ガールズちゃんねる

スクールカーストの疑問

968コメント2020/07/01(水) 13:41

  • 501. 匿名 2020/06/18(木) 09:04:51 

    >>500
    やっぱ最下層なんだー;

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2020/06/18(木) 09:13:54 

    >>387
    ビバヒルもそうだよねw

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2020/06/18(木) 09:19:12 

    >>31
    ちょっと前の好景気に就職した子達はカースト維持で逃げ切るかもしれないけど、就職氷河期が来るとガチでカースト逆転する
    企業が保身に走るからか一軍でノリで生きてきました系や飲み会要員が採用されなくなる
    当時は土木作業系も不景気で、夜の職業に流れた一軍が結構な人数いた(これはこれでヤンキー的には転落ではないのかもしれないけど)

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2020/06/18(木) 09:28:34 

    >>32
    私の考察では、大体不細工。でも異性を強く意識してるから、服装や制服の着方、髪型が垢抜けてる。
    それだけでは異性に相手にされないので、話の通じそうな容姿のいい子を仲間に入れて、それにあやかってグループのレベルを上げようとする。
    そして可愛い子の中でも頭の弱めな子は、ヤンキー達に分かりやすくチヤホヤされて、何しても許される感のあるヤンキーグループに入れて有頂天になりやすく、結果そこに居着く。

    なので5人いたら可愛い子が1人~2人。あとは髪型服装補正と自身満々な態度と可愛い子と一緒にいると可愛く見えるマジック。

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2020/06/18(木) 09:35:45 

    >>171
    ずっと女子校、カーストほぼなかった。
    クラス内はジャンル事にグループ化してるけど
    お互い攻撃しないし共存してた。
    偏差値高めだからかアグレッシブないじめは
    部活の先輩からくらいしかなかった気がする。
    同年同士のいじめは完全シカトが主流。

    +14

    -1

  • 506. 匿名 2020/06/18(木) 09:36:07 

    >>278
    うちの地元は、田舎って感じでもない地方都市の文教地区と呼ばれる場所にある中学校だったけど、これだわ。
    私は完全に2軍だったけど、1軍だった友人のSNSを見ると1軍男女20人超くらいが30半ばのいまだに花見や忘年会など事あるごとに集まってて驚く。

    男子は勉強できた子も結構いて、早慶MARCHあたり出て東京で就職→地元に戻って起業・親の会社継ぐみたいな子も多い。女子は勉強できる感じの子は少ないけど、県内で結婚して普通にママやってる感じ。だいたい小さい子供2人連れて参加してる。ほぼ全員運動部。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2020/06/18(木) 09:37:13 

    >>69
    ルールっていう映画で
    スポーツマンとゴス系が争ってるよね

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/18(木) 09:42:39 

    >>2
    自分は4軍だった。虚無のような学生生活でした…辛かったな…
    大人になってようやく人生が始まったよ

    +60

    -0

  • 509. 匿名 2020/06/18(木) 09:52:13 

    >>458
    推測するしかないでしょ
    他人にアスペの検査して下さいなんて頼むわけにいかないんだから

    +1

    -4

  • 510. 匿名 2020/06/18(木) 09:58:16 

    「桐島部活やめるってよ」を思い出す

    学生のときは学校、教室が全てだから気になるけど
    大人に近付くにつれ、あてにならなくなる気もする

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2020/06/18(木) 09:59:53 

    >>497
    どんなに垢抜けてても地元から出ていない1軍男女は3軍男女と付き合わないよね。
    中学時代の情報のままアップロードしない。

    +30

    -2

  • 512. 匿名 2020/06/18(木) 10:02:36 

    3軍で意地悪で気が強い1軍の一部にいじめられてみじめな中学生だったけど大人になって、そこそこ稼ぐ優しい旦那と子供達にめぐまれて幸せです。1軍のわたしを虐めていた主犯格はシングルマザーで苦労しているみたい。

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2020/06/18(木) 10:03:44 

    >>484
    昭和40年代に犬飼えてバレエも習っているから裕福には変わりない。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2020/06/18(木) 10:05:07 

    >>1
    私どこの人達ともそれなりに絡んでたわ、でも自分がどこかって言われたらどこでもない気がする。遊牧民枠作ってほしい

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/06/18(木) 10:07:48 

    私ガチ陰なんだが同窓会の案内すら来ないぞ笑

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/18(木) 10:10:20 

    >>39
    先生w

    +17

    -0

  • 517. 匿名 2020/06/18(木) 10:11:46 

    >>21
    うちも絶対君主みたいなタイプがいて、
    クラスを仕切ってやりたい放題だったけど、
    結局恨みを買って崩壊してた

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/18(木) 10:17:40 

    >>69
    その取り巻きやら、バカの引き立て役になるぐらいなら、
    Nardが一番マシに見えるんだけど
    なんか上の方とは関わりたくないわ

    +25

    -1

  • 519. 匿名 2020/06/18(木) 10:20:34 

    なんでそういう言葉を流行らせるんだろか?

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2020/06/18(木) 10:23:05 

    >>113
    良い大学に行けるなら行った方がいい。全国から人が集まってくるから、多様な価値観や人脈が築ける。就職の条件だって大卒以上だと選択肢が広がる。高校で私は一軍~二軍にいたんだけど、大学は高校以上に恋愛しまくってたよ。夫とも話すけど、学生時代一番楽しいのって大学生だよ。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2020/06/18(木) 10:25:50 

    グループはあったけど、強い弱いとかはなかったんだけど…
    地味だから、弱い?
    オシャレだと、強い?
    そういうのなかったんだよなー。周りの人が良い人達だったのかな?

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2020/06/18(木) 10:26:56 

    >>1
    オタクって好きなことがあるからオタクと名付けられているはずなのに非リア充と区分する理由ってなんだろうね?
    ちなみに日本のIT化が遅れたのはパソコン好きをオタク認定してダサいとそちらに日本人が興味を向かないようにした人たちがいる。

    +18

    -0

  • 523. 匿名 2020/06/18(木) 10:27:09 

    >>491
    個性ってのもよくわからないけどね。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2020/06/18(木) 10:27:36 

    陰キャとか陽キャとか、そんな白か黒にしか分別できない考え方してたら、脳みそ退化しそうなんだけど、
    今の若い子はお馬鹿なのか?

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2020/06/18(木) 10:28:33 

    学年に一人くらいの割合でカースト上位(ヤンキー含む)の一部に好かれて守られてる
    どう見てもカースト下位の子がいたけどあれは幼なじみとかそういう関係だったのかな?

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2020/06/18(木) 10:28:51 

    自分はなん軍だとか言って納得してるのがバカ。

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2020/06/18(木) 10:28:56 

    大学生になったらスクールカーストなんてなくなると思ってたけど、上位にいたがり女のせいで結局出来ちゃったな……。性別でくくるのもアレだけど、女性ってどうして明るいだの暗いだのお洒落だの地味だの流行に詳しいだの詳しくないだので上下を作りたがるんだろう。
    ちなみに男子にはカーストがない。男子は陰キャオタクだろうがスポーツ男子だろうがヤンキーだろうがガワの部分は気にせず「中身」を見て仲良くしてるから羨ましい。
    いい大人なんだからガワの部分は気にせず中身を見て接していきたいのに、いつまでもお洒落だの明るいだので人間を判別してる同期生の女子にウンザリ。そういう上っ面の部分でマウントを取る流れはもういいよ。中身とか個人の能力を見て接していくのが大人の付き合いでしょ。
    自分に自信が無いからテンションの高さで他人にマウント取ろうとしてるのかな。社会に出てからもそんなんじゃ詰むと思うんだけど。

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2020/06/18(木) 10:29:03 

    >>2
    私なんかバカ高の4軍で、1.2軍の男子からイジメられて、中退したわ、、
    1.2軍も私以上のバカで、ヤンキーだけど。
    学生生活やり直せるなら、もっと勉強して、楽しい高校生活や大学生活送りたい
    もう無理だけどさ

    +27

    -1

  • 529. 匿名 2020/06/18(木) 10:31:41 

    >>470
    いや、共学だけどもなぜ?

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/18(木) 10:36:40 

    田舎の私立の進学校だったから、グループには分かれてたけどカーストって感じでは無かったなあ
    なんだかんだみんな真面目だったし制服がダサすぎて垢抜けようがなかったから差別化しにくかったのかも

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2020/06/18(木) 10:47:18 

    私は学生時代デブスの二軍だったけど娘は美人の三軍だわ。だからカーストに容姿あまり関係なさそうと思いつつ、一軍には美人が多いんだよなあ。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2020/06/18(木) 10:48:39 

    先生も1軍2軍の人たちも3軍の枠を作っては八つ当たりやストレスのはけ口にしてるだけ
    ほとんどの人は嫉妬と言う一言で片づけるだろうけど、とにかく学校が嫌いでその人たちの相手をするのが疲れるし迷惑に感じる
    たまたまスクールカーストという言葉なだけでどこにでもその形はある
    3軍と呼ばれる人たちはなんでこの人達の嫌がらせの為に存在しなくちゃいけないのかが疑問

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/06/18(木) 10:55:12 

    >>1
    学校のレベルにもよるね
    馬鹿学校だと学校内では1軍?だったとしても社会に出たら底辺だもの

    +19

    -0

  • 534. 匿名 2020/06/18(木) 10:56:07 

    >>457
    3軍の実はあの頃話で盛り上がるなんて信じられない。3軍の過去も未来もどうでもいい。
    あなた本当は3軍ではなかったのでは?

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2020/06/18(木) 10:58:30 

    >>118
    私多分それ。
    中学ではギャル達に忖度する2軍だったけど、勉強はそこそこしてて進学校行ったから、進学校で一軍に入るのは余裕だった。
    私の高校は二軍から一軍に上がった曹が結構多くて、社会人になってもそれなりの仕事してる人ばっかりだよ。
    中学までのカーストでいうと、二軍の人が一番逆転してる率が高い。次は勉強ができる三軍も逆転パターンあり。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2020/06/18(木) 11:00:28 

    >>509
    何でも気に入らなけりゃアスペって言えばいいと思ってる浅はかさを指摘しているんだよ

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2020/06/18(木) 11:00:42 

    晴れの日は1軍で、雨の日は3軍にいた。
    雨の日は教室にいるから漫画描いたり粘土で変なの作っている人達に混ぜてもらってた
    私がそこに行くとなぜか顔を赤くして照れてたな
    迷惑だったかな

    +2

    -3

  • 538. 匿名 2020/06/18(木) 11:01:28 

    そんなのあった
    アルバム写真の中央、一軍率高い

    +1

    -2

  • 539. 匿名 2020/06/18(木) 11:03:05 

    >>1
    このトピでは三軍が社会では成功者といわれてるけど、実際コミュ障やメンヘラヒッキーは三軍の人が多いんじゃ?

    +11

    -2

  • 540. 匿名 2020/06/18(木) 11:04:08 

    >>171
    都内私立女子校
    カーストバリバリありましたから
    気の強い美人、金持ちが一軍
    二軍はその取り巻き
    三軍は大人しめの人らと頭いい人
    四軍はデブス、アニオタみたいな人ら

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2020/06/18(木) 11:06:05 

    陰の恨み節多いな〜なんだか可哀想
    うちの学校では華やかなグループの人たちは頭がいい人も多くて慶應上智MARCHに進学したよ。読モやってた子もいたし高校も大学も充実してた人多い。
    あ、ちなみにこの時間帯に書き込めるのは私が専業主婦だから。

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2020/06/18(木) 11:06:38 

    >>1
    三軍のガリ勉は、適職に就職できたら、後々、巻き返す、努力家な女性が好きなハイスペック男性と出会って、夫婦そろって優雅な暮らしする可能性大。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2020/06/18(木) 11:06:58 

    >>1
    無所属って一定数いない?
    0軍みたいな。
    一軍とも二軍ともテキトーに仲良いけど
    どこにも属してないし
    三軍とも普通に話す みたいな。

    +24

    -0

  • 544. 匿名 2020/06/18(木) 11:09:36 

    >>69
    nerd 陰キャって言葉がない頃だと
    ウスノロ マヌケの意味だよね…
    フローターがいいわ

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2020/06/18(木) 11:12:49 

    >>1
    狭い世界よね。
    学生の時代なんて一瞬で過ぎていく数年

    勝負は大人になってからなので
    大人になってからの同窓会は面白い。
    就職先 結婚内容で 過去のカーストが関係なくなる。
    むしろ過去の栄光のみの人は恥ずかしくて出れないかもね。

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2020/06/18(木) 11:14:09 

    >>541
    いちいちのアピールが安っぽい
    所詮そのレベルの人間と影で笑われてるよ?

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2020/06/18(木) 11:14:56 

    >>404
    DVも、ストーカーもなかった!
    毒親を初めてきいた時も大発見だと思った(田房永子先生偉大なり)

    言葉って偉大だよね。
    名前をつける事で、それに形が与えられる。

    ゴーストを可視化する事で、人間が勝機を得るのですよ。

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2020/06/18(木) 11:15:41 

    だからインスタ映え嫌いな人多いんだねガルちゃんって

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2020/06/18(木) 11:17:04 

    >>22
    あるよね。でも社会に出てからカーストが変化するからビックリだわ。

    学生時代の一軍はマイルドヤンキー層が多かった。
    大人になると二軍三軍のガリ勉君や容姿端麗さんや、実家がお金持ちの子が、高学歴になったり、いい結婚してたりして全然階層が変わる。
    マイルドヤンキーも早期の結婚出産などで20代は頑張るし注目されるけど、30代にはハッキリ世界が別れる感じ。

    どっちがいいとか悪いじゃないけど…
    この事実を昔の自分に教えてあげたいよ。

    +21

    -0

  • 550. 匿名 2020/06/18(木) 11:18:18 

    >>504
    ありますね!
    差がありすぎる女友だち。
    男も美人と仲良いブスには優しいからな

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/18(木) 11:19:28 

    >>549
    私それです。
    学生時代、最下位。
    今、優雅なマダム笑
    言いすぎた

    +15

    -0

  • 552. 匿名 2020/06/18(木) 11:21:24 

    >>546
    ここ一軍は大人になったら底辺説が多いから、そうじゃないですよ〜ってアピールしたのよw
    三軍さんは今どんなレベルの人間なの?

