-
1001. 匿名 2020/06/17(水) 14:49:32
>>986
私は同性愛者の日本人だけど、結婚したいなと思うよ
でも悪用されるのは嫌だね+11
-2
-
1002. 匿名 2020/06/17(水) 14:49:40
>>312
同性カップルだからといって子供育てないわけじゃないんだけどね…反対派はそこをわかってないよね
応援すべきは男女のカップルではなく子供を育ててる人達でしょ
もし、今の配偶者のシステムに子供にかかる部分があるなら、そこは切り取って子供に直接かければいいだけの話
そっちのがずっと合理的+18
-5
-
1003. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:08
>>995
当人たちは、もやもやどころじゃないんじゃ。
ずっと悩み苦しみ考え抜いてきたんだと思うけど。
ま、ここではそんなん知らんわ気持ち悪い
みたいな意見も目立つけどね。+9
-0
-
1004. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:31
>>994
だから「憲法9条を守れ!」とか「くたばれ天皇」とかデモしてるの?+2
-2
-
1005. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:38
>>969
同性カップルもブサイクカップルも手繋いだりイチャイチャはやめてほしい
同じくらい気味が悪い
キレイなカップルでもイチャイチャは見苦しいかな+12
-9
-
1006. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:44
同性愛者がごく当たり前に生きられる世の中にするために、同性結婚賛成です。
それと同時に偏見を無くしていく啓蒙もまだ必要だと思う。若い人には少ないだろうけど年配者にはまだ、隠しておくべきこと、みたいに思ってる人もいるんじゃないかな。他人なら良いけど自分の子供だとショックだ、とか。
違いはその子からは血の繋がった孫を得られない可能性が高いってだけなのに。その可能性は異性愛者でも普通にあるし。
+6
-1
-
1007. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:54
>>128
同性婚を認めると戸籍制度の廃止になるのは何故?
同性婚を利用してどうやって侵略するの?
異性婚で侵略できないの?
理屈がわからない+11
-3
-
1008. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:30
>>965
このコメにレスしたガル民のレス。
他人事だから賛成と言ってるガル民多数だね。自分が女性にコクらた場合の想像力もないよね。そーなると、違うって反論(笑)🤣結局さ、賛成といっても同性婚に反対だろって思ったわ。+1
-4
-
1009. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:32
>>48
そうだよ 無駄に手間増やさないでほしい+6
-49
-
1010. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:32
元々は結婚制度は家を繁栄させるとか単に労働力を増やす(ために子供をつくる)とか家同士の繋がりを強めるとかいう目的だったのに、好きな人がとか言い出すからおかしくなってるんじゃない?
同性婚でも異性婚でも一夫多妻でも従来の結婚で得られた権利を解体して、考え直したほうがいいと思う+0
-0
-
1011. 匿名 2020/06/17(水) 14:52:38
>>974
保険の受取人とか、病院の面会とか、相続とか。人生で大切なところを配偶者ならサインひとつで寄り添える。籍がないと法律上他人だから裁判しても無理なことがある+3
-1
-
1012. 匿名 2020/06/17(水) 14:52:56
>>956
このコメントにマイナスが付いてる地点でお察し
ちなみにさっき+反応しなかった+1
-3
-
1013. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:23
>>176
結婚を希望する理由が結婚したいからじゃダメなの?
同性同士はみんなが納得する理由が必要なの?+7
-0
-
1014. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:58
>>1012
だから?って感じ
それは偽装結婚を取り締まる法律を作るべきであって、同性婚を制限する理由にはならない+5
-0
-
1015. 匿名 2020/06/17(水) 14:54:27
>>1012
これ同性婚の話じゃないし+1
-0
-
1016. 匿名 2020/06/17(水) 14:54:31
>>998
移民の権利と、自国民が愛する人と家族になれる権利はどちらが大事ですか?移民の心配の前に自国民でしょう。だから私は、そういう心配が、自国の同性婚を妨げ彼等の権利を阻害する理由であってはならないと思います。+0
-0
-
1017. 匿名 2020/06/17(水) 14:54:42
>>993
レズは男と一緒(笑
性犯罪者予備軍w+0
-3
-
1018. 匿名 2020/06/17(水) 14:54:47
>>1
アメリカでもフランスでも正式な結婚とは区別されているから日本でも区別すべきだと思う+24
-1
-
1019. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:13
>>258
人生において1つ要望が叶ったらそれで我慢しろって本気で言ってるの?国民の健康ためにコロナ対策で緊急事態宣言出すよ!1つ政策叶えたから給付金なしで我慢してね!ってゆうのが正しいって思ってる?+0
-17
-
1020. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:20
>>1013
今普通に結婚してるカップルて結婚して協力して人生を歩みたいからが一番だと思う+0
-0
-
1021. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:32
賛成よ。異性はよくて同性がダメな理由がわからん+1
-2
-
1022. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:39
結婚は本人達の勝手だけど子供が欲しいからって養子をとるとかはやめてほしい
同性婚のカップルの子供として育てられるとか一生奇異な目で見られるし自殺物
二人だけで生きていくならご勝手に+0
-0
-
1023. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:29
>>1008
私は異性がすきだからお断りですよ。
でも、同性どうして愛しあってる人たちの邪魔はしたくないよ。
同性愛を認める=自分もレズビアン?
馬鹿なの?+8
-0
-
1024. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:37
>>1002
同性愛者に育てられて苦労した子供たちの声明がアメリカで発表されたけど、同性愛者の団体に弾圧されて、首謀者の一人は今も過激な人たちから身を隠すように暮らしているらしいね
親が同性愛者というのは子供への心理的な負担は結構あるみたいよ+14
-1
-
1025. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:54
>>176
知ってる?夫婦に子供がいない場合、夫が死んだ場合、夫の遺産はあなただけでなく、夫の実親にも行くんだよ?
養子縁組するとね、養親が死んだ場合、養子に全部遺産がいって、養親の実親には一銭も行かないんだけどw
養子縁組を安易に進める人はそういう逆差別も知ったほうがいいよ
仮にあなたの子供が誰かと養子縁組して、あなたの子供の方が養親になったら、あなたには一銭もこないけど、それで納得できる?+2
-0
-
1026. 匿名 2020/06/17(水) 14:57:27
>>1008
付き合ってと告白されたら同性でも付き合うかじゃなくて、
女友達が自分はレズで、彼女がいるって告白されても女友達でいれるかだと思う。+2
-0
-
1027. 匿名 2020/06/17(水) 14:57:31
>>87
私も反対。
国籍目当てでの偽装結婚が簡単にできるようになりそう。なんせ同性で良いのだから。
+29
-9
-
1028. 匿名 2020/06/17(水) 14:57:50
>>161
もし同性の身近な友人に好きだと告られたらどうする?みんな、ここで賛成している人たちって、
やはり他人事なんだろうな。
+2
-4
-
1029. 匿名 2020/06/17(水) 14:57:54
>>1024
それ異性カップルの親に育てられてもそういう子供たちはいっぱいいますよね…+4
-6
-
1030. 匿名 2020/06/17(水) 14:58:19
>>1019
こわ。次から次へと欲望ぶつけて駄々こねて周りに迷惑かけるのやめて。
異性愛者もいろいろ我慢してることあるの、あなたたちばっかりつらいんじゃないの。+5
-6
-
1031. 匿名 2020/06/17(水) 14:58:33
>>1022
それは今現在そういう社会だからだよ。
当たり前になれば苦しまないでしょう
もちろんいつも好き嫌いはあるだろうけど。
過渡期は大変だろうね。
例えば女性が政治家になり始めたときは
あなたみたいな人たちに叩かれただろうし。+0
-0
-
1032. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:05
>>1015
異性婚で、大量の外国人の偽装結婚が発生してるんだから
同性婚を認めたら大きく門戸が開放されて、さらに日本の医療、年金、生活保護が食い荒らされると言ってるんですが。
っていうか、ズバリそれを狙った事案だし。
仕掛け人が立憲民主党と共産党じゃん+1
-0
-
1033. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:13
反対する理由もないけど賛成もないかなー。
好きにすればいいけど 子供を養子にもらうのは反対かも。
その子が理解するまで可哀想。
+1
-0
-
1034. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:43
>>61
なにも特別扱いを望んでるんじゃないでしょう。
多数派と同等の扱いを望み、差別されうる立場として差別の根絶を目指しているだけでいちゃもん扱い?
いちゃもんつけて排他的な少数差別をしてる自覚ありますか?+7
-22
-
1035. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:47
個人の自由と思えば賛成も反対もない。
ただあまり同性婚が増えたら子孫繁栄しないから国は衰退するかもね。+1
-1
-
1036. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:58
色んな価値観があっていいのでは?
子供が不幸とか、そう思うのはその人自身がそう思ってるんであって当の子供はそう思わないかもしれない。
それどころか可哀そうだって思われてることが本人にショックを与えるかもしれない。
同性婚okになればドナーや人口子宮の話も話題になってくるのは必至。
色んな考えあると思うけど、私はいいと思うよ。
ドナーにしてもアメリカではブスや遺伝的な病気があればなれないし(人気がない)、デザイナーズベイビーって揶揄されても貧乏で不細工で頭の悪いDNAで生きるより多分それなりに幸せだと思う。
+1
-0
-
1037. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:00
>>1
異性と同じ婚姻制度を使うのなら反対かな
日本の戸籍制度は悪用されたら大変なことになるから
アメリカでは州を跨げば重婚できてしまうほど法律婚の重要性が低く、宗教的な結婚の方が重視されている。
フランスも同性婚は異性婚とは区別されている。
日本でもちゃんと異性婚と区別するのなら別に構わないのかなと思う。
ただ同性愛者が子供を持つことには慎重派。
異性婚夫婦でもちゃんと子供を育てられない人はいるけど、そんなのと比べなきゃいけないようなら同性婚夫婦の子育ては考えもの。
子供にかかる負担は相当なものじゃないかな。+14
-0
-
1038. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:05
>>2
迷惑かけてるLGBTもいるよ
私は大学入学後に言い寄られてストーカー行為もされ、相手の執拗さに相手が周りの友人や教授からも注意されたら差別だと騒ぎ出して大変なことになったことがある
同性愛者同士が恋愛することは自由
けど、世の中にマイノリティが認められて来たからと、非同性愛者へ勢いづかれてNoと言われたら差別だと言い出す馬鹿は確実に増えている
世の中の仕組みの本流から容赦されているだけなのに、権利を得たと勘違いして異性愛者に突撃してくるアホも出て来てる
同性婚を認めるなら、ストーカー法案と同じく同性愛者に言い寄られたり迷惑かけられた人への法的対処法も整えるべき
+212
-16
-
1039. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:05
>>1018
フランスは2013年に同性婚が認められた+1
-0
-
1040. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:24
>>128
それなら悪用されないように基準を厳しくすればいいと思う。
純日本人以外は認めないとか、そこまで厳しくしないにしても、日本国籍を取った外国人同士とか怪しい場合は厳しい審査をクリアしないと認められないとか工夫はいくらでもできるよ。
なんでも反日とか侵略されるとか飛躍し過ぎに思う。+6
-9
-
1041. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:40
同性愛の話のはずなのに心ない人たちによって不妊まで巻き込まれて傷付けられてしまう,+0
-0
-
1042. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:43
>>152
解決してんじゃん 養子で おめ+22
-19
-
1043. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:51
>>1029
そもそも社会の差別意識が彼等を苦しめているとしたら、それは同性の親を反対するのではなく、社会の差別をなくす尽力をすべきですよね。そして法律で結婚を認めることはその第一歩だと思う。+5
-3
-
1044. 匿名 2020/06/17(水) 15:01:11
>>965
ああ、友達としてかわりなくお付き合い出来るかってことね。
気まずくはなるし、相手は苦しいから難しいかもね。
でも、それがなんで同性愛を否定することになるのかな?+3
-0
-
1045. 匿名 2020/06/17(水) 15:01:38
>>128
同性婚だと侵略できるけど異性婚だと侵略できない理由を教えてください。+7
-2
-
1046. 匿名 2020/06/17(水) 15:01:40
>>979
同性結婚に興味もち始めた所だったんだけど、ちゃんと勉強しないと書き込んじゃいけない感じなんだね。残念。やっは首つっこまない方がよかったかな。+0
-0
-
1047. 匿名 2020/06/17(水) 15:01:58
>>1037
私らは異性夫婦に育てられたからそう思うんであって、同性夫婦が子育て出来るかどうかなんてわからなくない?
想像でしかないよね+1
-4
-
1048. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:08
>>1008
質問の仕方がアホで伝わらなかったよ。+0
-0
-
1049. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:09
ロリペドが同性婚して女の子養子に迎えて動画撮って販売まで見えた+0
-0
-
1050. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:10
>>2
迷惑かけてないと言う人は不勉強すぎ
同性愛者に異性愛者が迷惑かけられたり執着されて困った経験をしたことがある人は思っているよりいる+79
-16
-
1051. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:19
結婚制度は子供のためのもの
同性婚なんて認めてたら税金対策のためにそこらで結婚する奴らが増える+3
-2
-
1052. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:56
>>1032わざわざ外国に来て偽装結婚するのに異性も同性も関係ないと思いますけどね。それより異性婚ですら悪用されてるのだからその悪用を防ぐ法律を作ればいいのでは?
+2
-0
-
1053. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:58
できるようになれば、次は新婚補助とか手当てとか求めてくるようになるんやろね。
がめつい。+3
-2
-
1054. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:09
>>885
セックスとは何か、が性教育だと思ってるの?
違うよね。好きな人と結ばれたいと思うのは自然なことだけど、性行為には望まない妊娠や病気などリスクも伴うもの。性行為は責任の伴う行為であり、だからこそ自分の身体を大事にすること。
こういうこと、同性婚の親が教えるのは確かに難しい。同性同士の病気のリスクは高いしね。
ま、あなたも親ならお子さんを正しく導いてあげないとね。+6
-2
-
1055. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:16
日本国籍じゃない人が国籍目当てにやって来るよ
日本人男性は利用されると思う
その危険がある限り絶対に反対
同性婚の賛成者が福島みずほとか辻元清美ってところからして中韓が利用する気満々じゃん!+6
-2
-
1056. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:21
>>48
子供を成せないことで夫婦間の問題での離婚を思い留まる抑止力が生み出せないということは現実的にあるよね+17
-6
-
1057. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:24
>>1029
親が同性愛者だからこその辛さのみを語っているものだから異性婚の親なら味合わなくてよかった感情だよ。
主にジェンダーに対する悩み。
あと、普通の夫婦のもとで育って苦労するようなのと比べなきゃいけないほどってことならやはり同性婚カップルの子育ては慎重になった方がいいと思う。劣悪な家庭環境で育てられる子供は保護すべきだけど、同性婚カップルの方がマシかどうかなんて誰も証明できないもの。
+11
-1
-
1058. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:25
>>1008
横だけど、異性愛者でも男性に告白されても誰彼構わずOKするわけじゃないでしょ?+1
-1
-
1059. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:34
>>17
減らない
社会の目や経済的不安から、本人いわく「仕方なく」異性と結婚するような層は、同性婚が認められても変わらず異性と結婚して子を持つので変わらない
+4
-1
-
1060. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:46
>>1011
なるほど!そうゆう事があるんだね。+1
-0
-
1061. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:53
>>1044
だよねw
「私は告白されたくないから認めない」というロジックがわからない
認めないからといって同性愛者は減らないし、変わらず横にいるかもしれない+1
-1
-
1062. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:17
>>154
子供の話どこからきた??
あなたが結婚イコール子供を作るためのものだと思ってるのは分かりました。
子供を作らない人、作れない人、お年寄りの結婚に対して差別的な考え方をもってるのも分かりました。無自覚に失礼な人ってあなたみたいな人のことですよ。+3
-21
-
1063. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:34
>>1040
>反日とか侵略されるとか飛躍し過ぎに思う。
↑
その一言ですべてが台無しw
しらじらしい+2
-2
-
1064. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:43
反対。同性婚なんて、日本人の感覚に合わない。
私、性格悪いしそんな夫婦(?)いたら、完全に避ける。
結婚という形式になぜそんなにまで拘るのか。+2
-7
-
1065. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:58
>>1007
国際結婚のハードルが下がるからでしょ
しかも、子もなさないし国に取ってメリットが無い
金で売買されて制度を悪用され、
気付いたら外国人だらけで外国人参政権になって戸籍廃止になって、
日本人も外国人も一緒くたにされる
とこまで想像した+17
-3
-
1066. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:07
>>176
異性だと結婚で一段落するのに、同性だと出来ないもどかしさなんだよ+5
-0
-
1067. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:13
>>1052
異性も同性も認めたら、余計に収拾つかなくなるよ
同性婚をみとめてもらいたいなら、中国や韓国が
悪用できなくなる法律を作ってよ
自分の子供が万が一、韓国人連れてきて先に死んだら
譲った土地も家もあちらの民族に盗られますよ
+2
-4
-
1068. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:16
>>692
「子供できたから結婚しよう!しばらくしたら飽きちゃった!別れよう!子供は施設に預けよう!」
このケースは日本に腐るほどいるし、こっちの方が余程重罪+32
-1
-
1069. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:16
>>253
横だけど理解不能 子供の話なんかしてなかったよね 不妊様?+0
-2
-
1070. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:33
>>1051
だったら、子供のための部分は切り離せばいいだけでは…?なんでしようとしないの?+0
-0
-
1071. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:34
>>1004
そんなのごく一部でしょう?
私は弟が性同一性障害だけど、それだけで差別されるし、気持ち悪がられるし、やっぱり堂々とは生きてこれなかったよ。
+1
-1
-
1072. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:49
>>965
私は異性愛者なのでお断りします。
付き合ってもいないのに結婚を申し込まれたら、相手の性別に関わらずお断りします。
お友達としてのお付き合いなら問題ありません。
もし、お友達として付き合っている間に私が同性に恋心を抱けば恋人としてお付き合いするかもしれませんが、現時点で同性に恋をしたことはありません。+1
-0
-
1073. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:10
>>5
同性婚を認めるなら、それらに対して既存の法もどのように適応させるか
そして同性婚用の法もきちんと作っていくことは必要だと思う
ある意味、同性婚を認めるということはある種の移民を迎えるということと同じだよ
不用意にホイホイ認めるだけでなく、認めるならきちんと法も整えて守ってあげることも裁くことも含めて進めなくてはならない+6
-2
-
1074. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:36
>>1046
いや例えるなら生理なったことないしよくわかんないけど、生理用品付けたら問題ないでしょ?位の事を言ってる
よくわからない事に興味持つのはいいけど、ある程度は疑問について調べないと話にならないよ
なんでもそう
制度などがよくわからないなら、調べてから話さないと議論にならない+0
-0
-
1075. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:37
>>1047
想像じゃないよ
同性婚(レズ夫婦)の両親に育てられた子供が中心となって世界中の同性愛車に育てられた子供たちによる手記を集めたものをチラッと読んだことがある
それはすぐに差別だからって消えちゃったけど…
主に思春期が大変らしいから、同性婚夫婦が子供を育てると個人的にはしなくていい苦労を子供に背負わすことになるんだなと思ってる。
親ならならべく苦労を取り除いてあげたいと思うものだけど、そういう気持ちのない人は子育ては向いてないと思うよ+7
-0
-
1076. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:14
>>642
これに同意。結婚は男女のもの。遺産だの葬式だので騒いでるなら、別の制度を作ればいい。+24
-22
-
1077. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:34
病院への面会とか遺産相続とかはパートナーとして認める方向でいいと思うけど、子供を持つ権利に関しては無しにするか、親ではなく保護者の立ち位置にしてほしい。+1
-0
-
1078. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:45
>>1068
それが腐るほどいるなら、もう腐ったケース増やさなくていいじゃん+3
-8
-
1079. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:52
>>1075
異性愛者に育てられる同性愛者の子供たちの手記も集めてみたいね+0
-4
-
1080. 匿名 2020/06/17(水) 15:08:24
賛成。
好きな人と結婚して何が悪い。
+4
-0
-
1081. 匿名 2020/06/17(水) 15:08:42
>>642
結婚は男女のものかどうかはあなたの価値観なだけ+22
-17
-
1082. 匿名 2020/06/17(水) 15:08:48
>>1065
横だけどこのトピ、うまくプラスが付けられないね
あなたにプラスしたのに反映されないわ
いろんなコメントでプラス入れられない+4
-2
-
1083. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:00
>>1052
防げないんだよ
だから同性婚までOKにしたら収拾つかなくなる
別の制度を新しく作ったらいいと思うよ
主要な国でもだいたいそうしてるでしょ+0
-0
-
1084. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:10
>>44
どっちにしてもその二人からは子供産まれないよ+9
-1
-
1085. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:17
同性愛者はなぜ結婚できないしがらみをメリットとして捉えないの?
欧州では異性間の婚姻制度とほぼ同等の権利が与えるパートナーシップ制度を導入してる国が多いけど当事者にとって社会保障の問題じゃないらしい、パートナーシップ制度は常に批判されてるからね
結婚なんて離婚のハードルの高さから躊躇するケースが多いもので少なくとも簡単にパートナーと別れることが可能な現状を同性愛者はもっとポジティブに捉えるべき、同性婚の制度化でもたらされるさまざまなデメリットが同性愛者間できちんと議論されているとは感じられない+0
-2
-
1086. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:24
>>1067
うん、だから悪用を防ぐ法律を作ればいいって言ってるじゃん+2
-0
-
1087. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:50
>>1076
考え方が古すぎる
昭和からタイムスリップしてきたんですか?+12
-11
-
1088. 匿名 2020/06/17(水) 15:10:11
>>950
子供に関しては、結婚認めようが認めなかろうが、増えないも思うよ。
当事者が同性愛であることは変わらないからね+24
-20
-
1089. 匿名 2020/06/17(水) 15:10:46
>>1076
結婚は男女のものとか、傲慢すぎやろ+12
-11
-
1090. 匿名 2020/06/17(水) 15:10:48
>>1076
結婚は男女のものなんて誰が決めたんですか?
貴方の勝手な考えを押し付けないで+13
-9
-
1091. 匿名 2020/06/17(水) 15:10:48
>>1061
そりゃあさ、息子が温水さんみたいなおじさんと結婚したいって言ってきたら、感覚としては受け入れ難いけど、息子たちが本当に愛し合い信頼しあい、幸せそうなら
受け入れるしかないよね。理性があるなら。+5
-0
-
1092. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:19
>>1083
なぜ防げないのですか?+1
-0
-
1093. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:21
>>1065
民間じゃないから、国の制度は別にわかりやすいメリットばかり考えて作ってるわけじゃないんだけどね…
しいていうなら、幸福度や利便性の向上という意味でのメリットが重視される世界だよ
わかりやすいメリットばかりに制度つくるなら、障碍者関連の制度なんて作らないし、国鉄なんて国鉄時代にどんどん廃止されてる+4
-1
-
1094. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:26
>>1085
そのパートナーシップ制度が日本にないからじゃない
+2
-0
-
1095. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:35
>>1079
集めなくてもいっぱいあるんじゃない?
親が異性愛者ならではの苦労ってなんなのかわからないけどさ
言い返すことに必死にならずにもう少し深く考えてみたら
全く平等ではないんだよ
同性愛者は子供作らないんだし
人様の子をわざわざ育てることのリスクもちゃんと考えた方がいい
子供は望まなくても出来る場合もあるけれど、同性婚が子供を持つことは同性愛婚夫婦が望まないと不可能。
なにを優先すべきなのか、誰が弁えて我慢すべきかと考えたら、同性愛者の子供を持ちたい願望が後回しになるのは仕方のないことよ+1
-0
-
1096. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:45
>>1045
ネトウヨは相手にしなくていいよ+4
-3
-
1097. 匿名 2020/06/17(水) 15:12:06
>>1
単純に法で認められたとしたら、同性愛者の人は温泉やジムの更衣室やトイレなどはどうなるんだろう
性的に女性の体に興奮する女性が女子更衣室を使うことに対しても、規定を敷かなくてはならなくなるよね
同性婚が認められるということは第3の性が法律で認められるということだから、その第3の性に対して嫌悪感を抱く人も多くなるしその人たちの主張も一理あるものになる
そうなると、同性愛者の人は今の世の中では生きにくくなるけれど(会社であの人は同性婚を認められているということは同性愛者なのだから、女子更衣室は使用しないで欲しいと言われたら、今までは差別だと言えば何とかなったことが、第3の性として法で確立したことにより女子更衣室から排除されても文句は言えない)
そういう点は考えているのだろうか
そもそも、一部の人の声が大きいだけの現在に、そういうことに立ち向かいたい同性愛者の人はそんなに多いのだろうか+16
-3
-
1098. 匿名 2020/06/17(水) 15:12:19
>>1092
二人の間に愛情があるかどうかどうやって証明するの?難しいよ
+1
-0
-
1099. 匿名 2020/06/17(水) 15:12:41
>>952
子供を養子でも迎えることが100%出来ない!ってなると反感買うでしょ。人権の侵害だとかなんとか言って。
だからせめて確率を半分にさげるため、せめて異性間の性犯罪だけでも起きないようにする。っていう考え。+0
-0
-
1100. 匿名 2020/06/17(水) 15:12:50
>>804
はい、頭が悪い
貴方はこのトピックに書き込むには無知すぎて恥ずかしいから来てはダメだw+2
-5
-
1101. 匿名 2020/06/17(水) 15:13:09
>>1088
女性の中には好きな人との子供ではなく、単純に子供が欲しいという層は一定数いるから社会制度が整えば同性カップル(女性)で子供作る人は少なからずいるんではないかな+6
-6
-
1102. 匿名 2020/06/17(水) 15:13:38
日本の場合、お一人様の老後が大量にくる
そのときに頼るのは、同じ独身同士の友だちだったりするわけだけど、
近くに住んで親友で、単に互いの好みが異性だったから性的に結ばれてはないけど、そこらの親族より家族らしい間柄の人はいるんじゃないかね…というか必要だろ
夫婦って子育て終わるとそんな感じだよ
同性カップルも老後はそうじゃないの?
夫婦は守られるけど、同性カップルは「家族」なのに守られないわけ?
+3
-1
-
1103. 匿名 2020/06/17(水) 15:13:54
>>1098
日本の伝統的な婚姻は愛情いらないでしょ
金や打算じゃん+2
-0
-
1104. 匿名 2020/06/17(水) 15:14:07
>>1098
だから男女間での偽装結婚が悪用されていると?+1
-0
-
1105. 匿名 2020/06/17(水) 15:14:07
>>1065
横だけどなぜ国際結婚のハードルが下がるの?
日本人利用して国籍得たいなら現状でも異性を狙えばできるよね?同性婚を禁止してもターゲット数が減るだけでそのターゲットの数が単純計算5000万近くいるわけだから意味ないと思うけど。
それより移民の婚姻みたいに国際結婚に審査つけるとか、10年以内の離婚は国籍も戻るとかにしたほうが効果的だと思うけど。+5
-3
-
1106. 匿名 2020/06/17(水) 15:14:36
>>1098
そんなの異性同士でも同じじゃない?+3
-2
-
1107. 匿名 2020/06/17(水) 15:15:04
>>962
同性婚も異性婚も結局は私はゲイです、レズです、ノンケですって言ってるような物じゃん。
もしあなたに男の旦那さんがいるとしたらあなたはノンケという性趣向の持ち主ですって言ってるだけのことだよ。普通の事でしょ?+3
-1
-
1108. 匿名 2020/06/17(水) 15:15:26
>>129
本当だよね。
そんなに他の国がよければその国に行けばいいのにね。
他国ではその権利が得られるのに自分で行動せず、他者の権利で回っている社会の中でワーワーいうのは韓国と同じだわ
そもそも、日本の社会は子孫繁栄して子供が生まれることで社会が回るシステムなのだけれど、身体的理由の人は仕方がないと思うけど、生態的理由で子供をなさない人がこの社会で権利を主張するのはおかしい+6
-11
-
1109. 匿名 2020/06/17(水) 15:15:40
>>6
言い方が好き。
理解ある奥さまって感じ+13
-7
-
1110. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:12
偽装結婚の問題はあるけど、賛成かなあ。
ちなみに偽装結婚!って言ってる人、純粋に同性愛の人たちの権利についてはどう考えているんだろう?言及が少ないよね。+6
-1
-
1111. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:12
>>850
女性の場合、母子密着の共依存か。
思春期から青年期に情緒的な親離れが果たせなかった、母親との関係で拗らした人だよね。
男性も父親との関係拗らせた人。
いずれも欠けた愛情を同性に求める。
+2
-3
-
1112. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:21
>>1075
その集めた本人は大学でジェンダー教育を教えている人の子供なんだよね
今もアメリカ中を逃げ回るように生きてるらしいわ
働いているところがバレると同性愛の人権保護団体から脅迫状が届いたら命の危機を感じるらしい
私が覚えていることの一つは、同性愛者の周りには必然的に同性愛者が集まっていて、そういう価値観で暮らしていると思春期の素直な気持ちが吐露できないということ
同性同士がイチャイチャしていることに「気持ち悪い」と本能的に感じでも口に出せないとか、異内面的なことだったように思う
一般的な感覚や、自分の素直な感覚に蓋をしなきゃいけないことが大変らしいね+8
-1
-
1113. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:23
>>1107
こういう考えする人は同性愛=悪だと思ってるんじゃない?+2
-1
-
1114. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:51
>>1096
どういう理屈なのか単純に知りたくて。
でもきっとただのこじつけなんでしょうね。同じ意見はたくさん見かけるけど理由は誰も書いてないから。+3
-2
-
1115. 匿名 2020/06/17(水) 15:18:02
>>850
レズは好転的なものが多いらしいね
男性に対する本能的な恐怖…
同性愛の研究がそんなに進んでいないし、日本の法律で異性と一緒に扱うのは急ぎすぎ+1
-1
-
1116. 匿名 2020/06/17(水) 15:19:32
>>862
私は家を守りながらフルタイムで働いているけど、元々家事が好きだから息抜きになっていて大変とは感じない
何もかんも全て悪しき風習というより、ひとつの物差しとしてこういうものはあったほうがいい
打破する人は打破するし、貴方が悪いとされている風習の方が生きやすい人もいる
誰もが自由が自由に感じる生き方ではない
そして、なんだかんだいいながら日本はそれで回っているのだから、それが嫌なら同性婚を纏めている国に認めてもらいたい人が行けばいい
日本ほど他国から受け入れ態勢が良い国はないしね+2
-6
-
1117. 匿名 2020/06/17(水) 15:19:37
>>1115
急でもないよ
20年近く前から議論してるけどなかなかな進まないだけ+0
-0
-
1118. 匿名 2020/06/17(水) 15:20:35
>>1107
不思議だわー
押してもあなたにマイナス入れられないw
どんな仕組みになってんだろ+0
-0
-
1119. 匿名 2020/06/17(水) 15:20:42
>>1113
え、全然悪なんて思ってないよ。むしろ同性婚や同性の恋愛は好きにしたら良いと思ってる。
ただそこに他者の子供が絡んでくるなら考えたほうがいいのでは?って言ってる。+0
-0
-
1120. 匿名 2020/06/17(水) 15:21:07
>>1045
横だけど大半の人が異性愛者だからじゃない?
恋愛感情のない異性愛者の男女を結婚させたら恋愛感情が芽生えちゃうかもしれないし主従関係が生まれてしまうかもしれないけど、
恋愛感情のない異性愛者を同性婚させたらただ目的のために尽くすだけ
+1
-1
-
1121. 匿名 2020/06/17(水) 15:21:53
同性同士だと子供を望まないのに、配偶者として扶養家族に入れるし、第3号被保険者にもなれるから税金面でマイナスで困るとか?
超少子高齢化で労働人口不足なのに子供も産めない奴らはせめて働いて納税しろってことなのかね。
所詮今の日本政府は若い人に対して産めか納税しろかだからね。+0
-0
-
1122. 匿名 2020/06/17(水) 15:22:01
>>1116
「他国で同性婚してようが、大使のパートナーが同性の場合は配偶者と認めない」と発言しちゃうような国が?+2
-2
-
1123. 匿名 2020/06/17(水) 15:22:29
>>1105
そうですね。単純にターゲットが増える事を懸念してます
あなたが言うように、審査などとセットにして組み込まないと
後から失敗だったからと、制度を変える事は容易でないからです
犯罪をしようとする人は色んなグレーゾーンを狙ってきます
たんに同性婚をOKにすると、手口が増えるだけです+6
-1
-
1124. 匿名 2020/06/17(水) 15:22:29
男はほとんど周りの見栄とか体裁で結婚式するし子供作るよ。
愛があるのは5%くらい?
男と婚姻してももめるし
女同士でもきっともめる。
子供にとって、親が男女でも同姓でも、子供を守れる家族であるかどうか が大切
安心して生きていける環境であるかどうかで心の健康が決まると思う
親のせいでいじめもはじめはあるよきっと。
でも、どんな状況だってはじめはみんな変な顔する。
慣れていくしかない。受け入れていくしかない。
繁栄できないなら同姓でもいいと思う。
願うは子供好きな男、女が出てくるかもしれない
ロリコンの餌食にならないように+0
-0
-
1125. 匿名 2020/06/17(水) 15:22:38
>>1113
これにもマイナスできないYO+0
-0
-
1126. 匿名 2020/06/17(水) 15:23:33
トランスジェンダーの人は仕方ないけど、ゲイ、レズ、バイは性的趣向だよね?
+3
-1
-
1127. 匿名 2020/06/17(水) 15:23:55
>>1105
犯罪犯そうとするのは主に男性だから男同士が結婚して日本に男の外国人ばっかり増えるようなことになると思うわ
怖すぎ+6
-3
-
1128. 匿名 2020/06/17(水) 15:24:06
どちらでもいい。
反対する理由も特にない。+2
-0
-
1129. 匿名 2020/06/17(水) 15:24:19
>>884
私はレイシストが存在することのほうが社会の害だと思う。+9
-2
-
1130. 匿名 2020/06/17(水) 15:24:22
マイナスだろうけど、今の時代では反対。
同性同士の性犯罪やストーカー行為が絶対に増えると思う。
もう少し政界が近代化しないと対策不十分で混乱するから厳しいと思う。+3
-1
-
1131. 匿名 2020/06/17(水) 15:24:39
>>1126
あなたが男性を好きなのは性的趣向なの?+3
-1
-
1132. 匿名 2020/06/17(水) 15:25:04
>>1117
何年前からやってるか、じゃなくて全く研究されていないから今決めるのは急すぎるということ
LGBTがファッションの奴ようになっているところを見るとあんまり良くないなと思うわ+2
-1
-
1133. 匿名 2020/06/17(水) 15:25:24
>>884
今でもいますけど…+5
-0
-
1134. 匿名 2020/06/17(水) 15:25:49
すげープラマイ操作されてて草
この時点でもう「怪しいです」って言ってるようなもんじゃん+0
-0
-
1135. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:36
>>1116
何、女のくせに社会に対して意見してるの?女は黙っとけよ。
ってあちこちから言われるわけだけど心地いいの?
今はあなたみたいに家庭に入ってもいいし働いてもいい自由になってるよね。あなたが家庭に入るのが好きだからって働きたい女性まで家庭に入るべきだと言うのは違うと思うよ。因みに私も家庭に入りたいタイプ。
風習や文化は変えるものと変えないものをちゃんと区別すればいいんじゃないかな。人生に関わることは変わってもいいと思う。+5
-1
-
1136. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:41
>>790
タラレバを言われてもね。
断言できる事は、今の自分は同性愛なんて
違和感ありありで怖いくらい。
悪いけどそばに居たら避ける。+2
-2
-
1137. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:57
わたしが同性婚を認めるべきだと考える理由
・多様化の現代社会において異性間のみしか結婚できないという価値観は単なる差別思考でしかない
・国際社会においても同性愛・同性婚は認められつつある
・異性との望まぬ結婚や望まぬ妊娠・出産を防ぐことができる
・法的にきちんと結ばれた同性愛者の夫夫や婦婦が増えることによって社会の理解を
更に深めることことができ、差別に悩む同性愛者を勇気づけられるようになる+0
-1
-
1138. 匿名 2020/06/17(水) 15:27:21
賛成も反対もない
望む人はしたらよいと思うけど、メディアで大袈裟に取り上げたりはしなくてよいと思う
ふたりでウェディングドレス着て「同性婚に理解を!」みないなのはいらない+5
-3
-
1139. 匿名 2020/06/17(水) 15:27:27
>>642結婚は男女のもの、同意です。
人間の使命は子孫を残して絶やさないことだと思ってる。結婚はそれを守っていく為のもの。
不妊は別として、子供のできる可能性のない2人に何で様々なリスクを冒して権利を与えないといけないのか。
結婚が認められてる国に行けばいいのでは+19
-26
-
1140. 匿名 2020/06/17(水) 15:28:08
>>975
養子縁組って年齢制限あるでしょ+11
-4
-
1141. 匿名 2020/06/17(水) 15:28:13
>>1110
日本人の権利が脅かされる方がずっと怖い
逆にこの危険性を沢山の人が話してるのに同性婚を通そうとする神経がわからない
+1
-3
-
1142. 匿名 2020/06/17(水) 15:28:14
>>1
日本には養子縁組制度があるからそれで足りると思う
もし結婚したいなら別の法律制度を作ればいいんじゃないかな
とりあえず異性婚とは区別しないと悪用されるケースがただ増えるだけ大半の人のメリットにはならない
世の中のほとんどの人が異性愛者だから、社会的なメリットを考えると同性婚を今の婚姻制度に組み込むことはデメリットの方が大きい+8
-3
-
1143. 匿名 2020/06/17(水) 15:29:28
>>975
外国籍の人と養子縁組出来るの?+20
-0
-
1144. 匿名 2020/06/17(水) 15:29:30
>>832
同性愛は良いと思う、でも同性婚は悪用されたり問題が多い。
同性愛と同性婚は別物。
ちゃんと文を読もう。
+10
-5
-
1145. 匿名 2020/06/17(水) 15:30:03
>>1139
男女の夫婦でも選択子なしはいくらでもいますよ
選択してなくても子なしの夫婦はいくらでもいます+15
-0
-
1146. 匿名 2020/06/17(水) 15:30:39
>>1110
好きにしてくれたらいいと思ってるよ
フランスやアメリカみたいに普通の婚姻とは別に考えて制度を作るというのも有りだと思う
国民の大半は異性愛者だから、同性婚を認めるメリットってほとんどの人には皆無なんだよ。
悪用されることなどのデメリットしか伴わないから賛成できないってだけ。+2
-2
-
1147. 匿名 2020/06/17(水) 15:30:49
>>1011
逆に籍を入れられるようになったら、上手いこと韓国人や中国人が保険金や財産を独り占め出来る仕組みだよ
少なくとも外国人との同性婚について悪用される危険があるのに賛成する事は出来ない
+2
-2
-
1148. 匿名 2020/06/17(水) 15:31:07
同性婚は賛成
でも先進国だから他の先進国に倣えではない。
日本はキリスト教が入る以前は性的に奔放だったし、同性愛も盛んだったから海外よりむしろ馴染むのが早い気もする。そもそも同性愛者だから殺されるなんて事もないし。
ただ同性婚の法案を審議する前に、不倫の厳罰化をした方がいいと思う。これこそ先進国とは逆行するけど、された側が損しすぎる。離婚しないと慰謝料もそんなに取れないらしいけど、された側は一生引きずるから見合わない。
そして芸能人だけが不倫の制裁が厳しすぎる。不倫した人が一般人との差が激しすぎ。芸能人だと犯罪ではないのに全国に知らされて、仕事も失ってしまう。
法律として不倫を禁止にして前科がついて社会的制裁も伴うようにしてほしい。
結婚については別姓の問題もあるし、現状でも現実との乖離(例えば本人同士の事なのに嫁にもらっただの義両親が言うのは違法なはず)を是正するとかも必要だと思う。
結婚問題は国民投票を軸としてもいいと思うけどね。+1
-1
-
1149. 匿名 2020/06/17(水) 15:31:38
>>1141
危険性も大切なんだろうけど、人権のほうも真剣に考えてみた?
身内に同性愛の人がいたら?
私はいないけど、いたら幸せになって欲しいと思うよ。その幸せがなんなのかって問題ね。+4
-1
-
1150. 匿名 2020/06/17(水) 15:31:52
>>27
自分の子供が当事者だったらどうするの?そんな考えの親だったら子供はすごく悩むだろうな…+30
-1
-
1151. 匿名 2020/06/17(水) 15:31:59
>>1126
トランスジェンダーが一番嘘と詐欺が多いんだよ
ここを見れば分かると思うけど
LGBT団体が利権のためにどんどんトランスジェンダーの範囲を広げたから
現在トランスジェンダーといわれてる言葉には以下の人達が含まれてる
○トランスセクシャル(性同一性障害)病気、治療が必要で、治療によって身体の性別を変える
○インターセックス(性分化疾患)病気、遺伝子の病気で性器に異常を持つ、ホルモンや手術等の治療が必要になる
↑
病気と扱われる人、トランスジェンダー人口のおよそ1割、ジェンダーの問題ではなく身体のセックスの問題
病気ではない人達、身体のセックスには問題がない人達
↓
○趣味性癖女装者
○趣味性癖男装者
○AG女装(自己女性化愛好症で性的に興奮する為に女装する男性)
○ドラァグクィーン(過剰で派手な演出をした女装)
○Xジェンダー(性自認が男でも女でもあったり、移り変わってあやふやな人)
○クィアやノンバイナリー(Xよりも更に性自認があやふやで中間的な第3の性別の自認)
○オネエやオナベ(単に女性的な表現をする男性や、男性的な表現をする女性)
これらの特殊な性自認が全てトランスジェンダーに含まれるんだよね+3
-2
-
1152. 匿名 2020/06/17(水) 15:32:02
>>1139
子孫を残すためなら結婚はいらないよね
乱婚や一夫多妻認めるほうがそっちの目的に沿うと思いますが。+17
-0
-
1153. 匿名 2020/06/17(水) 15:32:26
>>245
同性同士だからエイズになるわけじゃないよ。+51
-5
-
1154. 匿名 2020/06/17(水) 15:32:57
>>975
これ以上悪用できる制度を増やしたがるのはなぜ。
大半の人にはなんのメリットもないよ。+24
-9
-
1155. 匿名 2020/06/17(水) 15:33:22
>>1147
子供いなかったらどうやっても独り占めできないよ
子供いない場合の遺産分配方法、ご存知ない?+2
-0
-
1156. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:04
プラスマイナスうまく押せないことあるね+0
-0
-
1157. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:04
>>1147
でもそれって同性婚は関係無くない?
普通の結婚制度でも同じ悪用はされていると思うけど?+5
-0
-
1158. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:15
>>1151
>自己女性化愛好症で性的に興奮する為に女装する男性
これも「T」トランスジェンダーに含まれるのか、最悪だわ+0
-0
-
1159. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:32
>>1153
そんなのわかってて書き込んでるんじゃない?
実際性的欲求を満たすために危険なことや不自然なことを犯すのが大半の同性愛者
これは嫌悪の対象になっても仕方ない+0
-17
-
1160. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:56
>>2
何の危機感もないんだね
元特アの日本国籍男が特アと結婚→帰化→離婚→帰化した男が特ア男と結婚→帰化→離婚、ねずみ算式に増えるよ
しかも単独だと経済的に厳しい稼ぎでも結婚すれば配偶者や親族の稼ぎ込みになるから申請通る
特定思想の帰化人が増えて、もちろん参政権があるので日本乗っ取り終了
民主党と公明党が何十年間も外国人参政権の法案を出し続けて、自民党がその都度阻止し続けてきた歴史を知らない人が本当に多い
山本太郎とか都知事選挙出馬とか言って、外国人参政権の話してるしね
日本人なら絶対反対な事を自分の売りとして主張するってことは、それだけ外国人参政権に賛成してる勢力が増えてるってことだよ
同性婚を同性愛の話として広めて同情票得ようとしてるだけなのに、鵜呑みにして反対する理由がないとかどんだけお花畑なんだろ+111
-17
-
1161. 匿名 2020/06/17(水) 15:36:26
>>1156
笑っちゃうくらいプラマイ反応しないコメントがあるわw+0
-0
-
1162. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:07
>>1156
連投してる人は反応しないことあるよ+1
-0
-
1163. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:10
>>32
でもこれ、本当は逆なんだよ。
江戸時代までの日本は同性愛にすごく寛容な国だった。一方ヨーロッパでは同性愛はキリスト教的に罪とされていて。
明治に入って列強に追いつけ追いこせの勢いの中「同性愛がこんなに一般化していては西洋諸国から白い目で見られる」っていうんで急に同性愛を取り締まり始めたの。
そしたらその100年後ぐらいから急に西洋諸国ではリベラル思想が普及してきて日本はリベラル後進国に。っていう流れ。
だから本当は、その国独特の文化を尊重って言うんなら、声高に差別撤廃とか叫ばなくても良いぐらいのもともと性に寛容な文化が日本本来のものだと思う。
+14
-7
-
1164. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:15
賛成です
いろんな人がいるようにカップルにも色んな形があっていいと思う
自分の人生だしみんな自由に生きていけたらいいな+3
-0
-
1165. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:24
>>1157
普通の婚姻制度でも悪用を防ぎ切れていない現状で、さらに抜け道になりそうなことを認める必要ないのでは
普通の婚姻制度は子供や家族を守るために必要だけど(子供を持たない夫婦もいるけど、そこまで調べるのは人権侵害だから仕方ない)、同性婚は保護するメリットが特にない
デメリットをもたらす可能性の方が高いから認めなくても今のままでいいのでは+2
-5
-
1166. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:36
>>1151
なんでこれにプラスしても反応しないの?+0
-0
-
1167. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:41
>>784
犯罪とは話がちがう+23
-1
-
1168. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:53
>>31
私が他トピで同性婚カップルの養子性的虐待の危険性を危惧するコメ書いたらプラス少なかったのに、このトピじゃプラス多いなあ+6
-3
-
1169. 匿名 2020/06/17(水) 15:38:24
>>1165
同性婚でも子連れな人もいるからその反論は意味がない+3
-0
-
1170. 匿名 2020/06/17(水) 15:38:32
賛成かな。仕方ないよね、他人の好き嫌いに口を出す問題じゃないし本人が一番普通では無い事で悩んでるでしょ。私はノーマルだから女を好きになれと言われても無理な話で強要する事じゃないし、性同一性障害という病気なんだから仕方ない。+2
-0
-
1171. 匿名 2020/06/17(水) 15:39:00
>>1123
ありがとうございます。やっと理由が聞けました。
同性だからということではなく、婚姻の範囲を増やしたくないということですね。
まず国籍取得の方をどうにかしないと婚姻の範囲を増やせないということですね。理解しました。+0
-0
-
1172. 匿名 2020/06/17(水) 15:39:31
>>574
おぉ 安倍さんの顔を太鼓に貼り付けて
叩き回ってた共産党の池内さおりじゃないかw
やはり半島の血は隠せないね。+5
-0
-
1173. 匿名 2020/06/17(水) 15:40:08
>>1138
こういうレベルの話をされても。
なんか、目立とうとしていて不快、とかそんなレベルなんでしょ。幼稚すぎる。
あの人たちが、なんで声高にパフォーマンスしなけりゃならないか、わからないの?
あなたみたいな人がいるからだよ。
あれをみて、悩み苦しんでた人が、自分も幸せになってもいいのかな?って勇気づけられたかもしれない、とは想像しないの?
気持ち悪いな!目立ちたがりや!って思うだけなの?+2
-4
-
1174. 匿名 2020/06/17(水) 15:40:17
結婚なんてつまるところ社会の再生産に寄与するだろうという蓋然性に期待できる家庭を支援するために政府がいろいろと厚遇するお墨付きを与える制度
ホモとかレズのために社会が新しい制度をこさえるコスト負担する必要は全く感じられない
そんなもの一つ認めたらなんたら愛者すべてに制度を用意しないといけなくなる+1
-1
-
1175. 匿名 2020/06/17(水) 15:40:24
>>1163
だから昔の日本の男色は、きっちり結婚して正妻との間に跡取りをもうけつつ
その上での男色だったんだよ
戦国時代から江戸時代まで+9
-0
-
1176. 匿名 2020/06/17(水) 15:41:08
同性婚を認めて欲しい理由は子供を持ちたいからじゃないの?
だから反対かなぁ。
勝手に別の制度を作って結婚するだけなら私には関係ないけど、普通の夫婦と同じように結婚することの目的が子供を持つためなら怖いなと思う
同性愛者に育てられた普通のジェンダーを持つ子供が思春期に混乱しちゃいそうで…
実際そういう話も聞くし良いとは言えないな
あと同性愛者はすぐ浮気したら別れたりしているイメージ
異性愛者は恋愛するとその先に子供ができるリスクがあると本能的にわかっているから慎重になるけど、同性愛者はそうじゃないからなんか奔放だよね
関係性のスタートが性的趣向のカミングアウトからだし…
だらしなさはあると思う+0
-0
-
1177. 匿名 2020/06/17(水) 15:41:24
前はキモいと思っていたけど、きのう何食べた?
を見て変わった
精神的な支えがたまたま同性であるだけなら、お互いが良ければ他人が干渉する問題ではない
反対した所でその人の一生に責任持てないし、お互いが一緒に一生共に歩みたいと思うパートナーなら他人が邪魔する問題ではない
生活してく上で、病院に行く時家族でないと色々大変らしいし、異性であっても事実婚でも障害あるらしいし、婚姻関係でないと不便な所もあるから、法改正には賛成です。+0
-0
-
1178. 匿名 2020/06/17(水) 15:41:40
>>1173
じゃあなんで「憲法9条を守れ!」とか「くたばれ天皇」とかデモしてるの?+5
-0
-
1179. 匿名 2020/06/17(水) 15:41:55
当事者になってわかるけど、男性以上に友情と恋愛感情の境がないというか、長続きするのが難しいな〜と感じる
きっと相手が男性でも女性でも自分自身は結婚という形にはこだわらないと思うけど、お互いの愛情を形にできるなら均等に機会があるといいなと思う+1
-1
-
1180. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:14
>>1070
同性愛者のための結婚制度を作ればいいよね。
財産部分だけとかの+0
-0
-
1181. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:28
>>1
賛成。
賛成するから政治に絡めて変なLGBTデモすんな。+2
-3
-
1182. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:32
>>1127
その発想はありませんでした。ありがとうございます。
一方に犯罪の意思があれば、相手を騙して口説いて結婚する(詐欺)も可能なので、犯罪意思のある男を探すより騙す方が楽そうですが。
しかし男の方が犯罪率は高い気がするのも確かです。そういう考えもあるんですね。+1
-1
-
1183. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:45
>>1038
同性同士だとストーカー認定されないの…?!
知らなかった
それは問題ですね+61
-1
-
1184. 匿名 2020/06/17(水) 15:43:09
>>1180
異性愛者もこの期に子梨と子有でわけたら?+0
-0
-
1185. 匿名 2020/06/17(水) 15:43:20
>>1138
勝間和代を騙した人もそんな感じのことをしていたよね
同性婚を推し進める人って変な人しかいないと思う
一橋大のカミングアウト自殺の件で自殺した人の両親を煽って裁判にしたのも同性婚をしているゲイカップルだった。
人の何かを利用しようと考えている人が多いと思う。
まともな同性愛者はそういうこと言わない+4
-0
-
1186. 匿名 2020/06/17(水) 15:43:22
>>1163
異性愛にだけ婚姻制度を用意するのと同性愛には用意しないことと同性愛に世間が寛容かどうかは全く関係がない
日本では過去に同性同士の婚姻制度なんかない+8
-0
-
1187. 匿名 2020/06/17(水) 15:43:22
>>1180
とりあえず「国籍は変わらない」とかの制限付きから始めても良いかもね。+0
-0
-
1188. 匿名 2020/06/17(水) 15:43:44
>>12
正直に言うと気持ち悪いから。
当事者たちがマイノリティとしてハードモードな人生を歩んでいることは知っている。もし自分がそのように生まれたら大変だろうなとも思う。
でも気持ち悪い。+43
-79
-
1189. 匿名 2020/06/17(水) 15:43:51
同性婚は賛成。
養子になる以外に家族になる手段があってもいいと思う。
子供を持つことはそれとは別に法整備してほしい。異性婚でも子供が出来ない夫婦なら同じ問題抱えると思うし。
精子提供や卵子提供、代理出産がどこまで許されるのかって問題もある。
戸籍上の父母からしか相続を認めないってことにするのかとか、子供に実の父母の存在をどう伝えるかとか、相続の問題もあるけど、他人として育った兄弟姉妹もしくは父母と万が一恋愛関係になって結婚して知らないまま近親相姦になってたとかあり得ない話じゃないし。
養子や里親の事はあまり詳しくないけど、同性婚でも異性婚と同じ条件で引き取れるのかとかも考えなきゃだよね。
+1
-0
-
1190. 匿名 2020/06/17(水) 15:44:06
>>1164
ちょっと前は結婚という制度に縛られず自由に生きていきたいと事実婚が流行ったのに、最近はわざわざ制度を変えさせてまで結婚したがる風潮があるよね+1
-0
-
1191. 匿名 2020/06/17(水) 15:44:43
>>1184
じゃあ閉経後の婚姻もだね。+0
-0
-
1192. 匿名 2020/06/17(水) 15:44:56
>>1166
私も>>1151にプラス押してる
これで2人だね。変じゃない?反映されないの+0
-0
-
1193. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:26
人が人を好きになる事は素晴らしいと思う
それが、同性であっても
誰も咎める事をしてはいけないと思う
でも、結婚という形をとらないとダメかな?
同性間で、婚姻を悪用する反社会的な人達がいたり
犯罪に婚姻関係を使おうとする輩がいるから
反対です。+1
-0
-
1194. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:26
>>1190
それぞれの騒いでる人達は別の人たちだろうね。+0
-0
-
1195. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:34
>>1184
どこからわけるのか、とか難しいし、子供を持つために努力(治療など)をしてできなかった人とかもいるから難しいんじゃないの
知り合いでも結婚21年目の49歳で初産迎えた人がいたし(自然妊娠で母子ともに超健康)
そういうのを保護しないと積極的に子供作る夫婦は減っちゃうからね
ゆとりを持たせた制度の方がいいと思うよ+0
-0
-
1196. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:44
同性婚をするために渋谷に引っ越しました。
わざわざ籍をいれる必要はない、と周りには言われましたが正式に家族として認められたときは本当に嬉しくて嬉しくて仕方がありませんでした、もちろん今でも仲良しです!!!!+0
-0
-
1197. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:49
>>812
それこそ、そういう経緯で生まれた子供を差別しない社会になればいいのにと切に思うよ+66
-13
-
1198. 匿名 2020/06/17(水) 15:46:19
自由に生きる権利はあると思う。
たまたまだと思うけど、私のまわりは刹那的に生きて金使いが荒く、納税しない、精神障害手帳をもらって優遇。
この世界の人の後期の人生設計には生活保護が当たり前と主張された時は心底ガッカリした。
権利を主張するなら、多数者と同等の責任を果たして欲しいけど、難しいのかな。+0
-0
-
1199. 匿名 2020/06/17(水) 15:46:31
>>1165
同性愛者で結婚したい人からすると不都合な事はあるよ。
単純に入院や手術でも保証人になれないとか、相続の問題とか。
同性婚の悪用を並べても、それって異性、同性関係ないんだよね。むしろ子どもが生まれないから現状悪用されているのと同等かそれ以下でしょ。
在日外国人が増えるのは私もあまり好ましくは思っていないけど、それなら婚姻問題ではなく特別永住権とか通名の廃止をした方がいいと思うよ。
あと日本人が個人を尊重して結婚しない産まない人が増えた方がよっぽど影響が大きいと思うけど?+5
-1
-
1200. 匿名 2020/06/17(水) 15:46:40
>>1187
国籍は変わらないまま日本に永住ってww
在日外国人を増やして日本の権利を与えまくるってこと?+1
-0
-
1201. 匿名 2020/06/17(水) 15:46:42
メリットデメリットゆうてる人、そういう問題じゃないだろ
障害をもつ人を守ることにも健常者にはメリットがないって話にならない?
全国民の幸せを考えてみてよ。+4
-0
-
1202. 匿名 2020/06/17(水) 15:47:48
>>1191
そうだね。ようは子供のためというものは、子供が産まれたら、もしくは子供を育ていたら適用されればいいわけで。そうすれば同性カップルでも異性カップルでも文句でない。
不妊はかわいそうだからーとか変に感情論出すから、平行線。
結婚は子供のため、というならバッサリ子供がいない人は同性でも異性でも切る。逆に子供がいれば同性でも異性でも同じように支援すればいいだけ。+0
-0
-
1203. 匿名 2020/06/17(水) 15:48:26
>>1168
同じトピ同じコメでも時間帯によって違ったりするよー+2
-0
-
1204. 匿名 2020/06/17(水) 15:48:29
>>1192
はい3人目+0
-0
-
1205. 匿名 2020/06/17(水) 15:48:44
>>1178
なんだそりゃ。
私はそんなんじゃねーわ。+0
-2
-
1206. 匿名 2020/06/17(水) 15:49:09
>>774
生まれてくる子供の世代に両親が同性でこどもが養子だったり人工授精で生まれた子でも差別されない価値観の世の中になったら理想的+31
-2
-
1207. 匿名 2020/06/17(水) 15:49:24
>>1195
不妊治療に支援出すのは賛成。でも、子供のために控除や3号年金が存在するというなら、申し訳ないけど子供が出来なければ諦めるしかないと思う。同性愛者だって好きで同性愛者ではないし、精神的に不妊の体質というだけでしょう。+0
-1
-
1208. 匿名 2020/06/17(水) 15:49:33
日本国籍同士の事実婚から始めていこうよ
事実婚継続20年で婚姻関係を認めるとか+0
-0
-
1209. 匿名 2020/06/17(水) 15:49:40
自由に生きれたらいいとか言いつつなんで異性同士で行われる結婚という制度にこだわるんだろうか
自由なんだから結婚しなくていいのに単に自分の要求のために新しい制度を欲しがってるだけじゃん+0
-1
-
1210. 匿名 2020/06/17(水) 15:50:15
>>1
同性カップルにおける特別養子縁組が視野に入ってから同性婚の実現が加速しそう
現状は特別養子縁組制度そのものの運用が安定化・普通化してないと思うので難しい気がします
でも方向的には同性婚に賛成です
幸せな家族が増えてほしい+5
-1
-
1211. 匿名 2020/06/17(水) 15:50:20
lgbt関連の法律に躍起になってる方やデモに参加する方が環境を変えようと努力されてるのはわかります。
でも、そのせいで余計に肩身が狭くなる。
私は誰にもカミングアウトせず、合コンなど出会いの誘いも断るのでただ仕事が大好きな人間と認識されてますが、
今の相手と5年ほど同棲して、一緒に過ごしてそれで十分幸せだなと思います。
当事者としては結婚という形は特に必要だと思いません。+1
-0
-
1212. 匿名 2020/06/17(水) 15:50:22
>>1173
そんなに愛を認めて欲しいのに
もうパートナーを替えてるというねw
ご都合主義。
+3
-1
-
1213. 匿名 2020/06/17(水) 15:50:40
>>1199
>それなら婚姻問題ではなく特別永住権とか通名の廃止をした方がいいと思うよ。
じゃあ、まずそっちから頑張ろうよ。同性婚はその後の議論でしょ。+4
-0
-
1214. 匿名 2020/06/17(水) 15:51:35
好きな人と結婚したいのはみんな同じでしょ。+0
-0
-
1215. 匿名 2020/06/17(水) 15:51:49
同性愛はイイと思う、でも結婚となると話は別
すぐ、海外では~って言うのは本当にムカつく
うちはうち、よそはよそって言いたくなるわ。
同性での結婚となると、犯罪も絡んでくる。+2
-1
-
1216. 匿名 2020/06/17(水) 15:52:11
デメリットが思いつかない。さっさと可にすればいいのに。
結婚禁止したって性的嗜好がストレートに変わるわけじゃないんだし。+1
-1
-
1217. 匿名 2020/06/17(水) 15:52:43
同性を好きになることで、たくさん苦しんできた人たちが幸せになれるんだから、大賛成!+2
-0
-
1218. 匿名 2020/06/17(水) 15:52:45
>>1205
あんだけ堂々とやってるんだから、みんなLGBTにそういうイメージ持ってるよ+3
-0
-
1219. 匿名 2020/06/17(水) 15:52:52
>>1187
横だけど、そもそも今も結婚したら国籍変わるってわけじゃないよ
帰化するにはまた別の条件がある+1
-0
-
1220. 匿名 2020/06/17(水) 15:53:01
ひとまず段階を踏んで同性間でも事実婚状態何年で法的に財産分与が認められるみたいなことにしてみるのはどうかな
異性間の内縁関係と同じ扱いで+0
-0
-
1221. 匿名 2020/06/17(水) 15:53:07
>>1213
それは政治家に言ったら?
ここは同性婚のトピだよ?+1
-1
-
1222. 匿名 2020/06/17(水) 15:53:22
賛成
周りがとやかく言う問題じゃないと思う。海外では男同士で養子縁組した子供を愛情たっぷり育ててる素晴らしい人もいる。
男と女で我が子が生まれても虐待する人もいる。
性別関係ないと思う。日本は遅れてる。+2
-1
-
1223. 匿名 2020/06/17(水) 15:53:31
>>1202
同性婚を「生産性がない」って理由で否定するなら、婚姻前に不妊検査を義務付けるとかすべきだと思うの。そこはスルーなのに同性婚だけを否定するのはおかしいと思う。
ただ、不妊にも同性にも不貞行為や財産については決まりを作って欲しい。+2
-1
-
1224. 匿名 2020/06/17(水) 15:53:48
多様性が認められる社会になってほしい+0
-0
-
1225. 匿名 2020/06/17(水) 15:54:20
>>1151
やっぱこれにプラスしても反映されない
なんだこのトピ笑+0
-0
-
1226. 匿名 2020/06/17(水) 15:54:30
日本では結婚によって国籍を付与される事はありませんので、国際結婚によって国籍は変わりません。つまり日本人と外国人が結婚した場合でも、外国人は外国籍のままです。
外国人が日本国籍を取得したい場合は帰化申請をしなければならず、国際結婚は関係ありません。+0
-0
-
1227. 匿名 2020/06/17(水) 15:54:42
>>87
めんどくさい、って誰が?
当事者でもないあなたの感情が?
その「めんどくさい」ことと一生向き合い続けなきゃいけないのは当事者の方々だよね。反対の理由がめんどくさいからってマジ一番最低な理由だと思うわ。
+18
-13
-
1228. 匿名 2020/06/17(水) 15:54:49
>>1211
生活はそれでもいいけど、事故や病気になったときに親族じゃないとできない手続きや付き添いもあるからね。死後の事務手続きとかもそう。
婚姻じゃなくても事実婚証明ができてその辺がクリアになるならいいけど、非常時に不便だなと思う。+2
-0
-
1229. 匿名 2020/06/17(水) 15:54:50
子供を持たない歳になったら、気のおけない、ノーマルの同性どうしで家族になりたいわ。セクシャルな関係がないと家族になれない訳じゃなし。異性との恋愛は家族以外ですればいいし。
別にババアになってからでなくてもいいのか。養子を取れば子育てだって出来るよね。+0
-0
-
1230. 匿名 2020/06/17(水) 15:55:26
>>1221
それを言い出してんのは
>>1199だけど。+1
-0
-
1231. 匿名 2020/06/17(水) 15:55:55
>>1222
ホントそれ。同性でも不妊でも代理出産や養子縁組で子供を育てられる。同性愛嫌いのこじつけにしか思えないよ。+2
-1
-
1232. 匿名 2020/06/17(水) 15:56:21
>>1225
工作トピだね
プラマイ操作されてる。+0
-0
-
1233. 匿名 2020/06/17(水) 15:56:30
>>1223
生産性で比べるにしてもまったくのゼロの蓋然性やゼロの可能性とそうでないのとでは比較にならない
仮に結婚という制度を解体して子供を持つ番にだけ支援をする形をとったらそれはもう今の結婚制度と変わらない+0
-0
-
1234. 匿名 2020/06/17(水) 15:56:39
男同士は割とガチな人多いんだけど、女同士って男性に相手にされなかったことを拗らせた結果、それを認めたくなくてファッションレズに走る人を何人か見た。そういう人って聞かれなくてもやたらとアピールしたり匂わせたりする。うちの彼女が〜とか。そしてたいてい複雑な欠陥家庭育ちの人が多い。
生物として子孫が残せない積極案なので反対です。+2
-0
-
1235. 匿名 2020/06/17(水) 15:57:07
>>1218
めんどくさいなあ・・・
でも、たまたま同性が好きな人でも幸せになれるといいと純粋に思うよ。+0
-2
-
1236. 匿名 2020/06/17(水) 15:57:41
社会がとるコストを何も考えずに賛成とか言ってる人は無責任なチンピラリベラルとまったく変わんないよね
まさに偽善者って感じ+3
-3
-
1237. 匿名 2020/06/17(水) 15:57:43
>>1215
同性が結婚したら犯罪起こすと思ってるの?また随分とぶっ飛んだ考えをお持ちのようで。いつの時代の人?w遅れてるねー+1
-1
-
1238. 匿名 2020/06/17(水) 15:57:45
>>19
どうゆう世界で生きてきましたか?
同性愛の理解が足りないなら歩み寄る努力を。。。+28
-6
-
1239. 匿名 2020/06/17(水) 15:58:20
>>1
犯罪に悪用されないように法整備されないうちは絶対に反対。
親が死別した後に騙されて同性婚して、実家や財産を全てを奪われる可能性を考えると他人事では無い。オレオレ詐欺みたいに、認知力が落ちた多くの老人達が絶対に被害に遭う。+5
-1
-
1240. 匿名 2020/06/17(水) 15:58:30
日本って人口密度高いからそんなに子孫残そうとしなくて良いと思うんだが。それより人口密度減って欲しい。どこ行っても混んでる。+0
-0
-
1241. 匿名 2020/06/17(水) 15:58:51
>>1233
可能性に無駄な税金使うのはどうなの?
子供が産まれた人に直接お金かけたほうが税金の無駄がまったくないと思うけど…+0
-1
-
1242. 匿名 2020/06/17(水) 15:58:55
ここみてびっくりした。こんなに同性婚に反対の人いるんだね。大半が無関係の人なんだろうけど。
LGBTみたいなハンデ(って言っちゃうとまた問題なのかな)とか少なからず生きにくさを感じてる人たちが幸せになるならそれでいいじゃん。+1
-2
-
1243. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:04
>>1139
子孫を残せない、あるいは望まない人たちの権利は?
奪うことより与えることを考えようよ。
あなたの考えなら、結婚しなくても、乱行しまくって生理が来たら女子には強制労働で赤ちゃん工場作れば問題解決じゃん。
必ずしも子孫繁栄のためだけじゃない+11
-2
-
1244. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:20
>>1050
それって同性でも異性でも嫌がらせ自体は関係のない話では?+47
-1
-
1245. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:21
>>1231
同性でも代理出産すればいいじゃんって…バカじゃないの?
命がけの出産を安易に他人にやらせることが大前提での結婚って、それこそ他人を軽く見てる証拠だ+4
-2
-
1246. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:30
>>1206
もう性別も血縁も関係なしで
国籍も戸籍も皆んな無くなって
愛だけで生きていけたら良いね。
地球人として。+20
-1
-
1247. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:34
同性愛者に必要な権利って、危篤時の面会権利とか手術の同意とか相続や扶養に関することならまあそれは認めればって思うんだけど、結婚ってそれ以外にも何か権利が生まれるっけ?
日本人との交際同性婚の場合、外国人に日本国籍を与えてしまうんだっけ?
あと養子を認めるかどうか。
手続き上で養子が実子扱いになるとかは問題ないような気がするけど、それより同性夫婦に幼い子供を育てる権利を与えるかどうかは議論が必要だと思うな。
ちなみにYouTubeで自分達の子育てを晒してるゲイ夫夫がいるんだけど目的は何だろうと思う。
悪意は無いかもしれないが、自分らの都合で実子でもない子供を晒してる。
途中で離婚したらどうなる?
コメ欄でその辺の質問されたら「おいおい動画にして答えようと思います」と視聴者をつなぎ止めようとしてすぐには答えない。
+3
-0
-
1248. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:43
>>1230
それをやれって言ってんのはあなたでしょ?
何?活動家かなにか?+0
-0
-
1249. 匿名 2020/06/17(水) 16:00:02
しかしこれだけ世の中独り身が増えると、結婚という形にこだわるのもナンセンスな気が
人も社会も+1
-0
-
1250. 匿名 2020/06/17(水) 16:00:14
>>47
私もこれ。
個人同士は結婚でも何でも好きにすれば良いけど
マイノリティを他人(ましてや無知な子供)に押し付けて
生活の充実を求めるのは賛成できないな。+8
-10
-
1251. 匿名 2020/06/17(水) 16:00:39
>>1215
その心配してる犯罪、今の結婚でも起きてるんじゃない?
同性だから、ではないのでは・・・?+1
-1
-
1252. 匿名 2020/06/17(水) 16:00:49
>>1245
これにプラスしても反映されない不思議+0
-0
-
1253. 匿名 2020/06/17(水) 16:01:01
>>1236
偽善?どちらでもマイナスになる事ないのに何ゆえそこまで受け付けられないの?多様性の時代なんだから当人同士の意思を尊重することも大事だよ。+2
-1
-
1254. 匿名 2020/06/17(水) 16:01:02
>>1233
可能性で言えば同性婚でも代理出産や精子提供で子供作るかもよ。+2
-1
-
1255. 匿名 2020/06/17(水) 16:01:59
>>1252
自分で書きこんだコメントだからでは?+1
-0
-
1256. 匿名 2020/06/17(水) 16:02:08
>>1250
そんな言い方いしたらマジョリティを子供に押し付けるのは善ってことになっちゃうじゃん
その子(他人)がマイノリティだったら?
小さくなって生きろってか?+2
-5
-
1257. 匿名 2020/06/17(水) 16:02:22
>>1208
何故20年?
男女は3年で事実婚認定なのに+2
-0
-
1258. 匿名 2020/06/17(水) 16:02:38
>>1251
ねぇー。犯罪と性別を関連づける意味がわからない。+2
-0
-
1259. 匿名 2020/06/17(水) 16:02:47
>>1242
当たり前じゃん。
オネエが市民権得てるからって
同性愛者なんて所詮は少数派だもん。
そんな皆んなに理解される訳ないじゃん。+3
-2
-
1260. 匿名 2020/06/17(水) 16:03:20
>>1245
ほんと差別だよね
女を産ませるための機械ととらえてるって訳だから。
ところで本当にプラス入りませんね。あなたのコメント。押してるのに。+1
-2
-
1261. 匿名 2020/06/17(水) 16:03:24
>>1245
じぁ、女同士なら精子もらって自分で出産できるから賛成ってことか。+2
-1
-
1262. 匿名 2020/06/17(水) 16:03:40
いいと思う+0
-1
-
1263. 匿名 2020/06/17(水) 16:04:05
>>1255
違うけど+0
-0
-
1264. 匿名 2020/06/17(水) 16:04:10
>>1260
生産性がないって考えもそうだよね。+1
-0
-
1265. 匿名 2020/06/17(水) 16:04:18
>>1241
前に述べたようにさらに婚姻の条件を厳しくするならともなく、拡張する理由は全くない
女性と男性で婚姻可能な年齢を調整するだけでもあれだけ時間がかかったのにたかがLGBTの要請が通るわけないでしょ
+0
-2
-
1266. 匿名 2020/06/17(水) 16:04:23
>>1245
どう考えても他人を軽く見てる異性愛者の方が多いのにそれは白々しくない?
代理出産を考え付いたのは同性愛者だったの?+1
-0
-
1267. 匿名 2020/06/17(水) 16:04:51
>>1261
ダメでしょ+0
-0
-
1268. 匿名 2020/06/17(水) 16:05:33
>>599 同棲間でどうやって作るの?+4
-2
-
1269. 匿名 2020/06/17(水) 16:05:38
>>1267
なんで!?+0
-0
-
1270. 匿名 2020/06/17(水) 16:05:56
>>5
普通の結婚も同じじゃん
異性でも別れるのに なんで同性相手だと別れたらだめなんだ+10
-2
-
1271. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:02
>>1205
あなたは違っても
そんな反日左翼連中にLGBTの人達は
利用されてんだよ。
少しは客観視した方が良い。+4
-0
-
1272. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:04
>>17 同性婚を認めても出生率は変わらない事はデータで証明されてるよ+28
-5
-
1273. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:09
>>1094
同性愛者の男性が同棲していた男性と事実婚関係にあったとして異性間同等の社会保障を求めた裁判が先日あったけど、欧州の同性パートナーシップ制度国の例が示すのは同性婚は国がそういう権利を与える/与えないの次元で議論するものじゃなかったってことね
同性婚について私はノンポリだけど、それは同性愛者が考える実態がいまだ十分明らかになっていなくて理解できないから
福島瑞穂みたいな政治家の手柄にして欲しくないから同性愛者はもっと表に出て同性婚の要/不要、社会保障の必要だけじゃないそれによるさまざまなメリット/デメリットを検討すべき
決断するのは政治家じゃなく当事者たちであるのが実際的だっていうのが欧州の例から学ぶことだね+0
-0
-
1274. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:23
>>118
本当それ+44
-1
-
1275. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:23
>>1038
調べたら出てきたんだけど、この対処の仕方に問題ある?+22
-1
-
1276. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:25
賛成とか反対とか言いきれない。本当のところ市井の同性愛者の人たちがどう思ってるのか…同性愛者の知り合いもいないし正直ピンとこないんだよな〜。
声デカイ人たちって結構、極論というか偏っているというか…何かの目的で表向きにそれを利用しようとしてるようなのが多すぎてなんか怖い。大半のフェミニストの人の話も、私には大して響いてないし。私だって女だけどさ、女らしく化粧して着飾ってかわい子ぶってチヤホヤされて生きたい派だから。
当事者の話聞いたら意外と、叫ばれてる主張と乖離してたり、そこまで求めてないよって人たちも多い気がして。
もっといろんな人の意見聞きたいかも。+1
-0
-
1277. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:30
普通の結婚じゃなくて、一回結婚制度解体して同性カップルを含めたパートナーシップ制度なりに作りかえるならいいと思う。
いま扶養家族の税金優遇も国は廃止しようとしてるよね?
夫婦別姓にするならすればいいし、貧しい外国人と結婚して日本国籍与えるのもやめたらいいと思う。+1
-0
-
1278. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:34
LGBT って、産婦人科医の従弟が言うには、単なるホルモン異常なんだって。
ホルモン注射をずっと続けたら、異性愛者になるそう。
医学的根拠であって、精神的な話はしてないから。+0
-2
-
1279. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:36
>>1266
>代理出産を考え付いたのは同性愛者だったの?
さすがに「発案者」まで言い出しちゃうのは苦しいでしょw
考え付いた人ってww+0
-0
-
1280. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:58
>>1259
べつに少数派だからって蔑ろにしていいわけじゃないでしょ。むしろ少数派で実生活にはあんまり関係ないからこそ、堂々と幸せになれる制度を作れるなら応援したいけど。制度ができたところで今の自分の生活には何の支障もないんだもの。+0
-1
-
1281. 匿名 2020/06/17(水) 16:07:08
>>1244
同性から好意を持たれて精神的苦痛を得ることは他の恋愛の揉め事と一緒ではないでしょ
一例としては、トイレに逃げ込んでも追いかけられることは、他の物事でも追いかけられた方の逃げ場が従来より少なく同棲にストーカーされるより危険な目に遭うということだよ+8
-14
-
1282. 匿名 2020/06/17(水) 16:07:08
>>1209
自由なんだから、結婚する権利もあるんじゃない?
性別が違えばいいけど同じなら駄目とか差別でしょ。
新しい制度が欲しいんじゃなくてただ愛する人と結ばれたいだけなんだと思うよ。+1
-1
-
1283. 匿名 2020/06/17(水) 16:07:50
>>1269
法律的に私生児になる
子供の幸せを考えてみ+1
-2
-
1284. 匿名 2020/06/17(水) 16:07:58
生き物として不自然。
遺伝子的に淘汰されるしかないんだから、生物としての義務を果たしていないことを理解して健常者と同等の権利を主張せずに分をわきまえて生活するべきだよ。
自分たちが楽に生きることしか考えていなくて声が大きい被害者面は不快でしかない。+2
-2
-
1285. 匿名 2020/06/17(水) 16:08:20
>>1236
社会がとるコストって、具体的に言うと?+1
-0
-
1286. 匿名 2020/06/17(水) 16:08:42
>>1266
バカなのか
考えてた人って+0
-0
-
1287. 匿名 2020/06/17(水) 16:08:44
>>5
異性同士のカップルだって「結婚」という形をとらなければ長続きはしないよ。
婚姻届って、たかが紙切れだけど、その力は大きい。今夫婦として生活している人たちも、二人がただのカップルだったら別れただろうなと言う機会は何度もあったはず。良いように解釈すれば、婚姻届のおかげで乗り越えた。悪く言えば腐れ縁。
その制度を面倒だと思うか、メリットだと思うのかは同性婚でも異性婚でも同じ事。
+9
-0
-
1288. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:01
同性愛者も子育てできるとは言いつつ実質的には社会(異性愛者達)にコスト負担をさせようとするのはまぁ恥知らずもいいとこですわ
+0
-0
-
1289. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:12
反対、同性では永遠に子供ができない
一緒に暮らすのはすきにすればいいと思う+1
-0
-
1290. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:17
>>1283
じゃあ法律の方が間違ってる
法律を変えよう+3
-0
-
1291. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:47
悪用しなければOKじゃない?
収入が高い方が世帯主
妊娠出産の変わりに里親の斡旋(これ以外の体外受精などは自己負担)
児童手当は収入の高い方に振り込まれる。
その変わり同権なので助成金などは一切ださない
離婚した場合は収入の高い方が引き取る。
児童扶養手当は子どもの親権を取った方にのみ支給される。
こんな感じではどうかな。子どもがかわいそうって言われそうだけど、虐待されてる子どもの方がかわいそう。
+0
-0
-
1292. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:59
>>1221
仕方ないよ
同性婚は反日政治に利用されてるからね。
+0
-1
-
1293. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:28
>>1256
異性カップルには他人が妨害しようと勝手に子供は生まれるからそれをカバーする法律は必要だけど、今のところ同性カップルには子供は生まれない+7
-0
-
1294. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:30
>>1264
実際、生産できないじゃん
同性に子供ができないのは事実だよね?+0
-0
-
1295. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:35
>>1259
理解してほしいわけじゃないよ、異性があたりまえのようにしていることを
同性同士でも認めてほしいってこと+1
-0
-
1296. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:42
>>219 でもそれって片親とか貧乏でも同じ事だよね。
+5
-1
-
1297. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:44
>>1288
コスト負担のそのコストって具体的に何よ?+0
-0
-
1298. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:44
>>490
異性婚だって子供が歪む時は歪むでしょ
性別の問題じゃなく人の問題よ、それ+6
-3
-
1299. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:02
>>1271
そういう向きはあるかもしれないけれど、
だからって考えは曲げないよ。
誰にでも幸せになる権利があるって考えてるだけで
左翼的な思想に肩入れしないでいることは出来るはず。+0
-0
-
1300. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:05
>>1211
あなたがそれで満足なら全く問題ないと思いますが、
肩身が狭いと感じるのって、活動家が悪いわけじゃなくてあなたの感じ方の都合のように思います
(活動家があなたの生活に直接被害をもたらすなら別ですが)+0
-0
-
1301. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:16
>>1277
なんか勘違いしてる人おおいけど
外国人は日本人と結婚しても日本国籍もらえないから
在留資格があるだけ
在留資格も離婚すればなくなります
離婚して在留資格があるのは日本人との間に子供がいる場合か3年以上の結婚生活(別居含まず)かつ一定の収入または財産がある場合のみです+3
-3
-
1302. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:29
>>1038そんなに困ってたなら警察に言えばよかったのに
+30
-7
-
1303. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:49
25歳くらいのオバサンって反対多いよね+0
-0
-
1304. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:57
>>1265
あえて差別的な書き方をしてるんだろうけど、小さい人だな。セクシャルマイノリティでずっと悩んできた人たちに結婚の権利が与えられると具体的にどう困るの?幸せにならない人がいて嬉しいみたいな書き方するね。+1
-0
-
1305. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:58
>>704
「マイノリティとして身の程は弁えておきたい」
こんなこと思わなくていいというか、思わないでほしい。なんでマイノリティは気を使って生きなくてはならないのか。マイノリティもマジョリティも生きやすい世の中じゃないと誰にとっても生きやすい世の中にならない。+118
-22
-
1306. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:09
>>1283
考えろと言われてもその子の幸せはその子にしかわからないからな。
親が同性だから不幸とは限らないし。
毒親より幸せになれる気はする。+2
-0
-
1307. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:10
>>1183
ストーカー認定されにくいから、異性からされる嫌がらせより証拠集めが大変です
私は周りの友人や先輩から理解を得られ、大学の教授からも擁護される程のものごとだったので
他者からの証言や他者が自発的に協力してくれたことでその後大学生活を無事に送れました
それらの中には、構内で私を追いかけ回していたり、私のロッカーなどを勝手に漁ってものを盗んでいた映像を第三者視点から撮ってくれていた数十にも及ぶ画像が大きな決め手となりましたが、私はラッキーだっただけで、本来は証拠をそんなに集められる人はなかなかいないと思います+56
-0
-
1308. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:26
>>1303
25才ぐらいの人に何かあるの?+1
-0
-
1309. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:30
>>1264
同性婚反対してる人の生産性がないからってめちゃくちゃ失礼だよね。異性同士で結婚しても子を持たない選択をする人もいて人それぞれ誰にも強制される事じゃないのにね。生産性とか効率重視みたいな発言自体、見下してると言うか差別だと思うわ。+3
-1
-
1310. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:32
無自覚ババア「ガルちゃんはおばさん多いからー」
このトピに登場まだ?
もう来てる?
+1
-2
-
1311. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:34
>>321
女に相手にされない気持ち悪い男が婚姻制度の恩恵を受けるためにやる可能性ある+24
-2
-
1312. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:34
>>1290
じゃあそっちから頑張ってね
同性婚なんてそれを達成した後の議論だろうに+0
-0
-
1313. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:39
>>1038
それストーカーの言い訳が差別だ!だっただけじゃん
ストーカーなら異性間の方が多いでしょ+31
-6
-
1314. 匿名 2020/06/17(水) 16:14:26
>>1242 別に幸せになるなとか同性愛を認めない!って言ってる訳じゃないよ。
誰が誰を好きになって誰と生きていくかなんて自由だけど婚姻を認めろって言うところに異論が出てるんじゃない?
そもそも子供を生んで国を発展させていく為に国がサポート(減税等)する制度なんだから。
子供産まないのにその甘い蜜だけ吸わせろって言うのは反対意見も出ると思うよ+3
-4
-
1315. 匿名 2020/06/17(水) 16:14:35
>>1278
それなら治療して治してよ。
私だって異性愛者になれるものならなりたいよ。+1
-2
-
1316. 匿名 2020/06/17(水) 16:14:35
>>385
同性婚の偽装多いのしらないの?
ほんとおばさんって無知だよね+11
-11
-
1317. 匿名 2020/06/17(水) 16:15:05
>>1301
移民が増えるとか詐欺に使われるとか言ってた人はなんだったの…?+0
-0
-
1318. 匿名 2020/06/17(水) 16:15:33
アラサーおばさんの無知っぷりがよくわかるトピ
+1
-0
-
1319. 匿名 2020/06/17(水) 16:15:36
>>1294
配偶子作ってりゃ生産性はあるよ
要はそれを社会的に組み込めないってこと
社会の仕組みの方が同性愛者(あるいは性的少数者)の生産性を否定してるんだよ
異性愛者だって配偶子発生に異常があったり女性に限られるけど子宮に異常があれば生産性は無い
不妊治療(生産性の再獲得)は認められてるのに、性的少数者の生産性だの社会的コストだのが障害として論じられてるのは何かおかしくない?+1
-0
-
1320. 匿名 2020/06/17(水) 16:16:00
>>1285
こうやって憲法との整合性をとる議論からはじめなきゃいけないことくらいわかってそうなものなのに考えなしで発言するからなんちゃってリベラルだってバカにされるんだよ
なんでもかんでも自由のほうがいいというのは基本だけどまずは憲法で制限したり保証したりしてる
エロと表現の自由の話題なんかもそう+1
-1
-
1321. 匿名 2020/06/17(水) 16:16:31
>>704
ノーマルという言い方からして、卑屈になりすぎでは
身を弁えてマジョリティに遠慮して気を使って生きることが正しいっていうのは
もう古い考え方じゃないかな、どう生きようと自由ではあるけど。
これからの若い世代の子たちには、もっと選択肢がたくさんあった方が良いと思う
マイノリティは「弁えた」生き方をするべき、とは言いたくない+31
-12
-
1322. 匿名 2020/06/17(水) 16:16:59
>>1317
たぶんよく調べないで言ってる。もしくはフィリピン人や中国人の女性が日本人男性と離婚してるのに滞在してるのは国籍持ってると勘違いしてる。実際は子供がいるから。某元オリンピック選手の親が日本に残ってるのも子供がいるから。+3
-0
-
1323. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:15
>>1310
私は40歳リアルおばさんだが、そんな意地悪しなくていいんじゃ。
25歳は実際若いほうでしょ笑
なにこのイラスト。
全く面白くない。人を傷つけるだけの。
センスない人。+4
-0
-
1324. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:21
>>1316
それどこの国?+8
-1
-
1325. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:27
まあまあ、みんな落ち着いて
ガルちゃんは25歳くらいの無知なババアがおおいから
意見が偏るのは仕方ないよ
そのくせ当の25歳くらいのババアは自分のこと若者だと思ってるからね
手に負えないw
+1
-3
-
1326. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:28
>>1284
同じ人間なのに嗜好が違うからといって嬉々として差別してるあなたの方が生き物として不自然だよ。+2
-0
-
1327. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:31
>>1188
視野が狭いな、、、
自分が好みのタイプ言って、気持ち悪いだのなんだの言われたらショックじゃない?!+28
-9
-
1328. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:50
結婚制度を認めると、今度は子供を持たせろ!って要求に上がるから反対
お母さん2人、お父さん2人で子どもがまともに育つと思えないから
あらゆる意味で+3
-1
-
1329. 匿名 2020/06/17(水) 16:18:38
>>1309
まーた「生産性」って連呼してるの?
その言葉大好きなんだねえ
● 杉田水脈とLGBT問題 よく分かるまとめ2 ●
立憲民主党の尾辻議員が、多くの議員に
「LGBTは弱者である」という認識を植え付けることに成功
↓
メディアを通して世論にも広がって行きつつあった
↓
これに対して異を唱えたのが杉田議員
↓
尾辻議員らにとってLGBTとは大金を産み出してくれる存在であり、
だからこそ杉田議員が邪魔で仕方ない
↓
そこで杉田議員の「生産性」とういう言葉を切り取り
異常なまでのバッシング、人格攻撃、徹底的に潰そうとする
↓
特にNHKは、相模原障害者殺傷事件の植松被告と同じであるかのような狂気に満ちた報道、杉田議員を凶悪犯罪者扱い
↓
これにはLGBT当事者で、ゲイの元衆議院議員松浦氏も杉田議員への行き過ぎた攻撃に対する疑問を表明
↓
意外な逆風に合い、急ぎ左翼団体とLGBTでデモを決行
ひたすら議員辞職を要求
「左翼の人権被害者ビジネス」
部落差別
アイヌ
在日特権
沖縄基地問題
琉球王国
新しいターゲットがLGBT+0
-3
-
1330. 匿名 2020/06/17(水) 16:18:40
>>1309
アホ丸出し。そんなこと言ったら能力を評価して取り立てるような弱者救済の理論も成り立たなくなる。+0
-2
-
1331. 匿名 2020/06/17(水) 16:18:40
>>884
むしろ同性婚に限らず養子制度はもっと広まってもいいんじゃないかと思う
日本も昔は今より養子に抵抗がなかったし
子孫を繋ぐというのは人間にとって遺伝子を残すだけでなく知識や考えを次世代に残していく事も最重要な気がするんだよね
子供にとっては愛をくれない実親よりも愛をくれる育ての親の存在の方が成長過程において大事だというのもあるし+13
-0
-
1332. 匿名 2020/06/17(水) 16:18:42
>>1325
20代無自覚ババアは厄介+2
-2
-
1333. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:03
>>1275
他の人にもリプライをしたのですが、同性となるとストーカーと認定されるまでの証拠集めがとても大変です
私は自分のロッカーの私物を盗まれたり、サークル後のシャワー室で半裸の姿を盗撮されていたり、他の子に私への恋心を相談していたLINEの画像など、周りの友人のお陰で集まった証拠があったことで大学側と弁護士と先方の親御さんと示談に至ることになりましたが
それらの証拠を出すまでは、相手の親御さんにも同棲に対して気持ち悪い妄想をすると罵倒もされたこともありましたし
ストーカーして来た相手の子も逆ギレして、これ以上同性愛者同士が決めつけて迷惑かけて来た裁判を起こすとも言われました
異性間のストーカーより同性間のストーカー行為は、異性間よりも確実な証拠がないと難しいですし
私自身、友人たちの助けがなかったら、私が大学を自主退学させられていたかもしれないと思っています+21
-2
-
1334. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:13
日本で女性同士で(法律上では無効だけど)結婚したしたって騒いだ後にすぐ離婚した人達を2カップルくらい見たけど、あれが同性婚の相当印象を悪くしたね。
皆タレントだったっけ?+2
-0
-
1335. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:23
>>1320
要するに反安倍なのね+0
-0
-
1336. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:39
>>1315 じゃあ直してよって...病院行って先生にお願いしなよ+1
-1
-
1337. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:41
>>1310
同性婚に反対する人に年齢なんてあるの?そっちの方が分からない。
+1
-0
-
1338. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:47
>>1327
ここ20代のオバサン多いから
視野が狭いのも当然
10代の若者には理解できませーん+0
-9
-
1339. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:10
>>298
なぜか+押せないけど、私もそう思う+0
-3
-
1340. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:20
>>1325
がるちゃんは、30代が多いし
25歳は若いよ。
あなたは高校生くらい?
+0
-0
-
1341. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:23
>>1329
杉田議員個人に問題がある
笑いながら自殺に追いやられる子供の話をする議員の言葉を聞こうと思えない+0
-0
-
1342. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:32
>>1094
ごめんなさい答えになってないですね
同性パートナーシップ制度は同性愛者にとっての婚姻制度にはならなかったし、その制度から発展して実際に現在の婚姻法に同性カップルが適用される可能性は低いのでパートナーシップ制度を導入さえすればいいというわけではないようです
欧州は宗教のしがらみがありますが、日本みたく同性愛に対して拒絶しきった人から寛容なヘテロまでいるのは同じですから、国の将来モデルとして参考にしたいですね+0
-0
-
1343. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:40
今度は20代女性に相手にされなくて暴れる奴が現れたww+3
-0
-
1344. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:42
>>1322
じゃぁ異性婚の方が国籍取得しやすいってこと?+0
-0
-
1345. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:46
「生産性」にピキってるの
アラサーおばさん多いね+2
-0
-
1346. 匿名 2020/06/17(水) 16:20:52
賛成です🙋♀️+0
-0
-
1347. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:00
結婚するのは賛成だし反対の理由はない。
でも、子どもを持つことは反対。養子とか。
親になって改めて思うのは、自分の命より子どもを優先するように、子どもがいらぬ苦労や差別を受けるような事をなるべく避けたいと思う。自分がどんな苦労をしても。
カフェの隣の席で同棲カップルが、養子をもらいたいという話をしているのを聞いてそう思った。+1
-0
-
1348. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:14
>>1256
仮に子供がマイノリティだったらとは別の話でしょ。
我が子がマイノリティだったら親子が考えれば良い。
逆に同性婚がマイノリティを赤の他人である子供に押し付けるのは善と言える?
その子がマジョリティだとして。理解しろと言うの?
それに、個人同士は別に好きにすれば良いけど
同性愛が正しいと全人類に理解しろって思考でくるのは拒否られて当然。
個性の尊重ってのは、そういう事じゃない。
それぞれの個性が許されるのは、他人に無理に踏み込まないからこそが前提のもの。
性も思考もだよ。
動物や物と心から愛し合って結婚したがる人だっているけど、それは個人の自由。
そこから先、他人を無理に巻き込むなら個性の尊重や個人の自由ではなくなる。
相手の思考の尊重を否定して求めるわけだからね。+3
-1
-
1349. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:24
>>298 同性婚したいけど自国で認められない外国人が押し寄せるって事?+0
-0
-
1350. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:38
賛成だけど、長く続いてるカップルを見たことない
テレビとかで見る同性カップルもだけど、リアルで知ってる人も「両親にもカミングアウトもすませたし、籍は入れてないけど結婚したつもりでいる」って言ってたのに1年くらいで別れたし+0
-0
-
1351. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:40
「生産性」というワードが刺さるのは25歳の無自覚ババアだね
若くないもんねぇ(笑)
+1
-0
-
1352. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:48
>>1314
選択子ナシだって認められてるし、税金や何かの制度だけじゃなくて配偶者だからできることってたくさんあるよ。緊急時の付添いや手続きとか死後でもいろいろある。大人の人間2人が助け合って生きていくために必要な制度なら、当然利用できる権利があるはずだよ。+2
-2
-
1353. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:06
トランプみたいに日本も移民法作れば良い。+1
-0
-
1354. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:23
アラサー☆無自覚ババア
+2
-1
-
1355. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:33
>>1266
どこをとって異性愛者のほうが他人を軽く見てるって言えるの?
もし同性婚が認められて子供もってなったら同性愛者のほうがはるかに代理出産を利用するようになるけど、それでも?+2
-0
-
1356. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:46
昨今の流れなのか、同性愛を認めない人間は、差別的で古い人間!みたいな雰囲気が嫌。
実子に同性愛者なことをカミングアウトされて、心の底から喜ぶ親ってなかなかいないだろうし、それを、受け入れろ!って強要するのもさぁ…。
+4
-4
-
1357. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:48
>>1188 多分同性愛者からしたら異性愛者も気持ち悪いんじゃない?+23
-3
-
1358. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:57
>>704
私も当事者で学生時代から14年連れ添っているパートナーがいます。当事者が身の程をわきまえるという表現をすることがショックですし、プラスの多さにもショックを受けています。
男女には事実婚と法律婚を選べる自由があり、私たちは選ぶことさえできません。
結果的に結婚しないことを選ぶとしても、選択の自由があるかないかで天と地ほどの違いがあります。
私たちはいったい何に対して身の程をわきまえないといけないんでしょう?
なぜ普通に生きているだけで嘘をつかないといけないんでしょうか?+81
-14
-
1359. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:05
>>1351
35以上または不妊女性の方が刺さると思うけど。+3
-0
-
1360. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:11
メディアに出てくるビジネスLGBTたちの当事者への風評被害ヤバい。参議院選に出馬したLGBT芸人はこのスレの反対派の意見ちゃんと読んで欲しいwww+2
-0
-
1361. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:21
>>948
それでも男女間なら子供を望めばつくることがてきる。
同性同士じゃそれができない。
国にメリットが無いんだから一緒に語ることはできないでしょ。+2
-3
-
1362. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:27
「生産性」連呼はアッチ系ってもうバレてるのにね笑
● 杉田水脈とLGBT問題 よく分かるまとめ ●
なぜLGBT活動家は「LGBTが弱者でない」と分かっているのに
執拗に杉田議員を攻撃したのか?
・LGBTに関する法案の成立を狙っているから
・LGBTを弱者認定する差別禁止法、または理解増進法
・それらが成立すれば、学校や自治体でLGBTに関する講習会が絶えず開かれることになり、彼らにとって巨大なビジネスチャンスとなる
・行政から受託されれば税金が活動資金になる
・そもそも、この騒動を起こしたのは「立憲民主党の尾辻かな子衆議院議員」+2
-0
-
1363. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:40
>>1336
今は同性愛は病気じゃないってなってるから治して貰えないよ+5
-0
-
1364. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:46
賛成も反対も無いかな。
当事者の人達がそれで良いなら良いのではと思います。
子供はどうするのか、戸籍はどうなるかとか問題はあるかもだけど。
皆で考えて良い方法を取って行けばいいのでは。
万が一、子どもはいじめに遭うかも知れないから、
LGBTの事を教育して行かなくてはいけないのかな。そもそもいじめを無くさないと。
いまどき同性愛でどうこうって無いですよね。
人間性だと思う。+4
-0
-
1365. 匿名 2020/06/17(水) 16:24:01
結婚は良いと思う
ただ、養子縁組についてはどうかなー…と思うけど、ちゃんとしてれば良いのか…?+0
-0
-
1366. 匿名 2020/06/17(水) 16:24:04
>>1358
マイナス多いけど、応援してる人もいますよ!!大丈夫!+35
-3
-
1367. 匿名 2020/06/17(水) 16:24:05
>>21
そう、無駄に声が大きくて鬱陶しい。何か違う意図を感じるんだよね。
これ言ったら叩かれるけれど
バックに反日左翼(中韓に汚染されたマスゴミ含)がいて
日本の少子化(国の弱体化)を狙ってLGBTの存在や権利を全面に
押し出して主張しているという話も聞くけどね。+86
-8
-
1368. 匿名 2020/06/17(水) 16:24:23
>>1343
ガル男さんだね。それか自身が同性のパートナーに振られた人か。
25歳ぐらいのノーマルな女性に振られたんじゃない?+3
-0
-
1369. 匿名 2020/06/17(水) 16:24:32
>>1301
その三年が短いし、外国人が貧しくても日本人の方の収入や財産を理由に国籍を得られるのが問題かと
その外国人に手堅い職や十分な収入があり、日本に害なす意志がなければ別に日本人になってもらってもいいけど
イギリスはもっと厳しいんだっけ?+3
-1
-
1370. 匿名 2020/06/17(水) 16:24:32
>>1338
気持ち悪いからという理由で他者を排斥するのは非常に感情的な考えですね
+7
-0
-
1371. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:00
>>31
私もそれが心配です。
世の中、通常の人間なら考え付かないようなことを企み、実行する人間もいる。
例えば養子じゃなくても実子をもち、性の捌け口にするか臓器売買の道具にしようとする人間だっていないとも限らない。
異性同士だって確かに同様のケースが起きる可能性がありますが、みずから可能性を広げる必要はないと思います。
ただ、純粋に好きな人と家族になりたいと望む方には叶えてほしいなとも思いますが。
こればかりは既に実行してる国を長い期間、観察して判断するしかないですかね。+35
-3
-
1372. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:19
>>1341
完全に前後を切り取って語ってんな。わざとだろうけど。+0
-0
-
1373. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:35
特に反対理由無し
だが異性カップルは子供を作って徴税する可能性が高いけど、同性婚だと難しいので独身と同じ税率にする、或いは養子縁組で1家族当たりの税収保証が欲しいかも。或いは養子縁組で節税になるとかの促しを図ってほしいかな〜+2
-0
-
1374. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:37
>>1303
何で25歳なの?+0
-0
-
1375. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:48
生産性がーっていうけど、そういう人たちはLGBTが嫌々でも異性と結婚して子供を持てば満足なの?+2
-0
-
1376. 匿名 2020/06/17(水) 16:26:34
>>1333
このような問題が起きるのは、仕組みの上で、社会に「同性愛は普通のこと」という認識が無いからだと思いました。
あなたの体験は貴重なお話だと思います。
学業に専念したかったでしょうに、とてもお辛かったと思います。
匿名掲示板とはいえ教えてくださったことに感謝します。+20
-1
-
1377. 匿名 2020/06/17(水) 16:26:45
>>971
なにがそれでいいの?
仮に禁止されてもそうなるってだけで、同性婚しない/禁止にする理由にはならないって話なんだけど?バカ?+0
-0
-
1378. 匿名 2020/06/17(水) 16:27:47
どっちでもいい。
生産性がどうこうとかもどうでもいい。30代。
ネット上では絶対子供産めない年だからどうでもいいよ。
既婚だけど全然いらなーい。それで若い女を妊娠させたら離婚で結構。+0
-0
-
1379. 匿名 2020/06/17(水) 16:27:50
>>31
うーん。難しいね。
性犯罪は異性同士の家庭の中でも起きてる事だけど、異性同士でも同性同士でも、どうすればそんな犯罪が防げるのかなぁ。
子どもが性犯罪に巻き込まれるのは心が痛くなる。
+9
-0
-
1380. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:11
>>1135
日本で上位に入っている企業勤めだけれど、女がーなんて言われたことないけど。あなたこそ妄想で書きすぎじゃないの?
実際に働いている人がそうでない環境で働いているんだから、あなたの妄想よりこの社会での実例としての一つの意見でしょ
家庭に入りたい人は入ればいいし、働きたい人は働けばいい
女のくせにと言われない会社もあれば、逆に男のくせにと言われる会社もあるのだから、自分でその位置に行けばいいじゃない
私は4カ国で生活して働いて来たけれど、貴女の主張は、貴女が望む環境を日本では手に入れら易いのに、自分のスキルのなさでの不満を日本の風習がと言われてもね…
専業主婦をさせてくれる男性をパートナーにできるかどうかも、自分の人間的でもあり女性的なスキルの一つだと思うけど、貴女は胸を張って努力したと言えますか?+2
-2
-
1381. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:16
ガルに貼り付いてる一般市民が認める認めないっていうのがなんか違和感あるわ。
そんな上から目線で「認めてやる」「認められない」って言えることじゃないんじゃないかな。
そもそも少数派の人たちが困ってる問題なんだから多数決みたいな決め方だと、当事者+思いやりのある人だけが賛成みたいになっちゃう。+3
-0
-
1382. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:16
>>1352 それならパートナーシップ制度でいいじゃない+3
-0
-
1383. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:29
>>1294
代理出産は子どもが産めない人のために自分から立候補して代わりに産むわけだから、自分で産むための存在になってるんだけど、生産性のない不妊にはなりたくてなってるわけじゃないよ。
自分がどうこうじゃなくて相手や当事者がどう思うかの方が大事じゃない?+0
-0
-
1384. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:31
>>1374
BL読みあさってるんとちゃうん・・・?
自分は派遣OLさんやけど
社会が変わって主人公たちの苦悩が減ったらおもろないやん+2
-1
-
1385. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:44
夫婦別姓だの事実婚だので結婚制度自体が揺らいでるのに+0
-0
-
1386. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:58
>>966
その理屈で言うと乱婚乱交何でもありだな+0
-1
-
1387. 匿名 2020/06/17(水) 16:29:18
>>1344
国籍が取得しやすいのではなく、子供がいれば在留資格が出るというのが正しい
そういう意味では異性婚してた人のほうが離婚後在留資格が出やすい
確かに結婚してると帰化申請の一部の条件が緩和される
それは住所条件
普通「5年以上日本に住んでいる」→日本人と結婚「結婚直前に3年以上日本に住んでいることor3年以上日本人と結婚してかつ日本に1年以上住んでること」
ただし、帰化条件には生計条件、素行条件、能力条件など住所条件以外の6つの条件を満たさないと認められない。住所条件以外は結婚はまったく関係ない。
はっきりいえば反対派が言うように切った貼ったで外国人がどんどん帰化するということはありえない+4
-0
-
1388. 匿名 2020/06/17(水) 16:29:25
賛成です
より多くの人が幸せになれるなら、それがいいです。+3
-1
-
1389. 匿名 2020/06/17(水) 16:29:30
反対ではないけど新たに起きる問題への対処をよく考えてからにはして欲しい。
性教育も変わるよね。
男同士女同士のパターンも教科書に書かれたり、
異性婚の親がまだ同性愛者かもわからない子供にそのパターンも教えないといけなくなるのかな。
かなりハードル高い。+1
-0
-
1390. 匿名 2020/06/17(水) 16:29:37
>>358
変に権利を与えるともっとよこせと言う輩が必ず出てくるしね+0
-0
-
1391. 匿名 2020/06/17(水) 16:29:43
>>1372
全部見た上での感想だから+0
-0
-
1392. 匿名 2020/06/17(水) 16:29:51
>>1375
国も自分も得にもならない議論なんか賛成するわけないじゃん
政治家や官僚にあれこれ要請してるのはLGBTだけじゃないんだよ、何言ってんの
LGBTなんてそれこそ黒人みたいに暴れなきゃどうでもいい人が大半でしょ+0
-1
-
1393. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:06
>>1369
国籍は認められないよ
在留資格だけ
勘違いしないで+0
-0
-
1394. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:13
>>3
私も反対です。
同性結婚ありになったら
外国人の日本国籍取得がめちゃくちゃ簡単になるよ。
形だけ夫婦にしとけけばいいんだもん。
仮面夫婦大量に生まれて
大量の偽日本人が誕生するというカラクリ。
野党が賛成してるのはそういう理由+224
-9
-
1395. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:17
>>25
去年入院手術をしました。手術の立ち会いって家族や親族のみだったから、そう言う理由もあるのかなって思います。+34
-0
-
1396. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:19
子供や周りが同性愛者でも、あぁそうなの。って感じだけど
あれもこれも充実させろと言われたら知らんがなって思う。
社会のシステムは、全て社会的なメリットデメリット等色々考えてられた上で作られたものだから。
差別だ差別だーって言えば何でもOKみたいな風潮は悪い方向にしかいかないと思うし+4
-1
-
1397. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:26
>>1377
>話なんだけど?バカ?
自分の意見と違うからと言ってすぐに「バカ」とか暴言を書き込むのって、どうかと思いますよ。意見は様々あっていいのにすぐ相手を罵倒するのは良くない。+2
-0
-
1398. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:34
>>1390
例えばどういう権利を求めるようになると思ってるのか聞きたい+2
-0
-
1399. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:37
>>1305さん
不快な気持ちにさせてたらごめんなさい。
いやー、ネットだから書いちゃうと、経験上受け入れてくれそうだなと期待してカムアウト→「今までの付き合いと明らかに変わる」という経験を何回もしているのでこういう定期的に起こる多様性を受け入れて皆で仲良く~みたいなのにどうしても懐疑的なんですよ。自分が昭和生まれだからってのも関係してるかもしれないですけどね。
様々な経験を経て、個人的には自分と彼女の世界が守られていれば幸せというところに行き着きました。そりゃ、本音ではお互いの行く末(看取り等)に対する最低限の権利は欲しいけれど、男女と同じ「婚姻」という形に拘りすぎるとむしろ道を見誤るんじゃないのかなと思ったり…
レズビアンはもちろん、ゲイカップルと話すこともそこそこありますが、「皆お互いを認めあおう」っていう風潮には空々しさ感じるって話になります。
無理な人はどこまで行っても無理だと思うし
むしろ「いろんな人がいるもんね」くらいの温さでいるから共存できてるんだと思う。表層的な平等を目指す過程で無意味に叩かれるのは疲弊する…
+74
-1
-
1400. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:40
>>1381
そもそもこんなところで議論したって25歳過ぎれば他人の意見を認めて受け入れることは難しくなる。誰も説得できない。無意味だよね。+0
-0
-
1401. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:46
反対!
犯罪が、増えると思う。
例えば高齢のボケた男と適当な男を結婚させて財産を乗っ取るとか。
男と女でも行われてるとは思うけど、男同士を認めてしまったら、犯罪がより増えると思う。
+8
-1
-
1402. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:56
>>1369
財産だけあってもダメだよ、コンスタントに収入がないと
コンスタントに収入があるならそれは日本人じゃなんくて、外国人の能力でしょ+0
-0
-
1403. 匿名 2020/06/17(水) 16:31:18
>>31
ありそー+15
-2
-
1404. 匿名 2020/06/17(水) 16:31:37
>>1356
認めないなら認めないで良いのよ。
時代とともに価値観って移り変わるけど、ついていけない人は一定数いる。
昭和のセクハラジジイとかも、「昔はお尻触るのは普通だったのに、
今じゃセクハラセクハラうるさくて参っちゃうよ」とぼやいてたりするもん。+3
-1
-
1405. 匿名 2020/06/17(水) 16:32:06
別に私LGBTじゃないしお好きにどうぞーって感じ
私の人生に関係ないし反対する理由もない+3
-1
-
1406. 匿名 2020/06/17(水) 16:32:31
>>1363 もし>>1278の話が本当ならそれもおかしな話だよね。
異性愛にしてほしい同性愛者を医学の力で何とか出来るならしてあげればいいのに。
倫理的にアウトなのかな?
+1
-1
-
1407. 匿名 2020/06/17(水) 16:32:42
>>1340
心は高校だもん!+0
-0
-
1408. 匿名 2020/06/17(水) 16:32:56
>>1352
養子縁組でも同じようにできるんじゃないの?
+1
-0
-
1409. 匿名 2020/06/17(水) 16:33:12
>>1356
喜ぶって表現が…
普通に受け入れる、られないで
良いのでは
私は受け止めますよ
というか子供が犯罪者になろうが
病気になろうが同性愛者だろうが
親が受けとめないで
誰が受けとめるのか。
それが生んだ以上親の責任だと思ってます
+1
-2
-
1410. 匿名 2020/06/17(水) 16:33:21
>>1396
そうなんだけどさ、実際に今同性愛だと不倫されても泣き寝入りするしかないし、片方が死んでも相続されるわけでもない。こういう不平等は過剰批判ではないと思うよ。+2
-1
-
1411. 匿名 2020/06/17(水) 16:33:24
気持ち的には賛成だけど色んな不安点考えると反対かなぁ。悪い事に利用されないか心配。
特に子供問題。男親同士で女の子引き取ったり女親同士で男の子引き取ったりしたら…性犯罪が起きないか心配だし異質な事だから子供の教育上何かしらの影響が無いか心配。
かと言って親と同じ性別の子しか引き取れないとか里親になるのを禁止したら…それはそれでまた差別だ不公平だと騒ぐんでしょ?
日本の子供達を守るためにも歪な夫婦を公式な書類で認めちゃいけないと思う。
最初の砦を認めたらズルズル要求されるよ。+2
-0
-
1412. 匿名 2020/06/17(水) 16:34:39
賛成。
好きなもの同士結婚して何が悪い。
養子縁組も賛成!
養子縁組でも里親でも、全ての子どもには家庭の温もりを知って欲しい。
そこを悪用して性犯罪をするやつは終身刑で。+3
-4
-
1413. 匿名 2020/06/17(水) 16:35:22
賛成派の「男女の結婚でも犯罪は起きてる」って言い分。
そんなこと分かってるよ。だからこそ同性同士の結婚まで許したら更に犯罪が増えるよって話をしてるの。
論点ズラす人多すぎる。+2
-5
-
1414. 匿名 2020/06/17(水) 16:35:32
>>260
オカマです。
たくさんいますよ。
妻子持ちゲイおじさん、バイおじさん。
結婚しないと一人前でないと考える世代はいますから。+4
-1
-
1415. 匿名 2020/06/17(水) 16:36:30
別に本人たちが幸せになるって言うならいいと思う
+0
-1
-
1416. 匿名 2020/06/17(水) 16:36:30
>>1090
今現在の日本の法律では、
「結婚は両性の同意に基づく」
となっている。
両性とは、男性と女性。
日本の法律が守れないなら、他の国に住めば?
+7
-8
-
1417. 匿名 2020/06/17(水) 16:36:54
生産性がどうこう言う人は同性愛者として生まれた時点で生産性は見込めないと思わないの?
婚姻を認めなければパートナーのまま独身で一生を終えるだけでしょ。
だから異性と結婚して子供産もうとはならんよ+1
-0
-
1418. 匿名 2020/06/17(水) 16:36:55
>>1380
横だけど私は上位じゃないけど資格職で毎日働いていて女の癖にと言われることはしょっちゅうある
私の下で働いてる人もたくさんいてその人たちも当然のようにジェンダーロールの圧迫を受けながら働いてる
上位層だけが差別なく生きていける国でいいの?
スキルや努力が足りないからと大多数の国民を切り捨てることが良いとは思えない
与えられた環境の違いで同じように努力しても結果が天と地ほどに分かれる事は多々あるのに+1
-1
-
1419. 匿名 2020/06/17(水) 16:37:12
>>1397
横で悪いんだけど
前のアンカー辿って読んでみたら…?
同性で愛し合い、尊重し合っているだけなのに
緊急事態でも側にいられず、死んでも連絡がこないかも
人しての尊厳(人権)を傷つけられているんだよ
だから悲しみ、未来を変えようとしてるんじゃん
なのに、>>そのままで良い〜とか最低な発言だと思う
赤の他人だからどうでもいいんだろうけどさ+2
-2
-
1420. 匿名 2020/06/17(水) 16:37:35
>>1413
そもそも異性間でも起きてる犯罪が増えるからって理由で同性婚反対するのも論点ズレてると思うけど。
婚姻に関する犯罪は別で対処することじゃないかと思う。+6
-2
-
1421. 匿名 2020/06/17(水) 16:37:40
結婚はいいけど養子はあんまり賛成できない
ある程度物心がついていて、同性カップルでも大丈夫って自分で言える子ならいいと思うけど(子供のLGBTとかだったら理解あるほうがよさそうな気もするし)+0
-0
-
1422. 匿名 2020/06/17(水) 16:37:50
>>1387
外国人がどんどん帰化するなんて言ってないよね
韓国籍の女、偽装結婚の疑いで逮捕 短期滞在で入国
2019/11/30(土)08:28
長期在留資格を得るために偽装結婚したとして、埼玉県警外事課と川口署は29日までに、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで、川口市西青木5丁目、韓国籍の飲食店従業員の女(39)を逮捕、結婚相手となったさいたま市緑区の会社員の男(57)を書類送検した。
女は昨年4月、90日間の短期滞在で入国後に犯行に及んだ。日本人の配偶者として来年11月15日までの在留資格を持っていたという。
女性が10月ごろ、川口署に「内縁の夫が韓国人女性と偽装結婚しているようだ」と相談して発覚した。
女は「本当の結婚でうそじゃない」と容疑を否認。男は「報酬をもらって籍を入れた」と認めているという。
※ちなみに、外国人の偽装結婚は前年比49・2%増
偽装結婚によって日本人配偶者の在留資格を取得して別の犯罪を起こすケースが多い+2
-0
-
1423. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:04
>>1333
異性間ならもっと簡単に手短に解決できただろうにね…。
同性間だとそこまでやらないといけないとは。
あと相手も相手の親も質が悪すぎたのもあるね。
本当に大変でしたね。+18
-0
-
1424. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:14
>>320
それの何が悪いのかわからないが…+13
-0
-
1425. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:25
>>1387
そうすると日本人と離婚したあと生活が苦しいからと生活保護を受給する外国人や元外国人はいないってこと?+0
-0
-
1426. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:36
同性婚が認められるのは良いけれど、そのカップルが里親や養子を育てるのには少し抵抗があるかな。
ロリコン同士が性的虐待目当てで籍入れて里親制度を悪用する可能性がどうしてもよぎってしまう…+1
-0
-
1427. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:37
>>176
普通に偏見あるでしょ+3
-0
-
1428. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:41
>>1352 経済的な優遇は無しでいいから社会的な立場だけ婚姻関係と同等のものを求める!って事なら誰も反対しないよ+2
-0
-
1429. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:51
別にいいけど結婚して意味あるの?
正直普通の夫婦も子供いなきゃ意味ないんじゃないかと思ってるんだけど
同性愛者って養子もらったとして子供育てられるの?
同性だと性的虐待しない?異性かわいがれる?+4
-5
-
1430. 匿名 2020/06/17(水) 16:39:15
別に何とも思わないんだけれども、一部のLGBTの方がすぐに差別とかパヨクっぽい事を言い始める時に色々と思う事はある
普通に不便な事を感じてもっとこうしたら良いんじゃない?とか言うのならわかるけれども、本当に一部だけれども厄介そうな方がいるよね+5
-0
-
1431. 匿名 2020/06/17(水) 16:39:30
>>1419
だから「暴言吐いてる私は正しい」と?+0
-2
-
1432. 匿名 2020/06/17(水) 16:39:34
>>1419
横だけど、ばか?ってわざわざ煽るようなこと、人を見下すような表現はすべきではないってことだと思うよ。
そんなことわざわざ書かないで内容だけ書けば良いと思う。+1
-1
-
1433. 匿名 2020/06/17(水) 16:40:11
>>1429
まあなんか家事がお得意の方とかもいるだろうし、老後保障とかも兼ねているんじゃない?
+2
-0
-
1434. 匿名 2020/06/17(水) 16:40:35
>>1425
日本人との間に子供がいればそういう輩もいるでしょう
子供がいなうえに収入がないなら滞在許可でないから自国に強制送還だよ
+0
-0
-
1435. 匿名 2020/06/17(水) 16:40:39
>>1412
>そこを悪用して性犯罪をするやつは終身刑で
犯罪者を終身刑にしとけばそれでいいの?被害にあった子供の心は?体は?どうでもいいの?
現在の異性婚ですら性的虐待があるのに、同性同士の結婚なら親の性別は偏るんだよ。被害者は更に増えるよ。
結婚自体認められないけど、結婚は認められたとしても養子縁組は絶対反対!
あなたみたいなちゃんぽらんな人の意見が「頭の柔らかい差別の無い意見」って風潮なのがまずおかしいね世の中。+2
-1
-
1436. 匿名 2020/06/17(水) 16:41:17
>>1416
だか国民によって法律を変えようという動きが出ているのでは…?+7
-2
-
1437. 匿名 2020/06/17(水) 16:41:32
>>1419
横じゃないじゃん、本人だろ+2
-0
-
1438. 匿名 2020/06/17(水) 16:41:35
チョコレートドーナツって同性愛者の映画泣いた+1
-0
-
1439. 匿名 2020/06/17(水) 16:41:43
>>1414 質問いいですか?
カマたくさんって知ってます?
あの人自分で同性愛者、オネエ、オカマ、って言ってるんだけど同性愛者とオネエオカマって性自認の点で別物ですよね?+3
-0
-
1440. 匿名 2020/06/17(水) 16:41:51
パートナー条例じゃだめですか?
同性結婚認められたら次は子供持つ権利くれって言い出すんじゃないの?
私は代理出産は人身売買だと考えてるから反対派なんだけど、レズビアンは自分で遺伝子提供さがして産むだろうけど、ゲイの人達が同じこと要求したら日本でも代理出産商売にする人出てきそうで嫌だ。貧しい売春してるような軽度知的障害者狙われない?
またはロリコンが二人共謀して偽造結婚して養子とったりされたらどうするの?
+4
-0
-
1441. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:01
>>1376
私は同性愛者が悪いとは一概には言いません
ですが、私の経験から、勉学に励むためにした進学先でこのようなことが起こり、周りの人たちに恵まれたことで難を逃れたことも事実です
現行の法のもとで認められている異性間の恋愛でも時に歪みを生じることに関して、ただ同性婚を認めるだけでは新たな問題を生むだけなのではということを言いたいです
異性間の物事と同じ権利を与えるならば、元のルールから外れる面や同性愛者だからこそ起こりうる、同性愛者間や同性愛者と異性愛者間での問題についても同時にルールを整えるべきではと思うのです
ただ、相手の権利を認めるということでなく、認めるならば同性愛者という第3の性を同性愛者以外の人も理解することを促す、理解し易い情報網をきちんと用意することも並行して必要だと言いたいです
ただなんとなく認める、他の国がどうだからではなく、大陸ではなく日本というガラパコスの風土で育ち文化や風習の元形成された大多数の日本人の感覚に合った形で、第3の性をどのように共存してゆくのかが大切だと思っています
例として、日本は大多数の日本人が納得しないルールの元で在日の人たちを迎えたことで今の混乱があると思います
大多数の人が納得するルールが整っていた状況で在日という存在が生まれたなら、関係性はもっと穏やかだったかもしれません
そのような経験をしている日本だからこそ、失敗を活かす形で第3の性にも向き合ってゆけたら良いのではと、私は思っています+10
-3
-
1442. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:02
>>1422
え!?反対派は日本国籍を取りやすくなる云々言ってるよねw
そもそも同じ日本人相手に色んな人が帰化申請してきたらバレバレ+3
-2
-
1443. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:03
なんかこう結婚をされていないと、最後に看取る時に側に一緒にいられない事とかもあるともいうのね。あと遺産とかもあるだろうからね
専業主婦とかもやはりそういうのを貰えないと困るじゃん
だから最低限の保障というのも夫婦になるってことにあるんじゃない?+4
-0
-
1444. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:27
>>1188
不細工で気持ち悪い男女で私はそれ思うよ
子どもも不細工だし
ハードモードで大変そう
私があの容姿なら外でないし自殺してる
+21
-2
-
1445. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:31
>>1370
種類は色々あるけど、気持ち悪いと思ったら人は排除するものでしょ。
若い子に声かけてキモイと言われて逆上して髪の毛引っ張って、止めに入ったおじさんまで殴った、おっさんの事件あったけど
キモいと思っても拒否るな!受け入れろ!って感じなの?
気持ち悪いと思ったもの全てを感情殺して受け入れれる?
無理じゃない?
私はムリー+1
-3
-
1446. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:52
>>1420
その対処を人任せにしてる時点で同性婚は実現しないな
多数派は別に他の問題より優先して同性婚の実現なんて望んではないんだし+2
-0
-
1447. 匿名 2020/06/17(水) 16:43:51
>>1429 子なしの専業が一番意味不明。
社会的に結婚さえすればニートOKって何なんだろ
だから同性異性の区別なしに子供が居るか居ないかの2つに制度を改めるべきだと思うわ+1
-2
-
1448. 匿名 2020/06/17(水) 16:43:54
>>1442
そういう場合の法整備もしたら良いんじゃないかね?
明らかに国籍目当てというのもいるかもしれないし、離婚して次から次へとと言う事もありえるものね
実際に生活保護で世界中にばらまいた在日もいたからね+1
-0
-
1449. 匿名 2020/06/17(水) 16:43:54
>>1435
横だけどちゃらんぽらんなんて人を罵倒する言葉を書く必要がある?+0
-1
-
1450. 匿名 2020/06/17(水) 16:43:58
>>116
うけるwww生産性のあるカップルってなんだよwwww+10
-18
-
1451. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:03
>>1358さん
1358さんはアウティングしていますか?
されているとしたらどのタイミングでどれくらいの人数にしましたか?
傷つけて申し訳なかったですが、弁えるという言葉を使ったことには私なりの意味があります。まず父親から直接言われているということ、そして40年余生きてきて皮膚感覚でそう思うからです。
無意味な好奇心の対象にならないように、という自衛の意味。ファッションでの同性愛(こういう人々ほど声高)が増えたことで、愛情を長く保った関係性にも軽んじた視線を向ける層がいるのも悲しいですが事実と思います。彼女との平和や安定を考えたとき、私「は」弁えたい、と思うということです。
全員こっそり生きて静かにしてろ!弁えろ!と言いたかったわけではありません。言葉足らずでした、謝ります。
+49
-1
-
1452. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:11
>>1443
別に書類上結婚してない夫婦なんてチョイチョイいるじゃん。事実婚ってやつ。お金も貰えるで。+2
-0
-
1453. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:15
>>1420
別で対象するってどこで?どうやって?
無責任なこと言わないで。+0
-0
-
1454. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:19
>>1429
同性愛にすごい偏見があるね。
法律には詳しくないけど、旦那の名義で家や車を買った場合旦那が亡くなったら妻のものになるけど、婚姻してなかったら旦那の親や兄弟のものになるんじゃないかな。最愛の人を失った上に金払って住処を取り戻すのは辛い。
あと、浮気も婚姻してれば不倫として慰謝料請求できるけど婚姻してないと慰謝料取るのかなりの心の傷でもできない限り難しいんじゃないかな?+6
-1
-
1455. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:33
>>426
同性愛者だけど、実際に異性愛者より性に奔放な人は多い+1
-0
-
1456. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:00
>>1416
これからはそこを変えていく流れになるんでは?
時代が変わって今までどおりでは矛盾してくることも出てくる
これからしばらく過渡期になるのかな+6
-2
-
1457. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:16
>>1408
それだと専用の制度じゃないし、子供にする為の精度のアレンジ利用だから、公に同棲のパートナーシップを認めます!って事じゃないよね。そんな窮屈な思いをさせる権利は無いと思う。+0
-0
-
1458. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:29
>>5
というか、そもそも同性婚しているカップルがどうとか判断できるのに十分な数の同性婚カップルを知っているんですか?+5
-0
-
1459. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:30
パートナー条例やら養子縁組じゃダメなの?って思う。+1
-0
-
1460. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:44
>>1449
私も横だけど安易な事言う人多いからね~イライラしてるんじゃない?+2
-0
-
1461. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:48
>>357
不可能でしょうね+8
-0
-
1462. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:49
とりあえず、パヨク界隈をなんとかしてからのお話だよね
明らかな反日の方々がいらっしゃるからね+6
-0
-
1463. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:53
>>1416
変えてけばいいだけのことよ+6
-2
-
1464. 匿名 2020/06/17(水) 16:45:58
>>1439
よこ
自虐的に「オネエ」「オカマ」自称するゲイいるんじゃない?
マツコも女装してオネエ言葉で「アタシみたいなオカマは~」ってよく言ってるけど、女性になりたいわけでもないしプライベートでは普通に男性の格好して心も男性で尚且つ男性が好きな人だからね+2
-0
-
1465. 匿名 2020/06/17(水) 16:46:16
>>19
治療成功した例ないよ+13
-1
-
1466. 匿名 2020/06/17(水) 16:47:55
>>1410
相続は正式な遺書作ってもらっとけばええが+1
-0
-
1467. 匿名 2020/06/17(水) 16:48:23
>>1442
「日本国籍を取りやすくなる」でページ内検索しましたら、あなた一人しか言ってませんでしたよ。
ちなみに私は、このような意見を多く目にしましたが。
↓
877. 匿名 2020/06/17(水) 13:57:29
偽装結婚して永住権もらって生活保護
外国では数千万掛かる病気を日本の国保使って最先端医療で治して、リハビリまでして全快
さらにお金がたまったら離婚手続き帰国
手引きしてる業者がいるんだよ+5
-1
-
1468. 匿名 2020/06/17(水) 16:48:48
>>1038
似たような経験ある。
LGBTの一部にめちゃくちゃ押しの強い人いるんだよね。
男の一部にいる強引なやつとよく似てる。
相手女なら怖くないじゃんと思われがちだけど
話し方や身振り、粗暴な感じはほぼ男。+38
-3
-
1469. 匿名 2020/06/17(水) 16:48:58
>>1434
子供がいなくても日本で働いてなくても三年(同居は一年?)で日本人になれるんなら結構緩い条件だよね
その年数をもっと伸ばすとか収入・財産制限を厳しくするなら国際同性婚もありかも~+0
-0
-
1470. 匿名 2020/06/17(水) 16:48:58
>>704
達観されていて格好いいと思います。
他の人の意見で、卑下しすぎとか、色々ありましたが、私はそうは感じませんでした。
普通の男女の結婚という形よりも上というか、一緒にしてほしいくないというプライドを感じたというか。普通形態のその上の、昇華された関係のように感じました。
あくまで私の感想です。
お気を悪くされたらすみません。+41
-3
-
1471. 匿名 2020/06/17(水) 16:49:07
>>753
養子が自分の意思で選択できる年齢になってからなら良いけど、やっぱりまだ今の日本では「普通の家庭」ではないという認識になると思う。+8
-2
-
1472. 匿名 2020/06/17(水) 16:49:28
>>1454 前者はもしもの時のために遺言書けば解決。
後者は民事だから婚姻と同等の事実関係があれば認められるでしょ+2
-0
-
1473. 匿名 2020/06/17(水) 16:49:38
>>1462
そこだよねー
現状じゃ、そっちがチラついて全然頭に入って来ない+0
-0
-
1474. 匿名 2020/06/17(水) 16:49:44
>>1431
拡大解釈おばさんだ〜!
>>1419はそこまで言ってないのによくそんな被害妄想じみたこと言えるね+0
-0
-
1475. 匿名 2020/06/17(水) 16:49:59
>>1448
3年連続で日本に住まないといけないし、その間の所得税や年金、住民税の滞納は許されないし、犯罪もダメなんだけど、ちなみに交通違反も回数が多ければアウト。無免許や飲酒は一発アウト。
国籍目当ての連中がそれ3年間守れると思う?けっこうな額、税金取られるし、ちょっとでも失敗したらそこからリセットだけど…ビジネスにするにしてもリターン少ないよ。
同性と結婚するぐらいなら、異性と結婚して子供作って、離婚したあと帰化なんてせずに在留資格で生活するほうがずっと楽だと思うけど…+3
-0
-
1476. 匿名 2020/06/17(水) 16:50:13
>>1
日本はもう先進国じゃないよ。+9
-5
-
1477. 匿名 2020/06/17(水) 16:50:27
賛成でも反対でもないな
だってなんの為に結婚するの?
お互いが認め合えればよいかと。
財産分与とか?
同性で結婚す例えばるメリットてなに?+0
-0
-
1478. 匿名 2020/06/17(水) 16:50:38
>>1442
>同じ日本人相手に色んな人が帰化申請してきたらバレバレ
同じ日本人相手って一体どっから出てきた話?+0
-0
-
1479. 匿名 2020/06/17(水) 16:50:44
>>1397
意見ですらない無神経で適当なことには、適当に返すだけですよ+2
-0
-
1480. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:02
>>1445
おじさんに迫られるのは気持ち悪いという理由で拒否してもいいでしょう。
個人間の関係性の問題だから。
でもあなたはLGBTの人に迫られたわけではないんでしょ?迫られたら気持ち悪いという理由で拒む事はできるけど、この問題は当事者同士の婚姻に関するものだから、否定するのに第三者であるあなたが感情的な理由で干渉する方がおかしくないか?
気持ち悪かろうがなんだろうがLGBTの人たちはすでに存在してるし、その人たち同士がくっつこうが離れようがあなたは関わる事はない。
今までもそうだし、これからもそうでしょう。+8
-0
-
1481. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:13
>>1410
同性愛の問題は、嫌な表現だけど「無法地帯だ」
これに尽きると思う
社会的コストが掛かろうと何だろうと無法地帯は先進社会からは無くさないとダメ
異性愛と同じようにちゃんと法整備した方が良い>>1
>>1413さらにその法を悪用したり法の抜け穴を利用する輩が出れば法の改正や別法でパッチする
それが法治国家
自由を認め、権利を認め、そして義務も責任も課す
>>1038の同性ストーカーの件も然り+22
-4
-
1482. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:34
>>1476 残念でしたあなたはそう思ってても事実先進国です+2
-3
-
1483. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:37
>>1469
全然緩くないよw+0
-0
-
1484. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:56
>>125
国が崩壊するほど同性愛者が多いわけないでしょ。+2
-0
-
1485. 匿名 2020/06/17(水) 16:51:59
>>1437
レッテル貼りして決めつけるの楽しいね〜+0
-0
-
1486. 匿名 2020/06/17(水) 16:52:14
>>1447
専業主婦はその旦那さんが望んでいるのだからいいのでは?
ニートも親がそれでよくて金銭的にも余裕があるならいいのでは?
旦那も親も養う人がいるから一生懸命働きたいって思えるのかも
+2
-1
-
1487. 匿名 2020/06/17(水) 16:52:14
>>1474
横だけど
よく1人でそんなにガンバれるなw+0
-1
-
1488. 匿名 2020/06/17(水) 16:52:26
>>5
え、なんで??
同性じゃなくても続かん人は続かんやん+12
-0
-
1489. 匿名 2020/06/17(水) 16:52:26
>>1453
進むベクトルが違うってこと。根本的な解決にならないってこと。同性であることと犯罪増加が直接結びつかないってこと。
男の方が幼い子供への性犯罪多いけど男も保育士になれるよね。男だからではなく、男でも女でも性犯罪できないように保育園全体で管理、対処しないと解決にならない。+1
-0
-
1490. 匿名 2020/06/17(水) 16:53:10
>>1447
専業主婦はニートじゃないですよ
主婦を名乗って家事も何もしない人はニートかも知れないけど+1
-0
-
1491. 匿名 2020/06/17(水) 16:53:11
>>1467
だから、それが間違えなんだってば…偽装結婚しただけで永住権なんてもらえません+1
-0
-
1492. 匿名 2020/06/17(水) 16:53:24
>>1454
感情論で偏見を叫ぶ前に
身近な事に関する法くらい調べりゃいいのに+2
-0
-
1493. 匿名 2020/06/17(水) 16:53:53
>>1463
なんかお前格好いいな…+3
-0
-
1494. 匿名 2020/06/17(水) 16:53:59
>>1477
手術のときの同意書とかって夫婦や親子じゃないとだめだったりするよね
後は扶養とかの税制面?+4
-0
-
1495. 匿名 2020/06/17(水) 16:54:02
>>1315
私は周産期の医師ですが、胎生期即ちお腹の中でのホルモンシャワーの量は確かに関係していると言われますが、生後のホルモンに関しては、例えばテストステロンを打てば体が男性っぽくなり性欲も強まりますがそれと性的指向は別物です。ホルモンを打って性的指向はかわりませんよ...+3
-0
-
1496. 匿名 2020/06/17(水) 16:54:12
>>1464
自虐的になって自分を下げることでコミュニケーションをとる方法なんだろね
私みたいなブスが....とかお笑い芸人でも使うし
それを第三者がいきなり使うのはダメよね
あのーすみません、そこのオカマ(ブス)さん!は失礼すぎる+2
-0
-
1497. 匿名 2020/06/17(水) 16:54:38
>>1475
莫大なチャイナマネーでバックアップされてる真面目で優秀な人民解放軍ならやり遂げられるな+1
-0
-
1498. 匿名 2020/06/17(水) 16:54:41
>>19
アメリカにはホモ矯正スクールあるよ+1
-25
-
1499. 匿名 2020/06/17(水) 16:54:50
某国の方々が日本国籍のためになんやかんやならなかったらいいんじゃない?あとは養子をもたないこと。子どもが被害者になるのは絶対に嫌だ+1
-0
-
1500. 匿名 2020/06/17(水) 16:55:37
賛成。 特に反対する理由もないし、本人たちは将来老後考えたときにやっぱり結婚していた方が何かといいと思う。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Transgender*: The Rhetorical Landscape of a Term – Present Tense Skip to contentMenuAboutPast IssuesSubmissionsContactHelpWhitworth English DepartmentApril 23, 2014HomeVolume 3Issue 2Transgender*: The Rhetorical Landscape of a TermTransgende...