ガールズちゃんねる

ケーキの切れない非行少年たちについて語ろう

3770コメント2020/07/04(土) 13:03

  • 2501. 匿名 2020/06/15(月) 08:46:25 

    人のこと人格障害って言う方が人格障害だよね

    +3

    -9

  • 2502. 匿名 2020/06/15(月) 08:46:43 

    >>949
    うちの親が定型発達
    やめてと言っても人への執着が凄いし、細かい説明ができないし、突然爆発するし、暴言は吐く
    知的障害者や発達障害者の病院や支援も必要だけど、こっちからしたら定型発達の病院もしてくれよと思う
    家族としては本当にしんどい…

    +9

    -0

  • 2503. 匿名 2020/06/15(月) 08:48:04 

    コミュニケーション能力って昨今のAIと比べたら発達障害者とどっちがコミュニケーション能力高いんだろうね?
    最近のAIは体温や呼吸、目の動きなんか全て読み取って「具合悪いのですか?」とか聞いてくるらしいじゃん。

    +1

    -1

  • 2504. 匿名 2020/06/15(月) 08:48:42 

    >>2501
    普通の人は自己愛性人格障害なんて単語知らないし、医療系でもない限り精神病に詳しくもないし興味も持たないよね

    +0

    -6

  • 2505. 匿名 2020/06/15(月) 08:49:14 

    >>221
    当事者で、かつ非行に走らなかった人からすれば面白くはない
    が、それは少数派だという意味だと思ったよ

    +0

    -6

  • 2506. 匿名 2020/06/15(月) 08:49:30 

    ネグレクトの親の元に生まれたり、発達障害を背負って生きていかなきゃいけない子供って生まれながらに自分の宿命というか、運命がハードモードで自分の存在理由や自分というものと向き合って生きていかなきゃいけないよね
    そして自分が傷つく事で人の痛みを分かるようになりそれをバネに生きていくのか、社会や親に潰されて非行に走るのかは周りの大人のサポートがどれだけあったのかが重要なんじゃないかな

    自分を正しい道に引き上げてくれる大人や友達との出会いが運命の分かれ道なんだと思う

    +16

    -1

  • 2507. 匿名 2020/06/15(月) 08:49:31 

    >>2357
    定型発達さんですか?
    そういうことを言いたい訳じゃないでしょ

    +3

    -1

  • 2508. 匿名 2020/06/15(月) 08:49:42 

    >>2497
    いや、うちは旦那というより親の援助があるから働かなくていいけど、共働き家庭がどんどん増えているのに現実的な意見じゃないなあと思って。

    +14

    -1

  • 2509. 匿名 2020/06/15(月) 08:50:01 

    >>2484
    厳しいことをいうようだけど、ケーキが三等分にできたから大丈夫!と思うような親だからここまできたのかなって思った
    過去にテストに出てればできるだろうし

    正直気になる点がありながら高校まで相談に診断にもいかない時点でどうなのって思ってしまうよ
    自己判断はよくない、社会に出たときに困るのはお子さんだよ
    相談いって杞憂で終わるなら一番じゃん

    +8

    -0

  • 2510. 匿名 2020/06/15(月) 08:50:13 

    >>2502
    本当に定型発達なんですか?
    診断してないとかではなくて?
    あまりに酷いなら定型発達にしてもモラハラ(人格障害)とか何かになりそうですけど。

    +12

    -0

  • 2511. 匿名 2020/06/15(月) 08:50:38 

    >>2507
    だからネタだよな

    +0

    -2

  • 2512. 匿名 2020/06/15(月) 08:52:14 

    >>2509
    こういう人も発達だよね

    +2

    -9

  • 2513. 匿名 2020/06/15(月) 08:52:47 

    >>2508
    あなたは良い環境で子育てできて良かったですね
    そういうことを言ってるんじゃないという意味がわからなければ論点がずれて話にならないです

    +2

    -11

  • 2514. 匿名 2020/06/15(月) 08:53:00 

    >>2504
    あなたの言う普通の人の定義は知らないけどモラハラパワハラに厳しくなったのもあるし、人格障害の本は一般向けにも出てるから発達障害同様認知はされてるよ。

    +3

    -0

  • 2515. 匿名 2020/06/15(月) 08:53:15 

    >>2316
    定型発達と知的障害の夫婦も多いけど…

    +1

    -3

  • 2516. 匿名 2020/06/15(月) 08:53:55 

    >>2509

    厳しいことをいうようだけど、ケーキが三等分にできたから大丈夫!と思うような親だからここまできたのかなって思った
    過去にテストに出てればできるだろうし

    正直気になる点がありながら高校まで相談に診断にもいかない時点でどうなのって思ってしまうよ
    自己判断はよくない、社会に出たときに困るのはお子さんだよ
    相談いって杞憂で終わるなら一番じゃん



    現実で発達障害っぽい子見つけても何も言えないくせにね。言うにしても遠慮するじゃん?
    性格悪いねー、ネットだからって偉そうにしていいと思ってんだ??

    +1

    -6

  • 2517. 匿名 2020/06/15(月) 08:54:47 

    >>2322
    割りとあるパターンだよ
    知的グレー+発達の女性がうつの男性と妊娠して結婚、子育てしないから子どもは施設へ
    離婚して知的グレーの男性とデキ再婚→その子どもも施設へ

    ケアマネさんもついてるだろうけど、他人だから結婚や妊娠に口出し出来ないし、避妊や出産は理解出来てるんだけど子育て出来ないんだよね
    親御さんがしっかりしてればいいけど、ここまで放置する親御さんだと親御さんにも疾患がありそうだからどうしようもないんだよね

    +8

    -0

  • 2518. 匿名 2020/06/15(月) 08:54:49 

    >>2514
    自己愛のおすすめ本教えて

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2020/06/15(月) 08:54:50 

    すぐに病名つけたがる不思議

    +1

    -0

  • 2520. 匿名 2020/06/15(月) 08:55:29 

    >>2501
    問題ある人を発達障害と知的障害のせいにしようとしてる人に対して怒ってる人が言ってるんだと思うよ。
    普通知らないとか言ってるけどパーソナリティ障害ってテレビとかでも出てくるし、段々世間が認知してきてる言葉だよ。
    ガルちゃんでは発達障害と知的障害にしか関心がない人が多いけど。

    +3

    -1

  • 2521. 匿名 2020/06/15(月) 08:55:45 

    >>2441
    本物は迷惑かけるから、あなたは違うんじゃない?それか迷惑かけてるの気付いてないか。

    +2

    -1

  • 2522. 匿名 2020/06/15(月) 08:55:55 

    >>1306
    今もあるのか不明だけど
    田代まさしの出所祝い?みたいな動画の中でホールケーキが出てくるんだけど、そのケーキに3年って書かれたメッセージプレートがのってるのね。
    それを見た田代まさしが「それ俺の刑期(ケーキ)だよ」ってツッコミ入れてたのを思い出した。

    +4

    -0

  • 2523. 匿名 2020/06/15(月) 08:56:07 

    本当にヤバい人が自分がヤバい人間だと指摘されたら慌てて「あれはネタだしぃ〜」「釣りなの分かってくんないお前らが発達ぅ〜」とやってるからどんどん人格障害になっていくんだろうな。

    +6

    -0

  • 2524. 匿名 2020/06/15(月) 08:56:13 

    >>2514
    ネットやってない限り知らないだろうな って感じするけどね

    +1

    -5

  • 2525. 匿名 2020/06/15(月) 08:56:27 

    幼児教室の年中のクラスなら、円の三等分やら三角形の4等分やら、やるけどね。

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2020/06/15(月) 08:57:25 

    人格障害同士が喧嘩してるの?

    +2

    -2

  • 2527. 匿名 2020/06/15(月) 08:57:28 

    >>2518
    Amazonでパーソナリティ障害で検索して数冊読んでみたら?

    +2

    -1

  • 2528. 匿名 2020/06/15(月) 08:57:32 

    >>2517
    また同じ同士でよくくっつくこと。

    +4

    -0

  • 2529. 匿名 2020/06/15(月) 08:58:14 

    >>2525
    幼児なんてめちゃくちゃにやりそうwうちの子は絵とか描きそうだしw

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2020/06/15(月) 08:58:22 

    >>2478
    これは後から
    あ、3「等分」か!ヤバっアホな事書き込んじゃったテヘ
    って間違いに気がついたけど引っ込み付かなくなって釣りって事にして逃げたパターン

    +6

    -0

  • 2531. 匿名 2020/06/15(月) 08:58:22 

    >>2516
    え?大丈夫?
    何言えないというより、言わないでしょ。あえて
    そしてあなたみたいのが周りから指摘されると一番面倒なタイプなんだよね
    他人より一番親がわかるんじゃないの?
    やっぱり育てにくい、辛いとか他の子(きょうだい)と違うとか感じるじゃん

    ちょっとなと思う子の親もちょっとなという感じか多いので歩の連鎖なのかもしれないなと思う

    +6

    -1

  • 2532. 匿名 2020/06/15(月) 08:58:50 

    >>185
    私2つをかけてると思った。
    ケーキのじゃなくてケーキをってなるもんね。

    +3

    -0

  • 2533. 匿名 2020/06/15(月) 08:59:17 

    人格障害って自分が下にいるのを自覚してるのかしてないのか知らないけど、必死に相手も自分同様下の人間だぞ!と叫ぶんだよね。
    必死に他人を引き摺り下ろそうと必死。

    +1

    -0

  • 2534. 匿名 2020/06/15(月) 08:59:52 

    >>2519
    ガルちゃん名物
    精神科医気取りなんじゃない?

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2020/06/15(月) 09:00:14 

    >>2362
    某学者の私が自閉症スペクトラム障害の1種、アスペルガー症候群に映るんだ?