    +3

    -2

  • 553. 匿名 2020/06/18(木) 11:23:25 

    2軍だけど1軍の子とも3軍の子とも
    喋ってたよフツーに。
    上下っていうより皆タイプが違うだけっていう
    認識だった。大人になったらこんなのマジで関係ないよね。

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2020/06/18(木) 11:26:55 

    >>497
    性格悪そう
    それしかマウント取れるものがないんでしょうね

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2020/06/18(木) 11:28:28 

    >>522
    オタクは見た目が悪い人が多いからじゃないの

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2020/06/18(木) 11:29:16 

    同窓会の壁で思い出したんだけど、ハライチの人が同窓会に行ったら中途半端な社会人生活の人がイキりして絡んできたから行かなくなったって思い出した

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2020/06/18(木) 11:36:34 

    >>501
    見目麗しくてスタイルも良くて、ネイティブと同じだけ英語を話せて流行に敏感で……があればまだマシな扱いらしいけど、基本は最下層
    日本が好きな子が近寄ってきて盛り上がることもあるけど、そもそもそういう子がオタクとして最下層にいるしね

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2020/06/18(木) 11:36:35 

    同窓会そんな楽しい?てか行きたい?
    別に案内来ても行かないからいらないんだけど

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:43 

    >>558
    学生時代が楽しかった人は楽しいのでしょうな

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:16 

    >>450
    勉強の邪魔するヤンキーいたね
    進学校だったから学歴に対する執着が凄くて
    受験期は嫉妬や焦燥感が渦巻いてた

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2020/06/18(木) 11:42:58 

    >>558
    楽しいよ〜人脈作りも兼ねてるし
    うちは地味な子達とも普通に仲良かったからそういう人達も来るよー

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:33 

    今はおばちゃんだけど、自分で言うのもなんだけど、昔は可愛いとよく言われていた。でも、気が弱いから性悪系のカースト一軍に目をつけられネチネチいじめられたわ。中学時代思い出したくない。

    +9

    -1

  • 563. 匿名 2020/06/18(木) 11:51:15 

    >>152
    偏差値が中の上〜上の下くらいのとこまでは、スクールカースト全然あるよ。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:23 

    農家から新興住宅地に変わったような土地だったから、昔からいた地主の血筋の人たちは、目立つタイプでなくても一軍だったな、今思えば。
    逆に途中から来た人は、「かわいい」など地元受けしそうなプラスαがないと三軍にならざるをえない感じ。
    公立の小〜中学までのカースト形成は、地元での親の立ち位置も関係している気がする。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:57 

    >>557
    欧米人で日本に興味がある人自体少数派だもんね
    日本でカースト上位だった人が欧米に留学すると、アジア人というだけでモブ扱いなことにショック受けるみたいよ

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2020/06/18(木) 12:11:38 

    昔のオタクだったから三軍にも入ってなくて圏外って感じだった。クラスメイトと認識されてないとかいうか透明人間というか…
    三軍みたいに被害も受けないがよその人。よく解らないわけのわからない人って感じだった。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/06/18(木) 12:14:04 

    >>64
    ドラマ見てないけどモテるタイプの優等生そう
    でも3軍の子とも仲良くしてるイメージ

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2020/06/18(木) 12:15:23 

    学校は基本嫌いだったな~ww
    目立つ奴が主導権握っちゃって偉いみたいな風潮ウザ過ぎた!!

    あとササ~っとみんなグループ作るのも早いしね。
    グループ以外は除外みたいな。
    人間の自分さえ良ければみたいな、ずる賢い奴多かったな~って。

    卒業したら手のひら返したように音沙汰無しの奴とかまさにそうだわ。
    薄情過ぎてウケる!!

    自分の子供には友達なんて一過性のものだったりするから
    自分を大事にしっかり持ってればいいよって言うようにするわ。



    +14

    -0

  • 569. 匿名 2020/06/18(木) 12:15:58 

    うちの学校は三軍の子達が一番楽しそうだった
    ぶっ飛んだヲタク軍団というか

    私はひたすらキョロ充だった…

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2020/06/18(木) 12:17:11 

    >>8
    分かる!
    うちの中学校はバスケ部が男女共にリア充の集まりだったんだけど、1〜2ヶ月くらいで男女カップルの相手が入れ替わっててすげーなと思ってたw
    でも、一番モテるカーストトップの男の子だけ小学生の時から好きな女の子(バスケ部じゃなくてカーストで言うと真ん中くらいの、地味めだけど性格良いし頭も良い子)を一途に思ってて勝手に好感度が上がった。
    振られてて世知辛いなと思ったけど。

    +16

    -1

  • 571. 匿名 2020/06/18(木) 12:20:40 

    小学校からずっと3軍でーす!
    全然気にしてなかった。
    1軍とはノリが違うってだけ。
    大人になった今が幸せだしね。

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2020/06/18(木) 12:28:30 

    中学は不良が幅をきかせてたからだいたいは逆転してる。中学時代もトップで今もトップの人は親が建設会社の経営者とか地主系。
    中学で一番もててヤンチャしてた人は中学なのに高校生が多い暴走族に入ってた。
    1軍ってそういう感じ。暴走族のお兄ちゃんがいる等がトップ層。

    ラサールに行った子はあまり見かけたことなかった。たぶんどっかに隠れてた。かくいう私も図書室の準備室で勉強しててクラスにあまりいなかった。
    ボイコットやエスケープ、不良を先生が追いかけて自習を申し渡して退出。先生が居ないから廊下に出るなど大学のように自由だった。

    私本来の性能として頭は良くなかったが…このメンバーと同じ高校は嫌だ!地方だから私立は頭があんまり良くない上にお金かかるから親が許してくれない。
    鬼気迫って切実だったから県トップ校に行けた。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2020/06/18(木) 12:30:09 

    うちの旦那の高校時代(男子校)のカーストだって

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/06/18(木) 12:30:54 

    カーストをつけたがる気持ちが理解できない

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2020/06/18(木) 12:31:04 

    >>1
    クラスに何人かいるいつも彼氏とべったりの彼氏の男友達連れてる子はどこに属すんだろ

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2020/06/18(木) 12:31:32 

    わたしは完全に2軍
    個人的に2軍が一番厄介。
    1軍の顔色を伺いながら3軍を見てちょっと安心したり。

    でも大人になってから思うけど、スクールカーストで3軍にいたような人たちは自分の道を進んで充実した人生を送ってる人が多い気がする!!
    そういう人たちと大人になってから会話したりすると知らない世界をたくさん知っててとても面白い!

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/18(木) 12:31:57 

    >>130
    そもそも学校にヤンキーなんていなかったので???って感じ
    ヤンキーがいるようなレベルの学校の話しなんだろうね
    カーストとか本当に胸糞悪いわ

    +14

    -0

  • 578. 匿名 2020/06/18(木) 12:37:04 

    よそに付き合い作る
    で、気に入らない内側なんか
    ぶっ飛ばせ良いだけ

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/18(木) 12:37:48 

    なんで、そんなに視野が狭いのか
    そっちの方が問題

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:18 

    >>325
    休み時間に明らかに勉強してるフリや、寝たフリしてやり過ごしてる子、いたね。
    そうじゃなくて独自の世界観を持っていて勉強や読書したり好きに一匹狼を楽しんでいる子は全然違うよね。

    前者はカースト上位の目を気にしまくり、
    後者はカーストの存在さえどうでもいい大人びた子。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:36 

    >>504
    なるほどだわ。
    可愛い子って性格も良かったりするよね。
    私が行ってた学校ではやる気のあるブス(ごめん)も性格は良かった。
    明るくて面白い子が多かったよ。
    卒業後に会ったら、垢抜けて綺麗になってた。
    可愛いは作れる!笑

    カーストっていうか住み分けはあったけど、いつも平和に暮らせてたな…女子はみんな性格が良かった。
    男子の方ではいじめがあったみたいだけど、女子で団結して止めに入ったり先生にチクったりしてました。

    ヤンキーな人達は浮いてて、クラスも学年もまたいで少数で固まってたわ…
    そこだけはちょっと恐いから交流ないって感じで。

    +6

    -3

  • 582. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:39 

    だいたい教室に人を集めるのがもう時代遅れだってぃー

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:58 

    スクールカーストなんてあってないようなものだよ
    どこに属してるなんか考えたことも友達と話したこともない(笑)
    人によって誰がどこの軍に属してるなんて決める基準は違うだろうし
    結局自分が勝手に自分と周りを評価してるだけじゃない?
    勝手な自己評価でネガティブな気分になるくらいなら、自分は自分、他人は他人って割り切ってポジティブに過ごそうよって思う!

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2020/06/18(木) 12:39:55 

    個人の事情なんて知らんがな

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:40 

    嘆いて泣いて訴えて

    で、どうにかなるのか、此処で?

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/06/18(木) 12:41:26 

    >>384
    二軍や三軍にめんどくさいことを頼む系の一軍グループはドライな性格かつ、そのグループでも上位になるような要領の良さが無いとキツイよね。

    友人が最初そんな感じのグループにいたけれど、自分達のために他の人が大変な思いをしているのが申し訳なくて苦痛だったと言っていたな。
    それと、グループ内でもカーストがあって、パシリ弄りみたいなポジの子がいたらしい。側から見たらいじられて楽しくやってるなと思っていたけれど。話聞いたら召使いのような扱いだった。
    リーダの行きたいライブのチケット予約手伝いをさせる、何かの準備を押し付けるなど…
    そこまでされた子達はさすがにグループ出て行ってはいるけど、目をつけられてなにかとちょっとした雑用押し付けられてたな。

    最終的にグループ内でも最上位の二人以外は不満持って、卒業と同時に絶好で同窓会には最上位の二人しか来ないらしい。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/06/18(木) 12:41:40 

    何がカーストだよw

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/18(木) 12:42:25 

    説明を必死にしてどうしたいの?

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2020/06/18(木) 12:42:34 

    >>16
    好きって言うよりも、でしゃばってるうざいブスが嫌いだから比較対象にして下げてるだけ。
    ぶっちゃけ仲良くなっちゃえば顔どーでも良くない??

    +10

    -3

  • 590. 匿名 2020/06/18(木) 12:43:36 

    >>15
    金魚のふんな〜

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/06/18(木) 12:45:09 

    あなた達って、そんなに惨めな青春だったの?

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/06/18(木) 12:48:01 

    ここの三軍の拗らせかた見ると一番性格悪いのって三軍じゃね?

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2020/06/18(木) 12:48:53 

    そういう分け方が、そもそも分からない

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/06/18(木) 12:49:30 

    >>5
    大昔だけど女子高でカースト上位グループにはかなり可愛い、かなり美人だけどめちゃ怖い感じの子たちもいた(笑)
    ろくに話した事ない生徒には「はあ?」とか「ああ?」とかわりと無表情でキツめに接する感じ。顔は本当に可愛かったり綺麗だったりで羨ましかったけど。

    +11

    -1

  • 595. 匿名 2020/06/18(木) 12:50:11 

    くそだせえ

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/18(木) 12:51:19 

    >>297
    三軍の子もたまに素行不良にならない?
    撮影会で当たり前におっさんとホテル行ってお金もらってたり突然ホストになったり

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2020/06/18(木) 12:52:23 

    いや、女子校育ちの人からは
    其の手の話は、聞くけどさ
    本当に、だっさいの一言
    てか、馬鹿

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2020/06/18(木) 12:52:39 

    >>592
    これ
    楽しい青春送れなかっただけでこうなっちゃうんだって思った

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2020/06/18(木) 12:53:22 

    女子校だったけど力関係みたいなのはなかったな。それぞれタイプが違う人ってかんじだから、ギャルもオタクも運動部も普通に話してた。みんな対等って感じ(それが普通なんだけど)

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2020/06/18(木) 12:54:51 

    >>496
    凄いわかる。
    私のところは美術部と茶道部がヤンキーとギャルの溜まり場だった。

    茶道部がギャルで(お菓子食べれるから)
    ヤンキーは美術部(ほぼ来ない)

    +3

    -3

  • 601. 匿名 2020/06/18(木) 12:55:18 

    女子校だったけどカーストとかなかったけどな
    もしかして気が付かなかっただけかもだけど

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2020/06/18(木) 12:56:15 

    まあ、大人というか
    社会人になってもね
    女性が多い職場とか
    本当に面倒なんだよね

    フェミニストの人にはごめんだけど

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2020/06/18(木) 12:57:42 

    >>511
    そうそう、アップロードされる事はないよね
    これ会社でもありうる
    社内でのポジションも人が入れ替わらない限りアップロードされる事はない

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2020/06/18(木) 12:58:03 

    >>1
    うちの地元では1.5軍だった女が
    卒業後に1軍からは連絡当然無いし2軍からも相手されず
    学生時代馬鹿にしてた3軍だった一人の子に擦り寄って地元でイキっててなんか悲惨

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2020/06/18(木) 12:58:37 

    >>137
    学習面でのサポートがいつの間にか良いつながりになっていたというパターンじゃない?
    うちの娘は陰キャグループに属していたんだけど、ある日クラスの陽キャのギャルの一人からラインで課題について教えてって言われて、普段はそう交流もないから超ビビってどうしたらいいんだろう焦ると言いながらラインを返していたけれどそういうことが何度かあって、その後ちょっとギャルだけどすごいいい子なんだよ可愛いし、と結構褒めるようなことを言っていたから、同じグループになるほどではなかったようだけどうまく関係性を築けていたんじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/06/18(木) 13:00:00 

    てか、軍ってなに?
    それってどこで通用するの?

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/18(木) 13:02:42 

    >>497
    めっちゃわかる
    地元に残って同じメンバーとしかつるんでない人達って学生時代のカースト気にしてる人ばかりだわ

    地元から出た人達はその人たちより綺麗になってたり成功してたりするけど、
    学生時代に地味だったくせに生意気とか文句言って未だに虐めようとしてたりもしてて、とにかくレベルが低い笑

    +27

    -0

  • 608. 匿名 2020/06/18(木) 13:04:33 

    広瀬すずやモデル系の可愛い子は一軍やったな
    ガッキーとか蒼井優とか能年ちゃん、永野芽郁ちゃん系は二軍にいたかな

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2020/06/18(木) 13:04:34 

    >>5
    カースト上位だったけど、言い方悪いが上位以外の人間って覚えてないんだよね。よっぽどの変わり者とかだと記憶にあるけど、それ以外は全く記憶にない。

    +16

    -2

  • 610. 匿名 2020/06/18(木) 13:05:34 

    未だに疑問なんだけど、高校の頃、目が細く、肌の色も黒く、ぽっちゃりしてて肌はクレーターだらけで性格のキツい女がいたの。口元もグッキーだし。でも学年一のイケメンと付き合ってた。
    なんで?!!
    もっと優しくて可愛い子たくさんいるのに・・・。
    カースト上位の女に男は惹かれるのか?

    +2

    -1

  • 611. 匿名 2020/06/18(木) 13:07:18 

    >>605
    隠キャだからって見下さずに素直に「教えて」って言える時点でいい子だよね。たまにそういう子がいるんだよねー

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2020/06/18(木) 13:07:36 

    カースト云々連呼してるのは
    アフィの人?

