扱いも子供。ジャニーズには40代の人でも子供な人がいるからね。だからファンも子供になる。そんなジャニーズには魅力を感じない。
郁弥はアイドル人気だったのに私生活もきちんとしてたから、郁弥の息子が結婚できるまでになった。素晴らしい! おめでとう!+23
-0
-
749. 匿名 2020/06/21(日) 11:11:16
ビートルズ以前の世代からバンドってあったけど
他のバンドと大きな違いはサックスがメンバーにいることなのかな。
でもバービーボーイズもあるか。
なんであんなに好きだったんだろうなぁ…。今でも全部口ずさめると思う。+4
-0
-
750. 匿名 2020/06/21(日) 11:15:27
>>745
尚之と浅野温子のラブシーンだけが印象的でした。+8
-0
-
751. 匿名 2020/06/21(日) 11:15:28
>>736
「ROOM」のドラムは、ドラム関係者は聞き込んだ方がいい、と言われてたみたいですもんね!+14
-0
-
752. 匿名 2020/06/21(日) 11:20:22
>>668
Long Roadはチェッカーズファン離れが出て来た頃、それでもついて来てくれたファンに向けて作った曲だよ。+21
-1
-
753. 匿名 2020/06/21(日) 11:20:43
>>561
いいとものテレホンショッキングでフミヤが次にサリーに電話したの覚えてる人いる?
今でこそ番宣なんだなとわかるけど、当時は友達でもないのにかけるんだなと不思議だった。フミヤがそんなに親しくないって言うようなニュアンスにとれるような事言ってたから。+5
-0
-
754. 匿名 2020/06/21(日) 11:23:31
人生で一番好きだったアイドルだわ
中学生だったからそれまで夜更かしなんてしたことなかったのにチェッカーズのオールナイトニッポン聞くために頑張って寝ないようにして聞いてた+13
-0
-
755. 匿名 2020/06/21(日) 11:28:30
>>749
バービーボーイズはチェッカーズよりメジャーデビューが後だよね。
サックスよりもKONTAと杏子さんの男女ツインボーカルが特徴的だったし、アイドル路線ではなくロックバンドだし。
尚ちゃんはソプラノ、アルト、テナー、バリトンとサックス4種、加えてフルートと頑張ったよね。
決して技術的には高くないかもしれないけど、演奏に個性というが味がある。
バリトン吹きながらぴょんぴょん踊ったり、ツインサックスとか体力も使ってたね。+20
-0
-
756. 匿名 2020/06/21(日) 11:28:57
>>34
チェッカーズはそれぞれ自分を持ってたから反発することもあった。今の共依存的仲良しとは違う。
郁弥は若い頃は不良の頭だったりしたけど、音楽好きで仲間思いだった。本当に悪いことには手を出してない。
あの頃の不良上がりのタレントには、他には宇梶とか、人として大事なことを分かってる人がいたね。今は…、ねぇ。
今の悪いタレントと一緒にするなよ。+29
-0
-
757. 匿名 2020/06/21(日) 11:29:25
解散ライブ、高熱の中点滴打ってやりきって、longroadで涙で声がつまって歌えなくなったフミヤの代わりに大熱唱のファン
それだけでもドラマみたい
+25
-0
-
758. 匿名 2020/06/21(日) 11:30:39
>>571
円形ステージ、他のアーティストにもお貸ししてたとか聞いた(笑)+4
-0
-
759. 匿名 2020/06/21(日) 11:31:28
武田真治がデビューしたてのころパチパチかなんかに小さくインタビュー記事が載っててフミヤが好きかフミヤに憧れてるか書いてあった。武田真治って今は筋肉のイメージだけどそういえばサックス吹いてたしもしかしてチェッカーズの影響受けたのかな?なんてね。そういう話は一切聞かないけどもしそうだったら嬉しい。+10
-0
-
760. 匿名 2020/06/21(日) 11:32:14
>>719
あったねw
自宅で奥さんが天ぷら揚げていて煙が上がり、火災報知器が鳴っちゃったんだっけ?
結婚することがマスコミにバレたのは、ベンツから煙が出たからだよね。
夫婦で煙出すの好きだな、って当時思ったw+23
-0
-
761. 匿名 2020/06/21(日) 11:35:37
>>759
武田真治さん、もろチェッカーズに憧れてサックスはじめていますよ!
この前、嵐の番組でギザギザハートのイントロを演奏していました。
チェッカーズ解散後の享さんと一緒に仕事もしてますよ!+22
-0
-
762. 匿名 2020/06/21(日) 11:36:01
>>63
だいぶ前の写真をまた…
今はあごもシュッとしててスタイルもキープしてるよ+10
-0
-
763. 匿名 2020/06/21(日) 11:37:18
>>734
メンバーの同意なく、演奏もコーラスもスタジオミュージシャンでボーカルはフミヤのみのアルバム
当時フミヤ含め全員悔しがって次のアルバム制作フラワーにかなり力入れた
CM曲にフミヤソロ発売したけどメインボーカルがバンド活動中にソロ活動するのは主義に反するからテレビ出演断ってたのもsong forのアルバムの経緯があったからかなぁと思った
+11
-0
-
764. 匿名 2020/06/21(日) 11:42:32
>>740
たんたんたぬきでみんなが住んでる家がすごくおしゃれで憧れたなぁー+11
-0
-
765. 匿名 2020/06/21(日) 11:43:31
>>761
レスくれてありがとう!
今ちょうど武田さんのウィキを見に行っていたらお姉さんがチェッカーズファンで影響受けてサックスをはじめたって書いてありました
なんか嬉しいです
ギザギザハートですか見たかったなぁ
+15
-0
-
766. 匿名 2020/06/21(日) 11:46:22
>>752
そうだったな
今いるファンが本当のファンって言われてうれしかったな+19
-0
-
767. 匿名 2020/06/21(日) 11:48:01
>>753
確かね、フミヤ→吉川晃司→サリー、じゃなかったかな?
フミヤの日がちょうど祝日で見れてうれしかったなぁ。+7
-0
-
768. 匿名 2020/06/21(日) 11:48:17
>>749
BARBEE BOYSはボーカルとサックス兼任故に、サックス吹ける所が限られるから、ギターのバンドという感じがする
嫌いじゃないけど
+6
-0
-
769. 匿名 2020/06/21(日) 11:48:28
>>153
これまた昔の写真を…
つい最近のF-BLOODリモートライブでは、髪もさっぱりしてて体も絞っててかなりスリムでかっこいいですよ!+31
-1
-
770. 匿名 2020/06/21(日) 11:49:21
>>596
メンバーの笑い声とかしゃべってる声がそう聞こえるんじゃないか?と思ってる。
+3
-0
-
771. 匿名 2020/06/21(日) 11:49:26
>>126
私が見てたNHKのレッツゴーヤングでは明菜の方が異常に意識してた。あまりにも嬉しそうで恥ずかしそうでデュエットなのに全然声出して歌わないからフミヤが明菜の肩をポンって叩いたの覚えてる。
その時、明菜がすごく嬉しそうに笑ったの見て小学生なのにドキドキしてた。+13
-0
-
772. 匿名 2020/06/21(日) 11:49:50
>>35
中学の妹がやってた+1
-0
-
773. 匿名 2020/06/21(日) 11:50:59
兄弟は仲良しなんですよね?+10
-0
-
774. 匿名 2020/06/21(日) 11:52:23
>>764
私もあの部屋大好きで、夏休みだか冬休みの自由課題に同じ間取りに同じ家具配置したミニチュアハウス作った(笑)!+6
-0
-
775. 匿名 2020/06/21(日) 11:52:31
>>767
サリーは事務所にチェッカーズとは口聞くなと言われてた様だから、交流はほぼなかったんじゃないかな?
サリーのキイチが昔回顧ブログやっててその旨も書いてた様な
吉川晃司とサリーは交流あったね
サリー解散時にコメント寄せてたし+4
-0
-
776. 匿名 2020/06/21(日) 11:52:34
>>632
タンバリン担当
+5
-0
-
777. 匿名 2020/06/21(日) 11:54:08
>>773
一度も喧嘩したことないって。いい距離感でいい関係って感じがする。+12
-0
-
778. 匿名 2020/06/21(日) 11:55:16
>>674
数年前も、無人島に一つだけ持っていけるとしたら?みたいな質問に 「マチコ」って即答してたよね確か。離れること出来ない唯一無二の存在だと。
めちゃ愛妻家よね~。仲良しな憲武さんやヒロミさんもだけど羨ましいな。+24
-0
-
779. 匿名 2020/06/21(日) 11:55:32
>>773
超~仲良しですよ!
音楽面でももちろん、1年に一度ほどある旅サラダでの二人旅ではお互いのお弁当のおかずを分け合うかわいい仲良し兄弟ですw+17
-1
-
780. 匿名 2020/06/21(日) 11:56:06
アルバムは毎日チェッカーズが一番好きでした。
You love rock'n roll
summer rain
Marry me tomorrow(うろ覚え)
あたりが特に。
シングルはジム&ジェーンの伝説、Cherie
B面はMr.boyをさがして が好き。
+12
-0
-
781. 匿名 2020/06/21(日) 11:56:45
>>758
チェッカーズはセンターステージ使うのうまかったよね
某バンドのボーカル氏は、「一度やったけど、どこ見ていいか分からなかったので、非常に疲れた。もう二度としないw」と言ってたな
その時の様子がつべにあるけど、あーこれは本当にまいってるなーって感じだった+5
-0
-
782. 匿名 2020/06/21(日) 11:57:50
解散武道館、2日目に行ったよ。
フミヤが高熱出しつつも頑張ってた。
プロだなって思った。
+14
-0
-
783. 匿名 2020/06/21(日) 11:58:15
>>10とかさ私がまち子さんの立場だったら気が気じゃない
彼氏がどんどんスターになってって
10年待ったってすごい+48
-2
-
784. 匿名 2020/06/21(日) 11:59:51
>>756
不良の頭ではなかったよ?+9
-1
-
785. 匿名 2020/06/21(日) 12:00:16
>>10
フミヤの部屋で、キョン2とマチコさんバッティング修羅場とかあったらしいw
+25
-0
-
786. 匿名 2020/06/21(日) 12:01:27
>>752
「FLOWER」が発売される前の年後半「神様HELP」あたり郁弥くんはおばさんパーマ尚ちゃんはおひげだし享氏裕ちゃんもロン毛になってたからね。アイドルとしてのチェッカーズが好きな人は離れたよね。
本人たちは脱アイドルのつもりはなかったらしいけどね。
+13
-0
-
787. 匿名 2020/06/21(日) 12:02:15
>>718
元旦になった1本目のCMが、全局このSEIKO avenueだった年がありましたよね!
チャンネルどこ変えてもチェッカーズ❤+12
-0
-
788. 匿名 2020/06/21(日) 12:03:21
>>778
愛妻家だよね。
今落ち着きすぎてる感じなのは多分奥さん一筋だからだと思ってる。
歳を重ねても異性を意識したりまだまだモテたいって思ってる人はイケオジ目指してギラギラしてくるから。まぁそういうギラついたフミヤも見てみたかったけど。+23
-0
-
789. 匿名 2020/06/21(日) 12:05:26
>>781
フミヤは、円形だろうが屋外だろうが、ステージの使い方も観客の心の掴み方も自然にできてしまう天性のスターなのかなって思う
武道館が一番似合うアーティストだと思います!+31
-0
-
790. 匿名 2020/06/21(日) 12:05:29
>>93
努力やテクニックで頑張ってるよね。+9
-0
-
791. 匿名 2020/06/21(日) 12:06:55
>>98
当時見たかったなー!
今さらファンです。+2
-0
-
792. 匿名 2020/06/21(日) 12:07:19
何年か前、裏原系の男の子にロングスカート流行った時、あれはまさに『あの娘とスキャンダル』の衣装そっくりでやっぱりファッションは巡るんだなーと思った。
あの衣装の時、メンバーはスカートの下はワザとノーパンにして、歌番組収録時は明菜やキョンキョンのそばに立って『俺いま女の子の横でノーパンなんだ…』というドキドキ感を楽しんでたそうです(笑)(トオル談)+9
-0
-
793. 匿名 2020/06/21(日) 12:07:36
>>605
今もオールバックでスタイル良くて全っ然変わらないのがすごい!!+12
-0
-
794. 匿名 2020/06/21(日) 12:08:44
ファンクラブ入ってたよ。懐かしい。フミヤと尚之のファンはすごく多かったけど、他のメンバーのファンの子はほとんどいなかったな。+8
-1
-
795. 匿名 2020/06/21(日) 12:08:48
>>640
その時のクリームパンの美味しさはは今でもよく覚えています。
帰りには政治の写真までいただいて、当時高校生の私は帰り道、自然と号泣していました。
神対応のその上をいってたと思います。+10
-0
-
796. 匿名 2020/06/21(日) 12:10:05
>>792
ノーパン衣装ってOH!! POPSTARがそうなのは知ってたけど、あの娘とスキャンダルもそうだったのか!+11
-0
-
797. 匿名 2020/06/21(日) 12:10:32
>>150
マジ?愛人いたの?+2
-8
-
798. 匿名 2020/06/21(日) 12:11:13
>>725
「裏どおりの天使たち」好きだったなぁ。
ソロのライブでも唄ってたよね。
+11
-0
-
799. 匿名 2020/06/21(日) 12:13:33
>>796
そう、なんかのインタビューでトオルが言ってた(笑)
ポップスターもか〜
+2
-0
-
800. 匿名 2020/06/21(日) 12:14:24
>>254
私は、何年か前に廉価版が出た時に買いましたー!+1
-0
-
801. 匿名 2020/06/21(日) 12:20:24
>>699
あのポスター格好良かったよね!
+6
-0
-
802. 匿名 2020/06/21(日) 12:21:04
チェッカーズを初めてみたのが、日曜日のNHKのレッツゴーヤングで、あの頃はレッツヤンの公開録画なんてジャニファンばっかで客席誰あれ?スーンッて感じそれでもカッコいい演奏で好きになり、月曜日、学校で同じ衝撃を受けた子が何人もいてそれからチェッカーズファンになった。
『恋のレッツダンス』だったんだけど、その時撮られたであろう生写真を竹下通りで発見購入。
まだどっかにしまってあるはず。+9
-0
-
803. 匿名 2020/06/21(日) 12:26:20
>>717
最初は二世だから…とか思ったけど、息子さん本当に素朴ないい子だよね。フミヤにあったヤンチャ感もないし落ち着いてて性格も良さそう。+19
-1
-
804. 匿名 2020/06/21(日) 12:37:10
>>792
この衣装の時じゃなかった?
+17
-0
-
805. 匿名 2020/06/21(日) 12:38:45
このトピが伸びてること自体、めちゃ嬉しい💕+27
-0
-
806. 匿名 2020/06/21(日) 12:40:36
>>804
私もノーパンはこの衣装の時に話してた覚えがある
+13
-0
-
807. 匿名 2020/06/21(日) 12:47:57
>>>757
この後からは、「Long road」はみんなで歌うようになったよね。解散後初めて歌った時はまた泣くじゃないかと心配だった。
その前は静かに座って聞く曲だったよね。
+5
-0
-
808. 匿名 2020/06/21(日) 12:50:57
7人のライブ、行きたかったなー...+9
-0
-
809. 匿名 2020/06/21(日) 12:54:34
>>759
彼はめっちゃチェッカーズリスペクターだよね
確か姉がファンで自分もファンになったんだよね
少し前にはナオユキと楽器専門誌で対談したり、クイズ99人の壁で、チェッカーズをテーマに出題してた
+9
-0
-
810. 匿名 2020/06/21(日) 12:57:02
ライブが仮装パーティーになっていたので、良く仮装して参加していました。
ミニーマウスの格好や、パジャマきたり、アメリカンフィフティーズの装いとか、古着屋でライブ用の服を探すのが楽しかったな~+7
-0
-
811. 匿名 2020/06/21(日) 12:57:58
>>303
エア演奏は、後期にはたまにあったと思う
ただ、歌に関しては口パクは無かったですよ+7
-0
-
812. 匿名 2020/06/21(日) 13:02:04
>>603
2番の歌詞なんて、もろあの人とあの人との様子ですやん
2番はTVの歌番組では歌われない事が多いので、お茶の間でTV見てるだけの層にはあまり知られていないと思うけど+4
-0
-
813. 匿名 2020/06/21(日) 13:05:49
なんかコント番組があった。
お父さん、今日は日が悪いわぁ〜。
覚えてる人いるかな?+13
-0
-
814. 匿名 2020/06/21(日) 13:11:13
>>690
これキッツイなぁー。
売れなくなって貧乏暮らしとかなら同情もわくだろうけど、自分からみっともない方向に行ってるのがね。
よく女は上書保存と言われるけど、それでもキツイと感じるのに、個別保存と言われる男性なら尚更だよね。+6
-0
-
815. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:19
>>64
郁弥って人脈広いイメージ。
ガチで友達探ししていた頃のいいともで困った時の郁弥みたいな扱いされてた小学生の頃の記憶。+7
-2
-
816. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:25
>>811
TVの歌番組にて、バンドの演奏が生演奏かあてぶりなのかは、
チェッカーズの場合は、リーダーの足元と、キーボード奏者を連れてきてるかどうかで判断してたな
チェッカーズはできればいつも生演奏したい派だったと記憶してる
他バンドの名前出して悪いけど、対照的なのはバクチク
初期にTVの歌番組で生演奏をして、音が出ないトラブルに連発して見舞われたから、
もうこれからはTVで披露する時はあてぶり演奏にしようと決意して、実際にそれでやってる
ギターの今井さん(左利きギタリストで顔に字書いてる人ね)なんて、あてぶりを放棄して不思議な躍りを踊ってる時もあるw
バンドによって色々考え方が違うねと思った例です+1
-0
-
817. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:08
>>449
田舎だからコンサート会場にも車で来る客が結構居るんだけど
MALINO率高かった+6
-0
-
818. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:45
>>813
チェッカーズンズンかな?
YouTubeにあった様な+10
-0
-
819. 匿名 2020/06/21(日) 13:15:10
>>817
失礼MARINOでした+2
-0
-
820. 匿名 2020/06/21(日) 13:16:01
>>817
ナンプレはやっは238なのかな?
昔は指定できなかった筈だけど、どうやって238を取ったんだろうね+5
-0
-
821. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:13
>>101
そうだったんだ
ずっと明菜への歌だと思ってたわ
ネットって怖いね…
+2
-0
-
822. 匿名 2020/06/21(日) 13:18:00
>>806
ノーパン派と、ズラして履いてる派がいたよね!+2
-0
-
823. 匿名 2020/06/21(日) 13:19:13
>>778
芸能人有名になったら一般人の糟糠の妻や彼女を捨てるケース多いのに、堅実に結婚している点は好感度高い。+22
-1
-
824. 匿名 2020/06/21(日) 13:19:59
>>44
ライブが始まる時のファンの悲鳴が違う😅
チェッカーズ時代のライブ映像見ると少女の声だもんね。
+5
-0
-
825. 匿名 2020/06/21(日) 13:22:50
>>46
いやいや!
女性週刊誌で読んで、ガーーン!となった少女の心覚えてます!
ファンだけじゃなく記事になってましたよー+2
-5
-
826. 匿名 2020/06/21(日) 13:23:24
>>10
郁弥大好きだった私にしたら、
いつも腹立たしかった!
郁弥に限らず、その当時人気のあった色んな人の事
好きって公言してた記憶がある。
風見慎吾とか、吉川晃司とか…。
色目使いの分かりやすくて激しい人だと
子供ながらに嫌いだった。
+20
-2
-
827. 匿名 2020/06/21(日) 13:25:21
>>449
当時付き合ってた彼が乗ってた。
そんで助手席に座って
「うっみ〜!」って言ってた。懐かしい!+8
-0
-
828. 匿名 2020/06/21(日) 13:26:59
>>816
生演奏派だけどチェッカーズ初期の頃もあてぶり収録の時、サックス音流れてるのに尚之が楽器を口から離してあえて吹いてないってアピールしたり享もギター弾いてないのアピールしてる事あったね
+4
-0
-
829. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:31
>>388
メンバー間では揉めてない
暴露本があったり、一方的に悪く言われて巻き込まれてフミヤさんはマスコミに囲まれたけど、ひとこともそのことについて反論もしてない+19
-1
-
830. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:48
>>826
風見慎吾とは付き合ってた噂あったからのろけだったんじゃない?
キョンキョンがフミヤのオバさんパーマ真似た時はもう別れた後なのにしつこいって追っかけ姉さん達が嫌ってたな+3
-0
-
831. 匿名 2020/06/21(日) 13:33:30
>>822
そうそう!
おなかの所がメッシュになってて見えちゃうからって言っててたね。ベストテンで司会の人が(中が)見えちゃったらしく
「ホントだぁ…」って言ってたね。
+7
-0
-
832. 匿名 2020/06/21(日) 13:34:34
中学生の時、友達がフミヤの家と親戚で、正月の集まりで普通に一緒に遊んでもらうって聞いて、羨ましくてたまらなかった。+12
-0
-
833. 匿名 2020/06/21(日) 13:34:34
>>40
うんうん!!
キョンキョンには腹が立ったけど、
明菜ちゃんには何故か嫉妬しなかった。+11
-1
-
834. 匿名 2020/06/21(日) 13:39:12
>>330
少しの間だけど、
一緒に恋愛番組の司会したしね~(^-^)
オシャレで格好良い2人だったから、毎週目の保養になって楽しみだった!+7
-0
-
835. 匿名 2020/06/21(日) 13:39:54
リーダーの武内享が個性派女優の戸川純と付き合っていたのには本当に驚いた。結構テレビでも堂々と「戸川純さんと仲良くやってます」と公言していたしね。今やどちらもイタイもん同士になってしまったけど。+9
-1
-
836. 匿名 2020/06/21(日) 13:40:39
>>665
この時はあてぶりと後にラジオでゲロってた様な
33:39~ヤングスタジオ101 ⑤-1986.11.09-チェッカーズ、シブがき隊、本田美奈子、三田寛子、水谷麻里www.youtube.com♪千夜一夜キッス倶楽部/シブがき隊 ♪乙女日和/水谷麻里 ♪the Cross-愛の十字架/本田美奈子 ♪今夜ローリングストーン/尾崎一行 ♪恋ごころ/三田寛子 ♪OULALA/天宮良 ♪オールデーズメドレー/全員 ♪Mr.Boyをさがして/チェッカーズ ♪ToungOne/天宮良 司会:小倉...
+2
-0
-
837. 匿名 2020/06/21(日) 13:44:24
>>729
思います。
頑張ってると思う。
無理矢理お父さんと同じ道でやるよりずっと好印象。+6
-1
-
838. 匿名 2020/06/21(日) 13:47:00
+0
-0
-
839. 匿名 2020/06/21(日) 13:48:03
>>388
うん。メンバー間は揉めてない。
送る会の発起人にモク・ツルクが入りたいっと言ったけど、発起人は闘病生活を支えた5人でって事で断ったら、「仲間はずれにされた!」「確執だ!」って騒ぎだしてマスコミにリークした。マスコミも去年のボーロ本もあったから大騒ぎになっちゃったんだよね。
この事に対してツルモクの2人は大騒ぎしたけど、フミヤたちは何も発言していない。
+23
-2
-
840. 匿名 2020/06/21(日) 13:48:49
>>339
久留米時代は高杢がボスでフミヤはパシリだったらしいから、高杢はデビューしてもお山の大将気質が抜けなかったんでしょ。
いざデビューしたらフミヤ人気がすごくて、見下してた幼馴染に超された悔しさから、いまだに抜け出てないイメージ。
わからなくはないけど、ボーカルもイマイチで楽器習得の努力も何もしないで、ただ嫉妬し続けてた、器の小さいオッサンが高杢。+33
-2
-
841. 匿名 2020/06/21(日) 13:56:19
チェッカーズは青春です。今もdvdとか視てますよ。背が低めだけどパワフルで色っぽいボーカル多いですよね。+11
-0
-
842. 匿名 2020/06/21(日) 13:58:12
>>840
あの暴露本本当にばかみたいで頭おかしいのかと思った。
自分が暴れたらふみやはびびってたとか。いい大人が暴れてびびらせて、それをまた得意気に書いてたり。
ふみやはやめたかったら勝手に辞めれば良かったのに、ボーカルはまさはるがやれたのにとか。
本当にばかみたいと思った。ふみや無しのチェッカーズなんか成り立つはずない。チェッカーズが売れて天狗になったかも知れないけど、ほとんど全員ふみやのファンだから。私は尚之のファンだったけど、ふみやのボーカルあってのチェッカーズ。
そこをマジでわかってなさそうな暴露本書いて恥ずかしいし頭おかしい。本当に嫌いになった。ついでにまさはるも再結成したいとか言ってて。くろべえ無しで再結成なんてあるわけないってふみやいってたのに。くろべえと一番仲良しだったのに一気に嫌いになった。+34
-4
-
843. 匿名 2020/06/21(日) 14:00:01
>>840
チェッカーズにも頼み込んで入れて貰ったみたいてすしね。夢を見せてもらって、本来フミヤさんには感謝しか無いと思うのですが。+29
-1
-
844. 匿名 2020/06/21(日) 14:00:35
今聴いてるけどファイナルラップのクロベエのドラムソロ、シビれるねー+15
-0
-
845. 匿名 2020/06/21(日) 14:03:47
>>822
>>788
>>778
だからフミヤがTRUE LOVE歌うとより一層
ジーンと来るんだよね。
売れて女乗り換えた人が歌うのと全然違う。+14
-1
-
846. 匿名 2020/06/21(日) 14:07:48
>>10
売れっ子同士なのに安ホテルでコトを済ませて、小泉今日子のマンションに帰ってきたところをフライデーされたんだよね。小泉今日子はマスコミが張っていてウチから出れずにマネージャーの車の後部座席に身を潜めて脱出したつもりだったんだろうけど、却って無様な姿を世間に晒すことになった。フミヤにしてみたら小泉今日子は遊びだったんだろうね。+21
-0
-
847. 匿名 2020/06/21(日) 14:08:50
>>778
正直最近まで何でヒロミが何も出来ないって言いながら伊代を暖かく見てるのか理解できなかった。
この前TVで二人の出会いからヒロミの火傷の時の事をやってたけどそれ観て何となくヒロミが伊代を今だに可愛いと思ってる事が理解できた。
火傷で健康も仕事も失いそうなのに変わらず笑って看病してくれた伊代に命を救われたのかなって思ったよ。+23
-0
-
848. 匿名 2020/06/21(日) 14:10:57
>>840
高杢は不良でも主に武闘派の喧嘩番長でフミヤは中学から音楽はじめて交友関係も違う不良だったから実際にはさほど関わりなかったんじゃない?
高校の時、周りを見たらほとんどの友人が喧嘩系から卒業して音楽やってるのに気付いて仲間に入れてくれって幼なじみのよしみでフミヤにお願いに行ったと高杢が話していた+5
-2
-
849. 匿名 2020/06/21(日) 14:12:45
>>674
>>845
822さんじゃなくて674さんに返信。+1
-0
-
850. 匿名 2020/06/21(日) 14:17:59
>>138
この時代のフミヤとマイケルJフォックスは低身長だけど超絶かっこよかった!
+15
-0
-
851. 匿名 2020/06/21(日) 14:20:20
>>31
どれも良かったですよね。わたしは今でもshadow trainが大好き。高橋良明くんの名シーン!
+9
-0
-
852. 匿名 2020/06/21(日) 14:24:33
>>848
中学を卒業してからは高校も違うし、高杢かチェッカーズに入れてもらうまでは接点が無かったはず。
高杢がフミヤをパシリ扱いしたのは、子どもの頃よりもチェッカーズの解散を決めてからだよね。
高杢の本にそう書いてあった。+4
-0
-
853. 匿名 2020/06/21(日) 14:28:02
>>816
夜ヒットとミュージックフェアは生演奏だった記憶。
夜ヒットは生放送だから、セッティングにバタバタしていた(特に享氏)記憶が。+14
-0
-
854. 匿名 2020/06/21(日) 14:29:22
>>339
「フミヤだけの功績」というのもまた違う。フミヤは、作曲はあまり得意じゃなかったらしく、名曲は弟の尚之、裕二と、フミヤに干された鶴久の手柄。
尚之の作曲のセンスは特にすごいよ。「NANA」「STANDING ON THE RAINBOW」「BLUE MOON STONE」など。
しかも、尚ちゃんは、昔から音楽少年だったわけでなくて、チェッカーズに入ることが決まってから、ケンカに明け暮れた日々から、足を洗い、サックスの猛練習始めた。
クロベエのスティック捌きも見事でした。
+25
-1
-
855. 匿名 2020/06/21(日) 14:32:15
>>852
モクが言うには「解散という、最大のフミヤのわがままを呑んだんだから、最後は俺のいうこと聞いてもらう」と言ったそうだ。
モクが言うには、フミヤは、チェッカーズのメンバー構成でも、フミヤが気に入らない人を、メンバーから外したり、独裁者のように振る舞ってたそうだ。飽くまで、木からの視点bだけどね。+2
-1
-
856. 匿名 2020/06/21(日) 14:36:13
>>853
後、紅白は生歌生演奏じゃないと出演出来なかった
夜ヒットはフルコーラス歌えるしアルバム曲披露出来て、ミュージックフェアは音響良いからアーティストは出演したい番組だったと思う
Mステは照明やカメラワークとか褒めてた
+7
-0
-
857. 匿名 2020/06/21(日) 14:38:04
>>63
藤子・F・不二雄+3
-10
-
858. 匿名 2020/06/21(日) 14:38:04
>>501
マサハルは、キーボード弾けるんだから、キーボード担当にすればよかったのに。
サイドボーカルとか中途半端なポジションだったから、「空気みたい」と揶揄されることになって・・・
そもそも、マサハルはフミヤの高校の後輩で、「ステップの上手い奴」だから、フミヤがマサハルをスカウトしたからね。+12
-0
-
859. 匿名 2020/06/21(日) 14:40:58
>>854
曲作りは享氏も入れたげて〜!
享氏はリーダーとして、スタッフとメンバー間の架け橋として頑張ったし。
バンドに新しい物を取り入れようとするフミヤと、それを既存のスタイルと上手く融合するよう調整していった享氏がいてチェッカーズサウンドが進化したと思ってる。
そして作曲陣の作った曲、アブラーズの演奏、フミヤの歌声とパフォーマンス、全て必要な要素。
……あれ、高杢は何を担ってたんだっけ。+25
-0
-
860. 匿名 2020/06/21(日) 14:45:42
>>845
でも、キョンキョンと二股かけてたのよね~+4
-3
-
861. 匿名 2020/06/21(日) 14:50:31
高杢の低音はチェッカーズに必要だったと思う。アカペラはモクさんの低音は格好良かったよ。
バラエティにでる時もコメントとか上手かった。
チェッカーズの看板が無くなっても 地道に努力すればバラエティの司会や存在感のある脇の役者さんが出来る人だと思ってた。
癌になったことで自分の先行きが不安になったのかな。それをフミヤにぶつけた甘さが悲しい。
モクさんの魅力はフミヤの魅力と違うところにあったのに。+35
-2
-
862. 匿名 2020/06/21(日) 14:51:52
>>842
高杢、確か「メインボーカルは俺がやってもいい」みたいなこと言ってなかった?
高杢がチェッカーズ辞めたいって言った時、フミヤは高杢を引き止めたんだよね。
なのに、フミヤが解散って言ったら、引き止めることもなく「俺がメインボーカルやっていいから解散したくない!」って……。
なんじゃそりゃって思った。+26
-0
-
863. 匿名 2020/06/21(日) 14:53:41
素人の奥様があえて結婚報告会見を一緒に開いたのも、勝利者宣言的なこともあったのかなと邪推してしまう
昔もマスコミが違う意味でゴミクズだったからその対策かもしれないけど、近頃騒がせてるあの人のせいで今更ながらそう思った+3
-8
-
864. 匿名 2020/06/21(日) 14:54:29
クロベエともう1人名前わからないけどその2人の区別がつかなかったw+1
-0
-
865. 匿名 2020/06/21(日) 14:54:33
>>835
息子が薬で捕まったよね。
トオルはチェッカーズ解散直前に一度結婚して、その後離婚して再婚した。前妻との子供はトオルが引き取り、後妻との子と、異母兄弟で暮らしてた。でも、異母兄弟同士仲良かったらしいよ。+10
-0
-
866. 匿名 2020/06/21(日) 14:56:31
>>864
ベースの裕二さんかしら?+3
-0
-
867. 匿名 2020/06/21(日) 14:57:31
>>730
いくらなんでもまだ赤いちゃんちゃんこは着ないです。
アラフィフでドンピシャ世代です。高校時代。+1
-1
-
868. 匿名 2020/06/21(日) 14:57:33
仙台の女の子グループと仲良く遊んでるってスクープされた週刊誌買ったわ
その子たちが超羨ましかったな~~
+2
-0
-
869. 匿名 2020/06/21(日) 14:58:37
>>864
>>866
背が高い2人だとそうだね
これを機会に覚えてください❤︎
+1
-0
-
870. 匿名 2020/06/21(日) 15:03:35
>>858
キーボード弾けるっていっても高杢のパーカッションと同じようなものだよ
チェッカーズは解散までずっとサポートメンバーのキーボードとパーカッション奏者がいたじゃん
+10
-1
-
871. 匿名 2020/06/21(日) 15:04:45
>>657
キョンキョンってほんとダサいよ。昔当て逃げした事もあったよね。なんかカッコいい女ぶってるけど中身はダメダメだよ。+26
-0
-
872. 匿名 2020/06/21(日) 15:05:36
>>864 尚ちゃんじゃない?目が細いところは共通ね。
+1
-0
-
873. 匿名 2020/06/21(日) 15:06:09
>>654
それ、いいように使われているだけな気がする…。+1
-0
-
874. 匿名 2020/06/21(日) 15:06:27
モクの本に女関係でゲスなことが書かれてた記憶が朧気にあるんだが、ゲス過ぎて本当にゲスだなという感想しかなかった
記憶違いなら申し訳ないが、その通りだったら冗談じゃなくゲスの極みだわ+2
-0
-
875. 匿名 2020/06/21(日) 15:09:40
>>158
私は893コントが好きだったなあ
クロベエが臥せってる親分でタカさんノリさんに水とかぶっかけられて、起き上がってドラム叩き始めて皆でツイストする‥みたいな
あとパイ投げとか
トオルの「尚之、ゴングだ!」で革靴で滑りながらのパイ投げ
+12
-0
-
876. 匿名 2020/06/21(日) 15:10:21
夜ヒットかな、YOUTUBEでみつけたんだけど、
メンバー全員の高校時代の彼女が出て来た回があったでしょ。
見つけたときビックリした。
あんな企画、あとにも先にもないんじゃないかな。+8
-0
-
877. 匿名 2020/06/21(日) 15:12:31
アブラーズっていう、トオル、尚ちゃん、裕二、クロベエで構成されたのがあるけど、フミヤが嫌いとかでは、決してないけど、チェッカーズでは、どうしてもフミヤが主役になって、他のメンバーが埋もれてしまうから、アブラーズでは、4人がもっとイキイキしてたような印象が。
でも、クロベエは、トラック運転手からまたせっかく、音楽活動に戻れたのに、その時にはすでに、ガンを患ってて・・・+16
-0
-
878. 匿名 2020/06/21(日) 15:15:22
>>121
中年太りなだけでしょ
もっくん体系維持してすごいよね
奥さんもきれいだし+5
-7
-
879. 匿名 2020/06/21(日) 15:16:53
「BLUE MOON STONE」のアルバム曲
「Sea of Love」が好きです!
郁弥さんの大人っぽい声と歌い方、色気があって大好きです。+11
-0
-
880. 匿名 2020/06/21(日) 15:21:48
>>736
ドラムのクロベエと、ベースの裕二については、その技量に惚れたチェッカーズが、必死でスカウトしたから。
クロベエは他のバンドからも声が掛かってて、クロベエの「取り合い」みたいな状態だったらしいよ。+19
-0
-
881. 匿名 2020/06/21(日) 15:29:47
>>874
そのゲスな内容書いてもらわないと反応しようがない
高杢本には高杢が嫁との出会いやホテルに真っ赤な薔薇を敷きつめたとかお金をかけて頑張ったって面白ろ話の記憶しか覚えてないや
+9
-0
-
882. 匿名 2020/06/21(日) 15:32:38
>>855
解散決めてちゃんとファンにテレビとかで説明して一年活動してファイナルコンサートもちゃんとやったから今思えば良かった。
スマップみたいにグダグダで終わったら悲しい。
ファイナル行けなかったけどDVD見て感動したし。
MCでも不仲を感じさせなかったからプロだなって思った。まあフミヤが泣かんやつはすかん!って言った時に杢と鶴久が目を合わせて嫌な顔してたけどね。+8
-0
-
883. 匿名 2020/06/21(日) 15:46:21
>>812
あの人とあの人?
だれ?+5
-0
-
884. 匿名 2020/06/21(日) 15:49:29
>>216
ジャニーさんはフミヤみたいなコが事務所に欲しいって、諸星をデビューさせたんだよね。顔とか似てるわけじゃないんだけど、ジャニーさんの意図はなんとなく理解できる。
ちなみにジャニーさんはフミヤの事好きで、フミヤがソロになってから食事もしてるし、ジャニ曲の依頼を何件かしている。かつてライバルグループだった人に曲依頼なんて、多分フミヤくらい。+29
-2
-
885. 匿名 2020/06/21(日) 15:51:36
>>562
大らかな時代でしたね。
姉の後輩は田原俊彦の大ファンで原宿のジャニーズ事務所に
訪ねて言ったら、遠くから来てくれたんだからって事で
会って握手してくれたらしい。当時は掘っ立て小屋みたいなビルの
一室だったみたいです。某西日本の田舎町の高校の修学旅行です。+5
-0
-
886. 匿名 2020/06/21(日) 15:56:20
>>668
福岡から連れてきた現在嫁宛に書いた歌。ラブソングという歌のよう↓
化粧を落とした君の笑顔 綺麗だよ
数えきれぬ思い出が笑ってる
ずいぶん遠くに連れてきたね
いつだってお守りだった 明るいその笑顔が
一番大切な季節 僕にすべて預けて
悲しくて泣いているわけじゃない
何でもないよ
僕を信じて生きてきたの 強いね
Thanks million+13
-0
-
887. 匿名 2020/06/21(日) 16:02:55
子供の頃ですら、何がどこがカッコ良くて魅力なのかさっぱり分からなかったなー。
周囲の子達は、夢中だったけど。+3
-10
-
888. 匿名 2020/06/21(日) 16:07:28
>>2
中丸くんはチェッカーズが好きなの?+2
-0
-
889. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:12
>>436
政治発言はそっち系のプロパガンダに利用されたように思うな。
政治になんて全く口出ししてこなかったのに、50過ぎて急に。
B事務所のドンも交際相手も個人事務所の提携先も在日だし。
ちょうど小泉今日子が政治発言した時、芸能人がバタバタと政権批判したし。
+2
-0
-
890. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:06
>>129
当時は一般人との結婚ですごくビックリした!
たんなる噂かもしれないけど、聞いた話では奥さん久留米の資産家の娘さんで、チェッカーズが上京して売れない間いろいろ支援してくれた恩義があるから結婚したって。+2
-4
-
891. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:52
>>884
確かに過去ライバル関係だった人の曲って、思い浮かばない。
他に誰かいる?
山下達郎とかチャゲアスは、ライバル関係と違うし。+1
-0
-
892. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:52
つい最近、老衰で亡くなった優しい祖母が大好きでした。+2
-1
-
893. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:56
>>62
ちょっとおばさんぽくもあるよね+2
-1
-
894. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:22
>>890
お嬢様だし先に進学で上京してフミヤは後からデビューで東京にいったけど
デビューして三ヶ月後の2枚目のシングルで大ヒットしたからそんなに生活困ってなかったよ
ちゃんと事務所が借りた家に住んでたし
+11
-0
-
895. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:13
チェッカーズってバンドなんですか?
それともTOKIOみたいにアイドルがバンドやってたんですか?
福岡出身なのは知っているんですが、どうして地方出身の藤井兄弟を含むグループが結成されたのかすごく不思議です。
今年38歳なのですが、あの当時、日本に住んでいなくて全く知らなくて。親にも聞いたことあるんですが、親も日本に居なかったから、わからない!と言われてしまいました。
ちなみに光GENJIはジャニーズでアイドルなのは知ってます‼︎
+2
-1
-
896. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:09
>>7
グループ仲おかしくした張本人。+9
-3
-
897. 匿名 2020/06/21(日) 16:24:12
>>591
ドームや武道館は音楽の演奏に向かないからね。
海外タレントの日本販売のライブアルバムは武道館公演
とクレジットされているけど音源は大阪厚生年金会館
(今あるのかな?)なんだって。
+1
-1
-
898. 匿名 2020/06/21(日) 16:25:24
87年ぐらい?高杢ってドラマ出てたよね。
デパートが舞台の「遊びにおいでよ」でヒロインの斉藤由貴の相手役がなんと高杢。
ラストシーンは、由貴が電話でポロポロ泣きながら「あなたが好きです」てモクに告白していた。
当時から、なんでモクなんだよwって思っていた。+9
-0
-
899. 匿名 2020/06/21(日) 16:25:32
>>2
中丸の立ち位置は高杢か鶴久だよ。
本人はグループにこだわるけど
いなくてもグループは成り立つ。+2
-3
-
900. 匿名 2020/06/21(日) 16:25:42
>>889
不倫と同志宣言したので、仕事減る=収入減。
そこをつけ込まれた。
今まで多少尖った発言しても、キョンキョンだからで済ます儲がたくさんいたけど、同志宣言なんてどう考えてもまともじゃない発言に総スカン喰らったもんだから、政治的発言は起死回生の策なんだと思う。
政治を語ると賢いって思うのがキョンキョン儲だし。
+6
-0
-
901. 匿名 2020/06/21(日) 16:28:52
>>895
福岡県久留米市で結成されたアマチュアバンドがコンテストに出て優勝してデビューとなったけど、デビューの際にアイドル売りされた
チェッカーズのデビュー前はこんな感じ+9
-0
-
902. 匿名 2020/06/21(日) 16:32:50
>>897
大阪厚生年金会館は今はオリックス劇場と名前を変えて存在してますね
大阪のホールで一番音周りがいいのは、フミヤもよく使ってるフェスティバルホールですね+4
-0
-
903. 匿名 2020/06/21(日) 16:33:12
>>19
私も大好き!
元々好きな曲だったけど、確か作詞家の方がチェッカーズの最後の曲はこれって決めていたって聞いたことがあって更に感慨深くなった+5
-0
-
904. 匿名 2020/06/21(日) 16:36:10
>>895
はい、>>901さんのおっしゃる通りです。
福岡で活動していたアマチュアバンドで、解散するつもりで記念に出場したコンテストに優勝してしまい、デビューに至りました。
メンバーを集めていた時、ベース担当がいなかったのでフミヤが弟の尚之に「お前ベースやれ」と言って引きずり込みました。その後、ベーシストの大土井裕二さんが加入した為、尚之はポジションを失いますが、バンドに留まるために中古サックスを買って猛練習。
兄弟で同じバンドにいるのは、そんな経緯です。+12
-0
-
905. 匿名 2020/06/21(日) 16:36:19
>>901
ラッツアンドスターみたいですね。
ビートルから出てくる演出はプロっぽいね…。
+6
-0
-
906. 匿名 2020/06/21(日) 16:39:42
>>859
打ち込みとかクラブサウンドに傾倒してったのはリーダーの影響かなと思ってた
まとめ役としては素晴らしかったと思うけど、彼のギター演奏はどうだったんだろうか
ドラムやベースやサックスは良かったけど、あまりギターが目立つ曲って無かったし。。+5
-0
-
907. 匿名 2020/06/21(日) 16:44:52
>>891
そもそも、80~90年代のアイドルカテゴリーのタレントで、
シングルA面の曲を何曲も自作する人やグループなんてチェッカーズ以外はほぼいないはずなんじゃ?+8
-0
-
908. 匿名 2020/06/21(日) 16:47:02
>>662
Marry Me Tomorrow?
Long Road?
どっちかの歌詞カードに、『to M 』みたいな事書いてあった記憶があります。+5
-0
-
909. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:05
>>339
>>339
フミヤのダントツ人気はボーカルだからしょうがないよね。
でも当時クラスには他のメンバーもファンたくさんいたかな。
私は尚之だったし、享や裕二、クロベエのブァンも少なくなかった。
あっ 高杢・鶴久はどうだったかな‥⁈+8
-0
-
910. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:25
>>743
ツアータイトルが
「Flash」
じゃなかったかな?
武道館最終日、参加してました♡+6
-0
-
911. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:40
>>62
でも年齢も考えると今でもカッコいいと思う
一瞬太った時はヤバかったけど持ち直してるよね+11
-1
-
912. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:54
>>906
カッティングはいいんじゃないかな
後期の作品は彼のカッティングが冴えてる曲が結構あると思うけど
ソロ取らせた場合はよく分からん
そもそもチェッカーズは普通のバンドでのギターソロはほぼ全てサックスに置き換わってるからなぁ+6
-0
-
913. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:31
>>907
思いついたのはTOKIOくらい
でもチェッカーズの人たちって
わたしの中ではアイドルじゃないんだよねー
かといってゴリゴリのバンドマンでもなく、不思議な存在
フェスがある今の時代だったら出てたのかな+5
-0
-
914. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:55
>>906
享氏は、シュールでアブノーマルな物好きのマニアックだけど、チェッカーズでその一面を発揮するのはシングルB面だったと思う。
フミヤの方が色々と新しい物取り入れたがったと思うよ。
ギターテクについては、他のバンドのギタリストたちの方がレベルも個性も上だったかと。
でも、アブラーズのあのノリは、このメンバーじゃないと出せない唯一無二の物。+6
-0
-
915. 匿名 2020/06/21(日) 16:53:12
>>97
ケンカじゃないよ
高杢の妬みの一方通行。
他のメンバーはヒゲのことなど眼中にない。+24
-1
-
916. 匿名 2020/06/21(日) 16:53:15
>>905
でもこのままで売ったら、シャネルズ(ラッツ&スターの前の名前ね)の二番煎じバンド認定されて、大して売れずに解散となったかもね+6
-1
-
917. 匿名 2020/06/21(日) 16:54:20
>>432
それさんまと大竹しのぶじゃない?
フミヤとキョンキョンもそうなの??+6
-1
-
918. 匿名 2020/06/21(日) 16:59:31
>>914
確かハウスミュージックのノリを持ち込んだのはフミヤだったね
トオルも気に入った様でうまくチェッカーズサウンドに落とし込んでた印象がある+6
-0
-
919. 匿名 2020/06/21(日) 17:07:00
>>1
私も好きな曲♬︎です。
尚之がギター弾いてるある意味レアな曲ですよね。
歌詞がアメリカ映画みたいで、ニューヨーク感ありますよね。+2
-0
-
920. 匿名 2020/06/21(日) 17:16:30
>>918
なので、あの二人がチェッカーズサウンドの大きな両輪だったかなと。
作曲陣の作るメロディは結構王道で、アレンジが尖ってたりして、そこのバランスが面白かったと思うのよ、特にチェッカーズ後期。
タカモクは、二人がそうやって中心になっているのに嫉妬していたかもしれないね。ガキ大将マインドで、俺様が大将のはずなのに、みたいな。
+5
-2
-
921. 匿名 2020/06/21(日) 17:23:43
>>454
なんかいいな、諸星もチェッカーズも。+5
-2
-
922. 匿名 2020/06/21(日) 17:24:45
白が髭とともに軽視される風潮だけど
白は作曲能力があるから髭とは立ち位置が全然違うと思うの
+15
-1
-
923. 匿名 2020/06/21(日) 17:26:10
>>838
ちょ、こわい+1
-0
-
924. 匿名 2020/06/21(日) 17:26:41
>>5
思いだーしてはーー♪空がー滲んでく♪+3
-0
-
925. 匿名 2020/06/21(日) 17:27:30
>>795
鶴久青果店か~+1
-0
-
926. 匿名 2020/06/21(日) 17:28:09
先日ツイッターで涙のリクエストの冒頭のドラム部分を出囃子に使ってるお笑い芸人とそのファンたちが
あのドラムいいよね〜と言ってて、それクロベエだよ!クロベエだよ!って思って嬉しかった
2020年、クロベエのドラムは今もこの世界に届いてるよクロベエ!+19
-0
-
927. 匿名 2020/06/21(日) 17:28:59
>>805
ねー♪こんな風に語れるなんてトピ主と皆さんに感謝だよ+6
-1
-
928. 匿名 2020/06/21(日) 17:29:37
>>920
高杢は子供の頃から演歌が好きだったのとメンバーに加入した動機も音楽とは関係ないし音楽性、方向性の違いもあったかな
当時って解散しないバンドはアルフィーくらいで解散や休止、再結成のバンドが主流だったよね
今のバンドの人達は長期が多くなったけど今と昔はその辺りの考え方が違うのかも+3
-0
-
929. 匿名 2020/06/21(日) 17:29:44
>>781
誰かしら?
ちょっと気になる+4
-0
-
930. 匿名 2020/06/21(日) 17:33:24
>>833
わたしも。明菜だったら許せた。なんでだろう。歌唱力あったからかなぁ。+8
-2
-
931. 匿名 2020/06/21(日) 17:33:57
>>835
マーさんのファンだったけどトオルの影響で戸川純ちゃんのライブにも行った
トオルの影響で蛭子さんのマンガも買った
今でもサブカル好きです+9
-0
-
932. 匿名 2020/06/21(日) 17:34:38
>>339
それもフミヤ達のバンドが地元で人気出て
上手いことやってるって分かってから
親分風吹かせて無理やり加入したんだよね?
なんの才能もなかったのに。
鶴久のコーラスは結構貢献してたと思う。
フミヤと似た声質で邪魔しないんだけど、透明感があって、ともするとにっちゃりベタ付きがちなフミヤの声を爽やか風味でいい感じで薄めたりしてた。+7
-2
-
933. 匿名 2020/06/21(日) 17:34:47
>>835
トオルが戸川純の大ファンだったんだよね。+7
-0
-
934. 匿名 2020/06/21(日) 17:36:49
>>862
高杢のメインボーカルなんて誰も求めてないよね+13
-0
-
935. 匿名 2020/06/21(日) 17:37:26
+25
-0
-
936. 匿名 2020/06/21(日) 17:37:58
ポプコンで優勝したときは地元のリーゼントの不良たち人気だったけど、
アイドルデビューして凱旋したとき、最前列を女の子たちが埋めてキャーキャーいってて
もともとのファンの不良の男の子たちは後ろの方で居心地悪そうにしてた、ってインタビュー記事思い出した
確か解散後にパチパチのインタビュー記事をまとめた本
てか、息子さん結婚したね
生まれたときから知ってる(というのだろうか)から
なんか感動した
弘輝くんおめでとう!+15
-1
-
937. 匿名 2020/06/21(日) 17:40:14
>>901さん
>>904さん
ずっとアイドルだと思っていました。詳しく教えてくださり、ありがとうございます!+3
-0
-
938. 匿名 2020/06/21(日) 17:41:34
>>923
え、何が怖かったの?
チェッカーズの所しか見てないけど+2
-0
-
939. 匿名 2020/06/21(日) 17:43:42
藤井アナのお嫁さんのお父さんはフジテレビのディレクターだったんだね+1
-1
-
940. 匿名 2020/06/21(日) 17:45:57
高校夏休みに東京から福岡までコンサート行って
よそ者なのに「おかえりー」なんて言ってたな。
なつかしい+6
-0
-
941. 匿名 2020/06/21(日) 17:49:22
>>808
「クロベエ亡き今、チェッカーズ再結成はあり得ません。リーダーの俺が言うんだから間違いない」と数年前、トオルが宣言してたよね・・・+15
-0
-
942. 匿名 2020/06/21(日) 17:49:55
>>865
そうなの?
ずっと同じ奥さんだと思ってた+2
-0
-
943. 匿名 2020/06/21(日) 17:51:00
>>248
同じく!でも大好きだったから観れただけで大満足。
同時上映だった玉置浩二の映画の方が怖くてすごく面白かった(内容に引き込まれた)思い出。
でも内容は思いだせない。+3
-0
-
944. 匿名 2020/06/21(日) 17:51:37
>>898
えー!私は好きなドラマだったよ
モクさん下手だけど 頑張ればこの路線で行けると思ってた。
行けばフミヤに嫉妬することなかったのに…。
本当にチャンスって生かさなきゃだよね。+9
-0
-
945. 匿名 2020/06/21(日) 17:54:47
>>876
時のKーCity歌った時だよね
政治が彼女のこと昔シンナー吸ってて…とか言っちゃって古館が慌ててたw
郁弥の初恋の人はベストテンにも出たけど夜ヒットの人とは確か違う人だったね+4
-0
-
946. 匿名 2020/06/21(日) 17:56:58
>>884
チェッカーズがジャニにつぶされなかったのはジャニーさんがチェッカーズのことお気に入りだったからだってね+21
-0
-
947. 匿名 2020/06/21(日) 17:59:17
>>886
泣ける……+4
-0
-
948. 匿名 2020/06/21(日) 18:00:33
>>892
おばあちゃんクロベエと再会してるよ+8
-0
-
949. 匿名 2020/06/21(日) 18:00:45
>>922
ファンにいわれるだけのことがあったんだよ
確執についてイキイキとワイドショー出て語ったり、他にもいろいろ+4
-0
-
950. 匿名 2020/06/21(日) 18:02:45
>>908
まち子さん幸せ者~+8
-1
-
951. 匿名 2020/06/21(日) 18:03:12
>>948
やばい涙出た
ほんとだね+4
-1
-
952. 匿名 2020/06/21(日) 18:04:58
>>928
酒なんかいらねえって歌ってたね。友達が、お前なんていらねえと替え歌してたわ。+3
-1
-
953. 匿名 2020/06/21(日) 18:06:00
>>763
それじゃ、それで激おこしたという事なら、チェッカーズって、最初のレコード(ギザギザハートの子守唄)から自分たちで演奏してたって事なのかな?
他トピで見かけたのだけど、チェッカーズが活動してた頃のキャリアの浅いバンドのレコーディング版の演奏は、
スタジオミュージシャンがやってる事が多いと書き込まれてたから、
チェッカーズはどうだったんだろうとふと思った次第+1
-0
-
954. 匿名 2020/06/21(日) 18:06:02
>>689
スージー鈴木がチェッカーズの本書いたよね?そこに、裕二と、マサハルのロングインタビューがあるんだけど、フミヤや、リーダーのトオルでなく、裕二とマサハルというところがポイントですね。+6
-0
-
955. 匿名 2020/06/21(日) 18:07:41
>>931
蛭子さんがチェッカーズのマンガ描いたよね?
ネクストドア?とかいう本に掲載された。
メンバーが殺し合うような内容。怖かったな。+2
-0
-
956. 匿名 2020/06/21(日) 18:08:05
>>755
バーボーボーイズがデビビューあとだったんだ!
KONTAさんも小さいけどかっこよかった
KONTAさんがおとなっぽいからてっきり先にデビューしたのはバービーだと思ってた
ありがとう!+4
-1
-
957. 匿名 2020/06/21(日) 18:09:55
>>936
なんか甥っ子とかが結婚した気分だよね、おめでとう!+3
-1
-
958. 匿名 2020/06/21(日) 18:12:43
>>936
一つ訂正させて。
ポプコンじゃなくてLMC、ヤマハライトミュージックコンテストだよ!+5
-0
-
959. 匿名 2020/06/21(日) 18:21:36
>>882
絶頂期での突然の解散宣言は、今になって考えれば、フミヤなりの英断だったと思う。
当時、年上組は30歳を迎えて、どんどん若いグループが追い抜いて来るというのは分かってただろうし。
メンバーの結婚が相次ぎ、憧れのスターが、特定の誰かのものとなれば、ファンは次第に離れていくし。
売れなくなって、事務所から解散勧告受けたり、レコード会社から契約打ち切られたりして、尻尾巻くように消えて行くよりも「今ここが止め時」と判断したんでしょう。+16
-1
-
960. 匿名 2020/06/21(日) 18:24:33
>>956
落ち着け
>バーボーボーイズがデビビュー+11
-0
-
961. 匿名 2020/06/21(日) 18:24:55
>>956
どういたしまして♩
バービーボーイズは84年にメジャーデビューだよ。
チェッカーズはその前年。ブレイクしたのは84年だから、時代は重なってるね。+2
-0
-
962. 匿名 2020/06/21(日) 18:25:45
歌、上手いのかもしれないけど
若い時も今も、喉の奥まーるくして
発声してるような独特の声
好きではなかったし
言ってることも衣装もダサいなぁって思ってた
なぜ人気なのかわからないまま。
久留米ではヤンチャな人達でした
+2
-17
-
963. 匿名 2020/06/21(日) 18:30:20
Roomのイントロが大好きだ!+11
-0
-
964. 匿名 2020/06/21(日) 18:30:58
チェッカーズの好きな曲
QUATRESEASONS
鳥になった少年の唄
トライアングルブルース
You
Marry me Tomorrow
Deep Scar
サ・ヨ・ウ・ナ・ラ
誰もいないWeekend
+5
-0
-
965. 匿名 2020/06/21(日) 18:32:35
>>103
キル ユー♪→スパーン!!+6
-0
-
966. 匿名 2020/06/21(日) 18:32:39
>>617
藤井兄弟って、イケメンの条件のような、ハッキリ二重、でか目ではないのに、どこか華がある。
フミヤの若い頃、ある時期には、キムタクと似てて、少し経つと、速水もこみち、角度によって大野智に見える瞬間も。
尚ちゃんの若い頃は、尾崎豊や吉川晃司のような系統の顔だった。+13
-2
-
967. 匿名 2020/06/21(日) 18:35:40
>>922
私はチェッカーズ時代から苦手だったよ
立ち回りがセコイというか、言動も冗談にしてはいやらしくて失礼なことが多かったし
でも現役時代は人気あったから不思議だった
解散後にああなって、子供ながらに自分の見る目は確かだったんだなと思ったよ+6
-3
-
968. 匿名 2020/06/21(日) 18:36:45
シンデーレラー 今ーよりー
甘ーくってロマンティーック♪+5
-0
-
969. 匿名 2020/06/21(日) 18:37:19
今さらですが、フミヤの奥様ってベストテン第一位になったとき、手作りケーキ持って登場した彼女と同一人物ですか?+1
-0
-
970. 匿名 2020/06/21(日) 18:37:31
>>966
兄はタヌキ顔、弟は犬顔かな。+10
-0
-
971. 匿名 2020/06/21(日) 18:37:34
>>953
クロベエは小学生からドラム叩いてたし他のメンバーも中学高校からダンパで演奏してた人達
デビュー曲のB面もチェッカーズアマチュア時代の曲
song for U.S.Aのアルバムだけ自分達で演奏してないと話してたよ
+5
-0
-
972. 匿名 2020/06/21(日) 18:38:32
>>907
CCBもそうです!
どうしてもロマンティックが止まらないの一発屋というイメージがついてますがメンバー全員作詞作曲能力もすごいです!
私はチェッカーズもCCBも今でも大好きです。+18
-0
-
973. 匿名 2020/06/21(日) 18:39:49
暗がーりに、ひーとつーだけ
空のシート 光る+3
-0
-
974. 匿名 2020/06/21(日) 18:40:01
>>908
toMって記憶にあります
そういう意味だったのね。何十年もたって知った!+6
-0
-
975. 匿名 2020/06/21(日) 18:42:07
>>755
バリトンサックスって、息キレギレになるよね?跳び跳ねながら、バリトンサックス吹いてたんだから・・・
しかも、藤井兄弟は、未成年から喫煙してたらしいけど、フミヤは美声で、尚ちゃんは、すごい肺活量。+9
-0
-
976. 匿名 2020/06/21(日) 18:42:17
>>967
私はマサリナの握手会で初めてまーさんを間近で見て、「なんかこの人、違う」と感じたよ。特に何したわけでもなく、態度が悪かったわけでもないのに。
それまで好きだったのに、なんだか微妙な気持ちになった。
リナちゃんは綺麗で可愛くて、心からの笑顔で握手してくれたので、余計まーさんの印象が……。+8
-1
-
977. 匿名 2020/06/21(日) 18:42:52
>>959
確かに「カッコいい解散をしたい」っていってましたもんね。後はモクやまーさんがソロ活動に重きを置きだしたこともあるかも。フミヤはボーロ本より前に、解散について「生き方が違ってきたから」と言っているから。嵐の誰かが言っていたけど「同じ方向」を向いてないとグループ(バンド)としてやっていけないでしょうしね。+8
-1
-
978. 匿名 2020/06/21(日) 18:43:57
>>959
もう絶頂期では無かったよ
解散の考え方としては正解だったと思う、でもそれをやって生き延びれたのは結局言い出しっぺのフミヤだけだったね
高杢が恨むのも仕方ないけど、10年間楽器も作詞も作曲もせずレコーディングもちょろっと出ただけで稼がせて貰ったんだからそこは感謝すべきと思う+19
-1
-
979. 匿名 2020/06/21(日) 18:47:00
>>845
でも、true loveは、突然チェッカーズをなくしちゃって、ファンに謝るつもりでも書いた、って何かで言ってたよ。+7
-0
-
980. 匿名 2020/06/21(日) 18:48:45
やんちゃしてたって有名な芸能人の1人だけど。
母がフミヤと同郷で、地元で有名な悪ガキだったって幼い頃からずーっと聞かされてたから、よっぽど悪かったんだなと思ってる。+3
-1
-
981. 匿名 2020/06/21(日) 18:49:24
>>966
判る気がします!尚ちゃんと吉川さんを間違えたことあります…ある雑誌で、吉川さんと郁弥のツーショットなのに何故か尚ちゃんと勘違い( ̄▽ ̄;)+3
-0
-
982. 匿名 2020/06/21(日) 18:51:37
クロベエは生きてるうちにアブラーズで一度叩けて本当に良かったなって思ってる
+18
-0
-
983. 匿名 2020/06/21(日) 18:51:50
>>953
チューブのシーズン イン ザ サンもレコードはスタジオ・ミュージシャンだったって
レコードでドラム叩いてたひとが言ってたから、多いんじゃない❓+3
-0
-
984. 匿名 2020/06/21(日) 18:52:52
>>981
ナオユキと尾崎豊の方が似てる印象があったなぁ
NATURALLYの頃あたりは+11
-0
-
985. 匿名 2020/06/21(日) 18:54:25
>>969
どうか知らんけど、久留米時代からずっと付き合ってる人だから同じ人なんじゃね+4
-0
-
986. 匿名 2020/06/21(日) 18:57:06
>>949
それもリアルタイムで見てたけど
でもやっぱり白がいないと生まれなかった名曲が多数あるからヒゲとは立ち位置違うよ+11
-0
-
987. 匿名 2020/06/21(日) 19:05:07
>>13
ヒゲのオジサンの器の小ささ
妬み嫉み・・
大半のメンバーからしたら大した問題ではない。+10
-1
-
988. 匿名 2020/06/21(日) 19:06:01
クロベエがボーカルを務める曲がありますよね!「青い目のHigh school queen」
クロベエの地元福岡で、葬儀が行われた時、この曲が掛かったんだって。その場にいたら、泣いちゃってたな・・・+13
-0
-
989. 匿名 2020/06/21(日) 19:07:35
>>955
持ってるw
「余計な休暇」だ!
あれ、ラジオのお願いチェッカーズでも再現してて、めちゃシュールで笑った!+2
-0
-
990. 匿名 2020/06/21(日) 19:08:27
>>19
俺たちは‥
タヌキなんだーっっ
お年玉で前売りまで買ったのに
ストーリー思い出せない(悲)+4
-0
-
991. 匿名 2020/06/21(日) 19:11:42
>>35
すだれって親や先生が・・😁+3
-0
-
992. 匿名 2020/06/21(日) 19:12:54
>>953
デビュー前に作曲の芹澤廣明先生から、楽器の猛特訓を受けたはずだよ。
すごく叱られまくったみたい。
確か、ダンスレッスンも少しだけさせられたんだよね。
よほどアイドルとして売り出したかったのか、当時のヤマハとキャニオンは。+2
-0
-
993. 匿名 2020/06/21(日) 19:18:38
>>966
私は若い頃のフミヤと羽生結弦がダブる時ある。目元。+2
-1
-
994. 匿名 2020/06/21(日) 19:19:39
>>990
タヌキがチェッカーズになって売れてく話だったかと。
それで最後にファンの前で「俺たちはタヌキなんだーっ」って告白する。+4
-0
-
995. 匿名 2020/06/21(日) 19:20:46
>>994
「たぬきだっていいじゃな~い」
「たぬき大好きだもの~ん」
「私達もたぬきになるもも~ん」+6
-0
-
996. 匿名 2020/06/21(日) 19:21:10
>>664
シュビ―シュビ―
冒頭のポンという、卵を産んでいるSEは
実はフミヤが、上顎に指をひっかけ
音を出していた音、だけど練習では上手くいったのに
本番で失敗の連続でしまいには、上顎から
血を出してしまったという話を思い出します。+3
-0
-
997. 匿名 2020/06/21(日) 19:21:24
>>969
違うんじゃないかな+7
-0
-
998. 匿名 2020/06/21(日) 19:27:12
>>992
初期はわりと前3人踊らされてるよね
あれもあれでかわいい
ひげですらかわいかった+7
-0
-
999. 匿名 2020/06/21(日) 19:28:52
>>846
てことはこれは小泉今日子が自分ちの駐車場から出てくる写真?
小泉今日子が安ホテルから出るところとか藤井フミヤが小泉今日子のマンションから出る写真とかはないの?
だとしたら別に無様とは思わないなこの写真
むしろ大した証拠もつかまずにここまで書いちゃってた当時の雑誌ってひどい仕事してんなーと思う+5
-3
-
1000. 匿名 2020/06/21(日) 19:38:04
>>972
CCBって「ロマンティック…」の他にも「ラッキーチャンスをもう一度」とか結構ありましたよね?
まあフミヤを「TRUE LOVE」の一発屋って言う人もいるからなあ💦
トビズレ失礼。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する