ガールズちゃんねる

コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

269コメント2020/06/27(土) 16:31

  • 1. 匿名 2020/06/14(日) 20:55:54 

    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ペットの犬猫人気がにわかに高まっている。ペットショップでの販売数や動物保護団体への譲渡申し込みが増えているというのだ。突然のペットブームの背景にあるのは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要。自宅で過ごす時間が多くなり、主に癒やしとしてペットを求めている。ただ緊急事態宣言が全面的に解除され、これから外出の機会も多くなるとみられ、ネット上では「覚悟を持って飼っているのか」と懸念する声も上がっている。


    「お客さんから、いろんな犬種を見たいという要望が止まらず、フロア裏からワンちゃんを連れ出すことも多い」

    最近の盛況ぶりについてこう語るのは、関西のあるペット販売チェーンの男性店長だ。

    来店者が増加し始めたのは3月ごろ。普段であれば、犬や猫の姿を展示スペースのガラス越しに眺め、そのまま店を後にする見物客が圧倒的に多い。ところがコロナ後は、高齢の夫婦や家族連れがその場で購入を決める即断即決のケースが目立つようになった。

    +9

    -122

  • 2. 匿名 2020/06/14(日) 20:56:35 

    ブームの後に捨てられたりしないかな

    +555

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/14(日) 20:56:39 

    無責任な飼い主が増えないといいね

    +542

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/14(日) 20:57:00 

    看取る覚悟でよろしく🐕️🐈️

    +488

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/14(日) 20:57:32 

    柴のかわいさに安易に手を出すやつ

    +259

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/14(日) 20:58:30 

    自粛で家にいる時間があるから飼うってどうなん?忙しくなって旅行も出来る様になったら邪魔になるのでは?

    +394

    -4

  • 7. 匿名 2020/06/14(日) 20:58:30 

    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +279

    -3

  • 8. 匿名 2020/06/14(日) 20:58:50 

    ブームでペット飼う人に嫌悪感しかないわ

    +451

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/14(日) 20:58:55 

    大切に大切に一緒に暮らしていってくれるならいい

    +264

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/14(日) 20:58:57 

    吠える
    散歩する
    ウンチするおしっこする
    散歩する
    病気になる
    認知症になる
    嫌なことされたら噛むよ

    よく考えて迎えてほしい

    +458

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/14(日) 20:59:22 

    免許制度導入。無責任飼い主、悪徳劣悪ブリーダーとペットショップは厳罰化。

    +239

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/14(日) 20:59:32 

    ぬいぐるみにして下さい
    犬猫は生き物なのでね

    +274

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/14(日) 20:59:49 

    即断即決の人が増えたってのは不安だね
    きちんと準備や覚悟できているのだろうか

    +214

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/14(日) 20:59:50 

    由々しき事だ。
    ペットショップの乱繁殖個体は遺伝性の病気持ってる事も多いしとても心配。
    在宅がちだからペット!なんていう層に十分なケアなんて出来る訳ない。
    早く店頭販売と無知繁殖屋帰省して欲しい。

    +64

    -6

  • 15. 匿名 2020/06/14(日) 21:00:37 

    犬猫、動物は物じゃない!!

    +135

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/14(日) 21:00:56 

    私も飼うまで知らなかった、犬を飼うことがこんなに大変だなんて。
    でも最初はみんなそうなんじゃないかな、、

    たくさんの命が 幸せに過ごせますように。

    +244

    -6

  • 17. 匿名 2020/06/14(日) 21:01:14 

    その癒やしのためには相当なお金と覚悟がいるのに。
    見た目の可愛さだけで飼われないか(買われないか)心配。
    特に猫はいらなくなったらポイすれば野良猫として生きていけるって勘違いしてる人多い。
    飼い猫は野良猫になれないんだよ………

    +234

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/14(日) 21:01:14 

    よ~く考えて飼えよ
    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +251

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/14(日) 21:01:46 

    エキゾチックアニマル飼う人多いよ
    コロナで外出出来なくなった時期から、子供に買い与えてる人、インスタでめちゃ多くて
    飽きて捨てられるんじゃないかと不安
    うさぎとかは安価で買えますし

    +128

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/14(日) 21:02:24 

    コロナの今だからこそ
    ペットは飼わないべきだと思っていた。

    万が一コロナにかかったら、完治するまでお願いするの大変だよ。

    +213

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/14(日) 21:02:34 

    吠えまくっても放置したり
    フンの処理もできない人は飼わないで欲しい

    +124

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/14(日) 21:03:04 

    ペットを飼うのって癒されるけど
    それ以上に本当に本当に色々大変なのにね。

    軽々しく飼わないでほしい。命を育てる責任感を真剣に考えてほしい。

    +164

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/14(日) 21:03:22 

    飽きたからって彼に渡すとか、実家に連れて行くとか、人として違うと思う。
    アクセサリー感覚で飼う人も嫌だ。

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/14(日) 21:03:23 

    暫くしたら飼い主に最もらしい理由を付けて捨てられて、動物愛護ボランティアの手も回らなくなって、殺処分
    の図が見える
    それまでに早く法律を整備してほしい

    +105

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/14(日) 21:03:44 

    ペットショップも自粛してたから、その時ワンコどうしてたんだろって思います。
    最後まで可愛がってくれるなら、いいと思います

    +88

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/14(日) 21:04:16 

    自分にはとても信じられないんだけど
    アッサリと捨てる人っているらしいじゃん?

    どんな育たられ方をしたらそんな馬鹿になれるのでしょう

    +138

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/14(日) 21:04:29 

    自宅で過ごす時間が多いからって今だけじゃん
    短絡的というか、マジで何も考えてないな

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/14(日) 21:04:37 

    責任を持って飼うには医療費もケチらないであげてほしい

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/14(日) 21:04:58 

    ペット飼うのも免許制にしたら?

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/14(日) 21:05:00 

    >>10
    今じゃないけど、夫が柴犬飼いたいってずっと言ってた時期があって、あまりにもしつこいから
    仕事に行く前と帰ってからと1日2回必ず散歩に行かなきゃいけないんだよ!雨でも!!できるの?って交代勤務の夫に言ったら、出来ません…って。それ以来欲しいと言わなくなった。

    +129

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/14(日) 21:06:07 

    この前、旅行に行くから猫を処分に来た家族のYouTubeみて怒りに震えた。

    最後に機会があればまたここから別の子引き取りたいって言って胸糞悪かった。

    +157

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/14(日) 21:06:13 

    >>25
    ボランティアさんから聞いたんだけどね
    ペットショップに並べられるような合格ラインの子犬や子猫は
    産まれたうちの半数くらいらしいよ
    あとの半数はどうなってるんだろう‥

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/14(日) 21:06:14 

    お金、時間、心に余裕のない人は買うべきじゃない。大袈裟な話し、ペットが中心の生活が出来る人のみでお願いしたい。

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/14(日) 21:06:14 

    犬猫じゃないけど、うちには3歳になるハリネズミがいるので、私がコロナになったら、この子の面倒どうしようと、この数ヶ月冷や汗だったのに(今もだけど)現在迎え入れようとしている人達は、そういうの心配じゃないのかな。

    +44

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/14(日) 21:06:40 

    自分が不景気でも病気でもペットは寿命までお金が物凄くかかるのに
    自分が先に亡くなっても見てくれる人が居ないと飼ってはいけない。

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/14(日) 21:07:16 

    アイボにすればいいのに

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/14(日) 21:07:18 

    「そこに愛はあるのかい?」
    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/14(日) 21:08:30 

    飼い主に試用期間設けて、1年くらいロボットの餌やり散歩通院を続けさせたらいい
    1度も休まずきちんと世話できた人だけ飼える
    絶対脱落者出る

    +79

    -4

  • 39. 匿名 2020/06/14(日) 21:08:43 

    >>5
    柴犬って躾間違えると大変だよね
    一時期保健所に沢山柴犬いたよ

    +129

    -4

  • 40. 匿名 2020/06/14(日) 21:09:08 

    数年前に19歳の愛猫を看取ったけど寝ずの介護を母と交代でしていたよ
    息を引き取る時の最期の表情を今でもはっきり覚えてる
    介護中は部屋中をこまめに掃除して綺麗にしても糞尿の匂いが漂ってたしそれでも愛猫と少しでも長く一緒にいたかった
    もう飼えないかな、その子に対する愛情が深すぎたから
    飼うなら病気になった時にどうするか、もし自分が病気になったら他に面倒を見てくれる人がいるのかとか色んな責任と覚悟が必要
    飼うなら幸せにしてあげて欲しい

    +96

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/14(日) 21:09:17 

    生き物は暇だからって飼うものじゃない
    それにお世話はめちゃくちゃ大変だよ
    毎日毎日、15年続くんだから!その覚悟を持って欲しい

    +99

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/14(日) 21:09:41 

    一匹でもお金かかるのに
    それほど裕福でもないのに10匹以上飼ってる人とか
    医療費とかどうしてるのかな

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/14(日) 21:09:48 

    お金の問題は覚悟して飼うんだろうけど、長時間の外出や突然の外泊の事も考えてるのかな?自粛が解けて仕事が忙しくなったり人と会ったりできるようになっても、優先してあげられるのかな?うちは高齢犬いるけど、フルで仕事しながら飲み会断って帰ってくるの、愛がなきゃ絶対無理だった。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/14(日) 21:10:03 

    ペットショップで生体販売するのやめようよー

    +74

    -3

  • 45. 匿名 2020/06/14(日) 21:10:20 

    テレビとかは楽しいことや可愛らしいところしか映さないから。
    ペット・動物だけど、人間と同じだけの労力、それ以上の労力が必要になるのに。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/14(日) 21:10:37 

    >>31
    ???なにその○そ家族…そいつらが処分されろよ!て話。本当に頭どうかしてる。○んでほしい。

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/14(日) 21:10:54 

    >>4 本当これ。義務化してほしい。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/14(日) 21:11:47 

    >>33
    メンタルの病気の人が癒し目的で飼うのも怖い
    ペットセラピーとかあるけどあくまできちんとお世話できる人がいてこそ成り立つもので、飼い主が病んでたら最悪ペットも道連れになってしまう

    +81

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/14(日) 21:12:06 

    最近気になってたんだけど、インスタグラマーとかが犬飼いだしたの多くない??

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/14(日) 21:12:19 

    一度飼うと決めたなら頼むから!動物に罪はないので無責任なことをしないでほしい。
    すぐ飼って捨てる人の気持ちがわからん。
    情が湧いたりしないのかな。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:01 

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:52 

    うちのペットショップはハムスターも人気あるよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/14(日) 21:14:00 

    >>31

    これです。
    本当に天罰当たれって感じ。
    何ヘラヘラしてんだよ!

    +98

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:00 

    >>36
    ねー
    AIBOなら旅行にも連れていけるし留守番もできる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:02 

    ペットは無償の愛をくれる。どんな飼い主でも信じて待ってる。心がある事忘れないでほしい。

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:52 

    >>32
    里子に出されてるんじゃない!?
    仔犬もいっぱいいるよ!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:02 

    >>53
    こいつら家族に呪いの念を送った。地獄に落ちろ

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:01 

    どんな理由で飼い始めても、最後まで責任持って面倒見るならいいんだよね。
    でも、そうじゃない人も沢山いる。
    ましてやこんな時期にペット飼っちゃおうなんて人はミーハーで大してペットのことなんて考えてないんだろうなっていうのがわかるからなぁ。
    コロナが落ち着いて悲しい思いをするペットたちが増えないよう祈るしか出来ないのがもどかしいね。

    本当にお金も時間もかかるし自由がなくなるよ。
    ペット好きじゃない人や自分の時間を大切にしたい人からしたら、デメリットだらけだと思う。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:04 

    >>33
    本当にそうだよ。
    その家の姫や殿扱いされるレベルじゃないと可哀想。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:35 

    >>53
    こういう母親って頭の中どうなってるんだろう

    +75

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:36 

    兄が両親に犬を買ってきた。
    今までの歴代の犬達は親が保護犬を自分の意思で飼うと決心して
    飼っていたから安心してたけど、親も高齢になり自分の体調や
    犬の世話も大変なのに何の相談も無く、兄自身が飼うわけじゃないのに
    買ってきた事に憤りを感じるわ。

    +70

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:08 

    ジモティーとかみてたら1才とか2才の猫がよく出てるよね
    かわいい時期だけで後手に負えなくなったのかなぁと思って見てる
    私も19才の猫を看取って2年、そろそろ新しい猫さんを…と思うけど、きちんと又20年見てあげれるかどうか不安で踏ん切りがつかないよ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/14(日) 21:20:25 

    >>33
    私的に喫煙者がいる家も嫌だ。苦しいと思う。

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:20 

    >>26
    動物愛護センター見学させてもらったとき
    「引越し先のアパートがペット不可だから」
    「子供がアレルギーになったから」
    「成犬になったらかわいくなくなった」
    「吠える」っていう理由で簡単に置いていかれるんだと聞いた。
    センターの人はもちろん説明したり説得するけど、酷い人は「殺処分して下さい」って。
    鳴き声がうるさいからと、輪ゴムで口を縛られて唇が壊死したチワワの写真も見た。
    本当に残酷な人はいる。

    +66

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:49 

    >>62

    きちんと最期の時まで看取ったからこそ、次に迎え入れるのは躊躇しちゃいますよね。
    でも個人的にはそういう人にこそ是非新しい猫ちゃんを迎え入れて欲しいと思います。
    勝手なこと言ってすみません。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:56 

    1歳の頃から犬がいる環境で育ってきた。今も2匹いる。
    やっぱり小型犬がいいなー
    1匹がもうおじいちゃんだから、もし亡くなったらまた小型犬飼うかも

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:03 

    >>22
    癒しよりイライラの方が多い個人的にね。

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:07 

    ペットを買うのって本当に大変。
    辛いことばかりだよ。
    私たちは子供がいない夫婦だけど
    人間の子供育てるより犬を飼うほうがずっと大変!
    育児以上の覚悟と責任、能力が必要。

    +10

    -21

  • 69. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:31 

    もう命を捨てるクズとか犬猫、小動物を虐待したり殺したりする奴らまとめて淘汰されてほしい!!良い人ほど短命だったりするの本当に理不尽すぎる。ライオンの餌にでもなっちまえばいいのに。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:37 

    ブリーダーさんのホームページ見てたら
    全員売れててびっくりした。
    今は家にいるからって理由で飼わないでほしい。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:52 

    ホームセンターで働いてる友達が、犬種も分かってない人がドッグフード買いに来た。
    よくよく聞いたら子供が欲しいって言ったから飼ったけど私は動物嫌いなの。って言われたそう。
    友達はそのワンちゃんの行く末をすごく気にしてたよ。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:09 

    ペットの体にマイクロチップを埋め込むのを義務化したほうがいい

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:10 

    大変な時とか変化が大きい時に生き物お迎えしちゃあかん。
    冷静に準備と知識整えて安心して迎えられる環境で頼む。
    病気や怪我も考えなきゃだし、コロナみたいな外出に気を付けなきゃいけない時は特に駄目だよ。
    淋しい可愛いだけで先走らないで。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:23 

    犬にやっすいドッグフード与えて近所をチョロッと散歩させてガレージで飼ってる人は何の為に飼ってるのか謎。生きてりゃいいかって思ってる人は飼わないでほしい。。暑い、寒い、嬉しい、楽しいって感情を読み取れる人じゃないと可哀想

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:31 

    犬の里親募集情報 :: ペットのおうち【月間利用者150万人!】
    犬の里親募集情報 :: ペットのおうち【月間利用者150万人!】www.pet-home.jp

    犬の里親募集情報。ペットのおうちには全国の動物保護団体・法人・個人から、犬の里親募集が届いております。やむを得ない理由で手放さないといけない犬や捨てられて保護された犬など多くの情報が寄せられます。赤ちゃんから成犬まで様々な犬種が里親を待っています...



    ペットのおうちっていう里親を探すサイトなんだけど
    ブームになったトイプー、チワワ、ダックス、柴が多い
    そして掲載している人に保護団体じゃない人も多い

    うちの愛犬13歳だけど、老犬になったから棄てたとか見るといたたまれなくて悲しくて
    大好きな子の最期まで少しでも長く一緒にいたい
    そういう想いがわからない人は絶対にペットを簡単に迎えないでほしい

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/14(日) 21:24:04 

    >>31
    まじでタヒんで欲しい。
    ありえない。

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/14(日) 21:25:17 

    2歳の犬飼ってる人と話してて
    フィラリア薬どういうの食べてる?って聞いたら
    フィラリアって何?って聞かれた。。

    犬買ったところや、動物病院で説明されたり
    自分で調べたりしないのかな?

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/14(日) 21:25:27 

    動物は暇つぶしの道具じゃない

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/14(日) 21:25:39 

    私も心揺らいで飼いたくなったけど
    ACのにゃんぱく宣言見て思い止まりました。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/14(日) 21:26:03 

    去勢避妊は絶対させろ。とくに猫はメスだと子供バカバカ産むし
    オスだと臭いのあるオシッコを当たり構わずするし、メスのとこに住み尽くしろくなことない

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/14(日) 21:26:30 

    犬猫飼うならまずは魚やハムスターや小鳥あたりからはじめてほしい。

    +2

    -19

  • 82. 匿名 2020/06/14(日) 21:27:27 

    せめて飼うならペットショップじゃなくて
    保健所や保護施設から迎えてくれよ。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2020/06/14(日) 21:28:37 

    >>77
    予防接種も狂犬病ワクチンも受けさせてなさそう
    鑑札もなさそう

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/14(日) 21:29:30 

    ペットも年とると医療費かなりかかるよ
    最近17才のワンコが旅立ったけど
    ペット保険入ってたけどほとんど自腹だから数百万かかった
    飼うなら医療費貯金しないと大変だよ


    +36

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/14(日) 21:30:27 

    >>5
    柴犬はしつけ本当に難しいよ。
    散歩中しつけが行き届いてない柴犬に遭遇すると本当怖い
    下手したら人に危害加える

    +84

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/14(日) 21:30:31 

    >>75
    うちの愛犬とこのサイトで出会ってボランティアさんから引き取りました

    初めてこのサイトを見たときは衝撃的だった

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:17 

    >>81
    どういう意味?

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:22 

    これ、コロナが本当に収まったら、悲しい結末を迎えると思う。あと、悪徳ブリーダーはガンガン機械の様に繁殖させる。親犬や親猫は子犬子猫を産むだけの道具に過ぎない。繁殖出来なくなったら用無しです。

    この現実を知って欲しい。犬猫は人間のオモチャじゃない!!

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:24 

    お迎えしたなら最期まで看取る覚悟で。
    どうか安易な気持ちで飼わないで。
    わが家に老犬がいるから余計思うよ。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/14(日) 21:33:59 

    >>87
    命に重さはないけれど犬猫は最低10年以上生きる、ハムスターあたりなら2~3年だし。

    +7

    -13

  • 91. 匿名 2020/06/14(日) 21:34:06 

    保護犬活動してる方のブログ見てて、よく居るんだけど「子どもが生まれて(生まれる前から飼ってた)アレルギーだったので飼えない」人間の命が大事なのは分かるけど、なんか腑に落ちない。皆さん犬を捨てますか?

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/14(日) 21:36:24 

    >>64
    輪ゴムで口をとかやめて。涙が出る。
    ワンちゃんは自分で外せないし、ご飯も食べられないじゃん。
    なんて酷い人間がいるんだろう。
    命をなんだと思ってるんだろう。
    酷いやつは呪われて苦しんで死んで欲しい。

    +71

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:04 

    >>84
    すごく長生きしてくれたんだね
    飼い主さんの愛を感じるなあ

    うちの犬は今年で10歳
    シニアになるからパート代から毎月1万愛犬貯金始めました。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:39 

    絶対すぐ手放す奴いる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:52 

    >>5
    柴は難易度高いのにねぇ

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/14(日) 21:38:43 

    >>32

    安いペットショップで売られてる。ペットショップもピンキリだから

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/14(日) 21:39:23 

    >>92

    アタマオカシイ…

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/14(日) 21:39:56 

    >>53
    本当に旅行が理由なのかな?
    動画観せてもらったけど旅行なら誰か夫婦のどちらかでも家に残って世話すればいいのに
    旅行か猫か、旅行に行くから猫を手放す=捨てるって酷過ぎる
    子どもとお母さん泣いてたみたいだけどそれは違うよね
    そもそも動物飼っているから旅行しない人なんて沢山いるのに
    1人で生活できない家族なんだから

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/14(日) 21:40:19 

    言い方悪くてあれだけど、年寄りしかいない家にペット売らないで欲しい。
    せめて飼い主の健康状態確認してほしい。
    急に倒れて世話出来ないとか、ペットより先に逝っちゃって後どうすんだとか、悲しすぎる。
    うちの斜向かいの家が老夫婦世帯なんだけど、つい最近オウム連れてきたんだよ。
    私鳥大好きで、オウムってね、種類にもよるけどめっちゃ長生きするの。
    本当に飼いたい人は若いうちから人間の寿命逆算したり、保険にもしもの世話人確保したり、少しでも鳥に皺寄せが行かないよう沢山考えるんだよ。
    なのに、なんでよりによって年寄りがオウム?って唖然とした。
    健康に長生きしたってオウムよりは流石に無理でしょな年齢なんだもん。
    オウムは賢い分、飼い主の事忘れないんだよ。
    もっと考えて欲しかった。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/14(日) 21:40:41 

    >>53
    「子供が優しくなった」
    優しくないじゃん捨てるんだから!
    「またココで迎えられたらいいな」
    イヤイヤ2度と生き物飼わないで下さい!

    +90

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/14(日) 21:43:51 

    癒される時間はほんのひととき。大変なことの方が多い
    小梨の私でもわかるのに、わからないし子持ち多いよね
    ペット捨てるなら子供も施設な
    そんな親に育てられた子供、社会の害悪だから

    +28

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/14(日) 21:43:59 

    >>81
    は?なにそれ。
    犬猫の準備運動に他の動物挙げないでくれる。
    胸糞なんだけど。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/14(日) 21:44:08 

    可愛いけど、猫にうつさないか心配。

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2020/06/14(日) 21:44:46 

    >>77

    フィラリアの薬飲ませてない人なんていっぱいいる。特に外飼いの人。重いフィラリア症の子がどれだけ苦しむか。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:08 

    >>85
    和犬は気難しいとこあるし初心者向きじゃないよねー。
    うちにも犬いるけど、散歩の時にリード緩めた黒柴に襲われそうになったことある
    獲物を捉えるみたいにガっ!!って一気に距離を詰めてくるんだよね

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:13 

    >>53
    これで子どもが学んだ事といえば 命って簡単に捨ててもいいんだ(親がそう言ってるし)って事だけ
    親は子どもに決めさせるテイで責任逃れしてるし、母親美談にしてるし何なら半笑いっぽいし、言ってることやってること全く理解できない

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/14(日) 21:46:02 

    >>92
    歯が剥き出しになったそのチワワは
    センターに来た当初、怯えて職員の人が近づくと噛み付いたり吠えてたんだって。
    もう人と一緒に暮らせないと判断された犬猫は殺処分されるんだけど、
    職員の人達が毎日愛情を与えて世話したらだんだん人に馴れてくれて、新しい飼い主さんに譲渡されたそうです。
    幸せそうにお昼寝したり遊んでる映像を見せてもらいました。

    一部悲しい表現を載せてごめんなさい。
    ペットは飼い主を選べないんだってつらくて10年経った今も心に残るわんちゃんだったので。

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/14(日) 21:46:09 

    >>90
    本気で言ってる?

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/14(日) 21:47:13 

    SNSに犬を2匹も飼ってるのに「海外旅行大好き、ゴルフ大好き、いない時はペットホテル、2匹いるから寂しくないよねー」って夫婦がいる。

    人間の子供じゃないから、自分達が遊びたい時はホテル預けてれば大丈夫でしょ。っていう飼い方してるのがちょっと嫌。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/14(日) 21:47:22 

    今、ペット飼っちゃうと、また外出自粛要請が出たら大変だよ?
    散歩が思うように出来ないし、ペット用品買いに行くのにも大変だった!
    どうしても寂しくて犬猫買う余裕があるならアイボ的なロボット買ったほうがいいよ!
    ワンコとウーパールーパー飼ってる者より

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/14(日) 21:48:18 

    >>99
    オウムを飼うには年齢制限必要だね
    他の生き物もだけど

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/14(日) 21:48:39 

    >>108
    横、犬猫とハムスターじゃ生涯かかる費用も桁違いだよ
    それに例えハムスターに飽きたって二、三年なら踏ん張れるだろ
    犬みたいに散歩いらないし、騒がないし初心者向きなペットだと思うよ

    +3

    -14

  • 113. 匿名 2020/06/14(日) 21:48:59 

    >>53
    頭オカシイ一家だね、ペットホテルにでも預けて行けば良いじゃないの。そのお金も無い奴は動物なんか飼ったらいけないんだよ。

    うちなんか小鳥のぴーちゃんも鳥籠ごと車に積んで
    キャンプしに行くのに。
    子供らには、小鳥と一緒に泊まれるホテルは無いから、
    旅行はキャンプしか出来ないよと言い聞かせてる。
    ぴーちゃんも車に乗りなれて大人しく乗ってるし。

    +67

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/14(日) 21:51:06 

    人間の子供を養子に貰うぐらいの覚悟が必要なのに。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/14(日) 21:52:26 

    真に動物好きの優しい人ほど動物を飼うことに慎重になり、動物をオモチャかなんかだと勘違いしてる人ほど簡単に飼い始め、飽きたら捨てるかネグレクトするというね…

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/14(日) 21:52:40 

    >>60
    ウジでも湧いてんじゃないのかな

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/14(日) 21:53:43 

    生活が元に戻ったら疎しくなるんじゃない?
    看取る覚悟もなく居たらかわいいとか癒されたいとかの気持ちだけで飼ってはいけないと思う。
    犬も猫も人と同じ、若くても病気持ってる子もいるし、年をとればもれなく老いて病気になって治療費も高い、治療しても良くならない病気もあってボケて寝たきりにもなる。
    動物を飼えるのはその子の一生を引き受けられる人だけだと思う。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:31 

    まじでブリーダーを真剣に取り締まる法律が必要。
    人間だけじゃなく命の売買はやめて

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:36 

    >>99
    >言い方悪くてあれだけど、年寄りしかいない家にペット売らないで欲しい。 

    あと一人暮らしで飼うのもね
    一人暮らし、しかも賃貸で飼うのはほとんど虐待だと思うわ
    でも老いも若きも、暇で寂しい人間ほど愛玩動物欲しがるからね…

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2020/06/14(日) 21:55:53 

    >>90
    えぇー。
    あなたにはペット飼ってほしくないなー。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/14(日) 21:57:32 

    給付金も後押ししてるとか?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/14(日) 21:57:33 

    >>105
    ねー
    同じ経験あるよ。
    うちも犬いるんだけど怪我するところだったよ. . .

    本来ならトレーナーにしつけてもらわないと怖いよね。
    子犬の柴、本当にかわいいんだよね。
    甘やかしたんだろうなって柴はよくわかる

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/14(日) 21:57:45 

    免許制という声もあるけど単にペーパーテストして免許出すようなのは反対
    動物を飼うのは知識の問題じゃないんだよ、人間性の問題なんだよ
    知識のない初心者の人でも動物を我が子のように可愛がる気持ちがあればどんどん勉強するし、いくら知識があっても共感性が無い人は雑な世話しかしない

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/14(日) 21:58:21 

    >>112
    初心者向けのペットなんていないよ
    最期まで大切に飼うか、飼わないかの二択

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/14(日) 21:58:55 

    >>10
    知人に動物が苦手で触るのも好きじゃないくせに、別の知人から大型犬の仔犬が産まれたのを聞いて見に行ったらぬいぐるみみたいで可愛かったからと周囲が止めるのも無視して、無理矢理引き取った挙げ句、母犬恋しさに毎晩夜鳴き・予防接種は面倒臭いと放置・家の中も触ると自分も汚すし汚いからと玄関の隅にケージに入れて外には出さない・ストレスからか日中泣き続ける・扱いが酷いので私を含めて何人も注意しに行くも逆ギれ、、、等々をし4ヶ月ちょっと。
    躾も愛情も何も無く、言う事は聞かない・うるさい・噛み付く更に大きくなってきて可愛くなくなってきたと余りにも自分勝手な言い分で元の家に返した人がいる。
    もう10年位前だけど、未だに許せないし見掛ける度に不快感に襲われるわ。

    +76

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/14(日) 21:59:09 

    >>109

    ペットホテルはいいところ選べば、社会性も身につくし悪くないと思うよ。2匹一緒ならなおさらよし。
    犬を飼うなら何もかも犠牲にしなくちゃいけないなんてことはない。
    私はボランティアだけど、留守番させまくったり、旅行時に素人に面倒みさせるくらいだったら、きちんとしたペットホテルに預けてくれる人に譲渡したい。

    +6

    -7

  • 127. 匿名 2020/06/14(日) 21:59:26 

    >>113
    ぴーさん可愛いw 想像しちゃった

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/14(日) 21:59:57 

    >>123
    私もそう思う
    1回免許取りさえすればそれで一生お墨付きっていうのも違和感ある
    車の免許みたいに定期的に更新手続きでもするのか…?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/14(日) 22:00:55 

    今朝新聞読んで驚いたんだけど
    70代の夫婦がもう犬が買えないと保健所に連絡して、保護団体が引き取りに行ってみたら7か月の犬だったんだって

    7か月前はその犬を死ぬまで面倒見れるつもりだったんだろうか?
    年寄りなのに分別ないのか?と甚だ疑問だった

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/14(日) 22:01:23 

    わんわんわんっ!(`△´)💢

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/14(日) 22:01:44 

    >>64
    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/14(日) 22:03:25 

    >>53
    可哀想で観れないけど、家族なの?
    人の親…?頭おかしいでしょ!

    +46

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/14(日) 22:03:36 

    >>32
    審査に通ったワンコはペットショップへ
    それ以外は里親募集とかで飼い主探してるんじゃないかなと思ってる

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/14(日) 22:03:42 

    動物を一時の衝動で飼うのやめてほしい
    特に一人暮らしのマンションで飼うようなのは最低
    そんなに何かのお世話したいなら、花や野菜でも育てればいい
    寂しいなら、家族や友達とたくさん話せばいい

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/14(日) 22:04:13 

    >>112
    端々から傲慢さが滲み出る物言いするね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/14(日) 22:04:22 

    >>129
    年寄りなのに分別ないというか、認知症で分別失ってそうだなその夫婦

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/14(日) 22:04:27 

    10年以上15年20年一緒に暮らす覚悟はあるのか。要らなくなったら捨てりゃ良いなんて絶対許さない

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/14(日) 22:05:29 

    >>64
    子供がアレルギーとか、ペット不可のところは引っ越さないといけなくなったはもやもやするけど
    吠える、可愛くなくなったって最悪。よくそんなふうに説明できるなと神経疑う

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/14(日) 22:06:05 

    >>91
    今妊婦中だけど、もしアレルギー出たら子供の部屋と猫の部屋わけるつもりでいる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:19 

    >>129
    その犬の平均寿命と自分の年足してみろって言いたいわ
    そもそもが70歳じゃ考えなくても無理だってわかりそうなものだよね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:19 

    65歳以上の子犬の購入は禁止して欲しい
    それ以前にペットショップ廃止して欲しい。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:22 

    ちょっと前にテレビでこの話出てたけど、「本当にそんな人いるの?」と思ったら。。
    その日ペットショップの駐車場で段ボール持った男の子におばあちゃん?お母さん?が「これでお留守番も寂しくないね。」って言ってて引いた。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/14(日) 22:08:21 

    >>30
    うちも、旦那から犬飼いたいって言われて最初は私は反対したけど飼い始めたら結局トリミングや病院、掃除、散歩は私ばかりがやるようになったよ。

    軽々しく飼いたいなんて言っちゃダメだよね。

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/14(日) 22:08:26 

    >>142
    それだけで判断するのもどうかと思うけど

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/14(日) 22:09:22 

    私の周りでもペットを飼い始めるお宅が2軒ある。
    給付金が入ったタイミングと思ってしまう。

    買うのは一瞬。その後の10年以上、世話する覚悟はあるのかな…

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/14(日) 22:09:49 

    飼って一緒に少しでも暮らしたら、相手を裏切るようなこと絶対にできない
    いつも帰りを待っていてくれるし、家族同然です

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:13 

    >>67
    まさか飼ってないよね…
    イライラが多そうってことだよね…

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:42 

    >>141
    ペットショップは、海外みたいにペットフードやペット用品だけ売っていればいいよね
    生体展示販売はやめてほしい

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:47 

    犬ちゃん可愛いな~とは思うけど、飼っている同僚の話をきいたら体力と費用が大変そうで絶対に飼えないなと感じたよ。

    YouTubeを観たり、散歩してる人を遠くから眺めるとかしかですが、不幸な犬ちゃんだけは増えてほしくないです。
    長々と失礼しました(..)

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:55 

    犬飼う人はお金と時間に余裕がある人の方が犬も幸せだとつくづく思いました

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/14(日) 22:11:27 

    >>5
    祖母の家に柴の老犬がいたんだけど、認知症になって大変だった。
    家の中鳴きながらグルグルグルグル歩き回って、オムツをあてて、夜中にも吠えまくって、本当に大変だった。
    もう犬は飼いたくない。

    +18

    -8

  • 152. 匿名 2020/06/14(日) 22:12:23 

    ボランティアの里親の条件が厳しい理由もわかる…
    猫保護して里親募集してた時に条件あまりつけなかったら無職とか学生とかから応募きたよ。
    あと無料だからって応募してきた人とか。
    結局うちの子になったんだけどね。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/14(日) 22:12:44 

    ルンバとかアレクサとかそういうのじゃ駄目なんかね。
    愉快だよ奴ら。
    ご飯もいらないしウンコもしないで。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/14(日) 22:14:40 

    犬も認知症になるんだよね、もう人間の介護に負けず劣らず大変らしいね
    老い先短い老人が新しく犬飼い始めるとか、本当になんの冗談?と思うわ
    犬より自分の介護の心配しろよ(笑)
    認知症老人が、認知症老犬の世話をできるわけがない

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/14(日) 22:16:54 

    >>152
    自分を食わせることもままならない無職なんか論外だし、学生だってそのうち就職して引っ越しすることになったらどうするつもりなんだろう?
    意味不明な思考回路のやつらだね、理解不能すぎて宇宙人みたい

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/14(日) 22:17:00 

    >>153
    ご飯はいるよ
    ちゃんと電気あげないとダメだよ
    こういう人にルンバ持って欲しくない

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2020/06/14(日) 22:17:10 

    子犬とか若いうちは餌やシート、予防接種くらいだからいいんだよ。
    年取るにつれオムツが必要になったり、
    病気して20万平気で飛んだりするから覚悟を持ってかって欲しい。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/14(日) 22:17:45 

    >>1

    子どものアレルギーとかで飼えなくなった話はよく聞くけど、飼う前に飼いたい動物と触れ合いさせて様子みてからのほうがよいよね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/14(日) 22:18:43 

    >>126
    ペットホテルに預けることが悪いなんて言ってなくない?
    何もかも犠牲にしろとも思わないけど、旅行やゴルフが好きで1年に何度も海外旅行に行きたいのなら、ペットを飼うべきじゃないと思うよ。
    ペットは飼い主が癒されたい時にだけいる娯楽品じゃないんだから。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/14(日) 22:18:50 

    ペットショップでの生体価格、最近上がってるって知り合いに聞いたけどやっぱそうなんだねー
    個人的には給付金で買う人もいそうだなって思ってる。前から検討してたならなんの問題もないけど、暇だし臨時収入はいったし買っちゃう⁈みたいな人は少し心配。
    とりあえずペットショップの生体販売は無くなって欲しい。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/14(日) 22:21:15 

    >>99
    責任持って看取らなきゃだよね飼い主は。
    先に死ぬのは駄目だ。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/14(日) 22:22:08 

    トイプードルが大人気だけど、カット代にどれだけ年間のお金がかかるか考えないで飼う人もいる。

    犬は毛が抜け落ちることをデメリットに取る人多いけど、それでいつも新しい毛になって綺麗になれる。

    毛が抜けない犬は、毛に汚れも貯まるし、毛は伸び続けて万が一野良犬になったら悲惨なのとになる。毛に隠れて目も見えなくなる。

    だからプードルは本当はすごく手のかかる犬。

    ってこの前ボサボサのトイプー連れたお婆さん見て思いました。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/14(日) 22:23:02 

    無能ゆえに暇を持て余していて金もなく、友達もいなくて寂しがり屋みたいな層に限って、むやみやたらにペット飼いたがるのタチ悪いんだよね
    ペット飼ってる人全員がそうってわけじゃなくて、子供がオモチャを欲しがるみたいに無計画に飼いたがるやつ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/14(日) 22:23:10 

    中国では犬猫がコロナにかかるってあってからバンバン捨てられたらしいよ。
    最後まで面倒みれないなら本当に飼わないでほしい。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/14(日) 22:24:41 

    >>143
    うちもだよ。。。
    お前は小学生かと突っ込みたくなる。
    子どもの、自分が世話するから〜が信用できないのはわかるけど、いい歳の男でも変わらんね。
    もちろん人によるんだろうけど。
    私が体調崩しても私が死ぬ気で散歩連れてったりしてる。少しは協力してほしいよ( ;∀;)
    でもワンコに罪はないから私が責任持って一生大切にする。
    かわいがるだけで世話しないから、もう一匹欲しいとか平気で言うんだよね。冷めるわ。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/14(日) 22:25:34 

    >>164
    仮に犬猫がコロナにかかる&かかったとして、捨てたらそれこそ街中にウイルスが蔓延するのにね
    バカだなー

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/14(日) 22:26:52 

    >>141

    65歳じゃ危ない。一般的には自分の年齢マイナス60の犬なら飼えると言われてる。つまり60歳なら0歳の子を飼える。
    65歳の人は5歳以上の保護犬を迎えてほしい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/14(日) 22:41:44 

    ペットを飼うときはぜひとも、辛い看病の末に亡くなったわんちゃん猫ちゃんの飼い主さんのブログでも読んでから考えてほしい

    2ヶ月前に愛犬を病気で亡くしたけどあんなに悲しいことはない
    それに耐えられるかどうか、いったん考えてみてほしい🙏🏻

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/14(日) 22:42:50 

    >>79
    ああいうCMもっとやってほしいよね。
    もっとも、CMでは心動かないひとが酷いことをするんだと思うけど。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/14(日) 22:46:01 

    >>99
    調べたら25年〜60年生きるんだね
    これは相当な覚悟がないと飼えないね…
    てか飼ってはいけないね
    私20代だけど、60年も長生きしてくれたらさすがに自分が生きてるか自信ない

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/14(日) 22:46:14 

    >>155
    無職の言い訳が働く予定なんで大丈夫です!大学生の言い訳が今年卒業で就職先も決まってるんで大丈夫です!だった
    お互いにご両親とお話させてください。何かあった時にお世話になると思うので…と言ったら返信こなくなりました。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/14(日) 22:52:56 

    >>30
    同じマンションの人が柴犬飼ってごく初期はご主人と子供が散歩させていたけど、あとはずーっと奥さん一人が散歩させてるのしか見ない

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/14(日) 22:54:41 

    可愛いだけで迎え入れてはいけない!病院だってかかるし、人間みたく保険適用で安くない。
    平気で万はするし安易に迎え入れて欲しくない、ペットロスになるから覚悟必要

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/14(日) 22:56:43 

    約15年間、自分のために使える時間とお金が今の3分の1以下になることに耐えられるか?
    雨の日だろうが、仕事で疲れてようが、体調崩して高熱が出ようが毎日散歩に行く覚悟があるか?
    病気になって指定のご飯しか食べられなくなった時に、毎月数万円かかる食事代と病院代を払えるか?
    シニア期に認知症になって毎晩遠吠えしたり、排泄のコントロールが出来なくなった子の下のお世話をし、最後まで看取る覚悟があるか?

    犬はほんとにかわいいよ。
    シニア期でいろいろ出来なくなってきたし、病院代やご飯代やもろもろの費用で毎月7万くらいかかってるけど、愛おしさしかない。
    でも、これからお迎えする人は楽しいことだけを想像して飼わないでほしい。


    +27

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/14(日) 23:06:03 

    >>162
    私の愛犬(トイプードル)は毎月1回トリミングで9千円
    私は1.5ヶ月に1回美容院に行き1万3千円
    年間の美容院代は愛犬のほうが上

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/14(日) 23:07:06 

    >>66
    死にも慣れちゃた感じだね…

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2020/06/14(日) 23:14:21 

    偏見かもしれないけど、コロナ禍の自粛生活に癒しを求めて動物を飼うような人が、最後まで責任もって飼うとは到底思えない。
    通常の生活に戻ったら疎ましく思いそう。
    それに、仕事がなくなったり、給料が減らされる可能性も大いにあるのに。
    考えが安易すぎる。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/14(日) 23:21:55 

    >>55
    本当そう。こんなにも私の事が大好きな生き物この世に他にいないと思う。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/14(日) 23:22:39 

    >>156
    あと神経質だから部屋の掃除もしておかないといけないよね!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/14(日) 23:26:46 

    >>112
    夜カタカタ五月蠅いしエアコン常につけっぱなしハムスターは病気になったら治りにくいし大変だよ
    軽い気持ちで、飼わない方がいい

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/14(日) 23:37:25 

    健康を保ち医療を受けさせるための十分なお金
    毎日の散歩をするための時間と心身の余裕
    最低限それがなければ犬は飼ってはいけない

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/14(日) 23:40:21 

    >>152
    犬猫でも人間でも里親の条件厳しいって被害者ヅラする人いるけど、本来それくらい能力も手間もかかるもんだよね

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/14(日) 23:48:39 

    サモエドが出てくるACのCM
    保護されたイヌネコのうち、
    15%は飼い主から、と見た時は信じられなかった。

    自分家のペットを保健所に連れて行くって…
    ある意味責任取ったつもりかも知れないけど
    そんなことが出来る人とは関わりたくないし
    犯罪者と同じ扱いにして欲しいわ。

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/14(日) 23:59:32 

    簡単に飼うな。

    最後まで責任を持って。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/15(月) 00:00:03 

    最近このうさぎを飼いはじめた。
    いい香りだし可愛いし世話要らずで癒されるよ。
    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/15(月) 00:04:00 

    会社の先輩が在宅ワークになったからウサギ飼ったって言ってた
    一人暮らしなのに出勤になったらどうするつもりなんだろう?
    愛情もなにもないよね、暇つぶしでしかない。宣言解除されて頻繁に出勤してるし、その間ウサギちゃんはずっと1人で留守番してるわけか。
    仕事できても人として尊敬できない

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2020/06/15(月) 00:23:40 

    >>2
    生き物のブームは反対だ。
    ブームってのは、必ず終わる時が来るんだよ。

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/15(月) 00:23:54 

    >>185
    平和でよろしい!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/15(月) 00:25:48 

    うーん。
    安易に飼って安易に手放す鬼畜には絶対に手は出して欲しくない。
    でも犬も猫も一緒に暮らすと本当に素晴らしい。
    素晴らしいからこそ大切にしたいよね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/15(月) 00:27:56 

    うちも犬飼いたいと自分の中で盛り上がったときあったけど、ふと考えた。
    迎えた時は可愛い楽しい。
    でもばぁちゃんも犬好きだけど大変そうだった。
    大型老犬を老人がオムツ替え、夜中とかも何回もワンコを様子見て、散歩も乳母車に乗せて。
    最後までちゃんと飼って、また新たなワンコも迎え入れてたけど、私にはその根性がないと自分で分かったので諦めた。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/15(月) 00:33:07 

    こんな理由でいとも簡単に捨てられる子がいるんです。
    家なんて死ぬ気で探せば絶対にある。
    赤ちゃんに危害って?しつけは?ベビーゲートは?
    アレルギーが心配なら、子供がアレルギー検査できる歳になってクリアしてから飼えよ。
    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/15(月) 00:40:19 

    >>10
    確かにね、可愛いだけでは迎えたらダメだよね。
    うちは3ワンいるけど上の子が癌になっちゃって、保険に加入してても保険料は年々高いし、
    保険適用外の検査もあるし、2回の検査で70万近くかかったこともあるし。
    薬の副作用で小便が近くて多い日では7、8回おトイレに連れ出さないと行けないし(室内で
    出来ない子なんで)
    うちはおトイレ時、庭に出すからいいけど、マンション住みや庭のない家だとおトイレの躾は必要だし、
    暑くても寒くても散歩しないといけないし、病院代、餌代なんかもかかるし、安易に迎えるのはワンコが不幸になるからよく考えて欲しい。

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/15(月) 01:38:46 

    ガラスケースに入ってペットショップで、ぐるぐる1日中回ったりしながら人の目に晒されてる子犬とか見ると、自分には可愛いと思えなくて…。かわいそうとしか思えなくて、虐待じゃないの?って思ってしまって…

    あんなの見てかわいい~とか思って普通に見てる人ってなんかどっかおかしいよねって思ってしまう。
    マイナスめっちゃつくだろうけど。

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2020/06/15(月) 01:44:25 

    >>30
    柴じゃなくニャンコだけど。抜け毛で汚れた床掃除、服についた抜け毛のコロコロ、悪戯で壊された物の修理や買い出し、しつけ、ブラッシング、トイレ掃除、ゲロ掃除、通院、毎日投薬と点滴、2匹それぞれ別の処方食与えて盗み食いしないか監視、飲み水が減ってないかチェック、全部私に丸投げして、まだ2匹存命なのに「つぎは大変だから1匹ね」と言った、くそ旦那。
    一匹猫飼ったら、あんた1匹追い出すかもよ。
    更に休校明けで不安定な子完全放置で家でぐうたらして、育児教育丸投げ。

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/15(月) 01:51:30 

    >>53
    父親他人事…
    うち、2匹✖️7日間で54000円支払ってペットホテル預けたよ。
    帰ってきたら、べったり私の足元の寄り添って、しばらく離れなかったよ。
    動画の猫ちゃん、かわいそう。もっとマシな家族に貰われて欲しいです。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/15(月) 01:55:18 

    うちの猫、腎不全で毎日点滴してても数値日に日に悪化してくる。それでも毎日点滴してやるべきか頻度下げるか迷ってる。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/15(月) 01:58:43 

    >>18
    かまいたちの濱家に見えた

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/15(月) 01:59:47 

    >>21
    散歩でフン放ったらかしの飼い主結構見かけるわ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/15(月) 02:15:08 

    免許制にして、捨てたらその子が死ぬまで全費用を税金で上乗せ強制徴収ね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/15(月) 02:19:03 

    >>126
    ボランティアの人なの?
    結構いい加減な人にも譲渡するんだね…驚いた。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2020/06/15(月) 02:21:16 

    命尽きるまで大切に育ててあげて。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/15(月) 02:47:18 

    >>52
    ハムスターの寿命とサイズが面倒見れるギリギリだわ
    10年以上もとても面倒みられる気がしないから、犬猫飼ってる人は尊敬する

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/15(月) 02:48:28 

    >>64
    読んでいたら涙が出ました。
    ペット不可のマンション→否、地方のペット可のマンション行け!

    アレルギー→私、既にアレルギー発症。でも一緒に生活してます。

    犬は成犬になっても可愛い。
    人間の心の機微を読み、言葉を覚える。
    人間に与えられた愛情を倍にして返してくる。
    どんどん可愛くなるの。
    そして最高に可愛い状態で虹の橋を渡るんです。
    捨てる奴らはその尊い経験を味わうことが出来ない。

    すみません、夜中のせいか興奮しました。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/15(月) 02:49:35 

    >>10
    なんでそんなエラそうなん

    +1

    -16

  • 205. 匿名 2020/06/15(月) 03:32:57 

    >>2
    本当に心配!
    スコティッシュフォールドが流行った時、友達の妹が彼氏と同棲して飼ったけど、別れたら持て余して『この子どうしよう~』とか言ってて驚きました。
    どうしようも何も、これからも大切に飼う選択しか無いと思ってたからそんな言葉が出てくる事に驚いて呆れた。
    この人は簡単に生き物を捨てたりしそうだと思ったから、私が引き取って今はウチの子になってます。
    友達もその妹と同じ様な考えだと分かって、だんだん疎遠になってしまいました。
    でもそういう事があったから、一生大切にしてあげられない人は安易に飼って欲しくない!

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/15(月) 04:08:09 

    >>6
    この前もテレビで
    犬飼ったって芸能人いたわ

    え?コロナで?そんな理由で?
    と、思った

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/15(月) 04:13:58 

    うちのワンコは16歳。毎月医療費が3万円です。自宅で投薬と皮下点滴しています。
    片足が不自由になったので粗相が多く、オシメに除菌アルコール、ウェット…お金が掛かります。
    それでも可愛くて大事な存在。動物を飼う方は、貯金や保険も頑張って欲しいし、出来ないなら飼わない方が良いと思います。治療が出来なくて苦しむワンコやニャンコを看るのは苦しいと思います。

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2020/06/15(月) 05:15:22 

    うちの大型犬の短毛種2頭に毎月掛かる費用
    ご飯代3万円、おやつ代1万円、おもちゃ代5千円、動物病院にてノミダニフィラリアの薬代+爪切りと肛門腺絞り代1万2千円、トイレシーツやお掃除用品や犬のお手入れ用品などの雑費8千円、ドッグラン代5千円、どうぶつ保険1万円、冷暖房費。

    飼う上で購入したものとか
    避妊手術と去勢手術、年1回の混合ワクチン(生まれた年は3回)と狂犬病予防接種、ドッグトレーニング、クレート、ケージ、給水器、トイレ、犬用ベッド(座布団)、リード、チョーク、ハーネス、マズルガード、体温調整用に夏服冬服、等々。

    生き物を飼うのには予想以上にお金が掛かりました。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/15(月) 05:56:28 

    >>200

    言われたくない。
    悪いけど、レスキューした子はお金かけて健康チェックし、病気の子は何度も獣医に行き、必要であれば手術もし、トレーニングもし、その子の性格や年齢によって飼い主さんとマッチングさせている。
    高齢な人にはおとなしく年齢の高い子、騒がしい子はトレーニングを続けられる経済力のある人といったようにも考える。

    そうやって何百頭も救ってきて、海外旅行好きだったら犬を飼う資格がないとか、そんな画一的な単純なものではないと思うようになってきた。
    寂しくないよう2匹飼い、きちんとしたペットホテルに預け、将来病気をしても余裕のある経済力。しかも夫婦でそれだけ仲良く楽しんでいるということは離婚の可能性低いかなとか、いろいろ考えると飼い主として悪くなさそう。

    今のペットホテル事情を知らないのかもしれないけど、遊びとトレーニングとやってくれたりするので、ペットホテル大喜びの子もたくさんいる。1年に1回より、複数回の方が慣れてストレスも断然少ないよ。子犬の頃から同じところに何度も預けているとさらにいい

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/15(月) 06:12:34 

    >>127
    頭に文鳥乗せて運転する一家の主を想像してみて下さい

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/15(月) 06:44:57 

    >>31
    いくら勢いで買っても、簡単に捨てる人なんて今どきあまりいないんじゃない?と思ったのに…
    動物の命も大事なんだってこと、地道に啓発しないといけないのか…
    ペットショップやらで簡単に買えるのほんとよくないね 店員も軽率に衝動買いさせようと、飼ったら現実にこんな大変なことがあるなんて説明はあまりしないしさ 日本はまだまだ動物がモノ扱い 福祉なんて考えてない

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/15(月) 07:10:22 

    >>113
    車に乗せての長期移動って私たちが思ってる以上に鳥には負担だし、慣れない場所・気候になるとものすごくストレスになる。
    一泊2日なら餌箱を増やしてお水と餌をたっぷり入れておけば平気だしお家にお留守番でもいいかと。
    寂しがり屋だし心配だから可哀想って思うかもしれないけど、キャンプ場で温度管理も大変だろうし、車は揺れるから連れ回すよりもペットホテルかお留守番の方が負担は少ないよ。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/15(月) 07:16:42 

    >>125
    それでも帰ってきたんだ!
    一生そんな生活じゃかわいそう過ぎるから、良かったと思いたい

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/15(月) 07:20:29 

    >籠に入れっぱなしでガシャガシャ言わせながら連れて行ってるわけじゃないので、そうやって8年目ですし。

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2020/06/15(月) 07:34:02 

    私は犬を飼って既に何代目かになる(血の繋がりは無いし、犬種も前は中型中心、今は小型です)けど
    流行りにのっても無いし、飼える・責任持てる範疇
    この感染での自粛やその他の中、今の小型の子は3歳過ぎだけど、犬種の一般的な感じより小さめの育ちになった子(でも元気一杯、だけれど小さめは気になる点な為に、掛かり付け獣医さんにも定期的にもそれ以外でも診て頂くし、日常でも気にも掛けてる)
    顔はバカ親ぬきにしても可愛めらしく(それで迎えた訳ではない)、知らない方にも「お顔きれいで、小さくて、可愛いのね~」とも言われる
    単に社交辞令もあると思うものの、反面 可愛く小さいから飼ってると思われてる?この自粛だから飼い始めた?と思われてるかなと感じる事もある
    ひとつの命だからそんなにも単純に決めてる訳でも全く無く、覚悟をもって「この子の為に」と生活も考え整え、いつも迎えてる
    でもやはり、獣医さんや看護師さんケアの方々も「可愛さ寂しさで飼い始めても、手に負えなくなる悲しいケースもある」と聞くと、本当に辛いのと共に、本当に解らない
    私は家に来る子は手離せない
    (それでも不足の事態はあるから、その時の事もきちんと考えてある)

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/15(月) 07:35:42 

    飼うきっかけは個人の自由だけど、最期まで愛情をもって看取る覚悟は絶対に必要。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/15(月) 07:44:50 

    神奈川県で小動物専門のボランティアをしてます。
    3月半ばから現在までに、うさぎ5羽チンチラ2匹デグー4匹ハムスター8匹モルモット3匹
    捨てられてました。
    スーパーの駐車場、公園、山の中、動物病院の前、公衆トイレの中、他人の庭、などなど、、、
    飼えなくなったので引き取って欲しいって電話も
    毎日のようにあります。
    理由がほぼ、コロナでお金が無くなった、、
    って理由が多いです。
    ペットを飼う=命を預かるって事です。
    コロナで大変なのはわかります、、
    が、飼い主と離れるのはペットにとって1番辛いんですよ?
    もう少し愛してあげれないのかなぁ?と思います、、
    長々とすみませんでした。
    うまくまとめられませんでした笑
    小さな命、大事にしてあげてください(*´ω`*)
    ペットにとって飼い主は1番の癒し場所なのです!

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/15(月) 07:55:54 

    きっかけはどうであれ、きちんと責任を持って沢山の愛情注いで最期まで看取るのなら問題ない。
    そしてペットショップなんてものが無くなる日がいつか来てほしい。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:29 

    12歳チワワ飼いです。コロナ禍以降急激に心臓の調子が悪くなり、闘病中です。とにかくお金がかかります。仔犬の時から保険に入っておけば良かったと、今更ながら後悔しています。高いけど老犬になってくると、それ以上にお金かかりますよ。覚悟してむかえてくださいね。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/15(月) 09:43:44 

    >>53
    怒りに震えた。

    同じように子供も捨ててみろ。
    子供よ、捨てられた猫の気持ちを味わえ。

    海に行きたいだ?
    なら海沿い引っ越せ。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/15(月) 10:11:41 

    >>170

    あまり長生きだという宣伝するも買う人いなくなるから短めに書いているペットショップもある。
    オウムやヨウムの類は場合によっては80年も生きる。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:59 

    >>221

    オウムの寿命が長寿で長い理由はなぜ?平均・最長記録や80年〜100歳越えなどギネスも紹介! | 盛り上がる話題ドットコム
    オウムの寿命が長寿で長い理由はなぜ?平均・最長記録や80年〜100歳越えなどギネスも紹介! | 盛り上がる話題ドットコムwww.movie-gimmedanger.com

    オウムの寿命が長寿で長い理由はなぜ?平均・最長記録や80年〜100歳越えなどギネスも紹介! | 盛り上がる話題ドットコム 盛り上がる話題ドットコムsearchサイトマップmenuCLOSEアーカイブ2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月カテゴリースポーツドラマ・映画・エン...

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:28 

    >>23
    子供できたから実家に渡す人も最低だよね

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:40 

    今の旦那と同棲中に勝手に犬を買ってきたら怒ったことがあるよ。

    「婚約すらしてないのに飼うな。私居なくなったらどうするんだよ」って。
    「親にあげるから大丈夫、みてくれるよ」ってきてドン引きして私が引き取って別れようか悩んだことがある。

    結果的に溺愛してるからいいんだけど。
    まあ8割型私が面倒見てます...

    同棲中に飼い出して別れて里親みたいなケースたくさんあるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:20 

    >>20
    自分が無症状感染者でないって皆さん自信があるんだねー

    自分が無症状でもウィルスを持っていて、ペットに感染させる可能性がある限り
    ペットを飼いたくても自制を続けるわ

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2020/06/15(月) 10:45:57 

    >>210
    15分に1回の割合でウ●チする生物を頭に乗せて

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/15(月) 10:51:39 

    >>36
    声を出す動物のぬいぐるみがあるけどもっとリアルに寄せて
    作ってほしい

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/15(月) 10:59:11 

    >>62
    猫好きだけど、特に成猫好きだから想像すると腹立つわ
    仔猫を正直、カワイイカワイイで碌に躾けもしないで育てられたのでは
    いくら好きでも、引き取る方は躊躇うよ

    お年寄り猫さんを看取ってくれてありがとう

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:52 

    >>125
    返されたことで、鳴き癖咬み癖は改善されたのだろうか

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:02 

    犬を飼うのってすごくお金かかるよね。
    これからもっと不況でやばそうだけど、、みんなお金大丈夫なのだろうか。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:23 

    >>5
    柴犬(メス)飼ってるけど、
    繊細で頑固で思春期の女の子みたいだなって思う
    適度な距離感と信頼関係が大事

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/15(月) 12:08:27 

    >>124
    気持ち的には完全同意
    それでも覚悟なしにお迎えして保健所連れてくバカが多いのも事実

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/15(月) 12:11:05 

    うさぎ買った人が
    数時間後に「このうさぎ、うんちしたんだけど」って文句言いに来たから
    ペットショップがこの飼い主はヤバいって返却に応じたって見たことある。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/15(月) 13:07:52 

    >>4
    高齢夫婦も即決って書いてあるけど、自分たちが世話が出来ない状態になったり亡くなったあとのこととか考えてるのかな。

    先のことも考えて飼ってほしいね。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/15(月) 13:18:57 

    youtubeで【閲覧注意】殺処分の現実 完全版を見て下さい。
    飼えなくなった犬、猫達がどういう風に殺されるかを自分の目で見て動物を飼って下さい。
    ガスでけいれんしながら亡くなる犬、糞尿まみれになって亡くなった猫達。
    これを見てまだ軽い気持ちで飼いたいと思ってる奴は地獄に落ちろ

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:08 

    私はコロナがきっかけでインコ飼ったよ。
    ひなから育てたかったんだけど餌を1日3〜4回あげなきゃいけなくて、無理だなーってずっと思ってた。
    でもコロナがきっかけで自宅勤務になり、春だから育てやすい気候になってたしで今しかない!!!と。
    もうほんっと可愛いし、こう言う言い方ダメかもだけど、コロナで安心して雛からの成長を見守れたのはよかった。
    今は通常勤務に戻ったけど、毎日帰るのか楽しみです(^^)

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/15(月) 13:43:48 

    >>53
    見ました。
    まず、なんでお前が鳴いてる?

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/15(月) 13:51:29 

    >>207
    看病お疲れ様です。
    うちのニャンコと同い年ですね。
    うちも点滴毎日やってるよ。

    ラインだけは通販で買うと安いよね〜。針やお薬は素人には買えないけど。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/15(月) 14:44:12 

    例えばトイプードルの生涯お世話にかかる費用は約300万円だそうです(ペット保険会社調べ)
    毎月トリミングがかからないワンちゃんは、そこまで費用はかからないと思うけど、動物は可愛いだけじゃなくて手間も費用もかかる事を忘れないで欲しい

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/15(月) 14:48:18 

    >>20
    17年飼ってた愛犬が天国に行って半年。コロナの前はいつか次の子を、、って思ってけど、今はそう思うようになった。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/15(月) 14:49:26 

    飽きたから、大きくなって子犬子猫じゃなくなったからといって捨てられませんように。
    最期まで大切にされますように。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/15(月) 15:15:10 

    批判覚悟で。

    何か飼ってみたいと思っているんですが
    犬や猫は飼い続けられるか心配で

    ジャンガリアンかめだかを考えています。

    初心者だと難しいでしょうか。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/15(月) 15:27:06 

    >>19
    某小動物専門店の人がコロナのせいか需要がすごくて普段の2〜3倍の人がくるって言ってたよ
    小さくて可愛いけど、犬猫に比べて診てくれる病院も少ないし、捨てられることがないよう祈るばかりだよね…

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/15(月) 15:33:25 

    うちはフェレット飼ってるけど、ここ数ヶ月里親希望の人多い気がする
    コロナで離婚、収入減などで飼えなくなったとか
    うちも1匹引き取った

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/15(月) 15:54:47 

    ペットホテルで働いてたけど、ペット預けたまま迎えに来ない飼い主さんって割といる
    だいたいそういうときは夜逃げしてる

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/15(月) 16:35:03 

    >>245
    その子達のその後の余生は、どうなるの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/15(月) 16:51:59 

    >>245

    私の知ってるケースは覚醒剤で逮捕されてた

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/15(月) 16:52:23 

    うちの猫はトイレ以外でオシッコ。
    ガツガツ食べて吐く。
    持病が有るから専用フード。
    年払いの保険。
    ワクチン、健康診断、フロントラインは完全室内飼いだから年1回。
    まだまだ長生きしておくれ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/15(月) 16:53:31 

    ペットを飼うって事自体が、なんか人間様の身勝手な行為に思えて、飼う人の事あんまり良く思えない。
    なんか説明しにくい感情ですみません。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/15(月) 17:06:32 

    >>207
    うちのワンコも16さいです。
    大切な存在ですよね。
    薬飲ませてるけどもうおじいちゃんなので皮膚病なかなか治りが悪いです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/15(月) 17:08:05 

    自粛で増えるもあるがもう問題にかなりなってますよ、動画の為に養い人が集まり稼いだら捨てる飼い主が特に猫で問題になってます。自粛で家族に迎えるにしても命、家族を迎え入れた事を忘れずに。
    猫はちゃんと大切にする方と無責任の差がすごい。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/15(月) 17:19:58 

    きっかけはどうであれ、ペットも人間も幸せになれればいい。勢いで飼わないと色々考えて飼えなくなるし多少の勢いも必要と思う。

    +0

    -4

  • 253. 匿名 2020/06/15(月) 17:38:19 

    私はペットホテルに預けて旅行に行く人の気が知れない。
    もう10年以上旅行してないですよ。近所にあるペットショップが全焼したことあるから(恐らく子犬がペットヒーター齧って出火。ペットホテルあり)何が何でも預けない。
    万が一脱走する可能性もあるし、安心して旅行を楽しめるわけがありません。

    昔ホテルに預けられたわんちゃん達のお世話も手伝ったことあるけど、爪から出血するくらい扉を引っ掻いたり、ご飯を食べなかったり、夜泣きが酷い子も多く胸が痛かったです。

    日常生活に戻ったらお留守番ばかりさせるの?
    自分達だけで旅行に行くの?
    動物はぬいぐるみじゃありません。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/15(月) 18:40:31 

    >>243
    インスタのフォロワーがそうで、楽しいのか子供とうさぎの写真を毎日鬼更新してるけど、更新がなくなったら飽きて捨てられたのかなと不安になります

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/15(月) 18:51:37 

    ペットを飼ったら最後まで面倒見るのは最低限の義務だけど、
    捨てなければ良いんじゃなくて
    最後まで愛してあげられるかが重要だと思う。

    飼うきっかけは人それぞれだけど、
    ペットを幸せにすることを肝に銘じてほしいです。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/15(月) 19:00:03 

    >>245
    ホテル預ける時って各種証明書とか確認するよね
    飼い主の氏名連絡先住所等把握してるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/15(月) 19:12:03 

    うちは柴犬と猫が1匹ずついるけど、自粛期間中、羨ましいって言われたことあったなぁ。
    退屈しないでしょー?って。
    確かにしないけど、別にそのために飼ってるわけじゃないんだけどなとモヤモヤした。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/15(月) 19:47:06 

    >>125
    そおいう飼い主本当○ねって思う
    命をなんだと思ってるのか。
    私もずっと犬飼ってるけど
    思いっきり噛まれたことあるし
    言う事きかないしイラってすることも
    あるけどそういう色んなことも含めて覚悟して
    犬を飼う(命を買う)っていうことなのにね
    安易にかわいー♡ってだけで飼うやつの
    気が知れないわ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/15(月) 20:53:21 

    >>253
    ペットホテルに2泊させて迎えに行った時に、なかなかケージの奥から出て来なくて胸が痛んだ。
    寂しかったんだなって。
    あれ以来泊まりの仕事が有る時は別れた旦那にお願いしてたの。
    それがきっかけで復縁してしまい、子は鎹ならぬ猫は鎹。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/15(月) 20:57:33 

    >>259
    ニャンコが(復)縁結びだったのですね、、!
    きっと猫ちゃん嬉しかったに違いないです^_^さ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/15(月) 23:12:56 

    >>53
    えっ、これ日本だったの!?
    ショック‼️

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/16(火) 00:56:26 

    >>254
    お子さんがいい感じにうさぎのお世話にハマってくれるといいけど、小さいと難しいかなあ
    正直SNSに上げまくる人はちょっと怖いよね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/16(火) 03:49:07 

    >>256
    家に訪ねたら誰もいなくて室内も何もかも消えてた

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/16(火) 03:50:48 

    >>246
    店員が引き取るか里親探すか
    または知り合いに譲る場合が多いです
    そのまま店の看板犬になるケースもあります

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/16(火) 14:21:19 

    コロナ禍で高まるペット需要 「命を預かる」飼い主の覚悟に募る懸念

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/19(金) 07:43:01 

    >>31
    やはりマイナンバー制度必要かも。ペットを飼うとき、放棄したこと…全て記録して貰いましょう。健康上の問題など情状酌量の余地がない悪質な違反をした場合は刑事罰で良いと思います。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/19(金) 07:46:10 

    犬を16年飼っていますが、軽く見積もって300万は使っています。トリミングはなるべく自分でしますが、それぐらい掛かります。ペットを飼うのは気持ちだけでは難しい。仕事が嫌なときは、犬のご飯やペットシーツなどを稼ぐんだと自分を奮い立たせています。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/21(日) 14:11:21 

    >>90
    何にも知らないのに気安く小鳥とか書き込まないで。
    セキセイインコでも犬猫と同じくらい生きるわ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/27(土) 16:31:40 

    >>53
    悲しいけどこういう人たちがいるのも事実。いつも犠牲になるのは、軽い気持ちで飼ったペット達

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。