    +0

    -2

  • 613. 匿名 2020/06/18(木) 13:08:09 

    街中の学校から田舎の学校に転校したけど、田舎のほうががっつりあった。
    ある日自称上位の女子に絡まれて、くだらなすぎて「サル山ごっこしてるん?」って真顔言ってしまった。
    それからしばらく部活で無視されたなー。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2020/06/18(木) 13:09:29 

    こういう構図が自然とできるのはわかるけど
    わざわざ「スクールカースト」と呼んで皆にわざわざ意識させるのが嫌だわ

    …と思ってたけど、昨年の子供の担任が懇談の時に
    「スクールカースト上位の女の子たちが…」というような言い方したのがびっくりした
    えー!先生がこの言葉使っちゃうの?!って

    +20

    -0

  • 615. 匿名 2020/06/18(木) 13:10:11 

    私はいじめで三軍になって、そのまま自律神経失調症と過敏性腸症候群になったから中学時代ボロボロだったよ!
    高校進学後は、周りが意地でもカースト上げさせないと言う団結力で、悪口を吹聴されて、名前も知らない子から悪口言われました!

    バイト先のお客さんで、大学生の彼氏が出来たことを風の噂で聞いた中学のカースト上位の女子たちが、わざわざバイト先まで足を運んで、先生に告げ口。私は停学処分になり、悔しい思いをしました!(家にお金を入れる為だったのに、学校から許可を貰えなくて内緒でやってた私も悪いけど‥)


    エスカレーターの大学に行ってから、悪口を吹聴された名前も知らない子から嫌がらせを受けたけど、はじめのうちだけで、途中からはその子が一人ぼっちになってました。いい気味だ!

    26歳で結婚して、豊かに生活してます!
    Facebookで結婚式の写真をあげてくれた子の履歴を辿ってか、カースト上位の奴らにしばらく監視されてましたが、今はその人たちも幸せになってくれたおかげで監視が解けました!

    カースト上位はしょーもない連中が多いです。
    一生地元から出ないでお祭りわっしょいしながら生涯を終えてほしい!

    +11

    -1

  • 616. 匿名 2020/06/18(木) 13:12:58 

    私はスクールカースト底辺。
    旦那は意識したことがないらしい。
    むしろ、へ?何それ?そんなくだらないもん気にすんな!と言われた。
    旦那の同級生からは、旦那は目立つタイプだけど、いろんな子に話しかけてたから、大人しい女子からも人気があったと言われた。

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2020/06/18(木) 13:13:37 

    >>589
    そうよ、1人ってホントに辛いのよ
    ただたまに側にいて、挨拶してくれるだけで嬉しいの
    笑いかけてくれるだけで1ヶ月生きられる

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2020/06/18(木) 13:13:55 

    一軍(笑)の人たちテンション高すぎて合わないって小二ぐらいから思ってたから
    別に劣等感持ってないし上下で語られるの勘弁してって思う

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2020/06/18(木) 13:14:11 

    私も3軍でした
    結構1軍って陰で嫌われていたよ

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2020/06/18(木) 13:16:05 

    クラスの縮図って誰が決めたわけでもないけどあった。
    私はスクールカーストという言葉がない時代の学生だけど、インドのカースト制度のようだと思っていたよ。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2020/06/18(木) 13:16:11 

    日本はスクールカーストって中学までじゃない?
    高校は同じような成績の子が集まるからあってもそこまで酷くは無いと思う

    アメリカは高校まで義務教育で色んなのいるから本当に酷い

    +4

    -2

  • 622. 匿名 2020/06/18(木) 13:18:01 

    >>605
    私も違うグループの発音が綺麗な子に英検の二次対策に付き合ってもらったりしてて仲良かったよ!
    漫画とかも貸してもらって感想で盛り上がったし、恋愛話もしてた!

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/06/18(木) 13:18:17 

    三軍の人たちと話すのが好きだけど
    運動もそこそこできて活発だったからか
    グループ的にはギリ二軍にいました
    でも心は三軍でした
    一軍とはどうやっても合わなかったな

    +5

    -2

  • 624. 匿名 2020/06/18(木) 13:19:47 

    >>69
    アメリカの不思議な所なんだけど、社会に出るとナードが政治や経済などを支えているので、カーストがひっくり返るんだよね。

    +15

    -1

  • 625. 匿名 2020/06/18(木) 13:20:33 

    みなさん周りの人達はその後どうなってますか?
    私の周りの1軍は意外に普通の主婦、サラリーマンになってます。
    意外に2軍で目立たないけど一軍からも嫌われてなかったような人が、世界で羽ばたいたり音楽家になったりモデルになってる。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2020/06/18(木) 13:21:07 

    学校にすら行かない引きこもりは何軍になるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2020/06/18(木) 13:21:55 

    単位制の高校で現役じゃない年齢の人もいて、授業も自分で選んで時間割作っていて、授業ごとに教室違ったから、スクールカーストなかったから良かったよ。

    一応クラスはあったけど、ホームルームや体育くらいしかクラス単位でしか行動しなかった。

    普通の高校だったら3軍にいと思います。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2020/06/18(木) 13:23:07 

    小、中、がっつり3軍だったけど、高校生になって、おしゃれとかに興味でだしたら自然に2軍になってた。

    大学生ぐらいからは(当時は意識してないけど)今思うとまわりの友達や夫は完全に1軍だと思う。

    自分に自信なかったり、気後れしてたから3軍以外しか居場所は考えられなかったかな 
    当時のじぶんからしたら、楽だったかかな

    でも、やっぱ1軍にいた子より空気を読むとか、接し方が分からないことあるから、そこらへんは大学ぐらいから学んだかも

    変なやつだと思ってた子もいると思う。

    中学の時、私をいじってたヤンキーの取り巻きにおとなになって会った時、手のひらを返したように接してきた時はビックリした。
    一緒になって、いじってバカにしてたの忘れたのかと本気で思った。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/06/18(木) 13:23:48 

    社会に出たら関係ないっていうけど、会社でもカリスマ性がないと部下がついてこないしなめられるよ。やりづらいもん。
    ママ友とか付き合いでも周りがついてこない感じ
    1軍ってやっぱり発言力あると思う

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2020/06/18(木) 13:24:27 

    カーストって自分で決めるの?
    人によって一軍、二軍のメンバーは違ったりしないの?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/06/18(木) 13:25:00 

    >>39
    たまちゃんは実は結構裕福な家庭

    +14

    -0

  • 632. 匿名 2020/06/18(木) 13:25:10 

    >>625
    その音楽家の世界でもモデルの世界でもカーストは存在するし、主婦の世界でもサラリーマンの世界でもカーストは存在するよ、、

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/06/18(木) 13:26:04 

    >>1
    桐島、部活やめるってよを思い出す。
    カーストのくだらなさとそれがすべてだった学生時代の青臭さと…おもしろかったな。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/06/18(木) 13:26:36 

    >>630
    学生時代グループできてませんでした?
    行事取り仕切ったり発言力ある人が属してたグループとかあったと思いますけど

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/06/18(木) 13:26:50 

    >>630
    自分で決められないよ

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/06/18(木) 13:26:50 

    >>621
    高校は全くなかったかな
    たしかにおとなしい子、中心な子、いたけど、カーストではない 
    あくまで同等というか
    もちろん、好き嫌いはあったろうけど

    高校入って、それが一番ビックリした

    あと、中学3軍で男子にいじられてて、こわかったんだけど、普通に○○さん~って接してくれて、うれしかったかな

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2020/06/18(木) 13:26:51 

    一軍はみんな普通に社会人やってる。
    いじめに気合いが入ってた子は教師になってた。
    みんな普通に企業に就職してサラリーマン。
    勉強は出来るけどませてた子は若くしてデキ婚して、普通の主婦してる。
    運が悪い子は離婚してシングルマザー。

    私の中学は陰湿な子が多くて不良はいなかったからこんなもん。
    上の学年は荒れてたから、中卒、デキ婚、シングルマザー、薬中で逮捕された人もいる。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/06/18(木) 13:28:13 

    >>609
    カースト上位でもガルちゃんするんだねw

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2020/06/18(木) 13:28:22 

    >>453
    東出さんよかったよね。
    ただただやりたいことをやってる神木くんたち三軍や野球部の先輩がうらやましい感じ出てた。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:06 

    >>5
    ほんとに可愛いこは上位じゃなくて最上位だったぞ。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:22 

    >>616
    がるはカースト格差結婚が多いよ

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:41 

    >>1
    不思議なことにスクールカーストで居た位地は大人になっても大体そのまま同じような位地になるよね。
    私はずっと3軍だったんだけど、社会に出てどのコミュニティに行っても3軍にしかなれない。
    子供の頃に自分の人生においての立ち位置って大体決まってしまうんだなと虚しくなる。

    +11

    -1

  • 643. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:10 

    >>634
    ヤンキーがデカい顔してたけど、もしかしてあの人達がカースト上位だったのかな
    運動部の子たちが仕切ってたクラスの時もあったけど、下品なヤンキー達とバカみたいなガサツ系で全くカリスマ性なかったけどな

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:41 

    >>39
    キョロ充って初めて聞いた!

    +1

    -2

  • 645. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:46 

    一軍の子って大体成績良くない?
    親がお金持ってる子が多くてコミュ力というか話術に長けてる要領良い子が多かった
    でも三軍の子は好きなことに忠実というか自由奔放ーって子が多かった。

    でもここで嫌われがちだけど2軍の子が一番特にグレずそれなりに遊んで20代で結婚出産マイホームと並の人生を送ってる子が多い気がする

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2020/06/18(木) 13:31:50 

    先生までカーストで贔屓したりするよね
    やっぱり1軍を敵にまわすとクラス全体が敵対の雰囲気に変わるからっていうのはある
    ていうか大人になってもどの社会でもリーダーシップタイプはグループに必ず存在する
    そしてそれは役職関係ない

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2020/06/18(木) 13:32:31 

    中二病かつ、スラムダンクの流川くんが好きだったので、いっつもひとりでいました。でも別に特別嫌われてもおらず、体育の時間のペアやグループ学習はどっかから声を普通にかけてもらえたので悩みませんでした。
    通信簿?にはいつもマイペースかとてもマイペースしか書かれませんでした。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2020/06/18(木) 13:33:00 

    荒れてた学校だったから一軍の転落っぷりが激しかった

    万引きやった→スゲー!と持て囃されるのは学生のうちだけで、卒業したら犯罪者

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/06/18(木) 13:33:38 

    >>643
    すごい学校にいたんですね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/06/18(木) 13:33:40 

    >>643
    発言力とかなかった?その人たちの意見にはクラスが賛同しちゃうような周囲の暗黙の圧力。
    みんなになめられてるようならその人達は1軍ではないよ

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/06/18(木) 13:34:11 

    >>56
    分かる…
    今クラスのほぼ全員女子の専門学校通ってますが、声バカでかくて態度も何故かすごい偉そうな女子がいます。
    そういう奴に限って先生に当てられた時には小声で恥ずかしそうに答える。(笑)
    ほんとうざい

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2020/06/18(木) 13:34:50 

    >>649
    普通の公立中ですよ
    ヤンキー全盛期だったので…

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2020/06/18(木) 13:35:13 

    >>619

    本当は仲が悪いのに、一軍から落ちたくなくて無理に仲良くしてる子はいたな。
    卒業したら疎遠なんてのもよくある。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2020/06/18(木) 13:35:56 

    >>645
    2軍が一番平凡な幸せ人生を歩んでます。って感じはする。
    一軍の独身率って意外と高いかもね。
    まあ幸せは人それぞれだから独身=幸せじゃない。ではないけども。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2020/06/18(木) 13:36:20 

    >>646
    先生も人だからね
    自主的に動く反応が良い子、可愛い子を贔屓するよ

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2020/06/18(木) 13:37:25 

    >>623
    わかるわ
    見た目派手だけど、心はアニメゲームオタだし、排他的な1軍のいじわるな雰囲気が嫌いで居心地悪かった

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2020/06/18(木) 13:38:46 

    >>650
    確かに発言力はあった
    他の子達がどう思ってたかはわからないけど、私はダサッと思ってた

    私の中でカースト上位って
    お金持ちで頭が良くて見た目も良くて人柄も良くてってイメージなので、ヤンキー達はそこに入らないんだよね

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2020/06/18(木) 13:39:18 

    カースト上位か二軍にとどまりたいが為に、上位の子が嫌っている子の悪口を一緒に言う子がいたな。
    今は保育士してるらしいけど、なんか嫌だな。

    +4

    -1

  • 659. 匿名 2020/06/18(木) 13:39:24 

    >>551
    マダムの中でもまたマダムコミュニティがあって
    カーストが存在するよ
    人間だから仕方ないよね

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2020/06/18(木) 13:42:22 

    スクールカーストなんて本当無意味。
    JUJUの『かわいそうだよね』で、その事歌ってる。
    歌詞がまさに過去から現在の自分そのまま過ぎて、聞くのが辛いくらい。早く気づきたかったなぁ

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2020/06/18(木) 13:42:48 

    >>58
    あ、私だー
    変わり者って言われてた

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2020/06/18(木) 13:42:53 

    本当にしょーもないし年代バレるけど、
    小学生の頃エンジェルブルーのお洋服を買ってもらえる子は一軍だった

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2020/06/18(木) 13:43:08 

    >>240
    凄いね、その子。
    漫画キャラみたい!

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2020/06/18(木) 13:44:37 

    >>662
    見た目とか性格とかは関係ないの?

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2020/06/18(木) 13:44:43 

    >>662
    年齢近いかも!中村くん大好きでした!

