- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/06/19(金) 17:39:11
シャンプー中に襟足洗うとき頭あげられるけど結構腹筋にきます!美容師さんに頭の重さは委ねていいんですか?+1
-0
-
502. 匿名 2020/06/19(金) 17:48:28
最初にこうして欲しいと写真を見せたのにビックリするぐらい違う仕上がりになったことが過去に2人いました。
もうこれって本人の腕次第ですか??+1
-0
-
503. 匿名 2020/06/19(金) 17:50:24
後ろの髪を切ってもらう時猫背なので背筋伸ばしたら、楽にして下さい!って肩に数回チョップくらったんですけど、よくあることなんですか?+0
-0
-
504. 匿名 2020/06/19(金) 17:52:01
ぶっちゃけ、トリートメントをメニューに入れなくても傷んだ髪のお客にはこっそりトリートメントしてますよね?+1
-1
-
505. 匿名 2020/06/19(金) 17:53:05
>>449
地毛が真っ黒では無いならカラーバターやマニパニの赤系で少し発色します。
太陽の下や明るい部屋で赤っぽく見えます。
もしくは、ジアミンを含まなくてブリーチより脱色力の弱いライトナーもあります。
それで少し明るくしてから色を入れる方法もあります。
カラーの知識が豊富な美容室で相談してみられたら良いと思います。+2
-0
-
506. 匿名 2020/06/19(金) 17:55:50
>>5
客側ですが黙っていてもいいと分かりよかった!
私はゆっくり雑誌見てるのが好きなので要望以外はほとんど黙ってますが、周りの美容師さんがみんなお客さんと盛り上がってると私が客でごめんなさいって気持ちになってた+75
-1
-
507. 匿名 2020/06/19(金) 17:56:54
午前中美容院に行ってきたのですが最後に確認してもらったにも関わらず家に帰ってきてから「もう少し量を少なくしてもらえばよかった…」と後悔しています…パーマとトリートメントもしてもらったのでお値段もかかったしいつでも連絡してくださいと言ってくれましたが美容師さんのミスではないので諦めて次回まで我慢しようか、連絡してもう1回切ってもらおうか悩んでます…+3
-0
-
508. 匿名 2020/06/19(金) 17:58:01
パーマをかけてから約5ヶ月後に、カットのためにクーポンで安かった別の美容室に行ったら髪の毛先が臭う(穀物の臭い的な?)と言われました。
パーマをかけて1週間くらいは自分でもわかるくらいパーマ液臭いですけど、約半年も何か臭うことがあるんでしょうか?😱
パーマ液の調合がどうのこうの〜と説明され「〇〇臭だ」と言われたんですけど、自覚症状なかったのでショックのあまり〇〇の部分を忘れてしまいました。
ネットで調べてもイマイチ分からなくて、この臭いについて何か分かる方いますか?
今まで臭うのは頭皮だけだと思ってたので、毛先はどんな臭いが普通なのかも分かりません😭+3
-0
-
509. 匿名 2020/06/19(金) 18:05:51
>>471
仰るとおり、長ければ長いほど重みでクセは出にくいです。
扱いやすいのはやっぱり段の入っていない髪型です。
前に持ってきた時に鎖骨より下ぐらいだとハネにくいし扱いやすいと思います。
鎖骨から胸上あたりまでなら結べるし、長過ぎる印象もないのでアラフォーアラフィフの方に人気です。+2
-0
-
510. 匿名 2020/06/19(金) 18:06:25
白髪染めでも明るめって出来ますか?
暗めより明るめが好きです。でも赤みが出やすい…
赤みがでなくて、明るめって何色ですか?+3
-0
-
511. 匿名 2020/06/19(金) 18:11:06
>>269
前髪カットのみも勿論やってます!
値段はお店によりますが、地方だからなのかな?
500円〜700円が相場です。+0
-0
-
512. 匿名 2020/06/19(金) 18:12:19
イルミナカラー?なるものをしたけど10日くらいで落ちます!!なぜ!!
白髪ちらほら見え出しましたーーー+2
-0
-
513. 匿名 2020/06/19(金) 18:12:36
>>484
カットだけだと嫌味言うお店なんかあるんですね。
お店変えた方が良いかもですよ。+7
-0
-
514. 匿名 2020/06/19(金) 18:25:08
>>2
サロンシャンプーはノンシリコンでも保湿成分などが入っているので仕上がりがうるさらになります!
おすすめはミルボンのAujuaシリーズです。+13
-1
-
515. 匿名 2020/06/19(金) 18:25:46
>>5
苦痛
本当は話したくない。カットに集中したいのが本音+21
-0
-
516. 匿名 2020/06/19(金) 18:26:42
>>505
色々調べてても初耳のものばかり!!ありがとうございましたm(_ _)m+1
-0
-
517. 匿名 2020/06/19(金) 18:27:30
>>15
お昼食べれるなんて滅多にない
めちゃくちゃ忙しいから1日に夜ご飯だけしか食べれない日が結構ある+12
-0
-
518. 匿名 2020/06/19(金) 18:28:07
>>11
態度を変えるってゆう事はありませんが、明るく話好きな方、静かに過ごしたい方などその方の雰囲気に合わせて声のトーンなどを変えています!+8
-0
-
519. 匿名 2020/06/19(金) 18:30:14
真剣に悩んでます!
美容師さんどうかお答えください(T_T)
訳あって今髪の長さが短髪です。
触ってツンツンする長さから、ほんの少し伸びて上からさわるとツンツン感はない感じの長さです。
そして、更に訳あって派手な色に染めたいのですが、これくらいの長さのブリーチって、肌が近すぎて痛いですか?
できれば、こんな頭なので美容院には行かず、自宅でやりたいのですが…。
襟足、もみあげはまだ1センチとかです。
+1
-0
-
520. 匿名 2020/06/19(金) 18:31:10
>>4
うんうん!お直ししてもらいましょ!スタイリストの向上にも繋がります👍+11
-1
-
521. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:23
>>30
言い方。こういう上から目線な客相手にしないといけない美容師って本当に大変だなぁ+11
-0
-
522. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:56
>>68
横ですが、それはかなりKYなタイプですね、、
そういった美容師がいる事が本当に残念です。
実は話したいとゆうお客様は、初見では見抜きにくいかもしれませんが、なんとなく緊張してるけど受け答えしてくれるな〜と感じたら少しずつ会話の量を増やすかもしれません^^+6
-0
-
523. 匿名 2020/06/19(金) 18:36:05
>>1
カットして2ヶ月後位の毛先が理想です!
と言われるとイメージ伝わるかもですね+6
-0
-
524. 匿名 2020/06/19(金) 18:42:15
>>488
骨格や雰囲気や服装、その方の好みにもよるので文章で表すのは難しいです。
例えば細面で面長の人ならふわっとさせた方が良いとか、サイドをタイトにしたハーフアップ等は更に面長に見えるとかありますけど、その方がそのシャープさをもっと引き立たせたいのなら余計なお世話ですし。
実際私のお客さんにも、頬がこけるぐらいの細面の方がいらっしゃいますが(体は中肉中背)私は顔が丸く見えるのが嫌いだからと仰るので毎回前下がりのシャープなボブにカットしてます。
似合う似合わないもありますけど、結局は好みなんじゃないかなって思います。+3
-0
-
525. 匿名 2020/06/19(金) 18:46:50
>>378
コメントありがとうございます!
来週 美容院に行くのでその時にそういった雰囲気になるようにオーダーしてみます!+0
-0
-
526. 匿名 2020/06/19(金) 18:49:42
>>329
客の立場ですが、ハイライトは時間かかるとブリーチ程度が変わるから、2人で手早くやって欲しいです+4
-0
-
527. 匿名 2020/06/19(金) 18:50:36
>>490
私なら聞かれた時は思った事を言います。
私の好みは長い方とか、短い方とかあくまで私の好みはと意見を言いますよ。
前髪切ろうか伸ばそうか悩んでるんですけど、どっちが似合うと思いますか?
とか、ボブもいいんだけど伸ばしたら変ですか?
とかはよく聞かれる質問です。
眼鏡の方は悩まれる方多いですね。
前髪を伸ばしてる途中の中途半端な時は前髪を眼鏡の外に出すべきか中に入れるべきかとかも悩みますよね。+5
-0
-
528. 匿名 2020/06/19(金) 18:56:53
>>510
赤み消すのはマット(緑)なのでトーン8~9で染めると明るくなります(必ず白髪染めで)
始めから明るいトーンで染めると、白髪のところだけメッシュのように浮くので 8トーン位から始めるとよいと思います
市販のカラー剤だとトーン下がる程明るいようなので分かりません。+5
-0
-
529. 匿名 2020/06/19(金) 18:57:57
>>495
この軟化チェックは美容師でも経験積んでないと見極めが難しいのでアシスタントにこの作業は任せない程です。
あまりゴムみたいに伸びすぎると軟化しすぎで取り返しのつかない程のダメージに繋がる事もあります。
前髪なら1本髪の毛を取りだして軽く引っ張ってみて、1〜2ミリ伸びるぐらいなら大丈夫だと思います。+1
-0
-
530. 匿名 2020/06/19(金) 18:58:36
鉢が張っている人、張ってない人は似合う髪型や切り方が違うんですか??わたしは鉢なしさんなんですが、何かアドバイス下さい!+2
-0
-
531. 匿名 2020/06/19(金) 18:58:56
>>496
全然アリです。
それでその店長が何か言ってくる様ならそれはダメなお店です。+2
-0
-
532. 匿名 2020/06/19(金) 18:59:17
美容師さんからみて、腕の良い(カット)同業者の見分け方ってありますか?
また、カットはショートもボブもロング全部、さらにパーマもカラーも全部上手なスーパー美容師さんっているんですか?+3
-0
-
533. 匿名 2020/06/19(金) 19:01:01
>>500
全然大丈夫ですよ!
前髪しか縮毛矯正されない方もいるぐらいですから。
行きつけの美容院で前髪だけの矯正の金額を聞いてみたら良いですよ。+2
-0
-
534. 匿名 2020/06/19(金) 19:04:08
>>501
既出ですが、頭を上げるのだけは絶対にやめて下さい。
本当に洗いにくくて大変です。
たまにびっくりするぐらい頭を思いっきり上げられる方がいますが、襟足を洗う時はシャワーを上に向けてるので噴水みたいになり私が思いっきり顔にシャワー浴びる事になった事もあります。
重いと思うかもですが、眠ってる方でも持ち上げて洗えるぐらいの重さなのでそこには気を使わないで下さい。+4
-0
-
535. 匿名 2020/06/19(金) 19:05:50
>>504
シャンプーの後に普通のトリートメントは付けて流しますが、別料金のトリートメントはシステムトリートメントなので全く別物です。+3
-0
-
536. 匿名 2020/06/19(金) 19:09:28
ぶっちゃけよく話す客とあまり話さない客だったらどちらが良いですか+1
-0
-
537. 匿名 2020/06/19(金) 19:09:29
>>507
気軽に連絡して大丈夫ですよ!
こちらとしては気に入らない髪で我慢して過ごされるより、言ってくれた方が良いです。
家帰ってからやっぱりもう少しすいて貰えばよかったって思ったんだけどお直しでやって貰えますか?
って言えば大体1週間以内なら無料でやってくれると思いますよ。+2
-0
-
538. 匿名 2020/06/19(金) 19:12:13
>>512
イルミナカラーを始め、最近よくあるアッシュ系のカラーは落ちやすいです。
白髪染めでは無いので、白髪も浮きやすいです。+3
-1
-
539. 匿名 2020/06/19(金) 19:15:25
>>527
ありがとうございます!
言ってくれるのはありがたいです!
顎まで前髪あって耳にかけたら輪郭ブス強調されるし、かけなかったら邪魔だし、眼鏡に入れたらガルちゃんでは不評らしいし、切ったら目から下が長く感じるし辛いです笑
みんなから変と思われたくないので正直に言って欲しいです+1
-0
-
540. 匿名 2020/06/19(金) 19:16:01
地方ですが、コロナの関係で4ヶ月以上美容院我慢してます
わたしは毛量が物凄く多いし、白髪1割くらいあります
プリン部分も4cmくらいになってると思います
そんな新規のお客さん来たら正直困りますか?
あと、最近そういったコロナ関係で美容院我慢していたお客さんって普通にいますか?
