ガールズちゃんねる

敏感な子の子育て

172コメント2020/06/28(日) 15:26

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 13:22:43 

    4歳の娘がかなり敏感な子です。
    以前から、他の子と違うなと思うことが少しあったので、HSC(人一倍敏感な子)の診断チェックをするとまさに当てはまりました。

    ささいなことでも「そっかそっか、嫌だったね」と共感したり、叱るときは怒らないで目を見てじっくり静かに言い聞かせるようにしています。気づけば「慌てないでいいからね」や「大丈夫大丈夫」ばかり言っています。

    甘やかしているつもりはありませんが、側から見たら甘いと思われてしまうのではともやもやします。

    敏感なお子さんを育てている方いらっしゃいますか?

    +230

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 13:23:53 

    そんなこと初めて聞いたわ

    +16

    -71

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 13:24:28 

    敏感とは、例えばどんな感じですか?

    +123

    -8

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 13:25:03 

    周りにどう思われてもいいじゃん
    子どもにとっては「お母さんが私の一番の味方」と思えることが何より嬉しいと思う

    +412

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 13:25:14 

    その子にあった子育てがあると思うから、今のままでいいと思う!自信持って!
    子供の事は親が一番知ってるだろうしね!

    +244

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 13:25:25 

    例えばどんなの?

    +6

    -14

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 13:25:59 

    親御さんがしっかり寄り添ってくれることで、成長してもしっかり生きていける
    今はお辛いことも大変なこともあると思うけど

    +188

    -4

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 13:26:28 

    なんかいろんなアルファベット増えたね
    HSPだの
    昔はそんなのなかったのにさ
    考えすぎ

    +28

    -97

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 13:26:32 

    噂好きママは違うけど、たいていのママは自分の子育てでいっぱいいっぱいだから、何かトラブルでも起きない限り、他の家庭の子育てなんて気にしてないよ
    だから、あまり周りがどう思うかは考えなくてもいいと思う
    気になっちゃうのはわかるけど、周りも千差万別でいろいろな価値観あるから、あっちを気にしてもこっちは違うってきりがないから

    +221

    -4

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 13:26:44 

    こだわりが強いとは違うの?

    +16

    -7

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 13:26:50 

    >>1
    側から見て「甘い」って思うのは、わがまま放題、人に対して暴力や暴言、公共の場で騒いだりする迷惑行為などを叱らない時だよ。
    子供を尊重してあげてるのに「甘いな」とは思わないかな。

    +218

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 13:26:53 

    敏感な子の子育て

    +25

    -9

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 13:26:54 

    病気ではなくて?

    +5

    -29

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 13:27:08 

    なにそれ?
    ちゃんと医学的な根拠を持ったものなの?

    子育てよくわかりませんが、まあ大変だとは聞きます。
    でも子供に不満があるからって何でもかんでもそういうのチェックして「はいこの子おかしい!決定!」みたいなことするのは良くないよ。
    子供かわいそうだってそんなの

    +5

    -142

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 13:27:21 

    敏感な子の子育て

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 13:27:46 

    私の弟が今思えばそうだったんだろうなって。
    周りが怒られてるとそれにすごくひっぱられて自分もしんどくなったり
    共感性羞恥とかもあった
    相手がガッカリした様子を見たらすごくショック受けてたり…
    本人もなんでショック受けてるのかわからなかったりなかなか言語化するの難しいかもしれないけど話を聞いてあげて欲しいな。

    +199

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 13:27:54 

    >>1
    専門医に相談してみた?

    +19

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 13:28:04 

    あなたが過敏になってるのでは?

    +3

    -32

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 13:28:41 

    主さん、すごいな。
    私も見習わないと。。
    寄り添ってあげたいのに余裕がないとできてない😭

    +199

    -4

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 13:28:54 

    周りから見たらというのをいろいろ気にして子育てしたことを本当に後悔してる。
    他人より子供を優先して。
    あの人、子供に甘いって知らない人から思われたってどうでもいいよ。

    +160

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 13:29:12 

    うちの長子もHSCに当てはまり、本を読んだりして勉強しました。家でも保育園でも育てにくく保育園の先生に嫌われて厳しい言動をされたり放置されたりして親も我慢の限界となり転園しました。でも子三人いて真ん中イヤイヤ期末っ子0才で長子に寄り添ってやれません。悩んでます。お互い頑張りましょう。

    +138

    -5

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 13:29:45 

    敏感な子の子育て

    +7

    -14

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 13:29:49 

    >>1
    自閉症によくある感覚過敏とは別物?

    +31

    -30

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 13:30:02 

    >>14
    横だけど、不満があるんじゃなくて、どうすることが子供にとって一番良いのか考えるんだと思うよ。
    「◯◯の傾向がある子供にはこんな風に接してあげると分かりやすい、安心する」とかね。
    子供を想うからこそ、つい神経質になってしまうし心配してしまうのは仕方ないよ。
    そんな風に責めないであげてよ。

    +90

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 13:30:13 

    >>1
    別にそういうママ見ても甘やかしてるとか思わないよ

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 13:30:32 

    >>14
    ごめんね。口出さないでね

    +59

    -13

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 13:30:33 

    >>22

    おもんない
    調べろや

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 13:30:51 

    >>14
    いや、ずれてるから。

    +65

    -7

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 13:30:52 

    敏感というのは音や他人の行動が
    とても気になって嫌がる感じ?
    ささいなことで泣く繊細なタイプなの?

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 13:31:12 

    敏感な子っていうかうちは軽度自閉症スペクトラムで敏感なところもある子なんだけど、とにかく否定しない、お母さんはあなたの事が大好き、大丈夫だよって感じで接してるよ。子供自身が人と違うって理解しはじめると自己評価がどうしても低くなるから。「ぼくはダメなんだ…」とか涙ポロポロ流したりするとこっちも泣けてくる。
    甘やかしかもしれないけど、とにかく大丈夫って毎日言ってるなぁ。
    でもつい怒ってしまうし反省ばかりだけど。

    +140

    -5

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 13:31:33 

    主さんが言ってるのとはちょっと違うかも知れないけど、うちは長男がそんな感じかも。
    最近ならコロナのニュース見て怖い!ってなって夜泣きしたり、突然泣き出したりする。
    今小3だけど年長の時は小学校にあがる不安で、10分置きにトイレに行きたくなったりしてた

    +85

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 13:31:38 

    幼稚園にいたよ
    鬼ごっこがとても苦手でいつも泣いてばかりいた
    追いかけられる事にすごく恐怖を抱くみたい
    でも卒園する頃には、怖いながらも頑張って泣かずに参加してた
    お母さんはいつも優しく声がけしていたし、叱っているのとか見たことないし、絵や国旗を覚えるのが上手な子だったから、いつも上手にできる事を褒めてあげてたよ

    +135

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 13:31:49 

    理解のない人から甘やかしてると言われると傷つくよね。

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 13:31:55 

    我が子も敏感傾向です。
    子育てのママさん こういう言い方、こう言う言葉が効くよなどありましたら教えて下さい。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 13:32:08 

    >>2
    お勉強になってよかったね!

