-
1. 匿名 2020/06/16(火) 10:49:36
主は怪我をしてしまい重労働の仕事を辞めざるを得なくなりました。
正社員でしたし、今後妊娠希望で産休育休も取りたかったのでとても悔しい気持ちです。
皆さんはどんな理由で辞めざるを得なくなりましたか?+140
-11
-
2. 匿名 2020/06/16(火) 10:50:05
+83
-7
-
3. 匿名 2020/06/16(火) 10:50:10
+2
-83
-
4. 匿名 2020/06/16(火) 10:50:31
職場恋愛で別れた+83
-4
-
5. 匿名 2020/06/16(火) 10:51:03
リストラ+50
-1
-
6. 匿名 2020/06/16(火) 10:51:32
不倫がバレた+6
-41
-
7. 匿名 2020/06/16(火) 10:51:41
事務所が閉所した
入社時から所長が高齢だったから覚悟はしてたけど思いの外引退が早かった+120
-1
-
8. 匿名 2020/06/16(火) 10:52:49
>>6
自業自得+44
-2
-
9. 匿名 2020/06/16(火) 10:52:58
夫が自営業するから辞めて手伝いしてほしいと言われました
給料は夫から貰ってるので何のストレスもない
+8
-21
-
10. 匿名 2020/06/16(火) 10:53:26
夫が転勤族だから同じところで2年以上働いた事ないよ。すごいコンプレックス。転勤族と結婚した以上は仕方ないんだけどこっちだってゼロから職探しや人間関係築いていくの大変…+218
-4
-
11. 匿名 2020/06/16(火) 10:53:44
コロナで辞めました。子供の休校でずっと休ませてもらってたので、いい職場だったのになぁ+161
-10
-
12. 匿名 2020/06/16(火) 10:53:51
流産して旦那の母親に暴言数ヵ月吐かれてうつ病になってやめたよ。+108
-3
-
13. 匿名 2020/06/16(火) 10:54:05
>>1
えーっと…
どこから読んでもそれは仕方ない事に思えるんだけど…。
仕事中の怪我なら労災だろうし、後遺障害認定されたらお金も出るし、それだけでもヨシとしないと。
それにそんな重労働なら、妊娠しても妊婦は働けない可能性もあったのでは?+112
-23
-
14. 匿名 2020/06/16(火) 10:54:54
どうせ専業主婦のマウントトピになるよ。+5
-26
-
15. 匿名 2020/06/16(火) 10:55:07
>>1
建築会社の私が元請け会社の社員、旦那が下請け会社の個人事業主で、私の会社が個人主義でお金のやり取りからの現場仕事まで全て自分でやる会社だったので、他の会社に私が旦那の会社にだけ多く出してると思われたりしたら対人関係ややこしくなりそうなので辞めました。+8
-4
-
16. 匿名 2020/06/16(火) 10:55:11
>>1
まともな一部上場なら数年でも入院しても解雇されへんで
怪我でもそうや
それだけが理由なら
+65
-4
-
17. 匿名 2020/06/16(火) 10:55:21
遠距離だったので結婚を機に辞めました
いい職場だったけどなあ+63
-5
-
18. 匿名 2020/06/16(火) 10:56:27
同居の義母が子供の面倒を見るから仕事続けて!と言われたけど、実際はお迎えすら行ってくれない。
保育園で熱出しても、迎えにも行ってくれないので仕事を続ける事が出来なかったです。
先日、前の会社から復帰しないか?との連絡があったそうで義母が出て、まだ子供が小学生ですから無理です!って断っておいたからね!
と言われました。
+29
-6
-
19. 匿名 2020/06/16(火) 10:56:30
>>1
重労働なのに辞めたくなかったの?+5
-8
-
20. 匿名 2020/06/16(火) 10:56:44
体力的にギリギリで週1の休みはずっと寝ることで体力回復させながら働いてたけど社長が交代して「これからは事務も含め全員休日出勤して営業活動してもらいます(手当は出ない)」と言われて、もう限界だなと思って辞めました。+147
-1
-
21. 匿名 2020/06/16(火) 10:56:59
>>13
私もそう思った。
妊娠して重労働って流産、早産の危険もあるし。+85
-1
-
22. 匿名 2020/06/16(火) 10:57:07
>>3
いちいちもう貼らないでよ。
本当に性格悪いね。+11
-6
-
23. 匿名 2020/06/16(火) 10:57:39
>>18
手のひら返しだね。+20
-0
-
24. 匿名 2020/06/16(火) 10:57:47
旦那の不倫からの離婚
社内結婚だったので。
不倫相手は会社の人では無かったから会社にはバレてなくて、元旦那が姑息な手段で1年くらいかけて私の立場を悪くしていったから居づらくなって辞めた。
もう少し強かったら訴えたりもできたけど、不倫と嫌がらせのダブルパンチで病んだ。
4年前のことだけど、未だに夢に見る。+93
-2
-
25. 匿名 2020/06/16(火) 10:58:04
>>12
ひどい義母だね
人間として大切なものが欠落してるから気にしないでね+95
-0
-
26. 匿名 2020/06/16(火) 10:58:05
>>1
重労働ならそもそも妊娠出産厳しいと思うよ、、
仕事量調整してもらってもつわりやらなんやらで多少迷惑かかる
理解ある職場を選ぶしかない+28
-1
-
27. 匿名 2020/06/16(火) 10:58:41
>>13
でも『仕事中のケガ』とはどこにも書いてないよ。
仕事以外の場面でケガをした可能性もある書き方だよね。
+34
-1
-
28. 匿名 2020/06/16(火) 10:58:43
>>20
休みなしってこと?
意味わからんけど。
+78
-0
-
29. 匿名 2020/06/16(火) 11:00:04
いじめで円形脱毛になり辞めました
いじめ自殺者が3人もいた会社でした
+57
-0
-
30. 匿名 2020/06/16(火) 11:00:49
主人の転勤で止むを得ず..
一応復職制度とあるので戻ったらまた働くか悩み中+7
-2
-
31. 匿名 2020/06/16(火) 11:01:02
主さんは重労働が嫌なんじゃなくて正社員を辞める事が嫌だったんじゃない?+26
-0
-
32. 匿名 2020/06/16(火) 11:01:12
>>13
出た、思い込み激しい流し読みババア。怪我したって書いてるけど仕事中のケガとまでかいてないのに。
+22
-16
-
33. 匿名 2020/06/16(火) 11:01:46
デブスの嫌がらせとセクハラでメンタルが壊れた
かなり引き止められたけど嫌がらせが度を過ぎていて働けなくなった+31
-3
-
34. 匿名 2020/06/16(火) 11:02:31
契約社員で、部署の業績が悪化して切られました。
同じ仕事してる人がもう1人いてその人は正社員だったので。
契約だったし切られるのは仕方ないとは思いつつも、契約満了の会社都合退職で辞められるかと思いきやマイカー通勤でないと通えないとこへの異動を命じられて平日使える車がないから断ったら自己都合って事にされてちょっと納得いかない…+34
-1
-
35. 匿名 2020/06/16(火) 11:02:42
>>1
人間関係、バイトの命を何とも思わない上司が
当時は班長と副班等でどうしようもなかったから。
そこにある事無い事を言いふらす下衆な男も加わって
目も当てられなくなったから。+14
-0
-
36. 匿名 2020/06/16(火) 11:03:28
>>32
書いてないけど、その他も色々変じゃないか?
ちなみに労災じゃなくても程度によっては後遺障害認定は出るよ。
私がババアなら、知らない人にそんな言い方する貴女はクソババアだね♡+15
-2
-
37. 匿名 2020/06/16(火) 11:03:53
>>20
労基署へGO
辞めて2年以内ならセーフ+67
-0
-
38. 匿名 2020/06/16(火) 11:04:52
>>20
めちゃくちゃブラック!大変だったね…お疲れ様+55
-1
-
39. 匿名 2020/06/16(火) 11:04:54
>>1
妊娠したら重労働は難しいと思いますよ💦
私は悪阻で何も食べられなかったので、無理しないように仕事以外は横になってましたが、それでも切迫流産で入院になってしばらく絶対安静でした。
他にも貧血や酷い浮腫など、妊娠って思ってた以上に色々問題が起きることもありますよ…。+16
-0
-
40. 匿名 2020/06/16(火) 11:05:27
>>1
まだ希望なだけで妊娠してないんだよね?
重労働じゃない仕事をこれから選んで、無理なく産休育休取れる会社に鞍替えする良い機会だったと思えば…+18
-0
-
41. 匿名 2020/06/16(火) 11:05:33
>>27
どちらにせよ、重労働って環境で妊娠出産て難しいと思う。
今は妊婦を働かせて万が一のことがあった場合、会社に責任を押し付けてくる人が多くなってきてるし。+4
-0
-
42. 匿名 2020/06/16(火) 11:06:04
>>29
そういう会社って電通みたいにニュースにはならないんだね…+18
-1
-
43. 匿名 2020/06/16(火) 11:06:55
、+4
-2
-
44. 匿名 2020/06/16(火) 11:07:08
コロナで辞めました。
辞めたというか、仕事が無くなった。
そして今後はおそらく復活せず廃止となるであろう仕事。
好きな仕事だったのに。+50
-0
-
45. 匿名 2020/06/16(火) 11:07:21
>>21
この主さんの考えてることがわからないね。
妊娠初期から産休申請して休む気マンマンだったのかなとも思えてしまう。+5
-7
-
46. 匿名 2020/06/16(火) 11:07:36
>>24
ひどい男!!
離れて正解だよ。
+30
-0
-
47. 匿名 2020/06/16(火) 11:08:08
>>1
怪我ってどの程度?一生付き合っていかなきゃいけないくらいなのかな?
私もどちらかといえば重労働の仕事だけど、仕事中の怪我でもそうでなくても休職という形がとれますよ。治らないのであればあれだけど…改善される怪我であれば良い会社ならそういう対処してくれますよ!+6
-0
-
48. 匿名 2020/06/16(火) 11:08:17
>>24
すごくわかる。
良心の欠落した人間ほど怖いものはない。
立ち向かうには法的な手段に出るしかないのに、モラハラに心身を削られて泣き寝入りするしかない。+50
-0
-
49. 匿名 2020/06/16(火) 11:08:20
>>45
うん、よくわからないよね。
部署移動ができるとかなのかな?
+2
-0
-
50. 匿名 2020/06/16(火) 11:09:57
>>1
重労働の職種は産休育休明けなら、余計しんどいと思いますよ。
怪我の功名とはあれですけど、今後の事を考えてあまり体に負担のない職種の方が産後も無理なく続けられると思います。
いい機会だったと思うようになれませんか?
重労働なら妊娠中はとんでもないけど働くには負担になり過ぎます。
+4
-0
-
51. 匿名 2020/06/16(火) 11:10:17
夫の転勤でしかたなく。
9時〜17時の事務所番、ほとんどかかってこない電話対応テーブル拭いて床モップしたら後はひとりで好きなことしてて。こんな退屈な仕事でごめんなさいね。って言われて史上最高に楽しい仕事だった。+60
-3
-
52. 匿名 2020/06/16(火) 11:10:25
>>6
本当ならざまぁw+6
-2
-
53. 匿名 2020/06/16(火) 11:12:24
旦那が海外赴任になるというので更新のタイミングで泣く泣く辞めた。
そしたら新型コロナ発生、赴任が未定に…。
+9
-0
-
54. 匿名 2020/06/16(火) 11:13:28
>>34
労働局に通報してみては?+8
-0
-
55. 匿名 2020/06/16(火) 11:14:52
一応結婚を機に。ギリギリ通えなくもなかったけど看護師で夜勤もあったから頑張れるところまでは頑張ったけど体力的に辛くて退職した。本当は産休と同時に退職したかったけどなかなか子供もできなくて今は妊活に専念してる…
仕事好きだし自分も働かないと専業主婦ではやっていけないので早く子供を授かりたいところ。+18
-0
-
56. 匿名 2020/06/16(火) 11:15:56
妊娠した事を発表した途端、お局の怒りに触れイジメが始まった。ずっと静かに目立たないように頑張ってきたのに悔しい…。嫌がらせに耐えられなかった+8
-0
-
57. 匿名 2020/06/16(火) 11:17:23
>>10
今までどのような仕事してきましたか?
私も転勤族の夫と結婚したため、これから>>10さんのようなワークスタイルになります…+8
-0
-
58. 匿名 2020/06/16(火) 11:20:20
手を怪我して美容師を廃業、腰をやられてマッサージを廃業とかあるよね。洗剤、染剤で手ボロボロの美容師、エステティシャンとかね。+5
-2
-
59. 匿名 2020/06/16(火) 11:21:37
ビルの解体に伴い職場のテナントが撤退。本当に悲しくてしばらく辛かったけど何とか気持ちを切り替えて転職し続けてます。+5
-1
-
60. 匿名 2020/06/16(火) 11:22:02
介護してる高齢の親が怖がるからコロナの感染を防ぐ為にパートやめた
職場にも仕事内容にも不満が無かったから迷惑をかけて申し訳ない気持ち
でも親は喜んでるから複雑だわ
+8
-0
-
61. 匿名 2020/06/16(火) 11:23:39
店が潰れた+6
-0
-
62. 匿名 2020/06/16(火) 11:25:04
>>3
私本当テレビ見ないからこの人の活躍しらないんだけど、ネットでイケメン枠とか言われていて俄に信じがたい。
佐々木希の旦那という印象だった。杏と一緒で
いい奥さんと結婚したから株が上がった人のくくりだった。+5
-1
-
63. 匿名 2020/06/16(火) 11:25:15
>>20
労基署へGO
辞めて2年以内ならセーフ+1
-0
-
64. 匿名 2020/06/16(火) 11:30:54
結婚して旦那について飛行機の距離の場所へ引っ越すため
泣く泣く辞めたのに、引越し先に行ってすぐ旦那が浮気まがいなことしてる事に気づいて修羅場だったよ
旦那より仕事とれば良かったと猛烈に後悔してる+29
-1
-
65. 匿名 2020/06/16(火) 11:31:47
派遣法改正のせいで辞めました。+5
-1
-
66. 匿名 2020/06/16(火) 11:32:17
モラハラ夫と離婚する為に子供と実家に戻ってきたから。
職場に通える距離じゃなかった。
新卒から10年勤めたし、好きな仕事だったから悔しい。
+8
-0
-
67. 匿名 2020/06/16(火) 11:32:34
>>10
私も転勤族の夫と結婚しました。
定職につけないって辛いですよね。
ちなみまだ専業主婦のままですが、そろそろ働かねばと思っております。+26
-1
-
68. 匿名 2020/06/16(火) 11:32:36
業務委託で契約社員として入社
↓(7年勤務)
クライアントと契約金で折りが合わず会社が撤退
↓
次に入った派遣会社に派遣社員として雇用される
↓
3年経った際に退職せざるを得なくなる
女性ばかりの部署で嫌なこともあったけど、
みんな長くて阿吽の呼吸で仕事できてすごく楽しかった
今は新しい職場で寂しい+4
-1
-
69. 匿名 2020/06/16(火) 11:32:41
>>49
もし部署変われるのなら、怪我して重労働出来なくても内勤に変えてもらえたりするはずなんだよなぁ。+4
-1
-
70. 匿名 2020/06/16(火) 11:32:59
>>10
私も今年の4月に、前職を退職して転勤族の夫について来ました。
コロナ下で派遣の求人がなく家で暇だなって思ってた時、正社員を手放したこと後悔した。家にいることも向いてないなと思ったし社会と繋がっていない感じが辛い。
転勤族と結婚したのは自分の決断だし分かっていることなんだけど、事務職だから中々仕事が見つからなくて…そして先月妊娠も分かり、社会復帰は何年後かになりそう。
転勤族と結婚する事は、妻側にとってキャリアを築くのは簡単じゃないなと思う。(元々大手に入って支店が全国にあるとかじゃない限り)+37
-7
-
71. 匿名 2020/06/16(火) 11:33:05
旦那の転勤。
人間関係も良く、休みたいときに休めて楽だったー
引っ越しギリギリまで働いたよ。
戻れるのなら戻りたい。+5
-1
-
72. 匿名 2020/06/16(火) 11:33:22
悪気はないけど
仕事辞めたくないって人の気持ちが理解できない…+9
-3
-
73. 匿名 2020/06/16(火) 11:36:04
ドラッグストア。
レジの仕事は好きで続けたかったけど、お局とその手下からの執拗なイビりに耐えられなくて辞めました。
+10
-1
-
74. 匿名 2020/06/16(火) 11:36:10
>>13
妊娠したら、重労働じゃない部署になるとかじゃないの?書いてはないけど、辞めなかったら育休産休が取れる環境だったんじゃない?+19
-0
-
75. 匿名 2020/06/16(火) 11:36:25
子供が出来て辞めた。辞めたと言うより、辞めさせられた。
就業規則では産休育休ってあるけど、前例がないからって言われて産休取れなかった。
まだ安定期にもなってないし、悪阻で迷惑かけたら困るから、同じ事務所の人に報告しただけだったのに、次の人探し始められた。
絶対忘れないからなクソジジイ!+9
-2
-
76. 匿名 2020/06/16(火) 11:36:27
>>29
職種が知りたい+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/16(火) 11:36:51
>>12
義母との関係は辞められないのがキツイな+18
-1
-
78. 匿名 2020/06/16(火) 11:39:06
>>10
全国チェーン店とかはダメでしょうか?
私は全国チェーン店の所なので異動届け出して
異動したりしているから、人間関係だけだよ+7
-0
-
79. 匿名 2020/06/16(火) 11:43:01
>>24
不倫した上に、コメ主の立場が悪くなるように仕向けるってどんだけ頭おかしいの?
ここでは不評のコメントしちゃうけど、そんな男を見抜けなかった不幸だよね
+9
-3
-
80. 匿名 2020/06/16(火) 11:43:27
>>7
私もそう 家から近く 給料は安いけど 人間関係は良かったから 社長が高齢で会社廃業しました
+6
-0
-
81. 匿名 2020/06/16(火) 11:46:40
>>13
えーっと…
仕事中の怪我かどうかは分からなくない?
それに産休育休を取れる職場のようだし、妊娠を報告すれば部署なり職種なり配慮してくれたんじゃないの?+4
-0
-
82. 匿名 2020/06/16(火) 11:47:39
夜のバイトを部長が怖くて辞めた。怒りの沸点0だろうってくらい超短気
新人でさえ初日にめちゃくちゃ怒鳴られてて翌日から来なくなった子結構いたり、だいぶ問題があった部長だった。
お金の為だと我慢してやってきてたけど、精神的にダメになりそうだと思って辞めた。
そのひと月後に、その部長が突然別の支店に異動したと聞いたけど+1
-1
-
83. 匿名 2020/06/16(火) 11:50:57
職場結婚で、結婚報告したら上から退職日指定してきた
仕方ないんだけどここでは旦那の方が必要とされてるんだなってもろに突き付けられた感じがしてちょっとショックだった
まぁでも結婚してみて同じ職場は無理だったな!って思うから言われなくても後々辞めてたかな+5
-0
-
84. 匿名 2020/06/16(火) 11:54:24
>>79
横だけど、社内でも姑息に立ち回ったってことはよっぽど外面がいいんじゃない?+12
-0
-
85. 匿名 2020/06/16(火) 11:54:41
派遣先の社員から嫌われて契約更新されず。
同じ事務派遣でパソコン入力遅い、パソコンスキル低い、運転免許くらいしか資格がない30歳の2人が正社員登用された。
私は27歳です。+4
-7
-
86. 匿名 2020/06/16(火) 12:13:44
転勤族の妻です。
社内婚で海外赴任の辞令が出て何年で日本に
帰ってこられるかわからないので休職じゃなく
退職しました。4、5年先のことはわからないから。
復職制度がある会社の方もその制度を使った方が
いいのか、仕切り直して別の仕事探すべきなのか
悩むところですよね。
こればっかりは運やタイミング、家庭の事情、
本人の性格次第だから判断が難しい、、、+3
-2
-
87. 匿名 2020/06/16(火) 12:23:08
>>53
私もです。退職したのにたぶん辞令も白紙になりそう。
一時帰国者もたぶん帰国の辞令になるっぽいし…+6
-0
-
88. 匿名 2020/06/16(火) 12:26:58
>>79
「ここでは批判のコメント」って言うか、そんなの本人が感じてることだし、言う必要あるのか?と思う。
一言多い人や、相手が気分悪くなるの分かってることでも言わずにいられない人って苦手だわ+8
-0
-
89. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:08
>>37
>>38
>>63
>>28
ありがとうございます。
休み無し(丸1日働くわけじゃなければ休みみたいなもの、みたいな感じでした)ということで、すぐに退職届を出して有給消化に入って辞めました。
もう2年以上前のことで、実際に休み無しになる前に抜けましたし、社長の方針が嫌なだけで会社や同僚のことは好きだったので当時何もしませんでした。
同時期に約半数の社員が辞めましたしその社長も2年でクビになったのでそれでいいかなと思ってます。+18
-0
-
90. 匿名 2020/06/16(火) 12:28:34
>>1
夫の転勤で子供もいなかったので付いていくことになり、年収は同等くらいの正社員でしたが、やめました。とても残念でした。+6
-1
-
91. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:46
専業希望だった旦那に対し、一度はOKしたけど暇すぎて内緒でパート始めた。しばらくして旦那が夜勤も入るからと言われ日中家に居ないとまずいと思い辞めざるを得なかった+3
-0
-
92. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:59
>>81
横だけど
それなら怪我で退職を余儀なくされないんじゃない?+1
-1
-
93. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:58
>>12
流産して暴言ってやばくない?旦那はどう思うのか+14
-0
-
94. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:39
妊娠、出産の為に辞めた
派遣だった事もあり勤めてから1年以上経たないと産休貰えなかったから泣く泣く辞めた
あと1ヶ月待てば産休貰えたけど…
旦那が病気で精子に異常が出る薬を飲み始めないといけなかったから仕方なかった
+3
-0
-
95. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:21
>>44
どんな職業ですか?もしよろしければ教えて下さい。+10
-0
-
96. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:52
私は転勤族奥さまうらやましいです。
夫の転勤だから辞める理由がきれいなので。
私は長く働くと辞めたくなるのできれいな理由でリセットできる環境はうらやましいです。+21
-1
-
97. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:52
>>13
どっちがマシとかほんとお節介だよ
なんでもいちゃもん付けたい人かな+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/16(火) 12:56:40
>>12
ほんと?
はかれっぱなしてどうなん?倍返しだ!!!+3
-0
-
99. 匿名 2020/06/16(火) 13:03:19
>>18
なにそれ 早く死ねばいいのにね+11
-2
-
100. 匿名 2020/06/16(火) 13:03:33
>>4
やっぱりそのまま働き続けるのは辛いものですか?+7
-0
-
101. 匿名 2020/06/16(火) 13:04:27
産休育休当たり前のいい会社だったけど、2人目を死産してしまい(激務でした)、働きながらもう一度妊娠することへの恐怖が拭えなかったから。病んでたのかな。
結局1人っ子 涙+6
-0
-
102. 匿名 2020/06/16(火) 13:14:21
>>96
確かにこの点はメリットかもしれません。
でも、仕事が好きだったり、仕事をこなしてきた
妻だと結構辞めるのは辛いですね。
落ち込んだり、開き直ったりの繰り返し…+8
-0
-
103. 匿名 2020/06/16(火) 13:30:05
>>4
後先考えたらこれが一番怖いかもね
別れたあと絶えられる力が自分にあるならいいんだけど+7
-0
-
104. 匿名 2020/06/16(火) 13:31:15
>>10です。
>>57さん
>>67さん
>>70さん
>>78さん
全国チェーンのお店で働けば異動という形で転勤先でも働けるんですね!確かガルちゃんでもマックでそのように働いてるという人を見たことあります。
ちなみに私は看護師なのでどの土地に行ってもおかげさまで働き先は見つかるのですが、やはり人間関係含め当たりハズレの病院もあるし、何よりやっと居心地良くなったところで自分の意思とは関係なく退職になるので落ち込みます。
子どもがまだ小さいので転勤先についていっていますが単身赴任も正直考えています。
+14
-0
-
105. 匿名 2020/06/16(火) 13:35:40
子どもが産まれて、育児と家事と仕事の両立が大変すぎて、体調を崩しました。
ちょうどそんな頃に、夫が転勤となりました。
それでもなんとか続けようと模索したけど、ドクターストップがかかって、もう無理だと悟りました。+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/16(火) 13:43:02
>>6
バレなかったけど辞めた。と同時に別れた。
相手が既婚で、当時自分は若くて相手の好意に鈍感で、ただ面倒見のいい優しい人だと思って頼ってたら、そんな感じになってしまった。
そうなる前に何度も距離をとろうとしたけど、仕事も辛くて気持ちも不安定で、何だか巻き取られるようにそうなってしまった。
もちろんそれでも自分も悪いし、後悔してるし、結局不倫関係になって半年位で止めよう、物理的に距離もとろうと会社ごと辞めたけど、「本当は会社やめたくなかったのに」って数年はぐちぐち引きずってた。
昔のことだし今は幸せなのでもういいけど、今でも年上の既婚男と若い女の不倫の話聞くと男の方に腹が立ちがち。+6
-4
-
107. 匿名 2020/06/16(火) 13:56:16
人件費削減という名目上でのリストラ
ましてや一番仲良くしてた女が自分がリストラになりたくないからと、私ともう一人の人を悪者にして上司に売りやがった
自分を守る為に人間の醜い部分を見せられたような気がした+5
-0
-
108. 匿名 2020/06/16(火) 14:01:37
>>73
分かる
パートのお局
何故あんなに偉そうなんだろうね?w
店の主になってて社員よりも強いw
若い子が入ってもみんなビビって辞めちゃう悪循環
+8
-0
-
109. 匿名 2020/06/16(火) 14:06:09
個人で開業してる歯医者で働いてましたが、産休育休などの福利厚生がなかったので辞めざるを得ませんでした。
10年ほど働いた良い職場だったので、とても惜しいことをしてしまいました+2
-0
-
110. 匿名 2020/06/16(火) 14:17:56
>>99
お前が死ねと言われないようにね+1
-6
-
111. 匿名 2020/06/16(火) 14:18:43
コロナの影響で辞めました。
飲食店でお店自体は営業してたけど、子供の通ってた保育園が休園になり4月から仕事を休むことに。
その間もお店の売上は悪く保育園が受け入れ再開になったけど今度はお店からまだ休んでいて欲しいと言われて自宅待機継続。
先が見えず家族に他の仕事を探して欲しいと言われて退職しました。
仕事は今の自分にとって一番合ってるかなと思えて、子供も丈夫になってきてもっとたくさんこれから働ける・・と思えてきた矢先にコロナ騒動が起こってしまいとても残念です。+5
-1
-
112. 匿名 2020/06/16(火) 14:20:36
>>97
会社からしたら妊婦働かせて流産した時責任取れないからね。仕事によっては法的に妊婦不可の仕事もあるし。+1
-0
-
113. 匿名 2020/06/16(火) 15:13:16
ある日出勤したら上司に「引き継ぎをきちんとしてね」と呼び止められ、何のことか分からず、異動ですかと聞いたら、「あなたの親があなたを退職させるように事務所に怒鳴り込んできて、退職願を提出していった。会社としてもトラブルは抱えたくないので、悪いんだけどこのまま退職して」とのこと。
わたしが毒親から離れたくて実家から離れた会社に就職し、一人暮らしを始めたことで、毒親が「娘はわたしから離れたら死んでしまうんですよ!」と激怒し、会社で騒ぎを起こしたため、退職したくないのにそのまま退職せざるを得なくなりました。+8
-0
-
114. 匿名 2020/06/16(火) 15:21:34
>>76
工場で検品してました+3
-0
-
115. 匿名 2020/06/16(火) 15:25:04
>>16
でも無理な畑違いの部署に配置転換になったりして辞めさせる方向に誘導させる姑息な手段を使ったりはする。
案外大手の企業も出来るだけ、御荷物な社員は斬りたいのが本音。
一部上場の大手も結構、冷たいよ。我社だけれども❗️+14
-0
-
116. 匿名 2020/06/16(火) 15:30:13
>>108
今まさに一言一句その通りの職場を辞めようとしてる所。社員に引き止められたら、お局問題を解決してくれたら考えますって言うつもり。男でさえビビッて野放しにして、弱い立場の若手になんでも丸投げ&まぁまぁまぁ、上手くやって🙌 だからあのクソババァが調子に乗ってやりたい放題なんだわ💢+4
-1
-
117. 匿名 2020/06/16(火) 15:35:33
>>12
録音して家族会議に回した方がいい案件だね。
でもそういう母親って子供いなければいないで気に入らなくて文句言うんだと思うよ。
無事に産まれても会わせなくていいよ。
孫にしねって言うような祖母だもん、何されるかわからない。
とにかく録音してね。+9
-0
-
118. 匿名 2020/06/16(火) 15:49:05
ハラスメントが多く、おまけに激務だったので結婚と同時くらいにやめました。
私も産休や育休とりたかった。
福利厚生がかなりしっかりした会社だったのに、無念でした。
今はどうキャリアが戻せるか日々考えてる。+6
-0
-
119. 匿名 2020/06/16(火) 16:41:54
上司に未婚だと嘘をつかれて付き合ってた
入社前に知り合い、誘われて入社した後に他の人の話で既婚と知った
自分に嫌悪感で全身に蕁麻疹が出続けて、喉も腫れて呼吸困難に
数週間出社できなくて退職願を書くよう勧告された
真相は誰も知らない、本人にも知ったことは言ってないし顛末を聞かれてもいない
契約社員だったし相手は格段に偉いし
所詮どうでもいい人間です+6
-0
-
120. 匿名 2020/06/16(火) 16:43:39
幼稚園の先生。今思えば超ホワイト園だったしやめなきゃよかった。+4
-1
-
121. 匿名 2020/06/16(火) 17:09:08
>>1
主さんとすごい似ているので、私のことかとびっくりしました。
5年務めた会社で辞めるつもりは一切無かったのですが、コロナウイルスの影響で人件費削減の話が出ている時に骨折をしてしまい解雇のような形で辞めざる終えなくなってしまいました。
妊活中で産休育休も取るつもりだったのに…。
急すぎて先が思いやられます。+6
-0
-
122. 匿名 2020/06/16(火) 17:15:24
>>13
仕方ないとかそう言う問題ではなく、主さんは辞めたくなかったけどっていってるんだよ。
なんでここの人たちはすぐにそういうふうに言うの。+24
-0
-
123. 匿名 2020/06/16(火) 17:49:12
>>113
しんどすぎる…
今親と離れられてるといいけど+7
-0
-
124. 匿名 2020/06/16(火) 19:47:40
>>1
仕事ついていけなくて辞めた
入社1ヶ月目からあーこれは無理かもと思いつつずるずるきてコロナという最悪の時代に限界を迎えた
正社員、ボーナスあり、残業代全額支給、社員の人間の質、フレックスタイム制、ネームバリュー等など待遇的には特に文句は無かった
そしてもうすぐ結婚しようと思ってたのに産休育休実績ありを手放したのも地味に痛い
そして、これだけ好条件揃っててこんな時期に退職した理由を面接で納得できるように説明出来ないのがより辛い
仕事出来なかったので!とは言えない+4
-4
-
125. 匿名 2020/06/16(火) 20:06:44
>>1
ホムセンでした。
自粛という日本語がわからないDQN客達。
年末以上に激混みで、毎日増え続ける客の恐怖。
中国コロナが無ければ歓迎すべきだが。
こちらは持病がある。面接の時にも伝えた。
だから感染させられたら嫌だと思ったから辞めた。
店員に中国コロナのストレス発散する頭がおかしい客よりも、こちらが怖かった為。
+3
-0
-
126. 匿名 2020/06/16(火) 20:13:19
悔しいよね+3
-0
-
127. 匿名 2020/06/16(火) 20:18:53
うつでパニック起こしてわけわからんままやめてしまった+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/16(火) 20:22:34
>>4
同じく。しかも相手は社長の従兄弟だった。
よく考えたら別れた時どれだけ気まずいのか、もし結婚てなってもガッツリ会社と一生繋がることになってどちらにせよ逃げ場がなくなるのに考えなしの馬鹿だったなと思ったよ。仕事が辛すぎて病んでた中、唯一彼だけが優しく接してくれたから騙された。+5
-0
-
129. 匿名 2020/06/16(火) 20:54:06
>>124
あなたの話なんか誰も興味ない
黙ってろ+1
-8
-
130. 匿名 2020/06/16(火) 21:27:05
何もかも最高だったレストランのバイト、たった一人年数短いくせに新人いびりがいてそれだけが嫌で辞めた。あいつさえ居なければ。+5
-0
-
131. 匿名 2020/06/16(火) 21:46:49
>>10
私は夫の転職で横浜から滋賀→10ヶ月で会社が倒産し再度転職→九州へ引っ越しました。
転勤なら会社の都合ですよね?
羨ましいなあ…+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/16(火) 23:17:08
あとから入ってきた管理職にいじめられてからだ壊しそうになって辞めた。
いまだに悔しいし、なんで辞めなくちゃいけなかったのかもわからなくなるときがある。
その人私の仕事を自分がやった風に横取りしてたから、今仕事できなくて困ってるみたいだけど。
その人辞めたらほんとに戻りたいくらい好きな職場だった。
でも、社長がその人評価するからどのみち辞めなくちゃいけない職場だったのだと言い聞かせてる。+6
-0
-
133. 匿名 2020/06/16(火) 23:32:30
>>12
私は義母に暴言吐かれ過ぎて「○ね!」って言われたら「お前が○ね!一人で勝手に○ね!」って言えるようになったよ
最近は堂々とシカトするよw
所詮他人に気使う必要なし
今までの分は将来に持ち越しだ( ◠‿◠ )♪+8
-0
-
134. 匿名 2020/06/16(火) 23:36:47
何処行っても身の程知らずのキモ男に目を付けられストーカーされたりして退職してる
女が多い職場もドロドロしてるし
仕事は好きなのに+2
-1
-
135. 匿名 2020/06/17(水) 00:57:40
はい+0
-1
-
136. 匿名 2020/06/17(水) 02:14:39
>>124
長文BK+0
-0
-
137. 匿名 2020/06/17(水) 02:46:51
>>13
他の人も書いてるけど、重労働なら流産の可能性高そう。私は、事務職で育休中旬にですが
妊娠中働くのは結構しんどかったよ。つわりもある、流産、早産の可能性もある。たまたま続けられただけで、妊娠中体調不良で辞める人多いからね。
+1
-1
-
138. 匿名 2020/06/17(水) 02:51:33
>>25
ありがとうございます😢その時は1ヶ月で12キロ落ちて食べれなくなりました。旦那も自分の母親だけど許せないと言って母親と縁を切ってもうかれこれ私も旦那も8年会っていません。+2
-0
-
139. 匿名 2020/06/17(水) 04:10:19
>>34
自己都合になるのかなと思いました。会社からは新しい職場を提案されているので。退職を促しているわけではない。しかし会社は通えないとわかっていたにも関わらず、自己都合にさせるためにそのようにしたのかなと思います。+3
-0
-
140. 匿名 2020/06/17(水) 07:18:47
お弁当屋でのセクハラ、パワハラ。
休みの日も深夜も毎日オーナーから電話があり
「何してるんですかぁ?グヘヘヘ」と。
そいつのセクハラが嫌で何人もやめています。
窓口に言ってもピンピン営業してます。+2
-0
-
141. 匿名 2020/06/17(水) 09:43:37
同僚でなく お客さんに絡まれる。
ああしろ こうしろ またやっている と
私の仕事をじっと監視していて
大声でおかしいと言いふらされる。
私は外部から入っているスタッフなので
相談できる人がいないし
他のスタッフの見ていない時を選んで
絡んでくる。
まだなんとか続いているけどしんどいです。
+4
-0
-
142. 匿名 2020/06/17(水) 13:40:16
>>29
それはやめてよかったよ。
+1
-0
-
143. 匿名 2020/06/17(水) 14:25:14
>>1
妊娠で辞めました
家事と育児、夫がきちんと分担してくれたら辞めなかったのに
あの時折れた自分が今でも悔しい+1
-0
-
144. 匿名 2020/06/18(木) 16:30:48
>>123さんへ >>113です。
コメントありがとうございます。親のわたしへの執着が年々ひどくなる一方なので、今月思い切って実家からかなり遠くに引っ越す予定です。親には「わたしを捨てるのね!」と泣きわめかれていますが、何とか心理的にも物理的にも離れます。+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/19(金) 12:57:18
>>115
異動で辞めるように仕向けるは、あるあるだよね
私もやられたし、ハロワで会った人もやられたって言ってたよ+4
-0
-
146. 匿名 2020/06/21(日) 01:31:03
パワハラで辞めるように仕向けられました。
私としては仕向けられた状態でもなんとか持ち堪えていました。それはここまで達成できたら辞めようという目標があったからです。
居場所をなくしてこようとする圧力に耐えきれず、辞める道を選びましたが今でもその事を思い出すと、なんともいたたまれない気持ちになります。
その後何年かの人生が狂った事をその会社にいたせいにしてしまう自分に嫌悪感を覚えたり這い上がれないことをその時の体験のせいにしてしまうことに随分苦しみました。
パワハラを受けたことより自分が達成できなかった目標を置いてその会社を去った事が、のちにこんなに自分を苦しめるとは思ってもみなかったです。
+2
-0
-
147. 匿名 2020/06/21(日) 13:40:00
これから辞めようと思ってるんですが…
所属店舗が人材過多だったため、一番若くて扱いやすいであろうわたしに、人手不足の店舗への異動辞令が出ました。
転居なしにしていた為、来月から車で片道3時間の場所に通えと言われてます。
この異動がなければすごく居心地の良い職場だったので辞めたくなかったのですが、現実的に考えて通勤するの無理なので辞めようと思います。
会社都合にして辞めたい…+2
-0
-
148. 匿名 2020/06/23(火) 05:04:30
>>96
自分が辞めたくて辞めるのではなくて
強制リセットですよ、それでも羨ましいですか?
端から見れば「カドが立たない綺麗な理由」なのかもしれないけれど、どんなに続けたかった仕事でも「転勤だから仕方ないだろ、文句言うな」の一言で無理やり辞めさせられるんですよ
悔しいなんてもんじゃない、泣いても泣ききれないぐらいだった
泣く泣く辞める時、職場の同僚に「転勤口実にして好き勝手に仕事辞めれてうらやまし〜い、いいご身分だよねぇ」とイヤミ言われたけど、反論する間もなく「転勤族と結婚したのが悪い」と、まるでこちらに非があるかのように断言されて立つ瀬なかった
それでも軽々しく羨ましいと言えますか?
「転勤族だから仕方ない、タイミングが悪かっただけ」って自分に言い聞かせても、なかなか割り切れるもんじゃない
表面的には「綺麗な理由」に見えても、人によっては「強制リセットの繰り返し」の場合もあるんですよ+1
-0
-
149. 匿名 2020/06/25(木) 23:28:26
>>60
はい、わたしそうです
なんか気持ち的に複雑なのも一緒。
いろいろ同じよ……+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/14(火) 22:53:33
>>29
なにそれ怖い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する