+1
-0
-
541. 匿名 2020/06/19(金) 19:16:58
ストレートパーマが通常のパーマより高額な理由が知りたいです。
ロッドに髪を巻く手間がないので人件費はむしろ安いのでは?+1
-0
-
542. 匿名 2020/06/19(金) 19:17:43
美容室で売ってるシャンプーとかを購入したら、利益になりますか?そこは別に微々たるものですかね。
大抵はネットで買えるけど、せっかくだし、いつも行ってる所で買いたいなと思って。+0
-0
-
543. 匿名 2020/06/19(金) 19:23:21
>>519
ベリーショートでもロングでもブリーチで頭皮が痛くなるならないは変わりませんよ。
痛い人は痛いし痛く無い人は痛くないです。
頭皮が痛くなりやすい人は頭皮になるべく付かないように1ミリぐらい空けてやったりもしますよ!
もしセルフでやるなら、襟足から塗っていって耳まできたら横と後ろを塗っていってどんどん上に塗り進んでいくと上手く行きますよ。
毛先のツンツンが完全に埋まるぐらいの量を塗らないと根元ばっかり金髪になって毛先は茶髪みたいにまだらになるので注意しましょう。
特にブリーチはまだらになりやすいので、セルフでやるならそれを覚悟の上でやりましょう。
美容院に行かれるなら派手髪などの写真をよく載せてる所が良いですよ。
ナチュラル系の美容院だとブリーチするのを嫌がられる事があるみたいなので。+2
-0
-
544. 匿名 2020/06/19(金) 19:24:24
>>119
店によります。髪質によって合う合わないもある。
施術直後は確かに綺麗になりますけど、アイロン通してるんだから当たり前ですよね。
酸熱トリートメント デメリット で検索してみてください。
ダメージが少ないなんてありえない。
+2
-0
-
545. 匿名 2020/06/19(金) 19:27:44
つむじの匂い嗅ぎますか?
後ろに立っているから+0
-0
-
546. 匿名 2020/06/19(金) 19:27:55
>>61
わかります。襟足って美容師さんによってまったく仕上がりが違う。私もまっすぐに重たく切られて、海苔みたいなかんじに。ほんとガッカリで帰ってきたことある。上手な美容師さんにお任せするといいと思います!+8
-1
-
547. 匿名 2020/06/19(金) 19:28:49
>>539
そのまま担当の美容師さんに伝えたら良いと思います^ ^
その場で実際に眼鏡かけて悩みを打ち明ければ、色んなパターンを考えてくれると思いますよ!+2
-0
-
548. 匿名 2020/06/19(金) 19:29:11
美容室から帰ってきたあとに見るといつも枝毛が増えてます。
カラー剤塗ったり髪をとかしたりする時に無理やり引っ張られるからそれが原因かな?+1
-0
-
549. 匿名 2020/06/19(金) 19:36:08
>>532
私は美容師ですが、見分けは中々難しいですよね。
私も勉強の為に他店に行く事もありますが、まぁ酷い技術のとこも今までありました。
カラーもパーマもカットも全部上手い人は長い美容師人生でも出会った事無いです。
ちょっと違いますが、病院でも内科、耳鼻咽喉科、眼科と分かれてるので、美容院もカラーはここカットはここって私は分けてます。
ウチのお客様でもそう言う方いらっしゃいます。+4
-0
-
550. 匿名 2020/06/19(金) 19:36:19
話しかけないで欲しいのにどうして話しかけてくるんですか?
彼氏いますかーとか
今日お昼なに食べるんですかーとか
すごい苦痛です
+0
-0
-
551. 匿名 2020/06/19(金) 19:39:17
新しく来店したお客さんの髪をみて前回髪切った美容師さんの性別や性格分かりますか?+1
-1
-
552. 匿名 2020/06/19(金) 19:39:49
>>536
個人的にはどっちも良いです。
ちょっと離れてカラーを作りにいっててもずっと喋ってたり、トイレのタイミングが難しいほど喋る方や、スタイルに関する必要な質問も小声で一言しか言わない様な方で無ければどちらでも。
話してくれれば楽しいですし、話さない方なら仕事が早く終わるしどっちもメリットあるので。+5
-0
-
553. 匿名 2020/06/19(金) 19:39:49
自粛モードでしたが、客足は戻りましたか?
解除されたら増えましたか?+0
-0
-
554. 匿名 2020/06/19(金) 19:42:22
私はすきバサミやカミソリで量を減らしてるせいか散髪すると切れ毛が増えます。
高いハサミや新しいハサミを使えば起こらないものなんですか?+1
-1
-
555. 匿名 2020/06/19(金) 19:43:52
ボブが上手い人にカットをお願いしたいんですが
電話で伝えればいいと思いますか?
指名料払ってでも上手な人が良い…+0
-0
-
556. 匿名 2020/06/19(金) 19:44:37
私、ブスなんですけど、内心バカにされているのかと思うと怖いです。
ブスでも美容室にいってきれいになりたい!おしゃれになりたい!と思ってもいいのでしょうか?美容師さんに要望を出していいのでしょうか?+2
-0
-
557. 匿名 2020/06/19(金) 19:44:38
>>500
ありがとうございます(^^)
前髪だけならそんなに時間も掛からなそうなので、梅雨が開けたら美容室に行ってきます!+1
-0
-
558. 匿名 2020/06/19(金) 19:44:42
ずっと白髪染めをしてるけどアディクシーカラーなどのおしゃれ染めを今更できるでしょうか。
おばさんなので出来るなら勇気を出してアディクシーカラー予約します。白髪染めだから出来ないなら恥ずかしいので今まで通りグレイカラーで予約したい。
出来ないならアディクシーカラーをしてみたいって思ってるって知られたくないです。+0
-0
-
559. 匿名 2020/06/19(金) 19:45:07
>>545
嗅ぎませんよ。何の為に?嗅ぐ必要無いし。+1
-0
-
560. 匿名 2020/06/19(金) 19:46:33
インナーカラーやってパーマやりたいです
一緒には無理ですよね?
どれくらい期間おいたら良いのか分からないです...
今は染めてなくて地毛真っ黒、染まりにくい毛質と言われたことがあるのでブリーチがいいかなと思っています+0
-0
-
561. 匿名 2020/06/19(金) 19:48:03
>>551
超能力は無いので分かりません。
特に前髪だけなんて余計に分かりません。
全体のカットで言えば、前担当した美容師さんが下手か上手いかなら分かります。+0
-0
-
562. 匿名 2020/06/19(金) 19:49:24
>>8
この顔になりたいんですか?笑
って言われたことある。
二度と行かなかった。+12
-0
-
563. 匿名 2020/06/19(金) 19:49:25
ホットペッパーの予約履歴ってわかるんですか?+1
-0
-
564. 匿名 2020/06/19(金) 19:50:26
>>471
美容師さんじゃないけどそれをそのまま言えばいいよ。
私も似たようなことを言ってる。そうしたら色々アドバイスくれるよ。梅雨の時期は表面だけ部分縮毛かけて癖毛を抑えるか表面だけアイロンしたほうが良いって言われた。
どの部所にアイロンすればいいか教えてくれる。+0
-0
-
565. 匿名 2020/06/19(金) 19:52:21
>>498
旦那さん、カットする時イスを使うのかもしれないですね。
座ってカットすると髪の毛浴びてる状態ですし靴の中にも入り靴下にもつきます。
1日何人も施術するとはらっても取りきれないのかもしれません!
わたしは背が低く、イスを使わないので髪の毛問題は少ないですが
掃除機のみならず、洗濯も大変ですよね。。
帰るとき、せめてコロコロして帰ってきて〜などお願いしてみるといいかもしれないです!
少しでも改善されることを願っております!+3
-0
-
566. 匿名 2020/06/19(金) 19:53:27
>>556
もしそんな美容師がいるなら人として最低な奴です。
美容院なんて物凄く色んな人が来ます。
むしろ可愛くてオシャレでスタイル良い人の方が少ないですよ。
美容師だって可愛くないけど個性で売ってる人もいますし。
でも自分でブスだと思ってるだけで人から見たらそうでもないかもしれませんよ?
ですし、要望は平等に誰にでも権利があるので理想の髪型の画像を見せてやって貰いましょう。+3
-0
-
567. 匿名 2020/06/19(金) 19:54:17
理容室の顔そりサービスの質が知りたいです。
やっぱりメインの客層が男性だから男性のお肌を意識したものなんでしょうか?+1
-0
-
568. 匿名 2020/06/19(金) 19:56:52
>>567
理容師と美容師は違います。
免許も別です。顔剃りは美容師はできません。+1
-1
-
569. 匿名 2020/06/19(金) 19:57:43
>>558
今現在の髪色が白髪染めでも明るくしてて、金髪に近い茶髪みたいになってるのなら大丈夫です。
ですが、アディクシーは白髪が染まらないので白髪が白浮きするのが気になるかもしれません。
最近は白髪染めでも赤みの抑えたアッシュやマットもあるのでそれとMIXしてやれば多少浮きにくいかもですが。
もしそんなにも抵抗があるのでしたら、とりあえず白髪染めのメニューで予約して理想の髪色の画像を見せて
こんな風にしたいんだけど白髪染めでは無理なのか、アディクシーとかで染めるとどうなるのかとか聞いてみたら良いですよ。+0
-0
-
570. 匿名 2020/06/19(金) 19:59:01
>>560
一緒にはしない方が良いです。
パーマかけて1週間から10日ぐらい空けてインナーカラーされると良いと思います。+2
-0
-
571. 匿名 2020/06/19(金) 19:59:21
>>537
ご返信ありがとうございます(ToT)(ToT)
忙しい中申し訳ないですが明日連絡してみようと思います、確認してもらった時に「減らせるならもう少し減らしてもらいたい…」と思いつつなんといえばいいかわからずに「大丈夫です」と答えてしまったことに後悔です、美容師の方にも申し訳ないことをしてしまいました。
大変参考になりました、ありがとうございます。+3
-0
-
572. 匿名 2020/06/19(金) 19:59:56
>>566
>>556です。丁寧なコメントありがとうございます…!
勇気を出して要望してみますね…!+4
-0
-
573. 匿名 2020/06/19(金) 20:00:25
>>562
技術に自信がない美容師か、よっぽど性格悪い美容師でしょうね。
そんな風に思った事私は1度もないです。+9
-0
-
574. 匿名 2020/06/19(金) 20:00:56
>>22
全然嫌じゃないですよ!
お客さんが退屈じゃないか、疲れてないか心配になる事はありますが。+9
-0
-
575. 匿名 2020/06/19(金) 20:01:37
>>7
昔吸ってた時は、営業中は一本も吸いませんでした。朝吸ったら歯磨きして営業終わるまで12時間は我慢。我慢すればその後の一服が美味しいのにな〜+3
-0
-
576. 匿名 2020/06/19(金) 20:02:03
>>563
他店の履歴は全く分かりませんが、自分のお店の来店履歴はバッチリ分かります。+3
-0
-
577. 匿名 2020/06/19(金) 20:03:16
マスク着用OKの美容院が増えてますが
シャンプー時にマスクしてたら
紐の部分濡れますよね?
あとドライヤーの時苦しくならないのかなとか
いろいろ疑問なんですが
皆さんどうされてるんでしょうか+0
-0
-
578. 匿名 2020/06/19(金) 20:08:54
ショートカットにしたくて
ショートカットってどんな人が似合うんですかと?と
某有名サロンで有名美容師に聞いたら
顔が小さくて目が大きい人ですねと言われた
え、私顔が大きくて目が小さいんだけど
喧嘩売られたのかしらw+4
-1
-
579. 匿名 2020/06/19(金) 20:08:55
>>70
正直、いつも来ていただいているお客様には馴れもある事は確かですが気を抜くはないですよ
土台のベースが自分の切ったカットラインのままで出来上がっているので、そのまま短くするのは時間もかからないので適当に感じてしまうのかもです
髪型変える場合などは、ベースがないので初回と同じように時間もかかりますよ
+18
-0
-
580. 匿名 2020/06/19(金) 20:11:04
インスタでよく見る丸みのあるショートボブ。
絶壁で首太で、似合わないのはわかっているのに憧れる。
どんな頭の形でもOKとか言うけど
あれほんと?+1
-0
-
581. 匿名 2020/06/19(金) 20:11:45
>>70
私も、たいていの美容院で初回はまとまりがあり、もちも良いのですが
気に入って通い始めると、まとまりのない雑な切られ方をしてしまいます。
初回のように切って欲しいとお願いしても酷かったら
諦めて美容院を変える、の繰り返しです。
もう来ないでほしくてわざとやられているんだろうけど
どこでも美容院で嫌われてしまう自分にも
何かしら問題があるんだな、ってへこみます。
美容師さんからのお返事じゃなくてごめんね。+17
-0
-
582. 匿名 2020/06/19(金) 20:12:34
そのお店によって、なんていうか、年齢層ってあるんですか?
上手く言えないんですけど、年寄りには来て欲しくないとか+1
-0
-
583. 匿名 2020/06/19(金) 20:13:46
>>580
絶壁の人こそ丸みで絶壁をごまかせるので良いと思いますよ!
絶壁の具合と髪質によっては後ろを丸くなる様にアイロンで多少セットしないといけないかもですが。
割と誰にでも似合いやすいと私も思います。+1
-0
-
584. 匿名 2020/06/19(金) 20:19:29
>>582
来て欲しくないはおりませんが、お店によって年齢層は多少あります。
私がアシスタントの時に働いてたお店は50代以上のお客様が多く、若い人はその方の娘さんとかでした。
でも今働いてるお店は20代〜30代のお客様が多いです。
ですが年代関係なく、ナチュラルな落ち着いたスタイルが好きな人はそんな感じが得意なお店へ、年齢は若くないけど派手なスタイルが好きならそんなスタイルが得意なお店に行かれると失敗が少ないと思います。+1
-0
-
585. 匿名 2020/06/19(金) 20:20:24
>>506
わかります!
私は人見知りなので自分からは話題は振らず、聞かれたことには答えるってかんじです。
他のお客さんは美容師さんと盛り上がっててなんか羨ましい…。それにくらべてこちらは、暗い私でごめんなさい…美容師さんもつまらないだろうな〜って思ってました。+18
-0
-
586. 匿名 2020/06/19(金) 20:20:58
>>529
返信ありがとうございます
1〜2ミリ伸びるぐらいですね!すごく為になります!
自分の毛では15分だと引っ張ってもまったく伸びる感じがしなかったのですが
初めてでビビリ毛になるのが怖かったので、
そこでもう洗い流して次の工程に進んでしまいました。
次自分でやることがあれば、
もうちょっと長く放置して慎重に軟化の様子を確認しながらやります!+0
-0
-
587. 匿名 2020/06/19(金) 20:21:18
ロング料金無しの美容室に通っています。
毛量が多く、髪は胸下まであります。カラーをすると必ずカラー剤が足りず、追加で美容師さんが作りに行ってしまいます。
私のようなロングヘアーの客は迷惑でしょうか?+1
-0
-
588. 匿名 2020/06/19(金) 20:21:22
>>541
材料代がストレートパーマの方が高いです。
あと、シャンプー台で流す作業がパーマより回数多いのとストレートパーマはクリーム状のお薬なので流すのに時間がかかります。
お店によっては1剤と2剤の間にブローを入れるので手間がかかります。
その辺りで料金が変わっているのだと思います。
+5
-0
-
589. 匿名 2020/06/19(金) 20:24:21
>>560
ブリーチしてパーマはあまりおすすめしないですよ〜!
後々ダメージが出て大変。+1
-0
-
590. 匿名 2020/06/19(金) 20:27:20
>>306
広がってみえようがご本人の希望が1番です。
希望通りに毛量すかないですが、そんなにすきたがる美容師が多いんですね、、。+2
-0
-
591. 匿名 2020/06/19(金) 20:27:54
>>571
よくある事なので気にせず連絡して大丈夫ですよ^ ^+2
-0
-
592. 匿名 2020/06/19(金) 20:30:32
>>85
これめっちゃわかります!
初回のあのサービス愛想の良さは何?と思う。
なんでそうなるんでしょうか?+10
-0
-
593. 匿名 2020/06/19(金) 20:31:57
>>495
セルフ縮毛ほどこわいものはないと思います!
薬剤を根元と、前回した縮毛矯正部分にはつかないように塗布しないと失敗した時が取り戻せません。
前髪だけをおすすめします!
+1
-0
-
594. 匿名 2020/06/19(金) 20:35:13
午前中ならいいのですが、午後になると頭が油っぽくなってしまいます。美容院に行くときはあらかじめシャンプーして行った方がいいですか?+0
-0
-
595. 匿名 2020/06/19(金) 20:35:50
>>353
何一つ迷惑ではないです!大歓迎です!+2
-0
-
596. 匿名 2020/06/19(金) 20:37:10
白髪ってまた黒くなるんですか??
抗がん剤が終わって伸びてきたんですが、白髪が増えまして。
つい抜きたくなるんですが、毛先だけ白くて根元は黒い毛もかなりあって...
抗がん剤のせいで白髪になって、薬が抜けたらまた黒く戻ったってことでしょうか??+0
-0
-
597. 匿名 2020/06/19(金) 20:37:29
ハチ張り絶壁頭でデコ狭顔デカで癖毛で多毛なんですがどんな髪型が似合うと思いますか?
前髪が異常に似合わない事だけは確かですが
今までどんな美容院に行っても納得いく仕上がりになった事がないです+0
-0
-
598. 匿名 2020/06/19(金) 20:38:20
>>358
上からは見えないけど横からは見えるので、目を開けてるか閉じてるか分かる程度です。+1
-0
-
599. 匿名 2020/06/19(金) 20:40:51
薄毛で悩んでいるんですが、何か自宅でできることはありますか?
+0
-0
-
600. 匿名 2020/06/19(金) 20:41:41
>>366
いいと思います!
ただ、譲れない所(前髪の量、長さ、結べる長さ、スタイリングしやすさなど)は伝えた方が助かります!+1
-0
-
601. 匿名 2020/06/19(金) 20:44:10
>>578
顔小さくて目パッチリならショートじゃなくても何でも似合いますよねw
よく耳下から顎までの距離が5.7センチ以下ならショートが似合うと言われてますね。
↑が全てではありませんが目安にはなると思います。
でも結局雰囲気や服装で決まる気もします。+1
-0
-
602. 匿名 2020/06/19(金) 20:45:59
ホットペッパーでクーポン出してるようなチェーン店に行くとほとんどアシスタントにやらせますよね?
カットと縮毛矯正とトリートメントで行ったら、美容師さんはカットと仕上げのブローだけしか来ませんでした
+5
-0
-
603. 匿名 2020/06/19(金) 20:48:05
縮毛矯正した時きれいにまっすぐなったけど、うなじのほんの一部分が多分アイロンできてなくて陰毛みたいにチリチリだった。
ずっとやってもらってるベテランさんだけど、ちょっと残っちゃうのは仕方ないんですかね?+1
-0
-
604. 匿名 2020/06/19(金) 20:49:18
>>519
長さがあるより短髪の方が放置時間も短く、ブリーチのムラが少なくて済みます。痛みは人それぞれなので、心配でしたらやめた方がいいです。+0
-0
-
605. 匿名 2020/06/19(金) 20:52:00
>>594
どうせ美容院でシャンプーするので、気にせずそのままご来店下さい。
この季節、来店の道のりだけでも汗だくになってしまう方もいるぐらいなのでお気になさらず。+2
-0
-
606. 匿名 2020/06/19(金) 20:54:23
>>596
薬の副作用や、ストレスによっても一時的に白髪になり元に戻る場合もあります。
特に年齢が若ければ一時的な白髪はある事です。
と、白髪だと言っても抜かない方が良いですよ。
頭皮の為にもあまり良くないです。
気になるなら白髪用のカラートリートメントなどを使うと良いですよ。+4
-0
-
607. 匿名 2020/06/19(金) 20:55:17
>>556
人それぞれのキレイさがあるので、コンプレックスに感じている部分は是非教えてほしいです。
その人に合う背伸びしないキレイさを引き出すのが仕事です。相談されたほうがやる気がでます。
チェーン店だと新規は若手や忙しい時には回転率重視なので、カウンセリングを丁寧にしてくれる少人数のお店の方がいいかもしれません。
+2
-0
-
608. 匿名 2020/06/19(金) 20:56:43
>>13
私もそういう美容師にあたったことある
シャンプーめっちゃ痛くてどうすればいいかわかんなかった+1
-0
-
609. 匿名 2020/06/19(金) 20:57:25
>>602
美容院側としてはアシスタントに経験積ませて早くスタイリストにしたいので、あるあるですね。
それが嫌ならアシスタントが殆どいないお店や、少人数のお店に行く事をお勧めします。+2
-0
-
610. 匿名 2020/06/19(金) 20:58:23
>>230
ラックス パンテーンあたりもシリコンシャンプーなのかな?使い続けると髪がどんどん重くなって、いつまでも乾かない、みたいなベタベタした髪になります。
癖毛のまとまりよくなる?みたいなエッセンシャル?でしたっけ、そういうものも使わない方がいいと思います。
髪が重くなりすぎちゃうと思います。
癖毛の人は結局癖がもっとひどくなる場合もあります。
私も市販品あまり知らないけど、シリコンシャンプーはあまりおすすめしないです。(><)
好きで使ってる方ごめんなさい。一意見です。
+4
-0
-
611. 匿名 2020/06/19(金) 21:02:49
>>600
ありがとうございます!!
次は思いきってお任せにしようと思います。+0
-0
-
612. 匿名 2020/06/19(金) 21:07:11
20年前くらいって、すいたヘアが流行ってましたよね。
私は髪が多いので、それがすごく良かったのですが、
ここ数年、美容師さんにすいて下さいと言ってもあまりすいてくれません。
これが限度と言われます。
でも、昔はもっとすいてくれたし、それでも仕上がりはきれいでした。
思ったのですが、あの頃のすくやり方や髪型を最近の人は習ってない、すくと美容院に来る頻度が落ちるからあえてすかない、当時すいてた人がいてもやり方を忘れた など考えましたが、いかがでしょうか?+2
-0
-
613. 匿名 2020/06/19(金) 21:08:09
>>553
だいぶ戻りました。
私の店舗は予約でいっぱいです。+1
-0
-
614. 匿名 2020/06/19(金) 21:09:56
>>19
テキトーにとは思わないけど、今よりはマシにして帰さないとなとは思ってやってる。+6
-0
-
615. 匿名 2020/06/19(金) 21:11:12
洗っても頭が臭いです。涙+0
-0
-
616. 匿名 2020/06/19(金) 21:12:41
イルミナカラーは傷みが少ないカラー剤のように言われていて値段も高いですが、他のカラー剤と比べてどうですか?+0
-0
-
617. 匿名 2020/06/19(金) 21:12:48
お客様がヘアスタイルの
写真に載ってるのは
どんな人を選んで載せてるのですか?+4
-0
-
618. 匿名 2020/06/19(金) 21:13:46
>>612
習うっていうか流行ってたらひたすら練習する感じかな。
私は美容師が購読している専門誌を見ながら研究と練習します。+1
-0
-
619. 匿名 2020/06/19(金) 21:13:48
>>85
わかる
しかも美容師わざわざ指名して行ってるのに、トリートメントもカットも全然違う美容師
指名した美容師は最後仕上がりを見に来るだけ
1年通ったけどありえないから通うのやめたわ+2
-0
-
620. 匿名 2020/06/19(金) 21:14:37
高級ドライヤーはどれがオススメですか?
レプロナイザー4Dかリファドライヤーで迷っています。
それ以外にオススメがありましたら教えてください。
髪を痛ませないことを第一に考えています。+1
-0
-
621. 匿名 2020/06/19(金) 21:15:10
>>612
流行りもありますが、すき過ぎると、スカスカになり痛みも目立ちます。広がりやすくもなります。
昔はすきバサミも色々ありましたが、、、
きちんとした美容師はすきバサミを使わずにハサミだけで、毛量調整します。
痛みなどを考えると限界という事もありますが、もっとすいて欲しいと何回か伝えるとやってくれると思います。
私は店長ですが、きちんとデメリットを伝えて、それでもやって欲しいと言われたらやりますよ+5
-0
-
622. 匿名 2020/06/19(金) 21:16:44
>>386
迷惑どころかむしろ有難いですよ!
あと、きっとお金持ってる方なんだろうなと内心思います。+2
-0
-
623. 匿名 2020/06/19(金) 21:17:35
>>20
失敗もしくは髪のダメージがいつもより多かったか、だと思います。
お直しに行って見てもらった方がいいと思います。+4
-0
-
624. 匿名 2020/06/19(金) 21:18:09
先日、ハイライトを全体的に入れてもらいました。もっと細かく入れて欲しかったし、色も思った色と違った。他の美容院で今入れてあるハイライトの色を変える事は簡単ですか?使った薬剤とかを分かってる最初の美容院に行くべきですか?
思ったようにならなかったので、最初の美容院に行くの嫌になってしまって。+1
-0
-
625. 匿名 2020/06/19(金) 21:18:29
カラーの後のシャンプーが本当に苦手です😭
吐き気&腹痛がヤバくてシャンプーなしのカットはするけど、カラーはずっとセルフです。
どうしたらいいんでしょうか、、+0
-0
-
626. 匿名 2020/06/19(金) 21:18:35
1歳7ヶ月の子供の髪を切ろうも暴れて切れません。動画を見せてもだめ。美容院でカットしてる子もいると思うのですが、みんな大人しいのかな…?どうやって切っているんでしょうか。+0
-0
-
627. 匿名 2020/06/19(金) 21:20:29
最近よく聞く、「酸熱トリートメント」や「耐熱トリートメント」って実際どうなんでしょう?
何度も繰り返さないといけないとか、繰り返すと髪がかえって痛むとか見ますが、すごい押してますよね。+1
-0
-
628. 匿名 2020/06/19(金) 21:23:00
トリートメントの後に、髪触ってみてください!どうですか(ドヤ顔)がすごく苦手です。
わぁーすごい、さらさら!以外に言うことあります?+4
-0
-
629. 匿名 2020/06/19(金) 21:23:24
>>392
顔が震える方にはまだ出会った事ないですが、緊張して息止める人は多いみたいです。
切り終わってから、
ハァー息止めてたから苦しかったーってよく言われます。
息止めなくても全然いいのに。
前髪切る時呼吸してもいいんですか?
と聞かれた事もありましたw
色んな人いるのであまり気にしないで良いですよ。+4
-0
-
630. 匿名 2020/06/19(金) 21:26:00
>>37
プロフィール欄、
何なら名前も書かなくったって大丈夫ですよ。
そういう人よくいます。
電話番号や住所は何かトラブルがあった時にかけるのでどちらか書いてもらえると有難いです。
今回コロナでお店が急遽お休みになり予約して頂いた方に連絡するのに
電話も住所もわからなくて困ってしまった方が何人かいらっしゃったので。+3
-0
-
631. 匿名 2020/06/19(金) 21:26:39
首に酷いアトピーの跡があります。
やっぱり汚いとか触りたくないとか
思うのでしょうか?(>_<)
+0
-0
-
632. 匿名 2020/06/19(金) 21:27:19
>>624
簡単ではないですけど可能ですよ。
ハイライトを細くしたい場合は、明るくなってる部分を細かく拾って暗く染めます。
もしハイライトの部分に希望より明るさが足りないのなら細かく拾ってまたブリーチします。
多少時間のかかる作業ですが、希望のわかりやすい画像など用意しておけば伝わり易いですよ。+1
-0
-
633. 匿名 2020/06/19(金) 21:29:06
美容師さんに質問です。常連になりましたが、男性美容師さんがあくびをしたり、ペッパーで予約してたカット忘れられたり、トリートメントだけになるて!雑になってる、なんなら嫌われてますか?+0
-0
-
634. 匿名 2020/06/19(金) 21:29:44
>>56
希望より何トーンか暗くするのはどうでしょうか。+0
-0
-
635. 匿名 2020/06/19(金) 21:29:53
ハチ張り、絶壁、やや丸顔で首が短く肩幅ごつい30代の女に似合う髪型はありますか?
コンプレックスをうまく隠したいのですが、いつも肩甲骨くらいまでのロングでごまかしています…+0
-0
-
636. 匿名 2020/06/19(金) 21:30:06
なぜ今日休みですか?と聞いてくるんですか?
無理矢理、会話しなくていいのに。
喋りたい人は、聞かなくても喋ってくるよぉ+1
-2
-
637. 匿名 2020/06/19(金) 21:30:19
>>625
今はフルフラットになるなど、とても楽なものもあります。
時にヘッドスパなどに力を入れているところは、良いモノを使ってるところもありますので、聞いてみたら良いと思います
+3
-0
-
638. 匿名 2020/06/19(金) 21:32:03
シャンプーのあとにマッサージしてくれる美容室ってわりと多いと思うのですが、肩こりでガチガチな人にあたるとだるいなーとか思いますか?
あと、あのマッサージはみなさん自己流なのでしょうか?+1
-0
-
639. 匿名 2020/06/19(金) 21:32:52
>>69
プロ!+7
-0
-
640. 匿名 2020/06/19(金) 21:33:01
腕もセンスも気配りも出来て大好きな
美容師さんがいます。
友達になりたいんですが、、客とは無理ですかね?どうしたら仲良くなれるんだろー?
自分も向こうも女性です。+1
-0
-
641. 匿名 2020/06/19(金) 21:33:21
>>636
確かにそうですよね。
美容師の中には、休みかその後にどこに行くかなど聞いて、セット剤に何を付けるか考える人もいますので、余り話したくない雰囲気を出しているお客様はお話は必要最低限しかしないようにしています。+1
-0
-
642. 匿名 2020/06/19(金) 21:35:07
>>626
1〜2歳のお子さんを連れて来られる方は滅多にいらっしゃいませんが、4〜5歳でも男の子はよく嫌がって泣き暴れる子もいます。
そう言う子はお母さんに抱いて座ってもらって切ったりしてます。
それでも泣き暴れたり肩をすくめたりするので完璧には出来ませんが、座ってお母さんにお子さんを後ろ向きに座らせたり横向きにしてもらったりして何となく形になる程度には出来ます。
お家でお母さんが切られる場合は熟睡してる時に前髪だけとか切ったりされるみたいですね。+1
-0
-
643. 匿名 2020/06/19(金) 21:36:30
>>628
わかる!まず見開きの鏡で見せられて、つぎに触ってみてください、と自信満々でいわれて、「あれ、もっと感動するくらいツヤサラになってるかと期待してたけど、、そこまでじゃないかな、、」と内心思うことよくある。が、美容師さんがそういってくる手前、「わぁ✨すごーい!やる前と全然違う✨」と言わざるをえない(苦笑)+1
-0
-
644. 匿名 2020/06/19(金) 21:39:49
>>625
原因は何でしょう?
体勢ですか?それとも人にシャンプーされる事自体がですか?
もし体勢ならシャンプー台も色々あるので楽だと思う体勢のお店を選んだら良いと思います。
もしシャンプーされる事自体が無理って事なら、そのままセルフでカラーをされた方が良いと思います。+0
-0
-
645. 匿名 2020/06/19(金) 21:42:33
ホットペッパービューティでの来店履歴はどれくらいまでさかのぼって表示されるんですか?
1年以上前に1回だけ行ったところでも当時の予約メニューや担当スタイリストが誰だったかわかりますか?+1
-0
-
646. 匿名 2020/06/19(金) 21:43:15
ちゃんとお昼ご飯とか食べたり休憩できてますか?立ちっぱなしだしたまに掛け持ちで動き回ってる美容師さんいるから…
いつも指名して仲良い美容師さんなんですが、予約と予約の隙間にここ良いよ!とか入れてくれると大丈夫かなって心配になります。+3
-0
-
647. 匿名 2020/06/19(金) 21:43:20
>>631
全く思いません。
でもカラーやパーマをされる場合ですと今までやってトラブルが無かったから聞いたり、今までなくてももしかしたらいきなりかぶれたりするかもって事を事前に伝えます。
そしてなるべく当たらない様に気を付けます。+2
-0
-
648. 匿名 2020/06/19(金) 21:44:42
>>30
客からの立場ですが…
私は美容師さんにシャンプーしてもらって痛いと思った事はない。
逆に気持ち良くてずっとしててほしいくらいです!+5
-0
-
649. 匿名 2020/06/19(金) 21:49:01
>>70
この質問ガルちゃんではよく見ますよね。
何回も来てるからと言って雑にする事はない、むしろ何回も指名して下さるお客様にはもっと満足してもらいたいと思ってやっているのでよくわからないのですが
逆にお客様が馴れてくるとこちらに対して友達のように接して来たり見下してくる感じで接してくる事もあるのですが
どうしてでしょうか?
すごく疑問です。
+6
-0
-
650. 匿名 2020/06/19(金) 21:50:47
>>605
ありがとうございます。
けど触るの気持ち悪いかなって気にしちゃいます。+0
-0
-
651. 匿名 2020/06/19(金) 21:52:26
カットが終わって、後ろ髪を見せてもらったところで「大丈夫ですか?」って聞かれたとき、もしも気に入らない場合はもう少しカットして下さい。とお願いしていいものですか?
いつも悪い気がして納得いかなくても、大丈夫です!と言って帰ります+0
-0
-
652. 匿名 2020/06/19(金) 21:54:16
>>88
私は正直ラッキーっておもいます。
私が働いているサロンはスタッフみんなそんな感じです。+3
-0
-
653. 匿名 2020/06/19(金) 21:54:37
>>612
あなたの髪を実際見ていないので何とも言えないけど、
20年経つと髪質も変わるので、もしかしたら髪質の変化ですいたら逆に広がりやすかったりうねりがでてしまったりするのかも。
ご自分では「私ストレートで…」って言うお客様でも、めくってみたら中の方が結構癖が強かったりってこともよくあります。
髪質によってはすきすぎて取り返しのつかないことになる場合もあるので。
もちろん美容師の好みや流行りも関係すると思いますよ。+7
-0
-
654. 匿名 2020/06/19(金) 21:54:51
エアウェーブ痛みにくいと聞いてやりたいのですが、ホットペッパーで予約しようとすると施術時間が3時間とか書いてるんですが、そんなに時間かかります!?
カットも1時間って表示されるのですが、計4時間って…実際そんなにかかるんでしょうか?+0
-0
-
655. 匿名 2020/06/19(金) 21:55:05
>>93
大丈夫です。+1
-0
-
656. 匿名 2020/06/19(金) 21:55:10
毛量多めなのに面倒で半年に一度くらいしかカットに行きません。
これって美容師さん的にはやっぱり嫌ですよね?
カットした下の床は髪の毛の量ごヤバいです。+1
-0
-
657. 匿名 2020/06/19(金) 21:57:58
>>111
お待たせしたわけでもないのに
まだカウンセリングも何もしてない状態でキレてるお客様。
美容室嫌いなのか、めちゃくちゃ怖いです。
+5
-0
-
658. 匿名 2020/06/19(金) 22:00:25
私の髪質
ネコッ毛?
柔らかめのサラサラストレート
髪多い(ただのカットでもかなりすく)
普通のパーマはすぐ落ちた
仕上がりが顎から肩までの長さで
ちょっとくっきりめの
ウェーブパーマをかけたいのですが
一般的にどのくらいの長さがあればよいですか?
行ってる美容院の美容師さんにはかけるなら
デジタルパーマだといわれました。
昔長かった時はデジパーかけたりしましたが
髪の毛痛みましたが。。
パーマかけたくて伸ばし中ですが
量も多いしそろそろ行きたい気分です。+2
-0
-
659. 匿名 2020/06/19(金) 22:02:53
>>616
カラーリストです。
イルミナに変えるとむしろ傷む人も多い。
主観だけどウエラは発色重視のメーカーだから傷むし頭皮しみる。手触りもあまりよくない。
でも暖色系はウエラ以上に綺麗に色出せるメーカーはなかなかないと思う。
傷めたくないならイルミナは勧めない。
イルミナ一時期より扱ってるサロン減ってきてるよ。傷むから。
傷まないのはもともと髪が健康毛な人かな。
あくまで主観だけどね。+5
-1
-
660. 匿名 2020/06/19(金) 22:03:40
>>525
>>360を実際の担当に相談した方が良いと思いますよ。
全体の雰囲気など似合わせは対面しないとわからないので…
+2
-0
-
661. 匿名 2020/06/19(金) 22:04:52
>>157
家でもお手入れしないと持ちは悪いです。
普通に生活しているだけでも髪は痛みます。
例えばお顔はお化粧したり日焼け止めを塗ったりと何かしているので紫外線や酸化、他外敵からは守られるけど
髪の毛は何もしないと裸の状態と同じなので
お肌と同じ外敵にやられてしまい
いくらお店でトリートメントをしたとしてもすぐ効果がなくなってしまいます。
朝出かける前に軽いヘアクリームやオイルを表面に塗るだけでもトリートメントの持ちは違うと思います。
文だと説明が難しくて分かりにくかってらすいません。
+2
-0
-
662. 匿名 2020/06/19(金) 22:05:03
担当者が変わるとき前担当者からの申し送りみたいな引き継ぎはあるんですか?+2
-0
-
663. 匿名 2020/06/19(金) 22:10:18
>>645
履歴を全て辿った事があまりないので分かりませんが、少なくとも3〜4年前まではパッチリ残ってます。
1年前なら確実にわかると思います。
担当したのが辞めたスタッフだともしかしたらわからないかもしれませんが、ほぼ分かります。+0
-0
-
664. 匿名 2020/06/19(金) 22:11:05
>>603
うなじは正直難しいですね。地肌ギリギリから180度のアイロンで挟んで…だから毛が少ない&短いと限界があります。アイロンで挟んでかつ毛先を指でテンションかけられる長さがないと物理的に無理なんです。無理矢理やってお客様をやけどさせられないし。
申し訳ないです。+2
-0
-
665. 匿名 2020/06/19(金) 22:11:42
>>607
>>556です。コンプレックスですか…
顔がでかい、地味子、暗い、目が小さいですかね…
とにかく自分に自信がなくて…
でも、人それぞれのきれいさがあるとおっしゃってくださりありがとうございます!
少人数のお店、探してみますね!+3
-0
-
666. 匿名 2020/06/19(金) 22:12:31
>>620
レプロ取り扱ってます。
髪はもちろんお肌にもいいのでおすすめです!
ただ重たいです。+0
-0
-
667. 匿名 2020/06/19(金) 22:13:23
>>646
お昼ご飯抜きは慣れてるので割と平気です。
今日はお昼ご飯抜き確定だなと分かってれば朝破裂しそうなぐらい食べて出勤したりしてます。
あとカラーの放置タイムとか手が空いた時にスタッフルームでロッカーに置いてあるお菓子つまんだり、飲み物飲んで紛らわせたりしてます。+5
-0
-
668. 匿名 2020/06/19(金) 22:15:13
>>632
ありがとうございます。
ハイライトって細かい作業で大変ですよね。
見せた画像はベージュ系、シルバー系だったのに、仕上がりは黄色っぽい金色みたいな感じで。退色して色も変わっていくかな?と思ったけど、1ヶ月経っても黄色いままです。他の美容院に行ってみます!+0
-0
-
669. 匿名 2020/06/19(金) 22:15:25
>>633
ありえない。
そういう美容師がいるから美容師の印象が悪くなる。
+3
-0
-
670. 匿名 2020/06/19(金) 22:16:40
>>556
美人な人よりもブスな人の方が燃える。
絶対可愛くしてやるって思って仕事してる。
美人な人に手を抜いてる訳じゃないよ。
だってさ、せっかくお金と時間かけたら変わりたいじゃん!+3
-0
-
671. 匿名 2020/06/19(金) 22:20:34
>>670
>>556です。燃えるですか…!
そのように言ってくださりありがとうございます!
たしかに、お金と時間があるならきれいにしたいです!+2
-0
-
672. 匿名 2020/06/19(金) 22:21:17
>>640
一例ですが私は無理です。
あくまでも「お金を頂いているお客様」なので。
仕事中はどのお客様にもその人に合わせた接客をしているので本当の自分ではないから休みの日まで仕事モードはきついです。
たまにお客様と仲良くなってランチ行くっていうスタッフいますけどすごいなと尊敬すらしてしまいます。+6
-0
-
673. 匿名 2020/06/19(金) 22:22:04
>>651
もちろん!言ってもらったほうがありがたいです。
気にしないで言ってね。
美容師は切りすぎたら戻せないから無意識に気持ち長め、重めになってることもあるみたい。確実にお客様の指示通りに切ったのに「短い!」ってクレームつけられることもあるから。
だからもっと切っては遠慮なく言ってくださいね。+6
-0
-
674. 匿名 2020/06/19(金) 22:23:51
>>649
美容師ですが全く同じ意見です。
でも実際そんな美容師もいるみたいですね。常連になると来てくれるのが当たり前って思って雑になる美容師もいるみたいです。悲しい事ですね。
あと、私のお店では常連の方は殆どが良い方なんですけど、新規の方とか数回しか来たことない方に失礼な事言われたりします。
ヘラヘラするしか無いのでめちゃくちゃマウンティングされまくる時もありますけど、あれは何なんでしょうね。
特に若い人に多いです。+1
-0
-
675. 匿名 2020/06/19(金) 22:25:01
>>654
私は何回かやったことあるけどコールドパーマやデジパより手触りはよかったかな。
時間はかかるよ!三時間はかかる。
でもエアウェーブが合わないひともいると思うからスタイリストと相談してみて。+0
-0
-
676. 匿名 2020/06/19(金) 22:27:05
>>656
気にしないで!来店スパンは人それぞれだから。でもあまりにもカットに時間がかかりそうなら予約時に言ってくれたら助かるかも。前後の予約時間調整できるから。
+3
-0
-
677. 匿名 2020/06/19(金) 22:27:48
>>662
うちのサロンはありますよ。+1
-0
-
678. 匿名 2020/06/19(金) 22:30:26
>>656
全然嫌とか思いませんよ。
私なら、切り甲斐あるわ〜!って思います。+2
-0
-
679. 匿名 2020/06/19(金) 22:30:28
>>673
そうなんですね!
せっかく軽く整えてもらってるから悪いなぁ~と思ってたんですが、今度から気になるところがあったら言ってみたいと思います!
ありがとうございました+2
-0
-
680. 匿名 2020/06/19(金) 22:32:59
>>676
ありがとうございます!
量が多すぎて切るの面倒じゃないのかいつも気になってたんですが、気持ちが楽になりました!
今度からは気にせずに美容室に行ってきます!+1
-0
-
681. 匿名 2020/06/19(金) 22:34:45
>>678
そう言ってくれると気が楽です!
ありがとうございます。
+1
-0
-
682. 匿名 2020/06/19(金) 22:35:21
さっきこのトピみつけた美容師です。
質問の回答追い付かなくて返してない方ごめんなさい!
あと回答したら「ありがとう」とか返事くれた方ありがとう。
いつもはガルちゃんで美容師嫌われてボロクソ言われてるから悲しいけど、私の知識が少しでも皆さんの髪の毛のお役にたてたら嬉しいです。
このトピの美容師ガル民さん達も土日頑張ろうねー!
トピ主さんトピたてありがとうございました。+14
-0
-
683. 匿名 2020/06/19(金) 22:36:43
>>675
そんなに時間かかるのですね…
手順が複雑なんですかね+0
-0
-
684. 匿名 2020/06/19(金) 22:38:51
ひし形シルエットや後頭部の丸みなどはカットだけで可能ですか?+3
-0
-
685. 匿名 2020/06/19(金) 22:40:07
新規の時に予約する時いつも指名に迷うんですごい聞きたい事があったんです!
ホットペッパーなどで、スタイリストさんの歴が載ってるんですが、歴が長い人じゃなくて、短い人が店長だったりする場合って、やっぱりその人が上手だからですか?+1
-0
-
686. 匿名 2020/06/19(金) 22:49:56
>>593
ありがとうございます
自分もそう思うので怖くて前髪しかできません
今回はコロナでやむなくだったので…
7月入ったら改めて美容室いきます+1
-0
-
687. 匿名 2020/06/19(金) 22:52:17
>>674
本当そうですよね?
常連さんになればなるほど満足して帰って頂きたいから施術も接客も丁寧になるはずなのに。。
ガルちゃん見てると雑になる美容師多いのかな?と思うのですが私自身そういう人と働いた事がないので不思議です。
+3
-2
-
688. 匿名 2020/06/19(金) 22:54:10
白髪染めに関して明るいブラウンにするのは無理と断られてしまう時があるのは何故ですか?+0
-0
-
689. 匿名 2020/06/19(金) 22:54:42
>>676
すごいタメ口。。馴れ馴れしい。。友達か何かですか?+0
-11
-
690. 匿名 2020/06/19(金) 23:01:09
話好きな美容師に限って仕上がりが今一のような?この間はずーっとナンパされて困った時の話。結果家で確認したら左右の長さが2cmは違っていて他の美容室に行って直して貰いました。+0
-0
-
691. 匿名 2020/06/19(金) 23:02:11
>>687
私もそんな人と働いた事はないです。
新規だろうが常連だろうが全て雑な後輩は昔の職場にいましたけど。
でも実際、私が休職してる時に気に入って通ってた美容室がそんなでした。
カットに手抜きはなかったですけど、カラーとか接客とかは雑になったなって感じた事あります。
同業が思うんだからやっぱりお客さんも感じるでしょうね。+3
-0
-
692. 匿名 2020/06/19(金) 23:08:15
>>674
私も美容師です。(歴20年以上なので若くないです笑)同じ意見です。
常連になって雑になるとかがまずありえない。
もちろん、いつもの感じを大事にする人はいつもの感じにしますが、手を抜くことなんてありえない。
飽きられないように新しいものを提案したりもします。
すごいわかります!
新規の方に馬鹿にされた言い方されるときあります。
簡単に言えば、美容師は学がない、学歴ないからね、みたいなのとか(でも実際学歴ないので反論の余地もないです)大変なのに安給料、とか、なんでも。マウンティングですよね。たしかに若めな人に多いです。
何言われてもけっこう平気ですけど、もう、来なくていいよ、とかはお客様でも思っちゃいます笑
+8
-0
-
693. 匿名 2020/06/19(金) 23:09:17
>>640
私はそのお客さんによります。
何年もの付き合いで趣味とか合うなら仲良くなりたいなと思う事はあります。
でもあくまでお客さんですし、過去に仲良くなって図々しく家で安くやって欲しいとか頼まれた事があるので少し警戒してしまいます。
でも私はやっぱりプライベートのお誘いあれば気の合うお客さんなら嬉しいかもしれません。
LINEとか聞いてまずは軽く、今日も気に入りました〜とか楽しかったです〜とか送って相手の出方を見てみては?
いけるかどうか掴めるかもしれません。+4
-0
-
694. 匿名 2020/06/19(金) 23:09:35
>>689
質問した656ですが、タメ口全然気にならなかったのにそんな風に言われてて答えてくれた人に申し訳ない気分です。
せめて、ヨコです。とかいれて欲しかった。
質問者がこんな事書いてると思われたくない+7
-1
-
695. 匿名 2020/06/19(金) 23:10:37
>>304
ありがとうございます!+0
-0
-
696. 匿名 2020/06/19(金) 23:12:44
>>688
そのお店が明るい白髪染めを置いてないとか?ではないかと思います。
ですが、暗くしてたのを明るくしたい場合、まず脱染剤で暗いカラーを落とさなくてはいけません。
それからなら明るい白髪染めも出来ますが、脱染を置いてないお店も多いです。
思い切ってお店を変えて、電話などで今の状態となりたい髪色が出来るか問い合わせてみたら良いですよ。+0
-0
-
697. 匿名 2020/06/19(金) 23:14:25
>>692
横ですが私は年配の方と男性のお客様に嫌な事言われる率高めです。。
でも褒めてくれたりずっと指名してくれているお客様も年配の方です。
若い子はマウンティングどころか何か友達なのかなってくらいのノリとタメ口で来られるので30半ばのの私ではどう返したらいいのかわからなくて正直怖いです。+4
-0
-
698. 匿名 2020/06/19(金) 23:14:41
>>690
たまーにそんなアホ美容師いるみたいですね。
男性美容師はなぜかモテるみたいなので、技術を磨かなくても会いたくて来るお客さんもいるせいで勘違いしてるんですよ。
一定数います。+2
-0
-
699. 匿名 2020/06/19(金) 23:15:43
>>694
そうですね。
ヨコと入れたらよかったです。
嫌な気持ちにさせて申し訳ないです。
+1
-1
-
700. 匿名 2020/06/19(金) 23:21:30
>>692
本当、私も内心もう来なくていいよと何度も思いました。
美容師って遊んでるイメージだったり元ヤンだったりのイメージがある人もいて、勝手にまともに学校行ってなかった設定にされたりワンナイトとかするでしょ?とか言われたり。
結婚してるって言えば浮気してるかとか、されたかとか聞かれます。してないしされた事もないと言えば、男なんてみんな浮気するんだから気付かないだけ!
って言われたり。
ひとまわり以上も年下で大した恋愛経験も無い上に、私の事も旦那の事も知らない癖に何言ってんの!?
と言う経験が何度もあります。+4
-0
-
701. 匿名 2020/06/19(金) 23:21:44
ホットペッパービューティーで、いいなと思ったバレイヤージュの髪色画像のクーポンで予約をとって、お店に行って「これと同じ髪色にしてほしい」と言ったら「この髪色を出すには2,3回通ってもらわないと難しいです」と言われました。だったらクーポンメニューに載せといてほしいです。通ってもらうためですか??+2
-2
-
702. 匿名 2020/06/19(金) 23:23:54
>>456
髪の毛はそんなに堅いほうじゃないから思い切って切ってもらおうと思います。
お返事ありがとうございます!+1
-0
-
703. 匿名 2020/06/19(金) 23:26:13
>>701
ちょっと詐欺ですねそれは。
でもインスタでも見ますよ。
この髪色にするにはうちに最低3回は通ってもらわないと出来ませんと豪語してるとこ。
ほ〜…それを1回でできるお店はどうなるの?w
と思いながらそっと閉じます。+1
-3
-
704. 匿名 2020/06/19(金) 23:35:31
>>703
そうなんです。「え?今日で出来ないの?」と騙された気分でした。1回でバレイヤージュを出来る美容院もあるんですか??+0
-0
-
705. 匿名 2020/06/19(金) 23:40:08
スタイリストさんもアシスタントさんも日々練習されてるようなのですが、サロンの営業時間中でも予約が入らなければ皆で練習してたりするんですか?
+0
-0
-
706. 匿名 2020/06/19(金) 23:40:13
>>704
もちろんありますよ!
と言うか、逆に1回で出来ないのは何故なのかなと思います。
通って貰う為にそうしてるのか、本当にそのお店では1回で出来ないのかは分かりませんが。
カラーが得意なお店を探して1回で出来るかインスタや電話などで問い合わせてみて下さい。
黒染めや白髪染め、普通のカラーでも暗い色をずっと繰り返してたとかで無い限りは1回で出来ると思います。+0
-1
-
707. 匿名 2020/06/19(金) 23:41:53
シースルーが似合わない人っていますか?
+1
-0
-
708. 匿名 2020/06/19(金) 23:41:56
>>701
人によって元々のベースの髪が違うのでブリーチなしで1回で出来る人もいればブリーチもしてさらに1回のブリーチじゃ抜き切れない人、ダメージが酷すぎて1日で出来ない人など色んなパターンの方がいらっしゃるのでクーポンに全てを書く事は出来ません。
そのために来店して頂いてカウンセリングしています。
どんな髪質でも1回で必ずできます!と書いてあったら詐欺だと思います。
何回も来させようというのは多分ないです。
こちらも出来れば1回の来店で満足して頂きたいので。。+6
-2
-
709. 匿名 2020/06/19(金) 23:44:17
>>705
そうですね。
そんな時は滅多にないですが、緊急事態宣言中はかなり暇だったのでアシスタントが苦手な技術を見てあげたり私自身もカタログのヘアスタイル再現してみたりとかしてました。+1
-0
-
710. 匿名 2020/06/19(金) 23:49:22
>>640
私は何人かと友達になってます(同性)
美容室で出会ったけどプライベートで友達
イベントの話していたら行ってみたいってお客さんからグイグイ来たので1回くらいと一緒に行ったら結構楽しめたのでそれから普通に友達になった
美容室ではお客さんと美容師だけど、お互い大人なのでその辺の距離感は保っています+3
-0
-
711. 匿名 2020/06/19(金) 23:51:25
>>603
そうなんだー
ありがとう⭐︎+0
-0
-
712. 匿名 2020/06/19(金) 23:53:02 ID:hOdyfojR3c
>>700
692です。私も夫婦で美容師だからわかりますよ。
なんか決めつけみたいなので言ってくる人いますよね。
そういう失礼なこと言ってくる人って、根本の性格が人を見下して自分の価値を確かめるタイプなのかなぁと思っています。
美容師がただ嫌いなのかもしれないけど。
+2
-1
-
713. 匿名 2020/06/19(金) 23:58:11
縮毛矯正やめたい。クセを活かすにはニューヨークドライカットがおすすめとあるけどほんと?+0
-0
-
714. 匿名 2020/06/19(金) 23:58:15
美髪の人にはカラーやパーマなど薦めないって本当ですか?+0
-0
-
715. 匿名 2020/06/20(土) 00:03:39
>>706
「色を繋げる為に何回かカラーしなきゃいけないから」みたいな事を言われました。
白髪染めや暗いカラーはしていないので、
問い合わせて探してみます。ありがとうございます。+0
-0
-
716. 匿名 2020/06/20(土) 00:07:39
>>712
そうなんでしょうね。
人を見下す事でしか自分の価値を見出せないとかなんでしょうね。
正直、それに巻き込まれた方はたまったもんじゃないですけど接客業あるあるなんだろうなと思ってます。+3
-0
-
717. 匿名 2020/06/20(土) 00:09:31
ジアミンアレルギーでもカラーできるお店の見極め方を教えてください+0
-0
-
718. 匿名 2020/06/20(土) 00:17:27
担当の美容師さんに告白して8ヶ月。まあなんもないです
LINEは時々しますが…振られてますが、彼の技術や人柄にひかれ、厚かましいですが客として通ってます。施術中ははなしは盛り上がりますが、実際、来るなよて感じでしょうか?+2
-3
-
719. 匿名 2020/06/20(土) 00:22:02
>>659
私が通っているサロンでは、ノーダメージカラーという名で高い値段設定になっていて、本当に傷まないのか疑問に思っていました。
むしろ傷みやすいとは…色味も大事ですが、何よりも頭皮を傷めたくないというのが一番なので、他のものに変えます。
教えていただきありがとうございました!+1
-0
-
720. 匿名 2020/06/20(土) 00:26:05
お客さんが一人もこない時間帯て何やってるんですか?
食事とか美容師さんみんなで雑談してるんですか?+1
-0
-
721. 匿名 2020/06/20(土) 00:30:39
>>68
客の立場ですが、私は話するの面倒なので寝てます笑 目つぶってると120%話しかけられませんが、本当に寝てしまって頭カクカクしちゃうときもあります。+1
-0
-
722. 匿名 2020/06/20(土) 00:34:10
>>697
若い子って普段敬語使う事無いんだろうなって思う事あります。
しっかりしてる子もいますけど。
でも、10代とか20代前半ならまだ世間知らずだからタメ口もそこまで気になりませんけど。
30代の新規のお客さんに、
「今日は〇〇で宜しいですよね?」
と確認すると
「うん」
うん、って…
↑この人は来店して帰るまで1度も敬語を使わなかったので内心びっくりしました。
確か35歳ぐらいでしたけど、もう立派な大人の年齢なのに初対面の人に対して敬語を使えないなんて恥ずかしく無いのかなと思いましたよ。+7
-1
-
723. 匿名 2020/06/20(土) 00:36:58
今はコロナだから差し入れを持っていかない方がいいですか?
コロナ前は既製品の個包装されたクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子やチョコをスタッフの皆さん宛に渡してたんですけど、今は迷惑かな?って。
また、嬉しい差し入れがあるとしたらそれはどのようなものですか?+1
-0
-
724. 匿名 2020/06/20(土) 00:38:11
>>714
ツヤツヤの黒髪が似合ってると、カラーとかするの勿体な〜い!とは思ってしまいます。
でもご本人がしたいと仰ればやりますよ。+1
-0
-
725. 匿名 2020/06/20(土) 00:46:08
私も美容師なんですが質問です。
店長に切ってもらったのですが左右の長さが全然違います。
多分、重さ、レイヤーの入り、毛量調整が左右で全然違うからだと思います。見るたび憂鬱だし左右の事を言いたいけどこれ以上切られてヘンテコになりたくないので我慢して伸ばしたほうがいいですよね?
伸ばしてるので毛量だけ変えてと言ったのですが変なウルフカットだし毛量調整しすぎてスカスカです(涙)+3
-0
-
726. 匿名 2020/06/20(土) 00:51:19
>>723
どうでしょう?
東京の方だとまだコロナ人口が多いので気にする方もいるかもしれませんね。
でも既製品で個包装なら気にならないかと思います。
私は差し入れ頂ける事が素直に嬉しいです!
個人的な意見ですが、私はお腹ペコペコの時は甘いものよりしょっぱいものを食べたくなるので甘くない差し入れが嬉しいです。
サラダ煎餅系はちょこちょこスタッフ皆が食べてあっという間に無くなりましたよ。+2
-0
-
727. 匿名 2020/06/20(土) 00:54:46
>>725
解決法にならなかったらごめんなさい。
エクステを付けてみてはどうでしょう?
エクステはスカスカな地毛の方がよく馴染みますし。
今以上に短くなるのが嫌なら、私だったらとりあえずそのままエクステ付けて地毛が伸びるのを待ちます。+0
-1
-
728. 匿名 2020/06/20(土) 00:57:49
>>701
バレイヤージュとかグラデーションカラー、ハイライトって何度かブリーチ重ねてこそ本領発揮すると思ってる
もちろん一度の来店でブリーチ何度か~ってことも出きるだろうけど、ダメージかかるしお金もかかるだろうし+1
-1
-
729. 匿名 2020/06/20(土) 01:10:20
この生活が出来る、関東連合のダンナは何の仕事してるの?
マジで知りたい。後、ひなのは英語話せないのに生活出来るの、ハワイ。+0
-0
-
730. 匿名 2020/06/20(土) 01:14:03
729です
何故か、吉川ひなのにコメント書いたのにこちらに反映されてしまってました。
失礼しました。+0
-0
-
731. 匿名 2020/06/20(土) 01:18:52
>>727
ああー!エクステ!若い子がやるイメージでしたけど大人でもいいですよね!
髪を結んでも断がパラパラ落ちてきて・・・検討してみます!ありがとございます!+0
-0
-
732. 匿名 2020/06/20(土) 01:30:26
>>435
詳しく教えてくださりありがとうございます!
何かで落とす方法(脱色のような?)はどこかで耳にしていたのですが、商品名や方法までは知らなかったので、非常に参考になりました。
なかなかド素人には勇気のいることですがやってみようと思います。本当にありがとうございました♪+3
-0
-
733. 匿名 2020/06/20(土) 01:39:07
>>726
>>723です。ご回答ありがとうございます
これまでは甘いものばかりでした…。サラダ煎餅はいいですね!参考になるご意見有難いです
次はしょっぱいものにしてみます+1
-0
-
734. 匿名 2020/06/20(土) 01:51:21
>>70
めっちゃわかります。2〜3週間に1回美容院行くから結構な数の美容院行ったけど、お店変える理由は大体慣れて扱いが雑になるからです。技術というより、予約してるのに他のお客さん優先して延々待たされたり、元々施術前に料金確認してくれるお店なのにしてくれなくなったり、美容院側のミスでもなぁなぁで謝らなくなったり、もう少しで売り上げ目標達成するから来てほしいと連絡がきたり。そんな扱いしてもまた来ると思われとるんやろうな〜+11
-0
-
735. 匿名 2020/06/20(土) 01:59:02
>>724
ありがとうございます。
髪だけだけは艶々サラサラな母子です。
古希近い母もパーマを所望しても毎回カットのみで帰ってくるので、そうなのかな、と思っていました。+0
-0
-
736. 匿名 2020/06/20(土) 04:33:36
質問です
私は前髪を長くしていて、髪の毛をまとめたりもします
カットをしてもらうときは髪の毛をすかしてもらうのですが
最近、前髪や耳回りをすいてくる美容師に当たる確率が高くて迷惑してます
そんな部分ところをすかすなんて美容師界では普通なんでしょうか?
ただの下手くそな美容師ですか?+0
-0
-
737. 匿名 2020/06/20(土) 04:40:46
シャンプーのすすぎの時、右側だけ全然すすいでくれない美容師がいます
しかもそういう人に限って気持ち悪い所はないか聞いてこないでコンディショナーをし始める…
この前、タオルに濃いめの色がついた…
これ、なんとかなりませんか+0
-0
-
738. 匿名 2020/06/20(土) 05:22:55
>>736
実際にしっかり見てみないとカットが下手か上手いかは分かりません。
でも結ぶ時に後れ毛を出したいと言われる方は多いので顔周りを梳く事はよくあります。
でも私は顔周りを切る直前にどうしたいか聞いてからやるので、聞かずに切られたのなら下手と言うより不親切な美容師ですね。
全体を梳いて欲しいけど、顔周りはすいてほしくないと事前に伝えたら良いのではないでしょうか。+3
-1
-
739. 匿名 2020/06/20(土) 05:24:18
>>737
その人にそのまま伝えて下さい。
もしくは美容院を変えましょう。
どうにかならないかと言われても、そんな人は稀だと思いますよ。+3
-0
-
740. 匿名 2020/06/20(土) 05:26:43
>>735
あまりにサラサラ直毛だとパーマがかかりにくく、落ちやすかったりします。
結局ただ傷んだだけって結果になりそうだと事前にそう伝えておススメはしないと言うかもしれません。+1
-0
-
741. 匿名 2020/06/20(土) 05:28:39
>>649
雑になりますよ。いつもの通り揃えるだけ重ためが好きなのであまり梳かないで下さい→左右非対称右側と左側長さが違う→せっかく伸ばしたのに耳の当たりから梳かれる→後ろの髪の毛のチェックをしないので気づかない→会計ミス
こんな美容師さんは良くいます。
そして次を探すはめになります💧
+4
-1
-
742. 匿名 2020/06/20(土) 05:33:03
>>731
全然若い子の物でもないですよ。
私の職場ではエクステ色んな年代の方がやってます!
髪質が変わって切れ毛ができやすく地毛が伸びにくくなったアラフォーアラフィフも付けに来られますよ。
長さとボリュームが出るので若々しくも見えますしね。
+1
-0
-
743. 匿名 2020/06/20(土) 05:34:00
>>401
昨日美容院に行って来ました。担当の方が辞めていて他のスタッフがしたのですが、梳き方が左右違ってスカスカになりました。途中でこれ以上梳かないで下さいといいましたが、聞き入れてもらえませんでした。長さは肩した10センチ程ですが、ワンカールパーマをかけたら、ボリュームが出ますか?+0
-0
-
744. 匿名 2020/06/20(土) 05:39:39
>>338
美容師をやっているものです。
汗はみんなかくものですから、気にならないです。
カットやカラーする時につけるマント(クロス()
って通気性悪いから、冬場でも結構皆さん汗かいたりされてます。
+1
-0
-
745. 匿名 2020/06/20(土) 05:41:05
>>741
私からしたら物凄く不思議な話です。
梳くなと言われても梳く、しかも左右不揃い。
こんな技術しかできない人が最初は良かったんでしょうか?
もしかしたら、元々そんな技術しか持ってないんだけど最初だけめちゃめちゃ意識して気をつけてやってただけかもしれませんね。
馴れると意識しないので本来の自分に戻るって感じではないかと思います。+4
-0
-
746. 匿名 2020/06/20(土) 05:45:47
>>743
個人的な意見ですが、梳き過ぎてスカスカにしかも左右非対称になった髪にパーマはあまりおススメ出来ません。
左右のボリューム差がもっと気になるかもですし。
ボリュームアップさせたいなら私はエクステお勧めします。
編み込みなら半分に折って長さを通常より短くボリューム重視で付けることも可能です。
左右同じボリュームになるように本数を調節して付けたら良いかなと思いますよ。+1
-0
-
747. 匿名 2020/06/20(土) 06:02:32
>>707
シースルーバングが似合わない人、と言うより似合わない髪質はあります。
髪が硬くて前髪が浮きやすい人
前髪が左右に分かれやすい人
あと、おでこがかなり狭い人のシースルーバングもちょっと難しいですね。
それ以外は大丈夫かと思います。
その人に似合う量と幅のシースルーバングがあると思いますよ。+2
-0
-
748. 匿名 2020/06/20(土) 06:44:01
>>717
問い合わせる以外わかりません。+1
-0
-
749. 匿名 2020/06/20(土) 06:46:03
>>720
食事と掃除してます。
うちのお店はひたすら掃除してます。
お客様がいると細かい所の掃除は中々できないので。+3
-0
-
750. 匿名 2020/06/20(土) 06:52:38
>>725
毎日アレンジするか違うサロンで切ってもらうかですかね。。
店長だと気まずいですよねー。
私が働いているサロンは店長(雇われ)が1番信頼がなく、スタッフ誰も髪の毛触らせないです。
クレームも1番多いし店長以外でっていうお客様やお直しの来る方も多くて本当にやっかいです。
+4
-0
-
751. 匿名 2020/06/20(土) 06:59:23
>>741
よくいるのですか?
私も本当に不思議です。
+1
-0
-
752. 匿名 2020/06/20(土) 07:06:01
同じ美容師ですが私はエクステおすすめしません。。技術の差なのでしょうか。(私が下手という意味で)
編み込んだ部分はどうしても痛むし
着けてすぐはなじんでいいけど段々着けた所と地毛との差が気になってくるしカラーもカラーチェンジ無理ですよね?
また全部着け直すんですか?
若い子や美容師ならお手入れがんばれるけど普通に2、3ヶ月に1回とかのサイクルで来店する方には難しいと思います。
+2
-0
-
753. 匿名 2020/06/20(土) 07:14:15
>>746
パーマをかけずに左右対称に合わせてもらったらいいですかね?
エクステは抵抗あるので+0
-0
-
754. 匿名 2020/06/20(土) 07:23:06
>>752
そうなんですね。
エクステを付けてる部分が痛くて寝られない方も稀にいらっしゃいますけど、私が担当してる方では滅多にいません。
カラー直後でしかもアッシュ系などの色にされる方は少し色落ちしたぐらいの色で付ける事もあります。
長くする様に付けるなら、ですけど。
ボリュームアップ目的で内側に地毛と同じ長さで付けるならあまり色落ちも気にならないかと思います。
私はエクステ専門店で12年、普通の美容院で9年とエクステ専門店の方が歴が長いので、エクステ不得意な美容師さんの言うエクステのデメリットが私にはよく分かりません。
昔客として通ってた美容院にも
エクステ付けたら髪の毛切れるよ?とエクステ専門店で働く私に言って来た美容師もいました。
私10年以上エクステ付けては取りを繰り返し続けてますけどエクステによる切れ毛はほぼ無いです。+0
-0
-
755. 匿名 2020/06/20(土) 07:25:34
>>753
そうですね。
スカスカになってる方に合わせて梳いてもらったら良いですよ。
パーマをかけたらどうなるか一応相談してみたら良いと思いますよ。
実際目の前で見てみたらパーマで解決出来る感じなのかもしれませんし。+0
-0
-
756. 匿名 2020/06/20(土) 09:03:11
ホットペッパービューティーで予約したのですが、予約した時間帯が×になりません。
一つの枠に一人ではないのですか?+2
-0
-
757. 匿名 2020/06/20(土) 09:15:53
>>314
丁寧な返信ありがとうございます。とても嬉しいです。
心当たりありです。生活面の改善と美容室のシャンプーも試してみたいと思います。+1
-0
-
758. 匿名 2020/06/20(土) 09:21:37
>>756
そのお店によります。
スタッフが多いお店なら予約可能数が1ではありません。
2だったり3だったりするので。+5
-0
-
759. 匿名 2020/06/20(土) 09:45:30
>>758
ご返信ありがとうございます。
担当を指定してもでしょうか?+1
-0
-
760. 匿名 2020/06/20(土) 10:00:36
>>747
ありがとうございます!
私は髪が硬くて量も多いタイプなのでよく見かけるシースルーにはならなそうですね…笑
+0
-0
-
761. 匿名 2020/06/20(土) 10:13:04
>>759
横ですかそうです。
そのスタイリスト1人に対しての枠なので。
+1
-0
-
762. 匿名 2020/06/20(土) 10:19:22
>>761
一人で数人のお客さんを対応するのですね。
わかりました、ありがとうございます!+0
-0
-
763. 匿名 2020/06/20(土) 10:35:22
>>750
うちもです!w
ただ、めちゃくちゃイケメンなので店長最高!ってお客さんが多いのも事実です。売上は同等ですがすごく悔しいです。
店長命のお客さんのヘルプに入ったら嫌みのように「店長イケメンだけどあなたは・・・顔だけ目立つわね。苦労したでしょ」と言われましたーくやしー。愚痴スミマセン。+4
-0
-
764. 匿名 2020/06/20(土) 10:57:45
>>584
ありがとうございます!+0
-0
-
765. 匿名 2020/06/20(土) 11:23:22
ひし形シルエットや後頭部が丸い髪型は、カットのみでもしてもらえますか?
パーマ必須でしょうか?+0
-0
-
766. 匿名 2020/06/20(土) 12:29:07
>>740
パーマは確かに2人ともかかりにくいです。そして黒髪の私はカラーもあがりにくい?し入りにくいと言われました。
年齢的にパーマしたい気もありますが。
髪のことを考えてくださっているのですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
767. 匿名 2020/06/20(土) 12:35:01
昨年10月に縮毛矯正をかけましたがパーマをかけたいのですが難しいでしょうか。カットはちょくちょくして今はボブです。+0
-0
-
768. 匿名 2020/06/20(土) 13:40:51
>>574
半年に一度、お願いしていて美容師さんに申し訳なかったので、そうゆう声が聞けて良かったです。ありがとうございます!+1
-0
-
769. 匿名 2020/06/20(土) 14:22:20
>>755
以前行った事のある美容院にHOT PEPPERで予約して行って来ました。伸ばしていたのですが後3センチ程毛先を切れば少し重たくなるとの事でまず揃ってない毛先を切りました。
それから私は左分けにしていて前髪が顎の長さまであるのですが右側の方を特にスカスカにされたので、そこを前髪と繋げる様に切ってもらい、あまり梳いていない左側を対称にしてくれました。
パーマはもう少し伸びてかけた方がいいですよの事でしたのでかけませんでした。
結果的には凄くまとまりが良くなりました。
お忙しい中色々アドバイスいただきありがとうございました。+0
-0
-
770. 匿名 2020/06/20(土) 14:35:55
カラーだけで通う人ってどうですか?+0
-0
-
771. 匿名 2020/06/20(土) 15:13:35
>>770
どんなメニューでも通ってくれるお客様は嬉しいです。お客様によってはカットはここで
カラーは◯◯、パーマは△△、ヘッドスパは□□って方いらっしゃいますよ。
+3
-0
-
772. 匿名 2020/06/20(土) 15:35:48
初めて行く美容室で、前髪だけのカット行ったら迷惑ですか?+0
-0
-
773. 匿名 2020/06/20(土) 16:45:56
>>765 できますよ 髪質や頭の形でパーマをかけた方が良い場合もあります
+2
-0
-
774. 匿名 2020/06/20(土) 19:13:40
>>741
私もです。しかも、素人の私が見ても分かるほどに。左右のカットの仕方が違うし、長さも微妙に違っている。カットして家で、ブローしたら右は、外はね。左は、キレイにまとまる。髪の毛の癖ではないです。+0
-0
-
775. 匿名 2020/06/20(土) 20:40:55
>>58
理由書かないとかえって同業者の叩き工作に見えてしまうので、理由も書いてください+0
-0
-
776. 匿名 2020/06/20(土) 21:34:14
顔が同じだから表参道の高い店に行っても、田舎のお店に行ってもいつも同じ髪型にされます
おまかせでもです
漫画のような「二万出したら大変身。生まれ変わったような美人に」という体験がしたいのですが、
無理ですか?
最近は吉祥寺の安い美容院が周囲の評判がいいので通っていますが、遠方なので田舎の地元の美容院に行ってきたばかりです
変身体験したいです
(逆に同じような髪型でも家族からブーイングされた体験はあります。身内に美容師多いので)+0
-0
-
777. 匿名 2020/06/21(日) 00:09:47
ホットペッパービューティで書いた口コミって誰が書いたかお店の人はわかりますか?
普段全然喋らないくせに口コミだけ長文でテンション高めに書いてるから実は美容師さんにバレてるのかなって。+0
-2
-
778. 匿名 2020/06/21(日) 00:41:30
>>514
ミルボンはトリートメントだけ使ったことあります
ありがとうございます!+0
-0
-
779. 匿名 2020/06/21(日) 02:28:34
>>649
客も美容師さんも人によるんでしょうね。
私は客側ですが10代の頃から話すのが苦手で、昔はよく「落ち着いてるね」(たぶん褒められてない)と言われたのですが、美容師さんと友達のように仲良く喋れる人ってすごいなーと横目に感心してたのですが意外と良いと思っていない場合もあるんですね。+0
-0
-
780. 匿名 2020/06/21(日) 07:48:18
カラーが思い通りにならない事が多いです
ブリーチしないと駄目みたい
どうせ髪は伸びるのに、一回のカラーのためにブリーチするのは気がひけるし、ブリーチして思い通りの色が入れられても、プリンになってきたらまた黒い根元はブリーチしないと色が均等に入らなかったりしませんか?
なんか今の安易にブリーチ推す傾向が好きになれないです
+1
-0
-
781. 匿名 2020/06/21(日) 07:48:25
>>777
誰が書いたか分かる様になってます。
いつの来店に対しての口コミか、とかも分かります。
+6
-0
-
782. 匿名 2020/06/21(日) 07:59:19
>>780
なりたい色によってはブリーチ必須です。
ブリーチしてプリンになったらプリンになった部分だけブリーチしてまたカラーを入れますが、その頻度はその方がどれだけ気になるかにもよります。
プリンになるのが嫌な方は最初からグラデーションや裾カラーやバレイヤージュにする方も多いですよ。
特に裾カラーとグラデーションはプリンが気にならないので。+2
-0
-
783. 匿名 2020/06/21(日) 08:03:44
>>776
何の要望も出さずにお任せで、と言われたら私も多分無難にしてしまいます。
2万で大変身!生まれ変わった様な美人にって言う体験がしたいとそのまま言えば色々提案してくれと思います+2
-1
-
784. 匿名 2020/06/21(日) 13:49:07
>>783
ありがとうございます!
ちょっとでも美人にしてくださいって言ってみようと思います+1
-0
-
785. 匿名 2020/06/21(日) 18:22:29
>>69
>>72
こんな素敵な人がいるところに行きたい…+6
-0
-
786. 匿名 2020/06/21(日) 23:19:48
男性美容師の「俺を指名する女は俺が好き」という決めつけに困ってます
昨日も美容院へ行ったけど、お前は俺に惚れるんじゃねーとでも言わんばかりに隣の女性客と態度に差をつけられました
コソコソコソコソ2人で親しげに内緒話?みたいなのして笑いあって必ずチラチラ私の方を見てくるんです
彼女だか奥さんの話もして、それもチラチラチラチラ私を見ながら。
どんな顔してりゃあいいんだよって思いました
カラーを塗布して時間置いてたんですが、色の様子見るのも忘れて二人でコソコソ盛り上がっててアシスタントの子に髪見るように言われて、慌てて見に来て
落としたら見事に希望した色に染まってませんでした。その落としてる間も、今度はシャンプー台にいる私に聞こえるようなでかい声で盛り上がってるアピール。せっかく美容院に行ったのに、嫌な、複雑な気持ちにさせられました
せめて色が満足いけばマシだったけどそれもなく、何にお金を払わされたのか、本当に情けなくなります
怒りや不満をアピールしても惨めなだけだから大人の対応をしましたが…男性美容師ってこんな人ばかりなんでしょうか?女性より男性の方が可愛くしてくれる気がしてるんですが、、、+1
-0
-
787. 匿名 2020/06/22(月) 00:58:59
>>384
おっしゃりたいことは理解できますが、、
まずどのお客さんにも対応しきれない人はスタイリストとしてデビューできるかも怪しいレベルなので、なんとも言えません。
身近にそういう方がおられるのですか?
クレームしか来ないスタイリストは店側がなんらかの対処をしているかなと思います。
店の評判が落ちると経営者は困るので…
例えば、アシスタントからやり直ししてカットモデルで練習して再度デビュー、など。+1
-0
-
788. 匿名 2020/06/22(月) 06:56:28
>>786
勿論そんな人ばかりではありません。
ですが、ちょっとチャラチャラした男性美容師は何故かモテるので勘違いしてる奴も一定数いることは確かです。
モテるタイプの男性美容師は下手でもその人に会いたいが為に通うお客さんがいるので現状の自分に満足して技術を磨かない人が多いと思います。
昼のホストと陰で言われるくらい若くてちょっと見た目がいい男性美容師しかいない美容院もありますしね。
でも行ってみないとホットペッパー等の情報だけでは見極められないので難しいです。+3
-0
-
789. 匿名 2020/06/22(月) 07:51:34
>>787
返信ありがとうございます
スタイリストデビューが怪しいとかいうほど酷いわけでも、デビューしたての若手ってわけでもないんです
だからタチが悪いのかもしれませんが、久々に美容院で嫌な気持ちになったなあと思ったのと
だいぶ昔に通うのをやめた美容院も、そんな感じの勘違い男性美容師だったなと思い出したためです
そんな人ばかりじゃないのもわかります
ただ、朝スタイリングするたびに希望よりどんより暗くなった髪色を見るとなんか蘇ってきます
技術も人間性もその程度の四流なんだとハッキリしたので、他の一流の美容院に通いたいと思います+2
-0
-
790. 匿名 2020/06/22(月) 08:41:55
>>789は
>>788宛てです、勘違いしてました、、、
ホットペッパーには良い事しか載ってないですもんね+2
-0
-
791. 匿名 2020/06/22(月) 13:59:51
ずっと同じ美容師さんを指名していたのですが、失言等で次回から別の人を指名したいです。
以前、その担当がお休みの日に予約をいれたら休日出勤されました。穏便に担当を変えるにはどうしたらいいですか?+4
-0
-
792. 匿名 2020/06/22(月) 16:21:36
表参道辺りを歩いていて、カットモデルの声をかけるの美人だからですか?
髪の毛がきれいだからですか?+1
-0
-
793. 匿名 2020/06/22(月) 21:38:32
担当してるお客さんが自分の休みの日に予約したら休日出勤するんですか?
会社の指示?それとも自分の顧客とられたくないから?
+1
-0
-
794. 匿名 2020/06/22(月) 22:50:36
アシスタントさんがいる店だとなぜリラックスできるのでしょうか?
カリスマがアシスタントなしでやってくれた時より、同じカリスマやカリスマじゃない人の場合でもアシスタントさんのシャンプーとかあった方が1人全工程よりリラックスします
1人全工程は、美容師さんも疲れてる感がすごいです
やはり疲れていますか?
最近アシスタントさんってありがたいなと感じます+0
-0
-
795. 匿名 2020/06/23(火) 06:10:08
>>4
お直しって?翌日行ってもやってもらえるの?+0
-0
-
796. 匿名 2020/06/23(火) 08:55:27
>>38
ロングだったのをショートにしようと思うのですが、マスクありだと似合わせ難しいですか?+1
-0
-
797. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:28
美容師が美容師に聞きたいのですけど
仕事(技術的な事ではない)のできない上の人をどうしたらよいのか分からないです
流れが読めないというか、1人でパニックになって余計なことばかりをする人がいて疲れてしまいます
上の人なので私が指示を出してしまうと「偉ぶってる、自分を下に見ている」と怒り出してしまうし…
リーダーシップというかみんなに指示をしたい人なのですけどそれがズレまくっていて、お客さんから見ると私達が言うことを聞かないみたいに見えてしまい雰囲気も悪いです
どなたかアドバイスをください お願いします+0
-0
-
798. 匿名 2020/06/23(火) 15:09:44 ID:AjsLKG5ITv
白髪が目立ってきたのでカラーをお願いしたいです。いつもはカラーする時は帰ってからシャンプーしないのですが、今回は感染対策で帰ってからすぐシャンプーしたいのですがやっぱりすぐ落ちてしまいますか?+2
-0
-
799. 匿名 2020/06/23(火) 17:07:48
どこの美容室でも三面鏡を最後まで見せないのが通常ですか?
ワックス付けてセットした後にどうですかと聞かれても修正を頼みにくいです。
そのせいで大体襟足のカットに不満があります。
伸びたら気になるように、来店頻度をあげるためにワザとやってるのかな?とも思います。
かといって次の来店時に、前回の不満を言うのもおかしいかなと。満足したからまた来たんでしょ?と思うだろうし。
続けて通ううちにカウンセリングが段々雑〜無しになり、今更注文付けにくい。となり、美容室変えるの繰り返しです。
フレンドリーに接してくれるのは嬉しいのですが…。正直常連には油断が出るものですか?
+1
-0
-
800. 匿名 2020/06/23(火) 20:52:04
>>797
これは相当難題ですね。
お客さんの迷惑になるか、効率が悪いとか流れが悪くなるとかなら偉ぶってると言われても私が指示するかも。
その人より更に上の人はいないんですか?
もし居るならその人に言って貰えばいいと思うんですけど、その人が店で1番上なら
「生意気言ってすみません。でもたまたま良い案が浮かんだんで」
とか適当に言って流すかな。
私が今まで働いてきたお店も、オーナーの技術はあっても空気読めなくてお客さんに失礼な事言ったり、その次に働いたお店は技術は超下手で清潔感も皆無だけどお金儲けは上手い、その次に働いたお店は技術も接客も問題ないけどスタッフへの指示が意味不明な上に自分が言った事をしょっ中忘れる人だった。
最初のお店以外は私が辞めて数年で潰れました。
中々勇気のいる事ですが、違うお店で働く事も考えた方がいい気がします。+3
-0
-
801. 匿名 2020/06/23(火) 22:22:07
>>800
ありがとうございます797です
残念なことにその人が一番上です
経営者(美容師ではない)の奥さんなんです
私も何店舗か働きましたが、こんなにズレている人は初めてで、今まで教えてもらった悪い例をそのまま行く感じです
転職も考えながら我慢するしかないのかと思いました
上の人になってもズレている人っているんだなとわかってよかったです
ありがとうございました
+2
-0
-
802. 匿名 2020/06/24(水) 11:22:42
>>801
ズレてる人はもう思考回路がズレてるから上になっでそのままだよ。
そんな人の下で働くのは本当ストレスだよね。
他へ移る事を視野に入れて頑張って!+0
-0
-
803. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:00
剛毛で、髪の量もすごい多いと言われます。かわいくポニーテールやお団子をしたいのですが、髪質的にダメでしょうか?自分でやるとお相撲さんみたいになります…+0
-0
-
804. 匿名 2020/06/24(水) 23:27:09
>>803
pinterest(ピンタレスト)ってアプリがオススメ
だよ!
ヘアアレンジで検索するとたくさんでてくる!簡単なのも多いし、私はいつもお世話になってます。
私は逆に、髪の量があるほうが綺麗にセットの仕上りが綺麗な気がするしバランスもとりやすいかなと思う。団子なんかも、ある程度毛量がないとバランスとりにくいし
可愛いアレンジしてくださいね!+3
-0
-
805. 匿名 2020/06/25(木) 21:11:23
話すのは嫌いではないけど、サロンとかではゆっくり癒されたいからホットペッパーで「静かに過ごしたい」にチェックいれてます。でも先日2回目に行った所では担当さんは静かに切ってくれましたが両隣騒がしくて終始イライラ・・・おばさんの井戸端会議状態でした。(その方達を切ってる美容師さんもうるさい・・・)もうちょっと気を使って欲しいと思ってしまいますが、そういう時の担当美容師さんは内心どう思ってるんだろう。+5
-0
-
806. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:45
切れ毛に悩んでいます。
ヘアケア関係の物をダメージにいい物を使ったり髪の乾かし方、食生活も気をつけているのですがまったく効果がないです。
どうしたら切れ毛が無くなりますか?+0
-0
-
807. 匿名 2020/06/27(土) 13:53:12
すごくタイムリーなトピ!
美容師さんに是非お伺いしたいです(>_<)
2日前に美容院に行き、インナーカラーをお願いしました。
2度目のインナーカラーで前回も今回も明るいミルクティー色と伝えましたが、実際は1度目は黄緑のような色になり、今回は暗めのグレーや緑っぽい色等ムラっぽくなっています。
カラーが抜けたら変わると言われましたが、グレーが抜けてミルクティー色になるんですか?
お直しも出来るそうですが、2度目のブリーチもあり髪がボロボロになってしまい躊躇っています。
長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答、アドバイス等あればお願いしますm(__)m+0
-0
-
808. 匿名 2020/06/27(土) 16:22:54
ショートにしたいのですが、くせ毛でねこっ毛です。
ショートにしたら癖で変な風になってしまうと思いますか、何か良い方法はありますでしょうか?
矯正とかですかね?+1
-0
-
809. 匿名 2020/06/27(土) 21:31:18
美容室で白髪染めしてもらって、白髪が残ってたら直してもらえるものですか?+1
-0
-
810. 匿名 2020/06/28(日) 07:29:56
>>414
ありがとうございます!
カットから行ってきます!!+0
-0
-
811. 匿名 2020/06/29(月) 09:25:00
インナーカラー を耳横に少し入れたいんですけど、美容院でブリーチを2回すると値段変わりますか?
カラーは入れなくても良いのでしっかり抜いてほしいです。
ブリーチという枠はあったのですが、多分前頭の値段なので…+0
-0
-
812. 匿名 2020/06/29(月) 12:00:07
>>718
これ気になるよね
告白したことはないけど。
担当の美容師さんも告白されたって言ってたから+0
-0
-
813. 匿名 2020/07/02(木) 12:25:40
>>812
趣味が似てるといいますか、いちど年齢を直にきかれました。私も素直に答えてからどうも意識しています。ただ
美容院に行くと、雑なんです。メニューをペッパーで予約してるんですが、スパ後カットのはずが、waxつけはじめる
えっ?てなって、コロナ後初だったから髪切るでしょう
メニュー忘れてるし、笑って次にするよ!てなったけど
いや、やります…てなるし…告白しなきゃよかた+0
-0
-
814. 匿名 2020/07/16(木) 13:51:23
もう見てる方おられないかな?
コテやアイロンをする前にオイルは塗らない方がいいと聞いたんですが、例えば濡れた髪にオイルを塗って、ドライヤーで完全に乾かした後、コテやアイロンを使うのは大丈夫ですか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する