ガールズちゃんねる

根明ってうざいですか?

158コメント2020/06/18(木) 08:49

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 10:31:12 

    私は根明で脳筋です。
    本当は知らない人でもばんばん話しかけたいし、馴れ馴れしくしてしまうタイプです。

    ですが、人によっては嫌だろうなと思うし、どこまで素の根明な自分で人と関わって良いのか悩みます。
    接客業なのですが、ノリが良さげなお兄さんとか来るともうノリノリで話しちゃいます。
    側から見たらウザいのかな、と思ってしまうのですが、どう思いますか?

    +123

    -29

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 10:31:57 

    わたしは>>1さんみたいな人好きだよ〜
    明るい人は友達として付き合ってて楽

    +203

    -12

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:09 

    はい。

    +21

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:11 

    ネアカ同士ならいいんじゃない。そうじゃない人はうざいかも

    +173

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:14 

    混迷しないで。

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:15 

    お婆ちゃんその歳になってもわからないの?

    +7

    -23

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:18 

    不快

    +32

    -22

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:18 

    >>1
    羨ましい
    根暗コミュ障よりはよっぽどマシ

    +222

    -16

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:37 

    明るい方がいいよ。

    +103

    -8

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:40 

    読んでるだけでウザくて眉間にシワが寄りました。

    +54

    -37

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:45 

    ウザイ

    +27

    -19

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:52 

    こんめい?

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:21 

    ん?話の内容よくわからない。

    +5

    -12

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:24 

    うらやましいです。
    私は根暗だから。
    空気が読めて、相手が嫌がってないなら全然いいと思います‼️

    +130

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:34 

    嫌がってる人にしつこく絡むとかじゃないなら全然良いのでは

    +138

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:42 

    人として最低限の気遣いは必要だけど、長所として活かせばいいんでない?

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:42 

    どんなタイプでも合う人と合わない人がいるんだから
    誰にも嫌われずに生きていくのは不可能。
    自分らしくいればいいと思う!

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:46 

    人に「あたし根暗だから〜」とかいうやつはうざい

    +22

    -19

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:50 

    落ち着きがあるならいいんじゃない?
    はしゃがれるとイヤ。

    +52

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:01 

    主さんみたいな方は明るくて素敵な方だと思う
    本当に周りから引かれるほど根明で脳天気な人は主さんのような考えすら持ってないよ

    +65

    -3

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:29 

    >>1
    隙があると思われない?

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:34 

    私は知らない人(店員さんですら)に話しかけられないスーパーヘタレ人見知りな大人なので逆にうらやましい。
    うざい人は根明とか関係なくうざいしね。
    相手の様子見てすっとひけるなら全然問題ないと思う。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:37 

    >>1
    同じノリの人同士なら良いんじゃない?
    私は戸惑→困惑→不快となるけど。

    +61

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:45 

    可愛いでつよ。ありのままのあなたが魅力的だよ!

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:47 

    根明って初めて聞いた!
    全然悪いことじゃないよ!

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:16 

    インドの根明
    根明ってうざいですか?

    +75

    -4

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:23 

    知らない人には話しかけられたくないな
    何を話していいのか考えて気を使うし疲れる
    年寄りも結構話しかけてくるよね

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:30 

    >>18
    わかる。ネットならいいけど、わざわざ口に出して根暗だから〜っていうやつ嫌。しかもそうやって自分で言っちゃうやつは絶対根暗ではない

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:39 

    明るい人がいると場の空気も明るくなって嬉しい。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:44 

    明るい人の方が私はありがたい

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:45 

    フワちゃんをイメージしたんだけど、不快ですね。

    +10

    -7

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:50 

    相手の表情みて空気読んでガンガンいかなきゃいいと思う。のりのりの相手ならいいんじゃない

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 10:35:55 

    勝手に握手求めてくるような連中

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:02 

    明るくてええやん。
    バンバン話しかけられるの嫌いな人もいるから気を付けて下さいね。♫

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:09 

    根暗、人見知りの私からしたら羨ましいかぎりです
    だけどいきなり馴れ馴れしいのは困惑するかも
    徐々にだったらアリ

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:18 

    >>1
    根明の人大歓迎ー 一緒にノリノリになってしまう

    ウザくなるのは、自分が目立とうとするあまり人を巻き込むタイプの人や
    興奮して、バンバン叩いてきたりする人かな

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:23 

    個人的にはねくらのがうざいけどなー。うじうじジメジメうっとうしい。

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:31 

    苦手な人はいるだろうけど、ブスッとしていつも不愉快そうな人より私は好きだよ。人の気持ちが分かる根明がいいな!

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:33 

    >>18
    そんなやつ見たことない

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:33 

    13に書いたけど

    根明ね!!
    ネクラでバンバン話しかけるってなんだ?!と思った。
    別にいいんじゃないの。
    嫌そうな雰囲気を感じることが出来ずに悩んでるの?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:40 

    根明ってうざいですか?

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 10:37:02 

    >>1
    主さんみたいな人は接客業とか営業とか天職だろうね
    根暗より根明の方が生きやすいと思う

    +58

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 10:37:17 

    >>18
    そういう人ほど根明だから

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 10:37:24 

    空気読んでればいいのでは?
    ていうか根暗からしたらめっちゃうらやましい。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 10:37:33 

    空気を読めるなら全然いい!

    空気読めない根明だと、同じ空気読めない根暗よりも面倒

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:11 

    誰彼構わずじゃなくてちゃんと加減しようとしてるから私は嫌じゃないよ。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:22 

    距離感わからない人ならうざいかも。
    明るく話しかけてくれるのは嬉しいし、主さんみたいな性格は羨ましいけどね。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:23 

    根明ってうざいですか?

    +1

    -11

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:33 

    お店か
    最初楽しいけど切り上げ時過ぎてもノリノリで話し込まれるだとあーってなるのと
    次また行くの正直面倒だなぁと思って違う店行くかもごめんね
    でもお店の人と友達なってうち飲みするとか大好きな人もたまにいるから人によると思う

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:43 

    マシンガントークさえ無ければ良いと思う。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:00 

    >>34
    関西人?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:11 

    相手によって合わせれるなら良いと思うよ。
    美容院でものすごく根明でノリノリで喋りかける人がいたんだけど、
    おとなしめのお客さんに
    「私はそういう接客苦手だからやめてください」
    って言われてションボリしてた…。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:29 

    私は自分からいけないから主さんみたいな人好きだよ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:33 

    根っからの明るい人は好き。
    コミュ症が頑張って無理してるのは、なんだかしんどくなります。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:43 

    >>1
    めっちゃ思慮深いネアカやな。

    +40

    -3

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:52 

    根明でもガルちゃんするんだ……

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 10:40:03 

    自虐に走られたらめんどくさい

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 10:40:42 

    ネアカとかネクラってアラフォー(アラフィフ?)以上くらいしか使わないんじゃない?オジンとかオバンみたいな。

    私はネアカな人好きですよ。羨ましい。
    出来たらおおらかでネアカな人になりたい。
    特におばさんになってきたら、明るい方がいいと思います。

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 10:40:58 

    >>1
    相手が嫌そうなのに話し続けるのはウザい
    相手が喜んでるならいいのでは

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 10:41:03 

    空気よめればいいのでは。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 10:41:19 

    主さんみないなノリノリの人とは、気分により関われる日と関われない日があるw

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 10:41:57 

    >>1
    こ、こんみょう?
    と思ったら、みんな「ねあか」って読めてて恥ずかしくなったわ…。
    私は人が好きだけど自分からはあまり話しかけることができないから、ぐいぐいきてくれるのは嬉しいな。
    でも無神経とかデリカシーが無い人はダメだよね!