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 13:32:32 

    我が家の長男も同じです。
    こちらがあまりに同調すると、不安な気持ちが増すようで。ポジティブにしすぎてもわかってくれないと落ち込むし。
    淡々と同調してから、違う話題に切り替えて気をそらしています。

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 13:33:19 

    >>21
    失礼だけどそこまでいくと自閉症等何らかの障害があるんじゃないの?
    うちも子供3人いて1番上が自閉症なんだけど確かにものすごく大変なんだけど1番上の子可哀想だよ…

    +38

    -13

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 13:33:55 

    >>8
    老化してきた人ってそういうこと言うよね笑

    +44

    -8

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 13:34:03 

    うちは5歳で療育漬けで、いろんな発達の検査をして精神科にも通ってますが、唯一可能性あるなら軽度のHSCです。
    偏食です。

    音や光は大丈夫です。
    衣服へのこだわりは3、4歳の頃少しありました。

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 13:34:26 

    敏感な子の子育て

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 13:34:30 

    共感自体は悪いことじゃないが
    しすぎるとかえって本人のマイナスイメージがつきやすくなるらしいよ

    例えば転んだとき
    怪我してないようなレベルでも痛かったね〜ばかり言っていると転ぶと痛いんだ!つらいんだ!と強調されてなかなか泣き止まない子になる

    逆に痛くないね〜大丈夫だよ〜
    くらいで他に気をそらしたほうがいい場合があるらしい

    +56

    -3

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 13:35:09 

    >>1
    友達の子がたぶんそうかなー?って思っている
    すごく仲良いけど、聞けないからわからない
    すごくこだわりが強くて敏感
    でも周りの私はそのママが甘いとは思わないよ
    ママが一生懸命なのはわかるから

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 13:35:10 

    うちの子は褒めてもあまり響かないのに叱るといつまでも引きずってしまう。
    自信をつけさせたいけど…子育てって難しいな。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 13:35:31 

    HSCとかADHDとか、最近ようやく「普通」の範囲から少しだけ外れた子たちの存在の認知が進んでいるので、それはいいと思う。
    一方で、社会に出てそういう子はどう自活していくのかなとも思う。みんながみんな優しい物言いのできる大人でもないからきつく叱られたりすることだって絶対あるし。

    +82

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 13:35:51 

    もっと周知が拡がって、こういう敏感な子供を育ててる、主みたいなお母さんの頑張り、知られてほしいな。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 13:36:15 

    脳の病気である自閉症や発達障害と、HSCは全く違うんじゃないの?

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 13:36:26 

    >>26
    私は子供いるけど子なしに対してのこういう小馬鹿にした言い方は嫌い

    +9

    -29

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 13:36:46 

    同じく4歳の子どもがいます
    HSCという言葉も初めて聞き、
    チェックリストをしましたが
    どの子でも当てはまるのではないかと思う項目ばかりでした
    チェックリストの判断ではうちの子もHSCの疑い有りです
    でも4歳ってこんなもんかなって思っています

    +14

    -12

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 13:36:50 

    うちの息子もおそらくHSCですが…
    主さんみたいに優しく穏やかにできません。
    見慣らわないといけないと思いました。
    甘やかしなんてとんでもない!すごくいい子育てしているのと思います

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 13:36:51 

    今6歳ですが娘がそうです。乳児の頃からこだわりが強く神経質です。癇癪もすごくて、抱きしめてあげれば落ち着く。というレベルではありませんでした。癇癪後も何時間でも機嫌が悪く、切り替えも下手でした。人一倍敏感だから失敗を、恐れて幼稚園にもなかなか行けず、甘やかしてはダメだと、無理に行かせていたら、髪の毛を自分で抜く、膀胱炎、夜泣き、爪が泣くなるほど噛む。など自傷行為が出てきて病院や市に相談して、一時休園状態になりました。言葉では表しにくいのですが、毎日こちらからしたらどうでもいい事が本人からは、心が病んでしまうほどの一大事なので正直めんどくさかったり、疲れたりします。
    周りからは理解されにくいと思います、甘やかしだと周りに思われたとしても、主さんとお子さんが向き合える方法で大丈夫だと思います。

    +99

    -3

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 13:38:42 

    >>26
    なんで?
    相談に乗ってほしいからトピ立ててるんでしょ?
    自分の気に食わないアドバイスされると「口出さないでね」になるの?
    他人を受け入れる広い心持たないと子育て厳しいんじゃない?

    +8

    -35

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 13:39:03 

    5歳HSCです。不安感や心配性なのを大丈夫だよ、大丈夫だよと言ってもキリがなく、次のステップになかなか進めません。嫌なことがあるとすぐに泣くのもやめて欲しいし、ついキツく話してしまいます。
    少しくらい我慢しなさい、泣くことじゃないから泣くな、、など言ってしまいます。
    皆さん、ずっとずっと優しく接してられるんですか?怒ったりしてしまうこと、ないですか?自己嫌悪の毎日です

    +72

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 13:39:47 

    新しい環境に慣れるのにも時間がかかるよね。
    何か習い事させたいけど行く前から嫌だ、こわいとやる気なし。
    なんでもチャレンジできる子が羨ましいと思ってしまう。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 13:40:42 

    >>32
    読んでて泣けた

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 13:41:24 

    >>52
    怒らずに優しくだきしめる。
    をできる時と出来ない時がある。毎日ずっとうじうじグズグズしたり、叫んだりしてたらその間も優しくだきしめるなんて出来ない。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 13:41:39 

    私もかなり神経質で心配性な性格のまま大人になった。でもきちんと結婚もして仕事もしているよ。
    今も悩み事はあるけど、お母さんには「大丈夫!」という気概で接してもらっているから安心できる。
    参考になれば…。

    +33

    -3

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 13:41:58 

    >>52
    わかるよわかる。
    何歳なの!そんなことで泣かない!とか言っちゃう時ある。
    怒っては反省の繰り返しです。

    +52

    -3

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 13:42:44 

    2人目を産んで確信にかわったけど
    手がかかる。 のレベルが違う。

    +61

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 13:44:15 

    >>46
    そうなんだよね。同じようなものと思ってる人結構いるよね。
    HSCは病気じゃないのに。
    例えば敏感なところは発達障害の子と似ているけどHSCの子は共感力が高いんだよね。人の気持ちがわかりすぎてしまう。

    +66

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 13:44:18 

    大きな音や声が苦手です。
    成長と共に落ち着くのかな。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 13:44:46 

    >>1
    注意すべきことはちゃんと注意してるんでしょ?
    叱りつけるんじゃなくてじっくり話してあげる方が理解が早い子もいるし全然気にすることじゃないと思うよ
    むしろしっかりしたお母さんだなと思う

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 13:46:40 

    習い事などさせていますか?
    年長の子どもがいるんですが、プールや体操やりたい!と言うので見学体験に行くと新しい場所なので緊張してしまって、泣いて終わりです。本人はやりたい気持ちはあるけど、なんせ新しい場所が苦手で。

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 13:47:37 

    >>14
    HSCは病気じゃないし、誰も「おかしい!」なんて言ってない

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 13:48:25 

    心ないコメントもちらほら見られますが、主さんはお子さん思いの優しいお母さんだと思います。
    過敏で繊細なお子さんを育てるのは、お母さんの方も神経をすり減らすことも多いと思います。

    もし、できることなら専門医を受診することをおすすめします。
    こういった子供の心理について教えてもらえたり、こういうときにはこのような対応をすればよいというような的確なアドバイスがもらえると思います。
    できれば、小児神経科や児童精神科を標榜している先生がベストだと思います。
    また、病院によっては同じようなお子さんを育てているお母さん方とお話しできる機会を得られることもあり、気持ちの共有ができることもあります。
    こういった病院は、なかなか予約とれないかもしれないので、受診する場合はお早めにね。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 13:49:55 

    >>12
    おおらかだな笑

    +4

    -5

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 13:50:43 

    >>1
    うちの娘もそうでした。とにかく怖がりで繊細で、洋服も頭から被る服は怖くて着れなかったので、全部前で開け締めできる物でしたし、
    シャワーも怖くて大泣き、幼稚園も年長さんになっても行きたくないと門の前で大泣き。
    色々な事が気になるみたいで本当に大変でした。
    主さんは凄いですね。私はイライラしてしまって、叱る事も沢山ありました。
    誰も甘やかしてるとは思わないですよ。
    大好きなお母さんが、いつも自分の気持ちに寄り添ってくれる事は、娘さんにとって大きな自信につながると思います。
    今小学3年生になりましたが、一つ一つ乗り越えていって、だいぶ逞しくなりました。
    大変な事もあるとは思いますが、頑張って下さい。

    +83

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 13:51:45 

    >>1
    うちの子のことかと思いました
    ニュースなんて見せられないし世間話で事故やお葬式の話もできません
    物凄く気にしてずっと考えてしまうみたいだから
    毎朝靴下と靴を履くまでがバトルで気持ち悪いと言う本人の主張をそんなことぐらいと言ってしまいそうなのを飲み込みつつ、どうしてそんな細かいことが気になるんだろう?と今後を思うと心配ばかり
    幼稚園に通っていますが、先生に大きな音が鳴るイベントや避難訓練などは事前に今から始まると耳打ちしてあげてくださいとお願いしたり自分でも過保護だなと感じています

    何のアドバイスにもなりませんが、本人も人一倍モジモジしてしまうことは自覚しているようなので、それが悪いことや変ではないことは折に触れ伝えようと思っています

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 13:52:22 

    >>51
    え?
    アドバイスのつもり?
    何目線なの?

    +19

    -3

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 13:54:37 

    発達検査受けてみた事がある方いますか?
    HSCなんだろうなとは思うけど、自己判断なので自信がないです。もし発達障害なら早目に動いた方が子どものためだと思うのですが、まだ踏み出せていません。

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 13:55:02 

    心配性で慎重。怖がり、臆病。それが極度かもしれないと思い、HSCについて本を読んだりしました。割と当てはまるなと思っていたけど、幼稚園に行くようになってだいぶ物怖じしなくなって来ました。育てにくいというコメントも多いですが、うちの子は赤ちゃんの頃から本当に育てやすかったです。タイプも色々あるんですね…

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 13:56:51 

    うちの子も少しそんな感じで、発達外来言ってるんだけど、HSCと自閉症の特性がかぶってる所がかなりあるんだけど違いは何⁇

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 13:57:15 

    >>58
    めっちゃ分かります。私も1人目がすごく敏感な子で基本的にイヤイヤグズグズで手を焼いています。それは年齢を重ねても同じで、基本的にイヤイヤグズグス系です。2人目はそんなことなかったので、あぁやっぱり1人目は手がかかるタイプだなぁと思っています。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 13:57:24 

    お母さんが敏感になり過ぎでは?
    危ない、汚い、食べ物を残さないなど、厳しく育て過ぎたんじゃないかな。
    最近よくある川遊び事故や、車の来る場所で放っておくのは違うけど、ある程度は子供の自由を与えてあげるといいかも。

    +2

    -30

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 13:57:27 

    今年長ですが、○○だったらどうしよう。ととにかくよく言います。本人がこの気持ちになってしまったら、こちらがどれだけ大丈夫と、言おうと優しく接していてもダメです。可能な限り一緒について行ったり、挑戦して大丈夫だったね。と自信をつけるようにしています。
    正直、我儘なのか本人に怖かったり嫌で癇癪を起こしているのかわからない時も遠くて大きな声で怒ったりもしてしまいます。療育の先生には絶対に怒らないで。と言われているけど、、、

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 13:57:35 

    家族4人(夫、私、長男、次男)全員自閉症&ADHDです。
    共感なんて夢の話で個人プレーな一家です。
    でも共感してあげることは甘やかしとは思わないです。
    共感しつつ冒険させてあげると将来できる選択肢が増えていいと思うよ。

    +2

    -11

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 13:57:35 

    >>60
    花火とか大きな音のショーが本当に苦手。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 13:58:33 

    >>52
    今3歳で、今までは全てこだわり?を尊重していましたが今は社会のルールを話して聞かせています。
    友達のいない社会で1人で生きていくならマイルールで生きられるけど、もしお友達と過ごしたいなら我慢することや気持ち悪くても目を瞑ることもある、と。
    毎日「ま、いっか!」だよと練習しています。
    急いでいる時などイライラしてしまう時もあるけれど子に対して「面倒くさい」だけは言わないようにしてる。
    これから他の人に言われることもあるだろうから。
    そして本人が1番どうにかしたいと思っているだろうから。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 14:00:03 

    >>41共感なら問題ないのでは?
    本人が「痛い」と言ったならば「痛いんだね」でいい。「痛くない」なんて、否定する必要はないと思うよ。「痛い」と言っていないのに「痛かったね」は要らないけど。

    転んだだけなら見守り、何が言ったら否定はしない。それだけ。

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 14:00:38 

    >>73
    うちの場合はだけど、元々危ないことはしないし、汚れる様なこともしない。偏食だから食べれるものもほとんど無い状態です。一歳半頃から公園デビューをしても私の側から離れません。他のお友達が来ると泣いて帰りたがります。
    自由にする(曖昧な指示)がとても不安な様です。
    でも、あの癇癪が怖いから1度機嫌を損ねたら、失敗したら、その後が途方もなく長くてしんどいから、失敗させないように、機嫌を損ねないように。と敏感になりすぎている所もあります。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 14:00:50 

    >>73
    な〜んかごめんだけど的外れかも。敏感な子って言うのはそう言うことではない。

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 14:01:12 

    >>51
    まずはネットで検索しみたら?