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/06/18(木) 13:45:13 

    >>5
    しかしブスなヤンキーって大人になると人格が変わったように控えめに謙虚になってるよね

    "学生"っていうブランドがあるうちに人生を謳歌して、20過ぎたら引退って子が多い

    逆に中位の原石系の可愛いコは 大人になるとめちゃくちゃ楽しそう。

    +26

    -2

  • 667. 匿名 2020/06/18(木) 13:46:36 

    一軍の子がある日突然一軍メンバーから無視されて1人ぼっちでいるのをたまに見かけては大変そうだなー、と陰ながら思ってた。

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2020/06/18(木) 13:46:55 

    >>623
    私もそうだったけど最後の一文だけはプリクラ撮る時とか休日にお洋服買いに行く時だけ一軍の子とでかけていた。
    けど一軍の子と財力が全く違くて悲しくなった思い出。

    でも三軍の子とコミケとかライブ行くのもコスプレするのも我が家は禁止されていたから
    結果私は財力が無かった…

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2020/06/18(木) 13:47:07 

    >>16
    そのくせ地味な美人を見下したりしない?訳がわからない

    +29

    -0

  • 670. 匿名 2020/06/18(木) 13:49:37 

    学校にいたり、同世代と街で会うと苦しかった
    バイト先とかのおばちゃんとか近所のおじちゃんとかは優しくて平和で好きだった
    比べられてると思うのが苦しかった

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2020/06/18(木) 13:49:40 

    地味な美人好きだよ

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2020/06/18(木) 13:49:49 

    友達を顔やスタイルで選んだことない
    姉に、あんたの友達ってなんでいつもブスばっかりなの?って聞かれてびっくりした
    そんなふうに考えながら人と付き合うのって最悪だなと思ってますます姉を嫌いになった

    +18

    -1

  • 673. 匿名 2020/06/18(木) 13:50:19 

    お笑い好きだと1.5軍なんかwww
    じゃ、私はそこだったわ
    笑いのツボが同じ友達と過ごせて楽しい学生生活だったわ

    +4

    -1

  • 674. 匿名 2020/06/18(木) 13:50:55 

    テンション高い人が今も昔も嫌い
    それに合わせないとノリ悪い奴認定されるし

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2020/06/18(木) 13:51:37 

    >>662

    妹がエンジェルブルー着てたけど、暗いし、不登校だったよ。親が甘やかすから、ほしいものは何でも手に出来たでけ。顔はブスではなかったけどね。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2020/06/18(木) 13:51:54 

    公立中学校時代がいちばん人間関係面倒臭かったな
    今戻れたら迷わず中学受験するわ

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2020/06/18(木) 13:55:42 

    >>664
    見た目はギャル系の派手な子が多かったかな
    性格も気が強めで顔が広くて友達多いタイプ。

    うちは開発住宅街だったからクラスの親同士はほぼ似たような年収だと思うんだけど、同じようにお洋服にお金かける家でもバーバリーとか着てる子は2軍だった気がする


    +5

    -0

  • 678. 匿名 2020/06/18(木) 13:56:40 

    3軍のガリ勉、お弁当もひとりで食べてたけど、いま幸せなのは勉強のおかげだ。
    グループ行動は相変わらず苦手だけど、職業を選べば問題なし。

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2020/06/18(木) 13:57:21 

    >>677
    本当はエンジェルブルー着たくても、周りの目が怖くて着れなかった子もいるかもだね

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/06/18(木) 13:58:54 

    おそらくカースト最上位に位置してたけど、正直いじめがあるかどうかすら気にしてないし、把握してない。
    いじめる奴は中途半端な奴。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2020/06/18(木) 13:59:00 

    今33歳だけど、一軍の子は親に財力があって、中学ですでにプラダのリュックやミュウミュウやヴィトンの財布を所持していたよ。中には親から譲ってもらった子もいたと思うけど。これ見よがしに見せてたな。

    お洒落に協力的な親がいると見た目が派手になって気が大きくなっていく。
    見た目がそれなりになると満足して、学力に力が入るから良いとは思うけどね。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2020/06/18(木) 13:59:57 

    1軍→ネアカ
    2軍→ネアカネクラ半々?
    3軍→ネクラ

    こうかな

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2020/06/18(木) 14:01:48 

    >>657
    で、当時の想いをココに吐き出してるのね
    カッコいい大人になったね〜

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2020/06/18(木) 14:04:11 

    >>681
    二軍、三軍の子もブランド物を持っても許されるの?
    一軍に睨まれないように持たないのかな

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/06/18(木) 14:05:44 

    仲良いグループみたいなのはあったけどカーストはなかったな〜
    基本満遍なく仲良くしてた
    女子だけだけど笑
    本当にそんなあからさまなのある?

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2020/06/18(木) 14:06:33 

    >>681
    私も買ってもらってた
    その分勉強頑張ってたし、行事とかも率先して楽しい学校生活送った
    人気だったドラマがゴシップガールとかアグリーベティでおしゃれ大好きな子多かった

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/06/18(木) 14:08:10 

    高校のリア充が、アホの集まりだから卒業してからみんなマルチにはまってて、うちにも電話がきた。その頃のカーストが卒業してからも有効とおもってるアホばかりで、
    二度と電話してくるな!とどなってきった。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/06/18(木) 14:10:23 

    会社とかママ友とかのカーストの方がしんどそう

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/06/18(木) 14:11:31 

    親や家庭の方針もかなり関わって来るよね。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/06/18(木) 14:11:38 

    1軍は大抵性格良く優しい子が多いイメージ。
    人間に興味ある?と言うのかな?
    陰キャラなわたしにも優しく声かけてくれた

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2020/06/18(木) 14:12:00 

    いつもぶっちぎりで頂点だった
    今は友達ゼロだけどそのほうがラク

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/06/18(木) 14:12:03 

    ヤンキーがリア充の時代だったわ。
    80年代ね。今ほど金銭的に格差のない時代。
    で、彼ら彼女らにとって生涯で一番輝いてた時期でもあるんだよ。後は社会にでたらど底辺だしおもうように生きられない非リア充になるから。

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2020/06/18(木) 14:13:09 

    いつもぶっちぎりで頂点だった

    今は友達ゼロ。でもそのほうがラクで問題なし

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/06/18(木) 14:13:49 

    一軍の可愛いリア充
    カラオケ上手い率高い

    ちなみに男は1.5のお笑い担当が上手かったw

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/06/18(木) 14:16:33 


    高校時代から一気に隠キャに。
    ※急にクラスに馴染めなくなった。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/06/18(木) 14:17:08 

    >>684
    睨まれはしないよ!可愛いねーで終わる
    でも2軍3軍は親じゃなくて彼氏に買って貰ってる子が殆どだった

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/06/18(木) 14:21:21 

    >>592
    ガルちゃんではブスにいじめられた美人がブスの悪口言ってるのは受け入れられてるのに、
    1軍や2軍にいじめられていた3軍が上の悪口言うのは性格悪い呼ばわりするんだね
    何でも底辺にばかりきつく当たる

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2020/06/18(木) 14:22:13 

    >>684
    一軍はブランド物を学校に持っていくけど、それ以下のブランドを持てる子は、プライベートで持ってた。
    プリクラで プラダ♡ と書いてみたりね 笑
    目立つのを極度に嫌ったから、かなり慎重だったと思う。
    二軍、三軍はバック、セーター、靴下をイーストボーイに揃えて学校に行く。

    親に財力がない子は揃えられないから悲惨だったと思うな。
    今の時代はどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/06/18(木) 14:22:20 

    田舎の学校と東京の学校で差があると思うわ
    田舎はたいていDQNが幅をきかせているね
    東京は強気美人、強気金持ち、強気頭脳という生まれながらのアドバンテージがないとカースト上位にはいかないわ
    DQN家庭はカースト下位

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2020/06/18(木) 14:26:19 

    セブンティーンに載ってる東京のリア充高校生に憧れてた中学生だったから、田舎で幅きかせてたDQNがカースト上位だったとは未だに認めたくないなw

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:48 

    >>96
    ばか親フィルターかかってるよ(笑)

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2020/06/18(木) 14:34:18 

    1軍の彼氏→いかついイケメンorお金ある年上
    2軍の彼氏→爽やかお坊っちゃん
    3軍の彼氏→地味だけど優しそう

    偏見かなぁ
    そんな子が多かった気がする

    +0

    -4

  • 703. 匿名 2020/06/18(木) 14:35:00 

    >>122

    親が成長していない 笑

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2020/06/18(木) 14:35:31 

    ずっと1軍でした
    イキがってたと思います
    多分、2軍、3軍の方たちの方がいいところに就職していい生活を送ってそう

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2020/06/18(木) 14:37:44 

    死別除くシングルマザーって、元一軍なイメージ

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:12 

    >>677
    バーバリーは親の趣味だろうけどエンジェルブルーは子供の趣味だろうね
    ある程度わがまま聞いてもらえるから自己肯定感が高いとかなのかな

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/06/18(木) 14:41:22 

    >>706
    今だったらどこの服なんだろう
    ジェニィとか?

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:32 

    >>1
    トピ画は間違えてる
    まず、勉強と運動神経と容姿が平均以上にはいいことが絶対条件だし、文化部じゃなく運動部は絶対!特に運動部の部長なんかがいいかな

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2020/06/18(木) 14:43:02 

    >>705
    うち親、病気の父親捨てて籍はいれなーいって新しい彼氏と暮らしてるけど典型的なキョロ充の2軍だと思う
    顔は可愛いけど

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/06/18(木) 14:44:18 

    >>708
    それは都会の場合
    田舎は勉強できなくても容姿がイマイチでもDQNが強いから

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2020/06/18(木) 14:47:22 

    >>710
    うち田舎だけど、、、
    えっもしかしてレベルの高い中学だったのかな?
    そう言われればそうかも

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2020/06/18(木) 14:48:47 

    >>38
    掃除時間はさぼらず参加していましたか?

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2020/06/18(木) 14:52:27 

    >>406
    とりあえず自分の性格の悪さ位は認めた方が。
    裏の性格がひどい

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2020/06/18(木) 14:52:45 

    ガル民なんか三軍しかいないでしょ

    +4

    -2

  • 715. 匿名 2020/06/18(木) 14:58:11 

    >>713
    あなたは性格良いね

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/06/18(木) 14:59:06 

    >>708
    一般的には勉強と運動神経は絶対条件ではないよ
    容姿が良くて明るくて影響力があるのが絶対条件

    +0

    -2

  • 717. 匿名 2020/06/18(木) 15:09:06 

    あんまり可愛くなくてもキッツイ顔付きした性格もキツい子が大抵女王に君臨して、文化祭などの人気投票にはしもべ達がせっせと投票してたなあ

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2020/06/18(木) 15:12:40 

    同窓会に出ない三軍=落ちこぼれて皆に会いたくない
    的なイメージ持ってる一軍達が、来ない人を笑ってたわ。

    でも違うんだよ。
    成功してるけど、一軍に無駄に根掘り葉掘り聞かれたり当時のこと蒸し返されたりするのが面倒だから出ないだけ。
    地元でしかイキがれない奴らと違って、 向こうは大学や会社やママ達とのお付き合いで忙しいんだよ。

    +12

    -0

  • 719. 匿名 2020/06/18(木) 15:13:29 

    カーストの垣根を越えて振る舞うのを許されるのはそれなりにいい立場にいる人だけ
    3軍が気にせずに1軍に話かけたら身の程知らずと言われかねない

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2020/06/18(木) 15:14:41 

    >>717
    社会に出たら何の価値もなくなる事なのに、奴ら謎に必死こいてるよね
    そういう人達ってインスタの投稿やストーリーズ必死に上げて、今でもアピってる。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2020/06/18(木) 15:16:45 

    >>720
    その人達に詳しいのね

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2020/06/18(木) 15:17:02 

    >>710
    確かに。
    当時イキってたDQN達って今見ると全然イケメンや美人じゃないし、当時と同じ路線の服装や言葉遣いや髪型だから見ててイタい。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2020/06/18(木) 15:18:53 

    >>722
    今になってみると
    家庭もお察しだった子が多い気がする

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2020/06/18(木) 15:19:01 

    >>721
    どこの学校にも大抵いるからね。
    投稿うざいから全部ミュートにしてる。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/06/18(木) 15:19:17 

    見た目と根明なので1軍だったけど根がマジメなのとオタク気質があったから周りと合わなくて2軍になりたくてそっちの子と仲良くしようとすると
    あんな奴らと話すな的なこと仲間に言われて連れ戻された
    今思うとくだらない
    自分が合う人と過ごせばよかった
    学生時代後悔しかない

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2020/06/18(木) 15:20:44 

    >>32
    40代半ばの私の世代からすると当てはまらない。
    ギャルやギャル男が台頭してきた世代以降の話だと思う。
    ビーバップとかをまだ引きずってた世代だから。。。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/06/18(木) 15:23:38 

    一軍は一軍同士で悪口陰口言い合ってて、内容もなかなかえげつなかったりする。主に女子。
    一軍が三軍をいじる時の比じゃない。
    三軍で良かった。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/06/18(木) 15:24:07 

    私どこにも属してない、多分周りから見たら見た目金髪だから
    ヤンキーに属してると思うけど、でも心は3軍だったな
    ヤンキーと言っても他校のヤンキーと喧嘩するだけで
    校内で暴れて迷惑をかけたりはしてないと思う
    存在が迷惑だったなら場合によっては謝るけど

    絵が上手な人や博識のあるオタク、秀才、地味だけど教室にお花持ってくる人とか
    もちろん運動神経抜群な一軍など
    素直にすごいと思ってたし敬意を持って接してたと思う

    オタクをいじめたりバカにするいわゆる一軍や二軍に少数いる
    いじめっ子にはちょっとコツンとやっちゃったかもしれない
    そこが争い事や面倒なことを嫌う3軍からしたらそこは同じじゃないと嫌われちゃうだろうけど
    クラスの子は男女共優しくしてくれたよ
    家帰ったら小さい弟とレゴブロックで遊んでたし
    世界名作劇や「おかあさんといっしょ」観たり家事育児して夜遊んでた

    高校は通信でバイトと家事で忙しかったから勉強だけしてた
    1人で公園で食べるお昼が楽しかった
    今じゃぼっちって言われるんでしょうけど1人ゆっくり自分で作った弁当は至福の時間だった
    中、高と部活やってる子が羨ましかったな

    今は普通に中流家庭だよ

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2020/06/18(木) 15:25:41 

    学生時代は一軍の下だったけど
    今は三軍の下だな。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/06/18(木) 15:26:49 

    懐かしい!ずっと三軍だったな〜。
    大人になってから、人とコミュニケーション取るとめちゃくちゃストレスを感じて苦労してる。
    ずっと一軍の子って何を思って暮らしてるのかたまに気になる。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/06/18(木) 15:27:28 

    私それぞれに友達いる。面白いからとか可愛いからとか友達になりたい理由が単純なのかも。自分はたぶん二軍かなぁ?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/06/18(木) 15:28:18 

    私は普通の公立の学校に通ってたけど、髪を染めたり悪ぶるような荒れてる子がほとんどいなかったから、むしろカースト上位は頭が良くてスポーツ出来て顔が良くて明るい人達だった。ヤンキーとかギャルみたいな子は逆に校風が合わないのか不登校というか、学校に来てなかった。そんな子自体少なかったけど。

    私は地味だったから3軍寄りだったけど、友達もいたし特に悪い思い出はない。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/06/18(木) 15:29:41 

    >>725
    私は多分二軍だったんだけどひょんなことで一軍トップの子と凄く仲良くなって、その子といるようになったら元の二軍グループにめちゃくちゃ悪口言われたよ。
    一軍のグループはほぼみんな優しくて良い子だったけど、ひとりあたりがキツい子いたな。
    面白くなかったんだろうなー。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2020/06/18(木) 15:33:14 

    スクールカーストって公立校だけ?
    進学校でもあるのかな

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2020/06/18(木) 15:33:20 

    勝ち組、負け組って言葉が勝手に人の人生振り分けるのどーなのって感じで言葉自体が廃れた印象あるけど、このスクールカーストって言葉も早く廃れて欲しいな。大っ嫌いな言葉だし、悪気なく人の順位付けする人にはなりたくないなぁって思う。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2020/06/18(木) 15:35:04 

    今の子ってあんまカーストとか考えてなくない?
    オタクも認められてるしさ

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/06/18(木) 15:38:09 

    はいはい、3軍3軍

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2020/06/18(木) 15:38:25 

    >>718
    逆も言わせて。
    一軍の人ほど、スクールカースト的な考え持ってないんだわ。同窓会も「久しぶりに全体で集まれたらいいねー」ってくらいで、三軍がどうこうって思ってないんだ。ただ、はぶりみたいに思われたくもないから勿論そういう人たちにもお誘いするよ!
    それを「一軍のやつ、同窓会にはしゃぎすぎ」とか「連絡きたけど行かなかったー!どうせ一軍がどーのこーの」って思われてるのも癪なんだよー。

    +5

    -2

  • 739. 匿名 2020/06/18(木) 15:40:16 

    スクールカーストを感じたことのない私ってもしかしてずっと1軍だったのかな??

