-
1. 匿名 2020/06/15(月) 09:16:12
こんにちは。私は先日愛犬を亡くしました。天涯孤独で他に家族がいないため、彼が唯一の家族でした。毎日悲しくて寂しくて泣いています。
「きちんと看取ることが出来た。送り出すことが出来た」とホッとしている反面、喪失感に押し潰されそうで悲しくて寂しくて泣いてばかりです。
傷ついた心を回復させるにはどうしたらいいのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。+298
-1
-
2. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:32
次の子を飼うのが一番
+41
-98
-
3. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:37
こればっかりは時間薬
私はゆっくりと効いてきました
そして先月保護犬を引き取りましたよ(*^^*)
+312
-1
-
4. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:55
これは時間が経つしかないよね+190
-1
-
5. 匿名 2020/06/15(月) 09:19:18
私は、いつか会いに行けると信じる事で乗りきってる+239
-1
-
6. 匿名 2020/06/15(月) 09:19:52
昔ペット火葬で飼ってた犬のこと
ちゃんとお一人様とかご家族様って言ってくれたのが嬉しかったな+183
-1
-
7. 匿名 2020/06/15(月) 09:20:08
時間+43
-2
-
8. 匿名 2020/06/15(月) 09:20:59
時間が解決してくれるしかないかな。
10年以上前に亡くした猫もいまだに恋しくなるよ。
新しい子を迎えようとかも思わなかったな。
今は出会いがあれば飼いたいけどね。+172
-2
-
9. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:32
わたしも経験あるのでお気持ちすごく分かります。
時間が解決してくれるのを待つしかない。
ちゃんと看取って送り出せてよかったという気持ちだけを考えるようにしよう。
その方が天国へ行ったペットも安心するはず。
それでいつか気持ちの整理がついたら、新しい家族を迎えても良いと思うよ。+124
-0
-
10. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:43
毎日虹の橋🌈の事ばかり考えてた
凡庸だけど時間が解決してくれるの待つしかないと思うよ
。私もそうだったけど、悲しんでる時にはこの言葉全然響かなかったのにその通りになったよ。
7年経って少し喪失感が和らいだ+121
-3
-
11. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:57
聞いてくれる人を探して、話す話す話す。たくさんたくさん泣きながら話す。本当はペットロスを経験した相手がベスト。+106
-0
-
12. 匿名 2020/06/15(月) 09:22:15
お辛いですね…。
私も1年前に愛犬を亡くし、やっと泣く回数も減りました。
待ち受けも愛犬にしていて毎日話しかけていますが乗り越えられているわけではないです。
でも時間が経てば少しずつ心の傷が和らいできて穏やかに愛犬を思えるようになってくるので悲しい時は沢山泣いてください☺︎
私たちガル民も励ましてるよ。+133
-0
-
13. 匿名 2020/06/15(月) 09:23:15
私も今年愛犬を亡くしました
辛いですよね、苦しいけど無理に乗り越えようとしなくていいと思います
時間が必要です
私も未だに写真をみたりして泣いちゃったりします
でもそれでいいんだと思ってます+131
-1
-
14. 匿名 2020/06/15(月) 09:24:12
無理に受け入れる必要ないよ。
私は何年経ってももう会えない、いなくなったって受け入れられない。
天国で生きてるし私が死んだら会えるとしか受け入れられない。
+109
-0
-
15. 匿名 2020/06/15(月) 09:25:18
>>2
私はトラウマでもう飼えないです
たまにもう一度飼ってみようかなって思うこともありますが、思うだけで終わります
次の子を飼うことで癒される方もいると思いますが、しばらくは他の子を見ただけで亡くなった子のことを思い出しますし、飼うとしても自分の気待ちが落ち着いてからの方がいいと思います+54
-5
-
16. 匿名 2020/06/15(月) 09:25:33
私は次の子を迎い入れるよ
世の中には人の助けが必要な動物がたくさんいる
その子達を助けたい+142
-6
-
17. 匿名 2020/06/15(月) 09:26:51
時間が経って少しは大丈夫って思っても、ふとペットショップの前を通ったり散歩中の犬とすれ違う際に、亡き愛犬の面影を感じて急に大号泣、とかあります。
忘れられるわけない。
もう無理に忘れようとすることはやめました。
何年経っても、思い出して泣いてもいいと思う。大切な大切家族だから。
+129
-0
-
18. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:30
無理をしない。
例えば、人は早く立ち直ったから私もって
頑張ることとかはやめたほうがいいよ
元気出してって言われても無理なときは
泣いてていいんだよ
私も思いだすとすぐに泣くよ
+89
-0
-
19. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:44
2年前に愛犬を亡くした時のことを思い出した。
散歩コースも踏み入れられないほど辛くて写真を見る度涙が出てた。
時間が経った今では存在した事を忘れることなく過ごそうと思う。
+74
-0
-
20. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:33
ワンちゃん幸せだね。必ず来るものと分かっていても身がちぎれるような悲しさだよね。
時間薬と言ってしまえば終わりだけど、、、でも数年経っても思い出しては泣いちゃいますよ。
ただ、もし自分があの子より先に逝ってしまっていたら、って考えると看取れて本当に良かったと思える。必ず会いに行くから待っててねって生きる気力になるよ。今はとにかく我慢せずに泣いてしばらく経てば自然と受け入れられるよ。+91
-0
-
21. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:34
>>2
寿命の短い小動物を何度か飼うか、逆に寿命の長い亀を一匹飼っておくとまだ紛れるかもね+5
-7
-
22. 匿名 2020/06/15(月) 09:30:01
2年半経つけど、ふとした時に思い出して泣けてくる。いろんな後悔で胸がいっぱいになる。とてもじゃないが、ほかの仔を受け入れる気持ちになれない。全然、乗り越えられない。+68
-1
-
23. 匿名 2020/06/15(月) 09:31:31
時間が経てば、というけれど
確かにそのうち泣き暮らす日々は終わるよ。
でも全く思い出さない日々、思い出しても辛くない日々なんか一生こないと思う。
だからだんだん記憶が薄れていくことに罪悪感を抱くこともないと思うし。
日々を前向きに楽しく過ごして、恋しさを感じたらその時はまた思いきり泣けばいいだけだよ。+53
-0
-
24. 匿名 2020/06/15(月) 09:31:58
ペットロスになるくらいだから、愛情持って最期まで
一緒にいたんだと思うので
また愛情を必要とする家族を迎えて欲しいです
+80
-1
-
25. 匿名 2020/06/15(月) 09:32:57
>>8
私も同じ感覚です。
10年前に亡くなった子を愛し過ぎていて
もう私の持ってる愛情は全部その子にあげたので
他の子に回せる分は残っていないみたいな感覚で
新たな子は迎えていないままです。
てか、これ書いてて10年経っていた事に驚いてます。
未だに最近まで一緒に暮らしていたかのように
思い出すんですけど…+77
-0
-
26. 匿名 2020/06/15(月) 09:33:14
私も一週間前に愛犬が急逝しました。
悲しくて辛くて、もっとああしてあげれば良かったとか後悔したり、色々な思い出が溢れて3日くらいずっと泣いていました。
無事火葬が終わり、ほっとして落ち着きましたがお線香あげながら泣いてしまいます。
みなさん言っているように、月日が解決してくれると思います。
我が家にはもう1匹いるのですが、その子が最初はわからなかったようですがここ3,4日で居なくなったなった事に気づき、いろんな部屋をうろうろしたりご飯も食べず、ソファーの下からずっと出て来ません。
ワンコも仲間ロスみたいです。
私はまだこの子がいるから救われていますが、ひとりぼっちになってしまった主さんの心中お察し致します。
忘れないでいてあげる事が御供養になるそうです。+86
-0
-
27. 匿名 2020/06/15(月) 09:34:37
うちの愛犬も15歳です
皆さんのコメント呼んでて
皆さんの愛犬はとても大切にされていたんだなと
思いました。
+71
-0
-
28. 匿名 2020/06/15(月) 09:36:57
>>4
時間しかないよ
半年位私泣きっぱなしだった
+31
-0
-
29. 匿名 2020/06/15(月) 09:38:40
新しい子を迎え入れる人も、もう一生他の子は飼わないと決める人も、泣き続ける人も、涙を見せない人も、悲しみ方や乗り越え方は人それぞれだと思う。
私はもう飼う気ないけど、もし似た子や運命を感じる子に出会ったらその考えが変わるかもしれないし。
もっとこうしてあげればよかった、と後悔ばかり浮かぶけど、とにかく出会えてよかった、私の大切な存在になってくれてありがとう、と写真にずっと話しかけてます。+60
-1
-
30. 匿名 2020/06/15(月) 09:38:49
悲しくて当たり前なので�立ち直ろうとは思いませんでした。
それこそ、迎えにきてと祈りながら暮らしてました。二匹のうさぎを亡くし、10年弱たちますが、今でも動画や写真見てます。
さすがに号泣するほどにはならなくなりましたが、うっすらと泣くことも。
でも、それでいいと思ってます。似た子達はいても、その子自身ははもうどこにもいないので、いつになっても悲しくて当たり前です。
私の宝物はこの記憶と手です。撫でた感触をまだ思い出せるので。
主さんも、無理に立ち直ろうとはせず、ゆっくり過ごしてください。
他に打ち込めるものに向かうのもいいし、ひたすらその子との思い出と向かい合うのもいいと思いますよ+24
-1
-
31. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:08
主さん、おつかれさまでした。
ムツゴロウさんの言葉です。
「ペットはね、死ぬのが嫌だ、死んだらもう飼わないという人がいるんですけど、
そこで諦めないで下さい、次を飼って下さい。新しいペットを飼いますとね
前のペットと繋がっているっていう事が分かるんですね。
新しいペットを飼うと、その姿や仕草に、
亡くなったペットの面影を感じながら思い出を忘れずにいられる
それと一緒に生きた長い時間、共有したものそれがね心の遺伝子になってるんですね。あらゆる命は繋がって続いていくものです。是非ね、飼い続けて欲しいと思います。」
私は初めてこの言葉を聞いたときに、本当にその通りだなだと思いました。
私も愛犬を亡くしたとき、こんな悲しい思いをするならもう2度と犬は飼わないと思いましたが
縁があって新しい犬を迎えて
先代犬を思い出すと悲しくて涙が止まらなかったのが
笑顔で思い出話を出来る様になったんです。
あの子はこうだったなぁ。ここの道でこんなことあったなぁって。
あんなに楽しくて幸せだったはずなのに
思い出すと悲しくて寂しくて
亡くなった愛犬にも申し訳なくて本当に辛かった。
やっぱり時間が一番の薬だとは思いますが
新しいワンコを気持ちが落ち着いたら迎えることを考えるのも良いと思いますよ。+90
-0
-
32. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:28
私も唯一の癒し唯一の救いであった愛犬を亡くしました
二年半たちますが、愛犬のことを考えると泣けて来ます
会いたいです
本当にさびしい+36
-0
-
33. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:50
あの世で逢えるから、死ぬことが怖くなくなった事だけが唯一の救い
私は自分の寿命と鑑みて、もう新しい命は育てられないな
ステイホームでペットを飼う人が増えてるらしいけど、責任と最期送るときは身を切られる思いをすること、色々考えてからにして欲しい
+73
-0
-
34. 匿名 2020/06/15(月) 09:40:31
私も7年前に愛猫をガンで亡くして悲しくて毎日泣いてました。
愛猫の骨壺はどうしても手放せなくて
家の仏間に祭壇を作って毎日カリカリとお水をあげています。
写真やお花も飾って、毎日骨壺をなでなでして話しかけてます。
そこにいるわけじゃないかもしれないけど、毎日ごはんあげることで
忘れてないよ、大好きだよ、って気持ちを愛猫に伝えてます。+77
-1
-
35. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:09
>>11
同病相憐+0
-5
-
36. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:22
>>16
先にマイナスついてるけど
これも大事じゃないかな。
うちも義父がめちゃくちゃ賢い犬可愛がっていたけど急死、
そのあと軽いうつ病みたいになっていたけど
旦那が次の子つれてきたら元気になったよ。
すぐに傷は癒えないだろうけど。
+47
-2
-
37. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:27
私も先月、実家で飼ってた2匹のうち1匹が亡くなりました。
緊急事態解除前で、夜間診療が空いてなかったり電話しても繋がらなくて深夜3時から約2時間悶え苦しみ息を引き取ったそうです。
元々は私が飼ってて2匹同じ日に迎え入れたので、相方が亡くなったのを知ってもう一匹のワンちゃんも、しばらく散歩に行けなかったそうです。
最近は、少し心臓が弱ってたけど夜間診療が空いてたら助かった命だと、主治医に言われて、本当にコロナ憎い中国人が憎いと思いました。+48
-0
-
38. 匿名 2020/06/15(月) 09:42:27
私こんなこと言うのもあれだけど、
自分が死ぬのが怖くなくなったな。
漠然と死ぬのがずっと怖かったけど、愛犬に会えると思うと気持ちが楽になったというか。
虹の橋や、ペットの声が聞こえたらという漫画おすすめです。+65
-0
-
39. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:46
無理に乗り越えようとしなくていいと思います
とことん悲しんで涙を流してあげて下さい
+32
-0
-
40. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:57
情けない話だけど、数ヶ月経っても泣いてばかりいて、気付いたら空のケージの前で自分の首を紐で絞めてたことがある
ひどい頭痛と頭全体がドクンドクン脈打ったので止めてしまった
友達は亡くして1ヶ月で新しい子を買ってた
そういう人と私、どう違うんだろう
4年経つけどまだ私も一人です+41
-1
-
41. 匿名 2020/06/15(月) 09:45:56
主さんにそんなにも大切に思われて幸せなワンちゃんだったね
きっと幸せな思い出をお土産として天国にいけたんじゃないかな
+21
-0
-
42. 匿名 2020/06/15(月) 09:46:43
>>6
同じく、先日7歳のモルモットを看取りペット火葬をしましたが、担当の方に引き渡すときに「よくがんばったね」とモルモットを撫でてくださり、その優しさに声が出ないほど泣きました。+60
-0
-
43. 匿名 2020/06/15(月) 09:46:52
>>1
(ノω・、)私も1年前に愛犬とお別れしました
まだつらいです
たぶん一生つらいです
主さんの気持ち痛いほどわかります
私も毎日毎日泣いていました
とにかく涙が枯れるまでしっかり泣くことです
話を聞いてくれる友人がいるならぜんぶ吐き出して泣きじゃくるといいです
心を開ける友人がいないなら、ここで少し思いを放出してはどうですか?
カウンセラーさんと電話で話せるサービスなどを利用してみるのもお勧めします
とにかく一人でじっと抱えていてはだめです
同じところをグルグル回って抜け出せません
誰かに聞いてもらって心の重荷を半分持ってもらいましょう
私は人に話すことでずいぶん助けられました+36
-0
-
44. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:17
家族みんなが悲しかったけど、母が1番鬱病に近いほど悲しみにくれてて死んじゃってから1年後にまた別の犬を飼ったらみるみる元気になったよ
まだそんな気にはなれないと思うけど、将来てきにはまた新しい家族と暮らしてもいいんじゃないかな+8
-1
-
45. 匿名 2020/06/15(月) 09:52:15
私は愛犬の持ち物を全てしまってしまった。
前から半分緑に隠れて飾ってある写真もそのまま。全部を見る事が出来ない。
何時か取り出して見れる日が来るのだろうか。+18
-1
-
46. 匿名 2020/06/15(月) 09:54:13
うちの犬も18歳で、同じく私も独り身で愛犬が生き甲斐です…。
いなくなることを思うだけで涙が止まらなくて今からペットロスにならないためにどうしたらいいかずっと考えてます…+44
-0
-
47. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:33
>>15
わかる。私の知り合いは前の子が亡くなってから3か月後には次の子を迎えていました。私にはとても無理ですが、その知り合いが冷たいとも思いません。ペットロスには2つのタイプがあって、すぐ次を飼って乗り越えようとする人と、つらすぎてもう二度と飼えないと思う人がいるようです。どちらがいいとか悪いとかではないと思います。私は後者です。+41
-0
-
48. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:57
また逢えるよ+50
-0
-
49. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:58
>>4
時間薬は本当に大事。
愛猫亡くして10年経っても夢に見るし思い出すと泣くけど、唐突に泣く事はなくなった。
時間薬のおかげ。+22
-0
-
50. 匿名 2020/06/15(月) 09:58:31
>>1
主さん、辛いね。私も同じ境遇で、経験あるから凄い気持ち分かるよ!!
私の場合は、1年間はダメだった!激しい悲しみでいっぱいで、職場でも泣いてしまったしね、、帰宅すると寝込んでた日々で、一周忌にはまたオイオイ泣いたよ。
だけどね、この悲しみは必ず穏やかな悲しみに変わる日が必ずくるよ!約束する!本当に!うちは何年も経過したけど、毎日その子を思い出さない日はないです。寝る時はいつもその子を思って寝ると温かい気持ちで落ち着いて眠れます!
それまで辛いけど、主さんもちゃんと可愛がってお世話したのが救いだよね。後悔がないのは大きいと思う。
今はガルちゃんに没頭したり、気が紛れること見つかるといいね!大丈夫大丈夫!!同じ経験したものより。
+41
-1
-
51. 匿名 2020/06/15(月) 10:02:04
他の方も言っておられるように、時間が解決してくれます。
私も春前に愛犬を17歳で亡くし、毎日部屋で泣いてましたから…。+13
-0
-
52. 匿名 2020/06/15(月) 10:02:38
時間薬
わかっていても渦中にいたら、
辛くて辛くて泣いてばかりいました。
半年ぐらい経った時に、
同じ時期に愛犬を無くした友人とお茶する機会があって、
2人で声をあげて号泣しました。
もちろん、
時間薬も効いたのかもしれないけど、
同じ痛みを持つ人と胸中をさらけ出して涙を流すって事もとても良かったような気がします。
私の時はそういう意味で運が良かったのかな。
でも未だに私の愛犬はあの子だけ。
いつの日か
私が行くまで虹の橋のたもとで
お座りして待っててくれると信じています。+26
-0
-
53. 匿名 2020/06/15(月) 10:03:57
柴田理恵もペットロスで毎日泣いてるってこの前テレビでやってたけど、結局新しい保護犬迎えてたな。
やっぱり新しい子を迎えるのが良いんだろうけどすぐには無理だよね…。
僧侶で死んだペットの魂の声が聞こえるという女性の実話?をもとにした、ペットの声が聞こえたらという漫画お試しで無料でも結構読めたはずなのでおすすめです。
全部ペットが死ぬ話や死んだあとの話だからもちろんめちゃくちゃ泣くし涙なしでは読めないんだけど、
なんか暖かい気持ちになるのと、
飼い主がずっと泣いてたらペットが悲しんで心配して成仏できなくて笑っててほしいって死んだ犬や猫が言ってるの。
それとね、新しく迎えた子が死んだ子の魂が宿っていてまたこの家に連れてきてくれてありがとうって僧侶に感謝する話もあるんだよね。
もし機会があったらぜひ読んでみてほしい。+18
-0
-
54. 匿名 2020/06/15(月) 10:04:32
まだ飼い猫存命中だけど
ペット残して死んではいけない、きちんと見送ってあげる事が飼い主というか家族としての義務だと思ってるのでそれまでは健康でいなきゃって思ってる。主さんはそれができたしきっと凄く可愛がってただろうからワンちゃんも本当に幸せだったと思います。
ずーっと先だろうけどあちらで再会できると思って泣くだけ泣いて忘れないであげればいいと思います。理解のない人もいるかもだけど気にしないでね。+28
-0
-
55. 匿名 2020/06/15(月) 10:05:02
>>21
過ごす時間が短いからって愛情が薄い訳じゃないよ。以前モルモットを飼ってた。そしてあの子達が生きた時間よりもお別れした後の時間の方が長くなっても、今はいない喪失感に胸が締め付けられる事はある。出会えて幸せだったけど、短期間でお別れが来ることに耐えられなくなってモル飼いをやめた。+20
-0
-
56. 匿名 2020/06/15(月) 10:06:31
去年末、愛猫を送りました。正直、頭では理解していますが気持ちが追い付かないのが現状です。主さんもお辛いでしょう…納骨を済ませ住職さんが「悲しみや後悔をこの子は望んでいません。良いご家族と巡り合えて幸せな子です」と言って下さいました。主さんの愛犬さんもきっと幸せだったと思います。時間がお薬なので無理せずお過ごし下さいね。+19
-0
-
57. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:31
私は3年前に亡くしたけど、これ書きながらも涙出る
まだ乗り越えられてないみたい
亡くした当初はついて行きたいと後追い考えるほどだった
今はその気持ちは薄らいだけど、似た子とか見ると突然涙は出る+26
-0
-
58. 匿名 2020/06/15(月) 10:09:18
愛犬を亡くして今月で1年を迎えます。
その前には父親、もう一匹のワンコを立て続けに亡くしてます。
悲しい時は綺麗事をただ並べるしか出来なくてでもそれでもいいと思います。
そうしていくうちに自分なりに立ち直り方を見つけ出せます。
私の場合、父、ワンコが一生懸命生きた姿を見てきてそれが生きる糧になってます。
悲しいことは悲しいけど最期まで頑張って生きたから自分も頑張って生きようと思えるんです。
ただ死んだ訳ではなく一番大切なことを残してくれたと思います。
+16
-0
-
59. 匿名 2020/06/15(月) 10:09:19
ペットロスっていうけどさ、家族だもんね。
家族がいなくなるんだから毎日泣いて辛くて仕方ないのは当然のことだよね。+35
-0
-
60. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:29
愛犬は家族、辛いですよね。
私も一年半前に愛犬が天国へ。
亡くなった直後より2ヶ月3ヶ月経ってからの方が、喪失感孤独感を感じました。
その後時間薬もあったのか、半年前にまた出会いがあり今の愛犬を飼っています。雰囲気似てる子を探していたんだと思います。
天国の愛犬は一生可愛い大切な存在のまま、今の愛犬の世話に追われて泣いてばかりの生活が変わりました。+14
-0
-
61. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:50
去年犬を飼い始めてまだ2歳なんだけど、お別れのこと考えると辛い…
小型犬だから12、3歳くらいまでは生きてくれるかなと願ってるけど、もっと早く死んじゃうこともあるし
長くてもあと15年くらいでお別れなんだよなと思うと悲しくなる
ゆっくりゆっくり歳とってほしい+10
-0
-
62. 匿名 2020/06/15(月) 10:25:06
本当に辛く悲しい経験ですよね。
私も一生立ち直れないと思ってました。
子供がいなく夫婦でまるで我が子の様に15年過ごしました。大事に大事にしてたはずなのに、思い出せば後悔ばかりで。半年で7㎏痩せました。
皆さんのおっしゃる通り、時間が苦しみを和らげてくれましたね。楽しい思い出を笑顔で話せる様になり、録画などを見れる程です。
皆さんの大事なご家族と虹の橋で遊んでくれてたらいいな。主さん!乗り越えて下さいね。+19
-0
-
63. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:22
>>11
同感です
私は昨年の夏でしたが共感してくれる人と話をしてました。泣いてもいい、何なら気が狂ってもいい、それくらい辛い思いをしているんだ…と言ってくれた人がいましたよ。
こうあるべきなんてなくていいんです
主さん、お辛いですね…お気持ちお察しします。
+18
-0
-
64. 匿名 2020/06/15(月) 10:27:44
私も2週間前に愛犬が死んでしまいました
親友、相棒のような存在だったので本当に精神的にきついです
犬のトイレがあった場所に家具を置いたり
犬によく着せていた服以外、視界に入ると辛くなるものは処分しました
それでも廊下を歩く姿、ご飯を食べる姿、ソファで眠る姿など思い出すので毎日泣いています
家周辺の道にも犬との思い出があるのでスーパーなどちょっとした外出も辛いです
新しい犬を飼うつもりはないので新しい犬を可愛がって悲しみを和らげる事もできず
このまましばらく悲しみ続けるんだろうなぁと思っています
きっと何年経っても愛犬との別れは辛いし、愛犬に会いたいと思います
愛犬との日々を楽しかったなぁと笑えるようになれたらいいなと思うけど
それはまだずっと先だと思います
+21
-0
-
65. 匿名 2020/06/15(月) 10:31:06
ペットへの依存度が強いほど、ペットロスが長く強くなると思う。別にペットロス自体はペットを大切にした証だから、悪いわけじゃ無い。
でも、何年も引きずるのは自分の人生に暗い影を落とすことになる。亡くなったペットに依存することで周囲の人から距離を取られてしまうから、それをきっかけに色んな縁が途切れてしまう。
今は出来る供養をしてあげるといいけど、お仏壇を作って毎日餌をやったり、水をやったりして習慣化は良くない。ペットロスから何年も抜け出せなくなるから。毎日仏壇に手を合わせていたのをやめること=ペットを忘れること=罪悪感になりやめられなくなる。
亡くなったペットは貴方がいつまでも前を向けないことを望んで無いと思う。+4
-11
-
66. 匿名 2020/06/15(月) 10:31:30
主さんよ、つらいよね。わかるよ。わかる。泣け。泣くのだ。大声で泣くのだ。
私は半年くらいは本当に毎日毎日会社から帰っては泣いてた。
3年経っても最期を思い出すと涙が出てきた。
5年たった今は、同じ犬種のワンちゃんをみてとても愛おしい気持ちになる。
主さん、「虹の橋」って詩を知ってるかな?英語の詩なんだけど、伊藤比呂美さんという方が翻訳したものが私にはグッときたよ。機会があれば読んでみてね。
+16
-0
-
67. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:21
私も先週見送りました。
辛すぎて、経験のある方に聞きたいとトピ申請しようと思いましたが、できなかった。
薬を飲ませてたシリンジの歯型を見ては泣き、亡くなる数時間前に少し飲ませたリキッドも冷蔵庫にそのまま。家の中はまだ時が止まったままです。
どうしたらいいんかな。
+29
-0
-
68. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:39
亡くしたばかりだと
次なんて考えられないだろうけど
次を飼うしか心の平穏取り戻せないと思う
うちの家族全員物凄いペットロスで
もう二度と犬は飼わないって言ってたのに
お父さんが貰ってきちゃって
飼い始めたら凄く救われた。
お母さんも凄く明るくなった。
+8
-4
-
69. 匿名 2020/06/15(月) 10:36:37
私も最近17才のワンコを亡くしました
人生でこんなに悲しい事は初めてです
互いの考えがわかるような絆を感じるワンコだったのであの子がいない人生は辛いです
いつも早く帰ってエサやらなくちゃ!
ワンコのトイレ片付けなくちゃ!と思っていましたが
もうそんな事考えなくていい
何時間家を留守にしたっていい
虚しいほど自由なのが辛いです
初七日、35日、49日、100日、1周忌など
法要をきちんとやってあげる
命日には毎月エサ、お水、花、線香を持って墓参りに行くつもりです
ワンコには会えなくなってしまったけど
ワンコのためにやってあげられる事がある事が今の自分の救いというか・・・
そんな気持ちです
+27
-0
-
70. 匿名 2020/06/15(月) 10:37:23
主さんお辛いですね。お悔やみ申し上げます。
私は10ヶ月経ちました。4ヶ月は毎日泣いて泣いて。
何日かおきになって泣かない日も増えてきましたが、ダメな日はクレヨンしんちゃんのシロをみても泣けちゃいます。
心のままに時が過ぎるのを待つしかないです。+22
-0
-
71. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:27
スクラップブッキングで思い出をまとめるといいと思う。これ本当におすすめ。
スクラップブッキング用で出来るだけ大きなアルバムやシールなどを用意して、今まで撮りためた写真データも全部集める。ついでにデータを一つに集約して外付けハードディスクやsdカード、ブルーレイなどに数カ所に保存して一生残せるようにする。
集めた写真をじっくりしみじみ見ながらベストセレクションを印刷に出し、写真をアルバムに貼りながら楽しかった思い出や愉快なハプニングなどのエピソードを書き込む。
そんな作業も供養になるし、心の整理になるよ。+8
-0
-
72. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:34
我が家も先月愛犬が天国へいってしまいました。悲しくて悲しくて、思い出しては家族みんなで涙してます。
最期に使っていたタオルなど捨てられないです。
なんか良いリメイク方法とか、こんな風にとってあるよみたいなのがあれば教えて欲しいです…
+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:32
正しく知人でつい先日愛犬を亡くされた方が居ます。
お会いしていないので話を伝え聞くだけですが、やはりかなり憔悴されていて心配です。
病気でもう寿命宣告もされていて毎日をできるだけ大切にって生活をされていましたが、覚悟をしていても辛いものは辛いです。
まだまだ若かったのもあって本当に辛いでしょうし、我が家の子を見ていてもいつかそういう日が来る…と考えるだけで涙が出ます。
結局のところ、自分自身で何とか心に折り合いをつけて乗り越えていくしかないのだと思います。
先代を亡くした際には、我が家は1か月で新しい子を迎えました。
いつも座っている場所に犬がいないのが家族全員寂しくて、せめて空いた席に同じ犬種でペットショップで売れ残っている子を迎えようって感じでした。+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/15(月) 10:43:52
ここまでコメント読んで涙が出ました。
励ましたくて開きましたが、こちらが励まされてしまいました。どうしても片づける事が出来ない大量の玩具、お皿やリード少し整理してみようかな。+19
-0
-
75. 匿名 2020/06/15(月) 10:45:15
私は自分の年齢的にも、早めの方がいいと思い、
次の子をお迎えしました。
ふたたび飼う前は、亡くなった子を忘れるのが怖かったし、
亡くなった子を思い出すのも辛かったですが(矛盾していますが)
むしろ、飼い始めてから、
「あのとき、あの子こんなことあったな」とか
明るい気持ちで思い出す毎日で、
忘れることなんて1日もないです。
「あの子が生きていれば・・・」と思っていた毎日でしたが、
それを言ってしまうと、今いる子と出会えなかったことになるので
亡くなった子の死を受け入れることができました。
周囲も、以前は気遣って私に犬の話題をしないようにしていましたが、
今は笑って、亡くなった子の話もしれくれて、
そのたびに、心の傷も癒える気がします。
でも、怖くて、次の子、という気持ちになれないのも分かります。
焦らず、悲しみと向き合って、少しずつ笑って過ごせる日が
増えていきますように。+13
-0
-
76. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:50
最後までわんちゃんの看病をしてちゃんと見送った主さん、本当に立派です。
飼い主さんに愛されて、飼い主さんのもとで命を終えるのは幸せなことだと思います。
うちにも闘病末期の猫がおり、みなさんが悲しみをどうやって乗り越えられたのか知りたくて…。
少し前にあったトピで、思わずスクショしたコメントです。「あなたの笑顔が供養だよ」
主さんが笑顔になれる日が来るように祈っています。+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/15(月) 10:49:17
先月、私が独身の頃から飼っていた犬が死んでしまいました
うちは子供がいないのでその子が子供のような存在でした
旅行は犬が泊まれる宿
犬同伴可能な観光地ばかり行っていました
新しいペットを迎え入れるパワーはありません
また1から関係を築いて15年とか長い付き合いをするパワーがないので多分もうペットは飼いません
亡くなった犬の医療費が高額で300万以上かかりました
(ペット保険には加入していた)
若いときは元気でも13才くらいからあれこれ病気するようになります
ペットの医療も進化しているので飼い主がお金さえ払えれば治せる病気、治療できる病気がある事がよくわかったので
ペットロスが落ち着いても新しいペットを飼う事は躊躇します
また数百万の医療費がかかるかもしれない事についても覚悟しないといけないと思っているので
死んでしまった犬に対してお金を惜しまず高度な治療を受けさせてあげだし、看取る事もできたのですが
愛犬がいない1日はすごく長い、愛犬がいない人生はすごく淋しいです
+20
-0
-
78. 匿名 2020/06/15(月) 10:52:22
>>31
すごくわかる!
ついこの間同様のトピがあったんだけど、そこでも「次のペットを迎えると多頭飼いになる」というコメントがあって、その通りだなと思いました。
うちも過去に犬を3頭見送ったんだけど、その子たちの思い出が消えるどころか次の犬と重なっていくんだよね。それで、あの子もこんな格好してたね!とか、こんな時あの子ならこうするだろうね!なんて家族の話題にいつも登場してるから、今でも一緒にいるような気がする。
次の子を迎えるかどうかは人それぞれだけど、迎えるとそんな気持ちになるよね。
次のペットを飼うこと(ペットロス)girlschannel.net次のペットを飼うこと(ペットロス)愛犬を亡くしまもなく1か月です。 娘のように愛情をたくさんかけた分、ペットロスがひどく毎晩泣いております。 リビングにも笑顔が消えました。 家族を明るく笑顔にしてくれた愛犬のような、新しい子をお迎えしようかなという気...
+1
-1
-
79. 匿名 2020/06/15(月) 10:59:39
私も2ヵ月前に愛猫を亡くし、
いまだに毎日ふとしたときに
思い出しては泣いてます。
ここ読んでまた泣いてしまった…。
+9
-0
-
80. 匿名 2020/06/15(月) 11:00:05
>>65
依存ではなく純粋に愛情だと思いますよ。
それと悲しんでいる人から無理やり悲しむ時間を奪ってはいけません。
+27
-0
-
81. 匿名 2020/06/15(月) 11:01:36
2年経つけど時間薬はまだ効果ない。月命日は落ち着かないし、亡くなった月は看護して看取った瞬間までを思い出してまた苦しくなる。闘病したけど元気だった時間の方が長いし、亡くなったペットはつらい時間より楽しかった思い出を大事にして欲しいのも分かるんだけど、だめだな。ずっと2人だったから。+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/15(月) 11:04:14
5月末に愛犬が旅立ちました
49日まではあの世とこの世をさまよっていて
わりと飼い主の近くにいるって聞いたので
週末はワンコの遺影の写真を透明のケースにいれて、よく行った公園やドッグカフェに行ってます
ワンコの魂?が一緒についてきてたら風景を見せてあげたいなと思って
+9
-0
-
83. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:14
>>67
1週間じゃまだ片付けられないよ。吸引や酸素ボンベを片したのはしばらくしてからでした。どれくらい後かは忘れたけど、闘病中のものは処分しました。ペットも嫌かなと思って。
でも愛用していたボロボロのぬいぐるみは捨てられません。何も知らない人は汚い人形がベッドにあって私が抱き枕にしてると思うと思う。
首輪、服、ブラシやおもちゃ歯ブラシまで捨てずにたまにキレイにして宝箱に入れてあります。+8
-0
-
84. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:24
>>1
私は猫が旅立ったあと、衝撃が大きすぎて会社を1週間休んでしまった
いま思うと職場の人たちに申し訳ない…
でも時間がたてば、一緒に過ごした幸せな思い出をほっこりと思い出せる日がくるよ
会いたいという気持ちはずっと変わらないと思うけど
主さんの気持ちすごくすごくわかるよ
悲しくてもご飯とかちゃんと食べてね+20
-0
-
85. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:22
別れっていうのは、本当に悲しいことですよね。
どう向き合えばいいか、モヤモヤしちゃいますよね。
でも、素直に家族を亡くしたんだから悲しいし
泣いたっていいと思いますよ。
そんで、ちょっと落ち着いたら亡くなった子が
今のあなたをみて、どんな気持ちになるか考えてみてはどうでしょうか?
きっと、あなたが笑って楽しく生きて欲しい。と思ってくれるんじゃないかな?
亡くなった子もきっと、幸せな人生だったろうし
そこは、あなたの育て方とか関わり方とか自信もっていいと思う。
いっぱい悲しんで、泣いて、いつか笑ってください。
明けない夜は無いのだから!+3
-0
-
86. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:51
>>65
それで切れる縁もあるけど、より強くなった縁もありました。
毎日朝晩ご飯もあげてるし、月命日にはいいご飯とお花
ペットロスから抜け出せてないかもしれないけど、毎日のこれで自分で区切りをつけてこれた。
前までは花が萎れたらすぐ買ってきてたのを一月毎になったり、自分の中で折り合いつけて少しずつ上がってきたんだ。
全部否定されてるみたいで辛い+14
-0
-
87. 匿名 2020/06/15(月) 11:16:59
>>80
私は>>65さんではないけれど、
きっと>>65さんは、身近にペットロスに苦しんでる方が
いらっしゃる方なのかな、と思います。
周囲から見ると、歯がゆくて、
「前に進んで」という気持ちかな、と。
私自身もそういう時期があって、
家族にたくさん気をつかわせてしまっていたので
>>65さんなりの、ペットロスの人へのエールだと思います。+4
-0
-
88. 匿名 2020/06/15(月) 11:18:44
ほぼ毎日20日前に亡くなった犬の夢を見ています
犬にエサをやる夢
噛まれる夢
友達に犬が死んじゃったんだと話している夢
死んだ犬が生き返る夢など
起きてる時も夢の中でも犬の事を考えているので精神状態が限界にきているなーと感じます
人間同様、犬にも49日などあるので法要のとき「愛情をたくさん持ってる素晴らしい犬でした。私自身を成長させてくれた犬でした。」と仏様に報告して
愛犬が生まれかわっても素晴らしい犬生を生きられるよう祈っています
来世も大事にしてくれる飼い主さんに出会えますようにと
+4
-0
-
89. 匿名 2020/06/15(月) 11:21:08
時間。
私も天涯孤独で、16年7カ月の我が子を見送りました。
一年半後に保護犬を迎えました。
未だに思い出してないてしまうこともあります。+2
-0
-
90. 匿名 2020/06/15(月) 11:23:56
>>67
私はむしろお葬式のあとにカタミにしたい物以外処分しました
見るたびに涙が出てしまうので
捨てるのが辛い人
見るのが辛い人
それぞれだと思うのでご自身のタイミングで決めたら良いと思います
色々捨てたつもりでも後から出てくる物もあるんですよね
それでまた泣いたりしてます
+11
-0
-
91. 匿名 2020/06/15(月) 11:25:26
>>1
ペットを亡くす悲しみ、苦しみ、辛さは経験した人にしかわからないかもしれない…
私も愛犬を亡くして今月で一年
ペットを亡くすということがこんなにも苦しいことだと身を持って知りました
会いたくてどうしようもないです
家には亡くなった愛犬の祭壇があるのだけど
毎日寝る前に手を合わせ色々なことを話します
こうすることで愛犬の存在を感じながらいつも側に居てくれると思っている
そしていつか必ず再会出来ると信じてる
もっと欲を言えばまた生まれ変わって我が家に来てほしいと願ってる
亡くなった今でも愛犬の存在に助けられることばかりです
ペットも人間も命は同じだから…
残された者として少しずつ前に進める日が来ると良いですね…
主様も無理して乗り越えることはないと思います
主様がいつか心から笑える日が来ますように。。
+21
-0
-
92. 匿名 2020/06/15(月) 11:30:04
息を引き取る時の事を鮮明に覚えていてつらい。
涙は出なかった。終わりましたと主治医に電話して、お寺で見送りして、手元供養にして、淡々とやりました。後からどんどんつらくなってきました。14年も二人五脚で過ごしてきたのに何もなくなったって実感したのはしばらくしてからです。+9
-0
-
93. 匿名 2020/06/15(月) 11:30:24
>>13
私も愛猫亡くして5年以上経つけど、写真とか眺めてたら未だに涙出てきます。
でも本当にそれでいいんだ、って思います。
トピ主さんも今はとってもとってもお辛いと思いますし、寂しい気持ちはもしかしたら長く続くかもしれません。でもあなたの愛犬はお空の上からあなたの笑顔を見れるのを幸せな気持ちで待っていますよ。きっと。+3
-0
-
94. 匿名 2020/06/15(月) 11:30:25
私もこの間大事な子がいってしまいました。日常生活はちゃんとおくれるけど、逆にちゃんと生活している自分もしんどい。体の一部にぽっかり穴があいているように寂しいのに、なんでいつも通り働いて食べて何気ないことで笑っていられるんだろうって自分にもんもんとします。+7
-0
-
95. 匿名 2020/06/15(月) 11:31:58
愛犬と出会った頃の事
若く元気だった時の事
失くなる前のご飯が食べられなくなった時期の事
色んな事を思い出します
声、しぐさ、匂い、抱っこした時の感触
私に甘える姿
どれも可愛くて愛犬に会えない事が辛いです
もういい大人なのに子供が泣くみたいに呼吸困難になりながら泣く日もあります
+18
-0
-
96. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:10
>>25
わかります
もう次のペットを愛する力はないというか・・・
死んだ子に全部愛情あげた感覚ですよね
ペットもそれぞれ性格があるし
前の子と比べてしまうだろうから飼いたくないっていうのもあります
+10
-0
-
97. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:18
>>82
ワンコも一緒に居たでしょうね。
私も三回忌の命日に散歩コースを歩きました。
今はほとんど通らなくなった道だけど、犬がいた時は朝晩欠かさずでした。仲良しだったワンコにも会えたし、喜んでくれたらいいな。+5
-0
-
98. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:44
>>1
亡くなって6年半経つけど、ずっとロスのままです。
でもそれでいいと思ってます。
自分が自分じゃないみたいな空虚感や、やり場のない気持ち、当初のおかしな感じは無くなったけど今でも写真に毎日話しかけます。
それはたぶん私が死ぬまで続くでしょう。
(家族の前ではしないですが)
写真に毎日お線香あげる私を家族は黙って見ています。
今でも大好きで、これからもずっと大好き。それでいいと思っています。
ひとつだけ変わったのはごめんねがありがとうに変わった事です。
何も頑張らなくていい、あなたにも必ずありがとうに変わる日がきますよ。
+21
-1
-
99. 匿名 2020/06/15(月) 11:41:53
>>33
本当ですよね
今、犬の殺処分の15%は飼い主からだってCMやっていますが
あれ見ると安易に飼って手放す人の多さに悲しくなります
よく考えて最後まで愛してあげてほしい
+6
-0
-
100. 匿名 2020/06/15(月) 11:43:27
>>82
犬にも49日は絶対にあると思います。
近所で仲良くしていたワンコが亡くなった日、うちの子がその子のお家の前から動かなかったんです。
何度引っ張ってもオヤツでつっても意地でもお友達のお家の前に行ってしまうので、その日は抱っこして帰りました。
気になって後日、こんなことがあったんだけど何かあったか尋ねたらその日に亡くなったと言われました。
そんなうちの子がまた、そのお家の前から動かなくなったのが丁度49日でした。
お別れの挨拶をしていたのかな?不審者のようですが、私も家の前で泣いてしまいました( i _ i )
亡くなった日と49日以外、お家の前から動かなくなったことはありません。
この出来事以降、49日の存在を信じています。
絶対にまだそばに居ますよ。
+9
-0
-
101. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:29
悲しすぎて視界も狭かったのが2ヶ月
3年目ぐらいから徐々に心の整理がついたよ
私も身よりがないからもう何も飼えない+1
-0
-
102. 匿名 2020/06/15(月) 11:47:15
火葬の直前にやっぱり剥製にして家に置いておこうかと思いました
剥製でも毎日話しかけたいって思いました
でもちゃんと火葬して土に戻してやらないとペットの魂が苦しむのかな?
自然に逆らうのは愛ではなく私のエゴだよね?と思って思いとどまりました
ペット霊園は自転車で行ける距離にあるので命日には墓参りに行き、犬に話しかけています
+12
-0
-
103. 匿名 2020/06/15(月) 11:48:15
>>29
分かります。
私も基本もう飼わない派ですが
それは運命の相手に出逢っていないだけなのかな。+8
-0
-
104. 匿名 2020/06/15(月) 11:48:34
>>16
私も同意見です。
何匹も看取りましたが、その子達にはそれぞれ愛情を注いだから、寂しいけど『後悔』はない。
亡くなった愛しい子達を想いつつ、引き取り手のない動物を助けるのは、彼らも喜んでいるはず。
主さんの子も、そんなに悲しんでくれて幸せな一方、いつまでも泣いてると心配しちゃうと思う。元気出してね。+18
-0
-
105. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:18
私なんて猫を亡くしていちばん男んでた時にペットのクローンについて必死に調べてしまった
当時米国に住んでたので、貯金全部つかえばできるな…とか
そうとう病んでたんだと思うし誰も幸せにならないよね
またいつか会える日はくると思うし、主さんが幸せでいてくれることがワンちゃんにとっても幸せだと思うよ
+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/15(月) 11:59:01
>>47
ウチも後者です。
お金がかかるのもありますが、お世話になってた動物病院が遠く、私が病気の関係で車の免許持てないこと、両親も60~70代のため体力や車の運転に考慮してるので…。
本当は家族として迎え入れたい気持ちはあるけど家のことも考えないといけないからもう我が家は迎え入れないことにしました。+6
-0
-
107. 匿名 2020/06/15(月) 12:00:20
>>1
私もフェレットを亡くした時は寝込みました。
喪失感もそうですし、もっと○○してあげてたら…という後悔や自責の念でいっぱいでした。
主さんのワンコと同じ状況ではないかもしれないので参考になるかどうかわかりませんが、
私の場合は「あの子はもう苦しい思いをしていない」という事実でずいぶん救われました。
でも悲しい気持ちは我慢せず、たくさん泣いてあげてください。
ご無理なさらず。+13
-0
-
108. 匿名 2020/06/15(月) 12:02:50
>>100
すごいですね
きっと犬ってわかるんですよね
+2
-0
-
109. 匿名 2020/06/15(月) 12:09:26
検索するとペットロス掲示板がいくつかあります
私も利用した事がありますが、あれはほどほどにした方がいいです
ペットへの感情を吐き出すと少しスッキリするし、誰かからメッセージもらえると有難いのですが
中にはペットロスにとらわれすぎている人もいるので波長がよくないというか
こちらのペットロスも悪化するような病むような・・・
負の念みたいなものをもらってしまう危険性があります
+5
-0
-
110. 匿名 2020/06/15(月) 12:18:10
坂上どうぶつ王国、志村動物園とか
前は動物の番組見てたけど愛犬が死んでから見れなくなりました
ペットフードのCMもしんどい+11
-0
-
111. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:10
>>2
マイナス多いけどこれが一番効果がある。あえて勧めはしないけど。
うちはインコだったけど毎日頭に姿が浮かんでは涙が止まらない日々で。
ある日吸い込まれるように入ったお店で、一羽だけ売れ残ってて足も歪んでて上手く立ててなくて、思わず買っちゃって、同情で飼ってどーすんだってまた凹んで。
相変わらず前の子を思い出しては涙が止まらなくて、差し餌や雛の世話をするうちに、いつの間にか自然と癒されてた。
今は足の歪みもかなり改善して元気に走り回ってるよ。この子がいなくなったらまた泣くだろうけど、飼ったことは絶対後悔しないと思う。+22
-0
-
112. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:34
>>100
横ですが
私も 四十九日は絶対にあると思います
うちは 犬を高齢で亡くしたのですが
四十九日に亡くなった子とそっくりな犬を飼うことになりました
亡くなった犬が連れてきたんじゃないかと不思議に思いました
+8
-1
-
113. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:39
ペットにとって一番の不幸は、大好きなご主人が居なくなってしまうこと。中には落ち込んで病気になって死んでしまう仔もいる。今は離れ離れでもいつかまた逢えるよ。
なんて言っても自分も耐えられる自信が薄い飼い主。+14
-0
-
114. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:58
>>111
112ですが
その🐦小鳥さんは
亡くなったインコちゃんが111さんをペットショップに連れてきたのかもしれませんね
私 そう思った
+17
-0
-
115. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:43
>>34
同じだ。
うちには四つ骨壺がある。
四つ目は今年の2月。
今朝、出勤の時にいつもの「行ってきます」の挨拶と、久しぶりの日向ぼっこ堪能してねと言った。
朝晩、ご飯とお水をお供えして、話しかけてる。
もう、実際には食べてくれる事はないけれど、カリカリ買いに行かなきゃ…ってのが、少し切ない。+13
-0
-
116. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:20
私も今15歳の犬が居るから、
参考に…と思ったけど、見てられない。
怖くて怖くて仕方ない。15歳だから「覚悟しとなかなくちゃ」って思ってるけど、できない。+6
-0
-
117. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:42
>>1
私も3年前に約20年一緒に育った愛犬を亡くしました。
寿命だからと思うしかないですが今でも悲しいです。
悲しければ我慢せずに沢山泣いていいです。
写真を撮ってたのなら見返してその子の事を思い出してあげて下さいね。
お友達がいたらその思い出を話してください。
ガルちゃんのペットのトピとかでも、どこでもいいですし。
思い出して話をする事がその子に対しての1番の弔いになると聞きました。
心の支えだった家族がいなくなるのは辛いと思います。
心に大きな穴が空いてる様なものです。
だから無理にペットロスを乗り越えようとしないで、ゆっくりでいいと思います。
温かいお茶飲んだり、好きなもの食べたり、1さん無理しないでくださいね。+5
-0
-
118. 匿名 2020/06/15(月) 12:47:13
私も2ヶ月前に実家にいた愛犬を亡くしました。
十何年も一緒に過ごした大切な家族なので、未だに他の犬の写真や動画など見たりするとふと思い出して泣いてしまいます。
時間が経てば…と思っているけど慣れかな、と自分に言い聞かせて過ごしてます。+3
-0
-
119. 匿名 2020/06/15(月) 12:47:25
>>114
優しいコメントありがとう。
+7
-0
-
120. 匿名 2020/06/15(月) 12:50:02
>>2
マイナス沢山ですがこれも乗り越えるきっかけになります。
あくまできっかけだから完全には無理だけど、また新しい家族が増えたらその分楽しいことも大変なことも増えて前を向ける。
>>1 さんは直後だからまだその気持ちにはならないだろうけど少し時間が経ったらね。
+17
-1
-
121. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:01
>>64さん >>45です。
全く同じです。よく散歩した公園には未だに行けません。散歩した土手も。
コロナで外出自粛なので、生活が激変して
愛犬と散歩していた近所を歩かなくて済んでいるので助かっています。+3
-0
-
122. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:11
ペットロスの時期は何をしても無理です
私もそうでした
何をしても何を見ても涙が込み上げてきて辛かった…
思い出の写真も見れなかったしどんな歌も歌詞がペットと結び付いてしまいダメでした
あんなに好きな動物番組も観れなかった
ペットコーナーにも近寄れなかった
でも仕事や日常は変わらずこなさなければならず、言っても理解してもらえる人も少ない、だから人前では考えないように務め一人の時は我慢せず泣いてました
だから主さんの気持ち痛いほど分かります!かなり重症なのでは?と思うくらい
でも時間はかかるかもしれないけど必ず受け入れる日が来ます
辛いけど一人にはならず仕事とか紛らす時間も大切かと思います
私はガルちゃんでも助けられました
同じ気持ちを共有できるこういうトピは救われます
何ヵ月も落ち込んでいた時、ある人から言われた言葉が心にスッと入ってきました
ペットちゃんは幸せだったんだよ、ずっと泣いてると亡くなったペットちゃんはあなたの事が心配で天国に行かれないんだよ、と
主さんの気持ちが少しでも軽くなりますように+5
-1
-
123. 匿名 2020/06/15(月) 12:54:19
>>116
老犬かわいすぎてたまらないよね
いっぱい一緒にいてあげてね
一緒にいられるときは考えちゃだめよ
笑顔でね+12
-0
-
124. 匿名 2020/06/15(月) 13:00:40
>>110
私は反対です。漁るように観ています。観ないとしんどい。
ベランダから遠くを散歩しているワンコも目で追ってしまいます。
猫には全く縁が無かったのに、猫の番組も観てしまいます。
追い払っていた隣の猫も長い間、じっと見詰めてしまいます。+4
-0
-
125. 匿名 2020/06/15(月) 13:04:27
皆さん、涙が流せたんですね。
私は辛すぎて、泣けなかった。
泣けたのは愛犬が亡くなってから2年くらい経ってからだよ。
だから精神的にめちゃくちゃつらかった。
食べ物の味も、なくなったから食べられなくなりました。
+9
-0
-
126. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:56
お気持ちわかります。飼い主が泣いてばかりだと安心して虹の橋を渡れない。いつまでも雨降り地区に取り残されると聞いて気持ちを切り替えました。愛する子が虹の橋を渡り幸せに暮らせる事が大事だと言い聞かせて。+3
-0
-
127. 匿名 2020/06/15(月) 13:07:03
>>125
私はこのトピヲ見て泣けました。でも本当には泣いていない。
本当に泣いたら壊れてしまう+1
-0
-
128. 匿名 2020/06/15(月) 13:13:54
>>1
大切な家族だから辛いですよね。
私も経験ありますし、今飼っている子をなくしたらまた必ずロスになるんだろうと思います。
これに限っては時間が経つのを待つしか無いと思っています。
他の子を迎えても、その子はその子でなくした子とは違うのだと改めて感じるだろうし…
だから私がいつもペットロスに悩んでいる方に掛けてあげられる言葉は決まっています。
『あなたの様な思い遣りのある飼い主さんに大切にされていた子は、本当に幸せだったと思います。直ぐに喪失感が無くなりはしないけれど、辛くても一緒に過ごした宝物の様な想い出を大事にして下さい』本当に心からそう思っています。
そして、私がロスで辛い時期に友人に掛けて貰った言葉も私を支えてくれました。
『自分が天寿を正しくまっとう出来たら、その時にはまたその子達と会える。天国で幸せに待っててくれるよ』と。
そんなご褒美があれば少し救われる気がします。
本来は現実主義な私ですが、現金にもこの友人からの言葉は本当になると信じています!
+7
-0
-
129. 匿名 2020/06/15(月) 13:32:53
>>2
知り合いが亡くした2ヶ月後くらいに同じ犬種の子を迎えた
小さくて可愛くて、何より知り合いが元気を取り戻す様に私も安心したし嬉しかった
けどその後立て続けにまた同じ犬種一匹と、違う犬種二匹、猫を三匹飼い始めて心の闇を感じたよ
本人は毎日世話に追われて忙しそうにしてるけど、それでもまだ飼いたそうにしてる+4
-1
-
130. 匿名 2020/06/15(月) 13:34:55
49日くらいは一緒に過ごして、その後時々はうちに来ているようです。先日は服を着て、元気いっぱいに走っている姿で表れてくれました。
今年の2月に旅立ってしまって、最後の方は歩けず、老齢で目も耳も悪くなっていました。私に今の自由な姿を見せに来てくれたと思う。
動物は人と暮らすことで魂のステージが変わるのだそうです。うちの愛犬は楽しかった思い出と家族への愛を持って旅立ちました。ワンコの神様が合格のサインを出してくれたのだと思います。
そして、かわいそうな状況にいるペットもたくさんいます。状況が許すのならば新しい家族を迎えることは亡くなったペット達も喜ぶと思います。
お別れはつらいけど、愛して愛された思い出は永遠だと思ってます。+7
-0
-
131. 匿名 2020/06/15(月) 13:37:10
>>2
ちゃんと気持ちが落ち着いてからをおすすめします。
亡くなった子も、新しく迎える子も、別の子だと思える様になってからでないと新しく迎える子が可哀相です。
代わりでは無くて、その子をちゃんと見てあげて欲しい。
+7
-0
-
132. 匿名 2020/06/15(月) 13:40:58
2年前に逝ってしまった愛猫が使っていた、ボロボロの爪研ぎがまだ捨てられません。
捨てようと思ってるのに、収集日が来てもゴミ袋に入れる手が止まってしまう。
10歳でガンがわかり、あっと言う間に逝ってしまったので後悔ばかりで。
いない生活には慣れたけど、でも時折ふと、何でいないんだろう?って急激に悲しみが込み上げてくる。
もうずっとこの気持ちを抱えたまま過ごしていくしかないかなと思ってます。
自分が死んだら会えるかなという淡い期待をもって。
老猫になってヨタヨタした姿になるまで、もっと一緒にいたかった。
自分の話ばかりしてすみません。+20
-0
-
133. 匿名 2020/06/15(月) 13:48:39
>>106
とても生き物の命に対して、責任と思い遣りのある決断で尊敬します。
寂しいからと飼うことも悪い事では無いけど、しっかり最期まで大切に飼える事が大前提。
動物を迎える時に、改めて自身の体調や環境を考慮する事は大事ですよね。
それと誰しもいつ何があるか分からないので、もしもの際の引取先まで先回りで考えて欲しい。
その位の覚悟があって飼って欲しいです。+3
-0
-
134. 匿名 2020/06/15(月) 13:52:17
>>78
素朴な疑問なんだけど、3頭はそれぞれ亡くなってから飼い始めたの?
だとしたら犬種によるけど40年弱かかるよね?+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/15(月) 14:03:39
犬が無くなって10年
最初は感情が揺れないよう、犬猫の話は極力避けてた。
会社ではポケットに目薬入れて
涙ぐみそうになったら目薬さして胡麻化してました。
犬は姿は見えないけどきっと一緒にいます。
+7
-0
-
136. 匿名 2020/06/15(月) 14:05:39
>>134
横だけど、保護犬だと元から8歳だったりするよ+2
-0
-
137. 匿名 2020/06/15(月) 14:05:40
1カ月ほど前に愛犬を亡くしペットロス中です。
突然だったので心の準備が出来ず、亡くなってからも毎日愛犬を思い出しては胸が押しつぶされそうです。
出来るだけ愛犬がいた頃の生活を続けようと、今でも朝晩一人で散歩しています。愛犬がよく立ち止まった草むら、匂いを嗅いだ駐車場、やたら登りたがる階段で愛犬の姿が目に浮かび淋しい気持ちと、楽しそうな愛犬を思い出して幸せな気持ちになります。
淋しさ辛さは一日一日、耐えるしかないと思うけど愛犬の事は忘れたくない
+16
-0
-
138. 匿名 2020/06/15(月) 14:20:54
今から出かけるのに、このトピ読んで号泣してしまった。目も鼻も真っ赤だw
ペットロスで飼い主さんは辛いけど、それだけ愛されてた皆のペットは幸せだったね。+15
-0
-
139. 匿名 2020/06/15(月) 14:29:30
顔が見たいな
触れたいな…抱っこしたいな
去年の今頃は、私が休みでこうやってガルちゃん
してる横ですやすや寝てたなぁ
まだすぐに泣いてしまうし
全然立ち直れません
+13
-0
-
140. 匿名 2020/06/15(月) 14:35:56
>>1
悲しくてさみしくて、とても辛いですよね。
それでも主さんが元気になってくれる事、わんちゃんも見守ってくれていると思います。
ゆっくり元気を取り戻してください✨+8
-0
-
141. 匿名 2020/06/15(月) 14:41:36
>>2
2コメでこれ言うかな…。
何か思いやりないね。
+3
-2
-
142. 匿名 2020/06/15(月) 14:53:17
辛い時はどんな言葉も効果がないですよね
マイペースに悲しみを乗り越えるしかないと思います
はじめのうちは毎日泣いていても少しずつ泣く日が減っていくんだと思います
それが1ヶ月の人もいれば半年、1年かかる人もいる
私も今は毎日泣いています
+6
-0
-
143. 匿名 2020/06/15(月) 14:57:26
主さんのお気持ちよくわかるよ
皆さんのコメント読んでると 涙が出てきます
主さん眠れてますか?
ご飯は食べられますか?
どうか少しでも主さんや皆さんの心と体が楽になりますように
苦しいのは それだけその子をとっても とっても大切にしてきた証拠だよ
+4
-0
-
144. 匿名 2020/06/15(月) 15:01:39
子どもの頃ペット霊園の方に聞いた話だけど、天国に行ったペットは飼い主が悲しくて泣いてると辛いし、自分(ペット)のために泣いてるのって全く嬉しく思わないそう。
一番いいのは自分との楽しい思い出を思い返したり話したりする事だそう。
それを聞いて、今まで多くの子を見送ったけど、あの子はコレが好きだったね、夏になるとよくコレしてたよね、とか今でもそこにいるかのように思い出話してますよ。+4
-0
-
145. 匿名 2020/06/15(月) 15:04:23
>>1
この半年で
一人と3羽の家族を失ったよ
わざと忙しくして
思い出さないようにしてますが
夜ベッドで思い出すと泣いてしまうよ+8
-0
-
146. 匿名 2020/06/15(月) 15:15:03
私は羊毛フェルトのリアルなやつ買いました。
顔だけの作品だけど、まだ撫でられるってことがすごく嬉しかった。
触れる遺影みたいな感じ+3
-0
-
147. 匿名 2020/06/15(月) 15:39:48
とっても辛いですよね。
私も大切に育てた子が亡くなって、もっとしてあげれることがあったんじゃないかと後悔でずっと泣いてました。今はきっと虹の橋で元気にお友達と遊んでると思ってます。
3年前に亡くなった祖父もお世話してねと頼んでるので私もいつか会える日を楽しみにしています。+2
-0
-
148. 匿名 2020/06/15(月) 15:45:02
>>11
本当にそう。
ペットが危篤で早退したいとか、休みたいとか、同じ経験がある人じゃないとそういう気持ち理解されないよね。+8
-0
-
149. 匿名 2020/06/15(月) 16:05:00
4月に7歳の子をガンで亡くしました。
全ての散歩コースに行って、姿を思い出しては涙して…
もっと色々な場所へ遊びにいけばよかった。と後悔も多く、今も会いたくて会いたくてたまりません。
こうやって書きながらもまた涙が止まりませんが、ザ・ノンフィクションで先生が言ってたこの言葉が励みになっています。+9
-0
-
150. 匿名 2020/06/15(月) 16:11:19
>>141
それね
私も愛犬亡くした直後、知り合いに「次はトイプーにしたらー?」って能天気に言われて、嫌な気分になったわ+2
-0
-
151. 匿名 2020/06/15(月) 16:20:28
>>25
ものすごく共感です
うちのコも亡くなったのはもう8年も前だけどそんなに経ったのかと不思議なくらい
2、3年はしょっちゅう泣いてたけど、いまは普通の生活を送れる様になりました
でもあのコへの思いが強すぎて次のコを飼おうとはまだ思えない
「おやつ」と聞くと目を輝かせる様子とか、甘えんぼでソファに座ってると抱っこをねだってきたり、出かける準備をしてるとソワソワして落ち着かず、私の側をずっとうろうろしていたりする姿とか、今もふとした拍子に思い出されます+13
-0
-
152. 匿名 2020/06/15(月) 16:34:30
読んでたら昔飼ってた子思い出した!
本当は、ダメなんだけどさ小学生の時、ポテチやじゃがりこ一緒に食べてた。夏はガリガリ君とかかき氷作って暑いね〜とか言いながら食べて友達と川で遊ぶからって一緒に遊びに連れてうちの子用に石でお風呂みたいに作ってそこに居させたら涼んでたなぁ。
人間のもの与えちゃダメなんだけど中型犬18年生きました。
外飼、天気悪い時、真夏の時はおうち、ワクチン接種も1回しかしたこと無かったのに幸い大きい病気もなく老衰。愛犬元気、ビタワン、ペディグリーとか今の時代評価は下のカリカリ上げてたのに、魚の骨混ぜたねこまんまだったりしたのに長生きしてくれてさ5年経っても実家帰ると泣けてくる。
残像が残ってるんですよ。
帰ってきたら物凄く喜んでくれて、お散歩行こう!って感じの喜んだ顔、なのにそこには居なくてさ、18年一緒に遊んだ仲だと中々忘れることできないね。あと5年もすれば落ち着くかな。+8
-0
-
153. 匿名 2020/06/15(月) 16:50:37
主です。皆さんのコメントを大切に読ませていただきました。ありがとうございます。またたくさん泣いてしまいました。
4月末に17歳で亡くなったのですが、最期の時よりも一緒に過ごせた時間の方がずっとずっと長くて楽しかったのに泣いてしまいます。私の腕の中で亡くなったのですが、最期の顔が体温が匂いが重みが忘れられなくて、今でも押し潰されそうです。
また保護犬を迎えるというのもゆくゆくはいいのかもしれないと思うのですが、今は時間をかけて折り合いをきちんとつけて立ち直らなければと思います。ありがとうございました+23
-0
-
154. 匿名 2020/06/15(月) 17:02:20
>>153
主さん、もしTwitterをやっていたら
#秘密結社老犬倶楽部
#秘密結社老犬倶楽部天国支部
というタグで検索してみて下さい。
かわいい老犬たちの写真が見られて癒されるのは勿論ですが辛い介護のこと、亡くなった寂しさなどつぶやいてる方が沢山いて
みんな同じなのだと思うと私は少し気持ちが落ち着きます。+4
-1
-
155. 匿名 2020/06/15(月) 17:06:26
>>149
はな動物病院の先生だよね
私もちょうど犬の看病、介護をしてる時にノンフィクションでこの先生の回見て色々考えさせられた
そしてうちの犬も先月亡くなりました
私も若くして亡くなったから不幸だとは思いません
可愛がってもらえたペットは幸せだと思います
+10
-0
-
156. 匿名 2020/06/15(月) 17:06:33
いつか生まれ変わってまた来てくれるって信じてる+7
-0
-
157. 匿名 2020/06/15(月) 17:08:51
犬は犬にしか生まれ変わらないのかもしれないけど
今度は私の子供として産まれてきてほしい
あなたのような子供がほしいよ
そんな事考えたりしました
+9
-0
-
158. 匿名 2020/06/15(月) 17:12:58
>>151
25の者です。
よそ様の事ながら読んでて泣きそうになりました。
ほんとに私も未だにしょっちゅう思い出します。
亡くした時の事が壮絶に悲し過ぎて又あんな思いをすると思うともう飼えません…+5
-0
-
159. 匿名 2020/06/15(月) 18:44:03
もうすぐ3年になります。今でも、テレビなどを見て涙が止まらなくなることがあります。
私の救いは、最後を看取れたこと…主さんも最後を一緒に過ごせて、何よりでしたね。
やっぱり時間なんだと思います。今でも悲しくなるし、まだ次の子を迎える心の準備はできませんが、いつかまたそんな幸せな時間が味わえたらとは思っています。
人生で一番泣いた出来事でした。私も虹の橋を渡る時がくれば会えるんだなと、死への恐怖もなくなりました。+4
-0
-
160. 匿名 2020/06/15(月) 18:46:42
>>145
私も思い出さないようにしてる。
でも、形は全然違うけど触った感じが似てる縫いぐるみとか、
色が同じの別種の動物のマスコットとか、
可愛さが同じの置物とか買ってしまった。
少し癒やされる。+4
-0
-
161. 匿名 2020/06/15(月) 18:51:42
>>153
主です。返信ありがとうございます。
教えていただいた#秘密結社老犬倶楽部を見ました。一生懸命に生きている、生き抜いたワンちゃん達と飼い主さん達の姿がたくさん見れて、愛犬を思い出してとても会いたくなりました。
仰るとおり「私だけじゃないんだ。みんな同じように頑張っているんだ」と思うと、少し気がラクになった気がします。教えてくださってありがとうございました。
人間の寿命に対し、ワンちゃんはあまりにも短い気がします。それが生きているってことなんでしょうけど、やっぱり寂しいですね……+8
-0
-
162. 匿名 2020/06/15(月) 19:58:22
渡部の不倫とかめちゃくちゃどうでもいい
コロナのニュースも、ふーんって感じです
ペットロスが辛すぎて色んな事がどうでもいい
+13
-1
-
163. 匿名 2020/06/15(月) 20:20:00
私も先月愛猫を亡くしました。
保護猫でした。
無くなって数日は悲しくてどうしようもなかったですが、こうやってまた身寄りのない猫や犬を保護して幸せに暮らしたいと思い、保健所の譲渡会へ行きました。新しい猫を飼って悲しみを忘れるのではなく、思い出を大切にしながら命と暮らすと考え前向きになれましたよ。必ずまた生まれ変わって出会えますからね。+9
-0
-
164. 匿名 2020/06/15(月) 20:22:49
ペットの火葬もして下さるお寺で、泣きたい時は泣いてもいいんですよ。ってお坊さんに言われたよ。
+4
-0
-
165. 匿名 2020/06/15(月) 21:05:32
私も先月末に愛犬を亡くしました。
うまく言えないけど心が喜怒哀楽をブロックした感じです。
しかし昨夜誰もいないはずの隣の部屋から犬のくしゃみが1度して、あ、見えないけどいるんだなとちょっと嬉しくなって泣くこともできました。
四十九日までのんびり我が家で暮らして欲しいです。もう痛いところもないだろうし。
15年間本当にありがとうね!+13
-0
-
166. 匿名 2020/06/15(月) 21:20:22
滅多に夢に出てくることはないのに物凄く落ち込んだ日の晩に10年前に亡くなった犬が出てきて、夢の中ではたくさん話ができました。
「いつもそばにいるからね」と最後に言ってくれて目が覚めました。
主さんや他の方々もきっと愛した子たちは見守ってくれてると思いますよ。+10
-0
-
167. 匿名 2020/06/15(月) 21:52:24
>>6
同じく。ただ、悲しみに打ちひしがれてる時にクチコミに書いてくれたり、お友達にご紹介していただけたらポイントを…って説明されてビックリした。+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/15(月) 22:00:05
いつかお別れは来るとわかっていても辛いよね。
生後半年の家に来て2ヶ月の仔を亡くして何しても自然に涙出てきたよ。
しばらくは、自分が猫を撫でてる動画見ながらぬいぐるみ撫でたわ。悲しいよね。
+7
-0
-
169. 匿名 2020/06/15(月) 22:00:56
飼ってた猫と同じ毛色、目の色のグッズ集めたよ。
+5
-0
-
170. 匿名 2020/06/15(月) 22:37:56
主さんわかります。私もずっと寝る前になると泣いてました。小さいときトイレを厳しくしつけたこととか思い出してどうしてあんなに厳しくしたんだろう、とかトコトコ上を向いて歩いてた姿思い出して本当に可愛い子だったな、とかいろいろ思い出しては泣いてました。
でも旦那が天国でお父さんとお母さんに会えて喜んでるよ、とか天国で楽しんでるよとか言ってくれて
私は天国なんて信じてないけど天国はあるんだ、って思うようにして乗り切りました。まだ今でも思い出したらどうしようもなく涙が出て溢れてきて後悔もあるし思い出もあってたまらない気持ちです。
天国で楽しく暮らしてるんだ、ってその度に言い聞かせてます。+10
-0
-
171. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:03
前テレビで見たのですが、羊毛フェルトで写真を渡して、愛犬そっくりに作ってくれる作者の方がいると言ってました。乗り越えることも思い出にすることもせず、これからも一緒に生きていったらいいと思います。+2
-0
-
172. 匿名 2020/06/15(月) 23:34:40
たまたまTwitterでみつつぐさんという方が死んだ老犬が生まれ変わって戻ってくる漫画を描いてたのを今日見ました。
うちはまだ老犬で生きているけど亡くなったら辛い思いはしたくないからもう飼わないと決めてる。
でも、もしそんな運命を感じるようなことがあったらその子を引き取ってしまうかもしれない。+4
-0
-
173. 匿名 2020/06/16(火) 00:01:27
私も3月に亡くして毎日泣くしかできません。
ここのコメントも泣いて読めなくなってしまいました。いつかもう少し落ち着いてから、また読みに来ます。
毎日会いたくてしかたありません。+10
-0
-
174. 匿名 2020/06/16(火) 00:37:16
>>15
私も10年以上経ってもまだ飼えないわ
散歩でよく見かける犬種だったから、今は他所の子を可愛いなあ可愛いなあと眺めて癒されるに留まってる
そうこうしてるうち、私の寿命じゃちゃんと看取れなくなるからとかで飼わないまま終わるんだろうなと思ってる
でもそれでいい+6
-0
-
175. 匿名 2020/06/16(火) 01:00:53
>>1
家のはきちんと火葬して遺骨は庭の桜の木の下です。流石に泣いた。動物は亡くなると辛いのでそれから飼ってない。近所から貰ってきた雑種だったんだけどね。まあ今は家の守護神。暫くは辛いです。+7
-0
-
176. 匿名 2020/06/16(火) 01:01:35
私も今年に入ってから愛犬を亡くしました。
ひとりっ子の私にとって姉妹のような存在で、私より後に生まれたはずなのにいつのまにか私よりも早く歳をとってしまって…。
当たり前のことなのに受け入れられません。
虹の橋のふもとで待っているといいますが、もう待ってなくていいから生まれ変わって幸せになって欲しいです。+14
-0
-
177. 匿名 2020/06/16(火) 01:03:05
>>2
その言葉は酷すぎるって分かるでしょ
変わりにはならないんだよ+1
-0
-
178. 匿名 2020/06/16(火) 01:04:38
自分ではかったことないけど、
猫飼いたくなった時に 追追 亡くなる所を想像して
自分にはそんな辛いこと耐えられないと思い
踏みとどまって飼うのを辞めてしまう。
飼う前から別れが辛すぎるし、何かのミスで死なせてしまったら 辛くて生きていけないので やっぱり飼えない+3
-0
-
179. 匿名 2020/06/16(火) 03:03:54
>>1
辛いですよね。
わかりますよ。
こればっかりは体験した人と、ペットを家族として過ごしてる人にしかわからないんですよね。
周りに言っても理解してもらえなくて、
それが余計に傷ついたりしますよね。
無理しなくていいですよ。
確かなのは
その愛犬があなたと過ごした事で幸せだったことです。
あなたが先に死んで孤独な思いを愛犬にさせなくて済んだんだ
そう思ってください。
無理はしないで今は自分を甘やかしてあげてください。
食べたい時に食べて寝たい時に寝て、
今は良いじゃないですか。+9
-0
-
180. 匿名 2020/06/16(火) 03:17:32
YouTubeで虹の橋の動画を見ました。
いつか自分が死んだときにペットが待ってくれててまた会える!と思ったら気持ちが楽になりました。+6
-0
-
181. 匿名 2020/06/16(火) 03:37:04
>>123
ありがとうございます。
幸い、仕事中も一緒に居られるのでずっと一緒です。
今は、イビキかいて寝てます。
犬は感が良いので不安になると悟られそうです。
何か反省しました。
ドッグランが大好きなので、ドッグランが開いたら
又連れて行きたいです。+5
-0
-
182. 匿名 2020/06/16(火) 05:46:10
悲しい、寂しい、辛い…ばっかりだな。
愛犬に感謝の気持ちはないのか?
愛犬との生活から何も学ばなかったのか?
自分も愛犬を亡くした経験がある。
そりゃ確かに悲しかったし寂しかったけど、
感謝の気持ちのほうが大きい。
心の底から「愛おしい」という気持ちを教えてくれたこと、笑わせてくれたこと、お散歩も楽しかったこと、落ち込んでときに癒してくれたこと。
愛犬には本当に感謝の気持ちしかなく、思い出すたび「ありがとう」って思ってる。
辛いばっかり言って落ち込んでないで、
ちゃんと感謝の気持ちを伝えるべきだと思うよ。
+3
-11
-
183. 匿名 2020/06/16(火) 07:43:38
私はこれからペットロスだなと思っているところです。実家の犬(10才)が白血病と診断され余命宣告を受けました。犬の白血病は珍しいのに、何故うちの子だったんだろう。頭のなかを色々な想いが回ります。
最後に一目会いたい。抱き締めてあげたいと思うけれど、コロナ禍の中で犬に会うために県を跨いで移動して良いのか悩みます。何かあったとき、犬ごときのためにと言われそうで。。。
でも不思議なもので、こんな時に思い返すのが、何でもないことなんですよね。ウンチしたとき誉めてあげたらすごく喜んでたなとか。耳掃除したら怒ってたな。怒ってるのもかわいかったなとか。
せめて移動も全面解除になるまでは持ちこたえて欲しいと祈るばかりです。+11
-0
-
184. 匿名 2020/06/16(火) 08:12:25
>>165
私も先月末に犬が死んでしまいました
我が家でもちょっと不思議な事が起こっています
犬がフローリングを歩く音がしたり・・・
いるのかな?と思って思わず名前を呼んでしまいました
+7
-0
-
185. 匿名 2020/06/16(火) 09:02:06
うち実家で猫飼ってて今6歳くらい。
最近実家出たんだけど、毎日写真見ながら将来死んじゃった時のことを想像してすっごい落ち込んでしまう。軽く鬱みたいになる。
時々涙出てくるし(まだピンピンしてるっていうのに)、会いたくて会いたくてたまらなくなる。
もしかしたら今後仕事で数年間海外にいくかもしれなくて、そのときに死んじゃったり危篤になったらどうしようって不安でたまらない。
今からペットロスって、もうどうしたらいいのか…+3
-0
-
186. 匿名 2020/06/16(火) 09:05:37
>>182
みんな感謝の気持ちあると思うよ。
こんなに私のことを幸せな気持ちにしてくれて、楽しい毎日をくれてありがとうって。
でも動物は喋れないから、本当に自分といて幸せだったんだろうか、もっとこうしてほしいとかあったんじゃないだろうかって不安や後悔があるんだよ。
だからやりきれないんじゃないかな。
感謝してるからこそ、辛いこともあるよ。+15
-0
-
187. 匿名 2020/06/16(火) 10:13:37
>>182
もちろん感謝の気持ち伝えてるよ
生きてた時も死んでからも
でも大好きなペットに会えなくなったら淋しいって思うよ
特にお別れしてしばらくの間はペットのいない生活に慣れてないわけだし
+10
-0
-
188. 匿名 2020/06/16(火) 11:57:34
皆さん書いているとおり、時間が解決してくれるのを待つしかない。
私は学生のときに15年一緒に育った愛犬が亡くなり、家族みんなで悲しみにくれました。5年経ったころ、縁あって新しいワンちゃんを家族に迎えることもできました。
主さんもたくさんの思い出と貰った愛を大事にしながら時が解決してくれるのを待ちましょう😌+6
-0
-
189. 匿名 2020/06/16(火) 13:21:15
>>67です
>>83さん、>>90さん返信ありがとうございます
今日、介護仕様だった部屋を元気だった頃の部屋に戻しました。まだ色々な物の処分までは無理だけど、少しづつ前を向こうと思います。+1
-0
-
190. 匿名 2020/06/16(火) 13:30:56
昨日ペットのネズミが旅立ちました。
看取ることができず、餌をあげようとしたらグッタリしてしまっている状態でした。
明日はペット葬の方に迎えに来てもらいます。
最後まで食欲旺盛で安心してたけど、頑張ってたんだよね。
ありがとう(T ^ T)+11
-0
-
191. 匿名 2020/06/16(火) 14:13:11
今朝 飼い猫が亡くなってしまった
最善を尽くせなかった
後悔ばかり つらい、、、+10
-0
-
192. 匿名 2020/06/16(火) 17:02:51
>>191
今は辛いばかりで外からの言葉は届かないかもしれないですが、あなたの辛さはあなたが猫さんを深く愛した裏返し。
それだけ深く愛された猫さんは幸せです。落ち着いたらどうか一緒に過ごした楽しい時間優しい時間を思い出してあげて下さい。
沢山泣いて良いと思います。ただあまりご自身を責めないで下さいね。+7
-0
-
193. 匿名 2020/06/16(火) 20:17:42
二週間前にお別れした子に会いたくて仕方がない
時間がとても長く感じます。
無気力状態です…時間が解決するのかな…
+5
-0
-
194. 匿名 2020/06/16(火) 21:21:57
>>153
私も最近17才の犬を亡くしました
3月終わりから食べられなくなって5月終わりに死んでしまいました
最後はずいぶん軽くなっていたけど
抱っこした感覚など覚えているので思い出すと泣いてしまいます
ペットとの別れは本当に辛いですよね
+8
-0
-
195. 匿名 2020/06/16(火) 21:27:17
>>198
わかります
1日が長く感じますよね
エサやり、トイレ掃除もやる必要なくなったし
ペットと過ごして楽しかった事、会えなくて淋しい事グルグルグルグル色んな事ぼんやり考えています
今はコロナで気軽にお出かけもできないので
ペットがいなくなった部屋で一人で過ごすのが辛い
でも49日までは近くにいるって話もあるので家にいた方がいいのかな?と思ったり・・・
+8
-0
-
196. 匿名 2020/06/16(火) 21:48:32
>>64
私も2週間ほど前愛犬を亡くしました。
匂いが残っているゲージ等まだ片付けられずに居ます。
まだそこに居るような気がして。
お骨になった愛犬に毎日おやつ・エサ等あげたり、居た頃と同じようにしていますが、形が無いのが辛い…+6
-0
-
197. 匿名 2020/06/16(火) 21:49:14
>>192
ありがとうございます
死因は本当に自分のせいで 悲しむ資格さえないのに
寄り添う言葉を掛けてくださって本当にありがとうございます。
悔んでも 悔やんでも悔やみきれない
私は命あるものを飼っちゃいけない最低なやつだと 今ごろ思います
ごめんなさい 本当にごめんなさい+3
-0
-
198. 匿名 2020/06/17(水) 02:46:43
>>1
悲しいね。辛い気持ちにばかり気をとられがちだけど、こういうときこそ意識的に栄養付けて肉体を大切に。健康な体じゃないと考えも暗くなります。経験談です。
私は家族とも疎遠で、友達も少ないなか、相棒として14年も生きてくれた雄のうさぎを見送ったあとに超絶鬱になってしまい、本気で死のうとして樹海行ったこともあるBBAです。
結論から言うと「新しい子をお迎えしました」
逆撫でしたら許してね、でも一年経っても傷が癒えずガスガスに痩せてしまい、当時通ってた精神科の先生にお勧めされての決断でした。
全然違うタイプの子をお迎えし、しかも子うさぎからってんで落ち込んでもいられずトイレトレーニングしたり、好き嫌いなく牧草食べられるように調合したりしてるうちに少しずつ立ち直れたよ(忘れたとかそういうことじゃないけど)
2代目と暮らし出して3年経過したけど、元々家でやる職種だったからいつも視界にうさケツ。幸せだし、ベッタリ仲良し。二人して先代の命日には好物だった林檎を食べて哀悼しています。
主、応援しています。頑張ってね。
+9
-0
-
199. 匿名 2020/06/17(水) 08:23:35
>>182
学ばなかったとか、~べきとか、なんか偉そうなコメントでむかつくな。書いてないから感謝してないんじゃなくて、感謝なんてここでは大前提であたりまえすぎてみんなの共通理解だから書くまでもないんだよ。いちいち「今日も太陽が東から昇りましたね!」って誰も言わないのと同じだよ。+7
-0
-
200. 匿名 2020/06/17(水) 19:12:55
泣いて 処方せんの薬飲んで眠るけど
目が覚めると愛猫がいない現実に気付いて また苦しくて泣く
どうする事もできない 食欲もない 何にもない+3
-0
-
201. 匿名 2020/06/17(水) 21:19:23
主です。度々書き込んでごめんなさい。
温かい励ましのコメント、本当にありがとうございます。初めて飼ったワンちゃんでペットロスというものを経験したことがなかったため、様々な意見を聞かせていただきとても参考になりました。
立ち直るには時間が必要なこと、自分の感情のままに泣いてもいいこと(感謝や大好きという気持ちも含めて)、気持ちの整理がついたら新しい子を迎えることも1つの選択であること……。今は立ち止まって泣くことしか出来ませんが、いつかまた愛犬と会える時まで一生懸命生きようと思います。
私はもちろん、このトピが悲しんでいる、喪失感や寂しさに押し潰されそうになっている方の何らかの励ましになりますように。トピ終了まで引き続きよろしくお願いいたします。+16
-0
-
202. 匿名 2020/06/18(木) 09:30:33
犬が亡くなって3週間です
毎日犬の事を考えています
寝起き、ぼんやりしてる時間
あぁいないんだ・・・って朝から切なくなります
いつも一緒に寝ていたので犬の寝顔やベッドに入ってくる姿を思い出します
+13
-0
-
203. 匿名 2020/06/18(木) 14:00:45
つらい 会いたい+19
-0
-
204. 匿名 2020/06/18(木) 16:59:47
寝ても覚めてもペットちゃんの事ばかり考えてる
夜になると特にツラい
ツラいから早く寝ようと思うけど、寝つけない+12
-0
-
205. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:08
部屋のドアのガラス部分
低い位置に死んでしまったワンコの鼻水のあと?がある
前は時々拭いてたけどあえてそのままにしてる
鼻先でドアを開けて家の中移動してたからいつもドアの下の方が汚れる
これを拭いてしまったらもう汚される事もないんだなーと思うと拭けない
+19
-0
-
206. 匿名 2020/06/19(金) 13:12:21
>>201
>>43です。主さん、その後いかがお過ごしですか?なんとなく気になって時々ここをのぞいたりしています。私もロスを一人で受け止めなければならなかったので、主さんのつらさがよくわかります。
心の整理をしていく中でも、毎日気持ちの浮き沈みがあったり、ふとした瞬間にさまざまな感情がこみ上げてきたり、抱えきれない時もあるでしょう。そういう時は気軽に、つぶやきでも、愚痴でも、質問でも、何でもここに書き込んでくださいね。主さんが他の人のコメントに癒されているように、私も主さんのコメントに癒されたり励まされたりしていますよ(^^+4
-0
-
207. 匿名 2020/06/19(金) 18:44:19
>>205
それは拭けないね…。読んでて胸がギュッとなりました。+9
-0
-
208. 匿名 2020/06/19(金) 22:08:54
>>206
こんばんは。主です。お優しいコメントをくださり、ありがとうございます。とても嬉しいです。
先日四十九日を迎え、自分の中で「何か区切りがついたりするものだろうか……」と考えていたのですが、夜になると思い出して泣いてばかりいます。「泣いてばかりいたら心配をかける」と思うのですが、想えば想うほど涙が溢れます。
それからすれ違うワンちゃんやワンちゃんの動画の顔を見ると、亡くなった瞬間の顔を思い出して苦しくなります。「嬉しい!楽しい!おいしい!甘えたい!幸せ!」いった彼の素敵な顔を何回も何回も見てきたはずなのに、今はどうして最期の顔しか思い出せないのかと思うと苦しいです。
一緒に過ごしてきた17年間の方が、長くて楽しくて嬉しくてずっと大切なはずなのに、最期の別れの時に縛られてしまって頭ではわかっているんですが、あの日から動けずにいます。
長々と書いてごめんなさい。リアルで1人で愛犬を見送った人がいない(周りは家族で見送っていますから……)ので、誰にも吐露出来ずに甘えてしまいました。気にかけてくださって、本当にありがとうございます。少しでも前に進めるよう、頑張ります。+14
-0
-
209. 匿名 2020/06/20(土) 00:13:36
>>208
>>206です。返信くださってありがとう。書いて下さったこと、ひとつひとつが私にも思い当たります。よくわかりますよ。私も自分の愛犬を思い出して涙が出てしまいました。
うちは15才でお別れしましたが、リンパ腫を2年患って、最後はほんとうに苦しい日々でした。抗がん剤治療や、点滴に何度も病院に通ったり、毎日何種類も薬を飲ませたり、介護と看護で私自身ヘトヘトでしたが、何よりもガリガリに痩せて苦しそうにしている姿を見るのがいちばんつらかったです。でも、最期が近くなっても必死で立ち上がろうとしたり、壁にぶつかりながらも歩こうとしたり、変わらぬつぶらな瞳でこちらを向いてくれたりした時は「私もしっかりしなければ」と思ったものです。
最期の夜もひどく吐いたり、苦しそうにワオーンと何度もないたりしていましたが、体を拭いたり、おむつを替えたり、床を掃除したりしているうちに徹夜になり、明け方うたた寝してしまいました。そしてハッと目を覚ました時にはもう息絶えた後でした。私は大切な最期の瞬間を看取ってやることができませんでした。すぐ隣に寝かせてはいましたが、私は抱いていてやることも、さすってやることも、言葉をかけてやることもできませんでした・・そのことが大きな大きな後悔として心の傷になっています。
ここにもたくさんの”後悔”をつづっておられる方がありますが、そのつらさに痛いほど共感します。もう”やり直し”はできないのです。命は一度きりなのです。私も何度、あの最期の夜をやり直したいと願ったことか‥。後悔と罪悪感で押しつぶされそうです。「臨終の瞬間がいつ訪れるのかは誰にもわからない。精一杯やった」と自分に言い聞かせてはみるのですが、やはり後悔と罪悪感は消えません。私もまだあの日から動けずにいます。
誤解を恐れずに言えば、抱っこして看取ることができた主さんがとてもうらやましいです(気分を害されたら申し訳ありません)それは私がいちばんしてやりたかったことでした。けれど、交通事故などで突然お別れをする人もいらっしゃいます。その方たちから見れば、私はリンパ腫の告知の時点から闘病の2年の間に心の準備ができたという一面があります。私のことをうらやましい、と思われる人もきっとあるでしょう。告知の時点でさんざん泣いて覚悟を決めて、2年間たっぷり愛情を注いでお世話ができました。ですので立場によって思いも様々です。きっと、つらさを感じないお別れというものは存在しないのでしょう。この痛みこそが愛した証であり、愛した深さであり、この痛みを味わうのも飼い主の務めなのではないかと私は思っています。
主さんよりも長文になってしまい、申し訳ありません‥。どうしても簡潔にまとめることができませんでした。たいしたアドバイスもできませんので、私自身の体験をお話しすることが少しでもお役に立てばと思っています。主さんもまた何かつぶやきたくなったらいつでもどうぞ。少なくとも一人は、ここに返事をする者がおりますよ。(ストーカーではありませんのでご安心ください)ではでは。+12
-1
-
210. 匿名 2020/06/20(土) 03:00:46
昨日もうすぐ8歳になるうさぎを亡くしました。
やれたことや今思えば防げたかもしれないこと、後悔がたくさんです。
かかりつけの病院がお休みで初めての病院へ行きました、先生に遠慮して言いなりになって痛み止めや処置のことを聞かなかった。
小動物は異変があればすぐ病院へ行くべきとネットの知識を鵜呑みにして病院へ連れていきました。
だけど少し回復してきていたのだから無理に動かさず様子を見れば良かったのかもしれない、病院でしてもらえば良かったこと今更のことを考えるばかり。
少しでも良くなればと思い調べて実行したことももしかして悪化させてしまったかもしれない、余計なことだったのかもしれないという思いとやらなければもっと早くに亡くなってしまったかもしれないと、かもしれないで頭がいっぱいです。
あのこは最期に私の目を見てました。
痛くてつらくて我慢してすごくすごく頑張りました。ごめんねとたくさん謝りたい。
世の中には老衰で眠るように息を引き取る子がたくさんいるのに、どうしてうちのこもそうしてあげられなかったんだろう。
本当にたくさん謝りたいもう一度撫でて匂いをかいで大好きなおやつをあげたい。
ごめんね。
部屋も片付けられない、けどそのままの部屋に姿がないのがとてもつらい。
もう一度会いたい+14
-0
-
211. 匿名 2020/06/21(日) 01:01:46
>>209
こんばんは。主です。丁寧な返信をいただき、ありがとうございます。ネットストーカーなんてとんでもないです!お顔は見えませんが、真摯に返信をくださっていることは重々承知しております。本当にありがとうございます。
ワンちゃんとの最期、教えてくださりありがとうございます。おつらかったですね……。想像するだけでも涙が出ました。看取ることが出来たこと、最期を1人にしなかったことは幸せなことだったんだということが、哀しみと喪失感に押し潰されて見えなくなっていました。仰る通りだと思います。
私の愛犬は何度か手術をしましたが、心臓を悪くして亡くなりました。獣医さんからは「一生懸命に生きようとしていますが生命には寿命がある。1日1日を大切に」と言われ明確な日数は言われませんでしたが、常々覚悟をするようにと言われていました。
足腰が弱ったものの、幸運なことにそれほどつきっきりの介護が必要ではなく、最期の日もごはんを食べて寄り添っていてくれました。急変してなす術もなくそのまま亡くなりました。白内障でもうあまり目見えないのに、大きく目を見開いて一生懸命私を見ていて。夜になるとあの目を思い出して涙が溢れます。
私のエゴだったと思いますが、受けさせる治療の面で後悔をしたくないと思い、年齢と体調を様子見ながら受けるようにしました。でも17歳というその寿命を延ばすことはもちろん出来なくて。立派に生き抜いたとてもいい子でした。
ごめんなさい。上手く文章がまとまらないのですが、やっぱり寂しいです。また会いたいです……+7
-0
-
212. 匿名 2020/06/21(日) 12:34:34
>>211
こんにちは。>>209です。返信ありがとうございます。先日は主さんよりも長い文章を送ってしまって、後でかなり反省しました(汗)お話をお聞きするつもりだったのに、自分の話ばかりしてしまいました‥。気持ちや文章がまとまらないのは私も同じです。主さんはまだまだ日も浅いのですから、まとまらないのが自然なことだと思います。とりとめがなくても、脈絡がなくても、同じことを何度つぶやいてもいいんですよ。私がしっかりお聞きします(^^
主さんのワンちゃんも闘病なさったんですね。ほんとうにたいへんでしたね。私も2年強、看護しましたが、先生からも「いつ何があってもおかしくない。1ヵ月になるか3年になるかは誰にもわかりません」と言われていました。なので最初から2年の猶予があるとは思っていませんでしたし、今日かもしれない明日かもしれないと毎日思っていました。
結果的に2年になりましたが、最後の5か月くらいは病状が悪化して本当に厳しかったです。本人の苦しみを長引かせただけだったのではないか、と抗がん剤治療に踏み切ったことを飼い主のエゴだと感じたりもしました。でも、なかなか安楽死という選択はできませんでした。とにかくお別れする日を一日でも先へ延ばしたい気持ちもありました。このへんの選択は本当にむずかしいと感じます。”正解”はありません。
先日は、私が看取ってやれなかったことを後悔しているというお話をしましたが、あれも決して「主さんは看取ってやれたのだからつらくないだろう」などという意味ではありませんでした。つらさを他の人と比較することはできません。主さんには主さんだけが感じるつらさがあり、私には私だけのつらさがあります。だから、しっかり悲しんで泣いていいのです。私にはそのお気持ちがよくわかります。
最期の表情や亡くなる直前の顔などが何度も何度も心に浮かびますよね。私も同じです。止めようがないんです。もっと楽しそうな可愛らしい表情もたくさん知っていても、お別れした直後は、その最期の記憶に心を占領されてしまうんです。でも私はそれでいいと思っています。自然にまかせてどっぷり浸ることも、早く立ち直るためには必要なことだと思っています。そこは避けて通れないところです。愛するものを失った人には、その悲しみに浸る時間が必要です。それが、また立ち上がるための第一歩だと私は思っています。
また、いつでも何でもここにつぶやいてくださいね。とりとめがなくても、まとまらなくても、私はいっこうにかまいません。主さんさえよかったら、ワンちゃんとの出会いや、楽しい思い出なども聞かせてください。どんな場面を思い出して涙がでるか、どんな場所に思い出があるか、よろしければお聞かせください。話せば少し心が軽くなるということもあります。
私もすぐにはお返事できない時もあるかと思いますが、必ず読んで、必ずお返事いたします。またぜひお話、聞かせてください。主さんの心が毎日少しずつでも回復なさることを願っています。+7
-0
-
213. 匿名 2020/06/21(日) 23:30:33
>>212
こんばんは。主です。返信ありがとうございます。いつもお話を聞いてくださり、本当にありがとうございます。甘えてしまってごめんなさい。
出会いや楽しかったことのご質問を受け、今日亡くなってから初めて最期の時以外のことを少し思い出せました。亡くなってからのこの2ヶ月、真っ白で見えなかった感じでしたが、少しずつ少しずつ思い出すことが出来ました。
出会いは里親さんのところでした。私は幼少期からずっと犬と暮らしたかったのですが、飼育が許されない環境でした。動物飼育可能のマンションに引っ越したことをきっかけに、一緒に暮らすワンちゃんを探し彼と出会いました。
ベージュのチワワなのですが、かなり身体が大きく元気いっぱいの子でした。可愛くて人懐っこくて、すぐ一緒に暮らそうと決めました。初めて会った時も目が印象的で、とてもキラキラしていました。
初めての愛犬との暮らしは本当に楽しくて可愛くて。しつけも定期的なお散歩も動物病院への通院も、他のワンちゃんと飼い主さんとのコミュニケーションも初めてのことばかりでしたが、本当に本当に幸せでした。
気が小さいところがありお散歩はあんまり行きたがらない子だったのですが、私と一緒にお出かけをするのは好きで、公園に行って季節のお花を見たり、ドライブに行ったり。1番好きだったことは、お家でべったり私にくっついてのんびりすることだったみたいです。
愛犬と暮らし始めた当初は私以外にも家族がおり、家族で可愛がっていました。しかししばらく経つと彼女達はみんな好き勝手に家を出て行き、1人残された私と愛犬だけの2人暮らしが始まりました。
こんな家庭環境ですから私は家族との折り合いが非常に悪く、愛犬だけが私の家族として寄り添ってくれました。急に私以外の家族がいなくなったことに不安を感じたのか、分離不安にさせてしまったことは、申し訳ないことをしてしまったなと反省しています。愛犬はペットではなく文字通り家族でした。
ごめんなさい。愛犬に紐づいて関係のないことまで書いてしまいました。書いているうちに楽しかった頃のこと、たくさん思い出してきました。亡くなってから初めて、最期以外の顔を思い出せました。私の大好きだった可愛くて元気な姿。写真や動画を見るのがつらくて、まだなかなか見る勇気がないので思い出せてよかったです。
よかったら>>212さんと大切な家族のお話も聞かせてくださいね。もちろんゆっくりで大丈夫です。いつも長々と書いてごめんなさい。私も必ず返信させていただきますね。ありがとうございました。+7
-0
-
214. 匿名 2020/06/22(月) 10:42:50
2時間しか寝れなかったや
想っては泣き たまに叫んでしまう
やばいかな+7
-0
-
215. 匿名 2020/06/22(月) 13:18:14
>>213
こんにちは。>>212です。たくさんの思い出、大切に読ませて頂きました。可愛らしくて元気いっぱいのベージュのチワワと、それを愛しそうに見つめる主さんの姿が目に浮かびました。ほんとうにしあわせな時間を一緒に過ごしてこられたのですね。キラキラした目や、すぐに寄ってきて隣に座ったりする姿は、私の思い出との共通点です。
出会いの時の胸の高鳴りや、ワクワク感。飼い始めた頃の何もかもが新鮮で喜びに満ちた毎日。そして、もう出会う前の自分が思い出せなくなるくらいのあたりまえの存在になってからの幸せ。わかりますよ!主さんが、望んで望んで迎えた大切なワンちゃんだったのですね。いかに大切な存在だったか、心の支えでもあり、生きる喜びでもありますよね。
私のところは黒白茶のスタンダードな毛色のビーグルでした。男の子です。ビーグルにしては小ぶりのサイズで元気な時の体重は8kg前後でした。おケツがぷりっぷりで、口元もたるったるで、どこを触っても柔らかくてモチモチとして最高に幸せでした。
私は子供の頃に家族で一度ビーグルを飼っていたことがあり、私としては人生で2匹目のワンコでした。最初のビーグルは女の子で、毛色も少しめずらしい模様でした。両親の知り合いから「たくさん生まれたから一匹もらってほしい」と言われて譲り受けたワンコでした。私自身は近所で散歩しているよその犬に出会うと怖くて固まってしまうような子でしたが、家に迎えた子犬はそれはそれは可愛くて、すぐに大好きになりました。
初代は、小さな庭でつないで飼っていた外犬でしたので「いつか大人になったら自分の部屋で一緒にワンコと暮らしてみたい」というのが夢でした。念願叶って最高にしあわせな日々でした。リモコンやらキーボードやら柱や眼鏡や、ありとあらゆるものをかじられましたが、得たものの方がはるかに大きいのは言うまでもありません。
初代のワンコは、私が進学や就職で家を出ている間に亡くなりました。気軽に帰省できる距離でもなかったので晩年はほとんど会えず、亡くなってから駆けつけて冷たくなった体をさすってオイオイ泣いた思い出があります。身バレしそうなので2代目は「私がひとりで飼っていた」とだけお伝えさせて下さい。
もちろん主さん自身がここで話してもよいと思って書かれていることは、どんなことでも喜んで読ませて頂きます。愛犬との思い出を語るのに、ご自分の人生も大きく関わっているのは当然のことです。ひとりで生きているからこそ、愛犬が心の支えであったこともよくわかります。私も同じです。みんな同じです。
またお返事お待ちしています。楽しい思い出話でも、悲しいという気持ちでも、何でもかまいません。亡くなってから初めて最期の時以外のことも思い出せたとお聞きして少し安心しました。私自身の愛犬の思い出なども少しずつお話していこうかなと思っています(一度に書くととんでもない長さになってしまいますので(^^;)それでは、また。+5
-0
-
216. 匿名 2020/06/22(月) 15:39:34
16年一緒にいた犬が死んでから寝室で眠れなくなってしまいリビングで寝ていました
私はダックスを飼っていたのでずっと床にマットレスを敷いて寝ていました
部屋の扉を開けておくとダックスがテクテク歩いてきて私の布団に入るのが日常でした
今日通販で買ったベッドが届きました
高さが変わると少し気分が変わるかな
犬が登れないベッドで眠れば布団に入ってこない事淋しく思わないかもしれないと思って購入しました
ペットがいない生活に慣れるまで時間がかかりますね
私も犬が死んでから毎日泣いています
+8
-0
-
217. 匿名 2020/06/22(月) 18:46:11
>>205
うちも二年前に死んだ犬の鼻の跡のついた
鏡があります
そのまんまにしてます+5
-0
-
218. 匿名 2020/06/22(月) 20:29:15
ペットは何年かすると生まれ変わって
新しい飼い主さんと暮らすのかもしれないけど
私の方は何年経っても愛犬と過ごした幸せな時間を思い出して胸が苦しくなるんだろうなぁと思う
+8
-0
-
219. 匿名 2020/06/22(月) 20:44:47
>>205
わかります。私の家のドアにも開けてほしい時、前足でカリカリしていた傷が残っています。傷が目立つようになると修理をしていたのですが、いなくなった今はその傷を直せずにいます……+4
-0
-
220. 匿名 2020/06/22(月) 20:44:54
>>218
218さんの元にまた戻って来ますように
生まれ変わったら会いたいな+6
-0
-
221. 匿名 2020/06/22(月) 20:50:06
>>214
私もヤバい…
感情コントロール出来ないよ…
寂しい気持ちが日に日に強くなっていく…
ツラいよね
+7
-0
-
222. 匿名 2020/06/22(月) 20:54:34
>>216
すごくわかります。私も愛犬と一緒に寝ていたので、愛犬が入ってきやすいように床にマットレスを敷いて寝ていました。寝具1つ選ぶのにも「入ってきやすいように。怪我したりしないように」と愛犬のことを優先にしていました。
自分の右側で寝ていたのですが、いなくなった今もなんとなく右側を空けてしまいます。そこにいたはずの姿がなくて、夜になると毎日泣いてしまいます。
悲しい時、寂しく思う時は思いっきり泣きましょう。楽しいことや幸せだったことを思う時は笑いましょう。自分の感情を抑えることが一番よくないです。痛感しました。
ここに書き込むことで晴れる気持ちもあるかもしれません。一緒に頑張りましょう+6
-0
-
223. 匿名 2020/06/22(月) 23:29:38
>>222
ありがとうございます
犬と眠る時間は1日の中で一番幸せな時間だったので隣に犬がいない事が淋しくてなかなか寝つけない時もあります
犬が入院して数日いないだけで淋しかったのに
もう一緒に眠れないなんて・・・
ものすごく辛いですよね
苦しくなったらまたこちらにコメントさせてもらいます(>_<)
時間はかかると思いますが少しずつ悲しみが和らぐと良いなと思います
+5
-0
-
224. 匿名 2020/06/22(月) 23:49:00
>>220
会いたいですよね。
ただただギューってしたい。
+4
-0
-
225. 匿名 2020/06/22(月) 23:53:19
>>221
うん…
辛すぎて、、+1
-0
-
226. 匿名 2020/06/23(火) 13:48:06
情緒不安定です
仕事中は仕事モードなのでなんとかなっていますが、休みの日は1日に何度も泣いてる
食器洗いながら犬の事思い出して泣いたり
お風呂につかりながら泣いたり
買い物の帰り道、ここ歩いたなぁって思うと涙がポロポロ出てきます+6
-0
-
227. 匿名 2020/06/23(火) 19:08:35
>>226
お気持ち、すごくわかります。私も仕事をしている時は考えないようにすることができますが、休日や夜は泣いてしまいます。
私は帰宅して暗いエアコンもつけていない、愛犬がもう待っていない部屋を見ると泣いてしまいます。キッチンで食事を作っている時に、わんこが足元でごはんを食べていたのですがその姿もないんだと思うと泣いてしまいます。シャンプーをしてあげたバスルームでも泣きます。
ずっと一緒に暮らしてきたから、日常のほんの小さなことでも悲しくなったり、寂しくなりますよね……+7
-0
-
228. 匿名 2020/06/23(火) 20:03:17
>>227
家のいたるところに愛犬の思い出がありますよね
愛犬のトイレスペースにしていたところに家具を置き、愛犬がご飯を食べていた所にラックを置きました
それでも愛犬がトイレを行き来する姿やご飯を食べる姿がずっと頭から離れません
愛犬のいない家に帰宅した時、淋しさがこみ上げますよね
辛すぎて短時間の外出の時はテレビや電気つけっぱなしで出かけたりしています
+4
-0
-
229. 匿名 2020/06/23(火) 20:18:24
ペットロスについてネットで見ていたら原宿にペットロスカフェというお店を見つけました
コロナが気になるところですが状況を見て行ってみると良いかもしれません
ペットロスの方同士でお話したりもできるみたいです
原宿以外にもそういうお店あるのかもしれないのでお住まいの地域で探してみるのも良いかもです
+2
-0
-
230. 匿名 2020/06/24(水) 00:00:08
>>229
今日まさにペットロスの方同士で話せる会みたいのないかなぁと思って 検索したけどこちらにはなかった…
なかなか話せる相手も居なくて 孤独+1
-0
-
231. 匿名 2020/06/24(水) 00:50:06
>>230
動物病院やペット霊園?が開催しているペットロスの会もあるみたいです
私も近場で探してみようと思います
+1
-0
-
232. 匿名 2020/06/24(水) 01:55:59
>>231
ありがとうございます
その辺り探してみます。
すごく行きたいです。。+2
-0
-
233. 匿名 2020/06/24(水) 18:21:54
今日、15年連れ添った愛犬を亡くしました。辛くて辛くて家で1人どうして良いのか分からず、ずっと泣いています。心が痛くて、これからどうやって生きていけば良いのかわからない。溺愛してたし、溺愛されて、多分、私は生きる意味を愛犬に依存してた気がします。涙が止まらない。+8
-0
-
234. 匿名 2020/06/24(水) 20:48:39
>>233
こんばんは。わかります。私も愛犬が生きがいだったので、亡くしてしまった今、何を支えにして生きていけばいいのか見失ってしまっています。亡くなって2ヶ月ですが、毎日夜になると涙が出ます。
寂しさや悲しみ、喪失感に押し潰されそうだとは思いますが、自分の心に従って過ごされるのがいいかと思います。たくさん泣いてもいいんです。涙が出るのは愛し愛されていたということですから。一緒に頑張りましょうね+5
-0
-
235. 匿名 2020/06/24(水) 22:26:29
>>233
私も最近愛犬を失いました
これから先、自分が生きる意味がわからない
それくらい落ち込んだ日もありました
あの子がいない人生なんて何の意味もないって思いました
愛犬が死んでからはただなんとなく過ごしているだけです
ペットロスについて色々調べるととにかく時間が過ぎるのを待つしかないみたいなので
毎日泣きながら時間が過ぎるのを待っています
今は愛犬のお墓にドッグフードなどを持って行く事が愛犬のためにできる事のように感じていて
行ける日は足を運んでいます
3週間経ちますが、まだ現実が受け入れられない自分がいて
半分夢の中にいるような感じです
悲しい時はたくさん泣いてください
我慢しないで泣いた方がいいと思います
愛犬には心から感謝しているけど楽しかった思い出を笑って話せるまで何年もかかるだろうなと思っています
233さんもゆっくり自分のペースで悲しみを乗り越えてください
私自身まだまだ悲しみを乗り越えていませんがこのトピを読んで自分だけじゃないんだと思えました
+5
-0
-
236. 匿名 2020/06/25(木) 01:25:03
会いたい
会いたい
会いたい
心がちぎれそうだよ
さみしいよ
つらいよ
かなしいよ
眠れない
明日がこわい
昨日まで一緒にいたのに
+7
-0
-
237. 匿名 2020/06/25(木) 02:09:45
>>236
私も眠れない日が続きました
死んでしまう2ヶ月前から24時間つきっきりで看病してすごく寝不足だったのに
犬が死んだ日は眠れなくて40時間ちかく起きていました
泣き疲れて寝た感じです
犬の死、信じられないですよね
+5
-0
-
238. 匿名 2020/06/25(木) 09:35:49
>>237
お返事ありがとう。
うちは猫ちゃんなんだけど、ちょうど一年前に
病気が発症して。
ずっと輸液投与と投薬治療してて…
病気だと言う事を忘れるくらいに
普段の様子は絶好調だったのに、ここ3週間余りで
一気に衰弱し昨日、力尽き天へ召されました。
部屋の其処彼処に愛猫のために設えた
猫タワーや寝床、足元に転がる噛み跡や匂いの残るオモチャ、猫トイレ、部屋の隅にはトイレチップ…
愛猫の姿だけが無い空間の中で
これから毎日、どう過ごして行けばいいのか
途方に暮れてます。
時間が解決してくれるのかな…
+6
-0
-
239. 匿名 2020/06/25(木) 10:28:46
>>238
私は辛くて部屋にいられないと思ったので視界に入るほとんどのペット用品をすぐに処分しました
とはいっても全部捨ててしまう事はできなかったのでハーネス、リード、よく着せていた服は残しています
エサ皿、トイレシーツなど視界に入ると悲しくて涙が止まりませんでした
日常生活がおくれなくなるほど精神的におかしくなりました
愛猫の姿だけがない悲しさよくわかります
うちの犬も持病がありましたが、元気な状態で安心していました
急に食欲がなくなり衰弱していき
1ヶ月くらいで力尽きました
動物病院への通院、自宅での点滴
私も精一杯犬のためにできる事を頑張りましたがダメでした
いつかは別れがくるとわかっていても大好きなペットに会えないなんて耐えられないですよね
でも日常生活をなんとなく過ごすうちに少しずつ泣く回数が減っていくと思います
毎日から3日に1回になったり・・・
悲しみ、淋しさは簡単に消えないけど
現実を受け入れていくというか
心が落ち着いていくんだと思います
なんとか日常を取り戻してもふとした時に思い出して泣いたり
そんな事を繰り返しながらペットとの時間が幸せな思い出になっていくのかなと思います
私も回復までかなり時間がかかりそうですが
これからは犬のエサやトイレの心配がないぶん、何時間外出しても大丈夫なので興味があった場所に出かけたりしようかなと思っています
気を紛らすためにも
+4
-0
-
240. 匿名 2020/06/25(木) 13:14:53
愛犬が死んでからよく愛犬の夢を見ます
昨日も夢の中で愛犬が私に近づいてきたので
お腹すいたね、ご飯作るねーって言いながら愛犬を抱っこしてキッチンに行き
ドライフードをふやかす夢
(そうやって愛犬にエサを与えていました)
起きると現実に引き戻されて涙が出ます
+6
-0
-
241. 匿名 2020/06/25(木) 18:15:55
>>183です。
白血病と診断されてから頑張ってくれましたが、薬石効なく。虹の橋へ向かってしました。有給休暇をとって、明日から帰省の予定でしたが、間に合いませんでした。
普段は尻尾を全く振らない子でしたが、最後に三回尻尾を振ったそうです。母が、ありがとう、さよならと言っていた様にみえたと言っていました。
苦しまず、眠るように逝ったというのが救いです。まるで寝ているようで今にも起き出しそうだと。悲しくて、寂しくて、辛いけれど、泣いていたら迷って虹の橋へ行けないかもしれないから、泣かずに送ってあげようと思います。
+6
-0
-
242. 匿名 2020/06/25(木) 18:56:37
つらいよ…
何処に行ったら会えるかなぁ。
+5
-0
-
243. 匿名 2020/06/25(木) 19:24:20
>>239
ありがとう。
お部屋の中の遺品を片付けるのもそばに置くのも
どちらもつらいです。
トイレは片付けましたが…
各部屋に取り付けた猫ドアが
換気の為に窓を開けたら風に煽られて
カタンッと音がして、
思わずあの子の姿を探してました。
ベランダの猫草は食べるあの子もいないのに青々と茂っていて、切なくて悲しくて心がちぎれそうです。
名前を呼んでも、
ご飯の歌を歌っても、部屋の中は静かで。
どうしたらいいのか
どうしたいのか。
とにかくつらい。
困ったなぁ…
+6
-0
-
244. 匿名 2020/06/25(木) 19:43:04
>>240
夢でもいいから会いたいけど、
目が覚めた時はさみしいね。
+6
-0
-
245. 匿名 2020/06/25(木) 21:57:58
お邪魔します。今日20時ごろに我が家のハムスターが亡くなりました。今までハムスターの体を綺麗にしたり、弔いの寝床を作り寝かせて泣いてました。
ジャンガリアンハムスターは寿命2年から2年半だというので覚悟してましたが、うちの子は親孝行で3年、ちょうど3年生きてくれました。一ヶ月ほど前から小屋から出る頻度が少なくなり、ペレットをかじれなくなったので、毎日ひまわりの種を剥いて与えてました。目もよく見えてなかったようで、指をかじることも増えました。痛いよーって笑って話しかけて…それも幸せでした。
今日スーパーの買い物から戻ると、鳴いてました。うちのハムスターが鳴くのは初めてでした。いつから鳴いて呼んでたのかなと、可哀想なことしたかもしれないと悔やんでます。
いつも一人じゃなかったから、明日から私一人だと考えると辛いです。小さなハムスターでしたがなんて大きな存在だったのかと。
振り返れば、いつも変わらないでそばにいてくれたことが最大の癒やしでした。
このコメント書いているうちに、我が家に来て長生きしてくれてありがとうという気持ちが湧いてきました。また伝えたいと思います。
気持ち整理したくて誰かと話せたらなと思ってここを見つけました。コメント沢山あって、皆やっぱり辛いですよね。我が家も犬がいて、まだその子は8歳で元気なので、ハムスターの分も可愛がろうと思います。
失礼しました。+8
-0
-
246. 匿名 2020/06/26(金) 00:16:46
>>243
お気持ちよくわかります
読んでいて切なくなりました
我が家はリビングのドア、部屋のドアなどいつも通れるくらい開けていました
死んでからは意識的に閉めるようにしていますが、家事などで行ったり来たりしていると少し開けっ放しになっている時があって開いているドアの隙間を見ると切なくなります
部屋に入ってくる姿、廊下を歩く姿忘れられません
とにかくツラいですよね
暗い海の底にいるような気分です
+9
-0
-
247. 匿名 2020/06/26(金) 10:23:35
>>245
鳴いたことのない子が鳴く…
その声を聞いた時のあなたの心中、お察しします。
今はお辛いでしょうけど、
ワンちゃんと心穏やかに過ごせますよう。
+6
-0
-
248. 匿名 2020/06/26(金) 11:27:13
>>247
お返事ありがとうございます。
今まで舐めたりくっついてきたりおなか見せてきたりとかはあったんですが、声出す事なかったんですよね。。
この子は鳴かない子なのかなぁと思ってたんですが…
抱き上げたら鳴き止んでじっとしていたので、私を呼んでいたのかななんて思っちゃいます。
何か自宅に犬がいるみたいな書き方してしまいましたが我が家そばの実家でした(汗)すみません。
その犬の散歩係りは私なので、これからもこの子可愛がっていこうと思います。+3
-0
-
249. 匿名 2020/06/26(金) 11:54:00
>>248
何か伝えたかったんだとしたら、
それはきっと、
(ありがとう)じゃないかな。
ご近所さんのワンちゃんのお散歩係でしたか。
楽しそうですね。
これから暑くなるので、
熱中症とか気をつけて下さいね。
+6
-0
-
250. 匿名 2020/06/26(金) 17:42:31
愛犬がいない部屋に帰るのが辛い
愛犬がいない部屋で過ごすのも辛い
散歩した道を歩くのが辛い
動物病院の近くを通るのも辛い
辛いことばかりです
この子がいなくなったらショックから立ち直れないって生きてた頃からわかってたけど
想像してたよりもさらに辛いです
+11
-0
-
251. 匿名 2020/06/26(金) 20:05:24
>>250
ずっと一緒に暮らしていたから、ちょっとしたことでも思い出して悲しくなりますよね。寂しくなりますよね……。
私も生前から覚悟をしていたつもりでした。でもいざ亡くなってみると、想像以上の喪失感に押し潰されそうになります。わんこの一生は人に比べて短過ぎますよね……+7
-0
-
252. 匿名 2020/06/27(土) 00:34:01
つらい
眠れない
だけど目が覚めて現実に気付くのが怖い+8
-0
-
253. 匿名 2020/06/27(土) 01:53:03
眠れないよね…
明日が来るのが怖い。
あの子が生きてた時、
夜中にふと、私のお腹や足もと、
股の間にあの子の重みを感じて、なんと幸せだっただろうか。
今はもうその幸せを感じることができないから、
ベッドに入るのも怖い。
寝ても覚めても、あの子はいない。
+10
-0
-
254. 匿名 2020/06/27(土) 10:27:07
ふとした時に亡くなった愛猫との日々は夢だったのかな?まだ夢見てるのかな?と思い、あぁ…そうか愛猫はもう居ないんだな天国に旅立ったんだなと現実を改めて思い知らされる。19歳の愛猫が亡くなってもうすぐ8ヶ月だけどまだ愛猫が居た当時のままで片付けられません。今年からはもう愛猫と一緒にベランダから花火を見る事は出来ないんだなぁ…会いたいな。+7
-0
-
255. 匿名 2020/06/27(土) 10:59:38
>>254
夢だったのかな?って感覚わかります
私は幸せな夢を見てたのかな?って思う時があります
当たり前に抱っこしたり一緒に寝たり
当たり前だったのにそれが今となっては信じられない感覚になる時があります
+8
-0
-
256. 匿名 2020/06/27(土) 11:12:05
休みは1日中愛犬のことを考えてしまう
会いたくて淋しくて精神的におかしくなる
+9
-0
-
257. 匿名 2020/06/27(土) 11:42:56
>>256
会いたくて
さみしくて。
もういないのに部屋の中を名前を呼んで探してる。
+8
-0
-
258. 匿名 2020/06/27(土) 12:38:54
愛犬、愛猫、ウサギも、ハムスターも、
たいせつな家族を失ったらみんな心がちぎれるように痛い
今はしかたない
痛みと付き合っていくしかない
ときどきここに吐き出して
なんとか一日、一日を生きて+8
-0
-
259. 匿名 2020/06/27(土) 14:17:44
色々ネットを見ていたら
ペットが死んでからペットの気配がする、足音がする、匂いがするというような経験をしている人がけっこういて驚きました
なかには水やエサが減ったなんてエピソードも
羨ましいな
+7
-0
-
260. 匿名 2020/06/27(土) 20:43:32
はぁー淋しい・・・
土日は愛犬とお出かけするのが日課だった
今日はどこの公園行こうか?って毎週考えてた
+5
-0
-
261. 匿名 2020/06/27(土) 21:47:53
もうすぐ49日です
少なくとも49日までは近くにいるって聞きました
49日過ぎたら遠くへ行ってしまうのかと思うと淋しさが強くなります
+9
-0
-
262. 匿名 2020/06/28(日) 00:42:06
ハァー・・・眠れない
泣かなくなる日くるのかなって感じです
+8
-0
-
263. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:04
>>261
家の中でお気に入りだった場所をつい見ちゃう毎日だよね…
自分の動作(視線の方向、歩幅、カラダの向き)の全部があの子がいた時のまま。
あの場所から目を合わせてくれてるんだろうか、
ここに来てカラダを寄せて甘えてくれてるんだろうか…って。
49日を迎えたら、
私は、お骨は土に還してあげようかと考えてます。
+6
-0
-
264. 匿名 2020/06/28(日) 12:13:55
家の中すべてに愛犬の姿がある感じです
ご飯食べる様子、歩く姿、丸くなって眠る姿・・・
鮮明に思い出せるのに本人がいない事が辛すぎます
振り返って私の方を見る顔可愛かったなぁ
本当に大好きでした
今も大好き
亡くなった時、少し毛をカットしてポチ袋に保管しています
時間とともに私の場合鬱っぽくなってきました
会いたいですね
+8
-0
-
265. 匿名 2020/06/28(日) 13:31:44
>>264
季節が一巡りするまでは多分、
何をしてもいろんな場面をいちいち思い出しちゃうんだろうなって思ってます。
これから夏が来たら夏のあの子、
秋が来たら秋のあの子、冬が来たら冬のあの子、
春が来たら春のあの子…
そうして1年が経ったら、また1年前のあの子…
思い出して笑って話せるようになるまで、っていつかなぁ。
本当に、どこに行けば会えるかな。
会いたくて仕方ない。苦しくてつらい。
+10
-0
-
266. 匿名 2020/06/28(日) 13:47:14
幼い頃から一緒に暮らした愛犬が旅立ってもう7年です。
未だに亡くなった時の姿は目に焼き付いているし、亡くなる3日前にも獣医さんにみてもらっていて、病気で弱ってはいたもののまだ元気だね、という診断だったので、これからますます介護が必要になるんだな、と勝手に覚悟していました。
そのため、まさかそんなすぐに亡くなると思わず、もっと何かしてやれたのではないか、苦しくなかったのか、痛みはなかったのか、もっとおいしいもの食べさせてあげればという思いが未だに消えません。
今は自分で家庭をもって新たな動物たちと暮らしていて、とても愛しい存在ですが、やはりあの子はあの子。
当然代わりなんかではないし、今でも会いたくて、あの子がここにいてくれたら、
当時もとても可愛がっていたつもりだけれど、今ならもっと幸せにしてあげられるのにと会いたくてたまらないです。+9
-0
-
267. 匿名 2020/06/28(日) 15:01:28
>>265
季節の思い出がありますよね
春には一緒に桜を見た
夏の散歩は暑いから早朝か夕暮れ
秋には温泉旅行
寒がりだったうちの犬は雪の散歩は嫌がってテンションが低かったなぁとか
一年経つとあの子とお別れして一年かぁときっとそこでまた考えてしまいますよね
心に大きな穴が開いたまま生きていくのは辛いですね
このトピに救われています
+8
-0
-
268. 匿名 2020/06/28(日) 16:03:44
うん。
このトピが救いです。
外へ出て人と会うと泣き出しそう。しんどい。
この辛さを気取られないようにしてる分だけ
帰宅してからが辛い。
+7
-0
-
269. 匿名 2020/06/28(日) 18:51:36
1日何度も泣いてる
テレビ見たり、がるちゃん見たり他の事考えてる時間もあるけど
気がつくと死んだ犬の事思い出して泣く
その繰り返し
+9
-0
-
270. 匿名 2020/06/29(月) 00:59:46
やっぱり休みの日は辛いな…亡くなった愛猫の事を鮮明に思い出してしまう。辛くて苦しくて涙が止まらない。皆さんの思いが物凄くよく分かります。ここに救われています!ありがとうございます。+7
-0
-
271. 匿名 2020/06/29(月) 09:48:17
スマホに保存してる愛猫の動画や写真、
まだガラケーすら持ってなかった頃に撮った
たくさんの写真を、毎日毎日繰り返し見てる。
可愛くて愛しくて撫でてやりたいのにできないもどかしさに、心がちぎれそう。
本当に本当に可愛かった、お利口さんだった、
大好きだった、ずっと一緒にいられると思ってた。
+10
-0
-
272. 匿名 2020/06/29(月) 13:23:55
仕事や用事を済ませるのもやっとの日々です
帰り道、最寄りの駅から自宅までの間歩きながら涙が出てくる事もあります
本当につらいですね
いつまでこの苦しみが続くんだろう
+9
-0
-
273. 匿名 2020/06/29(月) 14:47:54
あの子がいる頃は、
掃除を何度してもあちこちにトイレチップが
転がってたけど、
居なくなってからはもう、
どこを掃除してもどこにも転がってないんだよね。
部屋の隅に綿ぼこりのように溜まってた被毛もない。
当たり前なんだけどね…さみしくて泣いた。
でもさっき、あの子の寝床の敷物を干そうと取り出したら、抜けたお髭が一本。
瓶に入れた。うん。+9
-0
-
274. 匿名 2020/06/29(月) 15:40:19
人生ってこんなに辛いことがあるんだね
自分の寿命を分けることができるなら分けたかった
もっと一緒にいたかった
いつまでも飼い主が悲しんでいると天国に行けないっていうけど悲しくてたまらない
+9
-0
-
275. 匿名 2020/06/29(月) 20:02:30
近所のドンキホーテ、ホームセンターでペットシーツなどを買っていました
今日買いたい物があって行ってきたけどペットコーナー付近通るの辛かった
もう私はこのコーナーに用事ないんだなって思った
シーツもおやつも買う必要ないんだなって
+9
-0
-
276. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:37
あの子の声がもう聞けないのがツラい
生まれ変わって会いに来てくれたらって思うけど、生まれ変わったらまた苦しむ時が来るのかなとか考えて涙が出る。でも会いたい…
ガルちゃんのトピでお別れした子が会いに来てくれたコメントがあるけど、皆さんそんな体験ありますか?私はないです…
夢でもいいから会いたい+7
-0
-
277. 匿名 2020/06/29(月) 21:36:39
>>276
私も姿を見たりはしていません
でも、家の中で死んでしまったペットの姿を見た人とかいるみたいです
ペットの声を聞いた人や神秘的な夢を見た人など
羨ましいですよね
+7
-0
-
278. 匿名 2020/06/29(月) 23:42:35
>>276
夢でもまだ会えないなぁ。
もしかしたら部屋にいるのかもしれないけど、
鈍い私にはその姿は見えないし
気配も感じない。
だけど、いつもの時間にお気に入りの場所に視線を向けて声をかけてる。返事してくれてるかも?と思って。
見える人が羨ましいな。
今日少し残念だったのは、
お天気が良くて空気も乾いてたから
お気に入りのドームを干したら、
あの子の匂いが消えちゃった…迂闊だった。
+8
-0
-
279. 匿名 2020/06/30(火) 00:17:22
何日も愛犬に会ってないストレスで胃が痛い
いつになったら会えるってわけでもないからすごく苦しい
+7
-0
-
280. 匿名 2020/06/30(火) 06:48:03
>>277
>>278
身近に感じれる人羨ましいね
今日もツラい一日が始まってしまった
寂しいね+6
-0
-
281. 匿名 2020/06/30(火) 10:56:46
今日は命日なのでお墓参りに行ってきました
いつも犬と散歩してた道を通って帰らなくてはならないので切なかったです
数えきれないほど一緒に歩いた道なのに私はひとり
もうここを一緒に歩く事はない
だって愛犬はペット霊園の土の中
さっきお墓参りしたでしょって実感する
辛いです
+7
-0
-
282. 匿名 2020/06/30(火) 14:18:04
最愛のペットを失ってこれからどうやっていけばいいのか?って感じです
死にたいとか思わないけど無気力です+7
-0
-
283. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:46
抱っこしたい、撫でたい、匂い嗅ぎたい、一緒に寝たい、お出かけしたい
いまはどれも叶わないんだよね
幸せなひとときが当たり前だった事が信じられない
+8
-0
-
284. 匿名 2020/06/30(火) 16:53:57
こんにちは。主です。トピを立ててちょうど半月なのですが、様々な気持ちを吐露できる場所になっているようで、トピを立てて本当によかったと思っております。ありがとうございます。
私はYouTubeで必死に生きる老犬達の姿を観ては、亡くした愛犬と重ねて泣いたりしています。人は老いると子供のような面を見せる時がありますが、老いた愛犬も子犬の頃を思い出すような甘えたで寂しがり屋になりました。通院や投薬、手術など大変なこともありましたが、おじいちゃん犬になっても本当に可愛かったです。
トピ終了まで引き続きどうぞよろしくお願いいたします。+5
-0
-
285. 匿名 2020/06/30(火) 17:48:18
>>284
主さん
老いたペットも可愛いですよね
うちのおばあちゃん犬もお世話が大変だったけど赤ちゃんのように可愛かったです
介護がずっと続くとしてもそばにいてほしかったな・・・
ペットロスから立ち直るまでまだまだ時間がかかると思いますが、このトピにいる方たちと悲しみや辛さを共有しながら過ごしたいと思います
毎日心がどんよりしていますが自分だけじゃないんだと励まされます
+6
-0
-
286. 匿名 2020/06/30(火) 18:29:15
今日、11歳の文鳥が虹の橋を渡りました。
平均寿命7〜8年なのに、長生きしてくれました。
子供達が大きくなり、家を離れて誰も居なくなった後、私を慰めてくれたもう1人の子供でした。
その子も居なくなってしまい、涙が止まりません。
11年前、文鳥を買ってきた息子が駆け付けてきたのですが、待っていたように息子の手の中で息を引き取りました。
1人で逝かせずに済んだ事が救いです。
籠を見ると泣いてしまうので、片付けないとと思うのに泣いて出来ないのです。
+7
-0
-
287. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:49
>>284
主さん こんばんわ。
私は一週間前に愛猫を亡くし、
このトピを見つけた者の1人です。
うちの子、1年前に病気を発症しました。
老猫によくある病気でしたが、輸液の投与と投薬の反応が良く、今年のお正月までは本当に元気でしたから、何の疑いもなくまだまだ一緒にいられると思ってました。
容態が一気に悪化し始めてから覚悟を決めてたつもりでしたが、
いざその時が来ると、そんな覚悟なんてものは
紙切れ1枚どころか髪の毛1本分の重さもないんだと
まざまざと突きつけられ、
虚脱感、無力感、喪失感…どこに身を置いたらいいのかわからない、そんな状態のままです。
昨日は泣かなかった、
でも今日は涙が止まらない、
明日はどうなるんだろう…
そんな思いを吐露できるこのトピがあって
本当に救われてます。
ありがとうございます。
主さんを始めここに来ている皆様に、
心の平穏が訪れますように。
+10
-0
-
288. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:31
>>283
日常が日常で無くなって、
当たり前の幸せを今更ながらにかみしめてる。
もふもふのお腹に顔を埋めてスンスン匂いを嗅いだり、ツヤツヤのお鼻に自分の鼻をくっつけたり…
幸せだった。
+9
-0
-
289. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:27
一緒に暮らした毎日は楽しかったし幸せだった
心から癒された
ありがとうって思ってるけど寂しくてたまらない
一緒にいればいるほど大好きになってペットから家族、我が子のような存在になっていった
+5
-0
-
290. 匿名 2020/06/30(火) 23:22:57
家族だよね。
時に子供だったり兄弟、姉妹だったり。
うちは夫婦揃って両親はもう鬼籍に入ってて子供にも縁がなかったから、まさに子供。
不謹慎だけれど、親が亡くなった時よりもずっと
悲しみは深い。
+7
-0
-
291. 匿名 2020/06/30(火) 23:25:30
>>290
私も子供がいないので子供のようでした
娘を失った気分です
本当に本当に悲しいですよね
+7
-0
-
292. 匿名 2020/07/01(水) 00:02:53
>>291
お子さんは?と聞かれるたびに、
○才になる息子がいます、ネコですが…と冗談っぽく応えてました、私。
あの子には、お母ちゃんだよ、と言い聞かせて。
18才で亡くなったから人間で換算すると88才。
私より随分と年上になってたけれど、
最期まで私の子供でした。
さみしいです。+6
-0
-
293. 匿名 2020/07/01(水) 00:17:27
つらい
気がおかしくなりそう
会いたい 会いたい
+7
-0
-
294. 匿名 2020/07/01(水) 00:48:34
>>292
我が家は17歳で亡くなりました
人間の子供なら高校生
人間の子供のように学校に行ったりはしないけど長い間母、子のように過ごしたペットを失った悲しみはなかなか癒えないですよね
私が独身の頃から飼っていたので子連れ結婚をした気分でした
犬も猫も自分より先に死んでしまうってわかっている子供だなぁ・・・と愛犬が生きていた時からたまに考えていました
わかっていてもお別れは心をえぐられるほど辛いですね
+4
-0
-
295. 匿名 2020/07/01(水) 01:37:27
なかなか眠れません
1日に何度も愛犬のこと思い出します
ギリギリの精神状態で生きてるような感じです
+6
-0
-
296. 匿名 2020/07/01(水) 06:33:42
ここ5年間で、義両親、義兄、実父を亡くしたけれど、比べようも無いくらいに泣いた。
旦那が側に居なくて良かったと思えるくらい。
胸の張り裂けるような悲しみと、降ってた雨の匂い、あの子の亡骸を抱いて号泣した日、忘れられない。
もう二度と生き物は飼わないと決めた。+5
-0
-
297. 匿名 2020/07/01(水) 10:53:00
>>286
鳥さん、すごく頑張ったんですね…息子さんが来てくれるのを待ってたのかな。
鳥籠を片付けられないの、よくわかります。
+5
-0
-
298. 匿名 2020/07/01(水) 13:46:20
私も昨日もうすぐ15歳になるはずだった愛犬を亡くしました。
海外にいるので看取れませんでしたが、両親の腕の中で息を引き取ったのを聞いて安心しました。寂しがり屋の家族大好きっ子だったから。
離れていてもいつも写真や動画を見てたし、最近の写真を送ってとせがんでいたくらい大好きだったから、何もやる気が起きなくて人生で1番の喪失感です。
一日中あの子のことで頭がいっぱいで、空を見上げては今どこにいるの?と呟いて公園で泣いてしまう。
火葬前まで何故か諦めきれなくて、会えないって分かってるのにもしかしたら会えるんじゃないか、触れられるんじゃないかって思ってた。
コロナじゃなかったら即飛行機に飛び乗って最期に会いに行ってた。せめてもう一度だけでいいから会って抱きしめたい。
皆さんのコメント読んで少し気が紛れます。
+4
-0
-
299. 匿名 2020/07/01(水) 14:07:53
愛犬の死後不眠症になってしまった
心身ともにボロボロ
犬との暮らしは幸せだけどもう飼えないな
こんな悲しみ二度と味わいたくない
+5
-0
-
300. 匿名 2020/07/01(水) 14:28:37
睡眠時間が細切れになってるわ、私は。
ものすごいロングスリーパーだったんだけど。
猫や犬って生きる睡眠導入剤だよね…安定剤だよね。
頭やお尻を撫でながら、
時に噛まれたり後ろ脚で蹴られても、
それでも一緒に寝るのが幸せだった。
またいつか、一緒に暮らしたいと思うけど、
その日が来るのか来ないのか、
今はわかんないなぁ。+7
-0
-
301. 匿名 2020/07/01(水) 15:23:15
がるちゃんのペット関連トピも切ない
昨日かな?お宅のペット見せてくださいみたいなトピがあった
前はペット関連トピよく見てたけど
これからは見ない
余計淋しくなる
+5
-0
-
302. 匿名 2020/07/01(水) 16:49:34
>>301
〜お宅の猫の写真〜トピもあったよね。
10日くらい前、まだうちの子が元気だった時に
写真を貼ろうかな〜〜なんて思いながら見てた。
よその子もみんな可愛いけど、今は見られない。
で、必然的に、
猫や犬を飼ってる友人知人がいるんだけど、
うちの子が亡くなってからは会うのが辛い。
亡くなった事は話してないけど、
高齢猫で闘病中だった事は知ってるから
いつ話を振られるかと思うと辛い。
聞かれたら多分、泣く。
そう言うの見せたくないんだよね…
ここは、実生活では言えない事も
泣きながらでも言えるし、
皆さまの心情も痛いくらいにわかる。
ここがあって良かった。
ありがとう。+7
-0
-
303. 匿名 2020/07/01(水) 17:45:46
>>302
すごくわかります
私も人に話すと涙が出そうになります
泣くと相手に気をつかわせてしまうし、自分も恥ずかしいので耐えています
ペットロスのピークが過ぎたふりをして淡々と話すようにしています
友達や知人で犬、猫飼ってる人に話すのって何だか辛いですよね
かなり前の話ですが知人の犬が亡くなったと聞いた時、私もショックでしたが自分の犬が若くて元気だった事もあり
いつかは同じ思いをするとわかっていてもどこか他人事でした
あの人の気持ち今になってわかるという感じです・・・
愛犬の死について話した相手に自分と同じくらい悲しんでほしいわけではないけど
以前の私のようにペットが生きてる人にとってはどこか他人事な感じだったりするので
その感じが辛いですし
自分のペットが元気なあなたにはこの苦しみわからないよね?というような
嫌な感情が出てきてしまったりするのでペット飼ってる人には今あまり会いたくないです
+6
-0
-
304. 匿名 2020/07/01(水) 18:43:50
>>285
こんばんは。主です。コメントありがとうございます。
そうですね、老いても可愛い愛犬ですよね。自分勝手だとわかっているけど、もっと一緒にいたかったです。一緒に暮らし始めた時に「最期まできちんとお世話をしよう」と覚悟を決めたはずなのに、その時は想像を絶するものでした。もちろん悲しいことより、愛犬からもらった愛情の方が大きいですがやっぱり寂しいですね……。
私も皆さんのコメントを一つ一つ読んでは、共感し泣いています。一緒に頑張りましょうね+7
-0
-
305. 匿名 2020/07/01(水) 18:56:01
>>303
>>いつかは同じ思いをするとわかっていてもどこか他人事でした
うん、本当にそう。他人事だった気がする。
友人の愛犬の亡骸に最期の挨拶に行って
撫でてきたのがちょうど1年前だったけど…
可愛い子でお散歩にもよく同行したから
間違いなく悲しかったけど。
自分を含めて人間の心って複雑だね。
+6
-0
-
306. 匿名 2020/07/01(水) 18:57:06
>>287
こんばんは。主です。コメントありがとうございます>>287さんに心から愛されて幸せなネコちゃんですね。
私の愛犬も年老いて通院、投薬、手術をしましたが、最期までごはんも食べて元気でした。心臓が悪くしていたのですが、急変してそのまま息を引き取りました。2ヶ月経ちましたが未だに受け入れられず、きちんと見送ったはずなのに「あれは夢だったのではないか?いつか帰ってくるのではないか?」と思ってしまう時があります。
私も先が見えないトンネルの中にいるようです。膝を折ったまま立ち上がることが出来ません。このトピを見て「皆さんいろいろな思いを抱えながら、頑張って生きているんだ」と思い励まされています。
時間はかかると思いますが、一緒に頑張りましょうね+9
-0
-
307. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:58
犬とお別れしたストレスが尋常じゃないからなのか、風邪を引いたのか
最近頭痛と微熱に悩まされるようになりました
まさかコロナじゃないよね?とだんだんコロナの方も心配になってきて嫌になります
+5
-0
-
308. 匿名 2020/07/01(水) 23:31:14
ペットトピ辛いね
トピ画がペットなだけでキツいから即スクロールしてる
+4
-0
-
309. 匿名 2020/07/02(木) 00:17:20
毎日泣く生活が一生続くのかな?って思うくらい毎日泣いてます
失ったショックが大きすぎて色んな事がどうでも良くなってしまった
+6
-0
-
310. 匿名 2020/07/02(木) 12:25:08
家の中が静か…
外を走る車の騒音と
カラスの鳴き声が聞こえてるだけ。
夫婦と猫1匹だけの暮らしが突然また夫婦だけになって、昼間は私ひとりきり。
あの子が来る前はどんなだったっけ?と思い出そうとするんだけれど、
わかるのは、こんなにさみしくはなかったって事。
ひとりでいるのは嫌いじゃないけど、
あの子がいないのはさみしいし、悲しいし、つらい。
会いたいなぁ。
+6
-0
-
311. 匿名 2020/07/02(木) 14:08:15
>>310
私も昼間ひとりです
ワンコがいた頃はエサをあげたり何だかんだやる事があったし
ソファでグーグー寝てるだけでもそばにいてくれたら癒しでした
寂しいですね
1日が長いです
バイトしようかと思って求人見ています
+6
-0
-
312. 匿名 2020/07/02(木) 18:05:37
あの子がひなたぼっこしていたカーテンを見てため息
ご飯を食べていた場所を見てため息って感じです
日にちとともに悲しみが和らぐのかと思っていたけど、会えない時間が長くなるにつれてどんどん苦しくなっています
可愛い姿が忘れられない
+7
-0
-
313. 匿名 2020/07/02(木) 19:02:54
ペットロス全然回復しません
こんな事してたら少し気がまぎれたよ、というような事があったら教えてください
+9
-0
-
314. 匿名 2020/07/02(木) 19:29:02
保存食作りかな…
季節柄、サッパリしたものが欲しくて
ピクルスをたくさん作ったわ、今日。
瓶を煮沸して
野菜を切って
漬け汁を作って
野菜をサッと湯通しして
粗熱がとれたら瓶詰めして。
洗い物まで済ませたら午前中いっぱいかかった。
少しだけ気が紛れたよ。
明日のお弁当に入れる楽しみもできた。
今まであまり丁寧にやらなかった事を
少しだけ時間かけてやったら、
なんとなく少しだけ落ち着いた、かな。
+5
-0
-
315. 匿名 2020/07/02(木) 19:34:43
愛猫の噛み跡が残るオモチャ。
歯型が模様みたいになって穴が開いてるんだけど、
よだれのニオイも残ってて。
1日に何度もニオイを嗅いでしまう。
側から見れば立派な変態だろうけど、
やめられない。+7
-0
-
316. 匿名 2020/07/02(木) 21:02:48
>>314
ありがとうございます
たしかに料理に没頭するって良いですね
レパートリーも増えそうだし
チャレンジしてみたかった料理にトライしてみようかな
+5
-0
-
317. 匿名 2020/07/02(木) 21:07:06
>>315
私も愛犬のヨダレのついたTシャツそのまま保管しています
ヨダレのついたエリザベスカラーも・・・
最後は体調が悪くて常にヨダレが出ていました
ヨダレでさえ愛犬が生きていた証、一緒に過ごした証なので宝物にしています
+9
-0
-
318. 匿名 2020/07/03(金) 01:04:31
>>313
私も毎日毎日が辛いですが、何も考えずひたすらパズルゲームみたいなものをやってます
それでも 不安定で、精神科に通院しています。
眠れない 寝れても目が覚めるのが怖い
抜けがらの様です
ネット広告に猫が出てくるのも辛いし 皆さんと同じく動物関連トピは見れないです。
+4
-0
-
319. 匿名 2020/07/03(金) 07:52:31
>>318
ありがとうございます
318さんもかなりお辛い状況なのですね
私も心理内科に行こうかと悩み、いつでも行けるように近場の心理内科を探しました
今はまだ行っていませんがこれ以上心身の状態が悪化するようなら行こうと思っています
私も1日20分くらい塗り絵アプリをやっているのですが、たしかにその間はボーッとできるのでいくらか気が紛れているのかもしれません
ゲームアプリ探してみようと思います
+4
-1
-
320. 匿名 2020/07/03(金) 07:56:01
>>46
先日18歳の愛犬を亡くしました。
何年も前から覚悟をしてきたつもりでした。
実際目の当たりにすると、もっとああすればよかった、こうすればよかったと後悔と寂しさがこみあげてきてとても心が辛いです。
愛犬は精一杯生きて18歳まで私達家族のそばにいてくれたんだから、ありがとうって笑顔で見送らないとなのに、今はまだ笑顔より涙が止まりません。+7
-0
-
321. 匿名 2020/07/03(金) 10:29:06
>>306
主さん おはようございます。
>>287です。
お気遣いありがとうございます。
うちの子、去年17歳になるまで
血尿一回 下痢一回 、それ以外には年1回のワクチン摂取の時しか病院にはかかった事がありませんでした。年齢的にオシッコや飲料の量の変化には気をつけていたつもりが慢性腎不全になってしまい、結局1年余りで旅立ちました。
病気を発症した時ドクターには、
これまで健康だったからこそ、老いてこの病気が出たんだと思いますと言われ、
老いるとはこう言う事か…と、
納得とは違うんですが、自分の中で納めながら過ごしてきました。
毎日、
遺骨の入った骨壷を抱いて、
あの子が我が家に来た日からずっと歌い続けてきた子守唄を歌ったり、野球中継を観たり、
そうやって今は過ごしてます。
遺骨は然るべき時が来たら土に還そうと決めたので、
遺骨カプセルなるものをオーダーして
可愛かった尻尾のお骨と、
18年前生え替わった時から大事にしていた
あの子の乳歯と抜けた髭を入れて
いつまでも一緒にいようと思います。
+9
-0
-
322. 匿名 2020/07/03(金) 13:45:13
今日は愛犬の法要でした
心の整理はなかなかつかないです
やっぱり会いたいし淋しい
叶わないけどまた一緒に暮らしたいと思ってしまう・・・
愛犬はそのうち生まれ変わって新しい飼い主の元へいくのかもしれないけど
良い飼い主さんのところで幸せに過ごしてほしいな
+7
-0
-
323. 匿名 2020/07/03(金) 19:12:43
動物にも死後行く場所があるのに飼い主が悲しんでいると旅立てないという話がありますよね
とはいっても、大好きなペットとの別れは飼い主にとってものすごく辛いものなので悲しまない事が供養だと言われても正直無理ですよね
私もそう思っていましたが、49日を目前にひかえた今少しだけその言葉がわかるようになりました
虹の橋でまた会えるかはわかりませんが、あの子の魂は新しい命をもらって新しい場所で一生懸命生きる
私も私の人生を一生懸命生きる
それが互いにとってベストなのかもしれないと少しだけ前向きになってきました
また思い出して泣いてしまう日もあると思うし、私のペットロスはいつまでもじんわり続くと思いますが一歩一歩ゆっくり歩いていこうと思います
こちらのトピにいるみなさんはペットを心から愛する事ができる温かい心の持ち主ばかりだと思います
これからのみなさんの人生が素敵な人生でありますようにと願っています
+8
-0
-
324. 匿名 2020/07/03(金) 20:27:04
15年連れ添った愛犬が、きょう亡くなりました。とても悲しくてもしかしてガルに同じ人いるかなと検索してこのスレに辿り着きました。
みなさんの思いを見て、本当にその通りだと思うものばかり。いっぱい泣いてつらいですが、これから天国で愛犬が幸せに暮らせること、姿や形が見えなくても心はずっと一緒にいること、そしていつの日か必ず会えることを祈りながら生きようと思いました。本当にみなさんありがとう。+9
-0
-
325. 匿名 2020/07/04(土) 01:10:00
虹の橋を渡った
どなた様の愛犬、愛猫も安らかでありますように。
そして愛する我が子には、
いつかまた私のところに来てね、と祈るばかり。
+14
-0
-
326. 匿名 2020/07/04(土) 08:39:53
12年一緒だった子が昨日亡くなりました。今も信じられません。ずっとタオルの上から撫でてあげてます。そして皆様の話を聞きたくてこのトピに辿り着きました。色んな方の大切な子との話を読んで暖かい気持ちになりました。今はまだ悲しいですが、ゆっくり受け入れて乗り越えて行きたいと思います。悲しい気持ちを抑えるのは難しいですが、笑顔で送り出してあげたいです。虹の橋のふもとで皆様の子とうちの子が楽しく遊んでたらいいなぁ。+10
-0
-
327. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:22
愛猫が亡くなって10日も過ぎると、
抜けた被毛は部屋にも落ちてないし
取り込んだ洗濯物にもくっ付いてない。
あの子が来てから活躍してた、
吸引力の落ちない某掃除機もなんとなく役不足気味。
始終手にしてたコロコロ粘着テープも
部屋の隅っこに置いたまま。
殺風景って言うのとは違うけど、
つまんない、家の中。
+8
-0
-
328. 匿名 2020/07/05(日) 01:53:42
一日の終わりがいつもこの時間なんだけど、
今まではずっと愛猫が部屋で待っててくれた。
お風呂から上がって来ると、
湯上りホカホカのカラダにすりすり。
髪を乾かしベッドに入ると一緒に眠りにつく毎日だった。
いなくなってから、真夜中のこの時間が
堪らなくさみしい。
+5
-0
-
329. 匿名 2020/07/05(日) 21:52:09
昨日愛犬を空に見送りました。
火葬するのが本当に辛かった。
可愛い顔して眠っているようだったから、また生き返るんじゃないかって思ったり。
またどこかで逢おうね、いってらっしゃいって送り出しました。
+7
-0
-
330. 匿名 2020/07/06(月) 09:35:58
うちの子、
旦那の夢の中に出てきたらしい。
私の夢にも顔出してくれないかなぁ…+6
-0
-
331. 匿名 2020/07/06(月) 20:33:09
辛くて中々眠れない
無気力状態でテレビも観れない
立ち直れるのかな…
明日七夕なんだよね
織姫様と彦星様は1年に一回会えるんだよね
普段は七夕とか気にもとめないんだけど願い事したくなる
夢でいいから会いたいな
寂しい+5
-0
-
332. 匿名 2020/07/06(月) 20:55:19
>>321
こんばんは。主です。ご返信ありがとうございます。
そうでしたか……。とても親孝行なネコちゃんですね。生き物である以上、老いていつかは亡くなるのは必然ですが、やっぱり寂しいです……会いたいです……。
私もお骨は手元にあり、自分が亡くなった時に一緒に埋葬してもらおうと思ってます。火葬の際少しだけ分骨したので、メモリアルペンダントに入れてどこに行くにも着けています。
お骨を抱っこして話しかけたり歌ったりはいいですね。愛犬先日そっくりなぬいぐるみを見つけた(ペットロスを癒す用でもあるので、ちょっとリアルな感じのやつです)ので、買おうかどうか悩んでいます。ぬいぐるみを抱いて泣いたり悲しんでいたら、お空の愛犬に心配をかけるでしょうか……+5
-0
-
333. 匿名 2020/07/06(月) 23:11:31
>>331
私は、行きつけのスーパーマーケットの七夕飾りの短冊に、また会えますようにって書いてきたよ〜。
子供向け?の七夕飾りなんだけど、
毎年何かしらのお願い事を書いて吊るしてくるんだ。
明日はあいにくの空模様だけど、
雲を突き抜けた遥上のお空で星は輝いてるから。
夢で逢えたらいいな。
+5
-0
-
334. 匿名 2020/07/07(火) 20:44:49
2週間前に愛犬を亡くしました。
まだ7歳でした。
人懐っこく寂しがりやな甘えん坊で、人間の言葉のよく分かる賢い可愛い顔の子でした。
最後がとてもとても苦しそうで、でも寄り添いきる事が怖くてできずただ側にいる事しかできませんでした。
最初の獣医選びを失敗し、コロナのせいで遠方に離れていたせいで夫にまかせてしまい、3ヶ月近くも間違った治療を続けた結果、気が付いた時には手遅れになってしまった。初めからちゃんと治療しててももしかしたらダメだったのかもしれないけど、どうしてもそう思えず、後悔でどうかなりそうです。
安定剤飲んで何とか過ごしていますが、他人の前でも急に泣いてしまい情けないです。
夢だったのかな、幸せな日々も、その後の悪夢も全て夢だったのかな?夢ならいいのに。って思います。
朝起きた瞬間、もうあの子はいないって思うのが1番辛い。
このスレで同じ人達がいるのが分かって救われました。皆さんありがとうございます。+7
-0
-
335. 匿名 2020/07/07(火) 23:24:36
>>334
獣医選び難しいね
私は過去にインコを注射で失った事があります
獣医さんも一生懸命だったんですけどね
診察を終えて帰宅途中に息を引き取りました
インコちゃんには申し訳ない事をしました
先月愛鳥とお別れしたので毎日辛いです
私も安定剤飲んでますよ
最近薬の効きも悪くなってきました
ここにいる皆さんとお話するのも心の助けになってます。皆さんありがとう
このトピがあって良かった+6
-0
-
336. 匿名 2020/07/08(水) 07:51:57
>>335
コメントありがとうございます。
インコちゃん辛かったですね…。
私も安定剤効かなくなってきました。
飲み過ぎなのかもしれません。
獣医に対する怒り、離れている場所から必死にセカンドオピニオンをお願いしたのに、その獣医を信じきって言うことを聞いてくれなかった夫に対する怒り、自分に対しての後悔や怒り、それらが1番苦しいです。
目の前にあの子がもういない事も辛いけど後悔の方がもっと辛いです。
私は間違えてペットに関心のない人に辛い気持ちを話してしまって、酷い事を言われて余計にペットロス酷くなりました。
だからこのスレが救いです。+5
-0
-
337. 匿名 2020/07/09(木) 10:13:44
世の中、いろんな人がいるからね…
未だに犬畜生なんてことを平気で言うとか、
猫を蹴り上げる人とか…。
動物嫌いなんだろうけど、
犬や猫や鳥、その他小さな生き物を飼育する、一緒に生活をする、そう言う経験のない人には、
ペットを亡くして悲しいって気持ちはわかんないと思う。仕方ない。
理解してくれとは言わないけど、
無神経な言葉で否定されると本当に心が折れる。
+5
-0
-
338. 匿名 2020/07/09(木) 16:42:06
>>332
>>321です。
遺骨、実は迷ってます。
49日を迎えるのがちょうどお盆の時で、
明けに埋葬の予約を入れてるんですが…
主人とも話し合って決めた事だけれど、
毎日骨壷を膝に乗せて写真に話しかけてるので、
変な言い方だけどお骨になっただけで
可愛いあの子には違いないわけで。またいなくなるのか、今度こそ本当にお別れなのかと。
つらくて苦しいです。
だけどわたしもいつか、あの子の眠るお寺さんに納骨してくれるよう、一筆残しておこうと考えてます。
それから、
あまり泣いてばかりいると、
亡くなったあの子に迷いが出て
良いところへ上がって行けないと可哀想なので、
いつも一緒にいるよって明るく声をかけてます。
+6
-0
-
339. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:52
今日は特に辛い
会いたくて涙が止まらない
生まれ変わって会いに来てほしいよ+8
-0
-
340. 匿名 2020/07/10(金) 22:19:17
わかります…
私も、何故か今日は朝から涙が止まらない。
昨日はわりと平静でいられたのに。
気持ちのアップダウンが激しい…
コントロールが難しい。
会いたい。
お利口ちゃんだねって撫でて
ゆっくり眠りたい。
+5
-0
-
341. 匿名 2020/07/11(土) 11:29:11
歌の台詞じゃないけど、
亡くなったあの子は、私の"今のすべて"だった。
とてつも無い喪失感。
+7
-0
-
342. 匿名 2020/07/11(土) 14:40:22
毎日泣いてたけど
3~4日涙が止まった
こうやってペットロスから立ち直っていくのかなって思ったけど
一緒に行った温泉宿からDMがきたり、ペット保険解約手続き完了のハガキがきたりすると涙が出ます
土日は助手席に乗せて色んな所へ行きました
助手席にあの子がいない土日のお出かけも辛いです
薬局やコンビニで買い物する時も助手席で待ってたあの子
あの子がいないのが辛い
+6
-0
-
343. 匿名 2020/07/11(土) 23:40:46
このトピもあと少しで終わりだね。
主さんはじめ、ここに気持ちを記した皆さんと天国のペットちゃん達が幸せに生きることを祈ります。救いを求めて後から見にきた方も含めて。みんな、無理にこの悲しみを乗り越えなくていいし、一生忘れなくていい。私も未だに泣いてるけど、これでいいじゃないかって思ってます。
少しでも皆さんの悲しみが和らぎますように。+6
-0
-
344. 匿名 2020/07/12(日) 01:28:20
フォルダの中の写真。
あの子がいなくなってから増えてない事に
今さらながら気づいて、泣けてきた。
先月の初め頃、ストレージの空きがなくなってきて
どうしようって焦ってたのに。
さみしいな…
たまらなくさみしい。
毎日は今日の連続。この事がこんなに辛いとは
想像もしなかった。
会いたいなぁ。
抱っこしたいなぁ。
トントンしてスリスリして朝まで一緒に眠りにつくの。
夢でもいいから会いたい。
+4
-1
-
345. 匿名 2020/07/13(月) 00:08:00
私もちょうど一年前、まだ7歳だった愛猫を看取りました。病気と分かってから半月で逝ってしまいました。なんでもっとはやく気づいてあげられなかったんだろ?どれだけ痛くて苦しかったんだろう?と自責の念が止まりませんでした。小さい体に必死に頭に耐えてたのかと思うと自分の無力さが悔しくて…。
最期は私の腕の中で家族に見守れながら逝きました。しばらくは落ち込んで、思い出してしまうから家に居たくなかったですが、いつまでもウジウジしてると、愛猫も虹の橋で元気に遊べないなぁと思うようになり、少しずつ乗り越えることができました。
いまは保護猫ボランティアをはじめました。
いつか保護猫を受け入れようかなぁと考えてます。
ペットロスを乗り越えるのは時間だと思います。
本当に苦しくて悲しいと思いますが、きっといま虹の橋で遊んでいると思います。飼い主さんがいつまでも落ち込んでいるとペットは悲しくなると思います。時間をかけてゆっくり克服していくのが1番だと思いますよ!+7
-0
-
346. 匿名 2020/07/13(月) 20:35:00
トピ終わってしまいますね
主さん、トピにいるみなさんありがとうございました
辛いのは自分だけじゃないんだって思えました
+6
-0
-
347. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:48
トピ終わりますね
このトピがあって救われました
ここにいる皆さんとお話出来なくなるのも寂しいです。またツラい気持ちを吐き出せたらいいなと思い、ロス関連のトピ申請したけどダメでした
虹の橋に渡った子達、主さん、皆さん本当にありがとうございました。時間がかかるけど皆さんが少しでも心穏やかに過ごせます様に+6
-0
-
348. 匿名 2020/07/14(火) 10:08:45
主です。このトピも明日で終わりとなります。
たくさんお話を聞いてくださり、ありがとうございました。様々なコメントを読ませていただきましたが、少しでもこのトピが皆さんの苦しみや悲しみを和らげることができたのであれば幸いです。
まだ立ち直るまでは時間がかかりそうですが、愛犬との思い出を大切にし、また会える日まで一生懸命に生きたいと思います。一緒に頑張ってまいりましょう。
またどこかのトピで、お話しできたら嬉しいです。またお会いしましょう。本当にありがとうございました。+4
-0
-
349. 匿名 2020/07/15(水) 01:08:05
>>348
主さん、
ありがとうございました。
ここに来られた皆さんのコメントに
とても救われました。
皆さんの心の平穏と
虹の橋を渡った大事な子達が安らかな眠りにつくことを、心からお祈りしてます。
ありがとうございました。+1
-0
-
350. 匿名 2020/07/15(水) 06:35:26
>>1
一昨日、愛猫を亡くし昨日見送ってきました。
主さんの深い深い悲しみがよく分かります。
どう生きていったらいいのかわかりません。。。
前をむける日がくるのか…
会いたくて触れたくて寂しくてたまりません。
主さん、その後はいかがですか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する