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 14:01:57 

    >>58
    私もです!
    1人目が大変すぎて、凄い覚悟で2人目を産んだのですが、2人目が楽すぎて拍子抜け。
    逆じゃなくて良かった。

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 14:03:01 

    >>73
    育てる(躾ける)前に既に赤ちゃん時からこの性質なんですよ

    両親は驚くぐらいの雑ずぼらで汚かろうと食べなかろうと何も気にしないのに親が片付け忘れた跡を片付け、閉まっていないドアを閉めて歩き、テレビなども煩いらしく消して回る
    物心ついた時には既にこんな感じで大雑把でしかない自分からなぜここまで繊細な子が産まれるのか摩訶不思議

    +45

    -3

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 14:03:37 

    >>60
    落ち着くと思う。
    うちは3歳のころ、プリキュアショーの悪者出てきた場面で大泣き。
    だんだん平気になって、最後はプリキュアを応援するようになった。
    年中には映画館デビューできたよ。

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 14:04:31 

    >>44
    それまでにいかに成功経験などをして、自信を身につけるかだと思います。 でも将来のために、いずれは厳しい世界にはいるのだから、幼少期のうちに厳しさに慣れさせよう。なんてことをしたら悪化します。

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 14:05:47 

    >>1
    なんかその診断今見てきたけど
    当てはまっても全然嫌な感じじゃないけど、当てはまる数が多いとだめなの??
    すごい大人っぽくて良さそうだったけどなあ

    無知だから私の言葉で傷つけてしまったらごめんなさい

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 14:05:52 

    私も4歳の男の子育ててます。
    チックかも?と昨日まさに幼稚園で言われました。
    吃音が気になると、、。
    早く話したりする時だけ出るのでそこまでは気にはしていませんでしたが初めて指摘されて小児科に相談すべきか悩んでます。おしゃべりしだしたのも早くて、お喋り大好きな子だから、2歳半からこんな感じです。
    ゆっくり話を聞いたりは心がけてますが、おなじような感じの人いますか?

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 14:07:52 

    >>80
    横だけど、一理あるかもよ。怒られてばかりいると何するにも人目を気にしたり親の目を気にするようになるし、自信がないからチャレンジしたりするのも苦手、すこしの事であせったりするのはあるよ。でも、主のは違うと思う

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 14:10:32 

    >>44
    結局、「他人と関わるのが苦じゃないか」「外に自分の居場所があるか」ではないですか。なにも知的な障害じゃないんだから仕事は出来るし学歴も大事。

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 14:11:39 

    >>1
    例えば、主さんの子がいきなり人の子を叩いたりおもちゃを投げつけたりしても、謝らせずに大丈夫だよ〜平気だよ〜^ ^って見てるだけなら甘いと思うけど。そうじゃないなら何とも思わないよ、むしろ子供を尊重して偉いなぁと思う。
    そういう感じの子に会ったことあるけど、お母さん頑張っててすごいなぁ、冷静に諭すところとかも見習わなきゃなと思っただけだったよ。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 14:12:36 

    私は仕事を辞めました。時間が無いので余計に娘に早く早く!と急かし、泣いてる娘の事情をろくに聞かずバスに遅れる!と引っ張り登園させ、帰宅後も、はやくお風呂!ご飯!おやすみ!みたいな生活だったから。今は情緒不安定になって園バスの来る時間でもメソメソしてたら、泣き止んだ後送って行ったり、1日休んだら?と休ませたりします。行事関係も夜寝れなくなるほど、泣いてしまうなら、そんなに辛いなら、練習はしっかりして当日どうしてもダメなら休んだらいい。と言っています。義両親や周りからは、かなり甘やかしだと言われていますが、苦しいのに無理やり行かす意味とそこで得られるモノがわからないので、このやり方で通しています。

    +50

    -3

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 14:13:05 

    うちも赤ちゃんの頃から夜泣きも酷く、私から離れないし、公園嫌いだし、幼稚園も苦手。
    実の親にも「お前は子どもに甘い」などと言われて泣かされたほどです。

    でもこの本読んで、あ、息子はこんな思いしていたんだ。と思ったら気持ちを切り替えられました。私も夫も似たようなものだったなとも分かりました。なんせ5人に一人はHSCだと言われています。

    今は小3になりましたがまだまだ学校は出来れば行きたくない、などと言う子ですが、友達が呼びに来たら遊びに行きます。だんだん癇癪も起こしても自分で切り替えが出来てきました。
    そんな息子、昨日は姉が忘れた上履きを届けるのが不安で朝から泣いたりしていましたが💦

    ゆっくり彼なりに成長しています。親は焦るのは周りの目を気にするから。周りの声に惑わされるからですよね。大丈夫。目の前のその子を見ていれば分かりますよ!一緒に頑張りましょう!


    それに何より子どもの気持ちに寄り添うって、どんな子にだって良い事しかないですよ。
    敏感な子の子育て

    +32

    -3

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 14:13:49 

    >>8
    考えすぎではない。
    親は関わって受け入れていくのにも必死なのに
    お気楽でいいね。

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 14:15:02 

    >>8
    分類しようと思えばみんな分類できるんだよ
    大事なのは個々に合った子育てが出来るかどうか


    うちの子はこのタイプだからこんな風に接して伸ばす、ということが各家庭で出来る世の中になるといいな〜って思うよ

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 14:15:42 

    子供の同じクラスの子がそんな感じかも。
    ママが一生懸命優しく接してる
    ただちょっと機嫌をとりすぎてるような気もする
    主さんも少しお疲れなのでは?

    +1

    -12

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 14:15:43 

    >>71
    HSCは生まれ持った性格、性質。障害ではない。自閉症は脳の障害。自閉症の子は他人に興味を持たない。他人の気持ちを読み取れない。HSCは他人の気持ちが分かりすぎる。そんなイメージです

    +31

    -3

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 14:17:55 

    >>1
    うちも4歳女の子!
    私も心配性だから似たのかも

    でも怖いもの知らずの子よりはいいかなと思ってる
    私の心臓が持たないしw

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 14:18:40 

    友達の子供さんなんですが、幼稚園でどうしても集団行動が苦手でこちらトピにもあるような敏感なタイプで(厳しい園だったようで)毎日注意を受け転園することになりました。
    当初友達もHSCだと思っていたようですが、結果自閉症だと診断受け療育に力を入れケアの高い幼稚園に変わる事で随分と楽な生活になったようです。
    私も違いがハッキリしておらず、こちらで参考にさせていただきたいです。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 14:19:03 

    >>1
    うちはテストしてませんが似たような性格でした。
    慎重さが強いんだと思ってます。

    小2になってだいぶ順応力がつきました。
    わたしもフォローすることが少なくなっています。

    甘やかしてるかな?と思うこともありましたが、子どもの味方できるのは親ですから、社会に馴染めるまで子どもに付き合ってあげていいと思いますよ。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 14:20:50 

    >>14
    子供いないんかーい!

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 14:22:17 

    >>1
    うちの娘も幼児期は主さんのお子さんと似たような感じでした。とても繊細で感受性が強いこと幼稚園でも言われていました。
    今は小学校6年生ですが
    いろんなことを経験してすごく強くなったように思います

    何事もまっすぐそのまま受け止めたりしていましたが
    成長とともにこんなことも、あるこんな人もいる
    いろんなことを経験し少しずつ変わってきましたよ

    まだ4歳と言うことなので今はお子さんに合わせて見守ってあげたらどうでしょうか

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 14:25:44 

    >>8
    昔はなかったからこそ、親や周りの価値観でこれが出来ないのはおかしい!お前はおかしい!甘えるな!って抑えつけられる育児で歪む人も多いんじゃない?犯罪者とか心に問題ある人も多いじゃん

    ひとりひとりに合った育児ができるようになるならどんどん分析して名前つけて、どんな特性があるか知らせて欲しいけどね

    +33

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 14:27:55 

    アンパンマンをみてバイキンマンが怖いから止めてと、毎回最後まで見られません。保育園では先生や親の真似をするお姉ちゃんキャラだそうです。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:13 

    >>47

    わたしも子供がいないからって排除するようなのは好きじゃないけど、門外漢があまりにもとんちんかんなこと言ってるのは目に余るよ

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:22 

    >>26
    あなたは主さん?
    少しキツイコメントですね

    +3

    -19

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:58 

    >>87
    早めに話し方の療育受けるといいですよ。

    うちは舌が長いからなのか、発達障害ではないけど話し方が幼くて受けさせてもらいました。

    舌の正しい位置を覚えたらすぐ治りました。

    障害で長期間受けている子など様々でしたが、予約は取りづらかったです。

    市の保健センターで病院教えてくれると思います。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2020/06/17(水) 14:32:35 

    幼いうちに自分の感情を受け止めてもらう、吐き出せる環境があれば、将来、どこかでコロッと変わるから(良い意味で)今は辛抱強く付き合ってあげるのが一番だよ。

    ちょっと過保護なお母さんと思われても
    別に良いじゃん。私はちょっと過保護なところもあるけど良いお母さんって思うよ

    +26

    -3

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:04 

    歩いたのは一歳半過ぎてました。
    多分、歩くの怖かったみたい。
    花火も大人になるまで苦手。
    幼稚園になじめず熱も出てしまったり。
    食べられないものも多かった。
    なんやかんや大人になって普通になって
    一人でもご飯いったりライブ行ったり。
    経験が一番の薬かな。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 14:39:53 

    恐らく9歳の息子がHSP

    小さい頃から敏感で神経質で、一時期発達障害を疑って専門家に相談したこともある。

    今は子供の生まれ持った気質だと思って接してる。

    外からの刺激に弱いから気持ちも体力的にも疲れやすいと思う。

    周りからは甘やかしている、と言われることもあるけど、
    とにかく否定しない。受け止める。叱る時は怒鳴らない。日々小さな成功体験を重ねてくうちに強くなってきてる気がする。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 14:42:11 

    うちの子も感受性が強い繊細な感じです。
    前の方も話していましたが、お友達など色んな経験をして、本人も自分の性格、感じ方など理解して、受け入れているようです。

    私は怖がりだから見ない。
    私は慣れるのに時間がかかるから、無理しないようにする。などなど。

    習い事も自分でやる!と覚悟決めたらすんなり出来ます。私やお友達、他人のタイミングじゃ心の準備が出来ないのか泣いて泣いて大変でした。

    そんな子ですが、お友達が意地悪されてると、悲しい気分になるようで、勇気を出して「見てると可哀想だよ。やめよう」と言えるようになったそうです。先生から聞きました。
    少しずつ自分を受け入れて、たくましくなっています。

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:18 

    >>44
    でも普通というか定型の人のほうが少ないと思うんだよね。みんな自分は普通って思いたいし、訓練や意識的に普通を装う事もできる。人間だったら大なり小なり持っている特性を判断して線引きしているのって選別意識に通じてる。そもそも何で定型と発達の境界を引いたんだろう?

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:39 

    >>51
    子育てよくわからないのに、どうしてそんな上から目線なの?

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 14:54:48 

    主さん自身はどうですか?
    私は自分がHSPの自覚ありますが、これはもう、自分の性格と上手く付き合っていくしかないと思っています。病気でもないですし…。子どもも、自分の性格と上手くつきあっていく術を身に着けていって欲しいと思うし、親はその手助けをするだけだと思っています。
    なるべく否定しない、安心させるというのはうちもよくやりますよ。そのうえで、親自身が動じないことも大事だと思っています。

    あまり程度がひどければ受診も良いと思いますが、このタイプの子は受診自体を悲観的にとらえることがあるので、タイミングは見計らったほうがいいと思います。とりあえず、親だけで相談できるところがあったらそっちに行ってもいいかもしれません。







    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 14:58:17 

    HSC、HSPの人って、輪廻転成を何度もしてて他の人よりも人生経験豊かな何度も生きてきた人なんだって。だから子どもの頃から色んなことに気が回って、気がついて、気になるらしいよ。HSPじゃない普通の人は、初めてや2回目の人生だからいろんなことに鈍感で至らないことが多いんだって。という主張をしてる人が一部いるよね。

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:22 

    >>1
    元保育士ですが周りの人が評価する子育てって案外子供には響かなくてむしろ悪影響だったりもするからそこは考えなくて良いと思います
    子供の欲求を満たしてあげることは大切ですよ

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:59 

    小学1年生の時に超問題児が2人クラスにいて、その問題児を怒っている声を聞くと自分が怒られている気分になると言って登校拒否になったまま小学校6年間不登校だった子がいたけど敏感過ぎる子はだったのかな?
    ちなみに小1の時の担任はベテランの優しくてマメな先生で問題児の指導は常識的な範囲でヒステリー起こすようなタイプではなかった。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:48 

    >>105
    >>26が主のコメントなら結構ヤバい人。

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:42 

    >>1
    うちの姪が同じ。自閉症スペクトラムと診断されています。
    元々はおおらかでほとんど怒らない姉で姪が泣きだすとジュース飲む?おもちゃ買おうか?とかよく物で釣ってる。
    最終的に"大癇癪を起こすのは周りの大人の対応が悪い"と言い出して大丈夫かな?ってなる。

    +4

    -14

  • 119. 匿名 2020/06/17(水) 15:12:25 

    友達の子供がHSCです。
    丸亀製麺でご飯食べれないと言っていた。
    調理してるガチャガチャの音が嫌で、食べれないんだって。

    友達の何気ない、たいしたことない一言で本人は傷つくから、一時期不登校になってたな。難しいですよね。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/17(水) 15:13:58 

    >>104
    横じゃないやん、主やん。
    あんたが敏感なんだから子供も敏感。

    +0

    -14

  • 121. 匿名 2020/06/17(水) 15:17:03 

    人が怒られたりするのもいやで耳を塞ぐし、
    ものすごく空気をよむ子。

    思えば乳児期から昼寝もしない、些細な音で泣き
    牛乳飲みたいって言うだけで泣いていたり
    蚊が止まるだけで泣き叫んでいたり
    夜泣きは3歳までありました。
    落ち着いてきた今は1ヶ月に1回夜中泣きながら徘徊します。
    幼稚園の先生からは優しい、すごくいい子で気が利く、どうやって育てたらそうなるのかと言われるほど。
    同じ時期に夫婦別々でYahooニュースでその性質を知り、これだったんじゃない?って切り出した時はなんかホッとしました。
    そのくらいで泣かないでって言ってたこともあったので、本人もきついんだとわかってあげられれば関わりも変わりますよね。
    悪いことは注意しますが、そのフォローも手厚くするようになりました。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/17(水) 15:17:37 

    うちの子も繊細。
    だけど友達関係とかで変わるよ。
    叱るのは主さんのようには気を使わ無かった。
    小学生になったり社会に出たらワーっと怒鳴る先生や上司や客がいるからね。
    習い事はさせた。大人と関わる事、信頼したり、大人とお話する練習になる。
    爪や皮をかみはじめるとそれは不安なんだよ、とか他人が見たら汚いと思うよと何度も言う。
    友達関係の不安な事はとにかくきいて色々な視点で意見を言う。
    クラスにいる煩わしい子(うるさい、KY)で授業が集中出来なくなるから席は極力前に行かせてもらう。
    部屋はごちゃごちゃしないようにスッキリ物を減らす。集中出来るなら音楽聴きながらの勉強もOKにしてる。

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2020/06/17(水) 15:29:29 

    >>120
    えー?全然違うよ笑
    人貶めるのもいい加減にした方がいいよ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/17(水) 15:31:20 

    >>1
    主です。
    いろいろなご意見や経験談ありがとうございます。拝見しました。寄り添ってあげることを大切にしつつ、過保護になりすぎないよう気を付けたいと思います。今まで主人にしか相談したことがなかったので、コロナが落ち着いたら、専門医に相談してみようと思います。

    +19

    -2

  • 125. 匿名 2020/06/17(水) 15:34:36 

    >>123
    貶めてないけど。
    あなたも相当暇なんだね。

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2020/06/17(水) 15:38:54 

    >>125
    だってわたしを主だと思ってのコメントでしょ?親子で敏感っていい意味には取れなかったなー
    暇ってのはお互いにそうだね!

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/17(水) 15:39:53 

    2歳なりたての息子がHSCなんじゃないかと思ってる。アニメの悲しいシーンでつられて号泣したり、静かに優しく叱っても大泣きするし。言葉をあまり離さないからよく分からないけど、感受性が高すぎるように感じる時がある。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:02 

    うちの子は他の子が怒られて泣いたら泣く
    手に砂や土がつくのを嫌がり芋掘りなどもってのほか
    冷たい風が吹いても泣く、くらいでもうどうしようかと悩んでいたけれど小学校入ったらいきなり何もかも平気になった
    今ではガサツで気にしなさすぎて困るくらい

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/17(水) 15:49:01 

    >>126
    じゃあお前が敏感なんだわ

    +1

    -8

  • 130. 匿名 2020/06/17(水) 15:57:48 

    >>122
    学校の先生も大変だね…

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2020/06/17(水) 16:12:44 

    >>44案外社会では自分にあった仕事をしていますね。周りは。特に医師や看護師などにはADHDが多いと精神科の医者が言ってました。
    集団生活や、学校のような環境が辛い事が多いようです。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:16 

    >>130子どもの学校の先生は、言われなくても敏感な子は前にしていますよ。発達支援を学んだ先生でした。今は加配ついたり、普通にあります。
    それが何より、学級運営にも良いですしね。
    結果大変さが減りますから。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2020/06/17(水) 16:40:25 

    >>1
    主さん大丈夫、それでいいんだよ。いつでもママが一番の味方でいてあげてね。
    不安になった時はそばにいてくれるだけでホッとするから。 
    何かあっても頭ごなしに叱ったり怒鳴ったりせず、どうしてそう思ったの?ってしっかり話を聞いてあげたら大丈夫。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:39 

    幼稚園もその気があったんだけど、小学校が始まってすぐに、学校が怖い。理由はわからないけど怖い。怖いから行きたくないって毎日泣いて色々と大変だった。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:27 

    >>132
    だからウチの子は、いつも最前列なのか!

    手のかかる子、授業妨害する子など、問題児が最前列と言われている中、大人しい真面目な◯◯ちゃんがなんでいつも最前列?お世話係?と、いつも他のお母さん達から不思議がられてました。
    納得です!
    要注意な子だったのですね。流石、先生です!

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/17(水) 16:59:48 

    敏感な子達は、怖さとか慣れを乗り越えた時は、とても強い子のような気がします。

    うちの子には、焦らないで大丈夫。いつもの事じゃない!でも慣れたら凄いじゃない?だから大丈夫よ。
    と言い続けました。

    乗り越えた時は、よく頑張ったね!レベル1上がったね!!と褒めちぎりました。

    娘もそうですが、娘に似た子も、怖いを乗り越えた時は、今まで溜め込んだ分、グングン抜いて行くような静かなパワーを感じます。

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/17(水) 17:07:44 

    >>30
    優しい素敵なお母さんだて思います!
    私、大人ですが、軽度知的障害と自閉症で療育持ちです。
    私は幼稚園の時には自分はだめだと思っていたので
    いま、自己評価ものすごく低いです。
    お母さんがいつも味方でいてくれたら、嬉しいと思います。
    私は、味方でいてもらえなかったので。

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/17(水) 17:56:06 

    主人や義両親には、育て方が悪かったと言われますが、産まれた時からの個性ですね。
    産まれてすぐに病気が見つかり、1ヶ月入院しましたか、看護師や先生に「すごく敏感な子だから、育てるの大変かもねぇ」と言われました。
    初めての場所や行動は極端に嫌がります。
    家が大好き。家以外は「疲れる場所」です。
    今は小6ですが、毎度慣れた頃にクラス替え。
    今年もうるさい子が多い…と早速つらそうです。
    先生が他の子を怒っていても、自分が怒られているかのように感じるみたいです。
    何事においても消極的な息子を見て、主人にお前が甘やかしたからこうなった、と言われました。
    違うんです。生まれつきの特性。
    「敏感な子」が少なからずいる、と言う事を、もっと皆にも知ってもらいたいです。

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2020/06/17(水) 18:17:28 

    >>36
    これすごく分かります…分かるよ、そうだねって言ったら、やっぱりそう(怖いとか、不安なこと)なんだ…と更に落ち込ませてしまったり。
    かといって、あっけらかんとしててもお母さんは分かってくれない、となりそうで。
    声色とか表情とかもっと上手に出来ればいいんだけど、自分自身もどう接したらいいか分からない事が不安になってしまい、それで不自然な対応になってしまっているような。
    私自身も割と敏感で不安を抱えやすいタイプなので、親子でズドーンとなってしまう事もあり、本当に本当に情けなくて…もっとどっしり構えた母親になりたかったです、、はーー

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/17(水) 18:39:06 

    うちの娘もきっとこれ。なにがあったの?とか聞くと泣いてしまう。うまく付き合っていきたいけどすごく手がかかります

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/17(水) 19:46:37 

    >>30
    我が子も、かなり度がつく程敏感であり自閉症スペクトラムです。
    本人も気付いていたのか、ある時本屋に行ったら「この本買って。多分私これだから。」と差し出されたのがHSCの本でした。

    少しの事でも空気を読み、むしろ読み過ぎて気疲れし、親の私としては、何でこの子はこんな小さな頃からこんなに心を痛めなければならないんだろう、全部私のせいだ、と何度も涙しました。

    自己肯定感が低いので共感を大事にしていますが、私もどうしても怒ってしまう時があるので毎日反省の日々ですね…

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/17(水) 19:47:34 

    >>14
    子育てよくわかりませんが
    まあ大変とは聞きます。

    子供できたら、こんな風に思ってた事思い出すかな?
    私は子育てなめてたな。って思ったよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/17(水) 20:42:33 

    >>30
    うちも自閉症スペクトラムの傾向ありです。自我が芽生えた時にコンプレックスにならないか心配です。身内に発達気味の高学歴がいて自分の好きな仕事を黙々としてます。勉強は期待しないけど将来自分の好きな仕事が出来るといいな。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/17(水) 20:50:27 

    >>70

    赤ちゃんの時はすごくよく寝る子で手がかからなくて楽でした。成長するにつれ気に入らないと癇癪

    水を異様に嫌がりシャンプーも一苦労。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/17(水) 21:05:41 

    年中の娘もHSCです。とにかくすぐ泣きます。泣いたら止まらない。なんで泣いてるのかもわかんない時もあります(聞いても答えないで泣く)

    特に幼稚園に行く前、緊張してしまうらしく泣きすぎて吐きそうになることもあります。帰ってくると楽しかったと言うので行かせてますが、朝は泣き方がものすごいので、明るく接したり話をそらしたりするのに神経すり減らして毎日毎日疲れます…こっちが泣きたい。普通に楽しそうに通ってる子が羨ましくて仕方ない。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/17(水) 21:45:09 

    >>120
    主です。私のコメントではないです。
    私自身敏感なところがあるので、娘にも遺伝しているのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/17(水) 21:47:09 

    他人にどう思われたっていいよ!色々な子がいるんだもん。お子さんに寄り添ってあげる優しいママだね。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/17(水) 21:53:25 

    >>85
    そう、社会は厳しいからって、幼い頃から厳しくすると社会に出られなくなる可能性高くなる。
    余計に怖くなって、自分はとても生きていけないって考えてしまうみたい。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/17(水) 22:01:04 

    娘の親友の子がHSCと場面緘黙らしいです。

    習い事で遊べなくて断る時や、娘が園を休むとずっと泣いてしまうらしいです。
    また、その友達に手を出されたり物をとれたりしても怒ると泣いてしまうから本人的にはどうやって接して良いのかわからなくなってきているようです。泣かれると罪悪感を持ってしまうとのこと。

    嫌なことはきちんと嫌と伝えるべきなのか、やはり気にしてしまうので我慢してあげるべきなのか親として悩んでいます。

    ここの敏感な子を持つ親御さんはどう思われますか?アドバイスいただけたら嬉しいです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:21 

    >>52
    同じようにちょっとしたことで泣くことにイライラして怒ってました。そんな日々が嫌で嫌で。けど泣くことは悪いことじゃないと本で読んでから自分の気持ちが楽になりなるべく受け止めようと考えられるようになりました。まだまだイラつくこともありますが。思い切り親に感情を出せることは悪いことではないと思います。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:35 

    >>1
    小2の息子がHSCです。
    大きい音が恐怖で花火大会、カラオケ、運動会のピストル音、映画館など苦手です。
    授業中の鉛筆の音、周りの囁く声、あらゆる音が気になり集中出来ないです。
    光が苦手で、赤ちゃんの頃は帽子とサングラスか欠かせませんでした。
    匂いにもかなり敏感で、苦手な香りがすると具合が悪くなります。
    味覚、いつもと同じものじゃないと嫌がります。
    タオルやぬいぐるみも気に入った肌触りのものにこだわりがあります。

    私自身がHSPで子どもの辛さが理解出来るので、
    出来る限りサポートはしています。
    感覚過敏によるストレスで、頭痛嘔吐してしまうので、
    体調面に関しては学校や担任にも配慮が必要な旨を、
    お願いしています。
    息子は小学校2年ですがいまだに送り迎えもしています。
    周囲からすれば過保護な母親にうつっていると
    思いますが、一人の登下校が不安で息子は体調を崩してしまうので、本人のペースに合わせています。
    そして、本人にも自分の気質を理解させる為マンガやイラストでわかりやすいHSCの本を読ませています。

    HSPの人は常にあらゆる事に敏感に反応してしまい心拍が上がってしまうので、エネルギー消費が激しく疲れてしまう。
    家のドアの鍵がガチャっとした音ですら、ビクッとして心臓がバクバクして動揺してしまう。
    確かに生きづらさはありますが、HSP(HSC)と名前がついて、少しずつ認知され始め安心感を感じています。


    +19

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:39 

    >>32
    立派なお母さんだな。すごい。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/17(水) 23:54:28 

    >>1
    うちも同じ
    こちらが感情的に怒るとわーっと泣いてパニック起こしてこの世の終わりかのように悲しむ
    主さんと同じ対応してるけどこの子にはこの育て方があっていると思ってます
    話せばきちんとわかってくれるし今のところ困った事はないかな
    繊細な性格は娘の長所でもあると思ってます

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/18(木) 00:01:35 

    >>149
    それは本当にHSCなの?
    なんか娘さんそのお友達に執着されているだけのような…
    親も謝罪なしなの?早く離れたほうがいいよ

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2020/06/18(木) 00:15:49 

    初めてHSCという言葉を知って、調べて腑に落ちました。
    娘はこれだったのか、と。
    私自身神経過敏といつも言われていてHSCなのかもしれません。

    洋服のタグが気になる、少しの汚れで着替える、発表会などの場面で大泣き、
    よく気がついてよく周りを見る子です。
    幼稚園に通っているのですが、先生からの理解はなく大袈裟な子と思われているかもしれません。

    色々と園から指摘されることも多く、こんなことで泣かない、と叱ってきたことも多く反省しました。
    私も些細なことで怒ってしまい、娘は私の機嫌を見るようになりました。
    集中して相手ができないでいると、ママ怒ってる?と聞くこともあり本当にだめな母親だなあと…。
    親の機嫌や様子を見るお子さんはいらっしゃいますか?

    ここで紹介された本を買ってみることにしました。
    皆さんの体験談、色々と勉強になります。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/18(木) 01:22:51 

    >>46
    空気を読む事が得意だから、多分、先生達の手を焼くタイプじゃないんだよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/18(木) 01:33:55 

    >>114
    輪廻転生を繰り返してきた者だけの試練かな。
    なかなか打破できないものです。
    いつも、胸が痛いし、他人の痛みがシクシクと連動してきます。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/18(木) 01:45:02 

    自分がHSCだったんだけど、
    とにかく安心を与えてあげて欲しいです
    大丈夫だよ、
    普通の子なら気づかない変化などにも気づいたりするので、それを丁寧に説明してあげたりして下さい

    HSPの友達いますが、みんな敏感、過敏で色々なことに気がつく分、頭のいい人が多いですよ
    危機管理能力も高いし
    悪いことばかりじゃないです

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/18(木) 09:32:59 

    >>131
    医療職の中でも、マルチタスクを求められる現場にADHDやHSPの人が入ったら悲惨なことになる。

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2020/06/18(木) 09:49:08 

    >>158

    安心感大事なんですね。がんばります。

    お友達関係とかはどうでしたか?苦労しましたか?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/18(木) 10:19:19 

    >>8
    そうだよね。ちょっとした症状でも全て病気に分類して医者の儲けにしようって魂胆だよね。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/18(木) 10:26:44 