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:07 

    >本当は知らない人でもばんばん話しかけたいし、馴れ馴れしくしてしまうタイプです

    これはいいことではないと思うよ。なぜかポジティブなことだからいいことみたいに捉えてしまうけど。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:07 

    >>54
    ヲタが騒いでるの見苦しいよね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:18 

    うらやましい。私は話下手だから私からは積極的にいけない。話しかけられるとちょっと嬉しい。最初のきっかけが難しいんだよね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:27 

    根明ってうざいですか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:32 

    >>1
    主さんみたいな人好きよ〜!!
    その性格羨ましい!!

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:46 

    「うざいですか?」って心配することができる性格でもあるから多分大丈夫だと思う
    本当にうざいのは自分の明るさこそが正義で最高だと疑わないタイプで、なんでそんなに静かなの〜?もったいないからもっと外で遊ばないと!みたいに押しつけてくる人だから
    にこにこ話しかけてくれる人自体は好きだよ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 10:43:03 

    >>12
    ねあか

    根暗(ねくら)の対義語

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 10:43:41 

    ふわちゃんみたいな感じ?

    裏表ある人よりいいと思うけど、嫌がる人も一定数いるから知らない人には程々にした方がよさそう。仲良い人にはいつも通り楽しく話せばいい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 10:43:44 

    明るくとも暗くともその場の空気感察するとか相手のこと察するのは必要だよね。明るすぎても暗すぎても

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 10:43:52 

    全然良いと思う。
    明るいムード作れる人って中々いないと思う。

    でも真剣な話してる時に根拠のないポジティブ発言とかされると付いていけない(^^;

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 10:44:07 

    >>18
    リアルで根暗とか陰キャを自称できるのって、他人からそう思われてない自信がある人じゃないかな
    明らかに根暗の人が自称すると周りの反応困らせるのが想像つくから言わない
    それか空気の読めない人が言いそう

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 10:44:16 

    別にいいけど、いつまでも機関銃のようにしゃべられると嫌だけど。ちゃんと空気読んで言葉のキャッチボールができるのなら大歓迎です。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 10:44:53 

    レジで後ろからどんどん詰めてくる感じ?

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 10:45:25 

    >>1
    根明と脳筋は別物だよね。
    世間で言われてる意味での脳筋は嫌だわ。
    根明は、他者にもそうであることを押し付けなければ良いことだと思う。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 10:45:53 

    みんな迷惑してるのに分かってない根明さん以外は正直しんどいです

    でも私が今まで会ったことがあるほどんどの人は、さっしてくれるので初対面の人になかなか話かけられない私みたいな性格でも話しかけてくれて盛り上げてくれるし周りに気配りしてくれる人が多いので、そういう人に憧れます

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 10:45:57 

    >>1
    自分にグイグイ来られたら戸惑うけど、端でみてる分には羨ましいですよ。

    周りを明るくできる人は尊敬します。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 10:47:04 

    自分を攻撃して来ないならうざいなんて思わない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 10:47:23 

    >>39
    友達少ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 10:50:37 

    根明の人は大好き。こちらがどんなコンディションでも任せられるから。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 10:51:28 

    フワちゃんみたいな感じの人かな?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 10:52:32 

    >>62
    大丈夫!わたしは「こんめい」って読んだからw

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 10:55:55 

    思いやりがあって周りに気を配れる人なら明るくても暗くてもいい!
    気遣いのできる明るい人なんて最高だと思う
    ただ周りの気持ち考えず無神経発言連発で喋りまくってる人はちょっと…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 10:56:08 

    まめきちまめこのお母さんみたいなタイプかなって思ったw いいと思う。私もそういう人好きです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 10:56:51 

    >>74
    なんか偉そうだなw

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 10:57:16 

    居酒屋で働いてるのかな??
    個人的には店員さんに話しかけられるの嬉しいし
    主みたいな人嫌いじゃないけど
    周りが早く仕事戻ってこいオーラ出しそう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 10:57:46 

    >>1
    友達がそのタイプ

    だから根暗の自分と合うのかも

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 10:58:54 

    >>8
    そうやって根暗コミュ障下げるのやめてよ
    明るい方がいい、暗いのは悪いって価値基準に苦しめられる人がいる
    生まれつきの性質の差なんだから優劣はないはずだよ

    +42

    -8

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 10:59:56 

    明るい人は嫌いじゃない
    空気の読めない馴れ馴れしい人ほうがうざい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 11:02:43 

    >>15
    ね。
    それにさ、「なんでその暗さで接客してんだよ」ってほど暗い人より全然良いです。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 11:07:09 

    yukiの歌で、(曲名忘れた)「素直で明るいだけで人には価値があると誰でもいいもう少し早く教えてよ」って歌詞があって根暗の自分にズドーンと響いた

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 11:07:18 

    >>10
    同じく
    控え目にしてるつもりでも、押し付けの明るさあると思うから気を付けた方がいい

    +6

    -6

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 11:10:12 

    >>73
    そもそも根暗の人は自分から根暗って言わないし根明の人は自分から根明って言わない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 11:10:55 

    すごく明るいというか人に対して積極的な同僚が、皆で飲んでる時に店員さんや他のお客さんに話しかけることがあるけど、中にはちょっと引いてる人もいて、連れであるこちらが止めたり謝ったりするのがめんどくさい。
    とにかく場の空気はよんで欲しい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 11:12:43 

    >>8
    がるにネクラ多いのにやめてよ!(/´△`\)

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 11:13:48 

    >>52
    カッコいい!凄いね。

    ちょっとずれるけど、
    私はカフェとか入ってあり得ないほど愛想悪いくせに(返事しないとか、お料理や飲み物をバン!って置くとか。)バイト仲間とはキャッキャやってる人に、
    「何でそんなに愛想悪いのに、接客選んだんですか?」って何度か聞いたことがある。
    けど、ボソボソ謝られるだけで答えてくれないんだよねー。ただ聞きたいだけなのに。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 11:14:08 

    根明って何十年ぶりに聞いた言葉だろう…懐かしい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 11:15:37 

    >>1
    主さんみたいな相手のことを気遣える根明は最高だと思う。
    どうしても気になるようなら、「ごめん、私の言動で何か嫌な思いをすることがあったら遠慮なく言ってね」と言えば、余程ひねくれた相手じゃなければ悪い気はしないよ。

    周囲の状況丸無視で、「大したことないって!明るくいこうよ!ほらそんなこと忘れて笑ってー!」みたいな人は、根明というよりKYだけど。

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 11:18:05 

    >>21
    私も主さんと同じタイプだけど、これはあると思う
    異性からもチョロいと思われがち

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 11:19:11 

    根アカは良い事だけど、接客業ならきちんと一線を引いて頂きたたいと思います

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 11:20:03 

    >>1
    話し易い人は好きですが、馴れ馴れしいのは嫌です。こっちが疲れていても話しかけてきたり、ちょっとでも相手にしたらずっと話しまくる…

    どんなタイプの人にも話しかけたり、話したくない時とかも変わらず話しかけてくる空気が読めない人が嫌です。疲れる…
    空気を読めて、おもしろい人なら好きです。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 11:22:34 

    接客業向きで良いと思う
    そういう接客がイヤな人はその店に行かないだけ
    だし

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 11:24:29 

    店員さんとかその場だけの付き合いならいいけど、身内にいたら疲れるw

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 11:29:18 

    空気読めるネアカは良いけど空気読めないネアカはうざいだけ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 11:33:45 

    悪い人では無いのはわかる。
    松岡修造さんみたく人の事悪く言わないカラッとしたタイプ。

    けど、根暗で一人好きの人間はそのテンションについて行くと半日で消耗してしまう。
    大人しそうな人がいたらそっとしておいてほしい。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/17(水) 11:36:09 

    >>1
    陰口やイジリが意地悪な人じゃ無ければ凄く好きです。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 11:37:48 

    >>1
    私も私も。
    でも先日久しぶりに会った先輩に、うさんくさい笑顔懐かしいって言われた笑
    愛のある悪口だったけど、やっぱりうさんくさいよなーとちょっと考え直した笑

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 11:38:49 

    >>1
    TPOを守っているのであれば。

    うちの職場にも接客中なのにデカい声でノリノリでしゃべる人いるけど、正直不快。
    人を選んでノリノリをやってるとの事だけど、前のノリの良いお兄さんのお客様にはノリノリで、次の大人しそうなお客様には急にテンション下がるとか、
    接客関係なく、仕事仲間としても感じ悪いしウザイです。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 11:46:52 

    元気をもらえるから好きだぜ

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 11:49:00 

    同じノリを求められると嫌だけどほっといてくれるなら気にしない
    そういう人いると明るくなっていいときもあるし

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 11:50:55 

    >>1
    それってネアカなんですか?
    無理した明るくしてるなら根倉だし
    暗く見える人でも一人で楽しめてるならネアカだと思います
    主の場合は単純に明るいだけでネアカかは不明
    そういう風に悩んでるならネアカとは違う気がする

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 11:51:52 

    >>8
    あなたはネクラだね
    被害妄想が強い人ほどそういうタイプを嫌うからw

    +3

    -10

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 11:52:38 

    >>1
    側からみりゃそりゃーウザいんじゃない?単純にうるさいから
    当人同士が楽しければご自由に
    私はあなたとは仲良くできないけど

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 11:53:17 

    >>1
    グイグイ来るの度合いにも依るかな。
    私は根暗だけどぬしさんみたいの嫌いじゃないよ。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2020/06/17(水) 11:55:30 

    初対面でそんなこと聞く?ってことずけずけ聞いてこない、「ノリ悪いよ!」「暗いね!」みたいな元気さを強要してくるタイプじゃなければ好き

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/17(水) 11:55:36 

    >>1
    人生楽しんだもん勝ちだし、そのままでいいと思いますよ!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/17(水) 11:57:39 

    根明を他の人に強要してくるひとはうざい

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/17(水) 11:59:36 

    >>1
    うらやましいです!
    根明の人が近くにいるとこちらも楽しいですし ! !
    根明になる方法ってありますか?
    あったら是非教えてほしいです!

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/17(水) 12:01:52 

    根明でぇーっす!て感じのはうざいけど、主さんみたいに周りのこと考えてるなら素敵だと思う。
    ぐちぐち暗いよりよっぽどいいよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/17(水) 12:08:41 

    >>8
    わたしどちらかと言うと根暗なんだけど前に落ち込んだときに根明の友達に
    こらー!なに泣いてるんだ!泣くなー!元気出せって明るく元気づけてくれたのとても嬉しかったし自然と笑えた。
    一緒に暗くなって同調してくれるのもありがたいけどより元気になるのは根明の明るい励ましかなって思う

    +7

    -8

  • 122. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:38 

    めんどくさいから近づかないし遠巻きに「うわ〜w」って見るかな

    子供の学校行事とか1人だけ張り切りそうでウザそう

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/17(水) 12:12:47 

    口数が多い話好きでも内容の殆どが悪口ばかりな人は根暗だと思う
    本当に明るい人って自分に寄り付かないなら暗い(大人しい)人でも放置するから

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/17(水) 12:21:27 

    ネアカって根明って書くんだね!
    ネットアカウントの略だと思ってたわ。
    私は根明の人好きですよ〜。しんどくてもたぶん顔に出さないだろうしちょっと尊敬する。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/17(水) 12:22:48 

    根暗でもマイナス思考じゃなきゃいいと思う!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/17(水) 12:27:11 

    距離なしとか空気読めてないとか
    マナー守れてない人は嫌い
    あとボリュームによる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/17(水) 12:32:34 

    自分が話出てこない時に助かる。
    疲れずに話せるなら明るいに越したことはないと思ってます。
    相手にも強要する人はごめんだけど。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/17(水) 12:38:16 

    たまに遭遇するぐらいならいい。
    常に近くに居られるとつらい。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/17(水) 12:38:49 

    うちの母が根明
    母の両親は早くに亡くなっているけど、その明るさで回りに助けられて生きてきたし、父親も子供達もそんな母が大好き。
    タフでポジティブで、どこに行っても誰にでも話しかけるから、こっちはヒヤヒヤするけど、考えられないレベルのコミュ力発揮する。
    旅先で予約の取れなかったレストランに行きたいなーと思ってたら、たまたま母が声かけた人がその店のオーナーさんで招待してもらったりとか。

    最近だと、職場の昼休みに同僚に、「娘(私)が肌が弱くて不織布マスクが被れるから困っててー」って話してたら、1週間で娘さんにどうぞって、いろんな人から肌に優しいマスクが、40枚集まった。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2020/06/17(水) 12:40:57 

    >>1
    静かな人や大人しい人を「暗い~笑」とか「ノリが悪いよね。」って馬鹿にしたりするならともかく、そうじゃないなら全然良いと思う。
    主さんは自分で「ウザイですか?」って聞くくらいだからそんな事しないだろうけど。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/17(水) 12:50:49 

    フワちゃんみたいな明るい元気な子はTVで見てる分にはいいけど、店員にいたらそのお店は避ける。
    あのキャラはビジネスだから裏ではきちんと挨拶して礼儀正しくメリハリあるらしいけど、リアルであのキャラで周りを巻き込んでたら単なる失礼な人。距離感間違えてグイグイ来ると明るい、社交的ではなく、無礼者だから

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/17(水) 13:18:42 

    根暗下げしないならいいと思う
    根暗見下してくる人に対しては、色々な人がいるのにそういうのは性格悪いなとは思う

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/17(水) 13:22:54 

    >>1
    とても羨ましい。
    一緒にいて楽しいだろうから仲良くはなれても親友にはなれないかな。
    私がぱっと見根明に見えて根暗だから眩しくて疲れちゃいそう。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/17(水) 13:35:20 

    >>1
    いいんじゃないですか?
    空気読んで周りに迷惑かけてなければ。
    私は何事もほどほどがいいと思いますけど。 

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/17(水) 13:39:48 

    >>89
    根暗は性質だと理解してるよ
    でもコミュ障って性質なの?学習と失敗or成功体験の積み重ねじゃない?

    +1

    -7

  • 136. 匿名 2020/06/17(水) 13:47:08 

    明るく話しかけられる人は、それだけで得してますよ!
    私は会話苦手だから、そういうタイプの友達が多い。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/17(水) 13:54:42 

    >>1
    とくに職場の仲間だと
    あまり他人に踏み込まれたくないタイプなので
    私は苦手です。ごめんなさい
    けれどお店の店員さんなら気になりません

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/17(水) 13:58:00 

    社内でグイグイ行きすぎて
    男性社員の家庭のことまで首を突っ込んで
    嫌われた人もいるからある程度は控えめに
    すればいいと思う

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/17(水) 14:21:06 

    >>18

    あたしってサバサバしてるじゃん?
    ってセリフ聞いたときと同じ気持ちになる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/17(水) 14:22:03 

    あまりテンション高い人は警戒してしまう
    ノリについていけない

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/17(水) 14:24:07 

    >>26
    またがるちゃんのインド人さんに会いたくなった。トピ立つといいな。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/17(水) 14:29:13 

    主です!
    流石に話しかけて欲しくなさそうな人には話しかけないし、基本的な関わり方は変わることはなくどのお客さんも何かあった時気軽に話しかけてくれるといいな、と思って接客しています。

    ただ、こっちに対して親しみやすく接してくれる方などがお客様がいると少し話すというか冗談とか言っちゃいます(仕事に影響が出るような声の大きさ、長さではないし、プライベートな事などは一切話しません)

    フワちゃんほどハイテンションではないです笑
    根暗な人に対してもこの人はそういう人なんだなー、としか思いません。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2020/06/17(水) 14:57:58 

    主さん 私もおんなじ! すぐ人に話しかけちゃう
    仲良くなればご飯いったり
    でも子供をもって別の交友関係になってきたとき、こんな自分を嫌がって懸念する人もたくさんいるんだなと感じた
    だから当たり障りなく話してみて 雰囲気で あ、これはだめだな あわないなとおもったら一切必要なこと以外話しかけるとかもやめた

    何考えてるかわかんない人とか マイペースで自分のやることを黙々やりたい人とかは 深入りしない

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:36 

    主さんといたら一緒に元気になれそう、素敵だと思う。

    (身近にいる)エネルギー吸い取られるグイグイさんタイプは勘弁して欲しい。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:57 

    ウザくはないけど、根暗な私は、お願いだからそっとしておいて下さいと、話しかけられた時かなりびびりながら思ってる。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2020/06/17(水) 16:58:48 

    空気を読める根明の人は好きだし憧れる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/17(水) 17:32:38 

    根明ってうざいですか?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/17(水) 17:59:06 

    明るく面白い人は好きだよ
    あかるいのは良い事

    嫌なのは、
    『私はネアカで、女友達が1番大事よー!』
    と聞いてもないのにアピールしておいて、やってる事は
    『~~ちゃんがアンタの悪口いってたよー』
    『女の子はアンタの髪がが嫌いよー』
    『〇さんて、ホントは嫌われてんだって』
    と、人に圧を掛けるような事や女友達の悪口ばっかりって奴。言う事聞かないと発狂しまくり。
    ウザいわ~~、皆あんたの都合で生きているんじゃねえよ!
    ネアカぶって、リーダー格ぶっても本質は根暗でかまってちゃんの地雷(笑)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/17(水) 19:46:13 

    自分がとっても根暗だから羨ましい。
    明るい人といて自分も明るくなりたい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:54 

    その場の空気読んでるならいいと思う
    この人馴れ馴れしくしちゃうとダメなタイプなんだなーとか人に寄ってうざいなとか迷惑と思う人も必ずいる

    私も明るい人は好きだけど初対面で馴れ馴れしくされると引いてしまうわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:54 

    根明ってうざいですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/18(木) 00:17:52 

    人がちょっと歳上だと知ると大歓喜してイジりまくりババア呼ばわりしまくりのアンタ。
    ネアカのつもり?
    陰険で暗くて、関わりたくない暗さだよ。

    悪いけど、長く生きていればそんなしょ〜もない意地悪な弄りなんか底辺のバカのする事としか思えないんだよ(笑)
    そんなんで、私が地味臭いBBAらしい外見になると思ったら大間違いだよーん!
    あんたなんか、見ただけじゃ私とどっちが歳上かわかんない位にババア面のブスでシミだらけじゃん。そんなんで『化粧は若くない』という思い込み持論でスッピンのショート主義かぁ
    まあご自由に。それ、凄くたるみと肌荒れが目立ってるけど(笑)www

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/18(木) 03:27:49 

    >>45
    そーそー
    自分で明るいとか思ってる
    全然イケてない人
    困惑しかない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/18(木) 03:51:12 

    根暗だけど根明は憧れの存在だよ

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/18(木) 04:15:06 

    元知人にマシンガンがいたけど
    自分の話は聞け!お前の話は面白くないから話すな!っていうタイプだった
    こちらだってお前の話はつまんないと思いながらリアクションも入れて聞いてただけなのになんなんだろう
    あの自己評価の高さは
    人が気を使ってるっていう考えがないみたい
    テンションの高さは躁状態ぽかった
    そして距離梨さんでした
    ちょっとしたことで誘ってくるし本当にうざかった。一人で行動しろって思いました

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/18(木) 07:50:29 

    >>1
    やだあ気持ち悪い
    なんでお兄さんに話しかけるの?
    それ根アカじゃなくてただの下心じゃん

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/18(木) 08:25:13 

    >>1
    自分で自分が根明なのか根暗なのかわからないです。
    私も主さんと同じでしたが、家が毒家だったので、
    その反動で外では明るかっただけなのか、
    自分が明るいのに毒家のせいで暗くなったのかもわかりません。
    沢山いる友達の中にいた、ある根暗な友達に何故か私の言動にダメ出しばかりされてその子に洗脳されて自分を正そうとし、何でも先に頭で考える癖が付いて今は真逆の性格になってしまいました。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/18(木) 08:49:51 

    うるさいだけじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード