ガールズちゃんねる

SNSを辞めたらストレスが消えた「不便なのは地震速報くらい」

138コメント2020/07/09(木) 06:47

  • 1. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:44 

    「まず、SNS関係で一喜一憂しなくなりましたね。彼氏と別れたばかりの時に周囲が結婚ラッシュだったことがあって、『みんなこんなに人生がうまくいっているのになんで私だけ……』と思ったり、落ち込んでいるときに幸せそうな投稿を見てしまってよけいに辛くなったりすることがありました。もちろん友だちの幸せは嬉しいですが心の底から喜べないというか……。

    あとは、たとえば彼氏からLINEの返信は返ってこないのに、インスタのストーリーズで友だちと飲んでいる様子をアップしているのを見てしまうとモヤモヤしてしまうこともありました。今は直接会ったり連絡をとったりしていない時には相手が何をしているかわからないので、モヤモヤすることもなくなりました」
                SNSを辞めたらストレスが消えた「不便なのは地震速報くらい」 | 日刊SPA!
    SNSを辞めたらストレスが消えた「不便なのは地震速報くらい」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    近年、TwitterやInstagramなどのSNSは使いこなして当たり前のツールとなった。友だちとのコミュニケーションや芸能人の近況、話題になっていることや新商品についてなど、さまざまな情報を私たちはSNSから得ている。しかし一方で、「SNS疲れ」を訴える人や、「SNSにより不要なストレスを感じている」という人もおり、芸能人の中にはSNSを辞めた人や、そもそもやっていない人も多い。この現象は一般人でも同様だ。「SNSを辞めたらすごくストレスフリーになりましたよ」と語るのは、事務職に就く長峰あずささん(27歳・仮名)だ。


    SNS見てる時間って無駄ですよねえ…

    +305

    -8

  • 2. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:20 

    ん?snsやってなくても地震速報くるよね?

    +417

    -3

  • 3. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:07 

    >>1
    SNSなんてやらない・見ないがいちばん
    ガルでじゅうぶん
    SNSを辞めたらストレスが消えた「不便なのは地震速報くらい」

    +304

    -9

  • 4. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:15 

    地震速報なんてガルで収集できるんだから、そんな地震だのコロナだのの情報の為にSNSなんかいらんわ

    +140

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:30 

    私もいいねやフォロワー気にして疲れてたわw

    +126

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:37 

    仕事してるかぎりストレス消えるなんてありえない

    +77

    -6

  • 7. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:52 

    地震速報も困らないが…

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:52 

    SNSと地震速報って何か関係あるの?

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:14 

    SNSで人間関係が壊れる時がある
    見えなくていいところが見える
    向き不向きあるし、気にするたちなら絶対しない方がいい

    +174

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:23 

    何も投稿することなんてないしやらない

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:24 

    アラフォーだけど、自分が高校生・大学生くらいのときに今みたいなSNSがなくて本当に良かったと思っているよ。

    +382

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:31 

    友達の投稿はどうでもいいけど自分の持病情報とか欲しいアイテムを使ったコーディネートは見たいんだよね。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:39 

    1日ゴロゴロした日に、お出かけした投稿とか見たら凹むよね笑

    +57

    -8

  • 14. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:53 

    トピ画になってる写真は何?

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:59 

    私も インスタを辞めてから心に余裕が出来た。
    気になる時もあるけど これで良かった。
    他人の人生に興味が無くなって 自分が本当に大事にしたいものと向き合えるようになった。

    +195

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:04 

    本当に依存してる人はアカウント削除→アカウン作成、繰り返している。

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:55 

    >>1
    主、SNS向いてないんだよ。
    彼氏ができると彼氏のことしか考えてない同僚と同じ。
    もっと自立した方がいいと思うよ。
    偉そうに意見してごめんね。

    +8

    -25

  • 18. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:05 

    彼氏出来る⇨遊びに行く⇨写真撮る⇨SNSにアップ⇨いいね貰える⇨嬉しい♡⇨別れる⇨写真消す⇨新しい男出来る⇨遊び行く⇨写真撮る・・・

    てめぇは何がしてぇんか??
    って思う。

    個人的見解なので異論は認めます(笑)

    +125

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:18 

    スマホゲームも無駄なんだよなあ…。時間勿体ないと思いつつやってるわ。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:20 

    >>2
    情報収集って意味かな?
    自信があるととりあえずTwitterで検索しちゃう

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:00 

    全部やめたよ
    自分にはストレスにしかならなかった
    ガルちゃんに時間使ってるけど近々やめる笑

    連絡はショートメールで十分 地震速報はオフ




    +66

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:03 

    >>11

    アラサーの私も同意見
    高校あたりでmixi、デコログ流行ってた程度で良かった

    +97

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:17 

    わざわざ人から羨ましい、嫉ましいと思われて生き霊飛ばされても嫌なのでしません。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:19 

    >>19
    アンインストールするとスッキリするよねゲームって

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:24 

    友達が私と遊んだことを載せてくれない
    みたいなトピ立ってる
    辞めたら楽になるよね

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:59 

    ガルちゃんも一時期全体的にピリピリしてる気がして離れてた
    今は無難なメイクトピとか芸能人のトピとかを覗くようにしてる…

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:01 

    >>3
    あの、ガルちゃんもSNSの一角ですよ?

    +14

    -21

  • 28. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:08 

    >>17
    主は記事を貼っただけだと思うが…

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:17 

    わかる
    私も今少しずつフェードアウトしてる

    辞めたら勝ち組

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:38 

    私も辞めました
    お陰で時間に余裕ができました

    どっぷりハマってる人を見ててなんだか
    可哀想な人に見えてきて
    現実逃避もあるのかな…

    疑似恋愛してる人も
    何だか惨めですよね


    +68

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:40 

    >>6
    仕事のストレスとSNSのストレスは別物だよ!
    仕事でなんかあって落ち込んでる時にSNS何となく開いて、たまたま友達が海外旅行とか彼氏や旦那とのラブラブ写真あげてたら余計辛くなる。
    そういう自分が嫌で私はInstagramとfacebookやめた。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:06 

    SNSが原因で、好きだった友達が嫌いになったりするよね。

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:12 

    わかる。私Twitterは芸能人のみ数人フォロー。インスタもしたことないし、Facebookもやめたらまぁ楽。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:31 

    昔mixiやってた時はヤバかったなあ。マジで黒歴史。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:47 

    地震速報とSNSはほとんど関係ない事も分からない記者が書いた記事ですか
    中身はただの作文じゃないの?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:03 

    ツイッターって4割くらいが誹謗中傷でできてると思う。

    いつか訴訟起こされるとか考えてないのかな?
    実名でやってる人とか平気で嘘か本当かわからないような名誉毀損の内容書いてるし

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:13 

    常にSNSばかりやってると、気付かないうちに依存症みたいになってしまってる人って多いんじゃないかなーと思う。自分はやってないけど、不便は全く感じないし。
    あまり縛られ過ぎず、適度に楽しむ程度なら良いんだろうね。

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:49 

    >>17
    よく読んでませんでした。。
    ごめんなさいm(_ _;)m

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:05 

    >>3
    がるちゃん当てにならないよ。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:11 

    依存性が怖いよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:26 

    う〜ん、でも知らぬが仏は本当に幸せだと言えるのかな🤔
    単に自分の情報収集能力を劣化させただけじゃん

    +7

    -6

  • 42. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:39 

    自分が上手くいってない時の彼氏とデート、サプライズ、結婚式、ハネムーンって見てて腹立つから見なくなった。4つ程やってたけど全てやめた。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:20 

    >>18
    その通り☝️

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:34 

    >>27
    うーん匿名の掲示板書き込みでじゅうぶんってことが言いたかったです。
    Twitterとかでわざわざ発信したいことも無いし。

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:57 

    29歳、彼氏と別れたばかりで
    SNS見ると結婚報告とか子供の投稿ばかりで、自分だけ置いてけぼり感が辛くて
    昨日とりあえずアプリを削除しました

    アカウントは残ってるけど…

    旅行の情報とか見るのは好きだったから
    また心に余裕ができた時に戻るかも

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:59 

    憑き物が落ちたのね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:05 

    ニュージーランドでまたさっき地震あったね。
    怖いわ、

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:25 

    職場でSNSやってる人いません。
    LINEグループもありません。
    なのでこれに関してストレス感じたことありません。
    ちなみに公務員です。

    SNSで苦しいとか、たまにネットで見たときに
    「やらなきゃいいじゃん。」と思ってました。
    簡単なことなのに。

    +70

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/18(木) 22:33:40 

    ツイッターのロム垢だけ作って好きな公人やペットアカだけフォローしてる私も幸せ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/18(木) 22:34:19 

    >>47
    まじか!
    日本と連動説あるから怖い!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/18(木) 22:35:30 

    SNSって単純にめんどくさそうって思うんだけど
    みんなよくやるよね。
    めんどくさくないのかね?
    マメだね。

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:00 

    芸能人ぶって投稿してるわ〜こいつ。
    とか、思うストレスが無くなって快適!!

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:24 

    >>18
    mixi時代はそういう事してたわ
    黒歴史だからパスワードとか忘れないうちにアカウント消したなぁ笑

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/18(木) 22:38:16 

    変なポエマーいるよねw

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/18(木) 22:38:53 

    >>1
    この写真の人、美人そうだなって思ったけど
    やっぱり美人なんだって。
    記者の人が書いてた(同性)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/18(木) 22:42:09 

    >>32長い付き合いだったけどもうムリになった
    SNSは1人緩くやりたかったけどわざわざ家に来てアカウント聞かれたから教えた
    全部子どもや家族写真
    張り合って来るのも疲れたのでフェードアウト

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/18(木) 22:46:45 

    >>15
    心に刺さりました
    ありがとう。

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:43 

    友達のことを嫌いになったり距離を置こうと思うきっかけがSNSってなんかおかしな世の中だよね。
    直接会って傷つけられたり、合わないなって思って距離をとるなら分かるけど。
    みんなSNSに依存してるんだと思う。
    友達とは最近どうしてるのかな?元気かな?っていうぐらいの距離感のほうが良いよね。 

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:50 

    知り合いや友達らのつぶやきに「興味ないわ!wwww」
    と思ってやめた。
    自分のことも他の人にそう思われてるだろうなぁと感じたから。

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:04 

    >>1
    わざわざやめなくてもそこから気持ちが離れるだけでメンタルの負担が無くなる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:50 

    >>59
    結局それなんだよね〜。
    リアルの知り合いでもそうなのに、趣味アカで繋がってる人なんて会ってもせいぜい2、3回。そんな人のために時間も神経もすり減らすなんてバカバカしい‪w‪w‪wと思ったらどうでもよくなった。嫌な緊張感で毎日SNSするくらいならもっと気心知れた人と関わりたいよ。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:57 

    >>39
    そこがいいとこなんだよ。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:29 

    >>41
    私もそれは思った。まあでもそれでその人がいいならいいんだけどね〜。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:52 

    がるちゃん、やめられない。とまらない。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:49 

    えらい!
    すごい成長!
    …ってもうSNSやってるやんww

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:50 

    >>27
    匿名か匿名じゃないかは大きく異なる

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:22 

    私もやらないー。時代にそぐわないのかもしれないけど、たかだかボタン1つの操作のことに一喜一憂したくもないし、他人の垂れ流された思想やら嘘にいちいち感情的になるのも馬鹿らしい。いらない情報をわざわざ自分から得て、それで余計なストレス抱えてるって現代人って余裕あるんだなぁーとさえ思うわ。私に必要なのは、お金、仕事、家族のみ。それ以外のことを深く知ろうとも考えようとも思わないし、他人に興味もない。取り入れるような隙間もない。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:45 

    >>58
    人によるけど大体はそうだろうね。今の若い子たち学校で一緒、SNS上でも繋がってるって距離近すぎてバテて当然だと思う

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:18 

    オタクだからSNSはリアルの知り合いと繋がるものではないと思ってる
    LINEはリアルの知り合いと繋がってるけど用がある時しか見ない。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:33 

    なにかに集中したいときは一々ログアウトするようにしてる!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:36 

    >>66
    本当それ
    匿名かそうでないかで大きく違ってくるね

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:16 

    SNS世代だけどここまで依存してないかも。
    って言いながらガルちゃん開いてるからきっと依存してるのか笑

    インスタとかほとんどやらないし見ない!

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:05 

    >>3
    私がこのコメントしたら大量のマイナスきたのに

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:43 

    >>73
    じゃああなたも>>3と同じだけプラスだよ
    元気出してね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:25 

    >>20
    ヤフー検索なら
    地震 なう
    でツイッターの投稿が見られる

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:44 

    >>74
    優しい言葉ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:25 

    >>15
    わたしも辞めてすっきりしました。
    友人だけじゃなくて、キラキラ系インスタグラマーとか承認欲求強すぎる人多くて、常にマウント取られてるような気がしてなんかしんどかったんでしょうね。
    辞めてかなりすっきりです。

    +57

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:44 

    もともと人は人と比べる傾向あるのにSNSは劣等感の強い人には害しかない。だから私は決してやらない。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:47 

    芸能人でもあるまいし、私生活晒して何が面白いのか?

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:24 

    そもそもsnsで気分落ちたりしたことないんですが、バランスとれてるってこと?
    落ち込むまで見なければいいのに…
    料理系とか洗濯系とかネイルのデザインとかをよく見る程度ですが。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:22 

    他人軸で生きている限り自分の幸せを自分で定義するのは難しいよね。
    SNS見て嫉妬したり凹んだりする原因もそれだし。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:00 

    >>4
    せやせや。
    有事でも年末年始でも同じような仲間と本名で語り合えるのはガルちゃんだけだなー。ダサい部屋着から人生相談、イルミナティまで語り合えるSNSなんて他にないわ。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:48 

    >>82
    たまにインド人が励ましてくれたり、スギちゃんが大量に現れるSNSはガルちゃんぐらい

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:00 

    楽しいのは投稿してる本人だけで
    見させられる方は全然楽しくないのよね

    出産報告とかだといいねしなきゃいけないのかなってプレッシャー感じることもあるしめんどくさい

    がるちゃんみたいに匿名でゆるく雑談するぐらいが平和でちょうど良い

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:20 

    >>79
    おそらく、フォロワーからリプやコメントなんかで「わ~凄い~素敵~」って言葉が欲しいだけなのよ
    それだけのために晒してるんだと思うといじらしくも感じるけど

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:19 

    幸せアピールして見栄をはったところで
    上には上がいるからどんどん息苦しくなるだけでキリがないよね
    くだらないマウンティング合戦からは早めに戦線離脱する方が賢いと思う

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:19 

    >>84
    緊張感が違う
    SNSは仕事と同じくらいのストレスがある
    ガルちゃんは家のベッドの上くらいの気楽さ

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:20 

    40歳で実家暮らしで自立できてない知人はSNSではさも才能豊かで自分は特別というアピールが凄い。「インスタで海外から問い合わせが来てる」とか言ってるけど真実は単なるコメントなんだと思う。ナルシストで見られたい欲求が凄いけど現実はパラサイトシングル。なんだかなぁと思う。

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:45 

    >>69
    わかる
    最初は実際に会うような友達も作ってたけど今はあまり深入りしないようにしてる
    あの人もこの人も繋がってるんだと思うとだんだん怖くなってきて

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:38 

    本名でやるFacebookや
    電話番号が紐ずけされてるInstagramは
    鍵アカにしとかないと簡単にアカバレするから
    職場の上司や同僚に知らぬ間に監視されてる可能性ある

    あと婚活パーティーや街コンで一度会っただけぐらいの人からも検索されるから怖い

    いまのご時世、なんかの事件に巻き込まれ名前が報道され一気にSNS拡散される可能性も絶対ないとは言い切れないし
    わざわざ自分から個人情報をバラまく必要ない

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:28 

    >>3
    ここも相当、アレですけどね。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:32 

    私を含め、友達とか会社の仲の良い同僚は、
    皆辞めてる。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/19(金) 00:32:59 

    >>44
    最初の方のガルちゃん見てたら、名前書いてる人が本当にたま〜にいたよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:46 

    ツイッターはやめた
    リアルで繋がりある人ともSNSで交流するのは疲れる
    2chやガルちゃんのような匿名の方が気楽で良い

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/19(金) 01:14:25 

    私も10年以上離れられなかったツイッターを決心してやめたら心が穏やかになりました(笑)不必要なしがらみはない方がいい

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/19(金) 01:56:17 

    >>16
    なんで消して作り直すの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/19(金) 02:55:11 

    とくにTwitterは馬鹿みたいなのが多いよね…見てるだけで疲れるから公式だけをフォローした

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/19(金) 02:58:20 

    >>96
    フォロワー整理とか、写真の系統を統一するためとかあるけど、一生懸命加工した自撮りも気に入らなくなったりして一掃することも多いんじゃないかな。病んでる地下アイドルとかの投稿が2くらいなのはお察し!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/19(金) 04:14:47 

    みんないいね欲しさにSNS上では盛るからね~…

    私可愛いでしょと言わんばかりの自撮り、こんな贅沢な外食した、おしゃれな友だちたくさんいてにぎやかアピール、
    旅行行きまくり、高級な愛車でドライブした、結婚した、出産した、私の子ども可愛いでしょアピール、自慢の家建てた、夫にこんな素敵なプレゼントしてもらった、、

    投稿のタイミングとかでも、例えば食事写真でも
    自分のしょぼい自炊写真と同じタイミングでイケメン夫が高級寿司店連れてってくれた~って華やかな写真を後輩に投稿されると地味に凹む…

    実際にはいつもかもキラキラしてるわけではなくSNSで載せないだけで誰しも何らかの悩みや苦労はあるはずなのにね

    キラキラしたものだけを見させられて、比べてしまってイヤな気持ちになる

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/19(金) 04:26:45 

    >>90
    いまの新型コロナ騒動でも
    流行りはじめの3月4月頃、感染者ゼロの県で初の感染者出た!ってなったら田舎の方だと感染者のSNSアカウントを特定して本名や住所や職場学校を拡散して叩く人けっこういたみたいだからね

    自分がなにか犯罪を犯した訳でなくても何が起こるかわからん世の中だ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/19(金) 04:35:49 

    >>66
    人とつながりたいとこは一緒でしょ
    匿名はご都合主義ってとこは大きく異なるけど

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/19(金) 05:11:48 

    >>101
    本格的にSNSやったことある?
    やったことない人ほどガルちゃんもSNSと同じって言いたがるけどマジで別物だから

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2020/06/19(金) 05:56:23 

    SNS見て妬んだり落ち込んだりって本当だったらしなくて良い苦労だよね。
    わざわざ自分を疲れさせに行くようなもん。

    私もSNSやってたらきっと色々見て気にしてしまうタイプっていうのがわかるからやらない。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/19(金) 06:01:07 

    ガルちゃんはどーしよっかな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/19(金) 06:24:04 

    スマホやめた訳じゃないのに 地震速報はくるでしょ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/19(金) 07:05:21 

    >>73
    あるある、何で??と思ってそのままコメントしたらまたマイナスくらった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/19(金) 07:29:54 

    >>106
    気にしないで 変な人も混じってるから
    マイナス1はスルー

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/19(金) 07:57:24 

    SNSって何が楽しいの?特にインスタ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/19(金) 08:21:37 

    >>27
    匿名掲示板と自己主張アカウント持って発信するのは別でしょ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/19(金) 08:35:50 

    SNSなんかやったって得しない!
    やらないほうがいいよ!
    いいねや自慢話や自慢しかしない奴らの集まりだからみたら私はってなるからやらないよ!

    前はやっていたけどいいねの数やブロック気になったり友達の結婚出産報告で落ち込んでいた。
    SNSなんかなくなれ!

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/19(金) 08:36:37 

    SNSは人間関係とかいいねの数でストレスになるからSNSやめてよかった!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/19(金) 08:36:52 

    実家の近所に住む同級生とこの前会った時に、私SNS全くやってないんだよね〜って言ってて、今時珍しいなって思ってたけど、普通に毎日充実して楽しそうだったし私もやめて何か別の趣味探そうかなって思う。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/19(金) 08:41:06 

    元カレと揉めて、共通の男友達にもある事ない事言われてその人たちにLINEもインスタもブロックされた。その中にかっこいいなーって思ってた人いたから全て台無し。
    ブロック一つで人間関係リセットなんてアホらしい。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:12 

    学生時代はmixiにべったりだったし、大人になってからもインスタくらいはやってたけど、いかんせん年のせいかめんどくさくて続けられない。
    SNSで自分を苦しめてるのは若い人なのかな?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:25 

    >>27
    一応、SNSは会員制のオンラインサービスとされているから
    会員登録不要で誰でも書き込める匿名掲示板のがるちゃんはSNSとはちょっと違う位置付けでは?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:01 

    インスタ見ててネットショッピングがとまらない
    届いてお金使いすぎたなぁと後悔。
    クレカ退会とインスタ退会でだいぶ貯金できるような気がする

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:26 

    元職場の同僚や昔の同級生など
    いまはもうSNS上でしか付き合いない人とは結局今後も会うことはないからね

    本当に仲良い子とは直接LINEでやり取りしてるしSNSやる必要ない

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/19(金) 09:43:06 

    芸能人のSNS見てたけどつまらなくてフォロー外した
    それにちょっとでも辛辣なコメントするとアカをたどってきて5ちゃんでアカやフォローしてる芸能人までさらされてファンに気を遣いながらSNSするのがバカらしくて辞めた
    なんかめんどくさい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:17 

    インスタは下火な気がする

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/19(金) 11:14:15 

    >>11
    本当にそれは思う
    周りがやってたらやらざるを得ない
    インスタ世代大変そう…

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/19(金) 12:29:33 

    ほんとたまに友達と遊んで、SNSに写メ載せるなら、私の顔は隠してほしいとお願いしたのに、ちっちゃいスタンプを目にしただけで、ほぼほぼ顔がわかるような状態で載せられたことがあって、すごく嫌だった。

    ほんとはSNSなんて辞めたいけど、また同じような事が起こらないように監視のつもりで続けてる。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/19(金) 14:20:20 

    Twitterは初期は緩い感じで誰とでも気軽に話したり呟いたりでいい意味で2ちゃんの延長みたいな感じだったから良かったけど最近はギスギスしてて駄目。
    ほとんど見なくなった。批判や政治やフェミ絡みのアカウントがやたら目につくしね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:51 

    自分の幸せだけ考えましょう、人は人自分は自分

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/19(金) 15:32:18 

    >>25
    ひえー!めんどくさっ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/19(金) 15:44:18 

    人と絡まなければストレスはないよね
    一見満たされてるアピールしてる人だって批判的なエアリプかましてたりするし、そういう負の側面を華麗にスルーして人を不快にさせない人が個人的に好感持てる
    そして満たされてるアピールしてる人ほど負の側面を好んでウォッチするんだよね~

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/19(金) 18:08:55 

    危険すぎるから一度も手を出したことないけど、ただ、過去の仲良かった人とコンタクトをとれるのだけは凄くいいと思ったよ。
    連絡だけでもとりたい人、数人いるからなぁ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/19(金) 18:11:33 

    フォロワーやいいねが多い人は、あまりストレスにならないの?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/19(金) 18:14:10 

    >>104
    ガルは何も余計なしがらみがないからラクじゃない?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/19(金) 19:51:25 

    >>127
    そういう人の方がストレス大きいと思うよ
    たくさんの人に見られてるから

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/19(金) 20:11:57 

    ニュースアプリ一つ入れとけば速報関連は来るからそれで十分じゃない?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/19(金) 21:48:02 

    >>11
    私学生生活どんぴしゃ
    しかも今の子はあんまりあげなかったりするけど当時はガバガバだったからがっつり黒歴史
    SNSが無かったらもっと青春できた

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/19(金) 23:32:32 

    >>19
    うん。今となっては時間の無駄だと思う。
    スマホゲームでもソシャゲは人間関係が絡んできてSNSみたいな仲間依存とか自慢とか
    面倒なことになるよ・・・私の経験談。楽しかったけど面倒な事も多くてやめた後もだいぶ後悔したな。今ではやめられてよかったと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/20(土) 00:05:28 

    >>11
    アラフォーBBAの私もそう思います。
    学生の頃はポケベル出始めだったしw

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/20(土) 22:18:05 

    情報収集も兼ねてママ垢でtwitterしてるけど
    更新頻度低くてゆるく楽しんでる人のことを真のリア充だと思ってる。
    旦那さんとの惚気だったり私は幸せ的なツイをしがちな人やその割に一日中張り付いてるような人はそういうことなのかなと下衆なことをふと思うことがある

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/22(月) 05:06:35 

    昔、FBをやっていたことがあります。
    モヤモヤ・イライラ・嫉妬・悲しみがいっぱいで、相手には友人がいっぱいいてリア充で、「なんで私は…」と卑下したりして苦しかったし辛かった。それにFBで交流したい友人はあまりいない上に話したいネタもない、本音が書けない、つまらないからやめました。FBを退会してスッキリしました。Twitterやインスタなどの匿名がきくSNSの方がずっと好きだし、ずっと気楽です。匿名だと人の目を気にせずにのびのびと書きたいこと思いっきり書けますから。もちろん人の悪口は書いたりはしません。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/22(月) 07:59:05 

    >>134
    全くその通りだと思う
    Twitterなんてテキトーに浮上してテキトーに楽しむツールなのであって一日中張り付くような所ではない
    現在進行形の交友関係がTwitterに集中してる人が主婦の人に多いけど、少しでもバランスが崩れたら一気に人が去っていくのが特徴
    そういう人って大抵Twitterのネタのためにサブ的にリアルを生きてる人
    リアルの方が安定した関係が保てるし健全なのにね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/25(木) 21:45:37 

    SNSはもう何もやってない。スッキリ。

    やっていた頃に何気ないつぶやきに大量の「いいね👍」が付いて怖くなった。
    いろいろスルー出来ない自分には向いてないと分かった。
    男性は出会い目的が多いし。そうで無い人は少数だった。


    嫌だと思いながらやってると脳に悪影響がありそう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/09(木) 06:47:39 

    >>1
    私もやめました
    そもそも、友達になってる人の半分くらい顔と名前が一致しない
    つながりたくない人と場の雰囲気で友達になったり、中途半端な誘いやセクハラ、セールスとか疲れた
    今はすっきり快適

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。