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2020/06/18(木) 15:42:35 

    そんなの考えたことなかったなあ、、、。
    小中は2クラスしかなかったから
    みんな幼なじみみたいなもので
    高校も中途半端に文武両道掲げた進学校だったから
    みんな毎日必死だった。
    合う人と付き合って、合わない人とは程よい距離感。
    学生時代の友達は多種多様で、たまに集まったりして
    友達の話聞くのは凄く面白い。
    弁護士や医者になったエリートさんもいれば
    モデルさんもいるし、ラッパーやダンサーもいるし、
    キャバ嬢もいれば保育士や栄養士、看護師もいる笑
    ちなみに私は学生時代はお笑い芸人目指してたただのうるさいやつw

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2020/06/18(木) 15:44:47 

    曲者や知能犯が多いのは二軍。
    陰で三軍いじめたり一軍に媚売ってる人わりといた。

    +3

    -2

  • 742. 匿名 2020/06/18(木) 15:45:34 

    田舎の学校だとDQNがカースト上位
    でも、大人になると逆転するから面白い

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2020/06/18(木) 15:48:47 

    ここでは上位層はずっと地元に残って悲惨な生活してるって人が多いみたいだけど私の周りは上京して都内で家庭持ってる子がほとんどだわ

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2020/06/18(木) 15:49:31 

    >>740
    同じ感じ!てか、ここみてカーストの一軍はギャル、ヤンキーでいきがってるやつってのが衝撃。
    地元全体的に県で1.2くらいの上位校進学率の中学だったからヤンキーとかギャルがまずいない。
    カースト上位は頭が良い子、リーダーシップある子、スポーツが推薦もらえるレベルで出来る子ってかんじだった。で、どれも根本的に性格がいいこね!
    家庭環境お察しレベルの子がまず地域にいなかったし、やっぱり環境って大きいんだね。

    +3

    -3

  • 745. 匿名 2020/06/18(木) 15:52:18 

    アメリカの高校とか生きていく自信がない。

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2020/06/18(木) 15:53:47 

    >>1
    1軍にいたけどカーストなんて意識した事なかった。おしゃれに興味があるグループという認識で、上下関係だと思ってなかった。
    無意識に傷つけていたらごめんなさいと思いました。

    +4

    -1

  • 747. 匿名 2020/06/18(木) 15:54:39 

    >>40
    少なくとも、元ヤンキー・ギャルは一軍ではなくなってる

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2020/06/18(木) 16:02:33 

    >>411
    こういう時は、三軍あたりの絵が上手い子が一軍に良い扱いをされているよね笑

    一軍が良い人達なら、そのまんま仲良くなるんだけど、普段性格悪いならイベント終わったら、元どおり

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2020/06/18(木) 16:11:50 

    私のいた高校はカースト上位にブスとかわいい子が混ざってた
    ブスはうるさくてどの男子からもあいつうるせぇ扱い受けてたけど全然気にせず男子に絡み、ターゲットにした女子をネタにして苛めてたなぁ
    かわいい子はわりと傍観してる感じで自分から敵を作ることはしてなかったけど、自分より下にいる人間のことは普通に見下してたし、取り巻きっぽく周りをうろちょろしてた子のことを途中からハブいてた
    中学までそういうのがあんまりなくてわりとみんな仲良しだったので高校は衝撃だった
    あと、カースト上位のブスはおとなしめのかわいい子を嫌ってた

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/06/18(木) 16:17:05 

    >>377
    後から詠んだら誤爆や変換ミスしまくってたのに、普通に読んでくれてありがとう。
    失礼だから本人たちには言えないけど気持ち悪いよね。
    初恋くらいのときはみんなキャッキャしてて楽しかったけど、お前ついこの間まであいつ好きって言ってたやん?て感じで冷めた目で見るようになってしまったし、自分が告られても気持ち悪くて無理だった。
    何も考えずに謳歌できた方が楽しんだもの勝ちだったんだろうけど、無理だった…。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/06/18(木) 16:23:18 

    これ、最上位とされる位置にいる人とそれに着いて回るキョロ充しか気にしてないと思う
    群れることでしか存在意義や自分の価値を感じられない人達

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2020/06/18(木) 16:27:47 

    >>734
    あるよ。

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2020/06/18(木) 16:28:53 

    3軍の大人しい女子に彼氏ができたりすると、怒り出す1軍女子いなかった?

    3軍のかわいい子が爽やか男子に告白されたことがあったんだけど、
    1軍の意地悪な女子たちが怒って、別のクラスからはるばるその子のいるクラスまで来て、悪口言ってたことがあったよ。

    マジで何様なんだよ、と思ってた…
    今思うと嫉妬なのかな?

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2020/06/18(木) 16:32:35 

    ヤンキーはカースト上位じゃなくて底辺でしょ。
    頭が相当痛い人なんだから。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2020/06/18(木) 16:32:51 

    自称一軍のイキりと他人に対する見下しとか、身勝手さがキチガイだった。

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2020/06/18(木) 16:34:27 

    自然にできるよね。

    中1の時すごく仲良かった男の子がいたんだけど、月日が経つにつれてカースト制が出来上がって(当時はカーストなんて気付かなかったけど)その男の子が2軍か3軍、私が1軍になっていて、中3の時に昔のノリで話しかけたら敬語でよそよそしくされてすごく悲しかったな。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/06/18(木) 16:35:22 

    >>44
    よく受け入れるグループって、なんかリアル社会だwww
    セーフティネットは大事よね。

    +17

    -0

  • 758. 匿名 2020/06/18(木) 16:36:42 

    上下をつけたがるのは人間の本能なのか

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2020/06/18(木) 16:38:29 

    >>230
    昔ながらのいかにもオタクって感じの人たちは今はどのあたりのポジションなの?

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2020/06/18(木) 16:38:30 

    >>708
    それでも中学校までかな。
    運動神経いい奴らがクラスでの発言権があるのは。
    高校になると生徒会とかしてるのも受験関係ない運動部ぐらいだし。
    その他の生徒は推薦とるのに必死だから。

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2020/06/18(木) 16:39:15 

    >>751
    違うよ、一番気にしてるのは当時カースト最下位だった人。

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2020/06/18(木) 16:39:49 

    >>69
    アジア系でも金持ちか美男美女でもカースト上位なんだよ

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2020/06/18(木) 16:40:15 

    私が学生の頃はギャルとギャル男が絶対的に一軍だった
    いくらデブでもブスでも濃いメイクと派手な服装で誤魔化せるしね
    サブカル系とも話すけど基本的には下位って感じだった
    今は顔やスタイルいい子とサブカル系が上位なのかな?
    そして面白い子はいつでも人気者

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/06/18(木) 16:40:25 

    >>59
    カワイイ子が入らない一軍ってなに?
    自称1軍?雰囲気1軍?
    それって、ただの押しの強い人たちの集まりだよね。
    羨ましくないもん。
    1軍じゃなくていいから、そのカワイイ子になりたいよ。

    +4

    -2

  • 765. 匿名 2020/06/18(木) 16:41:03 

    >>624
    よく見て
    お金持ちの層がその役割だから

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2020/06/18(木) 16:43:13 

    カーストを決めたがったりそれで見下す人が嫌い
    他人を見下して優越感を感じる下衆野郎

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2020/06/18(木) 16:44:18 

    >>69
    プリーザーとか、メッセンジャーとか、英語になると妙におもしろい。

    わたしもフローターがいいな。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2020/06/18(木) 16:44:18 

    >>645
    うちは勉強出来る・出来ないで一軍も分かれていたよ。
    あと家庭環境大事だよね。
    お洒落への関心がカーストに影響すると言っていいもの。
    親にあれこれ禁止させられていたら自己肯定感低くなるわ。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2020/06/18(木) 16:45:37 

    >>53
    勉強ができる、おとなしい、まじめな子でした。
    それだけなのにガリ勉呼ばわりされたり、いやだったな。だから、本読みで当てられるとわざとつっかえたりしてた。
    おとなしいが故に脳ミソウンコレベルの男子にさえ見下されてた。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/06/18(木) 16:45:38 

    >>639
    懐かしいですね…

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2020/06/18(木) 16:48:26 

    >>662
    分かる
    雑誌に載ってるような流行り物を親に普通に買ってもらえてる子はみんな一軍だった

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2020/06/18(木) 16:48:33 

    >>672
    たまに顔で友達作る人いる。
    可愛い子じゃないと友達にならないって。
    気が合うかは二の次。
    恋人も同じように選ぶ。

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2020/06/18(木) 16:48:34 

    >>21
    カースト上位って親もそういう人なんだと思う。保護者で見るからにイキってる父親母親結構いるもん。学生時代の引きずって子どもにも悪いことがカッコいいみたいに自然な流れで伝えてってる。クソガキの親は大体そうだよ。内面の大切さや思いやりとか教えてない、もしくは大切だと教えられてこなかったんだと思う。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2020/06/18(木) 16:48:55 

    >>58
    でも高さ的には、結構高い位置なのね。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/06/18(木) 16:51:01 

    >>751
    今は多様性の時代だから一昔前までのカースト制度ってあんまりないみたいだよね
    高校生の妹に聞いたら、それこそ周りの目気にしてる人達が意識してるくらいなんじゃない?って
    今の学生見てるとむしろ少数派がカッコイイみたいな雰囲気ある

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2020/06/18(木) 16:51:55 

    >>745
    プロムとか恐怖
    アメリカのギークとかナードはどうしてるんだろう?

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/06/18(木) 16:51:59 

    え、吹奏楽って文化部の最上部なの?笑

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/06/18(木) 16:53:18 

    >>1
    このカテゴリで分けるの難しくない?
    私いろんな要素入ってるよ。
    メジャー運動部だけどガリ勉オタク、先生と仲良くて、自己主張するタイプだったよ。
    上位じゃなかったのは確かだけど…2軍くらいだったのかな。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/06/18(木) 16:54:44 

    一人で気ままにフラフラしてたから、カーストの小競り合い疲れそうだなと思う
    大声で話すないようじゃないのに、自慢しまくりの会話とか面倒だよ

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/06/18(木) 16:55:17 

    年取ったのにまだカースト上位の気分の人が居る。昔はヤンキーだったの丸出しの。授業参観に行くと髪はプリンでパサパサ、TPOも考えず昔のギャルのようなおばさんが数人かたまってベチャベチャ話してる。うちの地域だけかな…

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/06/18(木) 16:55:51 

    >>710
    中学(公立)まではそうだよね
    高校行ったらまたカースト条件変わるよね

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2020/06/18(木) 16:56:11 

    >>134
    ヤンキーとつるんでるギャルはまともに学校来ないし、煙たい存在でしかなかったな。
    何か、この図自体が古いような気がする。
    そんなにしっかりとはヒエラルキーが別れてなかったと思う。ゆとり世代学生だった30代としては。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2020/06/18(木) 16:57:56 

    >>662
    ナルミヤブランドだっけ?あれ凄く高いから成長期にワンサイズ買って貰える子は裕福の証拠。
    メゾピアノ、生意気で我儘な子が着ていて「私以外着ないで!」って言ってた笑

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2020/06/18(木) 16:57:58 

    カーストで人を判断したり見下す奴に性格いいのはいない

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/06/18(木) 16:59:08 

    こういうはっきりしたカーストって中学生ときは確かにあっていじめもあったけど、高校だと陽キャも陰キャも仲良かったな。みんなもそういう感じではない?

    +6

    -1

  • 786. 匿名 2020/06/18(木) 17:00:12 

    >>738
    人間上も下もないよ。上か下か決めつけた時点で自分が誰よりも下なんだよ。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/06/18(木) 17:01:39 

    小中高大と一軍だと自分で思ってる人たちはいたけど、そういう人で社会人になって一軍になってる人は見たことない。

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2020/06/18(木) 17:03:30 

    >>764
    地方中学ならあるある。
    垢抜けていそうでそうでもなく、気の強さだけで一軍になれる。
    あと運動神経抜群だったりコミュ力も半端ない。勉強も出来たりする。
    あと一軍リーダーが自分が一番じゃないと嫌なタイプは可愛い子いれない。
    チヤホヤされないからね。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2020/06/18(木) 17:04:54 

    幼稚園の頃からずっと三軍。
    社会人になっても三軍…
    ママ友付き合いも三軍…

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2020/06/18(木) 17:05:21 

    スクールカーストって言葉に違和感がある。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/06/18(木) 17:10:07 

    >>638
    するよー。結婚して子供産んでからがるちゃんの存在知って、そっからちょくちょく見てるよ。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/06/18(木) 17:10:23 

    >>40
    逆転しない方が多いよ
    一軍はいつまでたっても一軍

    +1

    -7

  • 793. 匿名 2020/06/18(木) 17:12:13 

    >>789
    子どもいないからわかんないけど、ママ友にもカーストあるの?
    超めんどくさいね、人の親になっても…

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2020/06/18(木) 17:12:33 

    ブスって可愛い子好きだよね

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2020/06/18(木) 17:16:46 

    >>785
    うん、地方の公立だけど中学の時は結構明確にあった。
    高校は同レベルの学力の人間が集まるからか、そんなになかった。大学も。
    公立中学ってほんといろんな人間がいるよね(特に田舎)。

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2020/06/18(木) 17:17:25 

    >>283
    うちの地元では一番モテてた一軍男子が大人になってから三軍女子と付き合ってた。
    三軍女子といっても元々顔立ちは可愛い子で、お洒落に目覚めるのが遅かったから学生時代はダサい扱いされてた子。
    大人になったら垢抜けてて同窓会で男子達からチヤホヤされてた。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2020/06/18(木) 17:17:39 

    >>69
    Jockアメフト選手
    QueenBee チアリーダー
    ってやつだよね。

    Taylor SwiftのPVでブラバンの眼鏡女子がチアの女の子からアメフト選手の幼なじみを奪い取るやつあるね。
    Taylor Swiftが一人二役やってるから結局どちらも美人なんだけどw

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2020/06/18(木) 17:19:29 

    >>40
    いやぁ逆転出来る人は限られてるよ
    私は今も昔も三軍
    死ぬまで三軍から抜け出せない人生

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2020/06/18(木) 17:20:48 

    >>47
    田舎の一軍だったけどこれ当たってる
    ただ、私は家が貧乏で絶対に田舎から出たかったので友達が遊んだりバイトしてる時に勉強して東京の大学に進学した

    「え〜このあと勉強すんの?このあとカラオケ行こうよ」とか言われても3回に2回は断ってた。

    進学後、たまに帰省するたび段々と気が全く合わなくなってきて25過ぎたあたりから嫌味も言われるようになって30過ぎた今じゃ疎遠になった。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2020/06/18(木) 17:23:06 

    ヤンキーやチャラいだけの低学力層と文武両道のガチ優等生が同じ1軍っていうのが解せぬ
    社会に出たら180度違う階層なのに

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2020/06/18(木) 17:25:11 

    >>713
    周りの人の話してるだけだと思うんだけど、これの何が性格悪いの?
    一軍ダサい今は底辺とか言ってる人達の性格はどう思ってるんだろこの人。

    +7

    -2

  • 802. 匿名 2020/06/18(木) 17:26:48 

    三軍って実は一番幅広くない?
    三軍でもただ大人しいだけで特に嫌われてない子達は同窓会に誘われてるし、そういう子達は大人になったら大抵垢抜けてる。
    同窓会でも普通に笑顔で会話できる子達。
    問題はその下。
    三軍の中でも下層にいた人達は大人になっても地元で嫌われたり馬鹿にされたりしてて同窓会に呼ばれない。
    三軍の中の格差というより、四軍というものが存在してる。
    同窓会に呼ばれないのが四軍。

    +10

    -2

  • 803. 匿名 2020/06/18(木) 17:29:33 

    そんなものは、存在すらしない

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2020/06/18(木) 17:29:57 

    >>734
    あるけど頭良い子が一軍でギャルっぽい子でも問題行動系は三軍だったよ

    まぁそういう子は途中で留学させられるか退学する子が殆どだったけど

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2020/06/18(木) 17:31:15 

    >>5
    男関係揉めてで一軍落ちした女の子が一番可愛い

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2020/06/18(木) 17:32:27 

    >>517
    ざまあみろだね
    まじでそういうタイプ大っ嫌い

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2020/06/18(木) 17:32:30 

    私は三軍だけどクラスの一軍見てて思うのはみんなコミュ力があって他人の目を気にしない。私のクラスの一軍の女の子はクラスでTikTok撮ったり、インスタライブしたり、めちゃくちゃ大声で話したりしてる。私だったら周りの目やどう思われるかが気になってビクビクしてしまう。

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2020/06/18(木) 17:33:55 

    >>1
    1軍でも2軍3軍の子を差別せず接してた性格のまともな子はエリートになってたり勝ち組人生送ってるけど
    ギャルヤンキー、パリピ系でいじめとかしてた奴らはだいたいマルチとキャバとかろくでもない仕事やってる…
    私は3軍だったけど勉強や働くのは好きだからまあまあ出世したし、ちゃんと結婚もできた

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2020/06/18(木) 17:34:39 

    >>39
    まる子が作者ならガッツリ非リアだと思う。
    だからこそちびまる子ちゃんが描けたと思う。

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2020/06/18(木) 17:34:57 

    >>667
    これも輪番だよね

    でもわがまますぎる子とかだとたまに戻れない子いる
    その手の子は2軍3軍の子からも嫌われてる

    懐かしいな 面倒くさいね

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2020/06/18(木) 17:35:31 

    >>44
    あの時は本当にありがとう
    おかげで学校生活が楽しくなったよ!

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2020/06/18(木) 17:37:35 

    >>667
    これ一軍あるあるだよね。
    この現象って何なんだろう?

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2020/06/18(木) 17:38:45 

    いつも気付いたら1軍に入ってて、でも居心地は悪かったなー
    2軍や3軍の穏やかで優しそうな子たちのグループが羨ましかった

    +2

    -2

  • 814. 匿名 2020/06/18(木) 17:40:38 

    たまに分け隔てなく優しい子もいるけどギャル系の一軍女子は地味な子や三軍は見下しきってるのが多い。やっぱギャルやヤンキーが優しいなんて幻想

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2020/06/18(木) 17:40:59 

    >>157
    ギャル学校好きだもんね

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/06/18(木) 17:41:07 

    >>806
    因果応報ってあるんだなと思ったよ
    自業自得かもしれないけど

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2020/06/18(木) 17:42:40 

    >>783
    あれの可愛さ良く分かんなかった
    キャラも色もドギツイんだよね
    派手好きな子は好きなんだろうな

    普通に紺や白のブラウスとかが好きだったな

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2020/06/18(木) 17:44:05 

    >>5
    それはない。中学以降ずっと1軍だったけど、ビジュアル微妙な子達って自覚あるから1軍に入ろうともしないし、そもそも声もかからない。2軍でも可愛い子はいるけど、1軍は顔とスタイルにプラス髪型メイク持ち物コミュ力が伴わなくてはいけないから。

    +4

    -4

  • 819. 匿名 2020/06/18(木) 17:45:29 

    >>5
    本当に可愛いモデルの子が一軍トップ張ってたのにダイエットしすぎて鶏ガラとかキモいとかいじめられて二軍落ちしたよ

    あと頭良い!!清楚!!!色白!!っていう可愛い子は三軍にいた。
    その子は恋空やってた頃の新垣結衣にそっくりでよく遊んでくれたけどプリクラ欲しがる先輩によくたかられた
    その子もよく声低いとか一軍の子に真似されてて可哀想だった。

    男受け良い子は粗探しされるというか妬まれやすいんだと思う

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2020/06/18(木) 17:46:30 

    わたしはきっと2軍だったけど友達はスクールカーストとか関係ない位置にいて今はアーティストになった。
    当時からお洒落で目立つけど自分の世界持っててカッコ良かった。
    1軍、2軍、3軍関係なく人と接してたなー。
    ずっと会ってないけど今でもそんな感じなんだろう。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2020/06/18(木) 17:47:08 

    >>796
    そういう子いる。
    私が知ってる三軍女子は顔自体は可愛いんだけど毛深くて眉毛がボサボサで、でも毒親が厳しくて眉毛が整えられないからダサいやつ認定されてた。
    大人になって毒親の呪縛から逃れて身だしなみ整えたらすごく可愛くなってた。
    顔が可愛くても毒親持ちでアレコレ禁止されてると三軍になっちゃうんだよね。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2020/06/18(木) 17:47:10 

    >>152
    これな
    私中学で登校拒否してたせいでアホ高しか入れなくて
    ギャルやヤンキーがクラスを牛耳ってて最悪だったんだけど
    高校の生活が嫌すぎて頑張って公立の美大に行ったら
    お洒落な子も地味系も垣根なく仲良くしてて楽しかったよ
    美術っていう共通の話題で盛り上がれるし、みんな作品作りで必死だから
    クラス内の地位とかそんなことにエネルギー使ってる暇なかった

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2020/06/18(木) 17:48:20 

    >>549
    学生時代は、一軍。勉強しなかったからバカだけど、結婚相手と実家に恵まれてそこそこ裕福な専業主婦。なんだかんだでずーっと一軍だわ。

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2020/06/18(木) 17:49:44 

    三軍にも入れないような下位ですが、いま幸せだからもういいの。

    子供には三軍下位は経験させたくないからがんばる。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2020/06/18(木) 17:54:44 

    >>818
    >そもそも声もかからない
    >1軍は顔とスタイルにプラス髪型メイク持ち物コミュ力が伴わなくてはいけない

    一軍にドラフト指名制度でもあるのかよ
    妄想生徒会じゃあるまいし、さすがにここまではない
    彼氏が学校の影番長だったとか、生徒会が権力握ってて誰も逆らえなかった
    …とかを真面目に語ってるようなゾワゾワ感を感じる

    +3

    -2

  • 826. 匿名 2020/06/18(木) 17:57:46 

    >>59
    めっちゃ可愛くてお洒落でコミュ力あれば間違いなく一軍にいるよ。
    どれかが欠けてたら変に嫉妬されたりで嫌われてるイメージ。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2020/06/18(木) 17:57:55 

    三軍のほうが結局勝ち組、一軍はDQNって風潮は中学生までの話だと思う。進学校に行けば勉強できて、かつコミュ力ある人が一軍、勉強はできるけどコミュ力が低かったり、見た目に興味がない人が三軍。

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2020/06/18(木) 17:59:18 

    >>824
    親が三軍以下なら残念ながら子供もその傾向になるよね。ヤンキーの子供は、ヤンキーになるみたいな。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2020/06/18(木) 17:59:42 

    余程の事がない限り親の地位や年収でパワーがある人がカースト上位だったかな
    都内私立エスカレーター女子校
    だから幼稚園や小学校から上がって来た超金持ち組がカースト上位、なぜか見た目も良くオーラがあった
    私は中学組だったけど金持ちでなくても見た目が可愛かったりするとカースト上位の人らに気に入られて仲良くしてたかも
    成績はあまり加味されなかったわ 
    私は大人しかったから三軍扱いだったかな
    今考えるとカーストとか馬鹿馬鹿しい
    言いたい事言えばいいし嫌われたら嫌われたでどうでもいいわ
    強く生きた方が勝ちだよ

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2020/06/18(木) 17:59:47 

    >>764
    なるほど、確かにねぇー
    中学の頃って、実際にカワイイかどうかより、垢抜けてるかどうかで、周りの扱い違うもんねー

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2020/06/18(木) 17:59:55 

    >>826
    その子は自分から話さない、って書いてあるから間違いなくコミュ力がないんだろうね。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/06/18(木) 18:00:17 

    え、私>>825の方が怖い。

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2020/06/18(木) 18:00:51 

    スクールカーストの疑問

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2020/06/18(木) 18:01:38 

    >>822
    美大で揉め事ってそうそうなくない?
    作品とか感性は個人主義だし、色んな分野の好みを情報交換するだけって感じでさ

    中学が一番辞める人多かったな
    高校はクラスで明暗分かれて外れの所は不登校5人とかで人生って怖いなと思った

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2020/06/18(木) 18:03:13 

    >>832でもすげーよ想像力

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/06/18(木) 18:03:42 

    そもそも、ギャルとかヤンキーって今存在しないよね?
    少なくとも子供の学校にはいない
    公立中だけど

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2020/06/18(木) 18:05:09 

    底辺になった一軍って中学の時の一軍の話だったんだ
    まぁそうだよね、高校での話ならそんなこと言ってる三軍も底辺高卒で今も底辺のはずだしね
    頭良い高校は一軍ほど大学進学で上京して都会生活満喫してるもの

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2020/06/18(木) 18:05:15 

    >>39
    キョロ充、みんな似たような顔してるwww

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2020/06/18(木) 18:06:13 

    >>39
    前田さんもチンピラだろ…。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:21 

    >>292
    そう〜?学生時代目立ってた人ってそこがピークで社会出てから活躍してる人って案外三軍に多いと思う!

    +5

    -1

  • 841. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:52 

    >>1
    私は、これみた感じだと、どこにも属さないFAだと思うわ

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:59 

    中高一貫の進学校だったからか、中高6年間多分いじめなかったし、悪口も多分聞いたことなかったし、いじりも少なかったと思う。大人しめの人やオタクやオシャレな子もいたけど、グループっていうのが固定してなかった。性格悪い子いたかなー?って感じ。誰がどこのカーストなのかよく分からん。

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2020/06/18(木) 18:09:44 

    >>834
    そうだね
    揉めるといったら制作ブースが汚い人がいるとか
    男女関係のもつれは時々あったかな

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:22 

    今思うと私はずっと3軍だったと思うけど、
    当時は集団内での自分のポジションを気にするほど社会性が無かったやw
    クラス替えや入学の時、一人か二人気の合う人が見つかればいいやとしかいつも思ってなかった
    それでそういう友人が見つかると、安心して一人行動・一人遊びしてた
    気の合う人がいないならいないで良いし
    自分がヒトよりも物・事の方に興味がいくタイプだからかも
    あんまり人の輪の中に拠り所を求めたことないや
    一軍だろうと何軍だろうと興味持てないものは興味なかった
    教室の中だけが世界じゃない、教室の外、また自分の中にも世界があるんだから
    教室なんて自分の意識の世界のほんの一部でしかないよね
    でも当時友達なった人達とは今も続いてる
    傍目には3軍だろうと楽しかった学生時代だったよ

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:30 

    >>840
    あなたはどの分野で活躍してるの?

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:01 

    >>40
    あーごめん
    1軍で勉強も出来て結婚も上手く行ったわー

    +4

    -5

  • 847. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:09 

    小中高ずーーっと二軍 友人多くもないし、少なくもない。虐めたことも虐められたこともない。でも本来ひとりでいる方が好きだったからどのグループにも属したくなかった、、。
    当時は周りの目を気にしてグループに属してたけどあれはあれで結構しんどかったな

    ちなみに今は当時の友人はほぼおりません。めちゃくちゃ気楽!!

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2020/06/18(木) 18:12:05 

    学生時代にカーストが下でも
    勉強ができたり音楽ができたり絵が上手かったりする奴は
    30代で入れ替わるでしょ

    男女関係なくこつこつ積み上げていけば逆転できると思う
    公開するのは何もしてこなかった人たち

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2020/06/18(木) 18:12:39 

    >>836
    スキンヘッドの女子は時々見かける

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/06/18(木) 18:12:58 

    >>2
    カースト外もおるで。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2020/06/18(木) 18:13:58 

    >>768
    本当それ。家庭環境大事。
    可愛いのに親からファッション雑誌買うのも禁止されてる子がいて本当可哀想だった。
    派手なだけの一軍女子たちがその子をダサいwって嘲笑ってて、いや顔はあなた達より可愛いでしょうよ…って冷めた目で見てたわ。

    +10

    -1

  • 852. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:02 

    >>846
    そこそこ高い偏差値の学校出身なら底辺になることってそうそうないよね?
    私の周りにもいないもの

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:41 

    >>848
    言ってること分かるけど、年齢を重ねてから成功しても
    人生で一番輝いてた時代に青春を送れなかったコンプレックスってあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2020/06/18(木) 18:15:49 

    一人ぼっちでいじめもあったからスクールカーストって言葉嫌いだったな。
    今も友達はそんなにいないけど
    どの職場行っても飲みに行ったり遊べるくらい仲良くなれるから心が落ち着いた。

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:48 

    指原は二軍にいそう

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:06 

    いじめられなければスクールカースト何軍だっていいよ

    +14

    -0

  • 857. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:28 

    >>818
    自分で顔スタイルメイク持ち物コミュ力揃ってるとか言っちゃうの寒くない?なんとなく、メイク濃いだけのケバい女って感じ。
    上には上がいると思うよ。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2020/06/18(木) 18:22:54 

    私そういうの本当にくだらないと思って気にしてなかったからいまだに何軍だったのか分からない。
    可愛いって言われてたし彼氏もいたけど派手でもなかった。
    でも気にしてない時点で三軍なのかな。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2020/06/18(木) 18:24:16 

    一軍はうるさい人達のイメージ。一軍は他を見下してるけど、それ以外の人たちも一軍を鼻で笑ってた

    +12

    -2

  • 860. 匿名 2020/06/18(木) 18:30:23 

    暗くてオタ系のいじめられっ子だったけど、なぜか1人のヤンキーと教習所で仲良くなって最下層を脱出できた
    なんだか少年マンガにありがちな高校生活だった、いい思い出だわ

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2020/06/18(木) 18:30:56 

    >>40
    一軍の中の努力家(勉強でもスポーツでも)は社会人になってからも生かされるけど、努力はしたくないけどノリで生きてきた人、調子だけはいい人、バカな人は社会人になってからどこかで変わらないと本当に疎まれる。
    モテってサバイバル能力の高さだと思うけど、学校と会社では求められるものが全然違うから。
    学校は盛り上げ役、面白い人が人気だもん。学校なんてつまらない場所だから楽しい人が重宝される。
    会社は利益を出す場所だから真面目な人、常識とマナーが身に付いてて外に出しても恥ずかしくない人、能力の高い人が重宝される。

    女子は大人になると一軍みたいな騒がしい子より、大人しい子の方が男性の見る目が違う気がする。どっちもルックスと能力が同じレベルって前提で。
    あんまり会社でベラベラおしゃべりしたり悪目立ちする人って、なんとなく地雷と見なされてるけど、黙々とやることこなして帰る人の方が誠実で性格よく見えるからだと思う。波風立てない人の方が好かれる。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2020/06/18(木) 18:31:53 

    三軍だけどなぜ同窓会呼ばれたのがわかったわ
    集合写真で一軍の引き立て役だったのね
    あと他人の不幸話を聞いて安心したかったんだろうな

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:26 

    明らかに一軍だろうなって芸能人が、何故だか苦手(笑)菅田将暉くんとか好きだけど苦手になる瞬間がある
    ケンティーも一軍だろうと思っていたけど、TVに出てくれたお友だちが、垢抜けてない素朴な青年で何故だか好印象になった!もしかしたらケンティーは一軍じゃなかったのかな?
    風磨は男子校だけど一軍ぽい(笑)

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:30 

    紛うことなく3軍だった!
    オタクでガリ勉!笑
    中学まではブスブスいじめられてたから毎日生きていることがつらかったし、高校以降はいじめもないまととな学生生活だったけどあのときの経験がその後の人生にも少なからず影響してるなって思うときがある
    バカにしてた側はそんなこと忘れて笑って生きてるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:58 

    >>837
    中学でスポーツできて一軍だった男子は、高校でそのスポーツで活躍できないと一気に転落パターン多いかも。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:21 

    >>848
    カースト上位が勉強も運動もできる優等生タイプだと入れ替わらないよ

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:58 

    >>860
    あぁヤンキーでも性格自立してるタイプだと仲良くなりやすいよね
    見た目で判断しないからかな

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2020/06/18(木) 18:35:16 

    >>2
    一芸に秀でた三軍は社会に出たら地道に高給取りになってる
    漫画家とかエンジニアとか👩‍💻👨‍💻

    +10

    -0

  • 869. 匿名 2020/06/18(木) 18:35:53 

    >>798
    逆転するのは超絶頭の悪い一軍と超絶頭のいい三軍ぐらいだよね
    私も人生ほぼ三軍だよ
    環境によってはたまに二軍になる事もあったけどまた環境が変わったらやっぱり三軍に戻る
    本来いるべき場所が三軍なんだと思う

    +6

    -1

  • 870. 匿名 2020/06/18(木) 18:37:05 

    スクールカーストなんて言葉はなかったけど、今思えば3軍かな
    でも全然気にしなかった
    普通に友達いたし、進学校だから成績良ければナメられなかった
    1軍グループの仲良い子や大っ嫌いな子もいたし、そんな単純じゃないよね

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2020/06/18(木) 18:37:37 

    余程小さな学校でもなければ、いちいちカーストなんてとってられんよね。
    運動部の子は運動に夢中だろうし、文化部の子はその世界があるだろうしで。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2020/06/18(木) 18:40:20 

    >>844
    そういう考え方すごく良いと思う
    みんながあなたみたいな考え方になれば
    くだらないスクールカーストもなくなると思うんだけどな

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:04 

    >>867
    しかもクラスで一番怖がられてるヤンキー女だったw
    ある意味、彼女も孤立してた、お互い孤立してたから、暗くてもの静かな私に話かけやすかったんだと思う
    ヤンキーだったけど彼女は私に色んな世界を教えてくれた、今でも感謝してるよ

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:31 

    ベッキーが好感度高かった頃、「私は二軍だったけど一軍と三軍の子とも話してました!」って話してて何かモヤモヤしたんだよな。
    三軍の子、って彼女の中でレッテル貼ってたんだなって。
    三軍の子に話しかける時に見下す気持ちは少なからずあったと思うから。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:38 

    >>186
    その通りだよ
    企業の技術職は三軍出身が多い
    パッとしない外見だけど、優しくて頭がいいよ

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2020/06/18(木) 18:44:52 

    色々疲れそうだし三軍でいいや

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/06/18(木) 18:45:37 

    『キョロ充』みたいな感じの子が一人いた思い出
    どのグループにも男子にも教師にも話しかけるんだけど、どこにも所属できなくて
    授業中も頭いいアピールして、教師に積極的に質問したり間違いを指摘していた
    でも上には上がいるから、勉強でもスポーツでも芸術分野でも本物の秀才には叶わなかった
    その子はある日突然発狂して教室を飛び出しました

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2020/06/18(木) 18:46:05 

    >>800
    中学では両者が結託して人をいじめたりしてたよ

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2020/06/18(木) 18:46:15 

    私自身は完全なる二軍なんだけど、友達でめちゃくちゃかわいい子がいた。
    男子たちもあの子かわいいって噂してるけど、その子自身はそういうのすごく嫌がってて、私たちの地味目グループに所属してたよ。
    でも本当にかわいいから、文化祭のミスコンで選ばれちゃって壇上に上がらなきゃいけないんだけど、部活を理由にその場にもこなくて。
    一軍どもがやる、文化祭後にカラオケ行こー!みたいなのも断って行かなかった。
    恐らく男子たちは、なんで私みたいな地味な奴らと一緒にいるんだろうって思ってたと思うわ。
    他校に素敵な彼氏がいたけど!

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2020/06/18(木) 18:47:49 

    >>866
    学生時代のカーストって地元でしか効力を発揮しないものだけど、40過ぎると本人の要素じゃなく、配偶者や子供や孫なんかで評価されるようになってくるよ…
    まあそのころにはカースト何それ?って感じにもなってくるけどね

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2020/06/18(木) 18:48:05 

    リア充か非リア充かは、カーストとか関係ないと思う。自分が満足してれば良し。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2020/06/18(木) 18:48:28 

    >>31
    小中の地元はヤンチャ系が目立ってたから、そういう傾向は確かにあるけど

    高校が進学校で、進学校の一軍は社会でも成功してる。自頭良くてコミュ力強くて見た目いいも最強。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2020/06/18(木) 18:51:40 

    >>786
    このトピ、決めつけてる人ばっかりじゃん。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2020/06/18(木) 18:57:07 

    >>1
    一軍が2つあった
    ギャル系とスポーツ系

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2020/06/18(木) 18:58:19 

    一番優秀な人はカーストに入ってすらいなかったから
    変なランク付けだと思う

    本人が謙虚だけど自然と目立つ感じで自己主張一切してなかった

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2020/06/18(木) 18:58:50 

    >>64
    一軍顔ではないと思うけど

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/06/18(木) 19:00:02 

    >>1
    色んな軍をその日の気分によって渡り歩いてた

    +0

    -2

  • 888. 匿名 2020/06/18(木) 19:00:49 

    >>785
    カーストを嫌な感じに思うような出来事が中高と全然なかった。中学は性格いい子、勉強出来る子が上位って感じだったし←男女どちらからも憧れの存在って感じ。
    高校はいろんなキャラの子いたけど、クラス全体で仲良しって感じだった。特に高校は女子校だったからかなぁとも思うんだけど。

    +4

    -3

  • 889. 匿名 2020/06/18(木) 19:02:52 

    なんとなく目立つ子と静かな子とかはあったけど、ここまでカーストにはなってなかったような気がする。
    ガリ勉ってそこまで下じゃなかった。性格が暗くても勉強出来る子は、みんなからの扱いは>>1の表の1.5軍ぐらいだった。一目置かれていると言うか。本人は自己主張しないけど。
    ヤンキーとかより勉強が出来る子や生徒会やるような子がカースト上のように見えた。世間で言われてる感じと違うけど田舎で平和だったから?

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2020/06/18(木) 19:03:54 

    先生に好かれるタイプだったし、学校好きだったから中位くらいには入ってると思いたい

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2020/06/18(木) 19:06:18 

    2軍の中の下はぱっと見大人しそうだけど意地悪な人とかいる
    逆に1軍で派手グループの方が性格そんなに悪くなかったよ

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2020/06/18(木) 19:08:00 

    >>756さんはいい人だね
    大抵その逆バージョンが多いよ
    小学生まではみんな仲良くても中学生になるとリア充たちが選民意識バリバリになって、下を見下すようになるんだよね

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/06/18(木) 19:08:25 

    スクールカースト上位のやつって高卒で地元に就職してマイルドヤンキーになってるやつ多い

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/06/18(木) 19:08:32 

    自分1.5軍(笑)
    カースト1位と仲良くしながら先生たちとも満遍なくコミニュケーション深めてメジャーな生徒として認知させるしたたかなタイプだった笑

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2020/06/18(木) 19:08:54 

    >>310

    310です。
    本当だ、"軍"と書くんですね。

    たしかに0軍かもしれません。
    少なくともギャル系でいた方が過ごしやすいだろうと思ってたので、見た目はそうしていました。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/06/18(木) 19:10:15 

    スクールっつーか社会に出てもカーストはあるよね。
    わたしゃいつでも2軍だよ

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2020/06/18(木) 19:10:52 

    好きだね〜こういう話題!

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2020/06/18(木) 19:13:49 

    2軍の上位みたいな女子の方が性格悪かったりする

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2020/06/18(木) 19:16:19 

    >>26
    気にしない人の中にはカーストは存在しないし、気にする人の中にはずっと存在し続けるんだよね
    私はトピ画中なら二軍の部活のガリ勉オタクだったけど、何も気にせず生きてたわ

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2020/06/18(木) 19:16:48 

    小中は三軍で高校は一軍だったかな。
    目まぐるしい子供時代だったけど、やっぱり一軍は楽しかった。
    小中は死にたかったわ。特に中は生き地獄だった。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/06/18(木) 19:17:04 

    >>869
    悲しい運命

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/06/18(木) 19:21:41 

    >>645
    それは地域とか学校によると思うよ
    田舎の公立ならトピ主の図で大体合ってて一軍はヤンキー
    中卒水商売とかザラ
    成績がカーストに影響するのは都会の進学校じゃないかな

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/06/18(木) 19:24:28 

    自己主張ランクと言うことなら納得いくけどね

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2020/06/18(木) 19:24:47 

    うちの中学では、一軍の子たちは常に恋愛の話をしてるイメージだった。
    他の要素でも流行の最先端にいて、髪の毛染めたり、全身脱毛したり、初体験済ませたり、飲酒喫煙したり、雑誌に読モとして登場したり、同い年だと思えなかった。

    +6

    -2

  • 905. 匿名 2020/06/18(木) 19:31:04 

    >>904
    一軍ってみんなお金持ってるのが不思議だった
    流行りの服や酒やタバコ買って街で遊ぶお金なんて三軍の私は持ってなかったよ
    親が買ってきた服着て少ないお小遣いを握り締めて大きいスーパーに遊びに行くのが精一杯だった

    +3

    -1

  • 906. 匿名 2020/06/18(木) 19:32:54 

    本能に忠実ランキング?

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2020/06/18(木) 19:34:04 

    >>825
    言ってる意味よく分かる
    頭の中にある「漫画のような学生生活」をさも現実で起こったかのように話されるとゾワゾワするよね〜
    上司(63才)がよく武勇伝として「番長とタイマン張って認められたことある」と語ってるのに通じる作り話感

    +3

    -2

  • 908. 匿名 2020/06/18(木) 19:34:16 

    >>826
    別に一軍ってみんながみんな顔面偏差値高い感じじゃなかったけどな
    ケバいだけで

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2020/06/18(木) 19:36:30 

    2.5軍当たりの人達が1番性格良くて優しかったと思う。1軍はプライド高いし、下を見下してあだ名つけてディスって仲間内で盛り上がったりしてて、一緒にいてもしんどかったわ

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2020/06/18(木) 19:36:44 

    >>905
    一軍は親がお金持ちの子多かったよ
    たまにコミュ力だけでお金持ちの子のおこぼれにあずかるやり手もいたw

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2020/06/18(木) 19:38:12 

    >>910
    お金持ちの子ってなるべく目立たないようにしてないかい?

    +3

    -3

  • 912. 匿名 2020/06/18(木) 19:40:04 

    >>554これってマウントとってたの!?
    田舎だから学生時代のカーストのまま一生終わるっていうのを馬鹿にしてるのかと思ったw

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2020/06/18(木) 19:41:28 

    >>828
    うちの父親が一軍で母が二軍っぽい人らだったけど
    父親がモラハラで家庭崩壊して私は陰キャの3軍になったよ…

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2020/06/18(木) 19:42:45 

    一軍に入ったことあるけど
    ぶっちゃけダサいし頭わりぃし見下しまくってたら
    即効ハブられた。
    今でも見下してる。

    +1

    -5

  • 915. 匿名 2020/06/18(木) 19:45:15 

    >>905
    わたしはおそらく一軍だったけど
    (ルックスは良くない、底辺高校のギャル)
    働いてる彼氏がいたときは彼氏に買ってもらったりしてた。
    あとはみんな必死にバイトしてたよ〜
    私は居酒屋だったけど、週6で働いて10万くらい稼いでた。
    日曜日は昼間ティッシュ配りとか引越し屋とかやって、夕方から居酒屋って感じで日払いのバイトもやってた。
    (扶養から外れないように調整するけどね)

    ギャルとかヤンキー系の一軍は
    仕事してる彼氏がいるとか、バイトめちゃくちゃ頑張ってる子が大半かな。
    ブランド物持ってたりする子は夜仕事やってたりした。
    男もバイト頑張ってたり、反社と繋がってたりだったよ。


    +2

    -6

  • 916. 匿名 2020/06/18(木) 19:47:38 

    >>914
    今でも見下してるってなんかずっと引きずってるっぽくてダサいな〜って思っちゃった、ごめんね

    +6

    -2

  • 917. 匿名 2020/06/18(木) 19:48:05 

    >>31
    分かるよ!
    学生時代のカースト上位の多くは早く結婚するか大学でお酒覚えてパリピ化してだいたいブラック系につく
    そして早く結婚する人は子育てで美容に気をつける暇もなくおばさん化が早まるし、旦那も社会人になってから出会った人じゃないからブルー系の仕事の人が多い

    地味だけどコツコツ勉強してきた人は大人になって英語ペラペラで海外飛び回って高収入の旦那と結婚してたりする

    全員があてはまるわけじゃないけど

    +9

    -2

  • 918. 匿名 2020/06/18(木) 19:48:42 

    都内某所の公立学校で
    超有名な高級住宅地住みでアメリカからの帰国子女が
    転校生で内向的な性格である言う理由だけでちっさくなって通学していたわ

    どう考えても社会的にはあの子が一番の権力者だったのに
    バカな子がからかっていじめてたわ

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2020/06/18(木) 19:48:55 

    1.5軍でした。金魚の糞
    1軍の友達に子分みたいにされてた笑
    けど好きだった。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2020/06/18(木) 19:49:02 

    >>904
    それ単なる不良じゃん

    +3

    -1

  • 921. 匿名 2020/06/18(木) 19:49:40 

    完全に二軍ですね
    仲良しの5人としかつるんでなくて一軍の人と喋る時ドキドキした

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/06/18(木) 19:57:43 

    >>920
    今考えるとそうだと思う
    なんか特殊な学校だったからそういう人たちが大多数で兎に角怖かったよ

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/06/18(木) 19:58:33 

    中学時代はヤンキーやギャル系がカースト上位だけど、高校になるとダンスできたり清楚系の可愛い子がカースト上位になっててギャルやヤンキーはいづらそうにしてて辞める人も多々いた

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2020/06/18(木) 20:12:21 

    全く定まらないw

    小学校 1軍→いじめられて2軍に移動、クラスが変わりボッチ→クラス替えで2軍

    中学校 1軍→合わないので3軍に移動→クラス替2軍→仲良し二人組

    高校 2軍→部活でいない人(3軍?)

    好きな友達がいなければ一人でいてもいいタイプだった。珍しいのかな?

    +2

    -3

  • 925. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:52 

    >>825
    でもよく分かるよ
    私どう考えても2軍だったけどメール来て休日遊ぶとかはあってもクラブ遊びとかは外されてた
    中学生だったから今思えばそれで良かったw

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:56 

    顔がすごく可愛いけどキャーキャー騒ぐのが好きじゃない2軍の子が一番成功してる

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2020/06/18(木) 20:26:16 

    私どこだったんだろ
    彼氏と常に行動してたけど彼氏が一軍女子と仲良かったから話はしたけど色々派手すぎて友情ってほどでもないし
    どう考えても性格的に3軍だし昼ごはんは寄ってくる人とその都度食べ、一人の時間ができたら保健室で寝て、寂しくなったら彼氏呼んで
    なんか書いてるだけで寂しくなってきたわ

    +2

    -3

  • 928. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:21 

    >>878
    あるよね
    低学力層はどうせ落ちていくからいいけど優等生はあのまま社会で上手くやってるんだろうなと思うと憎たらしい

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2020/06/18(木) 20:29:38 

    >>878
    IT社長が頭悪いけど可愛いギャル囲ってるのと同じじゃない?

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:28 

    私は2軍だったな
    1.5軍はよくわからん‥
    2軍は1軍でハブられた子を受け入れるよね
    でも気付いたらまた1軍に戻っていく(笑)
    ハブられたのによく戻るなーと生温かい目で見守ってたよ

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2020/06/18(木) 20:51:43 

    >>817
    メゾピアノはフリフリとかピンクが好きな子だったよね。
    よくワンピースとかコート来てピアノのレッスン行ってた

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:13 

    >>859
    えーそれは痛い妄想だよ
    2軍も3軍も1軍を笑えない雰囲気あったよ
    目つけられたら一気に墜落するのわかるから怖いもん
    1軍の味方は全員がするけど3軍の味方なんてほとんどしないし、ハブられるよ

    +2

    -1

  • 933. 匿名 2020/06/18(木) 20:56:27 

    >>802
    がるは3軍多いよ

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/06/18(木) 20:59:46 

    >>793
    どの世界でもカーストはあるよ
    セレブになってもセレブコミュニティにカーストもあるし、主婦には主婦コミュニティのカースト、私立にも公立にも付き合いにはカーストが存在するよ

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2020/06/18(木) 21:12:01 

    >>932
    三軍は争い事がなく平和そうだったけど

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/06/18(木) 21:18:19 

    >>446
    あー…吹奏楽ね…😅

    +3

    -1

  • 937. 匿名 2020/06/18(木) 21:33:00 

    >>857でも一軍ってそういう子の集まりだからね~。上がれない子達は面白くないんだろうけど事実だし

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:45 

    私は2軍だったかな。本当に普通すぎて色んな意味で目立ってなかったなー。。。大人になった時の夢を平凡だけど着実にクリアしててるので地元の人が現在の私を知るとビックリしている。
    だけど現在の私生活を自分からさらけ出す気もないのでここでだけ自慢させてー。



    +4

    -0

  • 939. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:05 

    うちの職場は2軍が多いなー
    人の噂話が好きで、見下すのが好きみたいなのばっかり。あの子より私の方がマシって思いたいみたい。3軍系の上司の悪口も影で言ってる。
    ちなみに1軍系の陽キャにはさすがに勝てないのか気に入られようと必死なくせにあら探しは抜かりない。
    私はなめられやすい3軍系の地味で真面目でネクラでオタ系
    カーストは職場でも存在するよ。私なんて空気だもん

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/06/18(木) 22:39:35 

    >>789
    私はこの先、老人ホームでも三軍。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:46 

    >>933
    2軍の方が多くない?

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:42 

    >>58
    カーストを逆に意識しすぎている一匹狼気取りみたいで恥ずかしいのよねこの画像 このタイプは女には嫌われがちだけど色気()があって男にはモテると思い込んでるよ ガルちゃんに多いタイプだね まあ全部自分のことなんだけどね

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:45 

    >>942
    彼氏とだけずっと行動してたーってタイプもそう 仲間に入りたいなーって思いながらも自分を正当化するために周りを見下してるのよね まあ自分のことなんだけどね

    +0

    -3

  • 944. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:35 

    >>800
    見た目よくてコミュ強という共通点があるからでしょ

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:50 

    >>936
    😅?

    +0

    -3

  • 946. 匿名 2020/06/19(金) 09:00:08 

    >>918
    公立などいくから

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2020/06/19(金) 09:23:59 

    ここまでざっと読んだけど私が通った学校にはやっぱりカースト無かったな。何番かのコメントにもかいたけど。
    進学校だったけど大体こんな感じ↓
    番号は順位じゃないけど、
    1.東大京大目指す層、すべての階層からリスペクト(真面目)
    2.その他の旧帝大や早稲田慶應レベル目指す層(陽陰キャ有)
    3.4.マーチとニッコマレベルが入り乱れる(どんなキャラもいる)
    5.美術系、音楽系大学目指す層(独自の世界、デザイン系志望と油絵科志望でキャラは別れるけど仲間意識あり)
    6.調理師美容会計系などの専門とかE、Fラン大志望層
    7.高校入って勉強に着いていけなくなった層みんなからある意味可愛がられる(ギャル、ギャル男。バイトに精を出す)

    ギャルとかが1軍て意見を聞いて驚いてる。
    キャラは色々でみんな仲良かったけどなー。後は部活でちょっと別れたり?

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:52 

    >>935
    3軍同士でも「あいつよりは自分はマシだ」みたいなカーストあるでしょ(なんなら1軍の中でも2軍の中でもカーストある)
    2軍や同じ3軍の人達にも見下されて、クラス会とかグループ決めとか3軍の中のカースト下位連中はぼっちだったじゃん
    3軍がうっかり実行委員とか取り決めの代表になると周りがついてこなくて、地獄だったよw
    そしてそれは会社に入っても、ママ友同士でも変わらない。
    ちなみに私は3軍です。自分の親も多分3軍かなと思うから環境と遺伝なのかな?旦那は陽キャの1軍タイプなんだけど、旦那の友達と会うのがキツイ。陽キャのノリについていけなくて浮いてしまう(T-T)

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2020/06/19(金) 10:40:23 

    >>944
    コミュ力と陽キャなのは強いよね
    どの社会に出ても人が集まってくるよ

    コミュ障の陰キャじゃたかが知れてるし
    たとえばキャリアや年収とか同じ条件なら前者に人望がいく

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2020/06/19(金) 11:46:51 

    >>393
    中学受験の時なら灘や筑駒も偏差値75以下だね
    高校受験では学力低い層も受験に参入してくるから、それより上がるね

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/06/19(金) 12:29:12 

    >>889
    田舎で廃校寸前の所はマウンティングもなかったし、のびのびだった

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:32 

    >>903
    声がデカいやつの順番

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2020/06/19(金) 12:57:15 

    >>586
    そういうグループは自分本位or天然鈍感なタイプじゃないとキツイ。

    そういうグループから途中離脱して2軍、2.5軍に来た子達は派手な見た目で気や我は強いんだけど、根は真面目で誠実な人達だった。

    ただ最終的には裏ではグループのボスvs他のメンバーになっていたな。
    ボスの前ではみんな楽しそうにやっているんだけど、いないところでは「もう無理」「何様だよ」と二軍の相手に愚痴る感じだった。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2020/06/19(金) 13:02:05 

    >>411
    企画から雑用までやってくれる一軍のリーダーは仕事出来るよね笑

    社会人になってから、まさにそうだったクラスメイトと再会したけど、超出来る人だわ笑

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2020/06/19(金) 13:16:45 

    >>947
    賢い子の層が厚いのかな。
    羨ましい環境だね。
    ぜひうちの子も通わせたい。

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2020/06/19(金) 14:34:45 

    >>953
    自分達の雑用押し付けられている人を見ても「悪いなぁ」では無くて「悔しかったら私らみたいに上位カーストになってみろ」「こちらは上位カーストになるまで頑張ったんだよ」みたいな感覚の人が上手くやれる感じだよね。
    逆に言えば二軍以下では耐えられなくて無理な人なんだよね。
    たまに仕事押し付けられるけど、一軍と距離置いてストレスフリーだみたいな考えで二軍三軍選ぶ人が多い中、ストレスためてでも一軍として優遇されることを選んでしまう感じ。
    それか953さんが書いてある通り、自分に優しい人=即効良い人認定しちゃうような鈍感な人か。
    一軍では見下され利用され要因になっていたりもするけど本人は気づいていなくて幸せそうだったりするんだよね。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:38 

    >>239
    私はあえて最上位グループは避けてたな。
    避けなくても入れなかっただろうけど。
    性格良くても、やっぱり気が強い人が多いから、揉め事とか頻繁に起きてたな。
    それと、イベント時は他のグループの二倍ぐらいの仕事量だった。

    最上位と関係悪くないかつ親密じゃないグループが一番居心地良かった。
    親密なグループは最上位の揉め事に巻き込まれてた。

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2020/06/19(金) 15:16:08 

    >>586
    >そのグループでも上位になるような要領の良さが無いとキツイよね。
    わかるわ。その手のグループでボスにお姫様のように大事にされてその子がやるべき雑用がグループ下位や他のグループに来ていた子がいたけど、他人に上手く依存する系の良くも悪くもしたたかな人だった。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2020/06/19(金) 15:16:57 

    >>940
    3軍の私が友達になってあげよう

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2020/06/19(金) 15:27:39 

    >>954
    一軍のリーダーって性格の良し悪しに限らず、仕事の能力は高そうな人が多い

    特にイベントのリーダーなんかとかは計画性や段取りが求められるよね。

    仕事押し付ける系もそれはそれで悪い意味でも要領が良い苦笑


    +1

    -1

  • 961. 匿名 2020/06/19(金) 19:18:19 

    >>64
    新川優愛の一軍トップ感すごかったw
    ほかの一群はもはや取り巻き

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/06/19(金) 19:23:08 

    >>120
    顔がいい明るい子と顔はあんまりでもオシャレに気を使ってたりコミュ力高い子が一軍だよね

    顔がいいけど大人しい化粧っ気ない子は三軍にいたけど高校行った途端、ほかの学校の一軍だった子が目つけて一軍なってたよ

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2020/06/19(金) 21:41:31 

    >>935
    どんな世界で生きてるの

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/06/19(金) 22:29:13 

    >>952
    陰キャがなんか言ってる

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/06/19(金) 23:20:47 

    >>316
    北川景子までいくとイジメとかやらないけど、カトパンくらいの美人はやってる感じ

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/06/19(金) 23:42:07 

    >>909
    2.5軍ぐらいがやりやすいのはわかる
    他のグループとも交遊あるから、合わなかったら移籍もしやすい

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2020/06/20(土) 18:51:00 

    >>710
    あなたの地元ぶらく?
    部落だとそうなんだね

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2020/07/01(水) 13:41:50 

    陰キャ陽キャ煽りしてた一軍って卒業と同時に友達との縁が切れてるから不思議。人を明るいか暗いかばかりで分けて、相手の本質と付き合ったりしないからそういう事になるのかな。
    学生時代元一軍だった人達が職場にいるけど「私学生時代の友達と全く会ってない」「学生時代の友達ゼロ」みたいなこと言っててびっくりする。
    私は学生時代ずっと三軍だったけど、中学、高校の友達とまだ繋がれてるよ。一軍二軍で陰キャ陽キャ煽りしなかった子達もずっと仲良しって感じ。あくまで陰キャ陽キャうるさかった人達が友達との縁切れてる。
    その人達、未だに職場で誰が陰キャで陽キャかを基準に人付き合いしてて引く。私ももちろん舐められてる。陰キャだの陽キャだの関係なく人の良さを見つめていけば人間関係長く続くのに。明るい子が一緒にいれば私がイケてみえる!!みたいな利己的なことばっか考えて人付き合いしてるから浅い関係になるんじゃないかな。いい加減大人になって欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード