ガールズちゃんねる

2歳女児、車内で死亡 在宅ワークの父親、7時間放置か つくば

7559コメント2020/07/13(月) 15:48

  • 5001. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:49 

    >>4978
    在宅ワーク続きだと曜日感覚ちょっと鈍るしね

    +18

    -2

  • 5002. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:54 

    >>4978
    だとしても家帰ってきた時後部座席とか確認しないものかな....?

    +15

    -1

  • 5003. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:58 

    >>4989
    お言葉ですが、一点集中型の人は何にも向いていないのでは。

    +9

    -2

  • 5004. 匿名 2020/06/19(金) 00:04:31 

    >>4980
    大事だと思ってないから忘れるんだよ
    優先順位が下
    自分の中で大事なもの上位に位置してればしっかり覚えてるよ

    子供にしてもそう、男はまず自分
    子供が夜泣きしててもグーグー寝てたりね

    +66

    -2

  • 5005. 匿名 2020/06/19(金) 00:04:36 

    >>1510
    私は他のニュースで保育園に送るつもりが忘れてしまったとみたけど・・・
    ここの人が推測憶測だけでものを言ってるの怖い

    +15

    -6

  • 5006. 匿名 2020/06/19(金) 00:04:45 

    >>4999
    気にしないかな

    +0

    -0

  • 5007. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:27 

    >>4951
    こういう事故の場合色々な憶測が飛び交うのは当たり前。
    あの父親絶対殺したんだと思う!くらい書き込んでるならまだしもなぜ?おかしくない?くらいは普通にあるでしょ。

    +19

    -2

  • 5008. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:32 

    これうちの親が愛犬にしてた。
    7月の暑い日に動物病院行った後スーパーに行って荷物いっぱいになって、アイスとか冷凍食品とか買ってたから急いで冷凍庫しまわなきゃってそればっかりになっちゃったらしくて犬の存在忘れて5、6時間放置。
    私が学校から帰宅して、いつも出迎えてくれるのに全然来ないからあれ〇〇はー?って聞いたら真っ青な顔して車に走っていった。

    ぐったりしてて軽い脱水症状はあったけど幸いすぐ回復して元気に13年生きてくれて最後は寿命で亡くなったけど、もし犬が死んでたら親と不仲になってたと思う。

    なんで大切な子どもを忘れるのか不思議だけど何か別のことに意識がいってたら忘れちゃうのかな。それでも許せないけど

    +83

    -0

  • 5009. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:50 

    >>4859
    保育園預けたつもりってのも、本当なのかな?
    軽い気持ちで車に残して置いたら、最悪の結果になってしまい、そこでようやく事の重大さに気付いて錯乱した可能性だってあるよね⁉

    保育園預けたかどうかを忘れるなんて、どう歩み寄ろうにも理解不能だもの。

    +15

    -6

  • 5010. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:57 

    >>4995

    でも子供だよ
    なんか、次女預けたかな?ということすら考えなかったような気がする
    考えたら確認くらいしそうだから

    2歳の子、苦しかっただろうね…

    +11

    -1

  • 5011. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:01 

    >>4901
    マルチタスク苦手な人が専業主婦やるのは正しい事なんだね

    +8

    -1

  • 5012. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:11 

    >>4930
    よその車そんなにジロジロ見ないでしょ

    +10

    -0

  • 5013. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:17 

    >>4997
    追い詰めるのは確かによくないよ。
    でもさ、普通に自分の子どもが亡くなってるんだよ?
    二歳なんて自分でどうすることも出来ない年齢なのにさ、それは親の責任だよ。
    父親の責任じゃない?それ以外なにかあるのかな?

    +54

    -3

  • 5014. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:41 

    >>4999
    今は預かりたくない祖母祖父も多いよ

    +7

    -1

  • 5015. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:54 

    >>135
    そんな邪悪な感情よく思い付くね

    +12

    -3

  • 5016. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:03 

    うちの旦那が、それ仕事でじゃなくてパチンコとかじゃね?って言ってる。
    車が自宅に無い時点でまずおかしいって。

    +9

    -8

  • 5017. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:11 

    >>4999
    こっちが面倒みて万が一そういう事故起きたら責任とれないからできるなら面倒みたくない
    実母にお願いしたい!

    +4

    -0

  • 5018. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:20 

    >>4956 横だけど不可解とか書き方からして、故意に父親が置き去りにしたような感じだから殺人と思ってると思われたんじゃない?忘れてたってことが不可解なら、何があったとおもうの?

    +5

    -2

  • 5019. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:41 

    >>4979
    写メ!
    幼稚園ママ世代が写メ!

    +1

    -12

  • 5020. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:42 

    ほんとに仕事だったんか⁉️と疑ってしまうわー。
    家で寝てたりなんかしらやってそう。

    +5

    -0

  • 5021. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:45 

    >>4606
    欠席忘れて車に乗せたのはまあ分かるけど、
    保育園に送り届けたと勘違いはさすがにおかしいのでは?
    やってもいないことをやったと勘違いするって…
    服着てると勘違いして全裸で外出するレベル

    +55

    -0

  • 5022. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:47 

    父親って結局自分が一番優先だよね

    +20

    -1

  • 5023. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:51 

    何をどう間違ったら保育園送り届けてないのに行ったつもりになるんだろう変だし恐いよ嫁も普段から注意力や記憶力無いのに気付かなかったのかな?

    +9

    -0

  • 5024. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:51 

    >>4860
    うんうん、そして学園都市で働くようなエリートって発達障害持ちも多いんだよね
    うちの身内がそう

    +19

    -3

  • 5025. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:08 

    アスペなのかADHDなのか分からないけど、発達障害系の父親なのかな。
    仕事よりも、我が子の身の安全の方が大事だという優先順位を考えられないのかな。

    +9

    -1

  • 5026. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:17 

    >>5019
    錯乱してるの?大丈夫?

    +13

    -0

  • 5027. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:18 

    >>5009
    まだ真夏ではないからいけるでしょって思ってたとかね…なくはないよね

    +5

    -2

  • 5028. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:19 

    >>5013
    そこじゃ無くてわざわざ街頭インタビューまでして他人から批判コメント集めなくてもね。ってことじゃない?そんな報道誰も救われないわ。

    +12

    -1

  • 5029. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:36 

    >>5009
    横ですが。
    100歩譲って保育園預けたつもりでも、同じ車の中にいるし!!
    不可解ですよね。
    朝からずっと死んでいたんじゃないか心配になります。

    +15

    -0

  • 5030. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:39 

    >>5013
    追い詰めるべきなのでは?
    殺人でしょう、これは
    私が妻なら許せないし、前科付けるべきだと思うよ

    +11

    -2

  • 5031. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:51 

    日頃から子供のこと妻に任せきりだったのかな。

    今母親が1番後悔してるよね。

    +13

    -0

  • 5032. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:54 

    >>4871
    adhdって何故決めつけてるの?誰にでも一生に一度のうっかりってあると思う(多くの場合は人は殺さないだろうけど)
    ○adhdの「ケ」なんて範囲を広げれば誰にでもあるもの、それが強く出る人もいるけど境界線はない、いわば医者次第
    ○薬が誰にでも良い方向に効けば医者は困らない
    ○善悪の判断がつかない病気では無い。

    素人が間違った知識で病名を語るのは本当にやめた方がいい。

    +13

    -0

  • 5033. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:02 

    >>5003
    接客業以外の個人プレーの仕事や、勉強には向いてると思いますよ。スポーツでもチームプレーじゃなくて同じ動作を繰り返すようなやつ。
    なのでアスペルガーは高学歴が多い。

    +7

    -0

  • 5034. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:14 

    >>1
    うちの旦那もいま在宅で仕事してるけど(ふつうの会社員)、日によっては一日中web会議してるし、その中で重要な会議や気に入らない上司との打ち合わせやプレゼンなんかが入ってると、一日中上の空だよ。上の空というか、仕事のことで頭がいっぱいというか。お昼もパソコンの前でかき込んでるから多分何食べたか覚えてないし、休憩も取らない。頭が1つのことしか考えられないんだよ。男性と女性では脳の作りが違うから、男性はもう並列思考はできないものとしてうちは諦めてる。子供を気にしながら仕事なんて、うちの旦那はムリ。
    だから、仮にうちの旦那が、重要な会議がある日にこの事件のような状況だったとしたら、小学校に送った後仕事のことを考え出したらもう頭がそのことで一杯になりそうだから、いっちゃ悪いけど子供を忘れることありそうだと思ってしまった。私はこわいから絶対確認の電話すると思う。男性はありえると思うよ。

    +14

    -8

  • 5035. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:22 

    >>4957
    だから休める会社で恵まれてるねって話

    +1

    -0

  • 5036. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:26 

    >>5018
    わすれちゃうのが理解できないってことじゃないの?私も理解できない…

    +7

    -0

  • 5037. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:29 

    >>5022
    独身男性も自分優先ですよ

    +5

    -0

  • 5038. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:36 

    >>5019
    乳児持ちだけど写メくらい言うわ

    +14

    -1

  • 5039. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:55 

    夏は10分くらい買い物して戻ってきただけでも車内は灼熱なのに、そこに何時間もなんて。拷問だよ…。

    +7

    -0

  • 5040. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:58 

    >>5022
    そう。
    やはり腹を痛めた母親とは感覚が違う

    +7

    -2

  • 5041. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:08 

    2歳って赤ちゃんじゃないし、声を出したりシートから出ようとしたりするもんだと思うんだけど、大人しく待つことに慣れた子だったのかなぁ。
    本当に信じられない事故。

    +22

    -1

  • 5042. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:12 

    >>4910
    邪魔だという気持ちが芽生えるのは普段育児してる側の人間だよね
    24時間べったりの母親ほど我が子は可愛いけど時々1人になりたい気持ちが急に強まるじゃん
    で、産後うつになりやすい
    でもべったりしてない側の人間からすれば「子供と一日中一緒に居られて何が辛いの?」となる、これは産後よくある夫婦喧嘩に多い
    「はー早く支度して子供保育園預けたらちょっと昼寝できるかな~?」とかなんて微塵も思わないんだよ、普段から育児せずに無関心に過ごしてる側の人間はさ
    きっと着替えとか朝ごはんの支度も普段からやってないよ
    でないと日頃から早く支度終わらせて保育園に預けなきゃ!って気持ちが強くならないから、保育園に預ける行動がスポーンと頭から抜け落ちてる

    +13

    -0

  • 5043. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:35 

    >>4864
    まさにそれ…。
    人あたりもよくて爽やかな見た目なのもあって深く知らなかったらいい人に見える。
    実際は重度の嘘つき。
    結婚して数年はおかしいと思いながらも騙されてた。

    まだ子供が喋れなかった頃、元旦那が休みの日に子供を図書館連れて行って絵本読んでやる!お前はゆっくりしとけと言って子供と出て行った。

    送り出してから月曜で図書館が休みなことに気づいたけど電話しても出なくて、まぁ着いたら休館日って気づいて帰ってくるかと思い待ってたら「図書館楽しかったよ!たくさん絵本読んで喜んでた!」と言いながら帰ってきた。

    最初から図書館行く気なんかなく適当に時間潰してたんだと思う。

    他にも子供を近所の公園に連れて行ってくれるというのでお願いして、しばらくして用事で外に出たら公園に行ったはずの元旦那と子供が自宅の駐車場に停めてある車の中にいた。
    元旦那はケータイでゲーム。

    これも公園連れて行く気はなく子供が喋らないからバレないだろうとしばらく車内で時間潰して「楽しかったー!」って帰ってくるつもりだったっぽい。


    こういう嘘に加え、借金も内緒でしてたり、女関係も色々あり、もう信用できなくなった。

    +43

    -0

  • 5044. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:38 

    >>3482
    男はスマホ見ながらじゃないと、子供の面倒見れない生き物だからね。
    旦那になんて、絶対預けられない。

    +28

    -0

  • 5045. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:53 

    >>5041
    寝てたんでしょう

    +0

    -0

  • 5046. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:55 

    >>5031
    出会った日に遡って後悔ですね。

    +4

    -0

  • 5047. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:00 

    >>3821
    え、教授や研究者や医者、JAXA勤務…大した仕事してる人だらけですけど

    +27

    -3

  • 5048. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:02 

    根っと見てると
    ・男と女は脳の構造が違う
    ・男はマルチタスクできない
    ・仕事で頭いっぱいだから他のことに気が回らない
    ・保育園に送ったと思っているんだから車の中に注意なんか向けない

    男はできないからしょうがない、じゃねーんだよ
    それがわかってんなら事前に防ぐよう何重にも確認しろ
    自分が仕事できないと言ってるような男ばかりだわ

    +28

    -1

  • 5049. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:06 

    >>18
    なるほど…。読んでゾゾゾっとした。
    母親が気の毒ね。まさか忘れて車に放置するなんて夢にも思わないだろうから。

    +20

    -0

  • 5050. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:17 

    >>5016
    自宅には一旦帰っている。帰って7時間仕事して再び長女学校へ車でお迎え→学校駐車場で発覚

    +9

    -0

  • 5051. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:22 

    >>5021
    本当はもう完全に存在忘れてて少しでも自分まもりたいからそう言うしか無いのかもね、園に行けば先生とも挨拶したりお話したりするのに行ったつもりなってた?????ありえない

    +20

    -3

  • 5052. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:40 

    栃木で全く同じような事件あったなと調べたらもう4年も前の話だった。年月の流れに驚く。

    +11

    -0

  • 5053. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:44 

    >>5021
    ご飯食べてないのに食べた、と勘違いするレベル

    +16

    -0

  • 5054. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:48 

    >>5019
    どうした?
    何かおかしな事言ってる?

    +22

    -0

  • 5055. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:15 

    少し違うけど、ママ友が習い事に迎えに来ていて、兄妹のうち上の子だけを乗せないで帰ったことがあったな。
    私が電話するまで気づいてなかった。
    その時は信じられなかったけど、人間って意外とそういうことあるのかもしれないな…

    +22

    -0

  • 5056. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:18 

    >>4917
    いや、まず普通にぐったりしてたら真っ先に心配蘇生からやるだろ。
    心臓マッサージやるのとやらないのでは死亡確率ぐっと上がるから私なら心配蘇生しながら誰かに救急車呼んでもらうわ!こういう時一人だったらどうしようって考える。

    +3

    -12

  • 5057. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:28 

    >>4886
    ありがとうございます。私のぶつくさをまとめてくださって。モラ夫のバカ!!

    +4

    -1

  • 5058. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:33 

    >>3692
    小さい頃の貴重な時間をいつ終わるかわからない鬱を理由に何もさせてあげないなんて可哀想じゃん。娘を思って頑張って連れていったんだし、子供が危険な目に合わないために周りの人に自分のこと説明するのも勇気あると思うけどなぁ。それがあったから気付いてくれた人いたんだし。
    鬱のお母さんが頑張って連れてくくらいなんたから平日の話とかシングルとか父親が連れていけない状況なんじゃないの?知らんけど。

    +4

    -5

  • 5059. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:45 

    >>4974
    高齢で仕事してる人が多いなって印象。看護師の人もだけど仕事のストレスの強さも関係してるなら男の方が多いかもね。少しは関係あると思う。

    +4

    -0

  • 5060. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:46 

    >>18
    気付いた時に錯乱してるって書いてあるのに、そん事を憶測で書ける人の人間性を疑う

    +18

    -8

  • 5061. 匿名 2020/06/19(金) 00:12:58 

    うちは、こういうことは誰にでもあると思ってるので、私と旦那と実家の母のライングループを作って、保育園に送ったら、毎日その時の様子をラインするようにしてる。「ニコニコでした」「ちょっとグズグズでした」とか。

    お迎えが私の母になる時もあるので、お迎えに行ったら、必ず写真付きで帰ってきました、と連絡することにしてる。

    どれだけ気を付けても万が一のこともあるから。
    なるべく多くの目で監視できる体制を作って、1人でもあれ?おかしいな?と気づける環境がないといけないと思ってる。本当に怖い。

    +67

    -4

  • 5062. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:10 

    もし自分がこの夫の立場だったら多分自殺するし、妻だったら夫を…してそのあと自分も死ぬわ。
    子供が一人っ子だからそう考えてしまう。

    +15

    -11

  • 5063. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:14 

    >>414
    予定通り保育園に預けるんだったら仕事の邪魔にはならないのでは?

    +13

    -0

  • 5064. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:28 

    >>5053
    認知症やん

    +15

    -0

  • 5065. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:31 

    >>70
    保育園に預ければ静かに仕事できただろうから、ただ忘れただけだと思ってあげたい気持ちもある。
    そうであってほしいし。

    +15

    -0

  • 5066. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:41 

    >>5054
    ガラケーの時の言葉だって言いたいんじゃない
    今だってつい使う人もいるだろうし、放っておけばいいよ

    +20

    -0

  • 5067. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:53 

    >>5062
    そんなこと書くなよ

    +8

    -1

  • 5068. 匿名 2020/06/19(金) 00:14:08 

    >>5030
    追い詰めるべきまで言うのは言い過ぎ

    +8

    -2

  • 5069. 匿名 2020/06/19(金) 00:14:22 

    >>4393
    そんなの人によるだろ。友達に会うとか一人で買い物に行くとか。それ聞いてどうすんの?

    +5

    -0

  • 5070. 匿名 2020/06/19(金) 00:14:28 

    >>3821
    物を知らないのに上から目線w

    +24

    -0

  • 5071. 匿名 2020/06/19(金) 00:14:37 

    >>5030
    父親の責任なのは間違いないとは思うけど世論で追い詰める必要があるのかは疑問なんだけど。
    責任を問うのは当事者と法だけで良いかと。

    +18

    -2

  • 5072. 匿名 2020/06/19(金) 00:14:53 

    >>2842
    一理あるとは思う。
    女性の脳の方が子育てにおいて細かいところに気が付きやすい。だから保育士も母性のある女性に向いてると思う。
    もちろん母性に欠ける母親や、それを乗り越えて頑張って立派に子育てしているお父さんがいるのも分かってる。

    +46

    -1

  • 5073. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:03 

    考えようによったらアホな遺伝子持った 子供が自然淘汰された
    負の連鎖が一つ減った

    +0

    -20

  • 5074. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:06 

    >>669
    でも泣き声とか聞こえないかな?
    ウチの子だったら大泣きしてると思う。
    1人で7時間も車にいたら、お腹すいた、喉乾いた、ひとりじゃ寂しい、暑いなどで泣く理由が沢山あると思うけど・・・

    +6

    -7

  • 5075. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:15 

    >>5009 保育園に預けた行動を取っていないのに、預けたつもりって変

    どう考えても変な言い訳。

    わざとか、保育園に向かうまでもなく、乗せていた事自体を本気で忘れていたか

    +8

    -0

  • 5076. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:27 

    仕方ないよ
    男は発射したら勝手に子供が生まれてくる
    勝手に嫁が育ててくれて
    機嫌がいいときだけ構う
    ただのペット感覚

    +35

    -1

  • 5077. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:30 

    >>4917
    そんな判断ができるなら存在を忘れない。
    常識を求めてはいけないと思う。

    +9

    -0

  • 5078. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:37 

    保育園に預け忘れだったとして
    園から今日はお休みですか?とかの確認の電話は無いのかな
    長女迎えに行く時に車内の匂いに異変はなかったのかな
    車に使用済みのオムツを置いてたら30分でも匂いって充満すると思うんだけど
    よっぽど疲れてたのかな
    もし自分がと考えただけでゾッとする。

    +12

    -1

  • 5079. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:58 

    >>5013
    父親の責任でしかないよ
    でも赤の他人が批判してるのを放送する必要はない

    +28

    -1

  • 5080. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:07 

    >>4422
    友達痛いーってトイレで母乳捨ててたよ。そんなのどうにでもなるじゃん。

    +3

    -1

  • 5081. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:32 

    せめてお昼に車でコンビニでも買い出しでも行ってくれてたら良かったのに。

    +9

    -0

  • 5082. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:42 

    普段はお母さんが次女を保育園連れて行ってたとか?長女を送ったあと、すぐ仕事モードの頭になってしまってたんかな。平常時と違ったり、仕事は仕事で締め切りが迫ってたとか、繁忙な日だったとかだったのかもしれない。ヒューマンエラーは起きやすくはなるよね、今回のことは取り返しのつかない結果になってしまったけど。うちの夫も自閉持ちで過集中の傾向があるから、「忘れる意味がわからん、この父親おかしい!」とは一概には責められない。
    車の中は暑くて苦しくて辛かったろうね、ご冥福をお祈りします。

    +8

    -2

  • 5083. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:43 

    7時間放置+2度目に車に乗ったときも気がつかないほど次女の存在を頭から抹殺しておいて、ぐったりしてることを指摘されたら発狂して自分で通報すら出来なかったと?どこまで他人任せなんだよ。

    +40

    -0

  • 5084. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:58 

    >>5043
    「図書館楽しかったよ!たくさん絵本読んで喜んでた!」に、ぞくっとしました。鳥肌。

    子供の前で、笑顔でウソつける人は絶対信用ならないですね。子供も嘘つきになってしまったら怖い。お別れしてよかったですね。いや本当に。お金も貸したくないし、借りも作りたくない。

    +41

    -0

  • 5085. 匿名 2020/06/19(金) 00:17:27 

    >>5066
    今ってなんて言うものなの??
    写メ以外の言葉を知らない…

    +6

    -1

  • 5086. 匿名 2020/06/19(金) 00:17:36 

    >>5081
    無理だよ、自分では最後まで気がつけなかったんだから、コンビニに行ったとしてもスルーだよ。

    +15

    -1

  • 5087. 匿名 2020/06/19(金) 00:17:39 

    >>5074
    長女、父親、ドアバン2回してて泣かなかっのかな?

    +2

    -0

  • 5088. 匿名 2020/06/19(金) 00:17:49 

    だいたいこういうトピ男は〜ってコメント多いけど、駐車場で子どもひくのは女が多いんだよね。

    +3

    -4

  • 5089. 匿名 2020/06/19(金) 00:17:59 

    >>4876

    もともと自分勝手で仲が良くなくて家庭内別居みたいな夫婦だったら、離婚。
    優しくて思いやりがあって、でも不器用な旦那だったら、一緒に悲しみを分かち合う。
    相手次第だと思う。

    +3

    -1

  • 5090. 匿名 2020/06/19(金) 00:18:06 

    >>3821

    つくば市でしょ
    研究学園都市ですよ
    国の直営の研究所がゾロゾロあって、公務員の研究者が勤めてます
    民間企業の研究所もたくさんあります

    +24

    -0

  • 5091. 匿名 2020/06/19(金) 00:18:09 

    >>5083
    精神的に弱いのかも。たかが仕事の考え事で、同じ車に我が子が乗ってること忘れるなんて。

    +19

    -0

  • 5092. 匿名 2020/06/19(金) 00:18:09 

    >>5071
    そんなこと言ったらここもいらないよね。

    +5

    -2

  • 5093. 匿名 2020/06/19(金) 00:18:14 

    >>5019
    若ぶるなよw

    +3

    -1

  • 5094. 匿名 2020/06/19(金) 00:18:27 

    ほんとにほんとにありえないけど、私も一人のときは後ろなんてまったく見ないし駐車したらもうそのまま降りてしまう。きっとこのお父さんは、もう送ったと思い込んでたとかそうゆうところではなくて、きっと本当にどわすれしていたんじゃないかなと思う。普通はありえないけれど、自分は絶対にないと思うけれど、分からなくもない、、と思うのが正直なところです。

    +7

    -6

  • 5095. 匿名 2020/06/19(金) 00:18:52 

    もうこのお父さんは車運転できないだろうね
    お母さんも、朝バイバイした時はまさか最後になるなんて思ってなかっただろうに

    +14

    -0

  • 5096. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:06 

    >>5085
    写真?画像?なんだろね?

    +4

    -0

  • 5097. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:11 

    >>4986
    パパさんって公園でちゃんと子供と遊ぶ人と、ずっーと座ってスマホしてる人に別れるよね。スマホしてる人は子供作らなかったほうが、、

    +20

    -0

  • 5098. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:31 

    >>5078
    リモートワーク楽ですよ。つかれません。通勤電車に乗らなくて済むし。

    +4

    -2

  • 5099. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:31 

    >>4995
    子供とゴミを一緒にされても。。。。

    +7

    -0

  • 5100. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:39 

    うちの保育園は無断欠席したら必ず連絡来るけど、連絡なかったんだろうか…

    +3

    -0

  • 5101. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:41 

    次女を見つけた時のこと、その連絡を受けた母親の気持ちを想像すると本当にゾッとするというか血の気引く

    +98

    -0

  • 5102. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:42 

    >>117
    他の人も書いてるけど、保育園にいると思い込んでたらお昼にも思い出さないと思いますよ。

    +30

    -2

  • 5103. 匿名 2020/06/19(金) 00:19:55 

    >>5086
    それって自分の車に他人が潜んでても全く気づかないってことよね。危険すぎるわ。

    +30

    -0

  • 5104. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:01 

    >>5060
    >>18のころのニュースソースには詳しいことは書いてなかったんだよ
    時間を追うごとに取材で分かってきた

    +31

    -0

  • 5105. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:23 

    一回でも奥さんとラインなり連絡は取らなかったんだろうか?
    長女送りました~次女は…みたいなさ。
    お迎え何時にね!とかさ。

    +36

    -1

  • 5106. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:29 

    >>4995
    結局この男にとってゴミ出しレベルの意識しかなかったということ。これはもう事故でもなんでもなく起こるべくして起こったことだわ。

    +11

    -5

  • 5107. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:32 

    >>4422
    美容院だろうが買い出しだろうが寝ようが友達と会おうが人に預けるのは一緒なら内容別にどうでもよくない?それは個人の時間の使い方だし。子供と離れるだけではりつめてた命を守るプレッシャーから解放される。同時に心配もしちゃうけど。

    +17

    -0

  • 5108. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:44 

    >>4934
    しかもチャイルドシードから身動き取れないとかホント拷問

    +44

    -0

  • 5109. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:44 

    >>5074
    車内の声って大声でも案外聴こえないもんだよ

    +17

    -0

  • 5110. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:45 

    >>5082
    思い込み、脳のエラーって本当に怖いよね。
    父親叩くより自分の気を引き締めるとか、間違っても似たようなこと起こさない為に出来ること考える方が有意義だと思う。

    +46

    -3

  • 5111. 匿名 2020/06/19(金) 00:20:47 

    ええ、なんかガルちゃん男叩きばっかりで怖い…。
    ニュースにならないだけで、とんでもない事をやってる女沢山いるよ、外傷的にやっちゃうのが男が多いだけ。精神的に詰めるのは女。

    +3

    -25

  • 5112. 匿名 2020/06/19(金) 00:21:01 

    送りが小学校→保育園の順番ならお迎えは保育園→小学校にならないのかね。

    +8

    -0

  • 5113. 匿名 2020/06/19(金) 00:21:01 

    >>1775
    しんどすぎる、、

    +1

    -0

  • 5114. 匿名 2020/06/19(金) 00:21:06 

    >>5101
    長女が一生のトラウマだよね。

    +34

    -0

  • 5115. 匿名 2020/06/19(金) 00:21:23 

    この関係者が連絡を入れなかった保育園のせいにしないことを祈る

    +52

    -0

  • 5116. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:06 

    >>5021
    出社してないのに出社したと勘違いするレベルw

    +19

    -0

  • 5117. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:13 

    >>5072
    まぁ、時代は共働きなんだけどね

    +5

    -2

  • 5118. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:13 

    >>5061
    いい習慣ですね。自分も保育園時代に知れていたら取り入れていたと思う。仕事が繁忙になってきたり、夫も出張、実家は遠くてワンオペ1週間とかなってくると、ほんと頭のなか忙し過ぎて、どんな風に過ごしたか思い出せんみたいな時期もありました。今思うと、不注意や注意力散漫で、事故や怪我をさせることなくよく過ごせたものだと思います。
    たくさんの目で確かめる、守る、大切ですね。

    +16

    -0

  • 5119. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:25 

    毎日忙しくて同じ事の繰り返しだったら忘れちゃうのわかる気がする。
    忙しいとルーチンは記憶から飛ぶもん。
    やったっけ、あ、やってたわよかったみたいな感じよ

    +3

    -4

  • 5120. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:49 

    >>5112
    保育園の方が遅いと思う。多分。

    +8

    -0

  • 5121. 匿名 2020/06/19(金) 00:23:03 

    >>2834
    家の中に子供の命を奪う敵がいるのか…

    +44

    -1

  • 5122. 匿名 2020/06/19(金) 00:23:18 

    この父親にとって子供はそんな重要じゃないんだなって事はよくわかった

    +13

    -5

  • 5123. 匿名 2020/06/19(金) 00:23:32 

    >>4992
    確かに。
    テレワークになってから、主に送り迎えは父親がしてたって書いてあった。
    慣れてきちゃってた頃だったのかな、、、

    +19

    -1

  • 5124. 匿名 2020/06/19(金) 00:23:33 

    >>5074
    大泣きできるほどの体力なんて早々に無くなってるんじゃないかな
    クーラー切ったあと、車内の温度が一気に上がってその時は泣いたり声も出るだろうけど、すぐに意識が朦朧としそうな気がする

    +42

    -0

  • 5125. 匿名 2020/06/19(金) 00:24:17 

    >>4558
    これ読んじゃったら怒りのやり場がなくて眠れなくなってしまったわ…小さい子が放置されて火傷だらけになって亡くなるなんて。
    栃木の父は重過失致死で書類送検されたらしいけど、つくばのテレワーク父も同程度の扱いかしら。
    書類送検で済んだとしても、家庭は破綻するだろうし世間の目も冷たいだろうし、きっと生き地獄だと思うけど。

    +29

    -1

  • 5126. 匿名 2020/06/19(金) 00:24:46 

    >>4990
    再現VTR見た。お姉ちゃんが助手席に乗って、振り向いたら妹がいた、って。
    でも、そのことはほとんど報道されてないね。

    +63

    -0

  • 5127. 匿名 2020/06/19(金) 00:24:58 

    >>4871
    隔離なんて出来る筈ないでしょ。現実的に本人や家族が自覚持って注意するしかないよね。
    バックミラーで子供の顔確認できるミラーもあったのうな、ら
    嫁も連帯責任かなぁと思うわ。普段から危なっかしくて預けられないって思う事ありそう。

    +3

    -0

  • 5128. 匿名 2020/06/19(金) 00:24:59 

    >>1
    私もよく寝る子だったしとても静かだったけど、生きてるかよく確認されてたよ。
    子供がいて、窒息してないかとかどこにいるかとか視界のあるとこにいないでおくってきもちがすごいよね

    +5

    -1

  • 5129. 匿名 2020/06/19(金) 00:26:06 

    アルツハイマー型認知症でしょう。若年のやつ。

    +6

    -2

  • 5130. 匿名 2020/06/19(金) 00:26:10 

    >>5075
    自分に次女がいること忘れてたりしてね

    +5

    -0

  • 5131. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:03 

    >>4871
    adhdはその行動力と衝動性から超高所得者に結構見かけるよ、知り合いの医者もその障害名が付いてるけど医者の中でもエリート(興味のある事への集中力がずば抜けている)あなたは、発言する前に学びましょう。

    +3

    -9

  • 5132. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:16 

    >>5021
    良い例え!

    +2

    -1

  • 5133. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:17 

    >>4735
    意味がわからないww

    +1

    -0

  • 5134. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:57 

    >>5116
    妄想で生きてる人じゃないですかw

    +4

    -0

  • 5135. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:04 

    >>1

    この小学校、つくば市内でトップクラスどころか、全国でもトップクラスの成績の公立小学校。
    だから地方なのにここの小学校の学区内に家を買おうとしても高い。
    そこにわざわざ住むわけで、教育熱心な親が特に多い地区と言われている。
    故意ではないと思う。

    +11

    -7

  • 5136. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:13 

    これって事故なの?
    事件じゃないの?

    +10

    -2

  • 5137. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:15 

    ヤフコメとかで、父親擁護で「本人が1番辛いと思います」
    「お父さん可哀想」とコメントしてる人達がいるけど、その人の旦那さん(もしくは奥さん)が我が子を車に置き去りにして死なせてしまったら、
    同じこと言えるのかなって思う。
    1番可哀想なのは子供さんだよね。

    父親だってそりゃ気が狂うほど後悔してるかもしれないけど、今父親を擁護してる思いやりコメントは読みたくない。

    +45

    -5

  • 5138. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:22 

    この小学校の駐車場の反対側に保育園がある。
    そこに連れて行ったつもりだったのかも。

    +6

    -0

  • 5139. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:05 

    お葬式の手配も奥さんにやらせるのかな。

    +10

    -1

  • 5140. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:18 

    男は仕事のことで頭がいっぱいとか言うけど
    自分の安全や快適さはちゃっかり確保するのがムカつく
    仕事で頭いっぱいだからクーラーもつけずごはんも食べないんです
    とかなら許すけどさぁ…

    +37

    -2

  • 5141. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:21 

    >>4392
    そりま友達だって色々いるからね

    +3

    -1

  • 5142. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:35 

    「仕事考え、忘れた」 父親が話す 車内放置の女児死亡:朝日新聞デジタル

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN6L5S3RN6LUJHB00C.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcCqxKrSxO3xZbABIA%253D%253D

    この記事だと、他の女性が次女の様子に気づいたのではなく、次女に気づいた父親が動揺しすぎていてその様子に気づいた女性が通報してくれたんだね。
    父親のしてしまったことはあり得ないし取り返しのつかない事だけれども、この時の動揺の様子や次女の名前を叫んでたって記事を見て想像すると辛いものがある。
    寝てたからわざと放置してたんではというようなコメントなどあるけど、それは違いそう。
    思い込みって怖すぎる。

    +30

    -1

  • 5143. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:53 

    雨が降ったらこの子は死ななかったのかな

    +9

    -0

  • 5144. 匿名 2020/06/19(金) 00:30:03 

    私なら離婚だわ
    それだけは確か
    許せないと思う

    +26

    -2

  • 5145. 匿名 2020/06/19(金) 00:30:11 

    >>5137
    一番つらいのは次女 
    次が見てしまった長女
    次は母親

    +37

    -0

  • 5146. 匿名 2020/06/19(金) 00:30:31 

    地図を見ると、もしあの保育所に通わせていたとしたら
    小学校と児童館と保育所がすごくいい立地にあるね
    これは都会にはなかなかない利便性

    +7

    -0

  • 5147. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:06 

    >>5143
    今日(強めの雨)だったらな…脱水症状くらいで済んだかも…

    +8

    -0

  • 5148. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:29 

    >>5120
    保育園利用したことないから分からないんだけど、お迎えの時間って決まってるの?
    もし私だったら2回車出すの面倒だから、そのあと家にずっといるなら一緒のタイミングでお迎えするかなと思ったんだけども。

    +1

    -1

  • 5149. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:49 

    >>4830
    そうかもしれないけど、愛人が殺したのと、夫の過失で死んだ(夫が殺した)のでは、直接的と間接的でちょっとケースが違う気がするな〜

    +19

    -3

  • 5150. 匿名 2020/06/19(金) 00:32:28 

    >>5122
    長女の送り迎えはちゃんと出来るから
    次女はこの父親にとって正直本音ではいらなかった子なのかもしれない
    妻がもう1人欲しいからって作らされたから仕方なくとかそういう認識だったのかなと

    +3

    -13

  • 5151. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:02 

    >>5137
    どう考えても一番辛いのは次女だわ。
    私が次女だったら恨んで出るレベル。

    +23

    -1

  • 5152. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:07 

    >>5137
    Yahooさんたちは、父親のイメージを美化してるから同情コメントできるんじゃないですか。もし40歳父親の写真が報道されて、容姿がYahooさんの好みじゃなかったら、、、、、手のひら返しになると思いますよ。し◯、とか、きびしいコメントに。

    +18

    -1

  • 5153. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:45 

    >>18
    いい加減モラハラやめなよ
    家庭での男性差別はよくて職場の女性差別はだめって何

    +6

    -14

  • 5154. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:51 

    >>5138
    それなら尚更帰り道2歳の子は何も話さなかったのかな。パパーとかブーブーとかでも一言でも発してたら、あ!俺保育園連れてくの忘れてたわ!ってなるよね。

    +20

    -0

  • 5155. 匿名 2020/06/19(金) 00:34:58 

    >>4963
    長女トラウマだね
    小学校ならしっかり記憶残ってしまう
    長女にトラウマ
    次女を奪われ
    仕事してただけなのに何もかも狂って
    母親の気持ち考えるとやりきれない

    +102

    -1

  • 5156. 匿名 2020/06/19(金) 00:35:07 

    >>5151
    そうですね。せっかくお姉ちゃんになったのに。家に赤ちゃんが来たー!ってうれしかったでしょうに。一緒に遊んだり、お風呂入ったり、だっこしたり。

    +21

    -0

  • 5157. 匿名 2020/06/19(金) 00:35:52 

    2歳児と旦那が家で過ごすんだから、お母さんはお昼ご飯2人で食べてねって作って出かけてそうだけどなー。2歳の子供用と旦那用で。
    私ならそうするから。


    旦那は自分が昼ごはん食べる時に、その食事とか見て思い出さなかったのか?
    それとも食事の用意はされてなかったのかな?

    +5

    -57

  • 5158. 匿名 2020/06/19(金) 00:36:37 

    >>5153
    正直、使えないもんは使えない。
    事実、確率として家事育児イマイチくんは多い。

    +10

    -2

  • 5159. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:18 

    妹の第一発見者になってしまって
    娘を亡くした母と娘を殺してしまった父
    が遺された。
    これからの姉の人生どうなっちゃうの‥

    +30

    -1

  • 5160. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:23 

    長女が車に乗ってすぐ気づいたのに、父親は車乗る時も運転中も全く思い出さず気付きもしないってどういうこと?

    +25

    -0

  • 5161. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:24 

    >>5131
    それってアスペルガーとごっちゃになってるような…興味があることへの集中力がずば抜けてるのはアスペルガー(A S D)ですね
    A D H Dの人は注意散漫で遅刻癖とか片付けられないとか生活がルーズだから、結構堕落してしまう人が多い気がします

    +5

    -2

  • 5162. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:26 

    >>37
    なら男性は育児に関わらない方がいいでしね?

    +4

    -0

  • 5163. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:45 

    >>1851
    少なからずあると思う。
    脳なのか遺伝子が違うからか分からないけど、家事育児はやっぱり女性が向いてるなと思う。性格にもよるだろうけど。

    +8

    -0

  • 5164. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:47 

    >>5126
    あれ?今日は妹のお迎えが先だったの?
    ぐらいの感じで父親に知らせたのかな。
    亡くなってるか寝てるかは瞬時にはわからないよね。

    +37

    -0

  • 5165. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:02 

    こんな情けない事故で最愛の子供失うとか考えられない…。他に子供がいても離婚だよ。近所からの目も耐えられない。知らない土地に引越してひっそり暮らすしかない。

    +12

    -2

  • 5166. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:07 

    >>5145
    うっかり忘れてしまったのなら、あってはならないことだけれど、お父さんも辛いだろうと思います。

    +3

    -9

  • 5167. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:08 

    >>5115
    もしこの事故のせいで悪い評判が流れて、保育園が廃業になったら、この40歳父親この町から出て行って欲しいね。

    +1

    -12

  • 5168. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:17 

    >>5071
    男性に関しては、激しく社会的非難を浴びる問題だと広く知らしめた方が再発防止につながると思う。
    父親の自覚が薄くても、世間体は気にする人はたくさんいるから。

    +19

    -1

  • 5169. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:18 

    >>1
    >>3129
    自分語りだけど‥
    父親って実の子供より実の両親の方が大事って人多くない!?
    自分の父もだけど結婚して子供が居てもいつまでも、いつまでも人の親って自覚が無い!
    実子は自分の血が半分しか入ってないし、生物学上は一応子供の父親ってだけで、性行為の副産物としか思ってないんじゃないかと本気で思う。
    子育ても母(嫁)任せだったし、甘ったれで思い通りに行かないとすぐ大声出して癇癪起こすし(上司とも直ぐ揉めるから結婚後は自営)家族には勿論子供の頃の私にも当たって来たし、母(嫁)に子供として甘えたいから張り合って来るわ、子供が仕事で成功しても嫉妬してきて精神年齢がもうずーっとガキのまんま!

    結局父も自分が一番かわいいから、赤ちゃんの頃から自分を知ってて甘やかしてくれる、甘えられる存在の実親の方にしか血の繋がり感じて愛してないように見えるよ、娘の私から見たら。
    こればかりはもう感覚的なものだから、幾ら言葉で言っても理解しない!

    +32

    -4

  • 5170. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:20 

    >>2834
    警察に通報すればよかったのに
    3日分の薬を一気飲みしたのに放置したなら虐待じゃん

    +21

    -1

  • 5171. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:28 

    >>5157
    いい加減にニュース見なよイラつくな。
    ニュース出始めで情報少ないならともかく
    もうどこも割と詳しく報道してるじゃん
    なんで何も読まずに
    そんなトンチンカンなコメントするの

    +44

    -2

  • 5172. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:40 

    >>5166
    辛いかな?また仕事のこと考えたら、すぐ忘れるんじゃないですか。

    +4

    -5

  • 5173. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:56 

    誰だったか芸能人の女性が産後に赤ちゃん連れて久しぶりに学生時代の友達と集まったらすごく楽しくて盛り上がってあーそろそろ帰らなきゃ~楽しかった!また遊ぼうね!って赤ちゃん忘れて帰りそうになって友達から総ツッコミくらったって話してた


    +10

    -0

  • 5174. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:02 

    保育園では連絡もなく来ない時、親に確認の電話とかはしないものなんですか?
    以前も同じような事故があった時にも思ったんですが…

    +2

    -3

  • 5175. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:10 

    この家族どうなるんだろう。ご主人生きていけるのか?

    +6

    -1

  • 5176. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:15 

    >>5171
    落ち着け

    +2

    -20

  • 5177. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:18 

    >>1846
    私も病気を疑ってしまったよ。忘れやすい病ね。
    そのくらい有り得ない話だよね。

    +7

    -1

  • 5178. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:30 

    >>5157
    元々保育園に連れて行く予定で預け忘れたんだから食事なんて用意してる訳無いでしょ。
    何かコメントするならちゃんと記事読んでからにしようね。

    +47

    -0

  • 5179. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:43 

    >>5168
    安倍さんから注意してもらおう。

    +3

    -0

  • 5180. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:52 

    >>5162
    そうだな 女の仕事

    +1

    -0

  • 5181. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:01 

    >>5007
    「おかしくない?」と書くと濁してるようだけど、実質父親が故意にやった、と受け取れるような書き方してる人もいるから気をつけたほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 5182. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:12 

    >>5175
    すぐ忘れちゃうんじゃない。

    +6

    -4

  • 5183. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:33 

    >>5160
    小学生未満の父親・・・

    +6

    -2

  • 5184. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:42 

    >>5176
    このニュースで悲しい気持ちなってるのに
    私ならそうするから〜とか
    ドヤ顔で訳わかんないコメント見たらイラついた。ごめんなさい

    +34

    -2

  • 5185. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:43 

    >>5178
    そういう時って保育園から連絡ってこないの?来る予定の子が登園しなかったら。

    幼稚園だから、保育園の事情わからないけど。

    +2

    -7

  • 5186. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:46 

    >>5126
    小学生のお姉ちゃんのほうがちゃんと周り見てる…

    +55

    -0

  • 5187. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:55 

    >>5090
    つくばならそうですよね。
    そして研究職の人の発達障害持ちの多さもこの話に真実味を持たせるよね。
    この方も例に漏れず発達持ちの研究者だったんじゃないかなと。
    忘れてた、気づかなかった、は本当だと思う。

    +15

    -0

  • 5188. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:18 

    >>5164
    顔火傷だらけの血色悪い死体だったら気付くのでは

    +13

    -1

  • 5189. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:44 

    >>5180
    現実的じゃないけどね。

    +1

    -1

  • 5190. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:44 

    働き方改革って言うけどさテレワークになって家事と仕事を両立してパソコンでサボってるかどうか監視されてるからいつもよりも働いてるしサビ残しまくりだよ
    一人暮らしでもそうだから子持ちの負担はその倍だろうね

    +3

    -0

  • 5191. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:51 

    >>5185
    ここでは、連絡来ないって意見が多かったよ。

    +6

    -0

  • 5192. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:55 

    保育園って来る予定だった子供が来なくても自宅に連絡とかしないもの?

    +0

    -0

  • 5193. 匿名 2020/06/19(金) 00:42:06 

    >>4503
    逆に、男は女のことあなたのようにかばう人はいないよ
    不倫でも何でも男は嫁のあら探しをして男を擁護
    女も女のあら探しをするけどね

    +7

    -0

  • 5194. 匿名 2020/06/19(金) 00:42:34 

    >>5157
    ニュースみた?

    +2

    -0

  • 5195. 匿名 2020/06/19(金) 00:42:40 

    >>1622
    それとこれは違うよ!!しっかり教えてない方が悪いよ!!
    教わっても忘れてたなら怒られるかもだけど…オムツ濡れてるくらいじゃ死なないから大丈夫!!

    +9

    -0

  • 5196. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:01 

    >>5158
    男性に謝ってもらえますか?
    世間の男性を一括りにして使えないって何様ですか?

    あなたみたいな使えないあげくモラルもない女性でも社会では男女平等の恩恵をうけてますよね?

    +3

    -17

  • 5197. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:12 

    >>5192
    こないね

    今コロナで皆、通常と違う動きしてるし
    余計に誰も気にしてなかったと思う

    +3

    -0

  • 5198. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:15 

    >>5071
    男性達に1番効果があるのは絶対的に世論だよ
    それくらい男は世間体を気にする、外で戦う(死ぬまで働く)生き物だから
    殆どの男性が性犯罪をしないのは捕まるからってのもあるけど「性犯罪は悪」っていう社会通念、絶対的な世論が抑止力になってる部分は大きいよ

    +9

    -1

  • 5199. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:28 

    >>5149
    手を下したのは愛人だけど、そもそも夫が別れたがる愛人を引き止めながらズルズル浮気したのが原因だったから
    過失どころか夫も共犯みたいなもんでしょ
    あの事件は本当に夫がドクズだった

    +26

    -1

  • 5200. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:41 

    >>5174
    いちいち電話しないでしょ。何日か連絡なくて休みなら心配で電話するかもだけど。

    +3

    -0

  • 5201. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:43 

    >>5191
    へー
    そんなもんなんだ
    幼稚園教諭だけど、もしそんな事があったら1時間程は待ってから、絶対自宅に連絡するけどなぁと思って

    +7

    -9

  • 5202. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:54 

    >>5180
    産む機械の本領はっき!

    +1

    -1

  • 5203. 匿名 2020/06/19(金) 00:43:59 

    >>5115
    父親が100パー悪いけど、保育園もなぜ連絡しない?幼稚園だろうが無認可保育園だろうが、連絡なしに欠席したら電話の一本もよこすよね。

    +7

    -38

  • 5204. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:02 

    >>4930
    車乗る時気付けよ!なぜ小学校で気付くのか。

    +20

    -0

  • 5205. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:05 

    なんでこんなに、父親が故意にやったってことにしたがる人がおおいの?
    どういう思考回路????

    +7

    -7

  • 5206. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:15 

    >>5187
    一つのことに没頭する

    というより没頭する人じゃないとつとまらないものね。

    だから許すとかって話でもないけどね。割り切れないというか。

    +10

    -1

  • 5207. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:15 

    >>2156
    うちのもと夫も。
    ムカついて何度か起こしました。

    +2

    -2

  • 5208. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:18 

    >>5160
    仕事で頭がいっぱい、、、ほんとかな?

    +7

    -0

  • 5209. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:34 

    >>5053
    私たまにあるんだよな〜決まった時間に食べないからかもだけど。歯磨きもしたかどうか忘れる!

    +2

    -2

  • 5210. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:39 

    >>5102
    自分も仕事してるときは、保育園にいる子どものこと全く思い出さないわ。

    +7

    -3

  • 5211. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:46 

    >>5094
    今まで何千回と子供を乗り降りさせたけど、何日も寝てなくて凄く疲れてて、頭が吹き飛ぶくらい驚く事があり、ランダムな当番制だったら0.1%くらいの確率で忘れるかも。
    だから自分は完璧な立場に立ってこの人を叩く気にはなれない。

    +24

    -1

  • 5212. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:49 

    >>1861
    少なからずなんかの病気だと思ってしまいます

    +2

    -1

  • 5213. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:02 

    >>5158
    わかる。
    職場で逃げ道残してる女使えないもん。
    で、ろくに子ども見ない男多い。

    割合少なくても、仕事できる女や、主夫してる男が、カスのせいで差別受ける。

    +13

    -1

  • 5214. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:03 

    >>5203
    普段からだらしなかったんじゃない

    +20

    -1

  • 5215. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:34 

    >>5154
    車に乗ったら寝ちゃうこともあるからね

    +5

    -0

  • 5216. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:41 

    >>1873
    本当それ思った!

    +1

    -0

  • 5217. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:42 

    >>1
    今回の事件は本当にあり得ない事件だけど、
    うちの夫含め、父親はどこか頼りない。

    事情があり、今、保育園の送迎をお願いしているが、相当ギリギリの時間にお迎えにいくから、いつか事故らないか心配していると伝えているのに改善しない。

    お迎えの時間を忘れて、延長保育になりかけたり、母親は仕事と育児を掛け持ちを頑張ろうとするが、父親は仕事優先、育児おまけ感が強くて本当に怖い。

    +23

    -0

  • 5218. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:52 

    保育園から欠席か否かの
    自宅に連絡なかったのかな、在宅だったのなら
    或いは親のどちらかに、、、

    恐ろしくて可哀想で夢に出そう

    +0

    -0

  • 5219. 匿名 2020/06/19(金) 00:46:13 

    >>5203
    一日の無断欠席じゃ電話しないという保育園もあるとコメントあったよ。

    +12

    -0

  • 5220. 匿名 2020/06/19(金) 00:46:20 

    ちょうど2歳前の子供と生後2ヶ月の子を育ててるけど7時間はあり得ない。ましてや車に乗せたことを忘れることなんかまずない。保育園に送ってくことすら忘れてるとかどう言う事?まず在宅より保育園送ってかなきゃ!が先に来るでしょ!
    子育てしててそんな事はあり得ないしか言えない。
    忘れることもあるよとか言ってる人5分とか10分の話ではないのよ。
    7時間だよ。この時間よく考えて。

    +22

    -0

  • 5221. 匿名 2020/06/19(金) 00:46:31 

    >>5203
    コロナ自粛を引きずってて、自主登園が多いからって言うのもあると思う。

    +27

    -1

  • 5222. 匿名 2020/06/19(金) 00:46:34 

    うちにも、もうすぐ2歳になる子供いるけど、車内で「静かすぎるけど乗ってる?」って心配になるくらい、ちゃんと乗ってるか確認するレベルなのに、忘れちゃうなんてことあるんだろうか。。。

    +8

    -0

  • 5223. 匿名 2020/06/19(金) 00:46:40 

    >>5053
    ペットに餌をあげたかどうかなかなか思い出せない時はある

    +4

    -1

  • 5224. 匿名 2020/06/19(金) 00:46:41 

    男は同時にいくつもの事をこなせないらしいからね
    長女を送って、次女を送って、そのあと仕事の流れは女は余裕でも男には難しかったのではないか

    +7

    -0

  • 5225. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:06 

    >>5210
    まーじ?そっかぁ

    +1

    -3

  • 5226. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:13 

    >>5201
    保育園は保護者が世話できない時に預けるって前提だから
    その日に来なければ今日は誰かしらがお世話してるんだろうってことなんだよ
    さすがに連絡無しで何日も来なきゃ連絡するだろうけど

    +20

    -0

  • 5227. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:15 

    >>5076
    種子のお陰で王様ですね

    +4

    -0

  • 5228. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:21 

    >>5205
    それ程までに信じられないからでは?
    忘れ物と同じ脳のメカニズムとか言うコメントもちらほらあるけど、物じゃないし

    +14

    -0

  • 5229. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:27 

    >>5175
    お父さんは精神崩壊しちゃうかもしれないと思う
    宗教とかにすがって生きていくことになったりするのかも
    悔やんでも悔やみきれないと思う

    +11

    -1

  • 5230. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:35 

    有り得ると
    じぶんの主人を見て思うわ
    ボーッとしてたんだよ

    +7

    -1

  • 5231. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:50 

    しねよ。まじ。こういう男

    +7

    -4

  • 5232. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:02 

    このニュース聞いて、男は正直どう思ったのか聞かせてほしい。
    もし、ちょっとでもこの父親に納得するような意見があるなら、イクメンなんてどうでもいいから
    男は子どもの世話より家事に専念したほうがいい。

    家事ならまだ最悪の事態ということにはならない。
    うっかり洗濯忘れた、皿洗うの忘れた、ご飯弁当忘れたはまだ許される。

    うっかり死なせたは許されない。

    +16

    -0

  • 5233. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:11 

    >>1923
    てか車乗るときに後部座席って視界に入らない?
    そんなに運転席まっしぐら?

    +7

    -0

  • 5234. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:24 

    >>1911
    うちの夫もそんな感じ。隣で子供が一生懸命訴えてるのにすぐに行動移さない。本当に呆れる。自分の事しか考えてないんだよね。

    +11

    -2

  • 5235. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:32 

    私が嫁なら○んでくれ!って旦那に言うね。
    許せない。

    +6

    -2

  • 5236. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:32 

    >>1738
    最低なのはこの父親でしょ

    +19

    -10

  • 5237. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:33 

    >>5158
    確率として、女は仕事使えないって事?

    なんか、体感として、男女どっちもどっち。
    カスはカス。
    DQNは男女とも、寄生虫みたいな生き方しかしないしね。

    +4

    -2

  • 5238. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:52 

    コロナじゃなかったら父親もテレワークじゃなくて
    送迎することもなかったのかな、、

    +2

    -0

  • 5239. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:59 

    >>1873
    ぐったりっていうか、すでに亡くなっていたのでは

    +4

    -0

  • 5240. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:02 

    それはあなたの場合でしょ。
    本当に忘れちゃう人っているんだってば。

    +2

    -2

  • 5241. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:09 

    >>5235
    別れりゃいいんじゃない。

    +2

    -0

  • 5242. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:28 

    >>5233
    バッグミラーとかで気づきそうだけど気づかなかったのね

    +3

    -0

  • 5243. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:31 

    >>1
    車に人を残した時に何か警告音とか鳴るようにしてほしい。ATMのカード取り忘れの音みたいにさ。
    悲しいことに意識の低い父親は多いのだからせめて放置できないシステムができますように。

    +5

    -1

  • 5244. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:36 

    >>5174
    朝から嘔吐スパークでバタバタして片付け、病院行ってたら欠席連絡しそびれた時には、定刻9時の10分後くらいに電話きてたよ。

    +2

    -0

  • 5245. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:47 

    >>5205
    だって2度目に車に乗ったときも気がつかないって信じがたいよ。書いてる人何人もいたけど、臭いだってすごいだろうし、何よりもそこまで自分の子供の存在を頭から消し去ることが信じられない。

    +24

    -0

  • 5246. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:54 

    >>5126
    私もニュースでお姉ちゃんが先に気づいたと言ってたのを聞いた。
    どっちなんだろう。
    後ろの座席の窓にスモーク貼ってて、次女が運転席の後ろに乗ってたなら、なおさら父親が乗り込む時に見えにくいよね。

    私、車に乗り込む時に後ろの窓は暗めで中は見えにくい。窓に外の景色が窓に写ってる。

    顔を近づけ意識して見ようと思ったら座席に何があるか見えるぐらい。
    乗り込む時は運転席のシートはヘッドレストと繋がってて高さもあるので本当に真後ろは見えない。
    助手席の後ろは見える。対角線だから。

    次女が乗ってたチャイルドシートが運転席の後ろなら長女が見つけたというのが本当っぽいと私は思う。

    +8

    -1

  • 5247. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:59 

    >>5234
    そんな男と中出しして、産んだんやろ?

    +4

    -7

  • 5248. 匿名 2020/06/19(金) 00:50:05 

    >>5234
    愛情がないのね。自分の子どもなのに。

    +6

    -0

  • 5249. 匿名 2020/06/19(金) 00:50:14 

    誰だって多かれ少なかれ人生に失敗はつきもの。
    お嬢さんを失った悲しみの大きさは計り知れないけれども、すぐ離婚につなげてしまうのは違うと思うの。
    病めるときも健やかなるときも…でしょ?
    私、間違ったこと言ってる?

    +3

    -11

  • 5250. 匿名 2020/06/19(金) 00:50:40 

    ちょっと話は違うけど、子どもがまだ帰りたくなかったりして、チャイルドシートに乗せようにも反り返って暴れてどうしても乗せられなくて、チャイルドシートに乗せるの諦めて抱きかかえて乗ったこと何回かある。チャイルドシートに無理やり乗せたら、めちゃくちゃ泣き喚いたりもするし。チャイルドシートのせいで、逆に事故が増えたりしてないのかな?とか思ったりもする。

    +1

    -14

  • 5251. 匿名 2020/06/19(金) 00:50:51 

    >>5236
    いや、決めつけも最低だよ

    +19

    -2

  • 5252. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:10 

    >>5232
    がるちゃんより、Yahoo!ニュースのコメント欄の方が男性いるよ。いってらっしゃい。

    +7

    -1

  • 5253. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:13 

    >>5245
    マスクしてたのかも。
    いや、でもそれでも普通気づくよね。

    +3

    -1

  • 5254. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:40 

    >>5220
    それはあなたの場合でしょ。
    本当に忘れちゃう人もいるんだってば。
    この父親はさすがにひどいけど。

    +11

    -1

  • 5255. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:45 

    ADHDって言われてるけどADHDでも自分の子供の存在忘れることは絶対にないよ・・・

    +28

    -0

  • 5256. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:54 

    人間誰でも失態を犯すことはあると思う
    父親母親関係なく
    保育園の駐車場で子供がひかれたりするのは
    母親が見てなかったとかもあるし
    完璧な人間なんていないから
    こういうことがおきないように
    気をつけることが大事だと思う
    誰かをここでせめてもしかたない

    +31

    -1

  • 5257. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:06 

    嫁は何してたんだろう
    旦那さんは普段から家事育児仕事でいっぱいいっぱいになってたんだろうな

    +3

    -23

  • 5258. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:15 

    >>5203
    それこそ責任転嫁じゃない?

    +16

    -0

  • 5259. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:23 

    >>16
    起きてるけど寝てるフリしてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 5260. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:31 

    お姉ちゃん降ろしたら流れ的に保育園なんだから後部座席振り向いてじゃあ次は保育園いくねーとか次女に何も言わなかったのかね。後ろも見ずに無言で発進して保育園素通りで帰宅とかなんなんマジで。
    仮に振り向いて次女が寝ちゃってたとしたらどの時点で保育園が頭から抜けたんだよ。本当にクソ

    +44

    -2

  • 5261. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:41 

    >>5237
    女は出産子育てで仕事に大きな穴を開ける。
    男は仕事に集中しすぎて子供を見ない。

    叩き合わないで支え合えば良いのにね。

    +10

    -1

  • 5262. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:44 

    >>5210
    私も。
    集中してるとき思い出さないというか、やる事ありすぎて、無理よね。

    +8

    -2

  • 5263. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:47 

    >>5247
    こら、やめなさい

    +1

    -5

  • 5264. 匿名 2020/06/19(金) 00:53:03 

    >>5240
    あり得るわけないって言ってる人多くて謎
    ありえてるからこの事件
    しかもこういう事件は初めてじゃない

    他の人も言ってたけど
    ありえないレベルに物忘れする人が
    万人に一人でもいる限り
    チャイルドシートにセンサー付けて
    重さ感知のアラーム鳴らして欲しい

    +43

    -1

  • 5265. 匿名 2020/06/19(金) 00:53:14 

    うちのダンナ普段から忘れ物しまくり
    財布やスマホ、旅行鞄まで忘れてくる
    でも子供だけは忘れたことないよ。。

    やっぱ優先順位なんだろうね
    子どもは仕事以下ってやるせない

    +10

    -5

  • 5266. 匿名 2020/06/19(金) 00:53:16 

    うちの旦那もそうだけど、子供に声かけとか会話しないで自分のことばかり考えてる人って多いと思う。 車乗ってる時とか子供に声かけしながら送り迎えしてる。2歳だからお喋りしない子もいるかもしれないけど コミュニケーション取れてたら忘れなかったよね。

    +20

    -1

  • 5267. 匿名 2020/06/19(金) 00:53:44 

    >>5257
    仕事してたんだわ。何その言い方

    +24

    -2

  • 5268. 匿名 2020/06/19(金) 00:53:46 

    >>5250
    危な!泣きわめいてても固定した方が安全だとは思うよ。

    +17

    -0

  • 5269. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:03 

    >>5259
    そうだろうね。きっと。

    (横です)

    +4

    -0

  • 5270. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:10 

    >>5257
    普段から育児してる人は、流れができてるから子供おろし忘れたりってなかなか無いと思う。
    保育園に預けてから仕事って。
    滅多にしない行動だったから、ルーティン化されてなくて頭から抜けてしまってたんだと思う。

    +27

    -0

  • 5271. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:14 

    >>102
    危機感ないから自分のことしか考えてなかっただけだよ
    普通忘れない。

    +2

    -0

  • 5272. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:16 

    >>5267
    普段のがるちゃんの真似したんじゃない

    +1

    -5

  • 5273. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:01 

    >>5255
    本当にそう思う。
    adhdがこんな事故起こしやすいならもう何万単位で起こってる。

    +7

    -0

  • 5274. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:10 

    >>5161
    横だけど、東大生はアスペルガーもだけど、ADHDもかなり多いらしいよ
    ミスター東大にエントリーしてた人が言ってた
    記憶力もいいし、過集中っていうのがあってそれで効率よく勉強できるらしい
    2歳女児、車内で死亡 在宅ワークの父親、7時間放置か つくば

    +6

    -2

  • 5275. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:17 

    >>2256
    母親はそうかもしれないけどコレ父親だしね
    何にも考えてない

    +4

    -0

  • 5276. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:20 

    >>5099
    別に一緒にはしていない。
    論点はそこではない。
    記憶違いって確かにあるわぁ〜!って話。
    ガル民は、単細胞多すぎ。

    +3

    -2

  • 5277. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:34 

    >>5137
    ヤフコメって40〜50代の父親世代が多いんじゃない?
    だから男が加害者だとどんなに悪くてもフォローする。
    それか、旦那さんを擁護する自分って素敵!って言う既女か想像力ないアホな女
    >>1 >>5145
    お姉ちゃん見ちゃったの!?
    8歳の女の子が初めて直面する死が6歳下の妹って相当キツイと思う
    妹が母親のお腹にいる時からの記憶絶対あるし
    妹に対して小さいママの様に接してただろうし
    故意では無いとしても死なせてしまったのが実の父親って…
    これから一緒に暮らしてくとしたら辛すぎるよ

    +20

    -2

  • 5278. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:38 

    >>5266
    しゃべったら、今度は運転スキルが失われて事故るのかな?簡単なマルチタスクができないって本当に人間なのか。

    +12

    -0

  • 5279. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:58 

    >>5270
    そう思う。主観でしか語れない人が多すぎる。

    +10

    -1

  • 5280. 匿名 2020/06/19(金) 00:56:30 

    >>5272
    最高そのとおり

    +1

    -2

  • 5281. 匿名 2020/06/19(金) 00:56:35 

    >>5277
    また産めば良い、とか言いそう。

    +3

    -7

  • 5282. 匿名 2020/06/19(金) 00:56:35 

    >>5260
    わかる
    運転しながら、声かけたりするよね。
    暑くないー?とか聞いたりするし、今日も保育園楽しみだねーとか話してる。

    +19

    -0

  • 5283. 匿名 2020/06/19(金) 00:56:47 

    >>1861
    そうだろうね。私が発達障害だからなんとなく分かる。母親の本能的なのでなんとか危険回避できてるけど、私が男親ならこういった事故に遭ってもおかしくない

    +2

    -1

  • 5284. 匿名 2020/06/19(金) 00:57:12 

    うちにも二歳の子供がいるから、すぐ子供の雰囲気が分かった
    おぼつかないけど、よく話すようになるし、ムチムチッとした足でよく走って踊ってる
    車の中でも、よく行く公園や夫の職場を通ると『ママ!ここ行ったね!』『パパのかいしゃ?』とか

    同じく3列シートの2列目にチャイルドシート乗せてるけど、よくチャイルドシートのベルトから脱出したりするから運転中もミラー越しにチラチラ確認する

    上の子も一緒に乗ってて、下の子がやけに大人しいと『あれ?!家においてきた?!』って冷やっとする。(実際は乗ってるんだけど)

    その話を夫にしたら嘘だろ~とか、考えすぎ、神経質、とか言われるし、
    夫が子供2人連れて半日出掛ける時なんて、服装や水分補給や手洗い…細かくお願いして、最後はハイハイ、もう分かったからって半ギレで出て行かれたり…

    そのたびに私もイラッとしてたけど、やっぱりこのくらい注意してないとダメだなと改めて思った

    命を落としてからじゃ遅い

    +22

    -0

  • 5285. 匿名 2020/06/19(金) 00:57:31 

    >>2842
    危機管理能力って幼い頃に外で遊んだりして危険な経験をすることで身につくんだよね。最近の子供はゲームばっかりだし、兄弟も少ないし赤ちゃんや年下の面倒を見るっていう経験もあんまりないまま大人になるし、このままいくと今以上に危機感のない男が増えそうで怖いね…

    +17

    -0

  • 5286. 匿名 2020/06/19(金) 00:57:43 

    >>2001
    今妊婦だから少しは労わってとお願いして休日はお風呂掃除してもらいたいけどダメだな笑
    ある休日にお願いして私は子供連れて公園行って買い物したりして帰ってきたけどしてなかった。
    いつもいつも後回しで好きなことして、何か言うと入る前にチャチャッとしようとしたとか。すぐ入りたいって何度も言ってるのに!本当、(うちのは特に)オトコって頼りにならないわ!!家事任せちゃいけないのは分かってるんだけどね。

    +8

    -1

  • 5287. 匿名 2020/06/19(金) 00:58:22 

    >>14
    ほんとそれ。気づかないことなんてある?
    上の子降ろして、家に戻るときとか何かしら下の子も喋るだろうしじっと黙ってる2歳なんてありえなくない?寝てたのかな。
    にしても、なんか不自然。

    +24

    -0

  • 5288. 匿名 2020/06/19(金) 00:58:35 

    >>5267
    仕事してた方の過失はないって事か?
    世の男性たちに同じこと言ってやれよ
    仕事さえしてたら家庭の問題は関係ないと

    +1

    -14

  • 5289. 匿名 2020/06/19(金) 00:58:37 

    こんな事件調査する警察も嫌だね。

    +4

    -0

  • 5290. 匿名 2020/06/19(金) 00:59:51 

    >>5161
    その医者は自閉症スペクトラムではなくadhdでしたよ。
    興味のある分野への過集中はadhdにもよくありますよ、もちろん自閉症スペクトラムにも過集中があります。

    +3

    -1

  • 5291. 匿名 2020/06/19(金) 00:59:53 

    >>5237
    まぁ、トピ途中でパート希望さん多かったよね。
    前職が雇用されてたら、勝手な人だよね。会社からしてみて。
    で、バリキャリのママさげしてみたり。
    DQNがどーのはよくわからないけど、
    就職活動しておきながら、女だしボチボチの仕事しかしない、どうせ辞めるし、仕事デキルより愛嬌❤️という思考は今だに多そうだね。
    とはいえ、バリキャリママからしてみたら旦那は同等レベルで育児家事できることが条件になるわけで、それができる人は少ないわけで詰むよね〜

    +2

    -5

  • 5292. 匿名 2020/06/19(金) 00:59:54 

    >>5284
    育児の基本を、考えすぎ、神経質と思ってる時点で赤信号。

    +11

    -0

  • 5293. 匿名 2020/06/19(金) 00:59:55 

    >>5203
    この父親連絡きても忘れるかもしれない…

    +7

    -0

  • 5294. 匿名 2020/06/19(金) 01:00:12 

    7時間車で放置されたようですって警察から言われた母親の気持ち考えたらきつすぎる。
    2人の娘の為に頑張って働いてたのにね。

    +26

    -0

  • 5295. 匿名 2020/06/19(金) 01:00:28 

    >>5285
    その理屈なら女に危機管理能力はないって事か
    女に家事育児をやらすのは危険

    +2

    -6

  • 5296. 匿名 2020/06/19(金) 01:01:42 

    男の人って自分自身は痛みとか発熱にむっちゃ弱いのに子どもは平気で怪我させたり風邪引きそうなことさせたりするよね

    +35

    -0

  • 5297. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:09 

    >>5257
    それはないな
    事件からして明らかに容量悪そうだし
    仕事家事育児全部やってたら家燃えてそう

    +9

    -0

  • 5298. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:27 

    >>242
    なんかさ計画性を感じるんだけど。。
    小さな子供または通りかかったおばさんが一瞬で気がつくのに、父親だけ気がつかないでずっと運転してるっておかしいって。
    忘れていたことにする為に第一発見者を自分以外の人にしようとしてるように思えるんだけど。
    本当は家にいる時のもっと早い時間には気がついて放置していたんじゃないかと疑ってしまうわ

    +23

    -2

  • 5299. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:39 

    >>5295
    え?

    +5

    -0

  • 5300. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:39 

    >>2051
    視野が狭いか
    周りに関心ないんだよね。
    気が利かないっていう。

    +4

    -0

  • 5301. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:59 

    >>2171
    まさにそれ。それが普通!

    故意で車に放置したのか、はたまた本当に忘れていたのか

    それは誰にもわからない。

    ただ一つだけ言えることは

    この父親は娘を愛していなかった。

    +32

    -5

  • 5302. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:05 

    >>5173
    友達の冷静さww

    +1

    -1

  • 5303. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:06 

    >>5224
    うん、うちの旦那も1つずつしか出来ない。
    私が朝ご飯作ってて手が離せないから、その間に旦那が上の子のお着替え手伝ってもらっていたんだけど、下の子も起きてきて旦那の側で抱っこしてーってギャン泣きして、旦那パニックになってた。

    そんなの下の子を片手で抱いて、上の子の袖通しやらをちょっと手伝えばいいだけの話なのに、ちょっと無理無理!1人で2人の相手は無理だわーってパニックになってて呆れた。
    私からしたらそんなの日常茶飯事だよ、同時に2人の面倒見てるけどって。

    +34

    -1

  • 5304. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:15 

    >>5296
    エンパシーがないのね。(共感力)

    +17

    -0

  • 5305. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:47 

    >>5167
    あの辺はマンションがガンガン建っているから
    保育園を潰せない

    +0

    -0

  • 5306. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:52 

    >>4466
    行くんかよ

    +4

    -0

  • 5307. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:59 

    >>5299
    は?
    幼い頃に外で危険な遊びしてた女の子いた?

    +2

    -5

  • 5308. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:15 

    一度目に忘れたのはまだあり得るかもしれないと思えるけど、2度目に車に乗ったときも気が付かなかったっていうのがどうしても理解できない。

    +50

    -0

  • 5309. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:20 

    7時間も2歳児の事忘れ続ける方が無理がある気がするなー。
    在宅勤務でもトイレ行ったり昼食で一息ついた時にあれ?今日保育園行ってないな?ってなりそうじゃない?
    全く思い出さないって考えられない。

    +40

    -0

  • 5310. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:51 

    >>2001
    というか、めんどくさいのなら断ればいいだけだよね。旦那も。中途半端にいい人になろうとするのがむかつくよね。

    +11

    -2

  • 5311. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:55 

    私は3歳の双子がいます。こないだ、車の中を乗る前に少し除菌しました、その間エンジンかけず拭いてましたが(数分)あまりにも暑いのですぐエンジンかけてスーパーに出かけました。双子の顔を見るとほっぺがほんのり赤くなってました。数分エンジンかけなかっただけで、大人の私でも暑いし、子供なんてたった数分で真っ赤になるのに、ホントにありえない。わざとじゃなければ病気レベル。

    +19

    -1

  • 5312. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:04 

    >>3411
    詳しく書けないって死因以外は詳しくて引くわ

    +23

    -0

  • 5313. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:18 

    普段から育児に参加していない父親が、コロナ禍で在宅ワークや休業になり慣れない育児に参加するから、車に忘れるだの、家に未就学児だけ残して妻を迎えに行くだの、するんだよ。死亡事故でニュースにならないだけで他にもたくさん似たようなこと起こってそう。

    +25

    -1

  • 5314. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:20 

    こんなことが現実に起こったと思えない。
    本当作り話であってほしい

    +7

    -0

  • 5315. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:48 

    >>14
    上のコメで虐待言ってるのは言いすぎだと思うわ

    ただ朝8時に二度寝?長い距離なら考えられなくもないけど…
    リアモニターで好きなアニメのDVDとか見せてたら、その音声で子供が話しても声はかき消されるし、見せてると子供は大人しいし…で忘れてしまったのかな

    何にせよ本当に悲しい事件
    お父さんも、お母さんも、お姉ちゃんも…
    なにより二歳の子供さんが…

    昨日ニュース見てからずっと暗い気持ち引きずってる

    +8

    -4

  • 5316. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:48 

    >>5249
    愛してない相手と婚姻関係を継続するのは、不倫より罪だと思う。

    +9

    -1

  • 5317. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:03 

    >>5298
    だとしたらあまりに浅はかで短絡的では?
    こんなもん放置したら騒ぎになるに決まってるのに

    +9

    -0

  • 5318. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:27 

    夫がテレワークなんだけど忙しいみたいで朝から夜遅くまで部屋からでてくるのはトイレのみ
    食事も仕事しながら摘まめるもの、掻き込めるものをリクエストされる
    ずっと仕事モード
    朝し忘れたことを思い出す隙などなさそう

    この父親を庇うわけではないけどね

    +5

    -12

  • 5319. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:36 

    >>4918
    この事件のガル民の意見は、この男は発達障害とか、基本男には家事育児は向いてないとかが多いけど、この男は子供をわざと?車の中に放置したのに自分を守る為に嘘ついて「保育園に預けた」って言い訳してると思った。
    勿論、発達障害とか男が育児に向いてないのも一理あるけど…。
    この手の事件は逮捕しても死刑にならないのがムカつき過ぎる!フザケンナ!😤💢

    +10

    -3

  • 5320. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:44 

    財布わすれた!

    ってレベルで子供忘れたってこと?
    詳細を知りたい

    +22

    -0

  • 5321. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:46 

    >>5260
    そうだね。日頃からちゃんとコミュニケーションとってたらありえないよね。
    まだ、あまりお話できない年齢だから話しかけたりしてなかったのかな。
    いつもおとなしい良い子だったから忘れられちゃったのかなとか思ったら涙がでちゃう。

    +20

    -2

  • 5322. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:48 

    >>2103
    分かる分かる!!
    忘れっぽいし、人の話は聞いてないから仕事大丈夫なのか心配になる。、でも評価は良いらしい。同じだね。
    だから家事育児は任せる方が悪いよね。
    でも祝日家事育児してる中、暇そうにしてると腹立つ。
    手伝うよなんて言われたことない。

    +6

    -1

  • 5323. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:52 

    >>5288
    何言ってんの。論点がズレてるけど。
    自分で打って投稿する前に読み直したりしないの?

    +9

    -0

  • 5324. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:08 

    >>5307
    この時間帯とコメントから漂う理屈…
    ガル男臭さ

    +13

    -0

  • 5325. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:24 

    ツイッターで「こういうことが起こっちゃったってことは、誰でもやらかすんだよ!明日は我が身!」って見たけど、いやいや…どんだけ意識低いんだよとしか思えないわ。

    +40

    -0

  • 5326. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:35 

    >>203
    双子ちゃんの男の子も、子どもだから男の子だからって許されてたら、ここで罵られるような大人の男になるんだよね、、

    なんなんだろ。本能?どこまで許されるべきなのか?個体差として、ばかなのか?

    +16

    -0

  • 5327. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:44 

    >>5196
    昨日、婦人科に付き添う男性が不快トピで、
    「無能な女はすぐガル男認定する」ってずっと居座っていた人でしょ?

    +4

    -0

  • 5328. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:58 

    犬でも、今時期は短時間でも車に放置出来ないのに
    我が子とは…。

    +7

    -0

  • 5329. 匿名 2020/06/19(金) 01:08:11 

    >>5318
    スマホゲームしたり息抜きしてると思います。意外とリモートワーク、フリータイムありますよ。

    +13

    -2

  • 5330. 匿名 2020/06/19(金) 01:08:24 

    >>269
    この時期の車内に水も飲めず7時間、大人でも死ぬわ
    わざとだったら確実に殺人犯でしょ

    +15

    -0

  • 5331. 匿名 2020/06/19(金) 01:08:53 

    >>2155
    電話1本あったら娘さん生きていたかもですよね。

    +6

    -18

  • 5332. 匿名 2020/06/19(金) 01:08:56 

    >>5325
    少子化対策って聞いたことないんだね。女の問題と思ってるのかな。

    +6

    -0

  • 5333. 匿名 2020/06/19(金) 01:09:06 

    >>5318
    きっとこれなんだよ
    朝も送らせて、小学校終わりの微妙な時間に迎えに行かせるようなパワハラ嫁だからこんな事になったんだよ

    +1

    -15

  • 5334. 匿名 2020/06/19(金) 01:09:13 

    >>5287
    男の人って何かに集中してたら周りの声聞こえなくなったりしない?
    本人が仕事のこと考えてたって言ってたから仕事のこと考えてたんだよ。それ以外の音はノイズキャンセリングになってたんじゃないかな
    次女が起きてたか寝てたかも今分かってないかも。

    +15

    -2

  • 5335. 匿名 2020/06/19(金) 01:09:13 

    自転車だったらこんなこと起こらなかったのかなとも思ってしまった。
    もちろん、父親が一番あり得ないし、車は悪くないんだけど。

    自動車メーカーはそろそろ防止できる機能とかつけてもいいんじゃないかな。
    人感センサー的な

    自動運転で人を轢かなくなってもこんなところで死なせてたらダメだよ

    +8

    -0

  • 5336. 匿名 2020/06/19(金) 01:09:37 

    >>5327
    そうなの?やだ!通報しなきゃ。

    (横です)

    +0

    -0

  • 5337. 匿名 2020/06/19(金) 01:09:42 

    >>5324
    は?キモい

    +0

    -5

  • 5338. 匿名 2020/06/19(金) 01:10:05 

    >>5307
    童貞みたいな意見だな

    +6

    -0

  • 5339. 匿名 2020/06/19(金) 01:10:13 

    >>5250
    保育士です。
    送迎の時に子供さんをチャイルドシートに乗せていない保護者の方が多いです。
    乗せててもシートベルトしてないとか。

    小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんもシートベルトしてなく、そのまま帰ってます。
    運転席と助手席の間に立ってる子もいます。

    何度か保護者会でシートベルト着用をお願いしましたが、しない人はしないです。
    膝に抱いて運転してる人もいるし呆れてしまいます。
    子供はエアバッグじゃない❗と怒鳴りたくなります。

    +18

    -0

  • 5340. 匿名 2020/06/19(金) 01:10:13 

    >>2152
    うちの旦那普通にそれやるから本気でキレる。
    私も車道側歩かせるし。全然紳士じゃない!!
    なんで結婚したか謎。

    +21

    -0

  • 5341. 匿名 2020/06/19(金) 01:10:23 

    >>5333
    パワハラ嫁じゃなくて、家庭のために共働きする頑張るママでしょ。

    +7

    -0

  • 5342. 匿名 2020/06/19(金) 01:10:34 

    これって保育園が登園してないですよ〜って連絡来ないの??暑かったよね、お父さんお母さん呼んでたんかな…泣いてたよね、キツかったよね…我が子が同じくらいだから本当想像しただけで辛い。

    +1

    -6

  • 5343. 匿名 2020/06/19(金) 01:10:45 

    >>3539
    プラスしてる文章よめないやつが、こんなにいるのか。

    +1

    -4

  • 5344. 匿名 2020/06/19(金) 01:11:14 

    >>5338
    は?キモ
    下ネタ親父と同じ発想だね

    +0

    -5

  • 5345. 匿名 2020/06/19(金) 01:11:37 

    >>5335
    Tweetで自転車に置き忘れた経験あるって人いたー!どうやって忘れるん?って感じだけどあり得るのかぁ

    +4

    -1

  • 5346. 匿名 2020/06/19(金) 01:12:00 

    >>5303
    少しずつ積み重ねてきた実績があるから出来ること
    した事なかったんだろうね

    +9

    -0

  • 5347. 匿名 2020/06/19(金) 01:12:14 

    >>175
    でも、万が一、寝てるから車に置いて行くならこの時期クーラーは付けて行きませんか?
    それも有り得ないけど!

    +7

    -0

  • 5348. 匿名 2020/06/19(金) 01:12:28 

    >>5340
    旦那さんは出会った日から変わってないんでしょうね。
    奥さんは進化し続けて、レディーとして扱って欲しい。
    でも旦那さんにはノウハウがない。学ぶ気もない。

    +6

    -0

  • 5349. 匿名 2020/06/19(金) 01:13:02 

    この人奥さんいるのかな。
    本人がどんなに泣いて悔やんで反省しても、私なら責めずにはいられないな。
    7時間放置ってわざとじゃなくて有り得るの?
    通報だって父親じゃないし、携帯持って出なかったのかな。普段から忘れっぽいのかもしれないけど、物みたいに我が子の事まで頭からすっぽり抜けちゃうもん?7時間も。有り得ない。

    +5

    -6

  • 5350. 匿名 2020/06/19(金) 01:13:30 

    >>5311
    そのまま誘拐とかあるから、気を付けてね。
    私、小学生の子が引きずり卸されてレイプされたという事件を知って何だろうが、一緒に連れて行くよ。

    +2

    -5

  • 5351. 匿名 2020/06/19(金) 01:13:42 

    7時間も子供の存在を忘れてて2度目に車に乗っても何の異変にも気がつかないほど子供に興味がない人が、長女に指摘されたら急に大声で取り乱して助けを求めたっていうのもなんか・・・・。
    そんなに発狂するほど可愛がってた空気が全然感じられないんだが。

    +56

    -2

  • 5352. 匿名 2020/06/19(金) 01:14:00 

    こういう事故どうやったら防げるんだろう

    子供が乗る車は一定時間、車内の人が動かなかったら危険と見なして外に聞こえる音がなるとかできないかな
    大人が仮眠とる場合はそれを解除しておくとか

    +8

    -2

  • 5353. 匿名 2020/06/19(金) 01:14:19 

    >>5258
    同意見です。
    保育所を責めるのはおかしい!

    +23

    -0

  • 5354. 匿名 2020/06/19(金) 01:14:21 

    >>5340
    淑女じゃないからでしょうね

    +4

    -4

  • 5355. 匿名 2020/06/19(金) 01:14:47 

    >>5264
    それはいい案だね。
    これで子供車内に放置がなくなるね。

    +6

    -0

  • 5356. 匿名 2020/06/19(金) 01:14:53 

    >>5317
    だってガル民情報で、母親はちゃんとお昼頃に確認の連絡を父親にしていたらしいよ。
    だとしたら、忘れていたんじゃなくて嘘ついているってことだと思ってしまったんだけど。

    +28

    -0

  • 5357. 匿名 2020/06/19(金) 01:15:22 

    >>5331
    保育園責めるの辞めませんか…

    +41

    -0

  • 5358. 匿名 2020/06/19(金) 01:15:42 

    >>5351
    あきれますね。おむつの臭いや、子供の気配に無頓着すぎる。

    +27

    -0

  • 5359. 匿名 2020/06/19(金) 01:15:59 

    >>5076
    ま、それぞれだよー。
    きっちり仕事しながら、帰ってご飯作ってお風呂入れてる旦那さんいるわ。

    女性でも、寄生するだけで、家事育児しないではたらかずあ、納税しないで無職でたらついてるのもいるからね。

    カス、滅びたらいいのにね。

    +5

    -7

  • 5360. 匿名 2020/06/19(金) 01:16:35 

    >>5352
    アメリカ人みたいに子どもの名前の刺青を入れとく。

    +3

    -1

  • 5361. 匿名 2020/06/19(金) 01:16:37 

    >>2273
    Twitterは男性userが多いのかな。

    +5

    -0

  • 5362. 匿名 2020/06/19(金) 01:16:45 

    >>5058
    結果として子供は置いてけぼりになってるよね?
    無事だったから良かったものの、連れ去られたり事故に巻き込まれたりしてたかもしれないよ。
    そんな事になったら頼まれた側も責任感じるし、せっかくの子供達の楽しいイベントが台無しになっちゃうからやっぱり自分で見れない状態なら不参加でも良かったんじゃないかな。
    子供に我慢させるのも…って気持ちもわかるけど、無理して鬱が悪化したら余計に長引いちゃうし。
    「治ったらお母さんと楽しい事沢山しようね」って声掛けしてあげるだけでも子供さんの気持ち的に違うと思う。

    +5

    -0

  • 5363. 匿名 2020/06/19(金) 01:16:50 

    こういうの見ると旦那に子ども預けるの怖くなる。。
    自分が完璧かと言われたらあれだけどさ。

    +44

    -0

  • 5364. 匿名 2020/06/19(金) 01:16:56 

    家の中にはまだ子供が生きてた頃の洋服やオモチャも転がってて、玄関には靴もあって…

    思い出すのは笑い声や、しぐさや、口癖や、
    一つ一つ思い返すたびに涙が止まらないんだろうな…

    同じ年の子を持ってるから、余計に想像できて辛い
    おねえちゃんもいるから簡単に離婚もできないし、家族を再生するのはきっとすごく苦しいものになる

    2日前まで、いつもの日常だったのに
    世界が変わってしまった

    +29

    -0

  • 5365. 匿名 2020/06/19(金) 01:17:29 

    連絡しない保育園が〜とかそんなん知らんがな。
    保育園は関係ないだろ。
    たった一日園児が休んでもそんなに気に留めるもんでもないだろ。親が連絡し忘れた?くらいにしか思ってないよ。まさか、車に忘れるなんて保育士さんでも思いつかないよ。

    +51

    -1

  • 5366. 匿名 2020/06/19(金) 01:17:31 

    自宅の駐車場じゃなくて小学校の駐車場で気付いたの?瀕死の状態(もしくは亡くなってる)2歳児を乗せたまま、それにも気付かずまた学校まで上の子を迎えに行った?

    +23

    -1

  • 5367. 匿名 2020/06/19(金) 01:18:07 

    >>5256
    これ!モヤモヤが晴れたよ。よく眠れそう。

    +4

    -1

  • 5368. 匿名 2020/06/19(金) 01:18:13 

    >>5351
    育児スキルが抜け落ちているだけで、かわいがっていたということを切に願うんだけど
    もしかしたら、おれの信用が失墜した、みたいな絶望を感じていたかもしれないし

    +26

    -1

  • 5369. 匿名 2020/06/19(金) 01:18:21 

    >>5366
    音楽ガンガンかけてたんでしょうかね。

    +6

    -0

  • 5370. 匿名 2020/06/19(金) 01:18:52 

    >>5356
    それならば嘘というか、保育園送迎済という思い込みでもしてたの?

    +8

    -0

  • 5371. 匿名 2020/06/19(金) 01:19:14 

    >>2284
    うちの夫がまさにそれで、いつも怒ってるよな!って普通に言う。
    何度言っても治らない事が多すぎて、そりゃ怒るわ。スプーン1本洗えない、お風呂の後換気扇つけ忘れる等
    なんかの病気だよね。

    +32

    -0

  • 5372. 匿名 2020/06/19(金) 01:19:15 

    >>5349
    奥さん仕事。
    なんで記事読まないで書き込むの。

    +6

    -1

  • 5373. 匿名 2020/06/19(金) 01:19:33 

    >>5257
    その奥さんは毎日、家事育児仕事をやってるんですよ。
    毎日やっているからこそ、こんな過失をおかすわけが無い。

    +13

    -0

  • 5374. 匿名 2020/06/19(金) 01:20:21 

    >>5364
    奥さん働いて収入あるし。
    望めば離婚できるのでは。
    長女まで殺されたらたまらない。

    +17

    -0

  • 5375. 匿名 2020/06/19(金) 01:21:31 

    >>5371
    共同生活の意識がないですね。ただの同棲だと思ってるのでは。ルームシェアみたいにw

    +2

    -0

  • 5376. 匿名 2020/06/19(金) 01:21:42 

    >>635
    ウチの夫は寝てる子供の上に寝返りで腕をバーンと当てて、しかも爪が伸びてたらしく子供の体に血が出るほどの傷を作った。
    何もかもが有り得ない。

    +15

    -0

  • 5377. 匿名 2020/06/19(金) 01:21:46 

    たぶんこれからの長女の心のケアは母親がすると思う。父親は役に立たなさそう。言っちゃ悪いけど子どもの存在を忘れるような人だし命日すら忘れそう

    +41

    -1

  • 5378. 匿名 2020/06/19(金) 01:21:50 

    >>5267
    これが男女逆ならがる男認定されるコメだな

    +0

    -0

  • 5379. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:09 

    なんかさ、ガル民の旦那さんてかわいそうだよね
    こういう事故にかこつけてネットで悪口書かれてさ
    夫婦は合わせ鏡なんだから選んだ自分にも責任あるしそもそも自分だってがるちゃんばかりやって子供放置してそうな人ばかりじゃん

    +8

    -6

  • 5380. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:14 

    >>1
    2003年9月 鹿児島県瀬戸内町で教員の父親が勤務先学校の駐車場に止めた車内に2歳の女児を置き去り
         託児所に預け忘れ 車内でぐったりしている女児を同じく教員の妻が発見
    2004年4月 岐阜県笠松町の男性医師41歳が長女1歳を車内に置き忘れ
          朝託児所に預けて出勤する予定だった 車内でぐったりしている女児をを同じく医師の妻が発見
    2006年10月 沖縄県名護市の男性団体職員(31)が、生後11か月の長男を乗せた乗用車を
          職場の駐車場に止めたまま仕事を続け、長男が熱中症で死亡 保育所へ預け忘れ
          帰宅後車内でぐったりしている長男を妻が発見
    2013年3月 長男(2)と長女(1)を保育園に送るよう頼まれた中古車販売会社を経営する父親(36)が
          2児を車内に置き去り。ぐったりしている2児を母親が発見
    2016年7月 栃木県芳賀町の自動車関連企業勤務の父親が2歳の次男を車内に置き忘れ
          最期まで気が付かなかった

    +17

    -0

  • 5381. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:29 

    >>5376
    同じ刑をご主人にも、、、、🗡

    +7

    -0

  • 5382. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:30 

    こういう事件(祖父と孫、父と子パターン)たまにあるから、私は幼少期は人に預けるの抵抗があって出来なかったんだよね…。
    預けるならメインで見てくれる人と、サブでもう一人いたりしたら違うんだろうけど。

    +7

    -0

  • 5383. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:34 

    >>5326
    世の中のダメな旦那に苛立つのはわかるけど、小さな男の子にまで厳しいのはちょっと。同じ5歳の女の子に対して、「5歳だからってほっといたら、勝手でヒステリックで悪口大好きな女になるよ」とか女の悪いイメージそのままになると決めつけでは言わないよね?
    まして、その双子の男の子、別に悪いことしてないのに……

    男は敵!みたいな偏った感じの人って怖い。

    +6

    -8

  • 5384. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:45 

    >>1
    例えばだけど、長女を下ろした後で自分の超絶にヤバイ仕事のミスを思い出して真っ青になってその対応に翻弄していたとか、会社から電話が来て恐ろしひどいクレームくらってる事実判明でそっちのフォローで頭がいっぱいで時間が飛んでしまっていたとかあるのかな?
    まあそれでも7時間忘れちゃうのはどう?って思うけど。

    +15

    -0

  • 5385. 匿名 2020/06/19(金) 01:22:53 

    >>5350
    スーパーには一緒に行きました。拭いてる間エンジンかけてない車で待たせてただけで、私もいたので…分かりづらくてすみません。

    +7

    -0

  • 5386. 匿名 2020/06/19(金) 01:23:23 

    >>5374
    でも娘さん父親の事大好きかもね

    +4

    -4

  • 5387. 匿名 2020/06/19(金) 01:23:39 

    男は責任感がないからこういうことが発生するんだよ

    +6

    -1

  • 5388. 匿名 2020/06/19(金) 01:23:52 

    >>5291
    それ。
    仕事だろうと、育児だろうと、言い訳してやらない連中のおかげで頑張る方が損を見る。

    +5

    -1

  • 5389. 匿名 2020/06/19(金) 01:24:08 

    >>5380
    各家庭のその後が気になりますね。

    +18

    -0

  • 5390. 匿名 2020/06/19(金) 01:24:30 

    >>5351
    子どものせいで今まで積み重ねてきたものが崩れ落ちていくという絶望からでしょうか?

    +20

    -1

  • 5391. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:01 

    >>2527
    私も同じこと思った。
    長女が気づいたんじゃないのかなと。

    +2

    -0

  • 5392. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:22 

    >>5386
    事件の後もまだ好きかな??8歳だよ。

    +7

    -0

  • 5393. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:38 

    >>5371
    うちも何度言ってもお風呂の後換気扇つけないから張り紙したけどそれでもつけないから真冬でも自分と子供が出た後は換気扇つけちゃう。
    寒いだろうけど自業自得。

    +19

    -0

  • 5394. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:40 

    >>5389
    自分だったら絶対離婚するわ

    +17

    -0

  • 5395. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:20 

    >>5264
    本当にこんな事故二度と起きて欲しくない。防げるものなら何でも対策してほしい。
    泣ける。こんな最後嫌だわ。

    +3

    -0

  • 5396. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:31 

    >>5363
    本当預られない。預けるなら逐一連絡しないと無理。
    自分なら自殺できるけど、旦那や他人は殺せないし、怒りの行き場がないし、預けた自分を一生責めそう。

    +9

    -0

  • 5397. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:33 

    >>5374
    そこが難しい
    子供が亡くなった子1人なら離婚一択

    でももう1人いる
    お姉ちゃんにとってもたった1人の父親
    めちゃくちゃ大好きかもしれない
    でも妹の死の原因にもなった父親
    8才と記事にあったから、もう色々分かる歳
    一緒に暮らしていけるのかな

    +12

    -0

  • 5398. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:50 

    父親は仕事と育児でいっぱいいっぱいだったんだろうね。頼みごとするときにはキャパ超えてないかちゃんと見極めるべきだったかも。今さら言ってもおそいか…

    +4

    -4

  • 5399. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:58 

    >>5383
    単純に、ママ的に男の子可愛くて色々甘い人多いわ。
    そして、がるちゃんの姑嫌いトピみたいになる。

    +8

    -0

  • 5400. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:58 

    >>5380
    こんなにもあるなんて、父親は何か欠陥でもあるの?
    何故こんな事になるの?
    と思い調べたら、母親による車内置き去りもまぁまぁ出てきたわ...

    +24

    -0

  • 5401. 匿名 2020/06/19(金) 01:27:06 

    会社はこの父親の雇用継続するかな?

    +14

    -0

  • 5402. 匿名 2020/06/19(金) 01:27:22 

    >>2540
    本当にそれ!男女の脳内違いそう。
    そもそもXYの染色体が違うからか見た目以外でも何らかの違いはあるよね。遺伝子レベルで違うもの。

    +7

    -0

  • 5403. 匿名 2020/06/19(金) 01:27:34 

    人によると思うけど、男って根本的に子育てしたくないんだなって思うことがある。
    常々子供欲しいと言ってた元彼が、TVのプロジェクトXで、仕事の都合で生涯ほぼ単身赴任で奥さんが子育て全部やったって話を見てて、「これ理想だわ」って言ってた。
    自分は仕事に没頭して、距離を置いたところで子供がすくすく育つのが理想って。
    こういう考えの男一定数いる気がする。
    バツイチの同僚も養育費だけ払って月1子供に会って「ちょうどいい距離感」って。
    結局嫌なところは見たくないだけ。クズ過ぎる。

    +46

    -3

  • 5404. 匿名 2020/06/19(金) 01:27:35 

    >>5372
    1の記事に書いてあります?

    +0

    -3

  • 5405. 匿名 2020/06/19(金) 01:28:09 

    >>5379
    正論ロジモラハラやめな

    +0

    -0

  • 5406. 匿名 2020/06/19(金) 01:28:16 

    >>5398
    仕事も失うでしょうし、ゆっくりできますね。

    +0

    -1

  • 5407. 匿名 2020/06/19(金) 01:28:42 

    >>5392
    8歳だから
    父親の過失で兄弟を亡くしたからって
    好きじゃなくなるかな

    +4

    -0

  • 5408. 匿名 2020/06/19(金) 01:28:50 

    >>5357
    なんか保育園責めてる人結構いてやばいよね。
    親の物忘れまでフォローしてやらないと責任問われるとか、保育園を何だと思ってるんだろね。

    +51

    -0

  • 5409. 匿名 2020/06/19(金) 01:29:20 

    あなまろ家族

    +0

    -1

  • 5410. 匿名 2020/06/19(金) 01:29:26 

    若年性認知症でも患ってるんじゃないかと疑ってしまう
    長女を送ったあと一言も次女に話しかけたり会話してなさそう
    コミュニケーション取っていればこんなことにはならなかっただろう
    長女を送った時点で次女が車に乗ってることを忘れてる

    +25

    -0

  • 5411. 匿名 2020/06/19(金) 01:29:42 

    >>5394
    世の中には、旦那の不倫相手が、我が子殺しても、
    離婚しないでまた子作りした妻も居るから。

    モラルない人こそ、繁殖能力高いのかも。

    +21

    -1

  • 5412. 匿名 2020/06/19(金) 01:30:17 

    >>4547
    本人は預けたつもりになってるから気付かないんでしょうね。
    もう、夢中になったら周りなんて見えていない。
    気の毒なぐらい、「それ」しかできないのよ。

    残念だけど、これも男女の特性に思える。

    +15

    -0

  • 5413. 匿名 2020/06/19(金) 01:30:29 

    >>5403
    信頼関係ないから、親子関係築けないと思う。進路や就職や結婚の相談も母親にするだろうし。そして、父親は居場所がなく孤立。

    +9

    -0

  • 5414. 匿名 2020/06/19(金) 01:30:29 

    >>508
    母親は勿論だけど、8歳のお姉ちゃんも相当辛いと思う
    こんな形で妹亡くすなんて
    父親に対しての感情も複雑だろうな

    +60

    -0

  • 5415. 匿名 2020/06/19(金) 01:30:35 

    >>5379
    最高に正しい。

    +2

    -3

  • 5416. 匿名 2020/06/19(金) 01:30:59 

    >>508
    泣いてもおそいよね、、、、

    +9

    -1

  • 5417. 匿名 2020/06/19(金) 01:31:29 

    車にこういう機能付けて欲しいって言ってる人多いけどさ…飯塚と同類だよ?
    車に何でもかんでも求めたらキリないって。

    +15

    -3

  • 5418. 匿名 2020/06/19(金) 01:31:31 

    今後、夫婦関係どうなるんだろう。。。

    自分の旦那が同じ過ちをおかしたらみなさんなら
    どうしますか?

    +3

    -0

  • 5419. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:06 

    >>2260
    隙をみてヒステリーを正当化すんなよ
    どんな状況でも感情的に相手を罵っていい訳がない

    +1

    -13

  • 5420. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:07 

    もうこんなの事故じゃなく事件じゃん
    殺人事件

    +19

    -0

  • 5421. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:09 

    >>4994
    中にはいたと思います
    少しだけ放置して仕事するつもりが長時間になって死なせたとか、2、3時間の放置のつもりが一日中忘れてたので死なせたとか、故意に置き去りにしてるケースもゼロな訳ない

    +1

    -0

  • 5422. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:18 

    >>1
    えぇ?そんな事有り得るの?
    2歳なら遅くても昼食の時に気付くでしょ

    +0

    -1

  • 5423. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:21 

    独身なのでわからないのですが、学校と違い保育園て登園しなくても連絡こないのが普通なんですか?
    責めるつもりはありません。

    +1

    -6

  • 5424. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:23 

    >>5377
    自分が放置して死なせたことすら忘れてしまうのかな

    +0

    -1

  • 5425. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:31 

    普段から育児なんてやらない男がやるとこうなるのかな?
    家事は手伝ってもらっても、育児は夫だけには任せない。

    +4

    -0

  • 5426. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:35 

    >>5404
    そんなに何事も受け身なの?
    自分で情報を取りにいかないの?

    +5

    -3

  • 5427. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:45 

    >>1164
    どういうこと?

    +8

    -1

  • 5428. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:46 

    >>4519
    元コメさんではないけれど、結局責めることだけで終わってしまっているのが現状で、
    社会のあり方や構成する大人として、それはあまりにも未熟なのでは無いか?とは思うよ。
    それぞれが「当事者として考える」ことを促進する事と、ただ鬼の首とった様に、起きてしまった取り返しのつかない事を高みの見物で安全なところから避難するだけでは、何も変わらないよね、と思う。
    社会には普通の顔して恐ろしく理解力のない人が存外沢山あるんだよ。
    そこを「知ったことか」と切り捨てるかどうかの話でもあるよね。

    +3

    -2

  • 5429. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:48 

    忘れる事は人間だしあるよね。
    でも生身の人間でましてや我が子だから疑問に思う訳でさ。
    例えば障がいがあったら我が子忘れて蒸し焼きにしても許されるのか?といえば許される事ではない。
    忘れる事は理解出来るけど、罪は消えないよね。

    +1

    -0

  • 5430. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:55 

    >>5418
    絶対離婚する
    同じ空間にいたくない

    +25

    -0

  • 5431. 匿名 2020/06/19(金) 01:33:05 

    うっかりって本当こわい
    火消し忘れたとか、鍵かけ忘れたりとか
    車の運転もね
    命に関わるうっかりはどうにかして無くなるように対策しないといけない

    +5

    -0

  • 5432. 匿名 2020/06/19(金) 01:33:08 

    >>5379
    はいがる男きも

    +1

    -3

  • 5433. 匿名 2020/06/19(金) 01:33:37 

    うちの旦那も在宅ワークになってかなり仕事やりにくいみたいだよ。家にいるから目につくし、家事手伝ってよね!って思うこともあるけど仕事に集中してもらうようにしてる。

    +0

    -0

  • 5434. 匿名 2020/06/19(金) 01:33:53 

    >>5247
    それとこれとは関係ないだろ!
    意外と気づかないもんだよ!あんたも気をつけな!

    +0

    -2

  • 5435. 匿名 2020/06/19(金) 01:33:55 

    >>5357
    自分が産んだのに、すべてを保育園に責任転嫁する馬鹿多くて引きます。

    +15

    -1

  • 5436. 匿名 2020/06/19(金) 01:34:03 

    >>5423
    連絡はない

    +0

    -0

  • 5437. 匿名 2020/06/19(金) 01:34:16 

    >>5423
    園によるんじゃないでしょうか?
    私が通わせていた所は連絡がありましたよ。
    幼稚園も連絡がきます。
    有難いですよね。

    +3

    -0

  • 5438. 匿名 2020/06/19(金) 01:35:01 

    >>5363
    あんたが子供殺しちゃう確率の方が高いんだから気をつけな

    +0

    -12

  • 5439. 匿名 2020/06/19(金) 01:35:06 

    >>5403
    ぶっちゃけ旦那単身赴任でいないならいないで楽だけどね。
    旦那の世話や夕飯用意しなくていいんだもの。

    +10

    -0

  • 5440. 匿名 2020/06/19(金) 01:35:22 

    >>5407
    なるんじゃない。警察に取り調べられて、新聞にも載って、町・学校全体にも知られて。

    それとも、ならないよ、好きだよって言って欲しいのかな?なんとなくそんな気が。

    +3

    -0

  • 5441. 匿名 2020/06/19(金) 01:35:31 

    >>5351
    この俺様の人生が無茶苦茶になっちまう、
    取り乱したとするならこの一点につきると思います。
    100年近く生きるはずだった人間を自分が殺してしまったという罪悪感よりはるかに利己的

    +26

    -3

  • 5442. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:03 

    >>5357
    すみません、そういうつもりです言ってません!!!!
    責めてませんよ!!タラレバを言っただけです。
    悪いのは忘れた人です。

    +6

    -4

  • 5443. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:08 

    >>5437
    >>570に保育園休みますと連絡してると書いてあるよ

    +0

    -10

  • 5444. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:12 

    >>5398
    育児と言っても保育園預けてるし上の子はある程度大きいから妹の面倒見てくれてただろうし。
    母親だって帰宅するんだから送迎と母親帰宅までの間でしょ。これで洗濯夕飯作り掃除もしてるなら大変たけど子供忘れるような男がやるわけない。

    +5

    -0

  • 5445. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:25 

    >>1
    前にも全く同じような事件あったよね。父親は保育園に預けたと思い込んででお母さんが保育園迎え行ったら今日はお休みですよね?って言われて父親に確認したら車で亡くなってた、ってやつ。

    +6

    -0

  • 5446. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:43 

    >>5418
    離婚するし、一生恨むし一生自分も責めると思う。

    +26

    -0

  • 5447. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:53 

    >>5428
    長い

    +1

    -3

  • 5448. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:02 

    保育園にいろいろ求めすぎじゃない?
    今日あの子来てないけどまさか車に放置されてないかしら?とかそんな心配までしてられないよ
    保育士さんにそんな超能力を求めるなら父親に子供の存在くらい覚えとけって思うのが先。

    +23

    -0

  • 5449. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:14 

    >>5441
    マイナス付いてるけどこれ少し分かる

    +5

    -0

  • 5450. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:14 

    思うんだけど チャイルドシートに子供乗せるとさ、バックミラーに映った子供と目があったりニコッとしたりするよね。あれすごい幸せで 子供下ろした後とか特に今まで子供が居たチャイルドシートをバックミラーで見ながら寂しくなったり 切なくなったりしない?

    +11

    -0

  • 5451. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:14 

    >>1
    取り上げてるね!
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.13
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.13girlschannel.net

    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.13もう13回目なんですね。 本日の大高さんの内容には思っていた以上に ひどくて驚きました。 地上波でやらないこういう番組は必要です。 私は田北さんが好きです。 皆さんと語りたいです。

    +0

    -4

  • 5452. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:30 

    >>5325
    誰でもやらかすわけないよね
    ありえないミスだしその後の対応も最悪
    自戒のつもりで書くならまだわからんでもないけどこの父親は擁護できない

    +28

    -0

  • 5453. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:33 

    >>5407
    死とか受け止められる年齢じゃないよね。
    母親が恨んでたら子供は母親と同じで父親嫌いになると思う。

    +23

    -0

  • 5454. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:57 

    >>5442
    わかるよ
    責めるつもりじゃなく
    単純に保育園て無断欠席しても特に連絡とかないものなの?とは思ったわ

    +10

    -1

  • 5455. 匿名 2020/06/19(金) 01:38:19 

    >>5352
    事故だという認識だから、なくならない。
    アメリカみたいに幼児をわずかな時間でも一人にしたら犯罪にすればいい。

    +12

    -0

  • 5456. 匿名 2020/06/19(金) 01:38:27 

    在宅ワークを免罪符にしてるようにしか思えないし、本当は仕事以外の何かをしていたってことを隠したい感じもする

    +26

    -2

  • 5457. 匿名 2020/06/19(金) 01:38:50 

    >>5393
    私も張り紙した事ありますが忘れることも…
    今の時期はカビすぐ生えるしやめて欲しいですよね。
    だから、夫が入ったあと確認してます。
    だからすぐ寝られません。

    +6

    -0

  • 5458. 匿名 2020/06/19(金) 01:39:03 

    >>5379
    オムツパンパンでも泣いててもお腹すかせてても放置してスマホ触ってるとかありそう

    +8

    -0

  • 5459. 匿名 2020/06/19(金) 01:39:18 

    >>4715
    あと三ヶ月前の出来事だったらって考えてしまう。
    コロナがなければこんなことにはならなかっただろうなとも
    父親擁護するつもりはないけどコロナさえなければ在宅勤務じゃなかったんだろうな。

    +2

    -8

  • 5460. 匿名 2020/06/19(金) 01:39:56 

    女の人は駐車場で我が子をひき殺す事件が多いし、この人を責められないよ

    +5

    -10

  • 5461. 匿名 2020/06/19(金) 01:40:29 

    >>5459
    凍死してたかもよ、、、

    +4

    -0

  • 5462. 匿名 2020/06/19(金) 01:40:40 

    ここの書き込み見てて思うんだけど
    男ってー男はーっての多いけど
    男女問わず子育て向いてない人は一定数いるよ
    そして多くの人はちゃんとやってる
    何でもまとめて批判するのは良くない

    +14

    -2

  • 5463. 匿名 2020/06/19(金) 01:40:45 

    >>5418
    離婚して子供がいなかったら自殺する。子供がいたら死ぬ気で育てる。

    +12

    -1

  • 5464. 匿名 2020/06/19(金) 01:40:49 

    >>5460
    おあいこ

    +1

    -0

  • 5465. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:04 

    >>5371
    連打でプラス押したい‼︎‼︎‼︎
    何回言ってもお風呂後の換気扇スイッチ押さなくて何度も喧嘩。

    何故、お風呂の電気消すときにセットでできない?

    同じこと言われてムッとしたり喧嘩するなら
    やればいいのに。

    こんなに言ってもできないのどこかおかしいんじゃないかって心の中で思ってます。

    +15

    -1

  • 5466. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:23 

    >>5443
    そうだったんですね!
    母親は休ませると言ってたの初耳でした。
    ん?父親は休ませる気なく保育園連れていくつもりだったってことかな。

    +6

    -4

  • 5467. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:27 

    >>5438
    あなたの言葉で命を絶ってしまう人の確率の方が高いかもしれませんよ?

    +2

    -2

  • 5468. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:36 

    >>5436
    >>5437
    返信ありがとうございます。
    職場の主婦の方が子供休ませるとき園に連絡してたので相互の確認はあるものだと思ってました。
    でもこの事故の場合、お母さんは休ませる連絡をしていたんですね。。

    +1

    -2

  • 5469. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:50 

    >>5402
    違いそうではなく、全く違う。
    野性的な生活をしていた時代は、女は住処に集まり子供を守り育てる、男は小集団で狩りに出る。
    女に必要なのは、コミュニケーションや子供に対する配慮。男に必要なのは集中力や判断力。
    そこから少し進化しただけだから、向き不向きがあって当然。

    +3

    -0

  • 5470. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:56 

    >>5443
    >>570は仮定の話をしているんじゃないの?
    18日午前はまだ情報が出そろっていないから、>>570が書かれていた時間帯は推測の域だよ

    +6

    -1

  • 5471. 匿名 2020/06/19(金) 01:41:56 

    >>5460
    それはどっちも責めなきゃ

    +0

    -1

  • 5472. 匿名 2020/06/19(金) 01:42:28 

    男は〜、女は〜、論ではないけど。
    うちの夫に限っての話でいうと、

    平気で赤ちゃんいる前で殺虫剤を撒いた
    えっやめてよって言ったら、
    これ石鹸の匂いって書いてあるよ!みたいな返しだった

    コロナがかなり言われてる時でも、私が注意するまで帰ってきても手洗わずに子どもを抱っこしようとした
    これでも国立大の大学院出て開発職です。

    +21

    -0

  • 5473. 匿名 2020/06/19(金) 01:42:31 

    はぁ?男だからマルチできないから忘れるって意味分からん
    男ってすぐ本能やらを言い訳にするよな

    +27

    -2

  • 5474. 匿名 2020/06/19(金) 01:42:48 

    >>5393
    全く同じ‼︎‼︎
    大きく張り紙してるのに見えないのかね。
    子どもに、パパ忘れちゃうから書いてあるのかーとか言われてるし

    +1

    -0

  • 5475. 匿名 2020/06/19(金) 01:42:54 

    バカだねこの父親

    +10

    -1

  • 5476. 匿名 2020/06/19(金) 01:43:07 

    2度目に車に乗ったとき後部座席目に入らないかな?
    そして臭いもしたと思うけど‥‥気になる事が多い事件だね

    +27

    -0

  • 5477. 匿名 2020/06/19(金) 01:43:13 

    >>5454
    幼稚園と保育園で似てるようで違う施設なんだよね。
    幼稚園は、教育の場だから、基本的には毎日登園しなければならないという教育方針のところが多い。
    保育園は、保育というサービスを提供される場所だから、利用するかどうかは基本的には保護者の自由。

    +6

    -0

  • 5478. 匿名 2020/06/19(金) 01:43:20 

    >>5357
    母親は保育園休むと電話しているんですね。
    そりゃ保育園から電話はないですね。失礼致しました。

    +4

    -2

  • 5479. 匿名 2020/06/19(金) 01:43:41 

    >>5441
    我が子を自分の過失で亡くしてしまった人にそんな心ない言葉よく言えますね?
    あなたはゴミ畜生のような人ですね
    この先、同じ苦しみがあなたを襲い、同じ言葉をかけられるように願ってます

    +1

    -15

  • 5480. 匿名 2020/06/19(金) 01:44:09 

    >>5467
    こんな便所の書き込み程度で死ぬ奴はいない。

    +1

    -3

  • 5481. 匿名 2020/06/19(金) 01:44:18 

    >>97
    そうそう、この暑い時期だからこそ死亡してしまって事件となり発覚するのだろうけど、それ以外の季節でもたまたま死亡しなかったというだけでこういう事って実は起こっていそう…。

    +22

    -0

  • 5482. 匿名 2020/06/19(金) 01:44:23 

    >>5477
    そうなんですね。詳しく教えていただきありがとうございます。

    +3

    -2

  • 5483. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:24 

    >>619
    いや、想像できないし、殺せないです

    +3

    -0

  • 5484. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:34 

    保育園、保育所のやり方に文句がある人は厚労省に言ってください

    +7

    -1

  • 5485. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:39 

    >>5478
    保育園休むのなら、父親か母親か、どちらかが仕事休んで子ども家で見てあげなきゃ。
    在宅勤務しながら2歳見るのは大変でしょう。

    +6

    -0

  • 5486. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:50 

    保育園に預け忘れたとして、預けにこなかったら保育園から連絡は来ないんですかね?!
    うちの保育園で連絡せずに行かなかったら、夫か私に今日はお休みですか?って連絡が必ず来ると思います。
    保育園にはまったく責任はないですが、もし保育園に預け忘れたならそこが不思議でした。

    +1

    -9

  • 5487. 匿名 2020/06/19(金) 01:46:37 

    >>5473
    いや世の男達はそんな一切言い訳してないわ
    ここのババ達が適当な言いがかりで盛り上がってるだけ
    バカなん?

    +1

    -4

  • 5488. 匿名 2020/06/19(金) 01:47:05 

    >>5486
    コロナで自由登園だったのかも...

    +12

    -0

  • 5489. 匿名 2020/06/19(金) 01:47:41 

    >>5462
    人間性だよね

    +0

    -0

  • 5490. 匿名 2020/06/19(金) 01:47:48 

    >>5019
    まさか、いちいち現像するのか?フィルムから?

    +3

    -0

  • 5491. 匿名 2020/06/19(金) 01:48:01 

    >>4382
    育児大変ですよね。
    とても一生懸命育児をなさっていると想像できます。息抜きをして心に余裕が持てると良いですね。優しい言葉使いで主張できますように。

    +2

    -8

  • 5492. 匿名 2020/06/19(金) 01:48:08 

    >>5456
    私もそう思うなぁ。7時間も在宅で仕事に没頭しないよね。

    +7

    -3

  • 5493. 匿名 2020/06/19(金) 01:49:15 

    >>5462
    私は女だけど子供を育てる自信が無いから産まない。寝ずにお世話とかちゃんと出来ないかもしれないし、不注意で殺しちゃうかもしれないと思う。
    男の人って基本的に母親が育てるものと思って深く考えてもいないんじゃないかって人が多い。向いてるか向いてないか、そんなことすら考えてもみなさそうな人に結構遭遇する。

    +9

    -0

  • 5494. 匿名 2020/06/19(金) 01:49:21 

    >>5439
    妻が楽とかいう問題じゃなくて子育てに対する意識の違いを言ってるだけでは?

    +3

    -0

  • 5495. 匿名 2020/06/19(金) 01:50:28 

    >>5479
    あなたって不気味…

    +8

    -0

  • 5496. 匿名 2020/06/19(金) 01:50:38 

    >>5491
    なんだろうこのひと
    神にでもなったつもりかね

    +3

    -0

  • 5497. 匿名 2020/06/19(金) 01:50:43 

    >>5393
    どんなお家で育ったんでしょうね。旦那さんの実家は換気扇回さないスタイルだったのかな?

    +7

    -0

  • 5498. 匿名 2020/06/19(金) 01:50:46 

    >>5487
    何言ってんだよお前のが馬鹿だろ
    若い女選ぶのは本能だ言い出したの男だぞ

    +4

    -0

  • 5499. 匿名 2020/06/19(金) 01:50:54 

    子供じゃなくてもペットとか生き物を車に乗せて自分だけ降りるってのもあり得ないし、スーパーで買った生物を車に忘れるってのも普通はほとんどないよね?
    不可解だわ。

    +6

    -0

  • 5500. 匿名 2020/06/19(金) 01:51:13 

    >>5472
    何でも言い返してくる揚げ足取りな夫ですね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。