ガールズちゃんねる

2歳女児、車内で死亡 在宅ワークの父親、7時間放置か つくば

7559コメント2020/07/13(月) 15:48

  • 4501. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:23 

    >>4446
    明日は我が身ね

    お互い仕事してたら自分は旦那に任せすぎじゃないか?とか
    子供より大事な仕事なんてあるのか?とかね
    重い仕事してたって思ってても自分の代わりは沢山いるから勘違いなんだよね
    子育ては代わりがいないから子供を大事にして欲しいね

    +18

    -1

  • 4502. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:36 

    うちの旦那は、お利口に保育園行きました、とかラインくれる
    私も、どうだった?泣かなかった?とかラインする

    そんなやり取り一つでもあればな…

    +46

    -0

  • 4503. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:40 

    >>16
    母親が同じ事件起こしてもその犯人しか責めないのに、父親の時だけ男全体を責めるがる民のお手本。

    +5

    -21

  • 4504. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:42 

    >>4259
    その栃木の親父が車会社の人間だったよね確か

    +10

    -0

  • 4505. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:43 

    >>4462
    普通より注意力が欠如してる人達なんじゃないかなぁ、このお父さんも含め。
    普通はありえないと思う。でも普通の人ばっかりじゃないから、こんな事が起こるんだと思う。

    +24

    -1

  • 4506. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:45 

    >>994
    え、でもこの父親が最低なことしたのには変わりないじゃん

    それに、子供が死んでしまったこんな悲しいことはもう起こさないように…だったらまだ弱いんだよ
    「とんでもない無能」「わざと死なせたんじゃないか」と世間から叩かれて家にも居場所がなくなるっていうところまで見せつけないと
    忙しい俺が育児のお手伝いをしてやってるって意識の自称イクメン()への注意喚起にはならない

    +72

    -4

  • 4507. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:58 

    >>4380
    保育士ですが、保育園からは電話しないです。
    翌日も連絡無かったら必ず電話入れます。

    休むのに電話くれない保護者も普段よくいて翌日登所時に「昨日はすみません、連絡うっかり忘れてました~」とか言われます。

    保育所は朝から凄く忙しく保育に一生懸命で職員室に電話はしにいけませんね。
    給食人数を10時前に書きに行く時に職員室に寄り「まだ○○ちゃん来てません。園長先生お電話きてませんか?」と聞くことはあります。

    お母さんが仕事急に休み取れて、連絡なしで休むお子さんもいるので保育所側も「お母さん今日お休みなのかな?」とか話す時もあります。

    今回の件で、保育所が電話してれば…という話になるのは保育所側としては辛いです。

    +56

    -7

  • 4508. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:06 

    >>4469
    ホントそうですよね!
    それか、母親の用が済んだら母親がやるから、兄姉が構ってあげてるからいいや、とか人任せな父親が多い気がする。
    子どもに対する責任感が足りないんだと思う。

    +14

    -0

  • 4509. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:12 

    >>4479
    私もここまでやばいことしてしまったら、自分で自分のけじめつけると思うわ。
    批判されて悲しいなんて思う余裕ないし、ネット見る余裕もない。

    +8

    -0

  • 4510. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:15 

    >>267
    そりゃ静かな子もおるやろ

    +11

    -2

  • 4511. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:30 

    >>4502
    普通するよね。寝てたけど起こしたら泣きましたとか

    +16

    -2

  • 4512. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:32 

    >>2473
    仕事って、人命より大事なの?
    ありえないでしょ。

    +12

    -3

  • 4513. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:38 

    家の駐車場で鳴き声に気が付かないとしたら、一軒家かな。
    マンション駐車場なら誰か気が付きそうだよね。

    +1

    -0

  • 4514. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:42 

    >>2873
    父親は4月ごろから在宅勤務をしており、2人の送り迎えをしていた
    2歳女児、車内で死亡 在宅ワークの父親、7時間放置か つくば

    +27

    -0

  • 4515. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:05 

    >>4474
    たぶん父親を許せないよね

    +6

    -0

  • 4516. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:08 

    Apple TVのオリジナル作品で“サーヴァント”ってあるけど、その話と似てるなぁ。
    多忙な母親が炎天下の中、赤ちゃんを車中に忘れて1夜を過ごして過失致死させるっていう。
    忘れるなんてあり得ないって思うけどね、、どうなんだろう。

    +4

    -0

  • 4517. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:36 

    >>4
    保育園から今日お休みですか?って確認の連絡なかったのかな?

    +6

    -10

  • 4518. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:45 

    >>4409
    じゃあ今回もなるだろうね。

    +0

    -0

  • 4519. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:46 

    >>2599
    長いけど何が言いたいのかよくわからん
    響いて学んだ人に更に何を求めるのか

    +6

    -3

  • 4520. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:54 

    >>4507
    それこそ責任転嫁だよね。
    保育園は悪くないと思います。

    +44

    -1

  • 4521. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:07 

    >>3453
    テレワークかぁ。この事故もコロナがなかったら起こってなかったんだよな。。。小学生の事故とかもそうだけど、コロナのせいで、死因はコロナじゃないけど子どもが沢山死んだ。やりきれない。

    +3

    -11

  • 4522. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:13 

    >>212
    私も幼稚園の頃 喘息がひどくて家族で寝いるときに発作が起きて咳き込んだら、うるさくて寝れないって部屋から出されたよ。
    ひとりじゃ怖いって言ったら兄と一緒に。
    当時 母が夜勤していたから、帰ってきてから病院行ってた。

    +66

    -1

  • 4523. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:23 

    2歳がどんな気持ちで一人で車内にいたんだろうか…
    苦しすぎる…

    +5

    -0

  • 4524. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:34 

    >>4492
    お父さんの世代や兄弟構成にもよると思う
    兄弟たくさん世代なら末っ子やひとりっ子でなければ男でも小さい弟妹の世話やらされてたから
    弟妹に何かあったら自分のせいになる親に怒られるこの家で暮らせなくなると危機感を持ちながら面倒見てた経験あるし

    +1

    -0

  • 4525. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:41 

    >>2619
    赤ちゃん忘れ症候群、かな

    +7

    -0

  • 4526. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:44 

    二人目で共働き、日々仕事に追われ、車で送迎なら自分も絶対やらないとは正直思えない。
    うちの方は徒歩や自転車で送り迎えでよかった。

    +2

    -3

  • 4527. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:56 

    >>4493
    2日連続で合ってた。
    女の子の方は、お母さんいたけど赤ちゃんと寝ちゃってたみたいだね…

    トピずれ失礼しました。

    横浜のマンション8階ベランダから転落か、5歳女児が死亡(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    横浜のマンション8階ベランダから転落か、5歳女児が死亡(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     16日午後6時35分ごろ、横浜市中区本牧原の12階建てマンション敷地内に、女児が倒れているのを近所に住む男性(69)が発見し、119番通報した。    山手署によると、このマンション8階に住む5歳

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:16 

    >>4502
    うん、うちも旦那に子どもお願いした時はお昼何食べた、とかちゃんと連絡くれるし、なかったら私から連絡する。
    奥さんも仕事で忙しかったのかもしれないけど、子どもお願いしてたら連絡マメに入れるべきだったね…もう今更だけどさ…

    +11

    -1

  • 4529. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:39 

    >>4382
    こりゃ少子化にもなるわ
    5ヶ月朝昼夜睡眠不足で家事育児して、ほんの数時間の外出も許されないのね、母親になったら

    +38

    -4

  • 4530. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:41 

    人は、日々の習慣となっている行動と異なる行動をした時に、その事実が抜けてしまうことがあります。
    会社へ直行直帰だったのが、保育園の送り迎えを頼まれる…など。子供が寝ていたりすると忘れることが、誰にでも起こりうるらしい。
    この記事読んでゾッとしました。

    対策は、チャイルドシートの隣や後部座席に大事なものを置く(財布、スマホ、鞄など)などして必ず駐車のたびに後部ドアを開けるようにする、とのことです。


    乳幼児の熱中症死 半数以上は車内で…「子どもの置き忘れ」が起きやすい状況とは? : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
    乳幼児の熱中症死 半数以上は車内で…「子どもの置き忘れ」が起きやすい状況とは? : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp

     急に気温が上がってきましたね。マスクを着けながら過ごす夏は、熱中症のリスクが高いとされています。注意喚起の情報も増えてきました。  高齢者だけでなく小児も熱中症にかかりやすいと言われます。もっとも例年は、小学校高学年以上の部活動絡みが中心

    +9

    -1

  • 4531. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:44 

    >>4248
    車掌さんって多方面で安全確認が必要なマルチタスクな仕事だけど男性多いよね

    ほら、責任感持って仕事としてするなら指差し確認とかマニュアル化すれば男性だってマルチタスクできんじゃん!!

    育児となったら男脳ガーとか言ってるけど単に育児やりたくない嫁に押し付けたいっていう言い訳じゃん。

    +13

    -0

  • 4532. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:56 

    男性の脳って基本的に発達障害気味なんだと思う
    こと育児や他人の気持ちを察する、想像するってことが信じられない程できない
    35歳の夫より4歳の娘の方がよっぽど話が通じるし信頼できる

    +60

    -0

  • 4533. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:04 

    長女のメンタルが心配。
    可愛がってただろうに。

    +10

    -0

  • 4534. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:15 

    >>11
    私もそう思う。
    前にも同じような事故あったよね。
    お父さんが職場で仕事してる間、車内に忘れ去られたみたいな。

    +21

    -0

  • 4535. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:16 

    暑いじゃなくて、もはや「熱い」だよね
    助けて欲しくてお父さんとお母さんを呼んでも来てくれない

    お母さんは、こんな残酷で辛くて苦しい死なせ方をさせるためにとつき十日お腹の中で守り抜いて命懸けで生んだ訳じゃないよね
    幸せに長生きしてくれと祈りながら大事に育ててきたろうに
    熱くて泣いたろうと思うとな……

    +16

    -0

  • 4536. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:17 

    >>4437
    いや、ガキの声まじでうるさくて迷惑だから。
    会社に貢献できるレベルの仕事したこともないくせに何いってんの?

    +4

    -26

  • 4537. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:23 

    >>4511
    普通って何?
    うちはしないよ。

    +5

    -3

  • 4538. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:26 

    >>4285
    私逆に仕事スイッチはいらないと思う。

    +1

    -0

  • 4539. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:39 

    >>4492
    末っ子長男です。

    +1

    -0

  • 4540. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:50 

    >>4510
    私の妹の小さい頃はいるかどうかわからないくらい大人しかったから誘拐されてないかしょっちゅう確認してたと言ってました。車でも静かに寝てるか外見てるんですって。
    そんな子も珍しくはないと思います。

    +3

    -0

  • 4541. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:02 

    >>4181
    それもなんか嘘くさいと言うか言い訳っぽい。寝てたから仕事中邪魔だからそのまま置いて行きましたなんて言えないから苦し紛れの言い訳にしか聞こえない。

    +13

    -1

  • 4542. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:03 

    つい最近、アメリカでも父親が子供2人をトラックに置き去りにした事件があったみたい。
    この事件の父親は逮捕されてるね。
    父親が子供達と買い物に行って、帰宅後に子供達を車から降ろさずに自分だけ降りて施錠して、
    家で数時間 寝た後に子供達がいない事に気づいたらしい。
    CNN.co.jp : 子ども2人車内に置き去りで死亡、父親を逮捕 米
    CNN.co.jp : 子ども2人車内に置き去りで死亡、父親を逮捕 米www.cnn.co.jp

    米オクラホマ州の警察は16日までに、幼い子ども2人を高温状態の車内に5時間放置して死亡させたとして州内に住む31歳の父親を逮捕した。第2級殺人の容疑で訴追している。

    +9

    -1

  • 4543. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:10 

    >>1279
    普段から無責任な父親だったのかなと思わざるを得ないね。

    +26

    -0

  • 4544. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:25 

    >>4532
    それあなたの旦那さんの個性って話じゃ…
    私から見るとあなたの方が障害ありそう。人格障害の方だけど。

    +2

    -17

  • 4545. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:26 

    母親が事前に保育園に欠席の連絡を入れていたかどうかで真偽がわかりそう。元々行かない予定だったのなら、保育園に連れて行ったつもりだった。っていうのはおかしいし。

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:28 

    >>4537
    もっと夫婦で会話した方がいいよ。二人で育ててるんだから

    +3

    -2

  • 4547. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:30 

    >>4514
    父親って仕事モードになると他のこと一切考えないのかな。子供はお昼ちゃんと食べてるかなとか何して遊んでるのかなとか考えないのか。考えたけど送ったつもりだから気づかないのか。謎すぎる…。

    +27

    -1

  • 4548. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:40 

    >>4532

    わかる

    4歳児の方が面倒見が良い

    +17

    -0

  • 4549. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:55 

    >>212
    私の父も、兄が風邪引いて咳ゴホゴホしてたらうるさいって言ってお風呂場に閉じ込めたそうです。
    ありえないですよね。

    +70

    -0

  • 4550. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:00 

    >>11
    よりにもよってなんでこの暑くなる時期に忘れるんだろう。余計に注意する時期なはずじゃ…

    +8

    -0

  • 4551. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:04 

    >>4379
    じゃあ預けたつもりになるのも頷けるね

    +2

    -1

  • 4552. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:13 

    >>4328
    いや
    同じでしょ
    一歩間違えれば死んでるわ

    +2

    -1

  • 4553. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:13 

    >>1630
    わかるわかる!
    ちょっと今日は旦那に見ててもらってー…ってよく聞くフレーズだけど、うちではそんなことできない。旦那ができないというより、わたしが旦那に預けるってことができないんだー。

    +17

    -2

  • 4554. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:18 

    >>4511
    勤務中はスマホいじれない職種とかもあるからなんとも言えないな…

    +11

    -2

  • 4555. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:18 

    >>21
    あなたに言われなくても一生苦しんで生き地獄を味わうことになると思いますよ

    +3

    -4

  • 4556. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:19 

    >>4460
    それだったら食事の時間に気づくんじゃない

    +4

    -1

  • 4557. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:31 

    >>4512
    男はそういう生き物なんだよ
    女でそれだったらヤバいけどね(自衛隊とか除いて)
    男を過大評価し過ぎなんよ
    育児において
    男は仕事が命だよ
    それを忘れちゃいけない
    子供が熱出したから仕事休んで?って休む男なんかほぼいないのが答え

    +25

    -7

  • 4558. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:51 

    >>4534
    これね
    2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場
    2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場girlschannel.net

    2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場 (※画像はイメージです) 2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場 - 産経ニュース29日午後5時10分ごろ、栃木県芳賀町芳賀台の駐車場の軽乗用車内で、男児(2)=宇都宮市=...

    +10

    -2

  • 4559. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:02 

    >>4536
    他人ならいざ知らずお前の子供だろ?
    うるさかったらどっか個室借りて仕事しろよ
    あ、子供いない童貞ニートだからわからんか

    +10

    -2

  • 4560. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:04 

    保育園から今日はお休みですか?って連絡が来てればな。。。。

    +15

    -5

  • 4561. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:14 

    >>3482
    水で薄めたのがダメなんだよね?
    お湯で溶かしてから、水を入れて冷ますのは普通だよね?

    +5

    -14

  • 4562. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:18 

    >>4507
    連絡なしで休む親にビックリだわ。
    給食頼むかとかあるし、連絡するのが常識だよね?
    園のしおりとかにも書いてるはずだけど、本当に常識ない親いるんだなぁ。

    +44

    -0

  • 4563. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:33 

    >>4465

    長女の小学校で初めて気づいたというのも怪しい。
    だって7時間だよ。
    糞尿、ヘタすれば死臭で車内はすごいことになってるのは間違いない。
    死んじゃった。どう言い訳しよう。自分で通報するの怖い。ってあれこれ言い訳考えながら、お迎えに行ったんだと思う。

    +67

    -13

  • 4564. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:42 

    >>4445
    苦しませる?子供はもっと苦しかったんだよ。これで罪に問われないなら許されないと思う。

    +7

    -0

  • 4565. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:59 

    >>4536
    別トピでやってくれ

    +7

    -1

  • 4566. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:13 

    >>4546
    奥さんが保育園に送るときもLINEするの?
    このお父さんはイレギュラーでなく、毎日送迎してたんだよ。
    それは別としても、うちはこうだからみんなもそうであって当然と他人を非難する考えには虫酸が走る。

    +13

    -1

  • 4567. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:14 

    哺乳類のオスって子ども育てられないんじゃないかな
    猿も他の野生動物もメスが育ててない?
    ジャングルに住む部族も子育ては女の仕事だし
    絶対に無理なんだって、男に子育ては

    +10

    -0

  • 4568. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:15 

    このニュースものすごく驚いたんだけど普通我が子乗せてたの忘れるか?
    せめて昼ご飯の時にでも気づかなかったんだろうか。
    理解が出来ない

    +9

    -0

  • 4569. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:19 

    >>4206
    マジか…

    そんな事あり得るのか

    +6

    -0

  • 4570. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:38 

    >>3411
    これは、母親もサイコパス系な気がする。
    無感情の人って怒りとか無さそうだから、無神経な事にも動じないし、誰かが失敗しても、じゃあ次だねって終わったこととして捉えてそう。

    +40

    -6

  • 4571. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:39 

    >>4512
    私は正直大事。だから子供作ってないし一生いらない。
    自分の価値観押し付けないで

    +4

    -13

  • 4572. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:41 

    >>4529
    旦那に任せる人は案外少ないかも?
    義母か実母とかのが多いんじゃない?

    +4

    -2

  • 4573. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:52 

    >>1279
    寝てるしまぁいいかこのままでって思ったんじゃないかな。
    普段から子供のこと全く見てなかったのかも。
    危機管理能力なさ過ぎて離婚案件レベルだね。

    +23

    -0

  • 4574. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:07 

    >>2805
    うわーこんな糞親父絶対に老後の面倒何て見てやらない
    そんなにうるさけりゃてめーがどっかいけ
    子供うるさくてパチンコ行く親父の方がましだわ

    +38

    -0

  • 4575. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:07 

    Twitterで「夫に任せきりにしていた母親にも責任がある」ってツイート見たけど、それはおかしいと思った。
    共働きならお迎えできる方がするのは自然なことだし、引き受けた以上はその人の責任だよね?
    祖父母ならまだしも、実の父親なんだし。

    もちろん母親は「私が送っていれば」と後悔してると思うけど、周りが母親にまで責任を問うのは疑問。

    +68

    -1

  • 4576. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:11 

    >>4503
    女性が良いことをした➡️女性は偉い!女性は強い!

    男性が良いことをした!➡️他の男も見習え!

    女性が悪いことをした➡️犯人が悪い!関わった男も悪い!どうせ男に落ち度がある!

    男性が悪いことをした➡️男はクズ!使えない!


    これががるちゃんのスタンダード

    +3

    -17

  • 4577. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:32 

    ヤフーニュースでは、「仕事考え、忘れた」という父親の話でコメントもあふれてるけどさ、ほんとのところどうなんだろうね。

    また、そういう疑いをもたれても仕方がないから…殺人にあたるかどうかも気になる。

    +9

    -0

  • 4578. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:37 

    脳がバグることって本当にあるんだよね。
    例えばスカイダイビングって毎年パラシュートを開かずに亡くなるダイバーが一定数いるんだって。
    パラシュートが絡まって開かないんじゃなくて、脳にロックがかかっちゃって開くのを忘れちゃうらしい。
    自分の命に関わる大事なことなのに。

    こういうのは普段から確認の癖をつけるのが一番効果的で、自分に確認させるためにワンステップあるとさらに良いと思う。

    今回の場合、子どもを乗せるのはバックミラーに映りやすい助手席側の座席にして、自分の荷物は必ず後部座席に置くようにするだけでもリスクはかなり下がると思う。

    +17

    -0

  • 4579. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:57 

    >>4561
    哺乳瓶を水に浸けたりして冷すように看護婦さんとか助産婦さんから教わったよ?

    +16

    -3

  • 4580. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:01 

    >>4534
    ほんの少しだけ職場に用事あって立ち寄った数分の間に車で待たせてた子供がいなくなった事件もあったな

    +21

    -1

  • 4581. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:23 

    >>4553
    これもどうなんだろうね…ダメ父親増産してない?
    ちゃんと父親と子でいる時間も作らないといけないと思う。

    +6

    -5

  • 4582. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:32 

    >>4575
    どうせそんなこと言ってる奴男それもアニメアイコンの
    自分はいい年して独身小梨野郎でしょ
    母親は仕事に出ているし父親は在宅ワーク中なんだから
    娘二人の送迎を父親に頼むのは当たり前の話

    +17

    -0

  • 4583. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:41 

    うちの旦那だったらありえないこともないかも。
    さっきも、あっ、そっかって言ってたこと何度もあった。
    うちは仕事以外のことに関しては正直無能なので、仕事に集中してもらってます、手伝ってもらわなくていい

    +5

    -0

  • 4584. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:41 

    >>4575
    まあ、がる民は母親が起こした事件事故でも父親も一緒に責めてるから

    +1

    -6

  • 4585. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:59 

    上の子を迎えに行った時に初めて気づいたって……

    +7

    -0

  • 4586. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:12 

    >>4507
    保育士さんはまっっったく悪くないです。
    私もテレワークだったりで保育園に行くのは週2ですし、いちいち休みに電話しませんし、ほかの保育園でも連絡しないところありますよ。
    これは明らかに父親の意識のせい。
    保育士さんまで気に病む要因を作るなんて。
    そこの保育園の保育士さん達が気の毒でしょうがないし、2歳の子がかわいそうで、かわいそうで本当に腹が立ちます。

    +40

    -1

  • 4587. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:22 

    >>4577
    うっかりだろうがなんだろうが人殺したんなら、殺人にして欲しい。
    だって殺された人からしたら、それがうっかりだろうが殺意に満ちてようが愛に満ちてようがどうでもいいもん。

    +17

    -0

  • 4588. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:31 

    昔つくばに住んでいたけど、ここはエリート研究者がかなり多い地域。
    勉強だけできるADHDだったんじゃないかな……

    +23

    -3

  • 4589. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:46 

    去年?の事件の父親は、普段はあんまり送ったりしてなくて、乗せたまま会社に行って仕事しちゃってたんだよね
    それもあり得ないけど、今回のは毎日保育園に預けに行っていたのに忘れる?うまく言えないけど、今回のは最高に理解不能

    +11

    -0

  • 4590. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:50 

    >>4540
    ほんと。静かな子もいるってこともわからないんですかね?
    普通LINEしますよね?普通子どもは騒ぎますよね。
    ふつうふつうふつう…

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:54 

    同じことをしてやれ

    +5

    -0

  • 4592. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:55 

    >>4563
    それなら父親が長女迎えに行くのに車動かした時点で気づかないとおかしいよね

    +21

    -0

  • 4593. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:07 

    >>4559
    ちょっと何いってんのかわかんない。整理して書いてあげるけど、
    ①そもそもこれ他人の子供の話
    ②責任能力のある女です

    +1

    -5

  • 4594. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:19 

    >>3411
    その夫婦、赤ちゃんのことペットかなんかくらいに思ってると思う…普通の神経なら離婚だし、まして妊娠って。

    +64

    -4

  • 4595. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:22 

    >>3174
    うちの園は連絡してないです。
    そういう保護者多くて

    +1

    -0

  • 4596. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:26 

    >>4580
    あったね!それどうなったんだっけ?

    +6

    -0

  • 4597. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:59 

    なんで保育園いつも預けてんのに 
    今日預けないで休みにしたんだろ?

    +8

    -0

  • 4598. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:05 

    でもこれ殺人しようと計画したらいくらでも同じこと出来ちゃうよね???
    理由に関わらず同じ処分にした方が今後の為なんじゃないの。

    +10

    -0

  • 4599. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:34 

    保育士さんはよくバグらずに頑張ってるわと思った
    しかも保育士1人で複数人見るんだから

    +3

    -0

  • 4600. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:40 

    >>4592
    気づいてないふりをしたんじゃないかな?
    わからんけど。

    +10

    -0

  • 4601. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:56 

    >>4563
    そうかもね
    どこかで気がついていたかもしれんね
    一種のパニック状態だったのかな

    +26

    -0

  • 4602. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:05 

    >>4300
    ってことはその人間にとって子供の存在価値が低いってことだと思う。誰しもありえるっていうけど、子供忘れるってなかなかだよ。
    どんなに天然なお母さんでも子供忘れるって聞かなくない?どんなにうっかりのママでも聴いたことない。

    +29

    -0

  • 4603. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:06 

    普通に考えてこの時期に車内で寝かせとくってのはないよ。5分でも暑くなるんだから。
    在宅ワークでも日によって保育園に預ける日もあればそうでない日もあったのかも。
    今回は預けない日で家に連れて帰らないといけなかったけど、会議の時間に遅れそうだったとか、仕事でミスがあったとか電話かかってきてたとか何かに気を取られて預けた日と途中で勘違いしちゃっんだろうね。普通にありえると思うから自分も気をつけよう。

    +20

    -2

  • 4604. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:26 

    奥さん39歳で妊娠して、悪阻や出産といった体調不良や痛みに耐えて産後の寝不足にも耐えて、その子がやっと2歳になったのにこんな事になるなんて...妊婦検診とかエコーとか自分の時のことと重ね合わせて気が重い。

    +31

    -1

  • 4605. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:28 

    >>4567
    ゴリラはオスも育児するらしいよ

    +7

    -0

  • 4606. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:05 

    >>4563
    母親が事前に保育園に欠席の連絡してたんだって、
    だから、
    父親が欠席忘れて車に載せる→保育園に送り届けたと勘違い→家に帰って仕事、当然保育園からは電話来ない→小学校に迎えに行った歳に他の子の保護者に車の中の次女の異変を指摘される→「え?なんで?送ったはずなのに…あっ!」
    っていう経過なんじゃないかな
    いずれにせよ、許せないことだけど…

    +31

    -4

  • 4607. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:16 

    >>4566
    そっかうち共働きだからかな?専業主婦だと報告必要ないか…

    +2

    -3

  • 4608. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:20 

    家に帰ってきた時点でもう保育園に寄るの忘れた事に気付いてたんじゃないかなあ

    預けるの忘れた!でも保育園に連れてく時間はないし、寝てるからそのままにしておこう

    で仕事してる内に、娘を車の中に残した事を忘れて保育園に預けた事に記憶がすり替わっちゃったとか?
    うたた寝してたら尚更そうなりそう

    +23

    -1

  • 4609. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:25 

    >>4561
    軟水、純水で割るならいいと思うよ
    出先だったり、ミルク量増えたら冷やすの時間かかるしね

    +21

    -0

  • 4610. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:29 

    >>4462
    ここにも親にされた事あるって人いるから絶対に無いってことはないんだと思う、、

    でもTwitterとかここに絶対ないことではないからみんなだってやってしまうかもしれないんだよって書く奴らいるけど死んでしまうまで子供を置き忘れるなんて凄く少ないことだよ。
    それなのにひったくや痴漢のようによくある事みたい言ってさ、事故もしょうがなかったんだよ…てなんかモヤモヤする。

    父親を責めまくれ!とは思わないけど、庇うために過剰なこと言ってる人みると子供の命を軽んじてるように感じる。


    +22

    -0

  • 4611. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:46 

    >>4606
    相当なうっかりさんだね…

    +8

    -0

  • 4612. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:05 

    >>4587
    だよね
    故意がなかろうがうっかりで人殺しが許されるなら
    交通事故なんてみんなうっかりの産物でしょうって感じ

    +20

    -0

  • 4613. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:08 

    >>4563
    他の保護者が発見した?異変に気づいた?というのもおかしいよね。
    倒れてるのが分かったら、すぐに救急車呼んだりしないのかな?

    +22

    -2

  • 4614. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:17 

    >>2567
    なんかお気の毒な旦那ばかりだねー

    うちは本当っとによかった
    こういうの見ると、もっと夫に感謝するべき
    だったといつも思う。

    +5

    -18

  • 4615. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:21 

    >>4575
    いや、あるよ
    てか責任重大。こんな「ありえない」事態を起こしうる人だってことわかってて頼んでるんだから。
    人間一人の命に対する責任感が夫婦二人ともなさすぎです。

    +0

    -5

  • 4616. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:26 

    >>4557
    うちの会社の男性は結構それで休むので、会社によるかもです
    子供が熱出したもそうですし、子供の大会とか、子供の受験で休む男性もいます

    +10

    -3

  • 4617. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:27 

    >>4563
    うーんそれはないと思うな。
    上の子に下の子の死体見せちゃう可能性もあるわけじゃん。親としてそんなムゴいことはできないでしょ。

    +9

    -2

  • 4618. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:27 

    >>4446
    こんな事件起こした方もまさか自分がそんなことするとは思ってなかっただろうからね。やるわけないことをしてしまうのが人

    +7

    -1

  • 4619. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:31 

    私は別の記事読んだんだけど
    小学生の長女を小学校まで送っていく。後部座席にはチャイルドシートに座らせた次女。小学校に送って帰宅。次女の存在を忘れて??リモートワーク。その後長女の下校時刻にまた車で迎えにいく。到着した小学校で次女の異変に気づくって書いてあった。
    再度迎えにいくのに車に乗った時、残念ながら次女は亡くなっていたと思うし、幼いお子さんという事で車のドアを開けた時に絶対に臭いがあると思うんだよね。それにも気づかず学校まで行って、何か障害でもある父親なのかと思ってしまった。
    それか、実は朝から何かの理由で亡くなってたとか。

    +42

    -3

  • 4620. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:55 

    >>4561
    水を入れて冷ますんじゃなくて、水に入れて(哺乳瓶を)冷ますんだよ?

    基本、哺乳瓶の中に水は入れません。

    大丈夫?

    +9

    -23

  • 4621. 匿名 2020/06/18(木) 23:08:08 

    父親が長女を学校に帰りの迎えに行こうと車に乗った時点で次女の子は亡くなっててそのまま気付かず車を運転してたのかな。辛すぎる。

    +3

    -0

  • 4622. 匿名 2020/06/18(木) 23:08:17 

    ただただ事務的に送迎してただけなんだろうね
    普段から子供のこと気にかけてたら、話しかけたり様子見てたりするから、忘れたりしないよ

    +25

    -0

  • 4623. 匿名 2020/06/18(木) 23:08:18 

    >>4606
    なんで送り届けたと勘違いするんだよー!

    +9

    -0

  • 4624. 匿名 2020/06/18(木) 23:08:34 

    >>2805
    そういえば私も小さいころ(3歳?)夜中に目が覚めて起き上がったらいきなり父親に玄関の外に出されたことあった。夜中なのに

    +18

    -0

  • 4625. 匿名 2020/06/18(木) 23:08:34 

    >>4606
    母親が事前に保育園に欠席の連絡してってどこ情報?どこの記事に載ってますか?
    わたしが見た記事だとそれ載ってない。

    +39

    -0

  • 4626. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:17 

    >>4571
    子供作らないなら全然いいよ
    ちゃんと自覚してて

    +10

    -1

  • 4627. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:18 

    でもこれを自分がもしやったとした、
    やばい、若年生アルツハイマーか!?とかそっちを疑って焦って心配してしまうかも。なんかやらかすレベルが違うじゃん。携帯どこにおいたっけーとかそのレベルではないし。
    自分も結構やってしまうタイプなんだけど、子供に関してとかペット感しては生まれてから気にならない時間が無いってくらい。だって保育園預ける時ってその預けた描写が浮かぶから今日はこうだったなってよぎるよ頭に。預けてないんだったら今日先生と挨拶してないなとか車に乗った時点でわかる気がするんだけどどういうメカニズムで忘れたのかが分からない

    +14

    -0

  • 4628. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:31 

    小学生を車で送り迎えは毎日していたのかな?雨だからたまたまとか??

    +3

    -0

  • 4629. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:32 

    >>3430
    私もです!実の父親だろうが安心して子ども預けられない(>_<)信用できない自分が相手に対して失礼って分かるんだけど、なんか無理です…

    +14

    -2

  • 4630. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:06 

    >>4617
    そこまで考えられる人は存在を忘れたりしないと思う。

    +7

    -0

  • 4631. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:16 

    >>4506
    自称イクメンは自分はできる!大丈夫!と信じきってるから逆に叩く側にまわってると思う

    +9

    -0

  • 4632. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:17 

    >>4607
    共働きでもいつもどちらか送る係りか決まってれば毎日報告するとは限らないでしょ?
    専業か兼業か、男か女かじゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 4633. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:36 

    >>2567
    そんな旦那でもしっかり稼いできてくれるなら許せる

    +8

    -5

  • 4634. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:44 

    >>4581
    そんな時間は昔なかったから大丈夫
    母親が働きに出て旦那が仕事に集中できないだけだと思う

    +4

    -0

  • 4635. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:50 

    >>4511
    視野が狭いな。しない夫婦もいるでしょ。
    私も職場入ったらスマホピコピコなんて出来ない業種だよ。

    +6

    -0

  • 4636. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:54 

    >>4563
    やめてよ
    デリカシーないね

    +2

    -8

  • 4637. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:20 

    >>4532 それ分かるな。毎日子供といる旦那より、たまに会う小2の姪の方が勘がいい。私の手が塞がってて「ちょっと助けてー」と叫んだ時に、駆けつけて瞬時に理解しアレ持ってくる?とか考えを言うのがが姪、かたや旦那は口で説明してもそれどこ?俺何したらいい?とかトロい。

    この父親も同じかは分からないけど、父が頼りなくて普段から姉妹で助け合う生活だったとしたら、お姉ちゃんのショックは母親を超えると思う。

    +28

    -0

  • 4638. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:23 

    >>3824
    そうだとしたら殺人だよね

    +16

    -0

  • 4639. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:25 

    ひどい言い方かもしれないけど、子供にとっては在宅ワークだろうとパチだろうと親に忘れられて置き去りにされて衰弱して苦しくてって体験は同じだよ。

    +20

    -0

  • 4640. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:29 

    >>622
    病名嘘ついてるの?(°_°)

    +3

    -1

  • 4641. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:36 

    そんな蒸し風呂状態の車の中に遺体があったら匂いで分からないのかな…???

    +12

    -2

  • 4642. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:42 

    >>4467
    許せないと思う。
    信頼も信用も出来ないし危機管理もなさ過ぎだし、
    破断だろうな。だんだん恨みに変わりそう。

    +10

    -0

  • 4643. 匿名 2020/06/18(木) 23:11:52 

    >>4563
    さすがにこれはないでしょ。
    2歳ならまだオムツの子もたくさんいるし。

    +7

    -4

  • 4644. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:10 

    >>4606
    母親が事前に保育園に欠席の連絡をしたなら、夫婦間で欠席として意思の疎通が取れているのに、それをうっかり忘れるかな?ますます、おかしな事が増えた気がする。
    何か別の真相を隠してどんどん辻褄が合わなくなって来てる気がする。

    +14

    -0

  • 4645. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:13 

    >>4632
    普段旦那とどんな事報告してるのか知りたい

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:38 

    ADHDの可能性あるね
    在宅ワークで慣れない生活にいろんな偶然が重なってしまったんだね
    私の友達も3人子供連れてスーパーに買い物に行って一番下の子だけ忘れて家に帰って来たらしい

    +7

    -6

  • 4647. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:53 

    >>4641
    寸前まで生きててのかもしれないし

    +4

    -1

  • 4648. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:59 

    >>4459
    そうなんだ。私は夕方のニュース見て知ったけど
    そういう報道は無かったな。
    それならそれで、このご夫婦は意志疎通が取れて無かったって事かな。
    お互いにメールなり、確認を小まめにしておけば良かったのに。
    家で留守番させずに連れて行ったのは良かったのにね。亡くなった子は大人しかったのかな。

    +1

    -0

  • 4649. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:22 

    忘れたとしても、帰宅して次女の持ち物やら荷物目にしたら、あ!次女!!って気がつくよね?
    摩訶不思議なんだけど…なんかワザと??とか憶測してしまう。

    +17

    -0

  • 4650. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:23 

    >>4643
    どういうこと?オムツだからこそじゃない?
    社内臭うと思うけど。

    +10

    -0

  • 4651. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:37 

    >>4274
    いやいや普通にありえないよ。
    子ども3人育ててきたけど、忘れたことなんてないし子どもを忘れるかもしれないって発想になったことないから、このニュース見てそんな人いるの!?ってビックリだよ…

    +30

    -4

  • 4652. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:38 

    どう考えてもどんな理由でも我が子を忘れる感覚が分からん

    +41

    -2

  • 4653. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:50 

    >>4627
    それが母親脳ってことなのかも。母親は子供に合わせた子供基準の生活だから子供が今どおしてるかな?保育園幼稚園小学校で大丈夫かな?
    っていう常にそれが基本なんだよね家事やってても。
    家事やってて子供の存在を百パー忘れる状態ってのが無さそう。迎えは何時だから、ここまでに洗濯やってー!夕飯の下ごしらえやってー、とかそういう子供中心の思考じゃん?だから子供をもし預けてないとしたら、子供は今保育園で何してるかなー?ってよぎった時点で預けてないや!って気づくはずなんだよね

    でもこの男性は、仕事のモードになったら頭に子供のことはよぎらなかったのかもしれない

    +27

    -2

  • 4654. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:03 

    在宅ワーク関係ないっしょ。
    保育園に預ける予定だったとかじゃないの?

    +7

    -0

  • 4655. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:04 

    >>23
    頭おかしい=あたおか?

    初めて聞いたんだけど流行ってるの?w

    +15

    -7

  • 4656. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:04 

    わざとに決まってんじゃん。7時間気づかないなんてアホ

    +19

    -2

  • 4657. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:13 

    >>4615
    そりゃ夫が注意欠如だとか分かってたなら責任あるけど、実際そうだったという情報あるっけ?

    +7

    -0

  • 4658. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:17 

    >>4557
    中年おばさんが書いてそう。今の若い世代は仕事が命でも無ければ、子どもの為に有給使う男性も多いよ。
    仕事の為に人生捧げるなんて馬鹿らしい。

    +17

    -7

  • 4659. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:23 

    >>3422
    さっきの者だけど職場の駐車場かな?もし万が一職場で亡くなったとしたらあなたも思い出して辛い思いするし、職場の上の方に相談もありなのかな?と思います。
    警察の方に連絡した際にナンバーを伝えて、警察が来るまでの間の対処とかどうしたらいいですか?って聞いた方がいいかもね。
    もう少し警察などCMで注意喚起した方がいいと思うんですけどね、暑い時期になってきたので余計にね。
    写メもいい案だと思いますが、親が勘違いしてクレーム入れ兼ねないし。
    私も4歳の息子が居るからこういう類のニュース聞くと腹が立つのと同時にとても悲しくなります。
    あなたみたいなお母さんばかりだと子供は幸せだと思いますよ。

    +2

    -0

  • 4660. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:26 

    事実は小説より奇なり

    +2

    -1

  • 4661. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:30 

    >>4643
    オムツしてても臭うよ。ましてや車の中で

    +29

    -0

  • 4662. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:40 

    >>124
    4月から在宅ワークしてたみたいですよ
    ニュースで言ってました。

    +2

    -0

  • 4663. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:48 

    >>4625
    ほんとだ、ごめんなさい
    ここでも何個か「母親が事前に欠席の連絡入れてた」って別記事で書いてたって見たからてっきりそうなんだ、それなら保育園から連絡来ないはずだし辻褄合うなと思ったら、ソースないね
    なんで保育園は電話寄越さなかったんだろう?

    +8

    -4

  • 4664. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:53 

    >>4650
    横だけどオシッコに関しては暑くて汗で水分でたのかも

    +7

    -0

  • 4665. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:02 

    >>4643
    本当にそう。こういう不幸な事件でアドレナリン大放出で推理するコナンくんがうじゃうじゃ沸いて困っちゃうよね

    +10

    -0

  • 4666. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:07 

    もう本当に辛い…
    とにかく亡くなった子のことを思うと辛過ぎる…
    どうか安らかに

    +24

    -1

  • 4667. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:09 

    40歳過ぎから物忘れ激しくなってきたし身体の疲労も取れにくいしうっかり何かやらかしそうで心配になる時ある

    さすがに子供忘れるとかはないだろうけど昔に比べて冴えてないのはわかる

    +19

    -0

  • 4668. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:28 

    >>4587
    ほんとこれ。病気とかうっかりしてたとか関係ないから。殺人だから一切言い訳しないでほしいし、被害者ぶらないで欲しいわ。

    +21

    -1

  • 4669. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:38 

    >>1
    寒空の中でベランダに子供を放置して死んでしまったら虐待で逮捕なのに、この時期の車内に7時間放置して死んでしまっても逮捕しないのはなぜ?
    パチンコ行くために車内に子供放置する親と何が違うの?
    忘れてたっていう理由なら何でも許されるの?

    +78

    -1

  • 4670. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:44 

    >>4652
    ペットでさえも忘れないわ、、犬をそのまま車に放置して家に入るってないよ

    +30

    -0

  • 4671. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:16 

    >>4579
    え?
    熱湯半分くらいで溶かして、常温の白湯を入れて冷まして、最後は水を哺乳瓶に当てて温度調整が今の主流じゃない?

    +15

    -0

  • 4672. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:29 

    >>4571
    私も訳あって子なしなので、別に価値観を押し付けているのではありません。

    でも、自分含めて命あっての仕事でしょ?

    この父親はもう仕事も正気で出来ないと思う。
    むしろ発達障害を疑い、そもそも仕事も出来ていたか疑問。

    +22

    -0

  • 4673. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:36 

    国の研究所がたくさんある文京地域。
    ADHDの過集中な気がする。

    +8

    -3

  • 4674. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:42 

    >>4663
    何度か保育士さんのコメントありましたが、無断欠席の場合の連絡するしないは園によって違うようですよ。

    +23

    -0

  • 4675. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:56 

    >>4619
    2歳としか報道が無いから、何ヵ月の子か分からないけど、オムツしてるか、外れててても
    お漏らし絶対してるよね。

    +39

    -0

  • 4676. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:03 

    男って育児は面倒臭い、女にやらせておけば良いみたいな人多すぎる気がする
    この前ショッピングモールのキッズエリアで母親は側でみてたり、一緒に遊んでる人も多い中で多分父親と思われる男性陣が全員並んでスマホ弄ってて恐怖感じたわw

    +42

    -1

  • 4677. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:10 

    >>4663
    一日の欠席じゃ連絡しない保育園もあるって書いてあったよ。

    +3

    -1

  • 4678. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:17 

    うちの子供が通う保育園はコドモンっていうアプリ使ってて、登園と降園したら両親にメールが届きます。
    夫に迎えをお願いしたとき、ちゃんと時間とかも把握できて便利。

    もちろん普通は絶対にあり得ないけど、今回お父さんが前日の送迎の記憶と混乱したとか、何かしらの要因で気付けなかったとしても、このシステムを使ってたらお母さんが気付けたかもしれない。

    +5

    -2

  • 4679. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:31 

    保育園預けるのド忘れしたとして
    次女が助かるチャンスってもう小学校から家に帰るまでの間に
    お父さんが気付くしかないし
    どのみち無理ゲーだった気もする…

    +10

    -1

  • 4680. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:32 

    >>4658
    いや有給レベルの話じゃないでしょ
    有給使った=仕事が命じゃないってそんな小さい話してんの?

    +2

    -3

  • 4681. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:41 

    なんか、なんでかわかんないけどこのニュース前にも見た気がするの。1ヶ月か2ヶ月くらい前に。そういう能力みたいなの全然無いんだけどね!なんでなんだろ

    +1

    -2

  • 4682. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:42 

    忘れるか、普通?
    長女迎えにいくとき、二女思いださんのん

    +10

    -0

  • 4683. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:45 

    今妊娠中なんだけど共働き予定で旦那が休みの日は旦那に子供まかせて働く予定なんだけど怖くなってきたな…

    +21

    -1

  • 4684. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:57 

    >>4625
    欠席させたのは何故?
    病欠なら
    具合が悪そうなの分かりそうだけど
    眠ってたって事?

    +3

    -0

  • 4685. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:00 

    これが秋とか冬でもそれはそれで怖いなぁ
    近所の人が泣いてるの気がついてくれるのか

    +9

    -0

  • 4686. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:11 

    長嶋監督が、一茂球場に忘れて自分だけ帰宅した有名エピソード思い出した

    +11

    -0

  • 4687. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:21 

    チャイルドシートに乗せてたなら、もし亡くなってても寝てると思うくらいじゃない?
    後部座席って、だいたいスモークかかってて見えにくいし。
    車の外からチャイルドシートに乗った次女を見て、どうして変だと気づけたのかな?
    寝てるのとは決定的に違う何かがあったのかなぁ。

    +11

    -1

  • 4688. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:26 

    >>4653
    うん、やっぱ母親で、あ、今日預けてないや!なんてやってる人見たことも聞いたこともないかも。
    預けてないってどういうこと?2人を預ける目的で車を発車させて片方忘れるってどういうことか理解したくても出来ない、、うちも旦那はどうなのか聞いてみよう

    +8

    -0

  • 4689. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:33 

    スマホの壁紙に子供の写真設定してなかったのかな?
    7時間も忘れるなんて。
    玄関に子供のちっちゃい靴あるでしょ。
    リビングにアンパンマンのぬいぐるみ転がってるでしょ。
    おむつだって。
    何を見て、何を聞いて、生きていたんでしょうか。

    +55

    -0

  • 4690. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:36 

    >>4668
    「父親」で「エリート=上級国民」って事で許される方向になりそう…

    +2

    -4

  • 4691. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:38 

    >>4557
    うちの会社の男性陣は割と子供の用事で休んでいますよ。
    奥さんと交代で休みを取る、いう人も多数いますよ。

    +9

    -0

  • 4692. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:42 

    >>4606
    そうなのか…
    それか長女の送りで家に1人にしておけないから車に一緒にのせたけど家についてそのまま忘れたんかな
    そんで7時間思い出さず…
    どっちにしろありえねー!!
    つーかなんで欠席にしたんだよー!
    仕事の頭しかないアホなら保育園に預けていれば死なずに済んだんだ!

    +9

    -0

  • 4693. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:09 

    >>3714
    もはや男あるあるレベル

    +5

    -0

  • 4694. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:21 

    >>4620

    え、湯冷まし足して適温にしてもいいんだよ。

    +19

    -0

  • 4695. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:23 

    >>3411
    やばいね…
    出産もそうだけど、その前に、故意じゃないとはいえ子殺しの夫とそういう行為をするなんて信じられない…
    「俺のせいだ(涙)」
    「あなたは悪くないよ(涙)」
    「また子供つくって幸せになろうね」
    「そうだね(ハート)」
    みたいな思考回路なのかな?
    怖い怖すぎる…

    +69

    -4

  • 4696. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:44 

    過失致死容疑で捜査するみたいね
    在宅勤務中の父親「忙しかった」 車内放置で2歳の娘死亡
    在宅勤務中の父親「忙しかった」 車内放置で2歳の娘死亡www.47news.jp

     茨城県つくば市で父親(40)が在宅勤務中、車に放置された可能性がある次女(2)が死亡した問題で、父親が県警に対し「仕事が忙しかった。頭がいっぱいだった」という趣旨の話をしていることが18日、捜査関係 ...

    +14

    -0

  • 4697. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:45 

    >>4507
    私も保育士です。連絡無しで欠席するご家庭ありますよね。
    急にご実家に遊びに行くことになったとか、電話連絡をお祖母ちゃんや旦那さんに頼んでたのにしてくれてなかったとか、理由は色々です。
    乳児保育所だと午前中のおやつの用意もあるので連絡無しの欠席は困っています。

    +8

    -0

  • 4698. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:53 

    すごく職業に興味があります。早く発表されないかな。

    +3

    -1

  • 4699. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:54 

    >>4682
    むしろちっちゃい方が気になってしまうものだと思うんだけどね、、手のかかる方を

    +6

    -0

  • 4700. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:56 

    >>4620
    湯冷ましとか「赤ちゃんの純水」なら入れるよ。
    昔の話?

    +19

    -0

  • 4701. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:59 

    >>4681
    同じような事件が毎年年に何回かあるからね

    +5

    -0

  • 4702. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:02 

    >>4652
    普段から見てない証拠がこの事故に繋がったとしか思えない。

    +21

    -3

  • 4703. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:25 

    >>4670
    わかる
    15分くらい物音しないと探しちゃう

    +16

    -0

  • 4704. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:30 

    逆はあるわ。
    子どもを預けて仕事行く道中で、すでに送り届けてるのに癖でチャイルドシート確認してしまう。

    +37

    -0

  • 4705. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:49 

    >>4397
    小中一貫つくば市立

    +3

    -0

  • 4706. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:59 

    >>4689
    嘘ついたら余計罪が重くなるのにね

    +17

    -0

  • 4707. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:02 

    >>144
    プレーリードッグのお父さんは子どもが増えると追い出されるみたいだね。
    ミツバチも働かないオスバチは巣から落とされる。

    +19

    -1

  • 4708. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:10 

    >>4688
    うん。父親でも実際にはみたことないよ。
    こんなレアな事件にそう遭遇しないよ。

    +6

    -0

  • 4709. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:13 

    ツイッターで「人だから忘れることもある、父親を責め立てるのは可哀想だ」って言ってる人が何人かいるんだけど…
    意味がわからない

    +100

    -1

  • 4710. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:14 

    この事故もそうだけど、子供を自分でひいてしまう事故等の記事をガルちゃんで見たらとにかく自分も気をつけようと思うことにしてる。
    自分は大丈夫だと思ってても、やらかしたら一生後悔するから。

    +24

    -0

  • 4711. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:15 

    結婚したら給料倍になって専業主婦選択できる余地かできるようになったらなぁ

    +9

    -1

  • 4712. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:16 

    >>4655
    見取り図 漫才
    で検索してみて

    +3

    -0

  • 4713. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:23 

    >>4514
    記者が推理した文章でないなら、事故当時の状況と現在の考えを一緒に話ししてそうな文章だね

    +7

    -0

  • 4714. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:30 

    >>4692
    欠席連絡はガセだよ
    すっごい前にガル民が妄想で母親が欠席連絡したのかもーって書いたのを
    情報と真に受けてる人たちがいる

    +20

    -1

  • 4715. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:30 

    今日みたいな雨だったら涼しくて助かったかもしれないね…
    悔やんでも悔やみきれない。
    わざとじゃないのはわかってるけど
    私が母親だったら旦那を責めてしまう。
    悲しすぎる事故。

    +52

    -0

  • 4716. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:51 

    >>23
    あたおか伝わってなくてガルちゃんってちゃんと年齢層高いんだなと思った

    +18

    -19

  • 4717. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:01 

    >>4619
    私運転しないからわからないけど、運転するときミラーで後部座席見えないっけ?
    臭いもそうだけど、小学校着くまで後部座席の子供に気付かずにいられるものなの?

    +28

    -1

  • 4718. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:02 

    >>178
    そういう声に母親が苦しむんだよ
    仕事始まったら手元に携帯ない人だっているのに

    +41

    -1

  • 4719. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:02 

    >>4185
    4116だけど私最低なんて書いてませんよ、父親を責めるような直接的なコメントも書いてないです

    庇うことに必死なあなたのコメントがあまりにも綺麗事でイラっとしたのでコメントしたんですけど、なんで貴女のせいで父親○○するかもね…なんて脅しみたいな返事してくるの?

    +1

    -5

  • 4720. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:04 

    >>4571
    命より大事な仕事なんてないよ。
    命がなければ仕事はできないんだから。

    +19

    -1

  • 4721. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:08 

    >>4696
    記事ありがとう!
    リモートワーク期間があいまいになってるね。
    当初の記事には5月からって書いてあったのに。

    「父親は4~5月ごろから在宅勤務をしていて」

    +8

    -0

  • 4722. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:26 

    保育園から電話来ないの…?

    +5

    -0

  • 4723. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:33 

    病院で診てもらったほうがいい、本当に。

    +6

    -0

  • 4724. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:35 

    >>4596
    福井の子だよね?
    父親が義父の会社に寄って、車内で待たせてた子供が数分の間に行方不明になったってやつ
    あれ数分どころかもっと時間あいてたらしくて、ちょうど1ヶ月後にずっと川下の方で釣り人が遺体発見したよ
    あの父親も頭おかしかったわ
    棺運ぶ時に「よく帰ってきたな」だかなんだか涙声で叫んでて
    帰ってきたも何もお前が目離したんじゃんと思って引いたわ
    それニュースで流すテレビもね

    +80

    -0

  • 4725. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:45 

    >>4680
    返答がズレすぎてて意味がわからないw
    男は仕事が命だよ!に対して、若い世代はそうでもないよ、って書いただけなんだけど。

    +7

    -0

  • 4726. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:01 

    >>4619
    この時期、使用済みオムツを車に放置したら
    やばい臭いになりそうよね
    ずっと一緒に乗ってたら鼻が慣れてわからないだろうけど
    外から車に来たら絶対気付くはずよ

    色々ありえないわ

    +34

    -0

  • 4727. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:08 

    母校の隣の小学校でびっくり…
    ご冥福をお祈りします

    +4

    -0

  • 4728. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:13 

    >>4613
    えっ?!
    (  Д ) ゚ ゚
    父親が気づいたんじゃないの??!!

    +6

    -0

  • 4729. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:19 

    次女に気付いた時になんですぐ救急車呼ばなかったの?

    +1

    -0

  • 4730. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:20 

    >>4619
    真夏の実験ではおよそ1時間もしない内に60℃越えてた。報道では、道沿いに沿っての駐車場で日陰も無くて日当たりが良かった。
    真夏じゃなくても1時間越えたらそれ相当な室温になるよね。
    サウナに水無し、身体拘束ありで一時間入れって言われたら大人でもやばいよね。

    +25

    -0

  • 4731. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:22 

    >>4571
    自分語りすんな
    命がなけりゃ仕事もできねーよ

    +16

    -3

  • 4732. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:44 

    やっぱりイクメンとか言ってもてはやさずに母親が責任を持って育児した方がいいね。

    +7

    -5

  • 4733. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:51 

    少子化対策に、父親が子どもを殺さないための対策、を盛り込まないとね!

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:57 

    >>4443
    パート程度じゃない誰もが納得する高度な仕事なら、おそらくテレワークは無理だろ。仮にテレワークでも可能な高度な仕事だったとして、お前がいう、た・か・が育児ができないような男なら仕事もできねーよ。
    お前こそ高度な仕事舐めてんのか。
    アホに務まるかよ。

    +3

    -1

  • 4735. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:59 

    >>4669
    あんたは許されないといいよ

    +1

    -19

  • 4736. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:06 

    ただ、ただ、辛い。

    +7

    -0

  • 4737. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:14 

    >>4615
    上の子8歳だし、一応子育て歴8年の経験はある
    そこまでの注意欠陥人間とは思いもしてなかったんじゃない?

    +7

    -0

  • 4738. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:20 

    忘れるってある?
    確かにあれこれ荷物おろしてたらその瞬間は忘れてしまうかもしれないけど、家についたらあ!ってなるよね。
    次女は一言も発しなかったのかなぁ?
    だいたい車降りる時にも確認するし…。
    幼稚園や学校行ってても無意識探してしまう癖もついてるし。
    ほんと普段から子どもに関わってないからだよね、あー亡くなった子どもの事思うと胸が苦しいわ。
    ママー!って泣いてたよね…。

    +23

    -0

  • 4739. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:21 

    >>4649
    確かに!

    +3

    -0

  • 4740. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:23 

    >>4732
    このパパ、イクメンか?!

    +2

    -0

  • 4741. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:39 

    うちの旦那も危険因子あるかも。
    旦那がYouTube見てるときに名前呼んだら、5回くらい呼ばないと気付かない。
    とにかく視野が狭い。
    過集中なのかな?私には理解できない。

    +26

    -1

  • 4742. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:43 

    >>4728
    父親が異変に気付いて動揺して、周囲に助けを求めて近くにいた女性が通報だってさ

    +21

    -0

  • 4743. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:43 

    >>4682
    完全に送迎したと思い込んでたのかも。
    前日の記憶が当日の記憶になってたみたいな。。
    脳の誤作動みたいなもの。
    人間は機械じゃないからうっかりとか思い込みとかあるからね。
    もちろん普通はあり得ないけど。。

    +23

    -0

  • 4744. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:45 

    >>4721
    日によって自宅だったり出勤だったりって会社もあるからね。

    +3

    -0

  • 4745. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:49 

    >>4566
    でもした方が良かったねって話なのでは?

    うちはラインなんていちいちしません!とかじゃなくて

    +3

    -2

  • 4746. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:51 

    >>4709
    んじゃお前が幼少期に親がうっかりで置き去りにされたらどう思うのって聞きたいわ

    +27

    -1

  • 4747. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:00 

    >>4691
    いや、そんな男いないから!笑
    有給取る事が、命かけてるとは限らないよ。まぁわかんないか。

    +0

    -1

  • 4748. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:01 

    >>4725
    風邪で休むのは例えであって
    真面目に皆有給有給言うから小さい命だなって思った
    例えが下手だったねゴメン

    +0

    -6

  • 4749. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:07 

    >>4726
    うんちしたかはわかんないじゃん?
    朝してたらしないよね。
    本当に決めつけ酷いな。何度学習したらわかるんだろう。

    +4

    -2

  • 4750. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:16 

    >>4614
    うっわw9人も新たな
    残念な旦那持ちがきたー
    お気の毒ーぅ

    +0

    -4

  • 4751. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:35 

    >>4709
    ひえー!予備軍ですね。

    +29

    -2

  • 4752. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:40 

    >>4726
    仕事でよく子供と触れあうんだけどオムツの中でしたら1メートルぐらい離れてても臭うよ。

    +9

    -0

  • 4753. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:40 

    いろんな記事読んでるとガチで次女のこと忘れてて…って感じなんだけど、でも長女の学校の迎えには行っててそしてそれきっかけで次女の事態知るっていう。
    いやーほんと、理解不能だわ。
    普通さ、どんなに仕事のことで頭いっぱいでも7時間存在すっぽ抜けるとかありえないでしょ。まして長女の迎えには行っててそれきっかけで次女の事態知るって何??
    なんで長女の送り迎えはこなせて次女の存在ごと頭からすっぽ抜ける???ほんと理解不能。
    100歩譲って長女の迎えの時に車出す瞬間とか次女の事よぎらないか??もうほんと意味不明。

    +71

    -0

  • 4754. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:50 

    >>4674
    絶対連絡入れた方がいいと思う…

    +5

    -5

  • 4755. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:58 

    >>4717
    モニターのみチェックかな。運転の仕方もこえーんだけど。自己中過ぎて。
    この旦那良く今日まで生きてこれたな。

    +22

    -0

  • 4756. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:08 

    >>4529
    そこまでしなきゃいけない期間なんてほんの少しよ
    みんな頑張ってるの
    母親が甘ったれてるのよ

    +4

    -18

  • 4757. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:11 

    なんか自分に子どもがいたことすら忘れそうだねこの旦那

    +30

    -0

  • 4758. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:36 

    8歳ってもうしっかりしてるよね
    妹亡くなったってのもわかるよね
    可哀想だな

    +55

    -0

  • 4759. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:38 

    このトピタイだと在宅仕事に邪魔だった子供を7時間車に故意に放置したみたいなニュアンスに捉えちゃうよね…在宅ワーク自体は何も悪くないのに

    +12

    -0

  • 4760. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:51 

    診断してないけどADHDの気がある自分としては、自分は絶対しないと言い切れない
    もちろん子供はいないし免許もないけど
    あ、次女ちゃんいる…って気付いた瞬間のゾッとして血の気引く感じ、こんな大ごとじゃないけど自分にも覚えある
    すごい恐怖だ、やっぱり私は私だけで生きていこうと思いました

    +51

    -0

  • 4761. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:02 

    >>4704
    すごくわかる!
    ルームミラー見て「子どもがいない!」ってなって、今預けたじゃんってほっとする。

    +19

    -0

  • 4762. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:06 

    >>4687
    車の中に次女が置き去りになってたのに父親が気付いて大声上げ始めたから通報したと前のコメントで書かれてたよ

    +28

    -0

  • 4763. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:06 

    >>4748
    ごめん、横だけど私も意味がわからないw
    有給がなんで小さい命に関係あるの?そもそも小さい命ってなにw

    +3

    -1

  • 4764. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:11 

    >>3767
    保育園にいると完全に思い込んでるから視界に入ってても見えてないんだろうね。理解できないけど。

    +16

    -0

  • 4765. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:23 

    >>4729
    すぐ呼んでないとか書いてないよ。
    お父さん、もう頭真っ白のパニックだったんだと思うよ。
    今頃、息もまともにできないくらい辛いと思う

    +27

    -0

  • 4766. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:48 

    >>4706
    ほんとうに。そのとおりですね。つらい事件です。

    +7

    -0

  • 4767. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:05 

    >>4763あなたは頭悪いからいいわ

    +0

    -5

  • 4768. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:05 

    >>4507
    携帯会社も便利になるようなイメージ戦略のみで1GB1000円とかのぼったくり。本当に人の命を守るようなアプリやサービスにまったく興味がないのはおかしい。

    +4

    -0

  • 4769. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:08 

    >>3441
    子供だけ車で待ってるのたまに見かけるよ。
    スーパーで車のテレビつけて子供3人が身を乗り出して血なまこに見てた時はギョッとしたけど。
    ホームセンターで私と息子が待ってる間に後ろの車からクラクションが鳴り続けてたから、え?!って振り向いたら子供が鳴らしてたとか。
    チャイルドシートも取り付けてないで抱っこしてたり、チャイルドシートつけないで助手席に座ってたり立ってたりするのを見ると、同じ親として情けなく思う。
    1番強烈だったのは車じゃなくて自転車を父親が漕いでる前に子供自身がしがみついてて普通に漕いでるの見た時は衝撃的だった。
    車もしかり、自転車で抱っこしながら後ろも乗せてたり、4人乗りしてるのもいるから本当に危機管理がなさすぎて腹が立つ。
    小さな子供が親の不注意のせいで亡くなる事件で傷つくのは、ニュースを見て心を痛めてる全国の優しい心を持つ人たちもってことを今一度よく考えて欲しい。

    +6

    -1

  • 4770. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:25 

    7時間のどこかのタイミングで
    「あれ?きょう保育園へ行ったっけ…?」みたいな瞬間が一瞬たりともなかったんかね

    +48

    -0

  • 4771. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:26 

    >>4711
    でもさ、専業主婦だとしても1時間足りとも旦那に預けないでってのはむりかもよ。
    遊びは行かなかったとしても髪も一年に一回は行かないとだし二人目とか産むなら出産の時とかはどーしても旦那が見ることになるよね、検診の最中とか、、、

    +18

    -0

  • 4772. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:26 

    >>4687
    そうなんだよね。
    長女の小学校でよそのお母さんが気付いたらしいけど、チャイルドシートに乗った子供が首をもたげてても、寝てるとしか思わん。

    +9

    -0

  • 4773. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:38 

    >>4658
    うちの旦那、育児に協力的だし
    積極的に年休もとってくれるけど
    女性が本来もつ自分よりまず子供って意識がうすい気がする
    男性はまず自分が大事であって、次に子供大事ってかんじ
    例えば子供を公園に連れていって
    自分の喉が乾いたら水分をとる
    だけど子供に聞いたり与えたりしない
    いじわるではなく単純に気づかない
    訴えれば与えてあげるから、それで完璧だと思ってる

    +59

    -0

  • 4774. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:42 

    私は逆に、迎えに来てくれた車にまだ乗ってないのに発進されて駐車場に置いてけぼりになったことあったよ。
    (助手席に乗るのをやめて後部座席に乗るために開いてたドアを一旦しめたら乗ったと勘違いされた)

    近くのお店にその足で寄る予定だったからそこまで歩いて合流出来たけど、家まで帰られてたら途方にくれてたかも

    乗り降りの時に後ろまで確認するのってホントに大事だよね

    +15

    -0

  • 4775. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:00 

    >>4620
    批判するなら調べてからにしなよ

    +8

    -0

  • 4776. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:11 

    >>1
    注意欠陥多動性障害かも?

    長嶋監督が娘の存在を忘れて車で自分だけ帰ったって聞いたことある

    +14

    -0

  • 4777. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:37 

    >>4709
    そんなこと言い出したら、人間なんだからうっかり人殺しちゃうこともあるし、イライラして殺しちゃうこともあるよね。ってなって世の中の犯罪全部なくなるわw

    +24

    -0

  • 4778. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:39 

    やっぱ男は仕事だけやってそのかわりガッツリ稼いできて奥さんは働かずに育児と家を守るスタイルが1番理に適ってるよ
    男に育児させてもわいせつしたりカッとなって殴ったり忘れて殺したりする人多いじゃん
    この事件だって母親が働きに出ずに家で子供といれば防げたのにって思っちゃう

    +47

    -3

  • 4779. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:40 

    「仕事考え、忘れた」 父親が話す 車内放置の女児死亡:朝日新聞デジタル
    「仕事考え、忘れた」 父親が話す 車内放置の女児死亡:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     茨城県つくば市で17日、2歳の女児が車の中で長時間放置され、その後死亡した事件。会社員の父親(40)は「(女児を)保育所に預けたつもりになっていた」と話した。県警は、女児が約7時間にわたって車内に置…

    +3

    -0

  • 4780. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:43 

    >>4758
    しかも、学校・学童のそばで!ショックでトラウマですよね。

    +15

    -0

  • 4781. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:54 

    母と伯母と妹を車に乗せて病院に行ってその帰りに、足の悪い伯母に気を取られて運転席後ろの母がまだ車に乗ってなかったのに、車を出してしまって母の足をひいてしまいました。3人ともそれぞれ障害者で、気を付けてたはずなのにやってしまいました。母は小指の骨折ですみましたが、このお父さんの事は本当に他人事じゃない。

    +3

    -7

  • 4782. 匿名 2020/06/18(木) 23:30:22 

    いつもは2歳はお母さん担当だったのかな、、
    上の子だけ送迎という頭しかなかったのかな。。

    +5

    -0

  • 4783. 匿名 2020/06/18(木) 23:30:36 

    長女の迎えに行く時に車内すら見ないのかな
    自分が乗り込む場所だけ見て乗り込むなんてありえないし
    着いてから気付く意味がわからない

    +6

    -0

  • 4784. 匿名 2020/06/18(木) 23:30:45 

    >>4751
    あり得ない!!って側を、逆に予備軍呼ばわりしていますよね
    Twitterの人たち

    +8

    -0

  • 4785. 匿名 2020/06/18(木) 23:30:46 

    >>4709
    自分の子どもだぞ!!!忘れるやつがあるか!!

    +25

    -1

  • 4786. 匿名 2020/06/18(木) 23:30:48 

    >>4758
    学校中噂なるでしょこれ

    +26

    -0

  • 4787. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:25 

    >>4754
    保育園にそこまで求めるのは可哀想。それでなくても激務なのに。

    +19

    -0

  • 4788. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:25 

    >>135
    凄いよあんた、悪い意味で。
    誰かを追い詰めるのが趣味なの?憶測でものを言って言い内容じゃないだろ
    あんたのそのひと言が噂になり巡り巡ってとんでもない事になるかもしれない事くらい想像出来ないのか、出来ないんだろうな
    腹立つわープラス押してる奴も同じ

    +30

    -18

  • 4789. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:39 

    父親は、保育園に預けたつもりって言ってるらしいけど、おかしいんじゃないの(怒)
    2歳児が車にいたら、声や気配等で気付かない訳ない!

    +10

    -0

  • 4790. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:40 

    >>4676
    スマホいじりますよね〜
    うちの会社の同僚も、イクメンきどりで子供大好きだから一日中子供と遊んでるらしくて、「子供と遊ぶの全く苦にならない」と言っていたんですけど、よくよく聞いてみたら、ただ子供たちを遊ばせて、それを眺めながらスマホ弄ってただけだった…

    +29

    -1

  • 4791. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:42 

    >>4557
    上層部がそういう考えだと休みにくいのもあるよね
    うちの会社は男性も休みますよってわざわざ言う人がいるってことはやっぱりそうじゃない方が多数ってことだし

    +5

    -0

  • 4792. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:46 

    >>4767
    頭悪いのはどう考えてもあなたですw

    +2

    -1

  • 4793. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:47 

    >>4732
    がるちゃんはなんとしても旦那に家事育児やらせたい人がたくさんいるから…

    +0

    -0

  • 4794. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:04 

    >>4778
    女性ばかりに負担がかかるのでは。専門知識や夢があって、キャリア志向の方もいるでしょうし。女性ばかり犠牲になるの平等じゃないか。

    +6

    -2

  • 4795. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:05 

    自分が母親だった事を想像すると悲しいし腹立たしい。
    電話とかで聞かされたのかな「娘が死んだ」って。何で?!理由は?!って聞いたら「保育園送ったつもりが車に忘れてて熱中症で…」って。
    そんな事言われても信じられないよね、
    変なジョークだと思うよね。
    ありえないもん。

    +37

    -0

  • 4796. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:18 

    >>4627
    普段から子育てしてなくて
    頼まれてたまたま預ける番だったり
    とかだったら
    男性にとっては言いつけられた「用事」
    でしかないから
    テキトーにやったんだと思う

    +8

    -0

  • 4797. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:23 

    >>4714
    欠席連絡ガセなんだ…。
    じゃあ家でお昼ご飯食べると予定とかにしてなかったわけだからそれで思い出したりするはずもないよね。
    思い込みって本当に怖い。
    まさか下の子を保育園に届けたつもりになってるなんて。
    車の中に下の子を発見して記憶の断片が繋がっていく時は血の気が引くとかそんな次元じゃなかったろうね…。

    +16

    -0

  • 4798. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:50 

    >>4795
    仕事のこと考えていて忘れた、って最悪な言い訳ですよね。

    +20

    -0

  • 4799. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:56 

    >>4774
    ええええっ!でも急いでいたらありえなくもないですね。うちの保育園も駐車場が限られるから、降園時には、早く乗ってと急かすことが多いです。
    発車してから、お母さんから子どもさんへ話しかけたりしますよね?お母さんもきっとびっくりしたでしょうね。

    +4

    -0

  • 4800. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:03 

    >>4766
    今天秤にかけてるのかな?嘘を突き通すのと真実を話すのと。

    +7

    -0

  • 4801. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:18 

    >>4422
    母乳じゃなくてミルクの人もいるし
    5ヶ月だと夜は夜通し寝る子もそろそろいない?

    +9

    -5

  • 4802. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:20 

    昔、10分くらい車で夏待ってただけど死にそうだったよ
    鍵閉めていっちゃって開けようとしてブザーなって恥ずかしかった

    +23

    -0

  • 4803. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:21 

    >>4687
    目とか口元にすぐ分かるほどの違和感あったのかもね

    +7

    -0

  • 4804. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:32 

    >>4758
    しかも原因は親。中々同じ境遇の子は居ないし
    生きづらいと思う。
    そういう事を考えると、忘れる事もあるなんて口が避けても言えない。

    +32

    -0

  • 4805. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:35 

    >>1760
    つくばは解除されてるでしょ。最近茨城感染者居ないし。

    +2

    -0

  • 4806. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:12 

    7時間か

    +0

    -1

  • 4807. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:14 

    >>4728
    近くにいた女性が110番通報したらしいよ。

    +19

    -0

  • 4808. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:18 

    >>4786
    嬉しそうだね

    +1

    -8

  • 4809. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:34 

    もう、男性が積極的に育児に参加できるような政策とか要らないから、妻と子がいる男性の給料を上げて、手当ても出して、徴収する税金も減らしてくれたら女性が無理して働かなくても安心して子育て出来る世の中になると思う。
    子供の安全の為にもその方が安心して子育て集中できる。
    男性の危機管理能力は信用できない。

    +65

    -4

  • 4810. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:42 

    思い込みと無責任が重なった。
    今ごろ責任転嫁して妻のせいにしてそう

    +10

    -3

  • 4811. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:00 

    >>391
    長嶋茂雄が一茂と野球観戦に行って球場に忘れて来たことあるみたいね
    早く家に帰って日課の素振りをやりたかったから忘れたらしい

    +20

    -0

  • 4812. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:01 

    >>4778
    そういう人もいるけど多くのママは旦那の稼ぎが足りずに働きに出てる人が多いから働かなくてもいいぐらい男が稼いでくるのであれば喜んで専業する人いっぱいいると思う
    子供2歳なんて可愛い盛りだよ

    +47

    -2

  • 4813. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:02 

    >>508
    どっかの号泣市議会議員みたい。なんとかリュウタロウって言うやつ。

    +17

    -1

  • 4814. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:03 

    >>4782
    それならうちのアスペ旦那だったら、ありえないこともないかも

    +5

    -1

  • 4815. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:12 

    我が子の死体を一日中乗せてた車、もう乗れないですね。

    +12

    -1

  • 4816. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:16 

    >>4676
    将来子供の脳裏に残っていく
    父親の姿は四六時中スマホ
    いじって座ってるだけの姿なのかな

    +20

    -0

  • 4817. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:20 

    >>1251
    辞めるの使い方間違ってるから勉強した方がいいですよ

    +0

    -3

  • 4818. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:24 

    >>4687
    いやいや、その時にあっ!忘れてた!と思い出したしあの暑さだったからヤバイ!ってなったのでは

    +7

    -0

  • 4819. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:32 

    長女の迎えはわかったけどさー、なら次女は??
    次女の存在はそもそもなかったのかな?
    保育園に行っていたなら迎えとかで次女の事思い出すよね?

    +11

    -0

  • 4820. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:35 

    >>4689
    そうそう
    まえ同じ事件起こした父親みたいに会社に行ってしまい、忘れたとはまた違うよね…
    自宅なら子どものいろんなモノが目に入るよね

    それとも、次女ちゃん保育園でお利口にしてるかな!って本気で思い込んでいたのかな…

    +16

    -0

  • 4821. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:42 

    >>4810
    まちがいない!絶対罪は認めないよね。

    +2

    -2

  • 4822. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:19 

    >>3028
    スマホだけじゃない。ママさん同士でくっちゃべって子供放置してるよ。

    +10

    -0

  • 4823. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:22 

    >>4580
    車内で子供(姉弟)がスヤスヤと寝てるからと、夫婦で家の展示場かなんかに立ち寄った隙に、車泥に子供ごと持ってかれて、まさか子供が乗ってるとは思わない犯人が慌てて2人とも崖から落として殺した、っていう事件もあったね。

    +16

    -0

  • 4824. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:25 

    私の旦那もイクメンぶりをインスタのストリーズでアピールするわりにスマホスマホでぜんっぜん子ども見てないからあんまり2人きりにさせたくない。
    イイネほしさに2人で出かけたがるけど。
    私がいるより2人きりでお出かけ♡のほうがイクメンアピールできるもんね、
    そういうの人が見てないところでもやれよって思う。
    最近女性のフォロワーからかっこいいパパ♡素敵なパパ♡イクメン♡うらやましい♡って言われるのが快感みたい。

    +13

    -1

  • 4825. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:31 

    >>4811
    発達障害だからだね

    +11

    -0

  • 4826. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:38 

    仮にすっかり忘れてしまったとしても、7時間っていうのが信じられない。途中でハッと気づくでしょ
    在宅勤務で7時間ぶっ通し集中しないよ。
    寝てしまったとかじゃないのかね
    しかも迎えの学校駐車場で気づくって変だよ

    +23

    -1

  • 4827. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:51 

    >>508
    それよりももっと子どもは泣き叫んでたのにね。
    暑い暑いと苦しんで。

    +47

    -1

  • 4828. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:07 

    >>4765
    近くにいた女性が110番通報したと記事に書いてあるよ。

    +4

    -0

  • 4829. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:07 

    >>4714
    欠席連絡したって思いこむ人はこの父親が保育園に預けたはずって思いこむのを非難できないかもね

    +8

    -1

  • 4830. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:21 

    >>3411
    昔の事件で、愛人に放火されて我が子を失った妻が離婚もせず不倫旦那との間に子どもを作って叩かれたとき、
    「他人様からは理解されないかもしれないし夫への恨みもあるけど、
    子どもを失った悲しみを共有できるのも夫だけだった」みたいに言っていたのを読んで、
    当人にしかわからない感情もあるんだなと思ったよ
    そのお友達も旦那さんを許したわけではないけど離れない理由があるんじゃない?

    +45

    -3

  • 4831. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:23 

    この夫婦は離婚かな

    +9

    -0

  • 4832. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:27 

    >>3387
    親子三代ってこと…遺伝つよ

    +7

    -0

  • 4833. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:34 

    >>3821
    地方のサラリーマンですよね。
    大した業務じゃない・・・
    って地方で働く人のこと見下しすぎです。

    +52

    -3

  • 4834. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:43 

    この父親アスペルガーなんじゃないの、
    ひとつの事しか考えられないんだろうね

    +9

    -0

  • 4835. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:45 

    >>4779
    いつも思うけど、こういう記事の「仕事考え、忘れた」みたいな文章だけ見ると凄く冷静に感じるけど、実際はもう錯乱してるよね。

    +4

    -1

  • 4836. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:47 

    え、これ事故扱いなの?
    殺人じゃないの?

    これ事故にしちゃったら
    子どもいらなーい邪魔〜っていう虐待親が
    失念してました!って社内放置しちゃうよ

    +27

    -0

  • 4837. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:50 

    >>2184
    するどいですね。
    かなり無責任な人です。

    わざわざ元旦那って書く必要もないかなと旦那と書いたけど実は無責任さが原因で最近離婚したんですよね。

    全てにおいて無責任な人でした。

    +25

    -1

  • 4838. 匿名 2020/06/18(木) 23:37:59 

    >>4716
    おばさんたち怒ってマイナスつけてる笑

    +7

    -6

  • 4839. 匿名 2020/06/18(木) 23:38:31 

    >>4709
    自分のうっかりで我が子を殺してしまった事に対して、人だから忘れることもあるなんて言葉で済まされたら父親は余計に辛いだけなのにな

    +9

    -0

  • 4840. 匿名 2020/06/18(木) 23:38:46 

    コロナで騒がれてる時に保育園預けてると2歳児ならなおさらだけど
    今日はお昼ちゃんと食べたかな?とか昼寝ちゃんと出来てるかな?とか在宅ワークなら今日何時に迎えに行くかな?とか今日は熱で呼び出しはなさそうかな。とかとにかく保育園に関連することが頭をかすめると思うんだけどこの男はそれもなかったんだ。

    +14

    -0

  • 4841. 匿名 2020/06/18(木) 23:38:54 

    >>4676
    よく日曜日とかで天気の良い日に橋のくだりで、男の人がベビーカー押しながらスマホ弄ってたり、抱っこ紐して歩きながらスマホ弄ってるの見かけるけど、大丈夫かよって思う。

    +14

    -0

  • 4842. 匿名 2020/06/18(木) 23:38:54 

    >>14
    虐待かなと思ってしまった。
    最近そういうニュースよくみるからさ。
    泣き声がうるさいとか、言うことを聞かないからお仕置きしたみたいなこと言う人いるよね。

    +9

    -1

  • 4843. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:12 

    >>4809
    ごめん!独身オールドミスは賛成できない。
    同じ職務内容の同僚が家庭がある男性だから待遇優遇されるのは、フェアじゃないし、男女平等じゃい。
    すでに男性の方が給料設定高いのに。

    妻と子がいる男性の給料を上げて、手当ても出して、徴収する税金も減らす

    +3

    -8

  • 4844. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:18 

    奥さんももう一緒に暮らせないだろうな
    辛さと不信感。

    +9

    -0

  • 4845. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:21 

    >>4815
    廃車にして欲しい。売らないでー!!!

    +7

    -1

  • 4846. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:23 

    >>16
    男は気づきにくいんだって
    進化の過程でそうなってるらしい

    +4

    -7

  • 4847. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:31 

    父親も悪いけどなんでよりによって昨日…
    今日だったら10°近く低かったのになぁ…

    +24

    -0

  • 4848. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:41 

    >>19
    あった。保育園に送るのに車に乗せたのに、子供の存在忘れちゃって仕事行って駐車場で亡くなってたよね。。
    あれはもっと真夏で、暑かっただろうなと想像すると本当に居た堪れなかった。
    お父さんの気持ちも考えると本当に辛い、、

    +14

    -0

  • 4849. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:42 

    >>4793
    親なんだから当然でしょ

    +8

    -0

  • 4850. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:06 

    >>4709
    本当に意味不明
    自分の子供を誰かに預けて、その誰かがつい忘れちゃって子供死なせちゃっても絶対許せよ?と思う
    子供の命を何だと思ってるのか

    +10

    -0

  • 4851. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:35 

    >>2903
    それは運転席、助手席、後部座席それぞれに人が乗っていての統計なの?
    運転席が多いのは運転手1人での運転も入ってるからじゃなくて?

    +3

    -0

  • 4852. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:39 

    最近スーパーでも、車内にお子さまだけで残されていたら、お近くの従業員または、警察までご連絡ください!って放送してる。
    こういう事件があとを絶たないから、見付けたら通報しよう!

    +39

    -0

  • 4853. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:41 

    >>4709
    可哀想?灼熱地獄の車内に死ぬまで置き去りにされた子供の方がよっぽど可哀想だわ。

    +34

    -0

  • 4854. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:48 

    男は処理出来ないレベルの仕事量を振られることがあるからな
    頭が回らないこともある
    不安な事故としか

    +3

    -11

  • 4855. 匿名 2020/06/18(木) 23:40:55 

    長女は、第一子で愛情を注ぐけど第二子の次女は、経験もあるから適当になって放置。次女は悲しい宿命だね。がる民でも第二子に愛情がなくて可愛がらない人が多い

    +5

    -18

  • 4856. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:02 

    >>4669
    ほんと、自分に子どもいるの忘れてたって言ってるようなもんなのにね
    そんなの通用するわけないじゃんね

    +31

    -0

  • 4857. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:06 

    保育士ですが、うちの保育園も連絡しません。
    2、3日無断で欠席するようだったら心配なので電話しますが…
    1日欠席しただけでは連絡入れませんね。特に乳児は。

    +32

    -0

  • 4858. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:10 

    保育園に預けたつもりってどういう事?
    預けるのに車降りて子供と手繋いで荷物持って保育園の門通って下駄箱や教室のドアの所で先生に引き渡すよね。
    その一連の行動をやってないのに預けたつもりになっていたって考えられないよ…

    +49

    -1

  • 4859. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:25 

    >>4807
    父親が駐車場で気付いて錯乱して助けを求めてたからだよ。

    「仕事考え、忘れた」 父親が話す 車内放置の女児死亡:朝日新聞デジタル
    「仕事考え、忘れた」 父親が話す 車内放置の女児死亡:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     茨城県つくば市で17日、2歳の女児が車の中で長時間放置され、その後死亡した事件。会社員の父親(40)は「(女児を)保育所に預けたつもりになっていた」と話した。県警は、女児が約7時間にわたって車内に置…

    +18

    -1

  • 4860. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:34 

    >>3821
    この馬鹿旦那がどうかは知らないけど、
    つくばの学園都市に勤める人にはかなりのエリートもたくさんいるよ

    +36

    -1

  • 4861. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:34 

    >>4815
    廃車だよね。
    乗るたびに思い出すし乗れないよ。
    夫婦関係も破断しそう。

    +29

    -0

  • 4862. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:58 

    保育園預けたつもりなら
    次女の荷物はどうした?

    +24

    -0

  • 4863. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:00 

    >>4422
    2時間だと胸が張るって、あなたの場合はそうかも知んないけど、みんながそうみたいな言い方はどうかと。
    私は胸が張ってたのは産後4ヶ月くらいまでだったよ。

    +15

    -1

  • 4864. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:02 

    >>4837
    生まれ持ったズルくてちゃっかりした性格の人いますよね。頼りにならなくて、無責任で。私の知り合いはトーク術があるので、どんなミスをしても、うまーくごまかしてますよ。こういう人が出世する世の中、変ですよね。ぶつくさ、、、。

    +25

    -0

  • 4865. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:07 

    >>4836
    そんな人はさすがにいないでしょ

    +1

    -3

  • 4866. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:18 

    こういう事件前にもあったから夫が面倒見るときは声にだして確認してもらうようにしてる。
    車のなかを見て子供はいる!よし!って

    +7

    -0

  • 4867. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:23 

    >>4811
    一茂が何才の頃か知らないけど
    もっと存在アピールしろよ!笑
    と思った

    +4

    -1

  • 4868. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:45 

    >>4770
    ほんとにそれ。
    昼時には給食ちゃんと食べてるかなとか毎日気にしてるよ。
    1回も子供のことを思い出さないなんて絶対に有り得ない。

    +24

    -0

  • 4869. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:58 

    >>4834
    うちの旦那がまさにそう。一つのことしかできない。
    だからうちは旦那には仕事を頑張ってもらって家事育児は私がしてます。旦那にはやってもらわなくていい。

    +23

    -1

  • 4870. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:06 

    >>4859
    >父親はその後、小学校に隣接する児童館に長女を迎えに行き、長女を連れて車に戻った際、3列シートのうち2列目の座席のチャイルドシートでぐったりしている次女に気付いた。父親は激しく動揺した様子で周囲に大声で助けを求めたといい、近くにいた女性が110番通報した。

    あぁ…長女…

    +41

    -0

  • 4871. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:10 

    もし本当にADHDのケがあったとしたら、人殺しているだけでなく、周りも巻き込んで不幸にしている。

    最近は、発達は個性だとか叱らないで良い所伸ばすって考えだけど、脳の欠陥なんだから、ガツンと薬治療なり、隔離なり、良いこと悪いことへの判断なり、強めていく方がいいと思うわ…

    本人が辛い、以上に無関係なか弱い子供が、それで命落としているんだもん。自覚させないと、これからも同様の事故が無くならないと思うわ。

    +31

    -9

  • 4872. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:15 

    この旦那うつ病とか?

    +10

    -0

  • 4873. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:21 

    8年くらい前かな?
    バイト先で泣いてる子供がいて、声かけたら
    お母さんに置いていかれたって。
    一緒に駐車場を回ったけどお母さんの車はないと言っていて、幸いその子は自宅の電話番号を覚えていたのですぐに電話したけど、子供が6人いる人だったらしく
    ひとり忘れてるのさえ気付いてなかった。
    その後迎えにきたけど、その母親は子供を忘れたのがツボだったらしくゲラゲラ大爆笑してた。
    あの時は10代だったからそんなこともあるんだ〜くらいにしか思わなかったけど、今2人の子持ちになって思い出すとゾッとするよ。

    +56

    -1

  • 4874. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:25 

    >>4816
    そんな父親の姿見て育った男の子は
    また同じこと繰り返すんだよね。

    +17

    -0

  • 4875. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:29 

    >>4859
    おそいよね!

    嫁に怒られるー!って焦ったんでしょうね。

    +12

    -4

  • 4876. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:50 

    >>4861
    私なら絶対離婚する。
    わざとじゃないにしろ大切な子どもを無責任な行動のせいで死なせてしまった以上もう子ども殺した殺人犯としか見れない。顔も見たくないってなるとおもう。

    +47

    -0

  • 4877. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:57 

    >>4862
    次女の荷物準備してたかどうか確かに気になる。

    +9

    -0

  • 4878. 匿名 2020/06/18(木) 23:44:10 

    保育園に預けたつもりって事は、当然エンジンかけてないよね⁉
    女の子の苦しみ、考えただけでも辛い。

    +19

    -0

  • 4879. 匿名 2020/06/18(木) 23:44:26 

    我が子が2歳だけど、買い物の荷物をちゃちゃっと先におろしに行っただけでも泣いてしまう。
    ほんの一瞬でも親が見えなくなるだけでこんななのに...
    ずっと泣き喚いて助けを求めても誰も気づいてくれないまま死を迎えてしまうなんて、考えただけで辛いよ。
    最近親がうっかりした事で子どもが亡くなるニュースがよく流れるけど、本当にやめて欲しい。小さい子は自分で自分を守れないんだから😢

    +26

    -0

  • 4880. 匿名 2020/06/18(木) 23:44:45 

    >>4873
    すごい、、、リアル・ホームアローンですね。あってはいけない出来事。ほんとうに恐ろしい。

    +15

    -0

  • 4881. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:06 

    >>4676
    うちの旦那は外ヅラだけいいモラハラ男だから
    外では面倒見てますアピールしてるよ…
    やたらとベビーカー押したがったりミルクあげたがったり
    もちろん家の中では四六時中スマホ

    +41

    -1

  • 4882. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:13 

    >>2903
    チャイルドシートが助手席ダメなのはエアバッグが危険だからだよ。

    +7

    -0

  • 4883. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:33 

    >>4788
    これにマイナス付けるってどういう理由なの?ガルちゃんなんてそういうとこよ的な感じなのかね

    +11

    -2

  • 4884. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:43 

    >>4823
    え!こわすぎ

    +11

    -0

  • 4885. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:55 

    >>175
    私もこれだと思った…
    在宅ワークで子供が邪魔だと思ったんでしょ
    一度車内の様子見て、子供まだ寝てたから放っておいてそのまま…って感じじゃない?

    もちろん亡くなるとは思ってなかったんだろうけど、車内放置は過失じゃなくて故意な気がする

    +6

    -18

  • 4886. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:06 

    >>4864
    外面だけのモラ夫だね。

    +6

    -0

  • 4887. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:18 

    >>4853
    そう、大人にとって7時間なんて
    あっという間かも知れないけど、
    2歳児にとっては地獄の様に
    長い時間だし
    もしかしたら、自分が今なんで
    ここで苦しんでるのかすら理解
    出来ないまま亡くなっただろうね

    +20

    -0

  • 4888. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:22 

    >>4839
    絶対に忘れてはいけないことや失敗したら取り返しつかないことってあるもんね。
    変に同情したり、庇いだてするのは逆に辛いのかもしれない。
    でもわざと放置したんじゃないかとかの書き込みも神経疑う気持ちは分かる。
    自らの過失とはいえ子供亡くしたばかりの人に証拠もなしにそこまで言うのは言葉の暴力とは言わないのかなと。

    +2

    -2

  • 4889. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:34 

    >>4572
    うちは旦那には任せられるけど義母の方が怖い。
    生後2ヶ月頃から赤ちゃん置いて出かけて来たら?とよく言われたけど、危機管理能力低すぎて預けられなかった。

    +17

    -2

  • 4890. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:43 

    >>4836
    邪魔〜って思う親はたくさんいると思うけど、そういう親に限って、子供をストレス発散の道具とか、子供手当てのための収入源とかで子供を手放さない気がします。
    だから悲惨な虐待事件の被害者は何度も保護されても虐待親のところに戻されてるパターンばかり…

    +7

    -1

  • 4891. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:45 

    子供のこと7時間も思い出さないほど仕事に没頭しているなんて、仕事は出来る人だったんだろうか?
    共稼ぎにしないで専業主婦が当たり前だった時代ならこんな事故起きなかったのか…時代のせいもあるのか…ご家族が一番辛いのだろうけど、想像するとなんか、切なすぎる

    +7

    -0

  • 4892. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:50 

    >>4580
    >>4823
    怖い事件だね。弟は亡くなってしまったけど姉は助かったみたいだよ。

    +13

    -0

  • 4893. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:54 

    何よりも大事なものを忘れるぐらいなら、どうせ仕事なんて出来ないタイプでしょ⁉
    言い訳より、ただただすまなかったとは思わないのかなぁ?(怒)

    +5

    -0

  • 4894. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:05 

    >>17
    これは性別関係なく起こりうる問題だと思う

    +4

    -0

  • 4895. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:10 

    >>4876
    その考えマジョリティーだと思います。我が子を奪われた悲しみは、浮気の裏切りより深い傷ですね。

    +7

    -1

  • 4896. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:25 

    >>4867
    小学生の時だよ
    一茂が父ちゃんがいないとちゃんとアピールしたからか、周りが気づいたのか、
    無事審判室に保護されてたらしい

    +8

    -0

  • 4897. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:42 

    >>4881
    日本の男がいかに糞なのか分かるね

    +14

    -1

  • 4898. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:44 

    >>4885
    保育園預ける予定だったんじゃないの?
    お母さんが保育園に休むと連絡入れたのガセだったんだよね。

    +10

    -0

  • 4899. 匿名 2020/06/18(木) 23:48:04 

    ホームセンターでバイトしてた時、キッズスペースに2歳くらいの子供が忘れられてた?事あったわ
    閉店時間だったしどうなったのかは知らないけど(多分社員が警察呼んだ)

    +11

    -0

  • 4900. 匿名 2020/06/18(木) 23:48:28 

    >>4859
    やらかした奴が錯乱とかマジどうでも良いわー

    こういうの逮捕して箱に入れないと。
    子供うっかり死なしても懲役無いからやらかす男なくならないんだよ。

    +32

    -3

  • 4901. 匿名 2020/06/18(木) 23:48:31 

    Yahooの記事
    日本だけじゃなく海外でも結構おきてる事故

    赤ちゃん忘れ症候群(forgotten baby syndrome)というのがあるらしい

    >2016年のワシントンポストの記事によると、1998年以降の過去15年で682人の子供が高温の車内で亡くなり、その54パーセントが置忘れ

    >多くのことをしようとしている「記憶マルチタスクモード」にあるときに、脳が誤動作を起こす
    子ども車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース
    子ども車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    人は忘れる。どんなに大切なことも。では、なぜ忘れるのか。どうすれば良いのか。親を責めるだけではなく、具体策を考えよう。

    +13

    -0

  • 4902. 匿名 2020/06/18(木) 23:48:35 

    >>4889
    義実家なんかに預けたくないわ
    赤の他人だし

    +6

    -8

  • 4903. 匿名 2020/06/18(木) 23:48:44 

    >>4885
    「って感じじゃない?」
    「~な気がする」

    +2

    -4

  • 4904. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:03 

    ツイッターで見た文章だけど↓

    「家で一人で在宅ワーク」という状況イコール「子供は保育園に行ってる状態」っていう紐付けが父親のなかであったんだろうな。午前8時に車を出して7時間放置だから16時前後くらいに「あ、迎えに行かなきゃ」て思って「あれ?預けた記憶なくね?」てなったんだろうな。考えるだけでゾッとする。

    私もこれかなと思った

    +34

    -5

  • 4905. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:04 

    小学生の長女を小学校に車で送り届ける(2歳も車に同乗)→車で帰宅(2歳はチャイルドシートのまま車に放置)→小学校にお迎えにいく(2歳放置プレイ続行中?存在が空気)→小学校の駐車場で2歳の異変に気付く

    お迎え時の小学校の駐車場で気づくとか、いくらなんでも気付くの遅くない…?

    +29

    -0

  • 4906. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:18 

    男は単細胞の人が多いから1つの事に集中してると、他がおろそかになりがち。
    昔、生物の先生は女性は出産の時の為に、常に体力も脳も余力を残してるから、器用に色々こなせる人が多いって教わりました。

    +28

    -0

  • 4907. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:23 

    名探偵気取りのオバサンだらけ笑笑

    +7

    -5

  • 4908. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:36 

    >>4891
    もしサラリーマンだったら、仕事ミスして、お客さんにクレームされて、上司に怒られる程度では。しょぼいですよね。。

    +8

    -0

  • 4909. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:45 

    >>1
    こういう場合、保育園から欠席確認の連絡とかないのかな?

    +31

    -3

  • 4910. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:53 

    >>4885
    子供が邪魔だからこそ保育園に預けたらいいんじゃない?邪魔だと思えば思うほど、保育園に預けたい気持ちが強くなって預けるの忘れないと思うけど?

    +20

    -0

  • 4911. 匿名 2020/06/18(木) 23:50:13 

    >>4907
    いらっしゃい。ようこそがるちゃんの世界へ。

    +1

    -0

  • 4912. 匿名 2020/06/18(木) 23:50:16 

    >>1
    子供を忘れる?そんなことあるの?

    +8

    -0

  • 4913. 匿名 2020/06/18(木) 23:50:17 

    >>4899
    何をどうしたら忘れるのかわからん
    歳離れた妹がいて当時私は小学生だったけど忘れたことなんてなかったわ
    謎過ぎる

    +19

    -0

  • 4914. 匿名 2020/06/18(木) 23:50:18 

    >>4857
    え?無断欠席しても連絡しないの??
    そうなんだぁ…

    +6

    -2

  • 4915. 匿名 2020/06/18(木) 23:50:58 

    >>4749
    亡くなってから出たりするよ

    +5

    -0

  • 4916. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:01 

    >>4878
    寝ちゃったからエンジン(エアコン)かけたまま乗せてて忘れてたとかなら、まだ助かったのかなぁ?
    7時間も水分も無しじゃ、どちらにせよ亡くなったかな…

    ニュースでは集合住宅っぽい駐車場が写ってたけど、他の住民の方で駐車してある次女の乗った車の側を通ってたら「あのとき車内にいたのか、気付いてあげられたら…」ってなるわ。

    +30

    -0

  • 4917. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:09 

    周囲に助け?何故自分で電話しないのか。
    絶対に忘れたりしないけど私なら即119番にかけるか車で病院に駆け込む。
    やってることおかしい。

    +10

    -4

  • 4918. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:10 

    >>4858
    私もそれ思った!保育園に子供預けるだけでも大変だよ
    その忘れるわけない大変な作業を何もせずすっ飛ばしていたのに何故父親の頭の中ではいきなり預けたことになったんだろう
    先生とのやり取りだってあるのにそれも父親はしたつもりだったのかな

    +29

    -0

  • 4919. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:13 

    2歳の子、移動中寝てたのかな?
    うちも同い年だけど、起きてたら騒がしくてとても存在を忘れるなんて出来ないけどな。

    +27

    -1

  • 4920. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:31 

    >>4877
    後部座席足元おいてるんじゃ
    荷物の存在も忘れてるけど

    +5

    -0

  • 4921. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:33 

    >>4904
    だろうね。わざとって決めつけてる人いるけど本当にこういうことってあるんだよね

    +20

    -1

  • 4922. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:47 

    >>4904
    だったら夕方自宅で車乗った時点で気づくよねぇ?
    そこが不可解

    +38

    -3

  • 4923. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:48 

    >>4905
    小学校お迎えの後、保育園にお迎え行ってたら、本当のキチガイですよね。保育園の先生もトラウマ。

    +7

    -0

  • 4924. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:48 

    >>4606
    自分が行ってもいない保育園に預けたと思い込むってありえないと思うんだけど。

    家に戻って車降りる時だってさ、車内の椅子の上で子供がいるんだよ!?子供だから声だって出すだろうし音もたてる。それが全く見えなかった、何も聞こえなかったなんてありえる?

    後で車に乗った時も何も見えずに、臭いも気がつかないなんて信じられない。
    もしそうだったら、一般企業では普通の仕事ができない状態だよ。

    +44

    -1

  • 4925. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:56 

    >>1228
    うたた寝してたりして静かだったんじゃないの

    +5

    -0

  • 4926. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:06 

    >>711
    もしかしたら車の中が好きとか降ろそうとすると暴れるとかあるのかもね

    うちは息子が自閉症でヘルプマークつけてるけど気に入った場所があると炎天下だろうが雨降ってようがそこから動かなくなる
    付き合うの大変だけど放置は危ない

    匿名で通報していただけませんか?

    +12

    -0

  • 4927. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:15 

    >>4901
    そんなのがあるの!?
    子供を忘れたことないから理解出来ないんだよな。
    お父さんのやることって
    お姉ちゃん送って妹送って在宅勤務、最後にお姉ちゃんと妹のお迎えでしょ…。
    そんなに難しいことではないと思うんだけどな。

    +20

    -0

  • 4928. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:41 

    可哀想に
    今後もこの手の事件またあるんだろうな
    定期的に起こるもん

    +18

    -0

  • 4929. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:41 

    >>4826
    私も寝てたんだと思った
    会社にバレたらまずいと思って嘘ついてるのかなと

    +18

    -1

  • 4930. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:51 

    >>1916
    そう、その長い間停まってた自宅の駐車場で近隣の人に気付いて欲しかった

    +8

    -0

  • 4931. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:53 

    >>846
    長嶋茂雄も球場に一茂置き忘れて帰ったの有名なエピソードだよね

    +12

    -0

  • 4932. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:55 

    子供が12人いるわけじゃあるまいし

    +9

    -0

  • 4933. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:03 

    もう車の会社が家庭持ちの人に車売る時に
    社内放置の危険性をしつこくレクチャー
    するとか
    エンジン止まってる車に人が残されてる
    のを感知出来る機能を開発するとか
    して欲しい
    あとうっかりでも車内放置するのは
    準殺人罪にするとか
    あらゆるところでアナウンスしないと
    こういう事件無くならなそう

    +9

    -0

  • 4934. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:12 

    >>4887
    大人だとしても蒸し地獄化した車内に7時間はとてつもなく長い時間だと思う

    +19

    -0

  • 4935. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:18 

    >>4910
    そうだよね。とりあえずとっとと保育園連れてってゆっくり仕事するかーって思うよね。

    +8

    -0

  • 4936. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:18 

    >>4901
    38歳の女性看護師のやつが辛い。
    15年に渡っての不妊治療の末に授かったお子さんで自分も死なせて欲しいと懇願してたって。

    +17

    -0

  • 4937. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:22 

    仕事大変なのはわかる。
    でも一瞬たりとも休憩時間もなかったのかな?
    その間に長女の事は頭にはあったんだよね?だからお迎え行ってる訳だし。
    次女の事は何故!?って思ってしまうわ。
    お腹も空いてただろうし暑くて苦しかったよね。
    同じ年頃の子どもが居るからほんとうに悲しいわ。

    +6

    -0

  • 4938. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:25 

    >>4902
    赤の他人ではないでしょうよ

    +4

    -0

  • 4939. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:30 

    >>4891
    こんな事故レアだから専業共働きがどうとかいう話ではないような
    子供の事故なんて幼児なら保育園通ってる家庭より家にいる子が近所で事故にあうとかの方が多いイメージだし

    +3

    -3

  • 4940. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:32 

    >>4914
    きっと無断欠席する親が多いんでしょ。

    +6

    -0

  • 4941. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:36 

    2歳の子がイヤイヤ期で手がかかるのってこういう事が起きないように本能的にわかってやってるのかなあ。静かで大人しい子だと置き忘れの確率グッと上がっちゃうし

    +8

    -0

  • 4942. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:43 

    >>4709
    結構それでバズってる人いるね!そんなに皆さん完璧な人間なんですか、とか… 完璧な人間ではないけど、お父さんも忘れることあるよ仕方ない、で済む問題ではない。2歳でどんだけ辛かったか。

    +20

    -0

  • 4943. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:07 

    >>4817
    薬物治療もあるけど基本は療育や導線をつくる環境でかわる。親が受け入れないと何も出来ないし二次障害になって迷惑だから親に文句いいましょう。

    +2

    -0

  • 4944. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:20 

    前さ、シングルマザーだかが子連れで酒飲んで代行頼んで、お兄ちゃんだけ車からおろして0歳の妹はおろすの忘れて亡くなったって事件もあったよね。

    この場合は酒飲んでて思考が回ってなかったのかと思うけど、、

    +8

    -1

  • 4945. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:46 

    >>4859
    錯乱してる暇あったら救急車呼べよと叱りたいわ。しかも車内で叫んでたら気づくはずがないから、一度車の窓開けるかドア開けて叫んだんだよね?その動作ができるなら小学生ですら救急車呼べるよ。

    +20

    -0

  • 4946. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:57 

    >>4904
    いや長女を迎えに行った小学校の駐車場で通報してるから、家から車に乗った時にも、預けてないなんて気付いてないと思うよ
    きっと長女を乗せるために後部座席開けて、死体見て初めて気付いたんでしょ

    +34

    -2

  • 4947. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:03 

    ただただ悲しい事件…。こんな事件二度と起きて欲しくない…。

    +8

    -0

  • 4948. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:27 

    >>4868
    父親にとって子供の存在ってその程度なんだと思う。自分もそうだけど母親は何かにつけて常に子どものことを考えてるけど、うちの夫が娘の事を昼間思い出す瞬間はゼロだと思うし。視界から消えたら思考からも消えてる。

    +17

    -0

  • 4949. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:42 

    過労死するまで働く男性もいれば、仕事で頭がいっぱいで子どもを放置死させる男性もいて。バランス良く生きる方法を学校で教えてあげて欲しい。

    +5

    -0

  • 4950. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:43 

    >>4917
    スマホ忘れてたんじゃないの?

    +2

    -0

  • 4951. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:49 

    >>4922
    預けたと思い込んでる+車内の見渡さないタイプだっただけじゃない?
    そこまでして故意だと言いたいならそれでいいけど証拠もなしに殺人扱いって結構やばいと思うよ。

    +8

    -13

  • 4952. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:51 

    こういうのあると旦那に子供預けるの怖くなる。買い物行った帰りに車の中で寝ちゃって、荷物下ろしたり冷蔵庫に食材入れたりする間に乗せておくことはあるけど、もちろんエンジンはつけたままだし、せいぜい五分程度。忘れるはずがないし。仮に保育園に連れてった後だとしても、子供のこと考えたりするから忘れる訳ないって思うけど、男性は違うのか。暑くて辛かっただろうに、胸が締め付けられる。

    +9

    -12

  • 4953. 匿名 2020/06/18(木) 23:56:08 

    >>4946
    そこまで存在を、預けてないことを忘れられるってすごいですよね…。

    +30

    -1

  • 4954. 匿名 2020/06/18(木) 23:56:20 

    >>4859
    錯乱したとかどうでもいい。全ての行動においてダメだったことにかわりはない。

    +27

    -1

  • 4955. 匿名 2020/06/18(木) 23:56:46 

    在宅ワークで普段慣れてない子守してこうなったんじゃ?

    +4

    -1

  • 4956. 匿名 2020/06/18(木) 23:56:49 

    >>4951
    アンカーミスってます?
    殺人なんてどこにも書いてませんけど

    +6

    -3

  • 4957. 匿名 2020/06/18(木) 23:56:51 

    >>4791
    わざわざ言うのは、「子どもの風邪で休む男なんかいない」に対してのただの反論でしょ。
    別に希少だから書いてるわけじゃない。

    +0

    -1

  • 4958. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:01 

    >>4938
    自分とは血の繋がりないからやだ
    義祖母とかなにするか分からないし無理

    +6

    -0

  • 4959. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:12 

    >>4859
    どんだけデカイ車なんだ。ルームミラーに写りそうだけど。

    +20

    -0

  • 4960. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:23 

    なんで自分で通報しないんだとちらほらあるけど、我が子を車内に忘れるくらいだから家に携帯忘れてきたんでしょうよ。

    +9

    -2

  • 4961. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:24 

    >>444
    周りも自分の子供だけで手一杯だろうに一方的に押し付けて、しかも辛かったって。
    結局反省してないよね?結論が「周りに頼むのは大事」ってまたも押し付けて解決しようとしてる。

    +13

    -6

  • 4962. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:25 

    こんな事なら家に置いてきてしまった。の方がまだ良かった。それはそれで危ないけど車内に取り残されるよりはマシかな。お父さん帰ってくるわけだし…。
    心が痛い。

    +29

    -1

  • 4963. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:26 

    >>450
    いやいや、、、そうじゃないよ。
    ニュース見たけど、、、
    完全に次女の存在を忘れてたから、後部座席なんか見向きもせずに長女の迎えに出発。
    学校の駐車場に着いて、長女が車に乗り込んで、後ろの次女に気づいて父親に知らせた。
    父親は酷く動揺して娘の名前を叫んでいて、異変に気付いた近くの女性が頼まれて110番通報。
    っていう流れだよ。

    +92

    -1

  • 4964. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:47 

    >>4945
    すっかり忘れてたくせに、思い出したら発狂するなんて、救いようがない人だね。

    +30

    -1

  • 4965. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:57 

    シングルファーザー?

    +3

    -1

  • 4966. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:15 

    >>4963
    それお姉ちゃんトラウマもの。

    +98

    -0

  • 4967. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:33 

    >>4960
    どんだけ

    +8

    -0

  • 4968. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:37 

    >>4960
    そうですね。携帯料金支払いも忘れていたかもね。

    +9

    -2

  • 4969. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:50 

    >>4946
    その時系列でようやく次女の存在に気づいたってのが本当に恐ろしいし、タイミングおかしい

    +36

    -1

  • 4970. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:53 

    「在宅ワークで子供が邪魔」それなら保育園預ければいいだけじゃない?
    なんで預けるの忘れる?
    預けるの本気で忘れたんなら発達障害では?
    発達障害が、殺人かのどちらかだよね。
    子供がイヤイヤ期でうるさくて...なんて事だったりしないよね?あー、怖い事件だな...

    +19

    -0

  • 4971. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:08 

    >>4963
    長女が気づいたの…

    +87

    -0

  • 4972. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:15 

    >>4907
    白熱した議論が展開されるくらい、女からしたら理解不能な事件だもの

    +9

    -0

  • 4973. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:18 

    >>4960
    そこまでいくと、この男が運転の仕方を覚えてたことが奇跡だわ。

    +27

    -3

  • 4974. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:23 

    >>4901
    これ見るとさ、やっぱり父親は〜とか、男は〜とか、関係ないんだと思う。
    15年の不妊治療でやっと授かった我が子を忘れてしまった母親もいる。
    子どもを忘れるなんてありえない!って、ありえなくないんだよ。
    人間の脳の思い込みや忘れるっていう機能は恐ろしいね。

    +23

    -2

  • 4975. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:27 

    勘違いや思い込みって本当に怖いね

    +6

    -0

  • 4976. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:36 

    オンラインで繋がった状態で仕事してたわけじゃなく、単に自宅で作業予定だったのなら寝てたのかもね

    +14

    -0

  • 4977. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:47 

    >>4955
    100%そうだと思います。長女も自分じゃ育ててないと思う。

    +9

    -2

  • 4978. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:50 

    >>4953
    前の日に預けたときの記憶と今日の記憶がごっちゃになってて
    「今日も預けた」と思い込んでいるのかも。

    すごく忙しいと「あれ?あの人に会ったの昨日だっけ?おととい?」みたいになる。

    +33

    -2

  • 4979. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:23 

    >>1739
    私は育児においては旦那をあまり信用していないので、自分が外に出てみてもらう時はちょくちょく写メを入れてもらってます。
    園バスのお見送りでさえ、ちゃんと送り届けたか確認しますよ。

    +23

    -0

  • 4980. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:29 

    男ってすぐ忘れない?うちの夫なんだけど最近みた映画とかの内容すぐ忘れる!あと初めて出会ったときの事とか!昔付き合ってた人もそうだったから男って忘れっぽいのかな?でも仕事内容は覚えてるんだよね

    +16

    -0

  • 4981. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:32 

    >>3692
    うつ状態でそこまでしっかり考えらることは少ないと思う。
    そうなるとひどい鬱と仰ってますし、他の家族のサポートがなかったのかなぁ。
    病気ですから、叩くのは明らかに違う。

    +1

    -6

  • 4982. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:33 

    結構前のことだけど、近所の丘の上にある公園に向かっているときに2ー3歳くらいの女の子が一人で歩いていて、「え?」と思ったんだけど、泣いてるとか困ってる様子もなくて、スタスタ歩いて行ったので声をかけるタイミングを逸してしまった。
    そのあと300メートルぐらい離れたところで、お父さんと小学生くらいの子が2人してキョロキョロしながら歩いてたので、もしかしてと思い声をかけたら、やはり女の子を探していたらしい。
    無事に見つかったぽくて(そのあとまた見かけた)良かったけど、車に轢かれたり誘拐されたりとかしてたら怖すぎる。
    お父さん目離したらいかん。

    +19

    -0

  • 4983. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:51 

    >>4907
    普通に考えたらありえないことだからじゃない?
    だって保育園行ってもいないのに行ったと思うって相当やばいもん。

    +5

    -0

  • 4984. 匿名 2020/06/19(金) 00:01:03 

    >>4963
    やだ…泣ける。

    +42

    -7

  • 4985. 匿名 2020/06/19(金) 00:01:21 

    >>4973
    バックミラー見るのは忘れてたから、運転も危ういかもね。

    +16

    -0

  • 4986. 匿名 2020/06/19(金) 00:01:30 

    私の友達、公園で子供見てない父親と遭遇したって言ってたわ
    まったく関係ないママさん達(友達)が、幼児が一人で道路に出て行こうとしてるのを見つけて保護
    父親はベンチでずっとスマホ見ていて、いなくなったことにも気付いてなかったそう
    怖すぎ

    +29

    -0

  • 4987. 匿名 2020/06/19(金) 00:01:50 

    だから、父親には任せておけない。
    そして母は頑張りすぎて疲労困憊。

    +20

    -0

  • 4988. 匿名 2020/06/19(金) 00:01:58 

    >>4973
    運転中車内もバックミラーも一度も見てないってことですよね。いつ事故を起こしてもおかしくない。

    +21

    -0

  • 4989. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:01 

    発達障害なのかも。それに併せて男って一点集中型多いから子育てや家事に向いてないらしいね。
    男女平等で男も育児して当然って風潮は危険よね。
    まぁ実際危険感じる母親が多いから結局母親ばかり子育てしてるんだろうけど。

    +19

    -1

  • 4990. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:01 

    >>4963
    長女が気づいたなんて記事あった?

    +26

    -1

  • 4991. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:20 

    >>4982
    スマホ没収。指から指紋焼く。

    +1

    -2

  • 4992. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:24 

    >>4963
    もう父親の脳内では完全に次女=保育園だったんだろうね…。
    4月から在宅仕事になっていたみたいだし保育園に預けるのがある程度日課になってきていて、丁度慣れてきたぐらいだったんじゃないかと。
    仕事でもなんでも慣れくる頃が一度危ないって言うし。

    +61

    -3

  • 4993. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:33 

    脳の誤作動で子供忘れるなんてことあるのか…
    ある意味よく無く赤ちゃんの方がいいケースかもね。

    この事件とは関係ないけど、よくガルちゃんでも話題になる、千と千尋の神隠しのラストが違う!他のラストがある!公開当時と差し代わってると主張する人たちも、脳がつぎはぎして見たような記憶にすり替えられてるのかな。

    ジブリも東宝も無いと否定しても、絶対あるあると主張。人間の脳って曖昧なんだね。

    +7

    -0

  • 4994. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:38 

    >>4900
    わざとする人もいそう

    +5

    -1

  • 4995. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:50 

    >>4978
    そういう事かぁ。
    確かに、今朝ゴミ出したなぁ。って思っていたら昨日の記憶だったっていう事あったなぁ。

    +13

    -2

  • 4996. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:07 

    >>4986
    子供のハーネス必須じゃん!そういう男にはあれつけたほうがいい!道路に飛び出して死ぬよりまし

    +8

    -0

  • 4997. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:07 

    夕方のニュースでこの件について
    街頭インタビューやってたんだけど
    親としてどうなんだとかありえないとか
    批判的なこと言ってる人ばっか放送してたけど
    なんだかなー。
    まず街の人に聞く必要ないし
    それを放送するテレビもどうなの
    さらに追い詰めてどうすんのよ

    +18

    -7

  • 4998. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:07 

    >>3591
    当時48じゃなくて、記事の年当時だよ
    震災当時なら41歳くらいじゃないの

    +2

    -0

  • 4999. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:14 

    >>1
    >>4902
    >>4958
    こういう人ってさー、将来自分の孫が生まれて義娘に『義父母なんて赤の他人だから子供預けたくないわー』って同じ事言われても⦅思われても⦆納得するの!?

    +6

    -1

  • 5000. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:42 

    >>4986

    そんなの毎日見てるよ?
    父親なんてほとんどそうだよ?
    まず自分、、次の次の次、、、くらいに
    子ども。って感じだよ?

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。