    >>62
    習い事といえば。
    間違っても敏感な子にこんな先生をつけたらダメですよ!という例が「四月は君の嘘」という漫画に描いてあります。
    HSCにスパルタ教育を施すとほぼ確実にズタボロになるので、特に絵や楽器を習わせる時は気をつけて下さい。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/18(木) 10:47:57 

    3歳の娘がこれかなぁと最近思っています。
    私も多分HSCなので遺伝なのかな、、下の子とは全然タイプが違います。
    音に敏感だったり、服の襟が気持ち悪いと泣いたり
    、少し服が汚れたり濡れたら泣いたりします。
    感受性が強く歌で泣いたり悲しいと言ったり
    マイナスなことを引きずります。
    でも毎回ではなく機嫌が良いときは脱ごう!と言って自分で脱ぐのですが、疲れてる時や機嫌が悪いときはこの世の終わりかというぐらいに泣き叫んで声も枯れて最近ハスキーボイスになってます。

    機嫌が良い時と悪い時の差があるので、ただ甘えたいだけなのか、愛情をたくさん欲しいタイプなのかとも思っていましたが、これはHSCに当てはまりますか?

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:06 

    >>1
    私がこういう感じの子だったけど
    HSPじゃなくて、発達障害だったよ、
    しぐさだったりは大人っぽくて大人しいけど
    実は本人の中では色んなことを考えすぎてしまってるって言われた。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/19(金) 13:44:34 

    >>50
    私も小さいころそうでした。
    そして通っていた園が体育会系だったので余計つらくて、爪噛みするようになってしまいました(ちなみに今もストレスが溜まると無意識に出てしまいます)
    大人が思っている以上にものすごい情報量を脳が処理するので疲れます。自分でも。
    娘さん、変に記憶力よかったりしませんか?
    一時休園という決断すごくいいと思います。また通い始めるときグズるかもしれませんが
    辛かったら休める、ということが分かれば精神的に安心できると思います。
    一番は、どんなことをしても味方のママが家にいてくれる!!ということです。
    50さんと娘さんが今後お互いにとっていい方向にいくことを願っています。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:44 

    私も小さいころHSCでした。4歳の息子もたぶんそうです。

    他の子が気付かないようなことまで気づいて気になったり、落ち込んだり、恥ずかしくなったりします。常に頭の中がフル回転していて自分でも処理できなくて疲れ果てていました。
    五感(とくに味覚、嗅覚)が敏感で家以外に行くことが苦痛でした。

    何か皆さんのお役に立てればと思い投稿してみたので、質問等あればお待ちしてます。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/06/19(金) 16:49:54 

    自己肯定感が育ちにくくないですか?
    自信をつけさせたいけど難しい。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/19(金) 17:06:22 

    >>166
    小学5年生男の子のことです。発達障害でもありますがHSCの特性が一番キツく3年生夏頃から不登校気味です。いろいろきっかけになった原因はありますが、それが解消されても気持ちはなかなか戻らなくてしんどいばかり言い学校には行きたがらないです。
    人生に疲れたから死にたいと言います。
    本人にそんな時どう言ってほしいか聞くと、大丈夫だよってヨシヨシしてほしいと言います。
    親はどういった声をかけ対応をすればいいのでしょうか?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/21(日) 21:17:47 

    >>168
    166です。息子さんのそんな言葉聞いたら168さんもお辛いですよね…。私も小6あたりから中3ごろまで死にたくて仕方ありませんでした(でもお母さんにその気持ちをぶつけられるということは168さんのこと信頼しているんでしょうね。きっといいお母さんなんですね)
    全てがうまくいかないこと、人と違うことが自分でも分かってきて辛かったです。そして周りが羨ましくなったり、もしくは周りが腫れ物に触るように接してくるのにも耐えられなくて…でも皆と同じように接してもらうと言葉や行動の刺激が強すぎて辛い…っていう複雑な気持ちでした。無駄に実年齢より大人びた考えかあったりして同世代の子たちの話題(恋バナや芸能人)に合わせるのがしんどかったり。
    私は女なので息子さんとは性別もちがうし、置かれた環境も違いますから一概には言えませんが、息子さんがおっしゃる通り「大丈夫だよ」って家族が言い続けることが重要なのかなと思います。
    うちは母親も妹もハイパーポジティブ人間なので
    「なにがそんなに辛いの?気にしなきゃいいじゃん」と言われ続けて辛かったです。だからといって同じHSPの祖母とマイナスなことばかり語り合うとそっちに引っ張られて、ますます落ち込んで……とにかくめんどくさい性格ですHSCはwww

    今はとにかく息子さんに大丈夫だよ、大丈夫だよ、あなたはあなたでいい、と伝えてあげてください。HSCはどうしても自己肯定感が低くなるので、なにがあってもあなたの味方だよ、と伝えてあげてください。それはきっと甘やかしではないですよ。168さんと息子さんが少しでも快適に過ごせますように。長文で、分かりづらくてすみません。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/22(月) 01:16:02 

    >>169
    168です。お返事ありがとうございます。
    息子と似ていると思います。少し大人びた発言するところあります。周りも腫れ物に触るように接しているところもありますので、この先それが逆に気になってくるかもしれないこと覚えておきます。
    今日も、学校はいやではないけど疲れるんだよと言うので、わかるそうだよねー人も多いしうるさいし疲れるよね!って返しました。学校にもかなり配慮してもらってます。
    過保護で甘やかしすぎてるんじゃないかと思ってましたが、まだそれでいいのかな。
    大丈夫だよと言い続けて安心させてあげたいです。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/22(月) 11:39:57 

    >>170
    普通に接して欲しいような、欲しくないような複雑な気持ちで、きっと息子さんも当時の私も
    どうしてもらいたいか分からないんだと思います。
    先生の機嫌や友達のひそひそ話、誰と誰が喧嘩しているな、とか気になりだすと疲れてしまったり。多分、どうでもいい情報をシャットダウンするのが下手なんだと思います。

    落ち込んだ時に上手に気持ちを切り替える術がなにか見つかればいいんですけどね。
    ちなみに私は一日クヨクヨしてしまうので、夜に毎日短い日記をつけて気持ちに整理をつけるようにしています。悩んだことを「でも○○しなくてよかったんだ」と無理にでも前向きに捉えて書いたり…。

    過保護や甘やかしは、本人がやりたい!!と思ったことを先回りしてやってチャンスう奪ってしまうことですよ。
    168さんは息子さんがやりたいことが見つかった時に無事に飛び立てるよう、失敗したときは
    戻ってくる場所があるように安心感を与えているんですよ今は。

    HSCで悩んだ私も今や二児の母になり、嫌でも強くなって、HSPの資質とうまくつきあいながら暮らしています。芸術や音楽に触れてすごく感動したり、嫌なことばかりではないですよ。

    長々とすみません。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/28(日) 15:26:37 

    漫画「砂時計」の最終回の番外編?に出てきた、学芸会で主役を演じたあがり症の女の子も多分これなのかも。
    「あちゃー…。これ中学や高校で保健室通いになるやつだ」と初見で思いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード