-
1. 匿名 2020/06/14(日) 17:15:50
対象を広げているため単純比較できないが、リーマン・ショックや東日本大震災で増えた2009~11年度の3年間の実績を既に超えている。窓口となる各地の社協には相談が殺到しており、担当者は「目先の資金にも困っている人が想像以上に多い」と指摘する。+75
-2
-
2. 匿名 2020/06/14(日) 17:17:01
リーマン級の不景気が来たら減税するんじゃなかったの?
これがアベノミクスの末路ですか。+434
-22
-
3. 匿名 2020/06/14(日) 17:17:04
これから潰れる店や会社がまだまだ増えそうだね…+259
-2
-
4. 匿名 2020/06/14(日) 17:17:14
来年以降が本番だと思う+221
-0
-
5. 匿名 2020/06/14(日) 17:17:16
大変だ…+18
-0
-
6. 匿名 2020/06/14(日) 17:17:22
>>1
日本絶望的すぎる+128
-9
-
7. 匿名 2020/06/14(日) 17:18:02
貯金ないの?だったら借りて、働いて返すしかないよね+21
-43
-
8. 匿名 2020/06/14(日) 17:18:08
社協さんってやること多くて大変よね+74
-1
-
9. 匿名 2020/06/14(日) 17:18:24
>>2
それどころか
財務省が来年度から
年収4000万超える高額所得者は
6割税金取られる法案が検討されてるらしいよ+238
-10
-
10. 匿名 2020/06/14(日) 17:18:41
来年就活勢です、、オワタ+63
-1
-
11. 匿名 2020/06/14(日) 17:18:47
年末は年越し派遣村が大賑わい+42
-4
-
12. 匿名 2020/06/14(日) 17:19:23
>>7
ちゃんと貯金できるライフプラン考えて生活してる人もいます+21
-14
-
13. 匿名 2020/06/14(日) 17:20:12
ボーナス出てくれたらラッキーと思わざるを得ない状態になってきてる。解雇されないだけありがたいと思うレベル。+270
-1
-
14. 匿名 2020/06/14(日) 17:20:28
当座はしのげても貸付だから返さなくちゃならないし大変だよなあ
自粛が終わったら即もとどおりに収入得られるとは限らないし
本当に大変だよなあ
他人事ではないわ+165
-0
-
15. 匿名 2020/06/14(日) 17:20:29
知り合いのキャバクラ、コロナ以前からとっくにいつ潰れてもおかしくなかったのに、
特別給付金で200万もらって、これをママのバカ息子が結婚資金にするって言ってたわー+163
-14
-
16. 匿名 2020/06/14(日) 17:21:56
第2派、第3派が来たらどうなるんだろう
来年の今頃は景気ってどうなってるのか不安だわ+89
-0
-
17. 匿名 2020/06/14(日) 17:22:14
もともと売り上げ少ない飲食店経営の一家は、むしろ潤ってるって言ってた。賃貸じゃないからだろうな+185
-3
-
18. 匿名 2020/06/14(日) 17:22:25
コロナ終息の先が見えないだけに、支出がどんどん膨らみこの先どうなるんだろう。+47
-1
-
19. 匿名 2020/06/14(日) 17:22:44
>>9
国民に選ばれた総理大臣より
国民が選んでない財務省の方が偉い国。
財務省いい加減にしろ!!+287
-8
-
20. 匿名 2020/06/14(日) 17:22:59
もう今まで通りに生活しちゃえばいいじゃん!ってヤケになっちゃいそうだけど、武漢コロナの致死率はインフルエンザの10倍だもんなぁ。
共存するのも大変だよなぁ。+109
-5
-
21. 匿名 2020/06/14(日) 17:24:15
解雇予告されました。
返すあてがないとお金も借りれない。+128
-0
-
22. 匿名 2020/06/14(日) 17:24:46
>>10
就活でリーマン直撃した者です。最初は不本意な職種でしたが、2度の転職でちょっとずつスキルを上げて、いま当時の第三希望の会社にいます。
くじけずに頑張ってほしいです。+119
-2
-
23. 匿名 2020/06/14(日) 17:24:53
>>9
え!それは大変!!
と思ったら関係なかった…+178
-1
-
24. 匿名 2020/06/14(日) 17:25:48
どっかで読んだけど、賃料が発生してる飲食店は今はまだ開いていても2ヶ月後にいきなり閉店ありえるって。コロナで経営厳しいな、じゃぁ店すぐ閉めますは無理みたいだよ、契約によっては。
だから4.5月の休業中に閉店と決断してるところも今はまだ開いてるが来月にはないってあるそうです。+109
-0
-
25. 匿名 2020/06/14(日) 17:26:43
ビルオーナーの知り合いは、家賃入らないのに税金払わなきゃならないし、改修資金も掛かるしで大変そうです。みんな大変なんだなって思いました。+67
-1
-
26. 匿名 2020/06/14(日) 17:27:36
>>9
稼ぎ損だよね…
しかも補助も受けれないのに…+170
-4
-
27. 匿名 2020/06/14(日) 17:27:40
心配です。+5
-1
-
28. 匿名 2020/06/14(日) 17:29:00
>>9
財務省鬼畜すぎる
国民をなんだと思っているのかね?
政府って財務省の言いなりに動くしかないの?+173
-1
-
29. 匿名 2020/06/14(日) 17:29:18
>>7
貯金あるけど、2月から仕事ないからね
今年一杯こんな感じなら、会社畳むしかないよ+46
-0
-
30. 匿名 2020/06/14(日) 17:29:36
有り難いけど、給付金も喜んでばかりもいられない。この先どうなるのか?+50
-0
-
31. 匿名 2020/06/14(日) 17:30:34
自営業だけど、困窮してないのに借りてる人がけっこういるみたい。
こんな条件の貸付ないから。
わたしはまだ余力あるし怖くて借りれないよ。
万が一のときは廃業は仕方ないけど倒産はしたくない。+112
-0
-
32. 匿名 2020/06/14(日) 17:30:37
>>29
今年いっぱい持たせられるのスゴいです‼️+8
-0
-
33. 匿名 2020/06/14(日) 17:31:03
>>28
官僚より頭のキレる人が大臣なり総理にならないと
そして、そんな人いなそうw+42
-0
-
34. 匿名 2020/06/14(日) 17:31:12
>>30
給付金以上の税金を納めるシステムになるよね、絶対。消費税更に上がってさ…+91
-1
-
35. 匿名 2020/06/14(日) 17:31:23
>>9
今は経産省が力を持ってる+9
-1
-
36. 匿名 2020/06/14(日) 17:31:42
>>9
鬼畜の所業だな+4
-1
-
37. 匿名 2020/06/14(日) 17:31:53
生活保護層を卑下していた人で自ら生活保護を頼らなくちゃならなくなった人もいそう+37
-5
-
38. 匿名 2020/06/14(日) 17:32:05
私のパート先もリーマンショックでは全く影響受けなかったけど今回はかなり影響大きいらしい。未だに仕事来てくださいという連絡ないからこのまま解雇されちゃう勢いかもしれない。やっと条件も仕事内容も完璧で楽しい仕事見つけてがんばってたのに…またゼロから仕事探しとかめんどいー。+87
-3
-
39. 匿名 2020/06/14(日) 17:32:14
それでも今日のコロナトピでは、たかが50人くらいでロックダウンロックダウン言ってますよ!?+11
-0
-
40. 匿名 2020/06/14(日) 17:32:17
>>9
ろ、6割!?
他にないのかね、随分やること雑で、手っ取り早くて、頭悪いっていうか安易というか。+132
-2
-
41. 匿名 2020/06/14(日) 17:33:09
氷河期もリーマンショックも経験したから3回目は本当にきつい。そんな人生ならまっぴら…もう色々いやだ。+99
-0
-
42. 匿名 2020/06/14(日) 17:35:41
>>23
全く自分には関係ない情報だったわw+17
-1
-
43. 匿名 2020/06/14(日) 17:35:49
>>9
うちはそんなに年収ないけど、これはいくら何でもあんまりじゃない?
やり過ぎだよ。+190
-2
-
44. 匿名 2020/06/14(日) 17:36:41
>>9
あまり税率増やすと海外逃げられちゃうね。+181
-1
-
45. 匿名 2020/06/14(日) 17:37:35
>>41
若い頃ならどうにかなっても、子供抱えての中年過ぎなんて悲惨でしかない
自分だけ養えばいいって話でもないから
体力も落ちてるし、なにより仕事が限られる
旦那がリストラとか恐怖でしかない+93
-0
-
46. 匿名 2020/06/14(日) 17:38:53
>>6
トップがあの馬鹿総理とマフィア麻生ですから。+23
-19
-
47. 匿名 2020/06/14(日) 17:38:57
>>7
うわっ、性格が出てるw+9
-1
-
48. 匿名 2020/06/14(日) 17:39:11
政治家と公務員の給料下がるって考えはないのか?
後、天下り先に利益誘導してるなら全財産没収でお願いしたい+74
-12
-
49. 匿名 2020/06/14(日) 17:39:18
>>38
私もパート解雇されたばかりだよ…。
また1からの職探しはキツいよね…。+51
-0
-
50. 匿名 2020/06/14(日) 17:40:22
+33
-3
-
51. 匿名 2020/06/14(日) 17:40:25
>>6
どこの国もあんま変わんないよ+38
-2
-
52. 匿名 2020/06/14(日) 17:40:49
この申請て、コロナ前の売上とか必要書類出さないの?ならコロナ関係なく元から潰れかけてた所ももれなくだよね…そんなのまで?+10
-2
-
53. 匿名 2020/06/14(日) 17:41:04
政府の無策+17
-1
-
54. 匿名 2020/06/14(日) 17:41:23
民主党の時よりも大変な事になる+23
-2
-
55. 匿名 2020/06/14(日) 17:42:09
大恐慌時代が始まるよ!+30
-1
-
56. 匿名 2020/06/14(日) 17:42:22
>>50
顔見るだけでムカつく
河井案里なんかの選挙に1億5千万、、
税金なんだと思ってんだろ+78
-5
-
57. 匿名 2020/06/14(日) 17:42:25
日本に生まれた不幸+19
-4
-
58. 匿名 2020/06/14(日) 17:42:49
歌舞伎町は荒れ果ててるみたいだね
+35
-0
-
59. 匿名 2020/06/14(日) 17:44:06
自民党には給付金が200万円出てます。
議員の無能には夏のボーナス満額支給(/≧◇≦\)+92
-6
-
60. 匿名 2020/06/14(日) 17:44:08
政治家はボーナスの他に200万円の臨時収入が入るらしいね。国民は10万円なのにね+126
-8
-
61. 匿名 2020/06/14(日) 17:45:10
黒川に退職金渡すな❗+50
-3
-
62. 匿名 2020/06/14(日) 17:45:11
山本太郎が言うように消費税を下げて景気を復活させるしかない!+58
-4
-
63. 匿名 2020/06/14(日) 17:45:18
>>60
しかもボーナス別だから
もう笑うわ+47
-1
-
64. 匿名 2020/06/14(日) 17:46:19
政治家っていいよね。コロナも不景気も関係なし+59
-0
-
65. 匿名 2020/06/14(日) 17:46:47
>>3
飲食店はすでに自粛したままシャッター閉じっぱなしの所や、すでに工事が入って空っぽになってしまった店舗がうちの近所の商店街だけでも6~7件もある。+57
-0
-
66. 匿名 2020/06/14(日) 17:48:43
犯罪者黒川の元検事には莫大な退職金で刑罰も課せられない。
安倍政権が上級国民の存在を肯定した。+31
-3
-
67. 匿名 2020/06/14(日) 17:49:05
近所の商店街は多くの店が畳んでしまったよ+12
-0
-
68. 匿名 2020/06/14(日) 17:49:26
>>1
でもガルちゃんで申請した人聞かないよね。ボーナス満額支給とか家建てるとか車買うとか相変わらず景気のいい話ばかり。+18
-4
-
69. 匿名 2020/06/14(日) 17:49:51
>>9
まず、国会議員の人数を減らすことから始めて欲しいわ。給料だって高すぎでしょ。+172
-1
-
70. 匿名 2020/06/14(日) 17:50:11
>>50
安倍さんってさ、憲法改正とかそっちの方しか興味ないというか、後は官僚に丸投げだよね
オリンピックもそうだけど、税金ザルみたいに使ってても何にも思ってないよね
前の会見で、前代未聞の大胆な支援108兆円にIMFの60兆含むとか詐欺じゃなきゃなんなの?って思う
やってる感だけ出して得意気で、マスクも国内企業で作らないであろうことか中国から輸入とかムカつく
本当やめて欲しい+60
-5
-
71. 匿名 2020/06/14(日) 17:51:05
>>66
口利き賄賂の甘利なんか、まだ自民党にいるんだよ
やりたい放題だよ+24
-1
-
72. 匿名 2020/06/14(日) 17:51:59
>>2
財務省に弱みを握られてるから言いなりになるしかない+25
-2
-
73. 匿名 2020/06/14(日) 17:52:40
>>10
これから就活の子はまだ会社を選べる立場で希望がもてると思う。今クビになってしまった40代以降は再就職難しい。+89
-2
-
74. 匿名 2020/06/14(日) 17:53:16
生活保護の相談窓口では電話が繋がらない状態らしい+12
-1
-
75. 匿名 2020/06/14(日) 17:53:24
マンションの管理費の滞納者が
凄いこと
リーマンショックの時も3年位引きずった
管理費値上げ案が出てる中
大変な事になった+41
-0
-
76. 匿名 2020/06/14(日) 17:53:24
みんなで支えるには無理がある人数になってきてる。+40
-0
-
77. 匿名 2020/06/14(日) 17:53:55
>>72
森友の改竄か、、+9
-2
-
78. 匿名 2020/06/14(日) 17:54:19
リーマン後の、このご時世何が起こるか分からないから、きちんと貯蓄してた人は賢いし、今後も乗り切れるんですよ。
+7
-4
-
79. 匿名 2020/06/14(日) 17:54:36
>>9
え!?
自分にはまっっったくと言って良いほど関係ないけど、こんなことされたら一生懸命勉強して仕事してる人の意欲が一気に削がれるよね…
それこそ経済回してくれる高所得者が日本に見切りをつけて海外に流れたらどうするの?
なんで国会議員って自分の懐守ることしか考えないで、その法案がどう繋がるかの予想を立てられないのか…+162
-4
-
80. 匿名 2020/06/14(日) 17:55:01
>>78
その貯金が減ってく恐怖よ+24
-2
-
81. 匿名 2020/06/14(日) 17:55:32
>>15
個人事業主の100万ではなくて?+48
-1
-
82. 匿名 2020/06/14(日) 17:56:04
政治家って国民のことよりも政争の事しか頭になさそう。+19
-0
-
83. 匿名 2020/06/14(日) 17:56:25
>>77
そう。下手したら安倍総理を逮捕に追い込む事さえ可能だからね+13
-1
-
84. 匿名 2020/06/14(日) 17:57:15
>>15
そんなのに使ったら潰れんじゃね?+24
-0
-
85. 匿名 2020/06/14(日) 17:58:38
>>19
官僚も国民が選べたらいいのにねぇ+28
-2
-
86. 匿名 2020/06/14(日) 18:01:51
ヤバすぎるね。東日本大震災とリーマンショックを合わせた数よりもすでに多い
これからとんでもない事になるぞ+28
-0
-
87. 匿名 2020/06/14(日) 18:01:53
>>8
社協って公務員かと思ってたら、どうも違うみたいで、ただの民間団体なんだね
そのわりに、自治会から世帯数分寄付を半強制で納めさせてる不思議
日本赤十字もそうだけど+15
-2
-
88. 匿名 2020/06/14(日) 18:02:41
中国人観光客頼みの政策が裏目に出てしまったね+40
-1
-
89. 匿名 2020/06/14(日) 18:03:57
自民党には票をいれないようにする。+11
-8
-
90. 匿名 2020/06/14(日) 18:04:00
>>6
でもガルちゃんのトピは相変わらず家建てるとか車買うとか不景気関係無い話題多いよね。+53
-1
-
91. 匿名 2020/06/14(日) 18:07:22
>>90
例えば損害保険会社などは事故が減ったから利益も増えると思う。+11
-0
-
92. 匿名 2020/06/14(日) 18:08:27
>>52
タピオカ経営や売れない舞台俳優も含まれてそうだよね
+6
-0
-
93. 匿名 2020/06/14(日) 18:09:26
>>25
でもガルちゃんは毎日景気のいいトピたってるよ。家建てるとか毎日のようにあるじゃん。本当に景気悪いの?皆お金に困ってるの?景気のいい話のトピばかりだけど。+6
-1
-
94. 匿名 2020/06/14(日) 18:10:31
>>65
再開しないままの所はそのまま閉店かもしれないですね。近所の商店街は3月4月に閉店しちゃった店もいくつかありました。+14
-1
-
95. 匿名 2020/06/14(日) 18:10:55
>>41
一番苦労してないバブル世代がリストラされちまえ+54
-3
-
96. 匿名 2020/06/14(日) 18:13:26
>>6
世界だよ+5
-0
-
97. 匿名 2020/06/14(日) 18:14:03
>>93
コロナ関係ない所は、変わらないんじゃないの?
今の所は
後、田舎+7
-0
-
98. 匿名 2020/06/14(日) 18:14:28
安倍政権が終わるときは酷評で総理辞めそう。
汚職金まみれの戦後の長期最低評価の最悪政権だったと。+14
-4
-
99. 匿名 2020/06/14(日) 18:15:24
>>98
歴代最長しか興味ないと思うよ+7
-1
-
100. 匿名 2020/06/14(日) 18:15:49
>>15
私のしってる美容師さんも
逆にラッキーだったって
言ってる
100万円ラッキーだってさ+70
-0
-
101. 匿名 2020/06/14(日) 18:16:50
はい…実家です…
そこで書類見て多額の負債も知ってしまい精神的に参りそうです
ただでさえ金銭面でも家族面でも苦しんでるのに
家賃払えずに家も追い出されるかな
私も結婚諦めるべきかな+21
-0
-
102. 匿名 2020/06/14(日) 18:17:40
>>79
課税出来ない貧乏人が増えるから
金持ちから搾り取るしかなくなるのよ
そんな事より、中間層
これから地獄じゃないのかな、、
最終的にはサラリーマンが狙われる+57
-1
-
103. 匿名 2020/06/14(日) 18:17:50
田舎です
ショッピングモールには家族連れで
いろいろと買いまくってる家族が多いですし
町の家電屋さんにも
主婦の方が
空気洗浄機をいっぱい買ってる姿をたくさん見ます
ダメージはなかったように感じます+39
-3
-
104. 匿名 2020/06/14(日) 18:18:57
>>93
景気が悪いのは
格差社会の低層の人達では?+9
-7
-
105. 匿名 2020/06/14(日) 18:19:19
>>95
大賛成+12
-1
-
106. 匿名 2020/06/14(日) 18:20:13
外人達は
国内旅行しまくってるというのに、、
日本人 がんばれー+14
-0
-
107. 匿名 2020/06/14(日) 18:21:04
>>90
まだ、給料やボーナスに影響ない人も多いし、大企業だとテレワークできて仕事もこなせてたからかな?
私は横浜住みで住宅街なんだけど、周囲もお金に困ってる感じはしない、お高いお肉を買ってるし、お寿司とか焼き肉とかしてる。
外食が減ったから逆にちょっと贅沢してる気がするよ+50
-3
-
108. 匿名 2020/06/14(日) 18:21:33
関係ないって人はどんな人達ですか?
都内に近い
わりとお金持ちが多い所に住んでいますが
知人が「ここら辺の人には影響はない」と言ってたんですが…
+9
-1
-
109. 匿名 2020/06/14(日) 18:22:22
政府の言う事聞いてたら死んでしまう
自粛なにそれ?
そんな感じで、みんな仕事始めそうね+19
-0
-
110. 匿名 2020/06/14(日) 18:22:29
>>1
氷河期世代がまたクビ
最悪だよ+25
-1
-
111. 匿名 2020/06/14(日) 18:22:32
夜の街や飲食店は大変だろうね
あとは観光業とかね+13
-0
-
112. 匿名 2020/06/14(日) 18:22:34
>>105
いいねそれ。+6
-1
-
113. 匿名 2020/06/14(日) 18:23:08
>>110
何回目なんだよ!って話+8
-0
-
114. 匿名 2020/06/14(日) 18:24:25
>>65
都会だと家賃が高いから
対応の遅い給付金ではやっていけないと
判断なさったのでしょうかね
それでもすでに経済は回復しているとアベマニュースで討論してましたね
アパレルでさえ回復していると言ってました
日本は何があっても変わらない国だと言ってました+11
-1
-
115. 匿名 2020/06/14(日) 18:25:05
>>107
その行かなくなった外食産業とイベント系は瀕死なんじゃないの?
後は接客業、ディズニーみたいな所もか
とにかく人が来てなんぼの仕事の人は大変だよ
関係ない所と落差激しいんだと思う+40
-0
-
116. 匿名 2020/06/14(日) 18:25:49
>>111
夜仕事ですが
エロサラリーマン達の居場所はここしかないので
売り上げは倍に戻ってます
給付金もでたりしていたので
プラスでした+15
-3
-
117. 匿名 2020/06/14(日) 18:26:37
夫が社協職員です。
コロナの影響で収入が減った方は仕方がないと思いますが、そうではないけどあわよくば社協に行けば貸してもらえる(返す気がない)と思っている方たちがかなり多いようで、毎日貸付の業務に追われて普段の業務が出来ず、ここ数ヶ月は残業続きでまともな時間に帰ってこれません。
去年の9月から就活してるけどコロナの影響で受からないんです、とかどう考えてもコロナ関係ない…
そういった人や輩みたいな人たちばかりの相手をするのに疲弊しています。
民間の社協に丸投げじゃなくて、国がなんとか対応してほしいです。+40
-6
-
118. 匿名 2020/06/14(日) 18:27:16
>>116
性欲は抑えられないわけね。支給される10万円で客がどんどん増えるかもしれないね+13
-3
-
119. 匿名 2020/06/14(日) 18:28:29
>>118
そして第2波、、、+6
-1
-
120. 匿名 2020/06/14(日) 18:29:08
よくこんな時期に風俗行く気になるね+22
-0
-
121. 匿名 2020/06/14(日) 18:34:36
>>101
似たような感じです。
恐らく客観的に見たら、101さんより悲惨かな、と思います。
でも、今回のコロナで職失った、家失った家庭なんてゴロゴロあるだろうし、下向いてても始まりません。
こんな時だからこそ、理解して支え合える人にも出会えるかも!と結婚も諦めてません笑
一緒に頑張りましょう!+21
-0
-
122. 匿名 2020/06/14(日) 18:35:11
>>7
補償金増やせって言ってる人よりも、きちんと働いて返す意志がある方のほうが応援できます+27
-1
-
123. 匿名 2020/06/14(日) 18:37:24
なんかのトピで飲食店潰れて、資格とか経歴ない人が働く場所無くなるから、これこら大変だみたいなこと書いてた。
やっぱりこれからは、農業中心に漁業、畜産力入れて受け皿にならないと。
+22
-1
-
124. 匿名 2020/06/14(日) 18:39:01
>>123
でも、外国人受け入れ始まるよね
実習生という名前の奴隷+7
-1
-
125. 匿名 2020/06/14(日) 18:41:07
>>83
財務省職員の赤木さんを死なせて、安倍さんも嫁も麻生さんも財務省も佐川さんもクズ過ぎる(T-T)+25
-6
-
126. 匿名 2020/06/14(日) 18:44:17
>>124
少なくとも?中国からは、無くなると思う。
+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/14(日) 18:47:06
>>9
それはあまりにもお金持ちの人達がかわいそう。
有能な人達が海外に流れてしまいそう+42
-3
-
128. 匿名 2020/06/14(日) 18:51:45
家買いに下見に来る人結構いるけどね
みんな困ってなさげ+8
-1
-
129. 匿名 2020/06/14(日) 18:55:52
東京都内や、大阪市などの
家賃の高い店舗などは
毎月の支払いが 地方とは桁違い。
にもかかわらず、まだ客足は以前みたいに
戻ってはいない。
+14
-1
-
130. 匿名 2020/06/14(日) 18:56:20
>>120
本当それ。
しかも、彼女だったり奥さんがいる男が利用してたら本当に腹が立つよ。独り身だってこの時期の風俗は行って欲しくないのに…。渡部もそうだけど、我慢できない男はそれなりにいるんだろうな…。+21
-0
-
131. 匿名 2020/06/14(日) 18:58:37
>>114
アパレルの個人事業主(大阪市)ですが、
実情として、売り上げはまだまだです。+8
-0
-
132. 匿名 2020/06/14(日) 19:00:34
これから新手の詐欺事件が激増しそうで怖いです
人間は本当にとことん追い込まれると
何をしでかすか分からないと思います+10
-0
-
133. 匿名 2020/06/14(日) 19:00:38
観光業界支援の「Go Toキャンペーン」は中止+1
-2
-
134. 匿名 2020/06/14(日) 19:06:56
>>37
卑下の言葉の意味わかってる?+3
-0
-
135. 匿名 2020/06/14(日) 19:07:35
名古屋市は災害用資金が100億円から3億円まで減りました
また一所懸命に働いて納税して市の財政を支えなければコロナ以外の災害時等々何かあった時が本気で心配です+11
-0
-
136. 匿名 2020/06/14(日) 19:08:43
>>15
あれ、キャバクラとか風俗店は持続化給付金の対象外ではなかった?+3
-5
-
137. 匿名 2020/06/14(日) 19:13:19
>>7
そんな個人のお財布事情より大変なことになっている
主婦目線で語らないで欲しい+12
-0
-
138. 匿名 2020/06/14(日) 19:15:46
やっぱりコロナのせいで困窮してしまった世帯に30万の方が良かったんじゃないの。ってすごく思います。
生活変わらないわたしらが十万円もらっても貯金するだけだし。+8
-12
-
139. 匿名 2020/06/14(日) 19:16:31
>>121
悲惨さは、なかなかですよ
この貸付を申請するまでなんてもう全てが怖い
父親の再就職は年齢的に難しく見つけたのは早朝から夜までの体力仕事…
涙が出ます
それ以外でも問題山積み
吐きそうです
その言葉に泣きそうです
その前向きさを分けていただきたい…
現状が変わるわけじゃないし食いしばっていかないとですね
ありがとうございます
お互いに今を頑張って理解の素敵な方を見つけましょう
+19
-0
-
140. 匿名 2020/06/14(日) 19:17:01
>>9
お金持ちは特に心配なんてしてないと言ってたバ●丸出しのガル民、実は金持ちでもなんでも無かったと言うわけ
金持ちほど心配してるよ!と言われていたが、ポカーンとしていたわ(呆)+8
-1
-
141. 匿名 2020/06/14(日) 19:27:05
私の働いてる店もまだ休業してます
仕事がないって怖い+7
-1
-
142. 匿名 2020/06/14(日) 19:28:36
>>108
こればかりは
各々の職種でしょうね。+6
-0
-
143. 匿名 2020/06/14(日) 19:29:31
確か金利の関係で無理に借りた人が沢山いると聞いたよ
借り換えに使ったり色々…
+0
-0
-
144. 匿名 2020/06/14(日) 19:30:42
>>142
わたくしたちは、
商売人ではない、オホホホ、っていう奥様の見下した発言でしょうね。+6
-1
-
145. 匿名 2020/06/14(日) 19:37:38
>>116
私は二度と夜にはもどりたくないな
女性蔑視のくそ客多すぎた
普通がありがたく感じる
+24
-0
-
146. 匿名 2020/06/14(日) 19:41:29
ここ見てたら女もクズ多いね
まず言葉使い悪すぎて+9
-0
-
147. 匿名 2020/06/14(日) 19:42:41
>>120
どんな時でも性欲あるから人類滅亡してないんだよ
戦争中だって子供は生まれてた+8
-1
-
148. 匿名 2020/06/14(日) 19:44:44
>>9
海外に引っ越す人いるかな
+16
-0
-
149. 匿名 2020/06/14(日) 19:57:46
>>62
山本太郎じゃなくてもある程度皆思ってるよ。あの自民党だって一部の議員は言ってるよ。+9
-0
-
150. 匿名 2020/06/14(日) 20:02:16
>>15
店とかもそうだけど、個人病院ですらも結構うまく誤魔化して受給してるところあるみたいだよね
グレーゾーンみたいな
そんなのみんなでやられたら財源がいくらあっても足りないよ
+37
-0
-
151. 匿名 2020/06/14(日) 20:03:04
>>1
政治家や官僚はこの漫画を読んで、経済の勉強をして!
私立Z学園の憂鬱2 JKGでもわかる!?経済学・経済政策のひ・み・つ(私立Z学園の憂鬱)第1話indies.mangabox.me投稿されたオリジナルマンガが無料で読めるウェブマンガサイトです。「マンガボックスインディーズ」!
↓の子供でも分かる本でもいいけど、、、+2
-0
-
152. 匿名 2020/06/14(日) 20:05:29
>>1
こんな世界恐慌の今こそ、現代貨幣理論(MMT)の実践でしょ!世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!) https://twitter.com/yosama2world ★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!) https://twitter.com/Dwaki_world ★よさまつチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQCit...
+2
-0
-
153. 匿名 2020/06/14(日) 20:11:37
>>103
まあ買える人しか行かないよね。
そういう場所行けばみんな豊かに見えて当たり前かと。+22
-0
-
154. 匿名 2020/06/14(日) 20:12:57
金貯めてる奴がコロナ後の勝ち組+7
-2
-
155. 匿名 2020/06/14(日) 20:15:29
>>125
再捜査しないとかね
いや、あなた達は調べられる側でしょうに
みたいな、、+3
-0
-
156. 匿名 2020/06/14(日) 20:19:52
>>115
そうそう。
個人がいくら家庭で食べる物を贅沢した所で、食品の消費を大きく動かしていたのは今苦しい業界なんだよね。
外出が少ない分無駄なお金使わないけど、その分全体の消費は確実に減ってる。
ある程度苦しい業界にも見通しが立たないと来年辺り影響出てくると思う。
+22
-0
-
157. 匿名 2020/06/14(日) 20:24:48
>>123
そこも今苦しいんだよ。
人手もそうだけど食品の行き場にも困ってる+7
-0
-
158. 匿名 2020/06/14(日) 20:31:18
>>155
ホントにね。
総理を辞めれば簡単に逮捕されるからなかなか辞めないし。
国民には迷惑な話です。+8
-1
-
159. 匿名 2020/06/14(日) 20:33:36
>>143
銀行が言ってくるんだよね
信用取引の為だけに、用もないのに借りてる会社あるの、必要ないのに借りて利息払ってんのよ
当然優良だから借り換えの話持ってくる+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/14(日) 20:37:07
>>108
うちも「今は」影響無いけど、あくまで「今は」だからね。
「余裕余裕〜♪」とマウント取れるほど他人事には思えない。
周囲に「うちは関係ない」「お金困ってなくて!」くらいに言える人って今の経済危機を理解してないだけかと思うよ。+27
-0
-
161. 匿名 2020/06/14(日) 20:38:40
>>158
河井夫妻のはヤバイと思うけどね
あれで起訴さえされなきゃ、日本の司法は死んでる+19
-0
-
162. 匿名 2020/06/14(日) 20:42:29
>>161
法律を踏みにじる人もいるけど、日本の正義を信じたいと思います😊+3
-0
-
163. 匿名 2020/06/14(日) 21:12:13
>>65
新宿もだいぶ空き店舗増えたよ
これからもっと増えると思う+7
-0
-
164. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:44
>>160
本当にそう思う
小学生のお小遣い感覚の人だと思う
世の中のお金の運用とか税収の事考えたらあんなに呑気ではいられない+9
-0
-
165. 匿名 2020/06/14(日) 21:27:17
>>9
うわ…。
かなり手取りが減らされる…。+7
-0
-
166. 匿名 2020/06/14(日) 21:35:02
>>19
そうんだよね
だから安倍総理はじめ、政権を叩いても意味ないんだよ
官僚が国を運営してんだから
しかも政治家は選挙で落とされるけど
役人は、失敗しても職を奪われることも無い
独裁というなら、政権じゃなくて
その後ろにいる人たちだよ+24
-0
-
167. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:52
>>154
コロナにかかって死なない様に+6
-0
-
168. 匿名 2020/06/14(日) 21:38:10
よくリーマンショックと比べられるけどリーマンショックは一般ピープルにはさほど影響なかったよ。+9
-1
-
169. 匿名 2020/06/14(日) 21:38:11
>>166
でも人事権持ってんの総理じゃん
腐ったみかんは左遷させたらいいんだよ+3
-1
-
170. 匿名 2020/06/14(日) 21:39:23
>>168
職種によるよね
周りに倒産した会社あったし
タクシーの運転手なんて元社長っての多かったよ+8
-0
-
171. 匿名 2020/06/14(日) 21:40:51
>>136
200万って言ってるから、個人事業主ではなくお店でってことだよね?
それなら対象外だよね。キャバ嬢、風俗嬢が個人事業主として申請するのは認められているけど100万までだし。+18
-1
-
172. 匿名 2020/06/14(日) 21:44:34
>>102
都内1000万カツカツおばさんはみんな極貧生活になるでしょうね。+5
-2
-
173. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:24
スーパシティ法案可決からのムーンショット計画の為+0
-0
-
174. 匿名 2020/06/14(日) 21:47:52
世界が共産党化+1
-6
-
175. 匿名 2020/06/14(日) 21:49:47
新型コロナウイルスはムーンショット計画をスムーズに行なう為+1
-2
-
176. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:43
>>7
本当に厳しい生活して貯金が無いなら仕方ないんだけど、私の周りは散財して貯金無しが多い。
毎週外食や旅行やギャンブルや本当に必要なのか分からない数々のサブスク。楽しむなとは言わないけど、こういう時に人を頼らずに済むよう先に貯金して娯楽は後回しにすべきだよね。
税金なんだからしっかり返済して欲しいわ。+10
-1
-
177. 匿名 2020/06/14(日) 22:13:44
特典映像_ベルリンのデモ - YouTubeyoutu.be私をサポートしてもいいよという方 ビットコインなど仮想通貨一般 ☞ 37srtoyYLH41r8PvREMsScbz5ixXpDxWez PayPal ☞ https://paypal.me/meiko311?locale.x=de_DE Twitter positive_revolution @positive...
+1
-0
-
178. 匿名 2020/06/14(日) 22:17:12
コロナ対策「Go Toキャンペーン」に疑惑 持続化給付金事業を巡り電通とパソナ炎上|ニフティニュースnews.nifty.comコロナ対策「Go Toキャンペーン」に疑惑 持続化給付金事業を巡り電通とパソナ炎上|ニフティニュース @niftyニュースコロナ対策「Go Toキャンペーン」に疑惑 持続化給付金事業を巡り電通とパソナ炎上日刊ゲンダイDIGITAL記事まとめコロナ対策の「Go Toキャンペーン...
コロナで儲かる富裕層竹中平蔵+8
-0
-
179. 匿名 2020/06/14(日) 22:23:42
吉村知事 Twitter見たけど緊急事態宣言効果無かったみたい+3
-0
-
180. 匿名 2020/06/14(日) 22:23:45
>>9
えーー!!
そんなやり方するなら、議員減らすか給料減らせばいいのにね。+21
-1
-
181. 匿名 2020/06/14(日) 22:49:24
>>2
せめて軽減税率延長とか出来ないのかな?
+6
-0
-
182. 匿名 2020/06/14(日) 23:02:19
>>9
目がチカチカするような高税率だね。
+8
-0
-
183. 匿名 2020/06/14(日) 23:17:45
>>166
内閣人事局を作ったから政府が官僚をコントロールできるようになったけど+3
-0
-
184. 匿名 2020/06/14(日) 23:29:18
>>87
半官半民だからね。行政からの委託事業とか公的業務が多いから尚更そういうイメージがつくんだろうね。+3
-0
-
185. 匿名 2020/06/15(月) 00:12:09
>>40
でも財務省の人も高額所得者なのでは...?+5
-0
-
186. 匿名 2020/06/15(月) 00:47:31
>>87
全部の市区町村社協が独立した社会福祉法人です。仰る通り、ただの民間社会福祉法人。
自治体の財政に結構左右されるし、業務委託や指定管理でがっつり行政寄りの社協もあれば、介護保険事業や障害福祉サービスとかの事業収入が収入の大半ってところもあります。どこも正職員少なくて、非正規の嘱託職員が大半って感じです。
貸付、ホントすごい件数対応してます。連休明けとかお茶飲む時間もなかったくらい。特別定額給付金と間違えて怒鳴り込みに来る人とか多かったし、辛かった。6月になって対応件数は減ってるけど、始業から終業まで人が途切れることはないし、貸付金額が上がってる。(緊急小口資金=1世帯20万円→総合支援資金=1世帯20万円/単身者15万円×原則3ヶ月、にスライドしてる。)無利子、連帯保証人不要、返済猶予1年あります。
カードローンとか怖いところで借りる前に社協に来て下さい〜!
ガルちゃんで社協がトピになるなんて…と動揺してる社協職員より。
+19
-0
-
187. 匿名 2020/06/15(月) 01:00:56
>>52
コロナの影響の定義として、令和2年1月中旬以降としてるので、影響前と後の書類出してもらってるよ。
給与明細とか売り上げの帳簿なくて、申立書を信じるしかない場合も多いけど。
舞台俳優やバンドマンは、舞台やライブ自体がコロナでキャンセルになってるから、申請できると思う。+4
-0
-
188. 匿名 2020/06/15(月) 01:10:49
>>9
4000万なんてまともな方法じゃあ稼げないと思うけど
どんな人が対象なんだろ?
+10
-2
-
189. 匿名 2020/06/15(月) 01:15:20
>>136
店はキャバクラだけど会社名とか申請した会社は輸入会社ってことにしてるからかなと思った
ちなみにキャバクラは閉店しました+0
-0
-
190. 匿名 2020/06/15(月) 01:47:02
>>171
キャバ嬢でも風俗嬢でも4/1以前に開業届を出していれば200万ですよ。店舗の所有では無いですよ。+0
-3
-
191. 匿名 2020/06/15(月) 02:15:06
>>189
輸入会社なら本当に半減してそうだけど…
法人なら商業登記もしてるだろうし、確定申告の書類も必要なんだよね?
+1
-0
-
192. 匿名 2020/06/15(月) 03:26:06
>>21
社会福祉協議会の貸付は借りられますよ。
緊急小口資金のコロナ特例措置だと20 万円借りられます。返済猶予は1年、2年24回払いなので毎月8000円ちょっと。審査→入金のスピードは都道府県によって違うので分からないけど…。他にも家賃の給付の制度(住居確保給付金)とかあります。お住まいの社会福祉協議会へ問い合わせ下さい。+8
-0
-
193. 匿名 2020/06/15(月) 04:49:59
>>190
確定申告をしている法人の中小企業は200万まで。確定申告をしているフリーランスや個人事業主は100万まで。持続化給付金に関しては風俗の人には支払い不可。雇用調整助成金は風俗店でも申請は可能。感染防止協力金はキャバやスナックなどもOK。+5
-0
-
194. 匿名 2020/06/15(月) 05:59:43
次の選挙には必ずいきましょう+3
-0
-
195. 匿名 2020/06/15(月) 06:03:48
>>166
『責任は私にある!』あの人の口ぐせだけど
責任とったの見たことない+8
-0
-
196. 匿名 2020/06/15(月) 07:23:20
黒川は退職金返せ❗ 社協に借りに行け❗+1
-0
-
197. 匿名 2020/06/15(月) 07:30:54
>>9
議員にも適用ですか?+3
-0
-
198. 匿名 2020/06/15(月) 07:44:17
>>11
そして不特定クラスターか+0
-0
-
199. 匿名 2020/06/15(月) 08:13:00
41歳
就職は超氷河期
30前にリーマン、東日本大震災
そして今回コロナ・・・
それまでの好景気から雲行きが怪しくなる経過がリーマンときとそっくりだった
ロスジェネ再雇用が始まるという時に・・・
どこまでツイてないんだ・・・+4
-0
-
200. 匿名 2020/06/15(月) 09:10:05
>>104
これから格差社会高層の人たちにも間違いなく影響出るよ
+0
-0
-
201. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:46
うちの父の会社も畳むことになりそうでやばい。
いまはまだギリギリ耐えてるみたいだけど。
法人向け特注家具作ってる会社なんだけど、一番のお客さんである飲食店はこの状態だし次のお客さんである歯医者は全国的に新規開業してるところがあんまりないから仕事が来ない。
父はもう年金もらうような歳だから覚悟してるって言ってるけど、ほかの職人さんたちはこれからどうなるんだろうか。+16
-0
-
202. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:07
>>160
そうそう。関係ないなんて人ごとのように言える人は経済を理解してないだけだと思う。
うちは旦那が電力部門の仕事してて幸いまだ影響を受けてないけど、これからリーマン以上の不景気に突入したら会社は人件費削減でどんどんクビにしていくだろうから今からビクビクしてるよ。
+13
-1
-
203. 匿名 2020/06/15(月) 09:40:57
>>9
財務省ってそんなに偉いの?+3
-0
-
204. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:28
>>103
地方都市だけど、イオンモールも混んでるし、高めのレストランも徐々に客が戻ってるというかテイクアウトしてる客が多い。
まわりも困窮してるとか、ローン払えないとかってのが全然聞かない。テレビで聞くくらい。
友達もパート解雇って聞いたけどすぐ別のパート見つけてたみたいだし。
周りの自営の人も貯金とかでなんだかんだで大丈夫そう。
テレビで大不況とか言ってても、株価も暴落してないし、新卒の採用もあまり減ってないしこのスレさえ全然伸びないことが、困窮してる人って少数なんだなって思ってしまう。+15
-1
-
205. 匿名 2020/06/15(月) 10:16:22
このままだとスーパーに卸す食品にも影響あると思うよ。
実際今ダメになってる業界の為に100用意してた食品が例だと70要らなくなって廃棄するしか無いんだか完全な赤字だよね。
食品扱う所もボランティアじゃなくビジネスだから赤字だといつも通りの数をまた生産するって厳しくなってくる。+3
-0
-
206. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:43
>>189
輸入会社ってことにしてるだけで実際はキャバクラだから輸入会社ではないです+0
-0
-
207. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:42
>>191
輸入会社ってことにしてるけど実際はキャバクラで
輸入会社はダミーで輸入なんかやってません+0
-0
-
208. 匿名 2020/06/15(月) 10:44:48
>>60
バカにしすぎだろ、国民を+7
-0
-
209. 匿名 2020/06/15(月) 11:04:35
>>37
卑下の使い方がおかしいよ?+1
-0
-
210. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:53
>>204
高めのレストランでテイクアウト増って言うのが危ないと思う。
ある日いきなり無くなる可能性もある+3
-0
-
211. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:57
>>9
1600万しか残らないじゃん!!+2
-0
-
212. 匿名 2020/06/15(月) 11:28:49
>>188
大手の企業の社長とかじゃない?+3
-0
-
213. 匿名 2020/06/15(月) 11:29:34
>>9
株で稼いでた人も株を買わなくなるやつ+4
-0
-
214. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:41
お金ある人はどんどん経済回してくださいって感じ。コロナも大変だけど終息する保証ないし、何年もの長い戦いになるなら経済止めてる場合じゃないし。終息まで大人しくしてたら経済が死んでしまう。町に警備みたいなおじさん達たくさんいるけど、コロナ危ないから家にいなよって思う。+4
-0
-
215. 匿名 2020/06/15(月) 11:55:18
リーマンのときにボーナスが下がらなかったと聞いていた大企業の会社ですが
今年のボーナスどうなるか分からないと聞きました。
ゼロはないとの噂だけど...
大企業でこれなら、世の中どうなるの?ってまじで不安。
リーマンよりだいぶやばいってことですかね。。+8
-0
-
216. 匿名 2020/06/15(月) 12:21:22
>>21
解雇や雇い止めにあった人の為に持続型緊急貸付ってのがあって、20万円を3回、60万円を借りられる。月に20万円ずつみたい。返済期間は10年、1年後から返済が始まるし、保証人、利息なし、解雇通知やなんか証明出来るものあればスムーズよ。
と言う私も派遣の雇い止めで申し込み行ったよ。持続型じゃなくてとりあえず1回のやつ。もう落ち着いたら実家帰るから、それまでの生活費にと。
10日位で振り込まれました。
+7
-0
-
217. 匿名 2020/06/15(月) 13:27:16
これから貧乏人と金持ちの差はさらに広がる+6
-0
-
218. 匿名 2020/06/15(月) 13:46:06
少しずつだろうが何処も営業しておかないと来年に繋げられないんだよね。
「まだ早い」という意見もあるけど、コロナだけ気にしてずっと閉めてたら来年から数年は娯楽無い世の中になるよ。
「娯楽は無くて大丈夫」とかそういう問題で無く関連して色々な所に影響出てくる。+1
-0
-
219. 匿名 2020/06/15(月) 14:17:21
正社員降格制度を政治家が法律で作る。
50人以上の会社で何十年も正社員している人が役職
着いていないのは仕事が出来ない証拠だと思います。
その人にボーナスを払っている会社事態がどうかと思います。
新人社員を採用してそういう人は直接雇用バイトに降格した方が将来的にも会社が良くなって行くと思いますけど。
企業側が経営をもっと真剣に考える時が来ていると思います。
良い人材はこれから増えてくるので今が変化の時です。+4
-0
-
220. 匿名 2020/06/15(月) 14:19:50
>>14
会社員ですが、借りてしまいました。
ボーナスもなくなり、在宅ワークと休業で大幅減給、在宅ワークによる家計の圧迫、それが当面ずっと続きます。
キッツイです。それでも貸付なのでもちろん返金はしなくてはならないのですが、
個人事業主用の何百万もの給付金は返金する必要もなく簡単で、困ってもない人が申請しているのも知っているので正直恨んでしまう。+5
-0
-
221. 匿名 2020/06/15(月) 14:51:50
今はマネーゲームが起きている
金持ちのお札は増えている
庶民のお札は増えない
金持ちはもっと金持ちに
庶民はもっとしんどくなる
不労所得は増えるのに
給料は増えない
資産を持ってないとやばい時代
雇用強化も給料アップもしない
→金持ちの資産だけがどんどん増える
資産インフレだけが起きる+1
-0
-
222. 匿名 2020/06/15(月) 16:51:24
>>38
私も緊急事態宣言から1カ月休業して、そのまま解雇されたよ。
同じ理想的な職場だったから、次探す意欲が湧かなくて困った。
今新しい職場で働いてるけど、前の職場と比べてしまうし新しい事を覚えるガッツが無い...。
辞めたくて辞めた訳じゃないから本当キツい。+7
-1
-
223. 匿名 2020/06/15(月) 19:35:00
>>15偏見なのは承知ですが、『飲み屋のママのバカ息子』って全国共通なんですね。
+3
-0
-
224. 匿名 2020/06/15(月) 22:46:56
>>186
社協さん、私この緊急小口申請し受理されました。本当に助かりました。忙しさピークの頃に申し込みをして、本当はいけないのに何度も確認の電話をかけてしまいましたが、どの方も真摯に対応していただきました。電話口の向こうでは、かなりバタバタしていて忙しいだろうに、丁寧に状況を教えてくださりました。本当に本当にありがとうございます。
休業でかなり困っていましたが、本当に助かりました。+1
-0
-
225. 匿名 2020/06/16(火) 20:18:36
>>1
これって、住民税非課税世帯は誰でも申請出来るの?
それともコロナで減収になった人だけ?+0
-0
-
226. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:32
>>224
>>186です。問い合わせの電話がいけないなんてこと全くないですよー!間違った状態で申請されて、そのまま見落としてしまって受理し、審査にかかってしまうよりも、書類がきちんと整っている方が嬉しいんです。
私たちは単なる金貸し屋じゃなくて、福祉的な生活資金だと思っているのでお役に立てて良かったです。
私の勤務先も職種問わず全職員が対応できるようにしていますが、申請された社協もきっとそんな感じのところだったのでしょうね。
一日も早く安心した生活に戻られるよう、応援しています。+2
-0
-
227. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:53
>>225
生活保護世帯、年金のみで生計を立てているようなコロナで減収していない非課税世帯は不可。
あと、コロナ以前(今年1月中旬以前)から失業、休業、離職、減収してて、「コロナで次の仕事が見つからなくて〜」も難しい。コロナで減収に追い討ちかけられた状態なら可能。
コロナ前の失業、休業、離職場合は一応、一度相談してみてください。詳しく事情を聞いたら申請できる要件かもしれないので。+2
-0
-
228. 匿名 2020/06/18(木) 00:16:12
186ですがグチらせてください。(もう誰も見てないかな。)
私も一年契約を更新している非正規雇用の嘱託職員です。今はコロナ対応で担当業務が時間内に殆どできないため、残業で少しだけ(もう、数千円の範囲…)収入増えてます。
でも、コロナの影響で今年度の法人の事業収入がかなり減ることは確実なので、担当事業がなくなるか、嘱託職員の数を減らされることになると思われるため、私も年度末で失業すると思います。皮肉なもんです。
でも、私も頑張ります。コロナに負けません!+2
-0
-
229. 匿名 2020/06/18(木) 06:58:44
>>227
有難うございます!
相談してみます。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの影響による休業や失業で収入が減った世帯に生活資金を支援する特例貸し付けに、開始から2カ月で約38万8000件(速報値)の申請があったことが13日、全国社会福祉協議会(全社協)への取材で分かった。うち9割近くに当たる総額約745億円の支給が決まっている。