ガールズちゃんねる

ホワイトデーは日本だけ? 知っ得世界のバレンタイン事情

68コメント2015/01/28(水) 01:41

  • 1. 匿名 2015/01/24(土) 17:20:22 

      ホワイトデーは日本だけ?知っ得世界のバレンタイン事情|東京独女スタイル
    ホワイトデーは日本だけ?知っ得世界のバレンタイン事情|東京独女スタイルwww.dokujo.com

    あと2週間ほどでバレンタインデー。日本では「女性から男性にチョコレートをあげる日」として定着しています。最近では「友チョコ、逆チョコ」のようなバリエーションも増えてきているので、よりイベント感が高まっているような気がします。でも、そもそもバレンタインデーって何なのでしょうか?そして、世界のバレンタインデー事情って、どんなものなのでしょうか?(中略)日本独特なのが、ホワイトデーと義理チョコの存在です。ホワイトデーの起源は、和菓子屋・石村萬盛堂がバレンタインデーの返礼としてマシュマロデーを開始したことだった、とされています。


    (一部抜粋)
    ▽世界のバレンタインデー事情

    ・アメリカ~なんと年間一番プロポーズが多い日!
    男性にとっては重要な日です。その理由は、6~7割の男女がバレンタインデーに婚約するから。

    ・ヨーロッパ~やっぱりロマンティック!
    チョコレートを贈る習慣が生まれたイギリスでは、なんと匿名でプレゼントを贈るとか。男性が女性に花束を贈るのがメジャーです。一緒に旅行に行ったりもすることもあるそうです。

    ・アジア~プレゼントの定番は花束
    中国では欧米のように男性から女性へバラの花束やチョコレートをプレゼントすることが一般的です。

    +16

    -6

  • 2. 匿名 2015/01/24(土) 17:21:48 

    中国は欧米式のバレンタインなんだね。
    ちょっと羨ましい

    +93

    -6

  • 3. 匿名 2015/01/24(土) 17:22:44 

    ホワイトデーもメーカーの戦略だもんね

    +82

    -2

  • 4. 匿名 2015/01/24(土) 17:23:05 

    日本のバレンタインは世界でもかなり特殊じゃないかな。
    友チョコや自分チョコまであるし、もう何でもアリになってるからw

    +130

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/24(土) 17:23:33 

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2015/01/24(土) 17:24:13 

    バレンタインに向けてチョコ作りたいけど
    大学休みだしあげる人がいないのが寂しい;;
    親は年取ってるしあんまり食べないんだよね〜

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2015/01/24(土) 17:24:36 

    社会人になってからはバレンタインはスルーしてるわ。

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2015/01/24(土) 17:24:36 

    日本ホワイトデーの習慣があってよかった。
    なんだかんだお返しされると嬉しい!

    +16

    -26

  • 9. 匿名 2015/01/24(土) 17:25:21 

    飴の指輪ほしい

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2015/01/24(土) 17:25:26 

    バレンタインに自分がチョコ欲しいと思ってる女って多いよね
    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明
    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明girlschannel.net

    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明 >結局なにが言いたいのかっていうと、もういい加減、女性が男性にチョコレートをあげる「日本式バレンタインデー」の習慣はやめちゃいましょうよっ...


    +91

    -2

  • 11. 匿名 2015/01/24(土) 17:25:49 

    ホワイトデーもバレンタインも要らない。
    会社に居たときは気を使って大変だった

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2015/01/24(土) 17:26:05 

    内祝があるような国だもの!

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2015/01/24(土) 17:26:14 

    欧米のバレンタインの方がロマンティックでいいね

    +92

    -7

  • 14. 匿名 2015/01/24(土) 17:26:35 

    今の世の中、匿名は怖くない?

    +28

    -3

  • 15. 匿名 2015/01/24(土) 17:27:09 

    他の国と違って女性から男性にっていうのが、日本を象徴してるような。男性の頼りなさとか

    +24

    -20

  • 16. 匿名 2015/01/24(土) 17:27:30 

    9
    本物が欲しい

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2015/01/24(土) 17:27:37 

    旦那が高校で教師やってるので、バレンタイン・ホワイトデーが憂鬱…

    チョコ溶かして固めただけみたいな、ゴミみたいなチョコが2〜3個入っただけのバレンタインチョコをたくさん貰ってくるので、お返しが大変。
    義理チョコ制度は廃止してほしい。

    +86

    -18

  • 18. 匿名 2015/01/24(土) 17:27:49 

    バレンタインもホワイトデーも、不味そうな手作りは本当やめて。
    だったらチロルチョコで十分。

    +45

    -4

  • 19. 匿名 2015/01/24(土) 17:27:52 

    そもそもバレンタインデーに男の人が告白するんだから日本で言うホワイトデーが必要ないものね

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2015/01/24(土) 17:29:58 

    今年のバレンタインに告白しようかな

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2015/01/24(土) 17:30:18 

    昔は男性からの告白が主流だったから女性も言っていい日とした、とかも言われてるけど、単に手作りの材料としてチョコ売りたかっただけだよね。
    なんだかんだでばら撒いてます。ばら撒きあってモリモリ食べます。
    そして翌週からダイエット。お決まりパターンだ

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2015/01/24(土) 17:34:12 

    義理チョコとかほんとめんどくさい。
    けどあげないとなんか会社では変な空気になるし。こんなのやめて欲しい。

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/24(土) 17:37:46 

    何とかデーはすべてメーカーが商品を売るために仕組んだことで殆ど日本には関係ない話だと思う

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/24(土) 17:38:03 

    ホワイトデーが日本だけというのは何となく察してた

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2015/01/24(土) 17:42:54 

    女子校のバレンタインほどめんどくさいものはないと思います。
    運動部に限らず文化部すらも、後輩は全ての女の先輩へ本気チョコをあげるのが義務化。先輩のほうも貰った後輩にはチョコを返すというのが絶対のマナー。前日はほぼ徹夜でチョコを作り、必死にラッピングして、朝は先輩より前に登校。校内は一日中甘ったるい匂いに包まれるし、休み時間は校内を走り回って先輩を探し歩きます。
    一年で一番厄介なイベントですね(笑)

    +32

    -3

  • 26. 匿名 2015/01/24(土) 17:43:30 

    お菓子メーカーの策略

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2015/01/24(土) 17:44:11 

    バレンタインもいらねえよ

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2015/01/24(土) 17:47:13 

    わたし石村で働いていました(笑)

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2015/01/24(土) 17:48:10 

    バレンタインデーは、女子から男子へというのは北米では違うよね?
    男子から女子へってのが主流と聞いたけど

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/24(土) 17:49:58 

    韓国が日本のホワイトデーをパクっています。

    +16

    -5

  • 31. 匿名 2015/01/24(土) 17:53:14 

    夫が職場のパートのおばさん達から毎年貰ってくる
    夫の立場的に安すぎる物も返せないし
    チョコも数人でお金出しあって買ってるみたいで貰った数と御返しの数が違いすぎる本当に出費が痛い

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2015/01/24(土) 17:55:12 

    バレンタインに毎年花くれてる夫は欧米の真似だったのか。
    チョコが嫌いなのでお菓子作って私もプレゼントしてるのでクリスマスでもないのに変な感じがしてるけどいっかと思ってもう5年。
    ホワイトデーはホワイトデーでまたくれるからもらいっぱなしみたい感じになってる。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2015/01/24(土) 17:56:39 

    アメリカに留学してた時のバレンタインは
    男性が好きな女性とか彼女とか奥さんに
    プレゼントしたり労いの気持ちを伝えたりしてた気がするな〜。

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2015/01/24(土) 17:57:35 

    旦那が病院勤務。(医者じゃ無いです)
    患者さんからめっちゃもらってくるから、ちょっと楽しみだったり。
    お返しは決まりで出来ないから気にしなくていいし!
    本当は貰うのもダメなんだけど、貰わないとクレーマー化する人もいるから黙認されてる感じ。
    病院にはこの時期禁止ポスターとお返ししません!って貼られてるんだけどね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2015/01/24(土) 18:08:39 

    チョコ好きな私にとってはいろんなチョコが出回る良いイベント!はい、自分用です

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2015/01/24(土) 18:13:47 

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2015/01/24(土) 18:32:15 

    ドイツ留学していた時に男性にバラの花束もらったことがあります。

    日本も欧米式にしたほうがカップルも増えていいと思うけどな。
    チョコはチョコで食べて。

    +24

    -6

  • 38. 匿名 2015/01/24(土) 18:52:32 

    会社の義理チョコ廃止してほしい

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/24(土) 18:54:13 

    義理は面倒だけど、バレンタインを言い訳にして高いチョコ買っちゃったり、夫がもらってくるチョコ食べられたり、意外と嫌いじゃない。
    何かきっかけが無いと恋愛が進まない場合もあるし、一年に一度世間に踊らされるのも良いじゃないの。

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2015/01/24(土) 18:56:23 

    海外は(英語圏)は男から女にって決まってるわけじゃないです。性別の決まりがないんです。
    あと好きな人「だけ」に思いをつげる日というよりは、普段からお世話になっている人に対して、好きな相手、感謝の気持ちを伝えたい相手、に対して愛情の形を贈るというイメージが強い。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/24(土) 19:00:53 

    お菓子作りが趣味(資格あり)なので、職場の義理チョコは作る係になってました。
    本命の材料のあまりででっかいの作ってみんなで食べてたなぁ!
    手作り嫌いな人用に徳用チョコも準備してたw

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/24(土) 19:14:59 

    なんで日本のバレンタインデーはこうなったんだろ(´д`|||)

    +22

    -3

  • 43. 匿名 2015/01/24(土) 19:25:45 

    何で8の、ホワイトデーあってよかった、貰うと嬉しい!がマイナスなの?ホワイトデーのお返し貰ったらうれしくないの? お返しがくるのが面倒なら、単純にバレンタインを渡さなければいいんじゃないの?

    +9

    -6

  • 44. 匿名 2015/01/24(土) 19:30:34 

    43さん どうせホワイトデーでお返し貰ったことのない売れ残りババアか不細工女のひがみなんじゃないの ?

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2015/01/24(土) 19:39:19 

    会社の義理チョコが本当に面倒。
    課内の女の先輩がみんなから集金して渡してるから嫌でもお金払わなきゃいけない。
    お返しいらないから払いたくない…

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/24(土) 19:47:07 

    素敵
    ホワイトデーは日本だけ? 知っ得世界のバレンタイン事情

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2015/01/24(土) 19:49:12 

    バレンタインよりホワイトデーのお菓子の方が美味しい

    でもホワイトデーの方が高い

    なんでだろうね~

    なんとなく想像つくけどね(^◇^;)

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2015/01/24(土) 19:49:43 

    会社とかで義理チョコ配る女嫌い!
    不味そうな手作りチョコとかいらない!

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/24(土) 19:54:54 

    前の会社が義理チョコ強制だったから本当に迷惑でした!!
    しかも買いに行くのは独身に回ってくる…
    もらう方も1つしかもらわないのに人数分渡さないといけないから、正直嫌がってたと思う…
    バレンタインは本当にあげたい人だけやればいいと思います!!

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/24(土) 20:22:19 

    知ってる、義理チョコも日本だけ!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2015/01/24(土) 20:22:27 

    田舎の母親が会社に見栄を張るために、スーパーのチョコなんかじゃイヤだと言って、毎年デパ地下にゴディバを買いに行き宅急便で送っていた。

    そのうち、毎年ゴディバじゃつまんないから、東京にしかない他のチョコにしてと言われて、超めんどくさかった。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/24(土) 20:44:56 

    毎年、旦那がブラックサンダーを数名からもらってくる…
    だから100円ショップで買ったマグカップとスティックコーヒーをホワイトデーに渡すんだけど、ケチとか言われてる(笑)
    30円やそこらの物でお返しもらって何言ってんだか。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/24(土) 20:53:30 

    欧米のバレンタインの方がいいって意見が多いけど
    もしそうなるとマジで貰えない人ばかりになりそうで怖い
    自分がモテるタイプならいいけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/24(土) 20:55:15 

    韓国にはブラックデーっていうのがあって、バレンタインデーでもホワイトデーでも関係なかったシングルたちだけの日ってのがあるって聞いた。
    韓国は嫌いだけど、こういう日があるのがちょっとうらやましいと思ってた非リア充な時期がありました。
    私もチョコを贈ってみたいし、ホワイトデーにお返しをもらってみたい・・・
    シングル続きの私には辛いので、せめてシングルの日も作ってくれてもいいんじゃないかと。

    ただ、義理チョコとか友チョコとか面倒だよね。
    中高生とか大変そう。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2015/01/24(土) 21:11:35 

    もう日本はバレンタインデーはチョコを食べる日でいいよ。お返しとか面倒だし。
    ホワイトデーは飴かクッキーを食べる日にしようよ。
    お雑煮や七草粥みたいに。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/24(土) 21:53:00 

    前の職場はバレンタインなかったのに、今の職場はあるみたいで、先輩から安いのでいいからあげたほうがいいよ。と言われました。
    ほんとめんどくさい。
    ホワイトデーの翌日誕生日だからむしろ私にプレゼントくれよ。と思います!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/24(土) 21:55:52 

    いい加減この 〜は日本だけっていうのうっとうしいよね

    他国の文化的慣習を取り入れて自国独自のものに仕立てるなんて、それこそ何千年単位でどこの国でもやってきてることだから

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2015/01/24(土) 21:57:17 

    マシュマロ嫌いだからホワイトデーにもらっても困る。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/24(土) 22:43:32 

    欧米式にしたらがるちゃん民のほとんどが貰えないでしょ。横で美人がプレゼント貰っている。自分は貰えない。それで良いの?

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2015/01/24(土) 23:30:25 

    ニュージーランドって一応欧米に分類されんの?ワーホリで住んでた時、バイト先の女の子がバレンタインにでっかい花束もらってた。もちろんホワイトデーなどないので、特にお返しは何もしなかったみたい。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/25(日) 06:53:32 

    中国では「情人節」っていうんだが、10年くらい前だけど、やたら町中でバラの花束売ってた。
    男から女に、だったと思うよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2015/01/25(日) 09:53:28 

    17
    旦那の教え子のチョコをゴミみたいって笑

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/25(日) 10:29:47 

    見返りが欲しいならチョコなんていらない
    毎回ホワイトデー近くになると鬱になる
    お金の問題ではなく、何を返せば喜ぶのか悩むし、毎日仕事でクタクタなのに余計な悩み増やすなって感じ。なので食事ご馳走で終わる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/25(日) 10:48:17 

    この時期のデパートってバレンタイン商戦すごいけど。ちょっとしか入ってなくて3000円とか5000円とかするチョコの値段にビビる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/25(日) 11:42:41 

    私もバレンタインデーは有っても良いと思うけどホワイトデーは要らないと思う。
    チョコを渡した相手に気を使われるのが凄く嫌です。男性もそこそこの年齢だとお返しも変なの渡せないな、と思っているだろうし。
    「お返し嫌ならバレンタインにチョコあげなければ良いじゃん」て言う男の人、女の人いるけどそれって「あげたから頂戴」って子供の発想だよね。
    本当に純粋に「好きな人にチョコを渡す」人ほどホワイトデーは不要と思うけど。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/25(日) 16:38:36 

    バレンタインも、ホワイトデーも
    全く興味がない!!
    今すぐに無くなってほしい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/26(月) 17:12:37 

    私は職場での虚礼は廃止したい派。でもイベント好きな年配の女性
    あげた・あげないにかかわらず、女性全員に配る男性がいて気まずい
    虚礼廃止!という意志が崩れそうになる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/28(水) 01:41:35 

    30さん
    それを言ってしまったら日本人はキリスト教信者でもないのにクリスマス便乗してるとか欧米人に言われちゃいますよ。
    ホワイトデーの起源は韓国だとか言ってないなら取り入れたっていいじゃないですか。近くの国の文化が伝来して広まるなんて歴史的によくあることなんだし。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。