-
1. 匿名 2020/06/15(月) 23:51:34
タイトル通りなんですが、どんな反応しますか?
今日おなかがいっぱいだと言われて半分以上残されてしまいました。特に失敗したわけでもなく、私はおいしく残さず食べました。
何も言わずに黙って片付けましたが、一生懸命作っただけに悲しいような腹が立つような。
皆さんならそういう時はどうしてますか?+192
-19
-
2. 匿名 2020/06/15(月) 23:52:08
+5
-9
-
3. 匿名 2020/06/15(月) 23:52:19
お腹いっぱいなら仕方ない+222
-7
-
4. 匿名 2020/06/15(月) 23:52:47
次の日にチンしてそのまま出す+323
-6
-
5. 匿名 2020/06/15(月) 23:53:00
体調が悪いのかな?と思う。
体調悪い以外でごはん残す人と付き合ったことない。+173
-6
-
6. 匿名 2020/06/15(月) 23:53:11
仕方ない
取っておけるなら綺麗なお皿に移して冷蔵庫かな+186
-2
-
7. 匿名 2020/06/15(月) 23:53:13
次から品数減らして、粗食にする
楽だしそれで良いやと思う
+17
-19
-
8. 匿名 2020/06/15(月) 23:53:52
自分はお腹いっぱいなのに、気を使って全部食べられて後で体調悪化される方が嫌だ
毎回毎回残されるなら嫌だけど、お腹いっぱいなら無理して食べて欲しくないよ+168
-2
-
9. 匿名 2020/06/15(月) 23:53:57
なんとも思わない+35
-2
-
10. 匿名 2020/06/15(月) 23:54:02
家族みんなが残したなら自分の口に合ってもちょっと見直して次に繋げる
彼氏だけとか旦那だけなら本当に言葉通りお腹いっぱいなんだなーって思うだけ。+74
-2
-
11. 匿名 2020/06/15(月) 23:54:33
何とも思わないかな。そんな日もあるよね。自分だって食が進まず残すこともあるし。あまりに大量に残ってれば翌日もそのまま出して終わりです。+82
-3
-
12. 匿名 2020/06/15(月) 23:55:01
次の日のお弁当のおかずとなります+44
-3
-
13. 匿名 2020/06/15(月) 23:55:10
+7
-2
-
14. 匿名 2020/06/15(月) 23:55:21
食べる前に言おう+103
-3
-
15. 匿名 2020/06/15(月) 23:55:31
>>1
お腹いっぱいと言って残しているんだから特になにも思わない
お腹いっぱいなのに無理やり食べさそうとも思わないし、残りは翌日食べたらいいだけ。+93
-1
-
16. 匿名 2020/06/15(月) 23:55:47
だいたい、あとで食べるから取っておいてってって言うよね+23
-3
-
17. 匿名 2020/06/15(月) 23:56:19
カレーがマズイと家族4人に言われた小4。作らせといてそれはいいひどいと泣いた+22
-18
-
18. 匿名 2020/06/15(月) 23:56:28
体調悪いなら仕方ないし何とも思わない
口に合わないとか、その気分じゃない、とかいう理由だったらその料理は二度と作らない
怒らないけどしばらく無言
無言で皿洗い、風呂、就寝+52
-5
-
19. 匿名 2020/06/15(月) 23:56:36
口に合わなかった?
って聞く+29
-3
-
20. 匿名 2020/06/15(月) 23:56:38
イマイチだった?って素直に聞く。+34
-2
-
21. 匿名 2020/06/15(月) 23:56:59
お腹いっぱいで残したことにたいしてそんな感情をもつ主が怖い+14
-17
-
22. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:16
なんでお腹一杯なのかのほうが気になる
どこで誰と何食べて来たんですか???ってなる
女とだったらぶっ○すよ!ってなる+57
-14
-
23. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:17
うちの旦那は食事中にトイレにも行くよ。
「は?もうお腹痛くなった?」ってめちゃムカつく。で、残す。
本人いつも「ガッつき過ぎて腹痛くなった、もう食べれん」って。ムカつく+16
-20
-
24. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:21
毎回なら腹立つけど、たまにならしょうがない。+20
-1
-
25. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:36
当たり前のようにゴミ箱に捨てたとしたら腹立たしいけど、それ以外はどうも思わない+21
-1
-
26. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:39
わかるよ!主さん!
私はお弁当でその思いした…。朝早く起きてなるべく彩りや栄養考えて作って…で、半分以上残された日。用事で昼休み短くなってしまったとか、お腹空いてなくて残してしまったとか、理由あるから怒るのもおかしいけど、でもなんか腹立つし今朝のバタバタはなんやったんやろってむなしくなる。
夕飯なら私はラップかけて冷蔵庫入れて次の日リメイクしたりしてまた出す!お弁当はそれができないからさ、まるまる捨てるしかない。+54
-2
-
27. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:40
父親と私、2人分の夜ご飯作ってるけど
もう少しでできるって時に帰ってきて即柿ピー食べ出して、夜ご飯は残す
自分の好みじゃない料理は残す
とかそんな感じです。
ご飯作ってる人の気持ちなんて考えたことない人だろうから
何も言わない。
父親のためじゃなく、将来の旦那さん、子どものための練習だと思ってる。+91
-2
-
28. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:50
やった!明日のおかず作らなくてもいいっか!+5
-2
-
29. 匿名 2020/06/15(月) 23:57:51
たまに私が作りすぎてお腹いっぱいで余っちゃった時とかは「明日食べるから置いといてね!」って言ってラップしてるな。+12
-1
-
30. 匿名 2020/06/15(月) 23:58:19
トピタイ「ものすごく」に物凄く怒りを感じるね+15
-1
-
31. 匿名 2020/06/15(月) 23:58:44
そういう時は自分から、明日また食べるから置いといて〜と言ってくれる。
それ以外で残された時は口に合わなかったか確認して、改善できるようなら次回から調整するようにしてる。+7
-1
-
32. 匿名 2020/06/15(月) 23:59:22
面倒だから薄味で仕上げて
調味料を「お好きにどうぞ」って出す
好きな味付けも分かるし
アレコレ悩まなくて済む
健康なんて本人が考えれば良い+14
-1
-
33. 匿名 2020/06/15(月) 23:59:39
失敗したなら味付け変えるか捨てる
でも特に失敗してないなら、次の食事の時にそのままチンして出す
外食してきたんじゃないのかな?言いにくいだけで。それか暑いから夏バテとか?
気にしないよ+3
-1
-
34. 匿名 2020/06/15(月) 23:59:46
>>1
少し悲しいけど、結婚してからは慣れた。
子供は気分次第だし、旦那は疲れすぎて食欲ない時もあるし。
次の日子供と消費する!笑
あんまり気にするとしんどいよ。+56
-1
-
35. 匿名 2020/06/16(火) 00:00:11
たくさん残された事ってそんなに無いけど具合悪いのかなって心配しちゃう。+3
-1
-
36. 匿名 2020/06/16(火) 00:00:23
>>1
考え方だけど、私は満腹なのに食べ続ける人が嫌い。意地汚い気がして
翌日チンして出す、残り物は食べないと言ったら呆れるし悲しい+8
-19
-
37. 匿名 2020/06/16(火) 00:00:59
農家の人に謝ってー+1
-4
-
38. 匿名 2020/06/16(火) 00:01:08
>>1
食べる量を聞いてから出してるのでよっぽど不味くないとそんなことにはならない+9
-1
-
39. 匿名 2020/06/16(火) 00:01:43
新婚当初はつらかったなぁ
今はもうそういう日もあるさと思ってる
翌朝きちんと温め直して食べてるし
+9
-1
-
40. 匿名 2020/06/16(火) 00:02:15
好みじゃないという理由で残す以外は特になにも思わない
+4
-1
-
41. 匿名 2020/06/16(火) 00:02:38
>>1
同棲していた時に、家で食べると言ったから作って待っていたのに、帰ったら「やっぱり今夜は外で食べたい」と言われて外食になった事ならある。因みに、私は調理師で飲食店で調理してたから、料理が下手とかでは無い。気分屋って分かっていたから、怒りもしなかったけど未練皆無で別れた。+64
-1
-
42. 匿名 2020/06/16(火) 00:02:54
自分だって毎日同じ量を食べれるわけじゃなくない?
そういう人あるし、そんなもんだよ+2
-0
-
43. 匿名 2020/06/16(火) 00:03:45
自分がおいしく食べれるクオリティのものを残すのはよっぽど胃が小さいんじゃない?+3
-3
-
44. 匿名 2020/06/16(火) 00:04:55
>>23
私も途中でトイレってなることある
そのときは食べたくても食べれないし、後でお腹空いたりする+9
-0
-
45. 匿名 2020/06/16(火) 00:05:34
推測で悪いけども
>>1読む感じ、今日一回がたまたまそんな感じで
主的に納得いかなくてその勢いでトピ立てたんじゃない?
今はイラっときてるかも知れないけどさ、ちょっとして冷静になったらまぁいっかってなるよ。+17
-1
-
46. 匿名 2020/06/16(火) 00:05:47
うちの母親は私が作ったものは全部「まずい!」って言うよ。
お腹いっぱいなら仕方ないなって思うけど。+3
-1
-
47. 匿名 2020/06/16(火) 00:06:23
>>14
そうだよね。箸つける前に教えて欲しい。
そう思うとうちの夫はちゃんと言ってくれる人だわ。
+35
-2
-
48. 匿名 2020/06/16(火) 00:06:50
>>1
ちょっとトピずれになるんだけれど、作った料理を残されるの悲しいよね。私もそれされたくないから、普段から「●●はいつも最後まで綺麗に食べてくれるよね!ほんと、すごく偉いと思う。私●●のそういうところ大好き」って大袈裟に褒めてる笑。+3
-13
-
49. 匿名 2020/06/16(火) 00:07:22
あきらかに自分が好きじゃないから残したんだなって時はちょっとムカつく。そしてわざとそのメニューの頻度を上げる。自分には美味しく感じるなら残されても自分が食べればいいし。
うちの旦那はカレーあんまり好きじゃないから、休みのたびにわざとカレーにする。私も子どもも好きだから。+0
-20
-
50. 匿名 2020/06/16(火) 00:08:26
「どれくらい食べる?」って盛り付け前に聞く
空腹具合や体調によっても違うしね
+9
-1
-
51. 匿名 2020/06/16(火) 00:08:27
いまからの季節とくに、体調の変化で少ししか食べれないとかあるから。 主は、食事前にお菓子とかを一切食べていないのに体調の変化ですぐにお腹いっぱいになって食べられない日とかないの?
+4
-2
-
52. 匿名 2020/06/16(火) 00:09:03
一日だけのことなら、そんなに気にしない。日持ちしそうなら冷蔵庫に入れて、次の日に食べてもらう。頻繁に残されるようなら、料理が美味しくないんだと悟る。+4
-1
-
53. 匿名 2020/06/16(火) 00:11:45
>>47
食べられると思って食べ始めたけど、思っていたより食べられないとかもあるよ+12
-5
-
54. 匿名 2020/06/16(火) 00:11:53
盛り過ぎずにおかわり
苦手そうなものは出さない+3
-0
-
55. 匿名 2020/06/16(火) 00:13:57
作る量って難しいよね〜
自分のお腹具合ならわかるけど、人のはわかんないしね。
お腹減ってるかなって思ってたくさん作ったけどそうでもなかったり
普通量作ったらその日に限ってお腹ペコペコでちょっと足りなかったりねぇ。
私は読みが外れたか〜的には思うけど、それだけだな。
まぁ、それは旦那が全部食べようとしてくれる人だからだと思うけどもね。
だからむしろこっちから
(キツそう?)と思ったら無理して食べなくても良いよとか
食べ終わった後物足りなさそうだったら、もし足りなかったらすぐ食べられそうなものにコレがあるよーとか言ったりする感じ。(何かあるってわかれば食べるかどうか相手が決めやすいから)+1
-1
-
56. 匿名 2020/06/16(火) 00:13:59
十年以上私の料理が一番だと言ってくれる夫でもそんな日はあるよ。
最近急に暑くなったし食欲落ちてもおかしくない。
主さん気に病まず!パートナーを責めないであげてね。+9
-1
-
57. 匿名 2020/06/16(火) 00:14:22
お腹いっぱいなら仕方ない
次の日の一品になるラッキーみたいな感じ+2
-1
-
58. 匿名 2020/06/16(火) 00:16:04
>>1
1回だったらいいけど、毎回ならもう絶対に作らない。
その時は食べれなかったとしても「今日お腹いっぱいだから明日のお弁当にする」とか言ってほしい。
食べ物残すのを当たり前に思っていたら嫌だな。+26
-1
-
59. 匿名 2020/06/16(火) 00:16:15
>>53
わかるw
おかずが思いの外こってりだと、食べてる途中で急にお腹いっぱいになったりすることもあるよね+5
-1
-
60. 匿名 2020/06/16(火) 00:16:24
>>32
私も同じだ
常に出汁醤油と塩コショウとマヨはテーブルに出してる+3
-1
-
61. 匿名 2020/06/16(火) 00:17:49
>>1
作った料理を自分で捨てると悲しくなるから
旦那にちゃんと処理してもらってる。
捨てるときに悲しくなるから捨てさえしなければ早々に忘れる+4
-4
-
62. 匿名 2020/06/16(火) 00:19:22
お腹いっぱいなのに無理して完食される方が嫌
+1
-2
-
63. 匿名 2020/06/16(火) 00:19:43
>>53
今の季節的に、自分でも気付かないうちに夏バテ気味でいつもいける量が入らなくて自分でも驚くとかあるね。
大人だから自分の体調と相談して、食べ始める前にどのくらい食べられるか決めるのは当たり前なことなんだけど
たまには予想外なこともあるよなーと思う。
主はいつもいつも残されるわけじゃないなら気にしない方がいいよ。+7
-1
-
64. 匿名 2020/06/16(火) 00:20:38
>>45
仮にそうだとしたら
一回ご飯残しただけでトピ立てられるのもしんどいよね+2
-5
-
65. 匿名 2020/06/16(火) 00:21:16
残したものは捨てるという感じの人いるけど、次の日に食べたりしないの?
+9
-1
-
66. 匿名 2020/06/16(火) 00:21:57
同棲だったらもう作らない
結婚してるなら、取っておいて翌日に食べさせる+4
-4
-
67. 匿名 2020/06/16(火) 00:22:52
好物や味覚って人それぞれだからね
相手が残しそうなものは基本的に出さない
自分だけ食べたりする
+1
-1
-
68. 匿名 2020/06/16(火) 00:25:18
その程度でそんな感情になるなら自分で作ってもらったら?+3
-3
-
69. 匿名 2020/06/16(火) 00:26:58
>>1
黙ってた理由は何?
モヤモヤせずに本人に聞けば良かったのに+6
-0
-
70. 匿名 2020/06/16(火) 00:27:14
うちは夏は食欲起きない日も多いから
大皿で出す事が多い
箸付けられて残されると衛生的に心配な時期だから
それで次の日も出す+3
-1
-
71. 匿名 2020/06/16(火) 00:33:40
うちの夫はごはんが進む系のおかず意外は分かりやすく箸が進まない。健康を考えて作った温野菜とか。+3
-1
-
72. 匿名 2020/06/16(火) 00:35:16
翌日に自分で食べる。+1
-0
-
73. 匿名 2020/06/16(火) 00:35:29
お腹いっぱいなら仕方ないですし、何とも思いません。
私自身がお腹いっぱいなのに無理して食べると、気持ち悪くなったり下したりして体調不良になるタイプなので、相手にも無理して食べない方がいいよ!と言います。+4
-1
-
74. 匿名 2020/06/16(火) 00:37:29
そう‥じゃーあたしに頂戴😋でぷくぷく太ったわw+6
-1
-
75. 匿名 2020/06/16(火) 00:40:07
>>69
お腹がいっぱいだと言われてはそれ以上は何も言えない。+5
-1
-
76. 匿名 2020/06/16(火) 00:40:26
特に何とも思わない。
自分も今日はあんまりお腹減ってないな…っていう時もあるしね。「あんまりお腹減ってないん?」って言って、ラップして冷蔵庫に入れるだけ。+4
-1
-
77. 匿名 2020/06/16(火) 00:42:56
量もそうだし、味も気に入らないなら言ってくれた方がいい派。
多すぎなら減らすし、薄味だったり辛すぎたりすれば次回は調整する。
こっちはレシピ通りに作ってるんだから、レシピが合わなかったんだなと思うだけ。
好みがわからないまま食べ続けられてもうれしくない。+6
-1
-
78. 匿名 2020/06/16(火) 00:46:28
自分で作ってても、今日はあんまり食べれないとかなんかお腹空いてないなって残してしまう時もあるんだから、(好き嫌いや偏食で残す以外は)たまには大目に見てあげたら?そんな時もあるよ。+4
-1
-
79. 匿名 2020/06/16(火) 00:54:46
>>49
それってご主人がちょっと可哀想
自分は作る側だから自分の嫌いなメニュー避けて作れるからいいけど、いくら子供が好きだからとはいえ休みの度に毎回カレーは嫌がらせに感じるよ
+14
-1
-
80. 匿名 2020/06/16(火) 00:57:04
>>1
彼氏なら残したものゴミ箱に捨てる
そして二度と彼氏の前で手料理はふるわない
家族なら食べきるまで食卓に出すか、腐る前に自分が食べきる、その料理は私一人だけの時こっそり作って食べる+5
-6
-
81. 匿名 2020/06/16(火) 01:00:46
>>27
偉い!+14
-1
-
82. 匿名 2020/06/16(火) 01:08:19
>>1お腹すいたと言われて作ったなら、怒る
でも、お腹すいてないタイミングで出されても食べれないことはあるから、状況次第では仕方ないかな。
ただ、その場合あとで食べるとかなんとか言って欲しい。
味覚が合わないパターンもあるから、その場合は主がいくら美味しく食べたんだとしてもあんまり強制はしたくないかな。+4
-1
-
83. 匿名 2020/06/16(火) 01:09:48
作った方は結構手間暇かけてその人が美味しいって言ってくれるの想像して作るもんね。
食べる方は何にも考えずに残してるんだろうけど、悲しい。
私はちょっと違うけど、
大食いな彼に自分の量感覚で作ったら、ぜんっぜん足りなくて相手がイライラして、せっかくの記念日にケンカした悲しい思い出あるわ+4
-1
-
84. 匿名 2020/06/16(火) 01:15:40
同じもの続けて食べても全然平気だから、明日の朝ご飯昼ご飯悩まなくて済む!ラッキー!くらいに思ってる
むしろ晩ご飯のおかずは大量に作って残されるようにしてるから、完食されると悲しい+3
-1
-
85. 匿名 2020/06/16(火) 01:20:43
これからは自分でよそって貰う+3
-1
-
86. 匿名 2020/06/16(火) 01:26:32
凄く食いしん坊で母親やばあちゃんが作る料理はモリモリ食べるじいちゃんがいて、
私とじいちゃんしかいない夜があったので不慣れながらも食事作って出したらほとんど残された時はけっこう悲しかった笑
実際まずかったんだろうけど…+8
-1
-
87. 匿名 2020/06/16(火) 01:43:15
>>49
え、かわいそう。
毎週そんなことするの?ありえん+8
-0
-
88. 匿名 2020/06/16(火) 01:45:31
私はお腹の調子悪いときとか、いらないって言ったら怒られたことある。
無理矢理食べて吐いた。それ以来、なにも言われなくなったよ。
+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/16(火) 01:47:29
うちの親から食べるまで席立つなって言われてたから残すことが信じられない。体調とかでどうしても食べられないときは翌日に持ち越してたよ。
明日の朝とかに出したらどう?+0
-1
-
90. 匿名 2020/06/16(火) 01:54:04
>>1
主です。
皆さんコメントありがとう。
トピの申請をしたあと、今日は残業を持ち帰ったので仕事を終えてからキッチンを片付けに行ったら残したものはきれいに食べてありました。
聞けば3時頃にラーメンを食べたらしいです。
先にそう言ってくれればいいのに、普段から食べ物を平気で捨てるし、お酒ばかり飲んだり気分じゃないおかずだと盛大に残して他のものを食べたりするので慣れてるのですが、今日は夫の好物を作っただけにショックが大きくてトピを立てました。
ほとんど残してあったのをこんな遅くに食べたら身体に悪いのに、私があまりにもしょんぼりしてたので(仕事疲れもあったんですけど)無理して食べたのかなと思います。
食べてもらってこんなに後悔するなら平気なフリをすればよかった。
やはりあまり気にしないのがいいですね。いろんなご意見ありがとうございました。
+8
-6
-
91. 匿名 2020/06/16(火) 02:16:23
>>1
明日の弁当にする+2
-1
-
92. 匿名 2020/06/16(火) 02:23:39
>>90
コメントしようと思ったら、主さんから返事があった。
仕事おつかれさまでした。
せっかく作ったのに残されたら悲しい気持ちもわかる。
私も「味おかしかった?」って一応聞くけど、「外めっちゃ暑くてちょっと入らなかった!ごめん!明日食べるね!」とか言われちゃうよ。
「あーそうか、ごめん!暑い時にキツかったね!じゃあ素麺とか食べる?」とか聞いてみたり…。+2
-1
-
93. 匿名 2020/06/16(火) 02:28:02
調子悪いのか心配するかな?+1
-1
-
94. 匿名 2020/06/16(火) 02:39:14
お腹いっぱいなら仕方ないけど、食べたいって言われた物を作ったのに、マックのCM流れたらやっぱマック食いたいって言われて作った物食べずにマック買いに行こうとしたのはブチ切れた。元彼だけど速攻別れた。その後にそれくらいで怒るっておかしいって言われたけど、おかしくないよね?自分が食べたいから作ってって言ったんだろって感じ。+4
-1
-
95. 匿名 2020/06/16(火) 02:46:34
>>14
私は作る前とかよそう前にどれくらい食べるー?って聞いてる。少しでいい時は前もって言ってくれるからお皿にのせたものを残されることはないわ。+8
-1
-
96. 匿名 2020/06/16(火) 02:54:36
>>1
残されたものはラップして
少し整えて次の食事に出す+2
-1
-
97. 匿名 2020/06/16(火) 02:58:39
>>90
後悔せんでいいよ。
ダンナが一言お腹いっぱいだから残すね。作ってくれたのにごめんね。明日食べるからとっておいてね。といえば済む話だよ。ふだんから残すのに慣れてるみたいだし、旦那が悪いやろ。作ってくれてる事に感謝してたら一言あっても良いと思うよ。逆の立場なら、ごめんね。って言うもの。+16
-1
-
98. 匿名 2020/06/16(火) 03:08:51
むしろ私自身が作っておきながら、食べきれない時あるから気にしない。
お腹ペコペコで、大量に作ったとか、途中でつまみ食いしたとかなくても、
なんか食べきれない時があるんだよなぁ。+0
-1
-
99. 匿名 2020/06/16(火) 03:30:37
>>1
毎回そうやって残すわけじゃないんだよね?
時々なら気にしないな
「じゃあ明日にまわすね〜」と言ってラップして冷蔵庫へ+3
-1
-
100. 匿名 2020/06/16(火) 03:33:16
>>90
日頃からそんな感じかー
わたしなら、気が向いたときしか作らないな
子供がいるなら子供と自分が食べたいものを作るようにする+8
-1
-
101. 匿名 2020/06/16(火) 03:59:21
>>26
それウザいね!
お腹空いてなくて残した、って何か他のもの食べてるのかな?
付き合いで外でランチしたとか?
私だったらもうぜってー作ってやらねー+8
-1
-
102. 匿名 2020/06/16(火) 04:08:32
小学生の頃、一回オカンが、オクラととろろ長芋と納豆と海苔とマグロの細かく切ったやつと生卵をご飯に乗せた丼をドーンと出してきて、醤油かけて混ぜて食べるんだよーって言われて混ぜてたらゲ◯にしか見えない見た目になってオエッてなってしまって、弟と泣きながらこんなの食べられないって拒否したら
めっちゃキレてたな…。
大人になった今ならおーうまそーと思えるんだけど、子供の頃は視覚完全NG物に見えたんだよ…。
すまんな…。+2
-1
-
103. 匿名 2020/06/16(火) 04:48:49
>>23
食べながら漏らせって事ですか?(笑)
生理現象は仕方ないとおもうよ。+8
-1
-
104. 匿名 2020/06/16(火) 04:53:59
ストレスや体調不良なときって食べれない事あるじゃない?
軽めな食事を作っている。
+0
-1
-
105. 匿名 2020/06/16(火) 05:08:27
会社のゴミ箱によく弁当丸々捨てたんだろうなってのを見る。なんだかなぁって思ってたけど、ここ見ると処世術として必要なことなんだなって思った。作る人の大変さや気持ちは分かるけど怒りの感情がすごくて重いよね。+4
-1
-
106. 匿名 2020/06/16(火) 05:14:08
>>49
わざと嫌いなものを作るって何だかなぁ..
旦那さん家族の為に一生懸命働いてるんじゃないの?休みの日くらいは旦那さんの好きなものを作ってあげたら?そんな嫌がらせされたら嫌になっちゃうと思う。+7
-1
-
107. 匿名 2020/06/16(火) 05:21:02
>>8
その通りだと思う
15年一緒にいるけど残した事がない
「お前のメシはまずい」と言いながら全部食べる
だからちょっと心配+5
-2
-
108. 匿名 2020/06/16(火) 06:11:24
よく残されちゃう
飯まず嫁です
トホホ…+0
-1
-
109. 匿名 2020/06/16(火) 06:23:49
>>6
冷凍出来れば、冷凍の方が良いと思う
うちは2、3日空けて、ちょっと味変したり付け足したりして出すよ
バレずに「美味しい!」って食べることもあれば、速攻バレる時もあるけどw+3
-1
-
110. 匿名 2020/06/16(火) 06:45:01
いいじゃんそれくらい+3
-1
-
111. 匿名 2020/06/16(火) 06:48:36
>>4
これだね
次の日作らなくて済む
そしてまた残されたら二度と作らない
そうやって繰り返してワンパターン化していくのさ+24
-1
-
112. 匿名 2020/06/16(火) 06:55:29
>>1
働いてると無駄な労力で終わった仕事とかあるし家事にも当然それは出てくると思うからなんとも思わない
しかも主の旦那はお腹が空いてないという明確な理由があるのに勝手に悲しむのはどうかと思う
次の日のお弁当やオカズに回せばいいだけだし+2
-2
-
113. 匿名 2020/06/16(火) 06:56:45
>>49
旦那さんかわいそう+3
-1
-
114. 匿名 2020/06/16(火) 07:04:42
体調悪い時に家に行って、リクエストのお粥を作ったんだけど一口も食べてもらえなかったことがある。あの時はちょっとがっかりしたけど仕方ない。
結婚4年目、それ以降は全部おいしいと言って食べてくれてる。+1
-2
-
115. 匿名 2020/06/16(火) 07:06:30
>>49
えー、私もカレーライスは好きじゃないから
家では3ヶ月に1度くらいしか作らないよ。
+4
-2
-
116. 匿名 2020/06/16(火) 07:13:35
>>4
お腹いっぱいだからいらないじゃなくて、明日食べるねって言ってほしいよね+11
-2
-
117. 匿名 2020/06/16(火) 07:17:15
私も食べ残すことあるから
そんなに気にならないかな?
次の日のお弁当のおかずになるし!
ただ気合い入った料理に限って食べ残しが多い!
この場合は少し悲しくなる…+0
-1
-
118. 匿名 2020/06/16(火) 07:26:24
>>117
意外とフツーのザ家庭料理が好まれたりするよね+0
-0
-
119. 匿名 2020/06/16(火) 07:28:35
>>1
お腹が空いていないのなら、はじめから食べられる分だけ取り分ける
箸をつけたものでなければ、他のひとも食べられるし次の日に食べられる
お腹いっぱいだから食べ残すとか、残して捨てるってないなぁ+4
-0
-
120. 匿名 2020/06/16(火) 07:29:48
うちの実家は残さず食べきるタイプだったので、結婚したての頃旦那が残すタイプでストレスがたまりました。おいしくできてると思うけどおいしくないのかなと悩んだり。
今では明日作らなくていいから楽でいいやと思うようになりました。+3
-1
-
121. 匿名 2020/06/16(火) 07:33:28
ちょっとトピずれだけど、好き嫌いが多い男は面倒な奴が多いよね。
執拗に頼み込まれて一回だけデートした相手は好き嫌いがすごく多かったけど、
食べ物以外にもどうでもいい細かいこだわりが多くて、すごく疲れたよ。
本人曰く、おばあちゃんは彼の細かい好みに完璧に合わせてくれたとか。
それ以来、好き嫌いが多い男性は全力で避けるようにしている。+4
-1
-
122. 匿名 2020/06/16(火) 07:46:41
失敗作でなければ、次の食事に出します。+0
-1
-
123. 匿名 2020/06/16(火) 07:46:52
一生懸命って
重いだろ。+2
-4
-
124. 匿名 2020/06/16(火) 07:51:47
>>107
旦那さんツンデレ⁈+0
-0
-
125. 匿名 2020/06/16(火) 07:56:26
お腹がいっぱいというなら今後も同じメニューを出すし、実は苦手(男の人はカボチャが苦手な人が多いみたいな)というならもう出さない。
まあ大人になっても好みの味じゃないからと作って貰ったものを残すのはどうかと思うけど。+1
-1
-
126. 匿名 2020/06/16(火) 08:03:23
離乳食とか幼児食作ってるとそんなことしょっちゅうだけど、やっぱりいい気はしないよね。
仕方ないのにイライラして凝ったものは作らなくなった。+1
-1
-
127. 匿名 2020/06/16(火) 08:17:00
旦那は残すことないけど子は眠くなると愚図るしほとんど食べないこともある
まぁ仕方がないよね+0
-1
-
128. 匿名 2020/06/16(火) 08:44:45
>>4
残り物
食べるまで出す
何度でも
って主婦川柳見た事あるw+11
-1
-
129. 匿名 2020/06/16(火) 09:03:50
>>119
私も。
食べ物並べる前にどのくらいお腹空いてるか聞いてる。
いつもじゃないけど。+1
-2
-
130. 匿名 2020/06/16(火) 09:04:16
料理以外の家事は積極的にやってくれるから好き嫌いや食べ残しは構わないなあ
私がたべるだけ+0
-1
-
131. 匿名 2020/06/16(火) 09:10:07
>>125
気持ち分かるけど、作る側も何となく自分の好みの物を選んで作らない?
自分があんまり好きじゃないものは買わないし作らないじゃん。
作る人って選べるから優位だと思う。
食べるだけの人って、それはそれで楽だけど用意されたものを食べるしかないから、たまに辛い時はあると思う。
+1
-1
-
132. 匿名 2020/06/16(火) 09:12:47
結婚も25年ともなると
「あ、そう。捨てるのもったいないから、好きな時に食べて。」みたいな感じ(笑)+0
-1
-
133. 匿名 2020/06/16(火) 09:19:37
次の日も出します。+1
-1
-
134. 匿名 2020/06/16(火) 10:15:01
>>123
共働きで残業持ち帰って夕飯つくったんだよ
夕飯あとも仕事してそのあと片付け
てか、いつも食事適当につくってるの?+1
-1
-
135. 匿名 2020/06/16(火) 10:15:59
おなかいっぱいなら仕方ないかと…
あまり食べられなそうなら
最初から食べないとか小皿に取って食べるとかしてほしい。
そしたら次の日とかも食べられるし。+0
-1
-
136. 匿名 2020/06/16(火) 11:12:29
>>3
全員時間バラバラに食べるし欲しい量が違うのでバイキング形式にしてる
大きめのお皿や、蓋付きの耐熱ガラス皿に盛り付け、トングや取り箸を添えて食卓の中心に置く(沢山盛り付けると美味しそうに見える。)
各自、自分用の食器で好きなだけ頂いて、食後は軽く流して各自、食洗機に入れて貰う
料理が残ったら専用の蓋やラップ等して冷蔵庫。翌日は少し味変して再登場。
+0
-1
-
137. 匿名 2020/06/16(火) 11:55:24
子供の休校中に朝と昼のご飯用意していっても、帰ったら全く手もつけてなくて本当ムカついた。自分でレトルトカレーや卵かけご飯食べてた。もう作るのやめて今は食事は別々です。+1
-1
-
138. 匿名 2020/06/16(火) 12:19:25
一日目は大皿取り分け式で出して、二日目持ち越しなら小鉢に入れて連帯責任
子供達も食べたんだから旦那も食べろという感じ
上でも書いてあったけど
味付けは好みだから調味料を出して好きに味付けしてもらった方が気が楽
+0
-1
-
139. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:20 ID:iY5hubXx7W
明日の弁当にいれよう。少し寝坊できるラッキー!+0
-1
-
140. 匿名 2020/06/16(火) 13:01:26
>>26
あー、お弁当残されるのは嫌かもー。
要らないなら朝か前の晩に言っとけってなる。
それなら目の前で夕飯残される方がいいな。+1
-1
-
141. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:36
特に何も思わない。
私もお腹がいっぱいだったら残してしまう。。
美味しくなかったかどうかだけは聞く。
+0
-1
-
142. 匿名 2020/06/16(火) 13:05:06
>>34
たしかに!子どもの離乳食のお残しで慣れたかも。
子どもも夫もやや少なめにご飯やおかずをよそう習慣もできた。その方が足りない時におかわり!って言ってもらえて嬉しい。+0
-1
-
143. 匿名 2020/06/16(火) 17:29:34
>>90
普段からこんな感じなら、もうお互い食べたい時に食べたい物を食べる方がいいのでは?
文章読んだら共働き夫婦なんだよね?
なのに旦那の態度はありえないな。
捨てる位なら最初からいらないと言ってもらった方がマシ。+3
-2
-
144. 匿名 2020/06/16(火) 18:00:52
夫とまだお付き合いしてた時の話
彼がまだ一人暮らしで和食が食べたいと言うので作り置きしました
次の週末彼の家へ行くと
私の作り置きには全く手を付けた様子もなく冷蔵庫に残ってた
口に合わなかったとかなら分かるけど
傷んで食べられないし、もったいないけど自分の手で全部捨てた
彼の昼寝中一生懸命作ったんだけどな
ちゃんと「おかず作ったよ!」って伝えたのにさー
+2
-1
-
145. 匿名 2020/06/16(火) 20:50:27
>>22
面倒臭い人+1
-3
-
146. 匿名 2020/06/16(火) 21:17:02
>>128ワロタw+1
-1
-
147. 匿名 2020/06/16(火) 23:32:56
>>23
何か怖い女…旦那は腸が弱いか悪いんじゃないの?
心配するとかより、私の作った飯食ってる最中に腹痛!?ムカつく!て心理が解らないわ
私も食ってる最中だろうが催したらトイレ行くわ。漏らせってかw+1
-2
-
148. 匿名 2020/06/17(水) 00:24:12
作ってもらうのを感謝する人がいいなあ
こっちの都合次第!仕方ないじゃんっていう人より、残してごめんねって人のが好感度高い+0
-1
-
149. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:47
>>22
確かに気になるかもしれないけど、お腹がいっぱいって言うたびにそれ言われたらめんどくさいわ+1
-2
-
150. 匿名 2020/06/17(水) 17:03:47
>>90
旦那さん、変な時間にラーメン食べちゃってお腹一杯なんだゴメンねって最初から言えば済む話なのにね。
残すのは仕方ないにしろ、食べ物をしょっちゅう捨てるのはちょっと嫌だけどな。
まぁ上手く摺り合わせて頑張ってね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する