-
1. 匿名 2020/06/17(水) 22:13:42
私から。仕事してて嬉しいこと教えてください!+81
-14
-
2. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:17
夜勤の時幽霊とか見たことありますか?+260
-40
-
3. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:22
ハムスターは好きですか?+81
-62
-
4. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:22
夜勤は大変ですか?+288
-8
-
5. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:29
後輩をいじめるのは+319
-58
-
6. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:33
採血されるときに怖くていつも見ないように横向いてるんですけどやりづらいですか?+23
-80
-
7. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:39
学生時代何が1番大変でしたか?+132
-11
-
8. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:53
患者さんに ありがとうと言われること。
これは 素直に思います。+342
-4
-
9. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:53
やはり霊的なものはいますか・・・?+18
-19
-
10. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:01
ナースコールって急に来ます?+208
-5
-
11. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:05
医療事務のこと内心下に見てるでしょう?+46
-176
-
12. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:11
>>3
看護師は動物嫌いな人が多いです+16
-168
-
13. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:24
採血のとき横にならないとフラフラしちゃうのでいつもベッドで取ってもらってます
正直めんどくさいですか?+30
-122
-
14. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:52
こんな大変なときにありがとうございます。
じじいばばあが病院では図々しいイメージですが、そういう体験ありますか?+389
-15
-
15. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:53
超イケメンの入院患者がいたらどうする?
夜這いする⇒+
何もしない⇒-+22
-279
-
16. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:01
医者と結婚するために看護師になったんですか?+27
-257
-
17. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:05
>>2
幽霊は見たことはありません。
夜勤中に誰もいない部屋からナースコール鳴ったことはあります。+518
-5
-
18. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:07
>>6
特に問題ないですよ。針が苦手な方は倒れないかだけが心配です。+177
-7
-
19. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:08
仕事楽でお金がいっぱい貰えるから楽しいよ+6
-113
-
20. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:20
喫煙率高いって本当ですか?+192
-41
-
21. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:31
実習に来てる看護学生に冷たい態度を取るのはなぜですか?+180
-29
-
22. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:44
自分のミスで患者が亡くなった時に罪悪感とかありますか?+13
-38
-
23. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:46
学生同士で採血し合うってホントですか+155
-18
-
24. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:58
彼氏や結婚相手はどこで見つけてるの?+4
-6
-
25. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:06
コロナのせいでどこの病院も特別な場合を除いては面会禁止だと思うんですが、家族が面会に来ないのは看護師さんとしては楽ですか?それとも仕事が増えますか?
+164
-5
-
26. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:13
気は強いですか?+90
-19
-
27. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:15
>>7
そりゃもう実習とレポート。寝る時間もなく本当に挫けそうになった。+356
-6
-
28. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:16
入院した時、採血失敗続きの人が飛ばされる事ある?腫れた腕見て看護師長さんが何でみたいな顔してたから+4
-23
-
29. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:29
出会いがないってお聞きしますが、どうですか?
医者は?って聞くと絶対イヤだと言います。+198
-4
-
30. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:43
人に針刺すのこわくないですか?+16
-30
-
31. 匿名 2020/06/17(水) 22:17:55
お医者さんは浮気しまくってるというのは本当でしょうか?+257
-4
-
32. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:00
働いていて1番嬉しかった事はなんですか?+6
-1
-
33. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:06
>>1
昔は急変の兆候を見つけたときや、急変対応ができた時が嬉しかった。
今は患者さんにありがとうって言われると嬉しいし、やっててよかったって思います。+291
-3
-
34. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:15
>>13
一回帰って血が止まらないって戻ってきて受け付けで言われると対応までに時間かかっちゃうし
帰る途中倒れちゃったら大変だし
むしろそういう体質先に名乗り出てもらえると助かる
もう大丈夫って思うまでゆっくり休んでから帰って欲しい
+177
-5
-
35. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:37
シフトで、日勤・準夜勤・夜勤とあるそうですが、どうやって起きてますか?
体はついていきますか?
たまに早朝起きるだけでもきついので、大変だなと思ってます。+77
-1
-
36. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:45
人に針を刺すの好きな人います?+13
-17
-
37. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:59
>>13
全然めんどくさくないので、遠慮なく言ってくださいね。+155
-2
-
38. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:02
このご時世の中、有難うございます。
今までで一番精神的に
キツかった仕事内容は何ですか?
+26
-4
-
39. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:03
男性の医者が若い患者と楽しそうに長々診察していたら
面白くない→プラス
なんともどうとも思わない→マイナス+7
-71
-
40. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:08
生まれ変わっても看護師になりたいですか?+10
-68
-
41. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:13
私は採血ミスで神経損傷になったので、もうちょっと頑張ってください+17
-50
-
42. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:15
コロナこわいですか?+80
-5
-
43. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:20
コロナで仕事の大変さ変わりましたか?+69
-4
-
44. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:39
>>7
実習です。
とてつもない量の看護記録や、行動計画、そして事前学習などをこなすのが大変でした。+279
-3
-
45. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:39
介護の仕事をどう思ってますか?+5
-5
-
46. 匿名 2020/06/17(水) 22:19:45
>>2
何度かあります。
この間亡くなった〇〇さんかな〜って同僚と話したりしてます。+191
-3
-
47. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:00
>>10
急にと言うよりはいつも何処からかコールがあり鳴りっぱなしです。緊急性のあるものより「点滴終わりました」とか「トイレ行きたいです」とか緊急性のないものがほとんどです。+276
-3
-
48. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:13
産後から生理前になると
動悸がすごくて立てなくなります。
生理前とは関係してるのでしょうか
それとも関係ないのでしょうか
医者行くほど...と思っちゃうので。+2
-33
-
49. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:17
今、ナースのお仕事をTVerで見てるんですけど患者さんが亡くなったショックで自殺未遂するナースがいたりぶっ飛んでて今見るとよくこんなドラマが流行ったな〜😔と思いました
看護師さんが好きな医療物ドラマってなんですか?
+31
-7
-
50. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:19
子供が看護大学に行きたがってます。看護するなら専門学校で充分だと思いますがどう思いますか?因みに大学病院のオペナースになりたいそうです。+72
-10
-
51. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:25
>>21
基本的に学生のことは学生担当のナースが面倒見るから、他のナースは日々の業務で手いっぱいなだけ+314
-11
-
52. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:32
>>30
そんなに怖くないですね。どこに刺したら神経に触るとか、動脈を穿刺してしまうとか解剖生理学的に理解できているので、自信をもって穿刺してます。血管の見えない患者さんなんかは一発で決めたいと思うので、怖いというよりかは緊張はしますね。+111
-3
-
53. 匿名 2020/06/17(水) 22:21:25
障害児見る機会あると思いますが、やっぱり障害ある子は産みたくないですよね?+17
-4
-
54. 匿名 2020/06/17(水) 22:21:26
デモをどう思いますか?+2
-2
-
55. 匿名 2020/06/17(水) 22:21:49
なぜ看護師になろうと思ったのですか?+1
-1
-
56. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:15
自分が病院に行くときは看護師ってことは伏せますか?
伏せていたとして、看護師であることがバレたことはありますか?+84
-0
-
57. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:23
既婚でも良い医師なら狙いますか?+0
-21
-
58. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:31
>>54
どうデモいいです。+28
-2
-
59. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:48
>>24
先輩ナースの紹介です。
先輩ナースの旦那は作業員
私の旦那は、底辺産廃業の作業員。
デキ婚したから養うって大変です。。。+16
-8
-
60. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:50
>>1
わずかな変化に気付けたとき
とりにくい患者さんのルートがとれたとき
痛みや苦しみがとれて回復していくとき
何より「ありがとう」って言われると頑張ろうって思えます!
+223
-1
-
61. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:56
>>14
老若男女問わず性格ですね。専属家政婦か執事と勘違いしてらような人から、看護師してて良かったと思えるほど感謝の言葉を口に出してくれる人などそれぞれです。+220
-2
-
62. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:00
>>1
患者さんや、ご家族からの感謝の言葉が何より嬉しい。
勉強は欠かせないけど、身についた知識は自分や家族のためにも活かせるところ。+157
-4
-
63. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:03
看護師の仕事、身内に勧めますか?+3
-23
-
64. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:03
>>32
ずっと私を虐めていたお局看護師が辞めた時です🥳+69
-1
-
65. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:04
>>31
私の知っている限りでは
ほぼ浮気経験ありです。
もちろん全く浮気しない先生もいますが、とりあえず医者というだけで相当な不細工以外はモテます。+250
-2
-
66. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:21
>>25
うちの病院の場合ですが、病衣ではなく私服の患者さんは家族が洗濯してもってくるので、1階のロビーまで洗濯物を受け渡しに行かなくてはならないので、正直めんどくさいです+184
-2
-
67. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:24
専門卒と大卒とでは出世スピード違いますか?+14
-7
-
68. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:35
>>1
これは本当ですか?+60
-61
-
69. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:35
総合病院など外来での診察の順番ってどうやって決めていますか?やはり予約時間に来た人順なんでしょうか?+8
-1
-
70. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:41
人の死に慣れましたか?+8
-10
-
71. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:42
グロい怪我をした患者さんとか平気ですか?
実習で失神する人とかいませんでしたか?+4
-2
-
72. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:44
病院内での恋愛で面白い話し聞かせてください!+2
-1
-
73. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:48
子供を持っても働き続けられますか?
やっぱり子供がいたら夜勤は無理なんでしょうか。+9
-1
-
74. 匿名 2020/06/17(水) 22:23:54
>>3
なにその質問ww+131
-0
-
75. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:00
>>34 >>37
ありがとうございましす。
いつも申し訳ないなと思いながらやってもらってました。
今度から堂々と?言いたいと思います。笑
+34
-0
-
76. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:05
>>56
伏せます。私は同業者だとやり辛くなるので。+116
-0
-
77. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:16
やっぱり遊び人が多いですか?+3
-1
-
78. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:27
>>11
医療事務さんがいないと、商売としては成り立たないのでとても大事なチームメンバーです。+174
-6
-
79. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:41
血管が細くて深い?らしく失敗されやすいので、採血等の時は『手の甲にして下さい』と言ってるんですが‥ウザいですか?
たまに無視されて普通に肘に注射→失敗されます‥。+8
-6
-
80. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:44
>>55
実家が貧乏だったので、
結婚しても一生働ける資格職を取りたかったからです。+35
-4
-
81. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:50
>>59
旦那さんというか、他人の仕事を底辺とか言うのやめなよ…+93
-1
-
82. 匿名 2020/06/17(水) 22:25:23
>>50
絶対に四年制大学に行かせてあげて!
役職の面でも大卒が有利だし、専門卒の看護師って今はほとんどいません。+121
-110
-
83. 匿名 2020/06/17(水) 22:25:38
こんな大変なときに感謝しかありません。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。+90
-6
-
84. 匿名 2020/06/17(水) 22:25:38
太ってる看護師さんが結構いますが痩せようと思わないんですか?患者さんの手前恥ずかしくないのですか?+4
-19
-
85. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:13
>>16
むしろ、医者となんか結婚したくない、っていう人のが多いと思う。+170
-5
-
86. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:18
>>79
手の甲入れやすいから私は嬉しい!+22
-0
-
87. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:24
ドクターの奥さんに意地悪するのはなぜですか?
正直うらやましい気持ちがあるからですか?+3
-14
-
88. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:33
>>25
正直かなり楽です。家族対応に時間をとられることが多いので。+156
-5
-
89. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:39
緩和ケア科の看護師に興味があるのですが、給料ってどんな感じなんですか?
科によって給料に差があったりしますか?
+3
-5
-
90. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:47
やっぱりお礼の菓子折は受け取ってもらえませんか?+9
-7
-
91. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:52
>>7
実習。
患者さんを受け持たせてもらうんだけど、病気を治しにきてる方に、色々質問とかしなくちゃいけなくて。しんどい時にすみません。
と申し訳なく思ってました。+209
-2
-
92. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:03
>>50
ナースじゃなくて失礼
友達が高校教師で進路指導してます。看護師を希望する生徒さんには専門学校より大学の看護学部を薦めているって言ってました。
キャリアを目指す人はとくに大卒じゃなきゃダメらしい+179
-7
-
93. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:10
医者はセクハラがすごいと聞きましたが実際本当なんですか?+3
-6
-
94. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:10
看護師目指したいなと思っていますが血や傷口とかが苦手です。
救命に興味があるのですが血が苦手だとやはり無理でしょうか?
それとも看護師としてやっていくうえで慣れたら平気ですか?+8
-7
-
95. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:12
>>2
幽霊はないですが、
使っていない電話の外線から
(救急隊の方がどの電話からか教えてくれました)
119にかかっていたことがあって
みんなで不思議がった事がありました。
誰もかけてないのに 外線が赤くなっていました。+151
-1
-
96. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:15
お互いにオムツ交換したり、胃液を採ったりの実習ありました?+1
-16
-
97. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:27
ご結婚されている方、旦那様との出会いはどこですか?
夫婦関係は良い感じですか?+3
-0
-
98. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:34
生理中白衣が汚れたことはありますか?
もれないコツがあれば知りたいです!+15
-2
-
99. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:35
>>7
実習の膨大な量の記録、事前学習、指導者さんに突っ込まれても言いように更に勉強、そして何故か一番難しいテストが実習後にあり、並行して勉強しないといけなかったこと、またまた更に病院でバイトしてたので休日は仕事、そして私は遅咲きなので家事育児もあったのがきつかった。+165
-5
-
100. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:56
看護師なりたいおばさんです
数学がてんでダメなんだけど、学校入るときの試験難しいですか?+13
-6
-
101. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:13
>>56
伏せます。
保険証が社保の場合は職場がバレるので聞かれたら言いますが、パートで国保の時は問診の職業欄も会社員にしています。
お互いやりにくいのもあるし、
勤務経験のない診療科だと一般的な事しか覚えていないので、詳しい説明を聞きたいからです。+94
-2
-
102. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:20
>>50
大学卒と専門卒で給料が違うところもあります。のちのちキャリアを積みたいなら(専門看護師等)大学卒の方がいいと思います。今の段階で明確な目標があるなんて素敵なお子さんですね!応援してます!+168
-2
-
103. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:22
何か叩かれてるけど、優しいし頼りになるから私は看護師さん大好きよ
まさに白衣の天使+81
-3
-
104. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:33
都内の看護師って薄給ですか?
夜勤しないと厳しい手取り額ですか?+25
-0
-
105. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:35
院内放送でドクターコールの意味は?+3
-2
-
106. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:05
患者に鯉しますか?+4
-4
-
107. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:32
看護助手の事をどう思いますか?+9
-2
-
108. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:38
注射失敗したらどう思ってますか?
とりあえず謝る感じですか?
私は、よく失敗される方で慣れてるので失敗されてもなんとも思いません
毎回すごく謝られるんですが、逆に『刺しにくい血管でごめん』って罪悪感感じて居心地悪くて(-_-;)+40
-1
-
109. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:53
>>15
AVの見過ぎじゃないの?+79
-2
-
110. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:54
>>63
本当になりたくて看護の道に進むならいいけど、手に職が~という理由だったらすすめません。+25
-1
-
111. 匿名 2020/06/17(水) 22:30:18
>>59
仕事ちゃんとしてるのだから問題ないよ
+20
-1
-
112. 匿名 2020/06/17(水) 22:30:22
>>35
準夜のときは昼すぎから2時間くらいお昼寝をしてから仕事に行き、深夜のときは仮眠していきたいけど私は全然寝れないのでそのまま仕事に行って、朝九時に仕事が終わるまで起きています。深夜明けはアドレナリンが出すぎて変なテンションになってしまうので、そのまま車を見に行って勢いで買ったこととかあります、、睡眠って大事だなって思います。+119
-1
-
113. 匿名 2020/06/17(水) 22:30:50
職業病を教えてください+3
-2
-
114. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:00
>>106
中庭の池から散歩してるイケメン患者さんを眺めています+27
-2
-
115. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:13
>>68
地域によって差はあれど、もらってる方だとは思います。
自分は役職ついて手取り620万くらいです。+107
-3
-
116. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:15
>>85
これ言っちゃう看護師さん、ものすごく多いけど どこか負け惜しみに聞こえ、いたたまれない気持ちになります+22
-72
-
117. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:37
>>38
患者さんとの関わりよりは仕事の後の委員会とか、怖い先輩看護師に泣かされたりとかのほうがしんどいです。+93
-2
-
118. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:45
ナイチンゲール症候群についてどう思いますか?+0
-3
-
119. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:53
>>10
四六時中鳴ってる感覚があります。
高齢の患者さんだとナースコールを押したまま話す方もいるので(マイクみたいに)、病室のドアの近くで「それ(ナースコール)押しっぱなしにしないでください」と言う現象もあり。
家に帰っても幻聴で聴こえる瞬間もあります(笑)+194
-1
-
120. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:00
>>59
人によるかと思います。
私の勤めていた病院でセクハラで有名な医者に肩に手を回されたり、腰付近をポンと触られたりしました。
ほんとに不愉快でした。+8
-0
-
121. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:12
>>44
>>91
>>99
>>27
そうなんですね、お話聞くと色んなことを乗り越えないといけないんですね。
+23
-1
-
122. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:23
プライベートでは高いものやブランド物買いまくりって本当ですか+4
-10
-
123. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:32
>>113
人と話してるとき無意識に腕の血管を見て、ここ刺しやすそうだなって思っています。+35
-1
-
124. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:38
>>107
とても頼りにしています!いろいろ仕事を頼んでごめんなさい!ありがとう!って感じです。
新人の頃、先輩ナースが怖くて、看護助手さんに愚痴聞いてもらったり、私の癒しでした...+62
-1
-
125. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:45
>>87
虐められる事はあっても、
看護師が奥さんを虐めるパターンはごく稀かと。+10
-3
-
126. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:55
>>116
負け惜しみでなく、一緒に働いたらわかるよ。医者の嫁はわからないだろうけど+103
-3
-
127. 匿名 2020/06/17(水) 22:33:24
>>35
不規則なシフトは慣れていきます。
年々体の回復は遅くなっていくのを実感します。若い時は深夜明けで遊びにいけたけど今は無理です。+62
-2
-
128. 匿名 2020/06/17(水) 22:33:30
昔から学校の成績上位でしたか?+7
-9
-
129. 匿名 2020/06/17(水) 22:33:54
ネットしてると広告で看護師給料40万〜とかみるけど、実際働いてる人にきいたら25万くらいと少なめ…
本当の給料どれくらいなの?+6
-1
-
131. 匿名 2020/06/17(水) 22:34:10
>>105
コードブルーのことですか?患者急変です。+9
-1
-
132. 匿名 2020/06/17(水) 22:34:15
>>120
>>93です。
+0
-1
-
133. 匿名 2020/06/17(水) 22:34:32
ほっともっとの好きなお弁当は何ですか?+1
-3
-
134. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:07
コミュ障で看護師さんと仲良くなれません
入院した時も何年も通院しても、、
仲良くしてる人が羨ましいです
コミュ障の患者はやっぱり嫌ですか?+5
-4
-
135. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:11
>>130
あなたどこにでも現れますね+35
-1
-
136. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:22
男性のブツを見る機会も沢山あると思いますがどんな男性のブツが立派ですか?+3
-13
-
137. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:23
>>116
酸っぱい葡萄だね+5
-11
-
138. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:31
>>108
本気で謝ります。
2度目でも失敗したらどうしようと焦ります。
絶対失敗しないだろうと思うくらい良い血管の人でも失敗すると、1日引きずります。
+60
-2
-
139. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:37
Twitterで新人看護師さんが大変なことを知りました。
仕事内容というよりお局ナースの悪口や、いじめ。
数人みただけですが、そんな先輩がいない病院は珍しいですか?
病院を移ったらまだ平和だったとかってありますか?+24
-1
-
140. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:41
>>17
>>46
>>95
それ多分、安倍政権のせいですよ+4
-117
-
141. 匿名 2020/06/17(水) 22:36:00
働きやすい病院、クリニックを選ぶコツとかってありますか?+8
-0
-
142. 匿名 2020/06/17(水) 22:36:34
本気で看護学校に行きたいアラフォーです。
看護師の資格取って働く頃には、40歳過ぎてます
40過ぎの新人ナースなんて大丈夫ですか?+64
-4
-
143. 匿名 2020/06/17(水) 22:36:49
>>116
私が働いている病院だけかもしれませんが、まじで医者は人間的に変な人が多いです。逆に奥さんを不憫に思います。+117
-3
-
144. 匿名 2020/06/17(水) 22:36:58
>>130
アベガー消えろ。
と私は思いますが、どう思いますか?+47
-3
-
145. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:05
>>134
よく話す患者さんも、話さない患者さんも同じ患者さんだから何とも思わないですよ。+13
-0
-
146. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:13
>>65
そんなに大病院には行ってないっていうのもあるけど行ったことある病院のお医者さんはそんなにイケメンもいないしおじさんかおじいさんしか居ないんですが大病院にはイケメンやフツメンや若い医者がいるんですか?
そこらへんが浮気とかするんですか?+9
-0
-
147. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:33
>>50
便乗ですみません
「高校の衛生看護科→専攻科→看護師」
よりも
「高校の普通科→看護科の学校(大学や専門学校)→看護師」
がお勧めですか?+82
-0
-
148. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:47
>>71
平気です!結構いますよ。ニオイがキツイ時以外は基本あまり何も感じないです。
実習生さんは立たされっぱなしなので貧血で倒れる子とかもたまにいますし、気分が悪くなる子もいます。私も実習初日立たされすぎて倒れたことありますよ。+21
-0
-
149. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:52
局所麻酔の注射を看護師さんがする事って普通ですか?ドクターがされると思ってたけど、黒子とった時看護師さんから顔に麻酔されたのがどうしても気になって。+3
-5
-
150. 匿名 2020/06/17(水) 22:38:21
>>113
ナースコール、モニターの音に敏感。
帰宅しても頭の中で聞こえるときもある。+29
-0
-
151. 匿名 2020/06/17(水) 22:38:34
父が無菌室に入っています。
面会もできずスマホも1人では使いこなせず本や新聞は持ち込めないみたいで、テレビのみであと数ヶ月過ごさなくてはいけません。
毎日電話やLINEはしていますが気持ちも弱っていかないか心配です。
皆さま何していますか?+10
-3
-
152. 匿名 2020/06/17(水) 22:38:43
高齢になり体力的に厳しくなってきた看護師さんって、その後のキャリアはどうされる方が多いんですか?
外来のみで働き続けるとか、
それも厳しくなったら貯金を切り崩して生活という感じでしょうか?それともその年齢からでも出来る他の軽めのお仕事とかがあるんでしょうか?+3
-0
-
153. 匿名 2020/06/17(水) 22:38:54
>>147
衛生看護科早く現場に出れて良いと思うけど潰しきかなさすぎて看護師しか絶対出来ないよ
まあ専門卒でも同じかもしれないけど+55
-1
-
154. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:01
>>146
最近の研修医はいかにもなガリ勉タイプは少ないと思う。見た目じゃ医師だとわからない+36
-0
-
155. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:08
>>7
実習
指導者は怖いしレポートの山で寝れないし、初めてご飯が喉を通らなかった
もう2度とやりたくない+141
-2
-
156. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:30
>>65
さらにゲスイこと聞きますが、、
看護師さんとも関係あったりしますか?+17
-0
-
157. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:34
夜勤なしだとお給料安いですか?+15
-0
-
158. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:38
>>38
先輩に聞こえよがしに嫌みを言われたこと。
その先輩の受け持ち患者なのに全然清拭をやらないから(私が働いていた病院は朝イチで清拭)、別の先輩と私で清拭入ったら、その日の夕方のオムツ交換のときにデカイ発赤があり「こんなの私申し送られてない」と、わざと大きな声で私に向かって嫌みを言いました。ちなみに一緒に援助に入った先輩は帰っていませんでした。+51
-0
-
159. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:53
>>2誰もいない部屋からナースコールなったり線香の臭いがしたりはあったな
不思議な世界はありますよ
+228
-0
-
160. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:00
旦那を尻に敷いてそうなイメージですがどうですか?+5
-0
-
161. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:08
>>129+1
-3
-
162. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:18
>>116
違いますよ。医者の大変さが分かるからです。
確かにお金では困らないかもしれないけど、
自分の患者さんに何かあれば四六時中呼び出されるし、いつ家に帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう?と思うことが多々あります。+115
-0
-
163. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:21
>>119
わかります
家でも時々幻聴聞こえてハッとする+34
-0
-
164. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:31
>>142
40過ぎの新人さん結構います!でも夜勤とかあるところに勤めると体力的に厳しくて辞めていく人もいます。また看護師は45超えるとかなり就職先がなくなってくる&経験年数少ないなら余計に少なくなってくると思うので就職先はよく考えた方がいいと思います。+69
-0
-
165. 匿名 2020/06/17(水) 22:41:23
>>156
もちろん
不倫してる人多いです
でも薬剤師にも医師の不倫相手してる人多いです+47
-1
-
166. 匿名 2020/06/17(水) 22:41:30
腕の血管細い人は苦手ですか?
腕のどこの血管から採血してるんですか?+4
-0
-
167. 匿名 2020/06/17(水) 22:41:34
>>49
漫画ですが、学生の時に『おたんこナース』に助けられました
1日で「すみません」と謝る回数が多くて、正の字で回数を数えたという主人公のエピソードに、わかる!と思ってました
現実とは違いかなり仕事の余裕がある漫画だけど、今でも変わらず好きな漫画です+59
-1
-
168. 匿名 2020/06/17(水) 22:41:48
アル中で運ばれてくる学生さんとか、未成年だったら通報されちゃうんでしょうか?+3
-0
-
169. 匿名 2020/06/17(水) 22:41:57
血を見るのがダメな人は看護師にはなれませんか・・?+6
-0
-
170. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:10
救急や外科の看護師は医師と関わる機会多いから、私の同期はよく飲みに行ってた。+8
-0
-
171. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:12
>>3
ハムスター大好きです。
去年まで飼っていました+70
-1
-
172. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:43
全身毛深いのが悩みです。
診察の時に見られるかと思うと凄く緊張します。
だからと言って、具合が悪くなってから脱毛して病院に行く暇も無く…
ぶっちゃけ、すごーく毛深い女性患者を見た時、どう思いますか?+9
-1
-
173. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:55
病室でやってる人とか見たことありますか?+2
-5
-
174. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:16
>>13
たまにそういう人いますよ。
全く問題ないです、むしろ事前に伝えてもらった方がいいです。
我慢して座って採血して倒れられたら、その方が大変。
+89
-0
-
175. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:54
イラッとする患者はいますか?
いるとしたらどんな患者ですか?+2
-0
-
176. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:56
採血するとき私のようなデブだと「うわ血管探すのめんどくさそう」とかやっぱり思いますか+13
-2
-
177. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:59
理学療法士の友人が、ナースは頭も性格も悪いクズだらけと言っていましたが、どのへんがクズなのでしょうか?+8
-19
-
178. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:01
>>56
自分からはい言いません。
でも子どもが入院して、主治医からの説明を聞いていたとき、「看護師さんかなんかですか?」と、聞かれたことはあります。医療用語の理解ができるからかな?+69
-1
-
179. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:14
>>140
ん?+21
-1
-
180. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:15
>>21
私も学生の頃はそう思ってたけど、別に冷たくしてるつもりはないんだと思う
ただ患者さんに接するようには学生には接しないし忙しいからそう見えるんだろうね
怖いよねw+346
-5
-
181. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:19
>>65
少し違う職種だけど、介護職でも浮気、不倫はある。
前の職場で上司二人が不倫してたわ。
全然別なんだけど。
二人揃って不倫だよ。
二人ともクビになったけど。
ああいう世界って割りとあるよね。
旦那も介護職なんだけど、何組か不倫してるらしい。
やっぱりちょっと特殊な職業だよね。+11
-6
-
182. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:47
医者じゃなく看護師を選んだ理由を知りたいです。+0
-2
-
183. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:57
>>116
現実は、遊び相手にされる事が多いのと、付き合うまで頑張って行っても結婚はダメで、どちらも当然別れる際に揉めて泥沼になって、その彼女側がある事ない事を被害妄想まで加えて酷いように周りに話すから、医師がよほど酷いかのように噂が広がってるだけです。+18
-16
-
184. 匿名 2020/06/17(水) 22:45:05
がんで若くして亡くなった方の奥さんに数年後違う病院で再会した時『主人はあなたの注射が一番痛くないといつも言っていた』と言われて泣きそうになった
自分の看護師としての仕事を見てくれていた人がいたことが嬉しかったな+115
-0
-
185. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:14
>>179
どこにでも現れる荒らしだよ+15
-0
-
186. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:33
「ナースのお仕事」のいずみちゃんや「ちゅらさん」のエリーみたいな素っ頓狂でおっちょこちょい、笑い上戸みたいな看護師って実在します?+0
-8
-
187. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:39
コロナ関係なくずっと勤務中はマスクしていますけど、正直息苦しく無いですか?勿論、医療的にマスクする理由があるのは分かりますけど大変だなと思います。
一日中マスク生活ですもんね。ご苦労様です…
+23
-0
-
188. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:39
>>173
男?気持ち悪いよ+1
-2
-
189. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:52
>>173
やってはないけど、若いカップルでお見舞いに来た彼氏or彼女がベッドに二人で一緒に寝てイチャイチャしてる場面はたまに見ますねー。看護師が来た事がわかるとマッハでベッドから降りてます。
後は高齢のおじいさんがベッドに寝ながら一人でしてる現場を夜勤明けの早朝に目撃しました。。+31
-0
-
190. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:54
いや、女医さんに質問したいわ(笑)ごめん+1
-6
-
191. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:09
>>100
看護師でも数学が苦手な人は居ます
ダメとわかっていて、どうするかが重要かと+10
-1
-
192. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:27
>>177
横だけど薬剤師の友人もそれ言っていました。+4
-7
-
193. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:35
ナイチンゲールの誕生日だか命日に看護師独自のイベントがあるって本当ですか?+10
-0
-
194. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:51
下ネタで申し訳ないんですがエロ漫画であるような、
剃毛のときに勃起しちゃった○学生を抜いてあげたりすることって本当にあるんでしょうか?+3
-13
-
195. 匿名 2020/06/17(水) 22:48:10
>>176
80キロ以上の人だと思いますね。+13
-0
-
196. 匿名 2020/06/17(水) 22:48:23
>>21
命がかかってる現場だからね
冷たいというより厳しくなるのは仕方ないと思う
患者さんにはニコニコしてもスタッフ間のミスとかはほとんど許されないからピリつく場面があるのは当たり前…+295
-7
-
197. 匿名 2020/06/17(水) 22:48:54
>>38
先輩からのいびり、いじめ。+25
-0
-
198. 匿名 2020/06/17(水) 22:49:01
>>165
おお・・・
そうなんですね!
出会いが少ないのかな・・
+15
-1
-
199. 匿名 2020/06/17(水) 22:49:05
>>186
さすがに、朝倉並みのヤバイ人はいないと思うし出会った事ないw
あれはドラマだからいいけど実際現場にいたら人殺してるレベル。。
+35
-0
-
200. 匿名 2020/06/17(水) 22:49:09
通院でたくさん採血や注射をしたんですが、推定50代の看護師さんだと毎回凄く痛くて、他の人より明らかに下手でした。
注射や採血の上手い下手に勤務年数は関係ないということですか?
あと麻酔の管?を手首に入れる時、「血管が逃げる」と看護師に失敗され、交代した医者もうまくできず、皮膚の下で何回もグリグリされてめちゃくちゃ痛かったです。血管が逃げる、とはよくあることですか?+22
-1
-
201. 匿名 2020/06/17(水) 22:49:10
>>53
産みたくないって言い方は障害児のご家族に失礼だけど、看護してて患児もご家族もすごく大変だと思う
+37
-1
-
202. 匿名 2020/06/17(水) 22:49:26
ごめん私もシモネタ
アソコが抜けなくなって運ばれる人や、動物とやってて抜けなくなる人って本当に存在するの?+8
-3
-
203. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:30
>>186
実際にはいないかと…怖くて患者さん任せられません。+13
-0
-
204. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:36
>>1
受け持ちの患者さんにあなたが担当してくれて良かったと言われたこと。
重症で話すことも動くこともままならなかった患者さんが元気に退院したとき。+122
-0
-
205. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:37
>>136
結構な数をみてきましたが。身長とか手とか鼻とかのパーツはあまりアテになりません。
体感としては男らしいワイルドな男性は金○は立派だけど肝心の竿は短い人が多かったです。
逆に見た目は女みたいな綺麗な顔をした痩せ形だったり、いわゆる可愛い顔した童顔男性にすごく立派な方がいました。+45
-1
-
206. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:38
>>10
常に鳴ってます。
さみしいでーす!って認知症のおじいちゃんからもきますよ!
緊急な用事ばかりではないんです。+131
-1
-
207. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:39
>>50
看護師なら専門学校の方がむしろおすすめです
仕事が出来る人は専門卒です
大卒はみんな辞めていきます+26
-52
-
208. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:52
>>31
してます。
遊び相手数人を妊娠させる医者もいます。+128
-0
-
209. 匿名 2020/06/17(水) 22:51:10
>>18
私は逆にいつ針刺さるかわからないと怖いのでガン見してしまうんですけどやりづらいですか…?+14
-1
-
210. 匿名 2020/06/17(水) 22:51:15
>>56
伏せたいです
初めて子供産んだ時に看護師だからって助産師の方が全然何も教えてくれなかった
1人目で分からないことだらけなのに悲しかった+111
-0
-
211. 匿名 2020/06/17(水) 22:51:48
>>50
国公立の看護学校もだんだん偏差値上がってます。下手したら私大より難しいと聞いてます。大学病院の管理職になりたいなら大卒が無難かもしれませんが、管理職に関心なければ国立の看護学校でも採用あると思います。
+74
-2
-
212. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:06
子どもが点滴漏れで指曲がらなくなったんですが(4日も点滴の後のテープ外さなかった)
これって病院側的にはミスですか?+4
-9
-
213. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:15
>>68
都市部だけ
地方は夜勤やって手取り25万ようやく届く。夜勤しなきゃ手取り18万ですよ。仕事が探せばいくらでもあるのが救いだな。+129
-2
-
214. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:15
>>89
違いますよ。
危険手当てもらえる科とか。
+10
-1
-
215. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:23
>>202
いるよ
お尻の穴にビールジャッキはまって取れなくなった人とか+9
-0
-
216. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:24
>>23
学生同士はなかったよ。まだ免許ないからね。
就職した同期同士での練習をして、看護師で練習をして、ドクターで練習し、患者さん。って段階を踏みました。+56
-6
-
217. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:25
ナースステーション前に座らせられている常連さんはどなたなんですか?+4
-1
-
218. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:34
>>50
大学の方がいいです。
選択肢がありますから。
専門でもいいけど、あとから助産師になりたい、保健師になりたい、キャリアアップしたいってなると大変ですよ。
大卒なら給料も違いますしね。+113
-3
-
219. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:21
現場はハードで心も躰も病みます
コロナの現場は壮絶とお察しします
実はクリックもコロナ疑いの人はいっぱいきて危険な現場です
+6
-0
-
220. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:23
>>113
医療系ドラマを素直な気持ちでみれない。
あらをさがしてしまう。+24
-0
-
221. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:31
>>217
認知症で昼間起こしておいてあげたいとか、目が離せない方とかかな+16
-0
-
222. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:32
採血で針を刺す時に
痛かったら言って下さいね
と毎回言われますが
少しの痛みがあっても伝えるべきなのですか?
たまに指先が痺れてくることもあります+2
-1
-
223. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:37
>>175
病院のルールを守らなすぎる人とか、理不尽なクレーマーとか、セクハラする人とかかな?
病人で体がしんどい人相手だから少々の事ではイラつかないし、そういうものだと割り切ってるから大丈夫。
+6
-1
-
224. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:47
>>215
笑っちゃいえないけど笑っちゃう(笑)+5
-0
-
225. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:19
>>182
横ですが、看護がしたかったからじゃないのかな?医師と看護師じゃ仕事内容が違うと思うのだけど、、、+11
-1
-
226. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:19
>>222
痺れたら言ったほうがいいですよ!
神経に触ってるかもしれないので+11
-0
-
227. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:36
>>116
私生活では医療に関係するものからは限りなく離れたい。
それに医者はわがままだし変わってるし
身近で見てると嫌だな…+56
-2
-
228. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:54
>>152
介護施設の看護師になる人もいます。+16
-0
-
229. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:02
>>201
失礼とは思いつつ、産みたくないよね。+7
-0
-
230. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:03
>>217
だいたいは認知症などで常に誰かの目がないと危ない人。
+13
-0
-
231. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:08
お菓子の差し入れ迷惑ですか?
ちゃんとデパートので小袋入りの
父がICUに入った連絡を受けて急いで駆けつけた時
貧血というかショックを受けて倒れちゃって
いろいろしてもらったお礼したいんです+4
-0
-
232. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:42
いんあつ室?ってなんですか?+1
-1
-
233. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:51
>>176
面倒くさいというよりも、血管が見えない&使う種類によっては針が血管に届かないかも、と思います。+10
-0
-
234. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:51
>>23
昔は注射などの看護技術を学生間や実習で実施できたそうですが、今は国の方針でできなかったはず。
+51
-4
-
235. 匿名 2020/06/17(水) 22:56:05
>>212
側で4日もただ見ていたの?気になったら聞けばいいのに全部病院のせいって、、、何のために付き添いしてたのか分からない。+13
-8
-
236. 匿名 2020/06/17(水) 22:56:26
適齢期過ぎても結婚していない医者は変人ですか?+1
-0
-
237. 匿名 2020/06/17(水) 22:56:44
>>202
私は見たことないな〜
でもラブホから緊急搬送は見たことある+2
-0
-
238. 匿名 2020/06/17(水) 22:56:58
>>209
ガン見されるよりは目線そらしてもらった方が正直やりやすいです、私は。。。
+35
-1
-
239. 匿名 2020/06/17(水) 22:57:40
看護大学に進学するために、
中学高校の時も勉強いっぱいしたんですか?+2
-1
-
240. 匿名 2020/06/17(水) 22:57:53
>>237
何で搬送されたの?+2
-0
-
241. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:26
>>25
科や病棟にもよると思いますが、うちは来てもらった方がいいです。
ただでさえ分刻みなのに、雑務で時間が削られてしまう。
家族対応してたほうが楽です。+48
-1
-
242. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:28
>>152
まず、結婚、出産したら日勤だけ。そのまま定年まで。
子供さんが就職して手が離れたら、50代で退職する。
が多い。
でも3割くらいは普通に定年まで普通に夜勤もする人います。なんなら再雇用で65歳まで日勤だけする人います。
元気です。+14
-0
-
243. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:35
>>212
その情報だけではなんとも言えません。+14
-2
-
244. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:37
>>231
うちは規則で受け取れないんだよね。
規則聞いてみて、大丈夫なら差し入れするとか?
普通に嬉しいと思うよ。私も断りたくないなーって思いながら断ってる+11
-0
-
245. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:46
>>231
病院の決まりでお断りするけど最終的にはもらう!笑
美味しいお菓子めっちゃ嬉しい+25
-0
-
246. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:53
>>205
凄く参考になります!!
私の彼氏も可愛い顔のくせに凄く立派なので
仰る事はその通りだと思います。
+4
-4
-
247. 匿名 2020/06/17(水) 22:59:10
>>212
どういう状況かちょっとよく分からない
+2
-3
-
248. 匿名 2020/06/17(水) 22:59:16
家族が総合病院で手術をして、術後すぐHCUに入れられて面会にいったのですが、ナースステーションからゲラゲラ笑い声とお喋りが聞こえてきましたが、よくあることなんですか?長時間の手術、また術後のぐったりした家族の姿に色んな感情が混ざっているところに、笑い声が聞こえてきて複雑でした。+6
-14
-
249. 匿名 2020/06/17(水) 22:59:39
>>225
法律上、看護師に出来ることで医師に出来ないことは一つもないですよ+8
-1
-
250. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:07
大病院で、医師から顎でつかわれたり、あきらかに八つ当たりされてる看護師さんを見ると、嫌な気分になります
特に明らかにベテランぽい仕事できる看護師さんに、ロクに患者に説明もできないような若い医者が偉そうに言ってるの見るとイライラします
お医者さんって、そんなに偉いの?+11
-4
-
251. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:09
>>200
逃げる血管
刺す前はそこにあったのに
刺した途端に消える血管
もろく崩れる様な血管
色々あるけど
若くて健康な人より
高齢の人に多い。+30
-1
-
252. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:13
>>82
専門卒の人もけっこう今もいますよ+116
-3
-
253. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:20
>>207
国立大卒だけど卒業してすぐ保健師になった。
周りも大学院に進んだり、海外行ったりしてキャリアアップしてる子おおいよ。+9
-2
-
254. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:21
障害児のママで、色んな助産師、看護師さんと会ってきました。産婦人科、小児科の各科に1人か2人くらいいる倫理観や精神面で強く優しく、対応も良く、技術的にも素晴らしい看護師さんはどうやってあの域にいったのですか?生まれ持った天性なのか、本物の白衣の天使っているんだなぁ…と思いました。+11
-3
-
255. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:32
>>236
医者の大半は変人ですよ
それでも結婚してるのが多い+17
-1
-
256. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:40
>>249
そういう話ではないです。+14
-2
-
257. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:47
>>223
そうなんですね。よかった…
私は病気でではないのですが、初めての出産のときに入院した病院の病棟看護師さんが、授乳のことや眠れないことで相談しようとしたらやたらツンケンしていて怖かったので、イライラさせてしまったのかと不安になりました。+6
-0
-
258. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:52
>>226
うわっ そうなのですね
針を深く刺されてるんです
ありがとうございます+1
-0
-
259. 匿名 2020/06/17(水) 23:01:05
>>235
病院のせいとかは思ってないのですが。
交代で2日置きにみてたので、途中わかりませんが、次の交代で4日も貼りっぱなしで何も処置してないようでしたので、おかしいなと思って私自身がめくったら、膿が大量に出て、周りが腫れ上がってました。
病院側は、あらあら…とだけ言って一切の謝罪もなかったので、こういうのはよくあることなのかな?と思いまして。お世話になったので文句を言うつもりもありません…+4
-2
-
260. 匿名 2020/06/17(水) 23:01:11
>>89
緩和ケアは経験がないと難しいし、看護師側も精神的にきついです。
+16
-0
-
261. 匿名 2020/06/17(水) 23:01:37
>>254
そういう看護師いますよね
すごいと思います
ある意味天性のものなのかな+7
-1
-
262. 匿名 2020/06/17(水) 23:01:56
女性ドクターの方が意地悪ですか?+3
-1
-
263. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:17
+34
-2
-
264. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:22
>>248
見てて気分良くないですよね。
でも実際はあると思います。+24
-1
-
265. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:32
>>116
いやでも実際変な人多いから結婚したくないって人がいてもおかしくないと思う。+31
-1
-
266. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:39
>>172
例えビックリするほど毛深い患者さんの体を見たとしても(毛深いな〜)と思うだけで、ただそれだけですよ。
それ以外は何も思わないし気にしないで大丈夫です、色んな事情の患者さんがいますから。
+27
-1
-
267. 匿名 2020/06/17(水) 23:03:00
>>178
横だけど、採血されるとき、針が刺さる自分の腕をジーッと見ていたら、「怖くないの?もしかして同業者?」と聞かれたことがあります(実際は全然違います)。+8
-0
-
268. 匿名 2020/06/17(水) 23:03:17
>>243
>>259+0
-0
-
269. 匿名 2020/06/17(水) 23:03:32
>>247
>>259+0
-0
-
270. 匿名 2020/06/17(水) 23:03:47
>>253
いや、もう辞めて一切看護師してない子が多いです+6
-0
-
271. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:02
少し話逸れて申し訳ないのですが条件次第で下の中クラスの顔の男と付き合えますか?
+ ←付き合える - ←無理+3
-0
-
272. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:05
消防士や救命士と結婚してる方多いですか?
その方々はどんなイメージですか?+0
-1
-
273. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:05
>>262
いや男の方が私は嫌い。
女性ドクターは気をつかってくれる人が多いし気さくなかんじ。男性ドクターは機嫌悪いとちっ!とかいってきて腹立つ。+20
-1
-
274. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:10
>>232
部屋を陰圧にして部屋の中の空気が外に出ないようにしてる部屋だよ
空気感染とかのときに使用する+7
-0
-
275. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:18
>>248
申し訳ないけど病室で笑うとかはあれだけど
ナースステーションでは許して欲しい
笑っちゃダメ雑談もダメって言われてしまうと
ぶっちゃけ私たち心が壊れる
+106
-2
-
276. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:48
>>270
それつまり働かなくてもいいような男性と結婚したってことでは?それはそれでいいとおもうけど。+5
-1
-
277. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:00
コロナのバカー!!って思いましたか?+13
-0
-
278. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:01
看護師さんの視点で、どういう医師が一緒に仕事しやすいですか?
クソだなと思う医師、いいなと思う医師はいますか?+5
-1
-
279. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:23
>>250
医者はコミュニケーションが苦手な人も多いです。
経験上、できる医者ほど人当たりも良いと思います。若い先生は余裕がないんだろうな、と思って聞き流します。+13
-1
-
280. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:24
>>259
横だけど看護師って隠蔽すごいし謝らないし身内で庇い合うので、ここで聞いても仕方ないと思いますよ+5
-14
-
281. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:25
>>50
大卒で都内大学病院のオペ室で働いていました。
普通に働く分には専門でも問題ないですが、そこから先のキャリアアップを目指すなら大卒の方が圧倒的にいいです。
あとお給料も違いますよ。+79
-1
-
282. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:31
お嫁さんにしたい職業では常に看護師は上位ですがやはりモテますか?
患者から告白されたりとかはありますか?+10
-2
-
283. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:35
>>257
それはたまたまそういう性格の看護師だっただけじゃないですかね?どこの病棟にも冷たい看護師は数人必ずいますから!
気にしない気にしない!
+11
-2
-
284. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:45
夫の診察に付き添った時、医師と医師付きの看護師が診察中も後も終始 私を一瞥することもなかったのですが、その二人が珍しいだけですか?それとも本人ではないからですか?
診察結果も薬のことも夫だけを見て夫しかいないかのようにふるまうから、私ってまわりの人間から見えてないのかと思った。+0
-4
-
285. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:48
>>249
法律上って…
患者だけど、看護師の仕事こなせない医者はいっぱいいると思うよ
人間性として+18
-4
-
286. 匿名 2020/06/17(水) 23:06:06
>>205
スゴイ貴重な実体験ですね〜+10
-1
-
287. 匿名 2020/06/17(水) 23:06:07
>>272
私も旦那が消防士だけど他にも結構いるかも
なんでだろ?
合コン?
私は学生から付き合ってたよ+5
-0
-
288. 匿名 2020/06/17(水) 23:06:26
看護師さんに憧れて学校を受験したけど、やっぱり自分に務まらないのではないかも思って辞めたことがあります。
不器用なのと、人間の体を割り切ってしっかり処置できなそう(痛そうとか怖くなってしまう)だと自分で思ったからです。
こういう人は看護師に不向き、というのはどんなタイプでしょうか?+4
-0
-
289. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:15
>>250
医師は偉そうにしてますが、看護師の手のひらの上で転がされてます。
私は転がす域にまで達してませんが。+14
-2
-
290. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:24
>>277
うちはコロナ受け入れてるとこだから
コロナで入院してくる人は本当許せなかった
だいたいが遊んでて感染した人たちだったし
わがまま言われて辛かった。
+40
-1
-
291. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:31
>>31
そんなことないよ。真面目な人というかモテない医者もいる。+47
-6
-
292. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:33
ドクターハリーコールが鳴ると緊張しますか?+5
-0
-
293. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:40
>>30
最初は怖かったですが、自信が持てるまで先輩方が練習に付き合ってくれました(腕を貸してくれました)。
もちろん、どこに針を刺すのかとかは勉強してますが、最初のうちは先輩も一緒についてくれたりして徐々に慣れてきました。+11
-1
-
294. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:47
これから実習が始まる学生です。
何かアドバイスください。
本当に寝れないのですか?+2
-3
-
295. 匿名 2020/06/17(水) 23:08:17
>>282
合コンでのウケはよかったかも笑
患者さんに息子の嫁に来てくれとは言われる+13
-3
-
296. 匿名 2020/06/17(水) 23:08:20
採血する時に血管が細い人はぶっちゃけ嫌ですか?+0
-0
-
297. 匿名 2020/06/17(水) 23:08:27
>>2
実際に見たことはないけど、突然本棚が閉まったり、使ってない個室の部屋のトイレの電気が付いたり、水道の水が突然流れたりなどはあります。深く考えると怖くて夜勤中怯えることになるので軽く受け流してます笑+176
-1
-
298. 匿名 2020/06/17(水) 23:09:12
>>282
モテると思う。同僚みんなモテてる
別に可愛いとかじゃなくても
患者からのナンパもあるし
患者の親から縁談持ち込まれたりとかあるよ笑
それで付き合ったとかは流石に聞いたことないけど笑+13
-3
-
299. 匿名 2020/06/17(水) 23:09:30
>>284
それは感じ悪いですね。
私は、で申し訳ないですが、付き添いの方も含めて説明をするようにしています。
家族にも理解しさや協力してもらった方がスムーズですから。+9
-2
-
300. 匿名 2020/06/17(水) 23:09:48
男性の看護師さんが女医さんと結婚することありますか?+6
-0
-
301. 匿名 2020/06/17(水) 23:10:28
>>205
ガル民がよく可愛い系は巨根だの言ってたのは当たりなんですね。+11
-1
-
302. 匿名 2020/06/17(水) 23:10:33
>>261
物心ついた時から出会った人を思い出せる限り振り返っても、先生や政治家、会社経営者でも、あの看護師さんより本当に優れた人はいなかったです。「全ての命は尊い」と言いつつ、精神面や技術面、対人スキルで優れているあの看護師さんの存在こそ尊かったです(笑)+5
-3
-
303. 匿名 2020/06/17(水) 23:10:35
>>273
男のドクターの方がキャパ狭くてやりにくい+6
-4
-
304. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:01
>>294
本当眠れない。
今年はコロナでバタバタしてるから
どうなるやらって感じだね+17
-0
-
305. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:02
>>21
成長を期待しています
自立を期待しています
冷たくしてるのではなく、期待をしています
自分たちは嫌われてもいい
+176
-32
-
306. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:44
>>294
自分で考えなよ+3
-16
-
307. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:48
>>279
そっかあ
それくらい心が大きくないと看護師さんは務まらないんだろうなあ
お仕事、頑張ってください+4
-3
-
308. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:48
>>296
嫌というより緊張するかな+3
-0
-
309. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:48
>>31
浮気多い。半数以上。白衣マジックもある。自分の子供が産まれるかてな時も浮気相手の所にいた医者もいた。最低。知りたくなくても話が回ってくる。+150
-2
-
310. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:00
>>288
医療ドラマとかニュースでちょこっと映る医療現場みただけでオエーってなるけど看護師7年やってます。学生時代本当にクソだったけど病棟以外にも働き方あるので我慢して資格とってよかったなあとは今思ってる+6
-1
-
311. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:28
>>296
緊張はあるけど嫌じゃないですよ
+2
-1
-
312. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:31
>>294
がんばれとしか言えない+5
-1
-
313. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:37
看護師さんにずっと聞きたかったことです。
知り合いが救急に行って、点滴をしてもらう時に、看護師さんが、この人死んでますって言ったんですが、死んでると点滴が入らなくて気付くんですか?
なぜ看護師さんが死んでると思ったのか疑問なので教えてください。+1
-9
-
314. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:49
>>294
わたしは普通に9時に寝てた。
記録も用紙1枚だけで、その日の実習中に仕上げるよういわれてたし。+5
-4
-
315. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:54
>>262
これは、人によるかな。
男性でも、女性でも優しくて頭良くてコミュ力も高くてスタッフからも患者さんからも信頼される先生はいます!
逆もしかり!+8
-0
-
316. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:12
血管が細くて点滴の針が外れてやすくて
何人もの看護士さんにつけなおしてもらっても
外れて、たまにズレて液漏れしてたりして
退院するまでに点滴終了できずに打ち切り
よくあることですか
+0
-2
-
317. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:17
>>259
実際に患者さんの状態などをみてないので、ここの看護師の方達も無責任なことは言えないのではないでしょうか、、、
気になるなら病院に一度聞いてみれば良いのではないでしょうか。カルテ開示してもらい他の病院に聞いてみるとか。+14
-0
-
318. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:37
健康診断で腹囲を測るときにお腹を凹ませてる人ってすぐに分かるのかな+4
-0
-
319. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:17
>>231
病院の規則で受け取ったらダメなんです。
お菓子どうぞ→有り難いのですが規則で頂けないんです、すみません→どうか受け取って下さい→すみません
のやりとりを3回くらい繰り返してから「では、頂きます...」と受け取ってます。正直、お菓子はめちゃくちゃ嬉しいし休憩室で皆喜んで食べてます!
お菓子受け取ったら必ず師長に報告しないといけないんだけど、師長によっては本気で怒る人もいるから、そういう病棟では看護師も受け取らないかも。
事前に話しやすい看護師に確認してみたらどうですかね?+28
-0
-
320. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:24
>>25
家族がやってくれてた事(洗濯、売店への買い物等々)が全部こちらの仕事になった
忙しい…+88
-0
-
321. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:37
>>31
9割浮気してる。
残り1割はよっぽどの不細工か変わり者。
医者ってだけでモテるんだろうね。+122
-4
-
322. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:40
>>285
>>182に書かれてるようにそれなら医師になれば良い+2
-0
-
323. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:53
一回説明したのに ちゃんと覚えられない患者にイラッときますか? 私は眼科で初めて緑内障の検査をしましたが 私は物覚えが悪いので 先生や看護師さんに迷惑をかけてしまいました もう一度教え下さいと言ったら イラッとされました それから眼科の検査はちょっと怖くなりまた ヘタレな患者は迷惑ですかか?外の科では そんな事はないのですが 初めて検査するとすごく緊張してしまいました+4
-0
-
324. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:59
>>280
偏見+7
-2
-
325. 匿名 2020/06/17(水) 23:15:15
>>147
できることなら普通の高校からの進学がいいと思うよ!
本人がどうしても早く看護師になりたいとか、金銭的にって事情がないかぎり…
そしてできるなら大学の看護学部に進むことをお勧めします。保健師や助産師や企業で働くなどの選択肢をもてるから+49
-5
-
326. 匿名 2020/06/17(水) 23:15:16
>>313
どういう意味ですか?
死んでるって、生命反応がない死亡ってこと?血管が死んでるってこと?+8
-0
-
327. 匿名 2020/06/17(水) 23:16:34
>>294
怒られたくなくて、必要以上に頑張ってしまった
+0
-1
-
328. 匿名 2020/06/17(水) 23:16:35
>>299
ご回答ありがとうございます。
健康診断で問題があって再診察だったので、内容としては重かったと思います。
が、はじめて他人の診察につきそったので、普通がわからず、いい機会なのでお伺いしてみました。+3
-0
-
329. 匿名 2020/06/17(水) 23:16:36
トイレに行った後に、尿検査しましょうと言われて大さじ一杯くらいしか出ない時があります。
最低どれぐらいあればセーフなんでしょう?
検査の数にもよると思うのですが、申し訳ない気持ちになります。+2
-0
-
330. 匿名 2020/06/17(水) 23:16:49
>>323
貴方にとって大事なことだから
忘れやすいのならメモを持参するとか
して欲しいな。心配になるから+4
-3
-
331. 匿名 2020/06/17(水) 23:16:55
>>21
人の命を預かる仕事なので、せめて学校で教わる最低限のことは頭に入れておいてほしいのに、自分が受け持ってる患者さんの疾患の病態、解剖、観察点が分かってないから学習面は厳しく指導します。報告、連絡、相談も同じ理由です。「これくらい大丈夫」が命に関わることもあるのに全く出来ない人が多いので厳しく指導します。
何かあってから苦しんでほしくないからこその指導だと受け止めてもらえるとありがたいです。+303
-12
-
332. 匿名 2020/06/17(水) 23:16:59
身長を測るときに毎年1cm〜1.5cmの誤差があるのは普通ですか?+4
-0
-
333. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:02
>>292
放送自体は緊張感ないようにしてますよ。
ちなみにハリー先生でもない。患者さんびっくりするから。
以前の病院はわかりすぎるくらいハリー先生!って言ってたし、救急馬鹿ぎどんどんハリー先生コールするように言ってたよ。
ハリー先生コールがしょっちゅうある病院なんて患者さんは怖いよね。
ハリー先生コールがあってもびびりません。自分の患者さんでていっぱいだから行けません。
行くのは師長達と救命の人くらいでした。+0
-1
-
334. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:18
>>13
ん?何故にこれが大量にマイナス??
私は注射は大丈夫なのに、何故か採血だけは座ったままだと気分悪くなって横になりながらしてもらったよ。
看護師さんも「気にしないで〜。結構そんな方多いから」と言ってくれました。有り難かったです。+49
-3
-
335. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:21
>>249
法律上の話をしたいの??笑+5
-1
-
336. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:28
>>277
思った!
コロナの患者さんを見るのは怖かったけど、仕事だから仕方ないと思ってた。コロナ以外の感染症も見てるしね。
コロナのせいで、コロナ患者さん以外もいろいろ制約うけてジレンマを、感じたよ。(コロナが流行ってるからいつもなら面会できる病気でも面会できないとか、死に目にも会えないとかね)+11
-0
-
337. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:36
>>313
その知り合いが死んでるって言われたんですか?
よく状況がわからないのですが、私はこの人死んでますなんて言いません+18
-0
-
338. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:56
>>1
急変になりそうな雰囲気を察知して事前に動けたり、急変なっても対応できたら、おっしゃーってなる。+51
-0
-
339. 匿名 2020/06/17(水) 23:18:18
>>329
横だけど尿検査するのは検査技師さんだよ
大きい病院だと検査室に出すでしょ+3
-2
-
340. 匿名 2020/06/17(水) 23:18:59
先日、成分献血しに行ったのですが、血管がやわらかい、細くて壁に当たってうまくできないと中止になってしまいました。
成分献血しやすい血管になる方法はないでしょうか??+0
-0
-
341. 匿名 2020/06/17(水) 23:19:13
CT検査で検査着に着替えるとき、着たままで大丈夫な範囲を教えて下さい
金具が入ってないゴムのスカートなら履いたままで良いのでしょうか?+3
-0
-
342. 匿名 2020/06/17(水) 23:19:40
>>21
冷たくしているわけではありませんが、こっちは10人近くの患者さんを担当してて、オペ出し迎えや時間処置(時間指定の内服、点滴など)、保清に急変と頭をフル回転で走り回ってる中「お時間よろしいですか?私の受け持ち患者さんの清拭を…」と言われても、空気を読んでくれよ…!と思ってしまいます。
実習時間の中でやらなきゃいけないことがあるのも分かりますが、あまりにも自分勝手な考えと声をかけるタイミングを見計らえない子が増えてきてる印象です。+104
-95
-
343. 匿名 2020/06/17(水) 23:20:22
>>1
再入院の患者さんが、私がいて良かったと、泣いて喜んでくれたこと。思わず手を握りしめて、こちらも涙目になってしまったけど一生忘れないくらい嬉しかった!!+111
-0
-
344. 匿名 2020/06/17(水) 23:20:27
変な問いですみません。どうしてかわいい・きれいな人が多いんですか?
医学部と看護学部がある大学に通っていますが、医学部に比べて看護の子たちは圧倒的にかわいい。
めちゃくちゃキツくて相当忙しい生活だろうに、キラキラ度が全然違う。
医学部にゴロゴロいる普段着スウェットすっぴんメガネ女子とかみたことないです。
女として同じ土俵に立てるわけがないよね〜と同じ医学部の友達と嘆いてます泣
+8
-12
-
345. 匿名 2020/06/17(水) 23:20:39
>>313
書いてる意味がいまいちわからない
知り合いはどんな状況だったの?+6
-0
-
346. 匿名 2020/06/17(水) 23:21:16
>>294
30分くらいは寝られる。
90分寝られたらラッキーレベルだった。
先輩が15分しか寝てないとか言ってて(大袈裟だな~)とか思ってたけど実話だった。+9
-0
-
347. 匿名 2020/06/17(水) 23:21:23
>>182
看護師じゃなくて保健師ですが、まず医学部に入れるような頭脳はもちあわせていないし、夜は寝たいし、20代のうちに子供が2人欲しかったからです。+8
-0
-
348. 匿名 2020/06/17(水) 23:21:46
>>9
誰もいない病室から、ナースコールが鳴ることはまれにある+8
-0
-
349. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:17
>>211
そりゃ私大底辺はFランだからね+1
-0
-
350. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:43
>>344
医学部ほど忙しくないし、みんなオシャレだから手を抜くと浮くからです。+5
-3
-
351. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:45
>>29
うん、絶対嫌だ
セフレ、不倫のイメージ+136
-2
-
352. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:51
>>25
患者から、家族に電話してほしい、と言われることが多くなって困る+54
-0
-
353. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:52
>>31
自分の結婚式の前日に、病棟で若い不倫相手といちゃついてた医者いたな〜。+88
-2
-
354. 匿名 2020/06/17(水) 23:23:24
>>245
私も断られたけど、えー持ってかえってこれ全部食べたら私大変な事になるじゃない?って言ったら受け取ってくれたw+3
-0
-
355. 匿名 2020/06/17(水) 23:23:33
>>344
笑笑+1
-1
-
356. 匿名 2020/06/17(水) 23:23:56
>>31
浮気しまくり、、
勉強一筋でやってきて、医者になった途端にちやほやされて勘違いする+142
-3
-
357. 匿名 2020/06/17(水) 23:24:08
>>278
クソだなと思う医師もたくさんいたし、素敵だなと思う医師もたくさんいた。
いいなと思う医師は簡単なものを言えばカルテが読みやすい、指示が早いわかりやすい、定期処方忘れずに出すとか仕事上やりやすい人かな?
でも態度がキツイ人はやりにくい。
ピッチに電話しても丁寧に対応して答えてくれる医者は余裕があって好きです。
後は患者さんに優しい医師。
+16
-1
-
358. 匿名 2020/06/17(水) 23:24:09
>>23
わたし25歳だけどやったよ!!!+24
-1
-
359. 匿名 2020/06/17(水) 23:25:05
開業医です。
うちは精神科なので、看護師は患者さんが発作でも起こさない限り暇なので、受付と問診票渡す役だけやってもらってます。
マジで給料あげたくない
うちのクリニックの看護師は相当幸せだろうなぁ+4
-22
-
360. 匿名 2020/06/17(水) 23:25:08
>>334
めんどくさくないですよって意味でのマイナスなのでは?+34
-1
-
361. 匿名 2020/06/17(水) 23:25:21
>>323
イライラは私はしないです。患者さんには年齢や状況いろいろな人がいるので、わかるまで聞いてもらって大丈夫です。+3
-2
-
362. 匿名 2020/06/17(水) 23:25:52
男性医師がモテて、女性医師がモテないのはどうしてですか?(心の叫び)+4
-0
-
363. 匿名 2020/06/17(水) 23:26:27
>>342
学生です。
声をかける時どのようなタイミングがいいなどありましたら教えていただきたいです。
+43
-2
-
364. 匿名 2020/06/17(水) 23:26:28
>>207
専門は昔の体質を引きずっていることが多い
パソコンが使えなかったりするし
実地的な授業はあるけど
学問的には劣っている+7
-16
-
365. 匿名 2020/06/17(水) 23:26:36
>>330
そうですよね 自分が仕事の時はそうしてたので メモ取れば良いのですね ありがとうございます+0
-1
-
366. 匿名 2020/06/17(水) 23:26:40
>>359
じゃ、採用しなきゃいいのに。+25
-0
-
367. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:01
>>317
ありがとうございます!
争うつもりはないので、ここで聞いて終わりにします!
実際、点滴外した後のテープを貼りっぱなしにすること自体は状況次第であるのですか?血が出やすいとかもなく、腫れてるから点滴終わりにしましょうねとしか言われなかったです。
なんで誰も外してないの!?って看護師同士で騒いでたのが聞こえたので、疑問でした。
毎日先生も看護師もこまめに腕をみてたけど誰も剥がそうとしてなかったので…
+0
-0
-
368. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:34
>>359
ここ「看護師さんに質問してみるトピ」だけど?+21
-1
-
369. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:34
>>50
大学が増えてきたぶん、専門のレベルが下がってる
専門卒の子は、頭が悪い子多い
(出来る子もいますが)+6
-36
-
370. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:44
>>142
お金より看護師になりたいなら40でもいけるかな。
ただ、若いことやっていくのが難しいと思うよ。+22
-1
-
371. 匿名 2020/06/17(水) 23:28:35
>>359
じゃあ先生が全部一人でなさったらいいと思います。看護師はよくもわるくもくいっぱぐれないので、クビにしても大丈夫ですよ!+33
-1
-
372. 匿名 2020/06/17(水) 23:28:35
>>359
しらんがな+10
-1
-
373. 匿名 2020/06/17(水) 23:28:44
>>182
子供が大好きなので早めに子供が欲しかったからです。助産師ですが。+0
-1
-
374. 匿名 2020/06/17(水) 23:29:02
>>11
見下してはないけど、クラークさんも看護師にけっこう態度悪かったりする+115
-4
-
375. 匿名 2020/06/17(水) 23:29:02
>>362
看護師に訊かれても困るw+6
-1
-
376. 匿名 2020/06/17(水) 23:29:25
>>375
普通に考えたら分かるだろw+0
-0
-
377. 匿名 2020/06/17(水) 23:29:37
>>50
大学の方が1年多く勉強できる時間があるし、何より基本給が大卒と専門卒では違います。同じ資格と同じ仕事内容なので大卒の方がいいとは思いますが、その分学費も桁違いなので良し悪しってところでしょうか…。
ただ、大学では看護師だけじゃなくて養護教諭や保健師の資格も取れるところもあるのでその辺はかなりメリットだと思います!
大学出身の子たちは実習も楽しかったと言ってる子が多い印象ですね。専門の子たちは時間と課題に追われてヘトヘトだし、専門は付属病院のあるところも多いですがその分実習もかなり厳しいところが多いイメージです。+30
-9
-
378. 匿名 2020/06/17(水) 23:29:48
>>16
そういう人結構いるけど、そもそも結婚出来てない人も多い
出来てる人は手当たり次第やりまくって子供出来た相手と結婚した
でもその相手もその噂知って真っ青になってたよ
今はどうしてるか知らない+11
-3
-
379. 匿名 2020/06/17(水) 23:30:10
誰もいない部屋からナースコールが
鳴ったことがある +
鳴るわけない -+17
-1
-
380. 匿名 2020/06/17(水) 23:30:17
>>359
へぇ、、、、。としか言いようがない、、、。+9
-0
-
381. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:29
>>329
私はクリニックで患者さんの尿検査をよくしてるけど、本当に本当に少なくても大丈夫です。
カップの底から1cmもなくても測れます。
ただ、大さじ一杯はさすがに少ないかも?試験紙の測る項目の数によっては測りきれないかも??+6
-0
-
382. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:37
看護師って高給取りってか安泰っていうかそんな印象だったけど大して給料よくないんだね!
なのに大変なお仕事って割に合わなそーう+15
-0
-
383. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:52
>>363
自分で考えて+10
-87
-
384. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:54
>>367
テープはどんなテープでした?
状況がわからないのでなんとも言えないですが、止血のためのテープ固定なら、あなたが外しても良かったのでは?
外していいかわからない場合は、次の日には「これって貼ったままでいいんですか?」って聞いても良かったと思うけど…
+2
-0
-
385. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:54
>>379
私プラマイ反応しないから書くけど、夜勤の時普通にあったよ+1
-0
-
386. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:02
>>313
具合が悪くなって、救急に行って点滴するためにベッドに横になって、看護師さんが点滴しに来て、針を刺した時に言われました。待ってる間に死んだのかもしれませんが、死んでると血液が流れないから死んでると気付いたのか、どうして死んでると気付いたのか知りたいんです。+0
-3
-
387. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:15
大変な時期をありがとうございました。
医療従事者の方々には感謝しても感謝したりないくらいです。
本当にありがとうございます。
聞いてみたかったので、この機会に質問したいです。
私の母はがん、父は蓄膿症と尿道?で、私はヘルニアで、それぞれ入院をしてから手術をしました。
自分の入院の担当医、両親の担当医、みんなと面談をしました。
……。
お医者さんボソボソ話しだったり、なんてこと言うんだ?、酷い言い方!と、印象が最悪でした。
術後の検診も、大丈夫ですよね?はい、何かあればね、看護師に言ってください、と、さっさと帰ろうとしますし、不安なことがあったので聞いたら、術後はそういうことあるからねー…だけでした。
長くなりましたが、質問です。
看護師さんはみんないい人でしたが、お医者さんはちょっと嫌な人、癖が万人受けしない人、多くないですか?
よくあの先生愛想はよくないけど気にしないでね、と、看護師さんにフォローされたり、あまりにも対応酷いときに一緒に見ていた看護師さんが、これはないですね!と言って、看護婦長みたいな方と一緒に謝りにきました。
看護師さんには不満はまったくないのですが、お医者さんって接客能力ゼロじゃない?と思いました。
お医者さんについてどう思いますか?+2
-7
-
388. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:16
>>364
新人が5人から7人来る病棟で働いてます。
大卒より専門学校卒の方が劣っているとは思いません。
症例研究見てても思います。+21
-1
-
389. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:19
准看と正看の仲が悪いのはどうしてですか?+2
-5
-
390. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:27
>>382
本当にそうだよー+1
-1
-
391. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:42
>>84
全然恥ずかしくないです+5
-1
-
392. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:53
>>362
女医の友人や親戚はものすごいモテてますよ。羨ましい。+6
-0
-
393. 匿名 2020/06/17(水) 23:33:13
>>23
やりましたー!
恐ろしかった……+11
-1
-
394. 匿名 2020/06/17(水) 23:33:15
>>364
あなたはどの立場の人なの?+3
-0
-
395. 匿名 2020/06/17(水) 23:33:22
手術とか血まみれとか大怪我された方には本当に申し訳ないし、私もいつ巻き込まれるか大手術するか日もあるのは承知なんですが、見慣れるものですか??
実習とか勉強でそういうビデオ 見るから慣れますか?+0
-0
-
396. 匿名 2020/06/17(水) 23:34:06
>>364
現代でパソコン使えないってありえるんですね。びっくり。+6
-3
-
397. 匿名 2020/06/17(水) 23:34:22
>>362
自分より給料高い、賢い、プライド高そう、子供を持てるのか心配だからじゃないですか?女医さんは医者どうしで結婚するか、コメディカルや公務員と結婚して家事育児を任せるかのどっちかが多い気がする。それと同じくらい独身も多いし、看護師同様シングルマザーもよくいる。+4
-0
-
398. 匿名 2020/06/17(水) 23:34:34
>>385
鳴るのは故障だから?
誰かがいる部屋から誰も押してないけどナースコールが鳴ることも有りますか?+1
-0
-
399. 匿名 2020/06/17(水) 23:34:40
>>15
1割くらいは夜這いするんだ
いいな〜、イケメン羨ましい+2
-23
-
400. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:00
なんか素敵なトピ。
採血針見れないので返信見てホッとした。
小学生の時に看護婦さんになりたかったけど内蔵の勉強した時にすぐに諦めました。特に血がダメな人です(笑)
看護婦さんすごいな〜!
今までだって色々とお世話になってます。
いつもありがとうございます、+7
-0
-
401. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:09
>>359
こんなことガルちゃんに書き込むような人に雇われてるとか幸せじゃないでしょ…+14
-1
-
402. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:12
>>389
昔働いていた病院に准看の方何名かいましたが特に仲悪くなかったですよ+4
-3
-
403. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:20
影や裏で患者や家族や同僚や医師の悪口言うのは何故ですか?+5
-1
-
404. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:21
>>313
それであなたの知り合いは本当に死んだのですか?
もし本当に亡くなってたとして、いろんな状況で亡くなってると気づくんではないでしょうか?
そもそもですけど、いくら何でも「死んでる」なんて言わないと思うんですが…(せいぜい意識がないっていう言い方)+7
-1
-
405. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:23
知り合いの看護師さんが「休憩だからってカーディガンだけ羽織って買い物行くのは信じられない」と言ってたんですが当時は意味分からなかったんですが服にウィルスとか何かがついてるのに外に出るのが良くないって事ですよね?
どうしてもコンビニ行きたいときはどうされるんですか?+0
-0
-
406. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:46
おばさんですが今後の選択として看護師考えています
他トピで、看護師研修で病院にいったらおばさんばっか笑と医師に言われた
30代で新人看護師として働いても新人として扱ってくれず多くを要求されたりなんだかんだ
等みたけど年齢に厳しいの?+0
-4
-
407. 匿名 2020/06/17(水) 23:36:06
>>386
あなたはその場にいたんですか?+2
-1
-
408. 匿名 2020/06/17(水) 23:36:20
>>1
給料もらえること+16
-0
-
409. 匿名 2020/06/17(水) 23:36:54
>>341
撮影する場所によります!+2
-2
-
410. 匿名 2020/06/17(水) 23:37:11
>>66
>>88
>>241
>>320
>>352
>>25です。
ご意見ありがとうございました。
なんとか少しでも手を煩わせないよう気をつけますね!
+18
-6
-
411. 匿名 2020/06/17(水) 23:37:11
>>216
いい病院なんだね
ドクタの腕でなんて。あいつら傲慢で貸してなんてくれない+13
-4
-
412. 匿名 2020/06/17(水) 23:37:29
>>405
コンビニは病院内にあります+8
-0
-
413. 匿名 2020/06/17(水) 23:37:30
新卒でもクリニックや外来って働けますか?
夜勤をしたくないので病棟以外で働きたいと思っています+3
-5
-
414. 匿名 2020/06/17(水) 23:37:37
>>383
看護師っぽいなぁw+68
-0
-
415. 匿名 2020/06/17(水) 23:37:50
>>2
亡くなった方のお部屋から「ごめんね、ごめんね」と謝る声が聞こえたことある。まだ御家族到着前だったんだけどさ、幼い子供残して悔やんでるのかなって思った。
怖がらせるつもりはないけど、何百何千って死んでるんだから有り得ないことも起こることあるよ。+280
-1
-
416. 匿名 2020/06/17(水) 23:38:05
>>84
わかる、一般人の比じゃなくてビックリするよね
出産の時の総合病院もすごく多かったけど、妊娠中の体重指導が一切、本当に全く何もなかったよw+2
-0
-
417. 匿名 2020/06/17(水) 23:38:17
>>4
日によるけれど、急変とか入院何度もくる日とか
まじでしんどい。ほんとに、、、、かえってねたら夜になってることがザラです。
看護師してたら早死にするなと思いながら働いてる+210
-1
-
418. 匿名 2020/06/17(水) 23:38:23
>>24
旦那は高校の同級生です。
私が先に就職したから、危機もあったけど結婚しました。
整形とかだと、患者さんにいいよられることもある。+0
-1
-
419. 匿名 2020/06/17(水) 23:38:31
>>413
無理+8
-0
-
420. 匿名 2020/06/17(水) 23:38:40
>>31
浮気しまくってるのは若い独身の医師ですか?
いい歳した既婚のおじさん医師も?
主治医が後者なんですが、誠実でいい人そうなんで浮気とは無縁でいて欲しい+58
-1
-
421. 匿名 2020/06/17(水) 23:38:44
>>404
そのまま死にました。納得は出来なかったけど、死んでると言われた以上、どうしようもなかったです。+0
-1
-
422. 匿名 2020/06/17(水) 23:39:13
>>405
家からそれで来てる人いるよ+0
-0
-
423. 匿名 2020/06/17(水) 23:39:21
>>384
四角い形のシールの中に丸いガーゼみたいなのがついてるやつでした!血を止めるだけだと思います!
先程書いたのですが、交代で結局私が目の前で見たのは4日目だったので、見た時点で、え?と思い、すぐ剥がしました!そしたらもう化膿して真っ赤に腫れてました。
後から聞いたら一度も交換してないよと主人に言われたので。+2
-2
-
424. 匿名 2020/06/17(水) 23:39:21
以前お世話になったクリニックで、常にワタワタしていてちょっと鈍臭い感じのアラサーの看護師さんに点滴してもらうことになって不安しかなかったのですが、全く痛みがなくてビックリしました。逆にボスっぽい感じでテキパキしているアラフィフの看護師さんの点滴は激痛でした。
仕事の出来不出来と技術は別物ですか?+4
-1
-
425. 匿名 2020/06/17(水) 23:39:41
>>362
高校の同級生の産科医(30歳)が同じこと言ってる。
本人は気にしてるから言わないけど、そういうのに「慣れてない」。
狭い世界でずっと勉強頑張ってきて、ハードな科でゴリゴリ仕事してたらしょうがないかもと思う。
+0
-0
-
426. 匿名 2020/06/17(水) 23:39:46
看護師さん尊敬しています。
お疲れ様です。ありがとうございます。+9
-3
-
427. 匿名 2020/06/17(水) 23:39:47
>>404
確かに、この人死んでると言われました。+0
-2
-
428. 匿名 2020/06/17(水) 23:40:11
医療従事者に寄付や支援が行われてるけど
コロナは内科医が担当してるよね?
外科医等はコロナ関係ないのに
医療従事者だからと支援貰ってるんですかね+0
-0
-
429. 匿名 2020/06/17(水) 23:40:27
>>367
普通の止血用のテープなら4日貼りっぱなしはさすがに可哀想だと思います。
うちの病院なら、次の勤務者(日勤で貼ったなら夜勤者)が確認しますし、確認し忘れたとしても翌日の日勤者が気づきます。大人でも2日貼りっぱなしだと赤くかぶれたり痒くなったりしますし、子供なら尚更です。
私は普通に看護師の観察確認不足だと思いますよ。
辛い思いをされたのですね、病院や病棟によっても看護師の質に差はありますし看護師も完璧ではないので、家族の方も観察して気づいた点はどんどん伝えて言ったらいいと思います。
+9
-2
-
430. 匿名 2020/06/17(水) 23:40:28
>>407
いました。+0
-0
-
431. 匿名 2020/06/17(水) 23:40:32
>>383
担当ナースこんな感じの人だったわ
嫌な人だった+49
-1
-
432. 匿名 2020/06/17(水) 23:40:37
>>406
30代で看護師としては新人でも、それ以前の社会人経験で培ってきたスキルなどがあるから大卒の新人よりは、常識やコミュニケーションスキルをはじめ、ある程度は求められるのではないでしょうか。+8
-1
-
433. 匿名 2020/06/17(水) 23:40:50
>>387
患者でもあり、家族でもあり、看護師です。
お医者さんも人間なので、見てもらって当たり前とは思わないようにしてます。失礼がないように、一番は信頼するようにしています。
うちの家族にがんの末期で急に亡くなってしまったものがいます。最初から最後まで病院と医師を信頼してなくて文句ばっかり言ってましたが、ずっと辛いみたいです。医師を信頼していたらもっと色んな話をしてくれただろうし、きちんと最後を受け入れられたんじゃないかと思います。
+3
-0
-
434. 匿名 2020/06/17(水) 23:41:09
>>363
342です。
私の場合なので参考になるか分かりませんが、確実に大丈夫なのは座ってる時ですね。私は座る時=一段落して記録を書く時なので。
絶対に声をかけてほしくない時は、薬を触ってる時(内服の準備やミキシング中など)です。
看護師の会話によく耳を傾けてみてください。電話での会話、リーダーとの会話、スタッフ同士の会話でこの人が今何をしようとしてるのかの情報がたくさん詰まってると思います。
仕事中は時間との戦いなので声がかけづらいかとは思いますけど、就職してからも先輩に声をかけなければならない場面が山ほどありますので、今のうちから練習だと思って頑張ってくださいね!+96
-0
-
435. 匿名 2020/06/17(水) 23:41:12
>>10
鳴らすのに気を使う人は、押していいよってなるけど、これ落ちたからとってー。とかを30秒おきとかに気まぐれや、かまって欲しいからっておしてくる人もいるので、本当に、まじでおい。ってなります。
必要な時は全然いいけど、人によっては遊び半分?って感じで押してきます。
つまりは、なりっぱなし。+140
-1
-
436. 匿名 2020/06/17(水) 23:41:33
>>142
大丈夫です
ただ自分よりだいぶ若い人達が先輩になるので、そういうのが耐えられない人は難しいかも+15
-2
-
437. 匿名 2020/06/17(水) 23:41:46
>>399
ここにいる時点でババア確定だからぜんっぜん羨ましくない+9
-6
-
438. 匿名 2020/06/17(水) 23:41:55
>>313
亡くなってる場合は、パッとみてすぐにわかりますよ。
触れた感じや、顔をみれば。
その看護師、驚いて言ってしまったのでは?!
+9
-1
-
439. 匿名 2020/06/17(水) 23:42:18
>>406
ある程度年齢がいってる新人さんに強くあたるいじわるおばさんナースは絶対にいます
理由はわかりません
いじわるおばさんナースは師長クラスの方でさえなかなか意見が言えないので非常にやっかいです
どれだけ丁寧に患者さんに接していてもあまり評価されません
仕事を早く終わらせやや手抜きして他の人を手伝う方が好かれますよ
+12
-0
-
440. 匿名 2020/06/17(水) 23:42:20
>>142
専門学校でしたが
けっこう居ました!
49の人とかも居ました!
若い子とも上手くやっていましたし、ガッツがあってクラスでもトップ順位でしたよー!
やる気があればいけるとおもいます★
就職先は急性期とかは厳しいと思いますが
精神科、ケアミックス、療養、あたりだと長くゆったりと働けるという印象です!+28
-1
-
441. 匿名 2020/06/17(水) 23:42:22
>>404
横ですが、私も看護師さんが「死んでる」なんてこと言う場面が全然想像できません。
「意識がありません」とか「呼吸の確認が出来ません」とかならまだわかりますが。+6
-1
-
442. 匿名 2020/06/17(水) 23:43:14
>>20
少なからず、わたしの周りは+47
-4
-
443. 匿名 2020/06/17(水) 23:43:14
>>175
正直自分のことしか考えてない患者かなぁ
もうあとはドレーン抜けるだけって位回復してる患者がいて、休日で人数いなくて忙しく動き回ってるのに何回も何回もナースコール押して
私のとこにはまだ来ないの!?
午前中に髪洗え、その後は体拭け、
丁重に空いてる時間見つけて来るから待っててほしいってお願いしても、
私の予定があるの、まだ放置するつもり?
この病院来て私をこんなに雑に扱うのあんただけよ、とぺらぺら文句を言い、
髪を洗えば、ぐしゃぐしゃになったと文句を言い…
書いてて腹立ってきた+20
-1
-
444. 匿名 2020/06/17(水) 23:43:16
>>428
看護師でなくてすみません
コロナ検査などしてる内科医ですら貰えていません
入院対応してる内科医ですら貰えているのかどうか…?+6
-0
-
445. 匿名 2020/06/17(水) 23:43:20
>>383
ここ実習現場じゃないんだわw+61
-4
-
446. 匿名 2020/06/17(水) 23:43:45
>>437
そんなトピにいるガル男はキモ男確定だけどな+8
-0
-
447. 匿名 2020/06/17(水) 23:44:12
>>318
はいへこませないですよーへこませないへこませない普通にしてーと呪文唱えるように言うと、へこませてる人は笑っちゃって5センチくらい太くなる。やっぱりね、わかるよ。若干凹ませ気味にしてるって。+2
-0
-
448. 匿名 2020/06/17(水) 23:44:24
>>387
医師にもいろんな人がいます
すごく患者さんのことを考えてるけど話すのが苦手な人、その逆のような人も+3
-0
-
449. 匿名 2020/06/17(水) 23:44:31
>>45
看護師は記録とか、患者の急変とか看護師業務が盛り沢山、その上に日常生活援助をするから、生活援助をしてくれる介護士さんに本当に感謝しかないです。
+34
-0
-
450. 匿名 2020/06/17(水) 23:44:35
>>94
看護師じゃなきゃ駄目?
病院にはいろいろな職業あるから別な資格でも患者さんと向き合える仕事たくさんあるよ。+6
-1
-
451. 匿名 2020/06/17(水) 23:44:55
>>50
看護大に通ってた者だけれども、保健師や助産師を取りたいのなら看護大の方がいいと思う。看護学校の教員も看護大卒の方がなりやすいし、色々学ぶうちにオペナース以外にも興味が湧くことも多いからさ。
+68
-1
-
452. 匿名 2020/06/17(水) 23:45:39
>>379
誰もいない部屋からナースコールなる
誰もいないトイレの水が流れる
誰もいない部屋から線香のにおいがする
いろいろある。+2
-0
-
453. 匿名 2020/06/17(水) 23:46:27
>>31
面白くない回答だけど、「人による」です。
する人は常習犯な感じだけど、しない人は本当にしないです。良いパパって感じだしそもそも忙しい。+85
-0
-
454. 匿名 2020/06/17(水) 23:46:28
>>428
診療科に関係なく、誰もが感染する可能性のある病気ですよ。
検査結果が出ないとコロナかどうかも分からないし、極論を言えば外科の先生が手術した患者さんがもしかしたらコロナ持ってるかもしれない。オペ中は挿管するから痰が飛沫して麻酔科医、オペ室ナース、主治医みんな感染する可能性だってあるし、装着した呼吸器の点検や消毒でMEさんが感染する可能性だってある。
陽性出た患者さんの担当が呼吸器内科ってだけであって、確定するまではどこでどうもらうかなんて分かりません。+8
-0
-
455. 匿名 2020/06/17(水) 23:47:03
>>433
すいません、自己レスです。
うちの母が抜けてました。うちの母が文句言ってました。いまだに死を受け入れられないみたいです。+2
-0
-
456. 匿名 2020/06/17(水) 23:47:05
>>445
ほんとそれ。+32
-3
-
457. 匿名 2020/06/17(水) 23:48:08
>>323
一回や二回確認されたぐらいじゃ全くイラつきませんよ。
覚えが悪い方や心配性な方など何度も聞いてくる患者さんもいますけど、それに対して説明して伝えてあげるのが看護師の仕事です。
気になさらずに。
+8
-0
-
458. 匿名 2020/06/17(水) 23:48:18
>>218
大卒と給料一万くらいしか変わらないし、専門→助産師なんてたくさんいるよ+10
-3
-
459. 匿名 2020/06/17(水) 23:48:38
>>5
私はやられた立場ですが。
やってる人から聞いたら自分も先輩からやられたからやるんだって言ってました。
中高生の部活みたい。+312
-1
-
460. 匿名 2020/06/17(水) 23:48:44
>>50
看護するなら専門で充分という考えはあっていると思います。
しかし今の段階で明確な大学病院のオペナースがいいという夢があるなら
看護大学のほうがおすすめです。
なぜなら、系列の大学から大学病院に就職できる可能性が高く
大学病院に就職したあとも同期が大学の時の子達がいて安心です。
専門学校からでも大学病院行けないことは全然ないのですが、入職したてのころ、専門学校卒の人が少なくて浮いてしまうということがあります……
出だし上手くいかないとそれだけで嫌になってしまう可能性もあるので大学おすすめです。
お給料も違いますのでね!
でも、どちらにしろ看護師という資格があることには変わりないので!!!+32
-2
-
461. 匿名 2020/06/17(水) 23:48:49
>>424
看護師じゃないけど、それはどんな業界でも同じじゃない?+7
-0
-
462. 匿名 2020/06/17(水) 23:48:58
>>420
多分しています、、、
ほんと、びっくりするくらい医師の不倫率は高い。
相手する女も美味しいもの食べたいとか、暇つぶしとか、そんな感じか多い。
奥さんがのりこんできたこともあるよ。+35
-4
-
463. 匿名 2020/06/17(水) 23:49:19
>>56
伏せててもバレました。+12
-1
-
464. 匿名 2020/06/17(水) 23:49:26
>>413
今はそういう希望を言う学生が増えたと聞きます。総合病院は人気ないです。だから、夜勤のないどこか外来とかで働いているんだと思いますよ。
でも、せっかく看護師になるのにもったいない気はします。若いエネルギーがあるうちに技術を習得したらいいのにー!+19
-2
-
465. 匿名 2020/06/17(水) 23:49:58
>>152
看護師が必要とされるのは病院だけではないので、自分に合ったところを探せると思います。
+18
-0
-
466. 匿名 2020/06/17(水) 23:50:21
>>413
たぶん雇ってもらえない+7
-1
-
467. 匿名 2020/06/17(水) 23:50:23
>>403
大人だから直接言えないでしょう。
社会人はみんな同じようなものじゃないですか?+7
-0
-
468. 匿名 2020/06/17(水) 23:51:17
>>462
勤務医なんて忙しくていつ寝てんだって職業の代表なのにどこで不倫相手の女性見つけてくるんですか?
同じ病院内だとすぐ噂になりません?+12
-0
-
469. 匿名 2020/06/17(水) 23:51:20
>>329
泌尿器科で働いてます。
大さじいっぱいでも尿検査をしようと思えばできますけど、その他検査に出す場合尿が足りずに帰りにもう一度取ってもらうこともあります。
でもやっぱり一番下の目盛り(25)は欲しいですね。+5
-1
-
470. 匿名 2020/06/17(水) 23:51:40
>>359
大人しい友達が電車乗っててスマホ見えたけど、ガルちゃんやってて、まぁまぁ酷いコメしてたことあるw+1
-1
-
471. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:21
>>415
切ない…+105
-0
-
472. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:23
>>5
いじめてるつもりはないよ。
命を預かる仕事だから、指導にも力が入る。+280
-33
-
473. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:43
>>406
看護師でなく受験業のものですが
年齢上の人を一切取らない学校は存在すると聞きますよ
そういった学校は、受験者の中で成績トップでも年齢だけで落とされるようです
あと看護教員が年長者を嫌う事もあるようですし、酷い場合はその人が全く悪くなくても単位を一切あげないなどのイジメをされると聞いた事もあります
でもそういう人間関係の問題を除けば、むしろ新卒でならなくて良かったという意見もよく聞く世界です+1
-0
-
474. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:45
>>359
え、雇って欲しい
楽じゃん絶対
私総合病院だから夜勤とかあるし採血も点滴も色々と忙しいわ+6
-1
-
475. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:55
>>468
若い看護師です。
+9
-0
-
476. 匿名 2020/06/17(水) 23:53:50
>>473
実際そうだよね
高認とか通信制卒とか、ややこしい系は落とすよ
医学部医学科も然り+4
-1
-
477. 匿名 2020/06/17(水) 23:54:26
>>7
実習です
ストレスと疲労で、帰宅すると小豆の缶詰をスプーンで直で食べてました。+114
-1
-
478. 匿名 2020/06/17(水) 23:54:27
>>475
50代とかでもですか?
主治医してたらショックだなぁ〜
ザ誠実な男って感じなのに+9
-0
-
479. 匿名 2020/06/17(水) 23:54:43
>>260
返信ありがとうございます。
具体的に、どんな時きついんでしょうか?
緩和ケアは注射などで身体的な痛みの緩和が出来るし、患者さんとの対話によってセラピー的なことも出来るのかな?と考えています。
患者さんの生きたい生き方が出来るように応援できる仕事なのかなと魅力を感じています。
きつい、つらい部分についても是非知りたいです。+3
-0
-
480. 匿名 2020/06/17(水) 23:54:58
>>403
そんなの会社員でも公務員でもショップ店員でも同じじゃない?+3
-1
-
481. 匿名 2020/06/17(水) 23:55:30
何でタメ口が多いんですか?+1
-3
-
482. 匿名 2020/06/17(水) 23:56:07
これまでもこれからもお世話にならない人はいないと思います
いつもありがとうございます
診察時などに優しい言葉をかけていただいたりすると本当に嬉しくなります
看護師さんもお体に気をつけてください+2
-1
-
483. 匿名 2020/06/17(水) 23:56:20
患者に変なクレーマーとかやっぱりいるんですかね?+1
-1
-
484. 匿名 2020/06/17(水) 23:57:57
>>475
若い薬剤師も多いけどね
不倫相手+12
-0
-
485. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:19
>>359
精神科医って医者名乗ってほしくないなっていつも思う
基本的に薬の売人で人を拘束するために医師免許があたえられてるようなもん+5
-9
-
486. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:29
>>4
仮眠も取れない忙しいときは、命削って働いてるなって思う。でも明けがないと休みが少なく感じるから私は適度に夜勤は入りたい。+142
-2
-
487. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:34
>>395
慣れちゃいけないんだろうけど慣れますね。
白衣を着ると仕事モードになって、血も吐物も排泄物もすべて平気になります。それよりも、「この人の体の中で何が起きてるか」を考えないと命に関わることかもしれないので、吐物は排泄物も直視です。
もちろん化膿してる傷口だろうが、切断された手足だろうが、すべて「観察」モードになります。+20
-1
-
488. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:51
>>434
363です。
回答していただいてありがとうございます。
自分の行動を改めると看護師さんの行動を気にせず声をかけていたと感じます。しっかりと周りの声を聞き自分中心にならないように取り組んでいきます!
ありがとうございます。+58
-2
-
489. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:52
>>480
その中でもレベル高いところにいますが、ないですよ+1
-3
-
490. 匿名 2020/06/17(水) 23:59:15
>>7
今看護学生やってるんだけど、看護過程が意味わからなさすぎて死にそう、、、、+110
-3
-
491. 匿名 2020/06/17(水) 23:59:59
>>473
横からですみません。
そういった大学は何を調べたら分かるでしょうか。
中◯ゼミナールとか、予備校を訪ねるのが1番ですかね?+0
-0
-
492. 匿名 2020/06/18(木) 00:00:12
>>294
私アラフォー なんだけど、まじで眠れなかった。
でも、今は時間内に記録の時間あるし指導者優しいし、時代は変わったみたいだよ。+11
-0
-
493. 匿名 2020/06/18(木) 00:00:13
>>187
口と、鼻のまわりに湿疹ができて皮膚科に通院しています+5
-0
-
494. 匿名 2020/06/18(木) 00:00:57
>>94
救命に興味あっても血や傷口が苦手では無理だと思う+10
-0
-
495. 匿名 2020/06/18(木) 00:01:21
>>35
不規則な勤務には慣れますよ!
逆に毎日朝早く起きるのは、大変そうだなーと思います。夜勤の次の日は休みなので、平日遊んだり買い物したり、空いてていいですよ+37
-1
-
496. 匿名 2020/06/18(木) 00:01:29
>>10
だいたい鳴る人は決まってますが、普段押さない人からコールがあると何かあったのか?とドッキリします。大抵たいした事ないですけどね!+101
-2
-
497. 匿名 2020/06/18(木) 00:02:10
>>413
無理です+4
-0
-
498. 匿名 2020/06/18(木) 00:02:12
>>258
神経に触ると、そんな痺れてくるんですとか悠長な言い方できないくらい痛いよ(経験済み)
突然指先が痺れて動かなくなって、声が出ないくらい痛い。
針を抜いたあとも1週間くらい痺れと痛みが続いた。
徐々に指先がしびれてくるなら、駆血帯の締めすぎによる神経の圧迫だと思う。
言ってもいいと思うけど、採血とり終わるまで我慢してって言われるかも?+7
-0
-
499. 匿名 2020/06/18(木) 00:02:40
>>403
言う人は言うし、言わない人は言わないよ+7
-0
-
500. 匿名 2020/06/18(木) 00:02:51
>>383
それはあんまりなんじゃないですか?
先輩なのに察してちゃんって、新人よりよっぽどおこちゃまな態度。+60
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する