    アメリカの刑務所では刑期内で、望めば小中高大学同等の授業が受けられ、医師・弁護士・美容師・調理師・・・の様々な免許を取得出来、積極的に社会復帰に力を注いでるよ。

    非行は改善不可とレッテルを貼りがちな日本の社会&民度は、この点ではかなりの後進国。

    知力が欠損してる者は、別の何かが秀でてるし(例えば聴覚や運動神経)、知力が秀ている者は、別の何かが劣ってる(例えば動体視力やリズム感等)。ソクラテスは女性を幸せに出来ず、フロイトやエジソンはコカイン中毒、仏陀は妻と子への責任を回避、モーツファルトはお金の計算出来ず、ナポレオンは変態だった。極悪非道の大罪人や独裁者にも極端に秀ている部分があるよ。完璧な者は世界中のどこを探してもいないよ。善悪の判断基準は時代・民族・人種・国家・個々人によって異なるし、日本の常識は世界の常識ではないよ。

    +5

    -9

  • 2536. 匿名 2020/06/15(月) 09:00:22 

    >>626
    長いのに、さらっと良い文だわ。
    あなたの考えがもっと聞きたい、と思った。
    知性が魅力的な方ね。

    +19

    -2

  • 2537. 匿名 2020/06/15(月) 09:00:32 

    >>2516
    現実社会で発達っぽい子見つけてはズバズバ言ってる人想像したらそっちの方が性格悪くて笑った

    +6

    -0

  • 2538. 匿名 2020/06/15(月) 09:01:36 

    >>2404
    確かに一理ある。
    だけどやはり偏ってるんですね。

    歪んだ正義感から生まれるものは「偽善」です。
    それもまた、「善人」からはかけ離れた行動ですよね。

    +6

    -0

  • 2539. 匿名 2020/06/15(月) 09:01:45 

    野球の球?ジャイアンツ?のマークで3つ等分出来ると覚えたよ。

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2020/06/15(月) 09:02:18 

    >>2494
    なんでここまで強く主張を繰り返すのかというと、私自身が身をもって体験したからなんです
    私がかれこれこういった事情だったんですって説明しても、周りは理解してくるはなかった。それどころか、責められるだけ。
    だから、間違いを犯さずに真っ当に生きている人達が大半、真っ当に生きていくことが当たり前の人達に理解されようなんて私のエゴでしかないんだってわかったの。どの口が言ってるんだろうってね。語彙ないからつたわらないかもしれない、読みづらい文で申し訳ないです

    +2

    -4

  • 2541. 匿名 2020/06/15(月) 09:02:19 

    >>2520
    自閉症なら光ともにで知った
    発達障害はアスペルガーとかが10年前くらいからテレビで取り上げられるようになって知った
    場面緘黙も最近知った。
    LGBT、トランスジェンダー、新型うつ?解離性人格障害、愛着障害もテレビで知った。
    双極性障害は家庭の医学で見た気がする

    でもパーソナリティ障害はテレビで見たことないかな。
    境界性(ボーダー)も自己愛も出てきてるのを見たことない。
    この2つはガルちゃんでよく聞くから知った。

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2020/06/15(月) 09:02:56 

    「発達障害児は支援学級に行ったほうがいい」とか簡単に言うけど、それは他人事だからだよね。自分の子が「おたくの子は「普通」じゃないから支援学級に行け」って言われたら、「はい、そうですね。分かりましたー」って言えるの?

    私は「発達障害児を普通学級に入れてる親」を非難なんか出来ない。我が子は「普通」であってほしい、って当たり前の感情じゃないの? 支援学級に入れたら入れたで、いじめたり、 悪口言ったりするくせに。「親のエゴ」とか「見栄」とかで簡単に片付けないで。親には親の苦しみがあるんだよ。

    私は子供を支援学級になんか絶対に入れない。子供がいじめられるの分かってて、なんで学校に行かせなきゃいけないの。支援学級に入れるぐらいなら最初から不登校にさせる。もしくは無理心中する。

    コロナの影響で「学校に行かなくてもいいですよー。自宅で自分のペースで勉強すればいいですよー」って世の中になることを切に願ってる。


    +2

    -22

  • 2543. 匿名 2020/06/15(月) 09:03:06 

    >>2540
    抽象的でふわっとした文しか書けないの?

    +0

    -3

  • 2544. 匿名 2020/06/15(月) 09:03:34 

    やたら、しつこくアンカーやりやってるコメント見たらどっちもどっちだから止めとけ

    +2

    -0

  • 2545. 匿名 2020/06/15(月) 09:04:23 

    >>2530
    そこで顔見えないネットだからってイキってないで素直に謝ればいいのに死んでも謝らないっていう頑なな姿勢が嫌われるし、大勢に嫌われて人格障害発症するのかね。

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2020/06/15(月) 09:04:38 

    >>964
    ハローページも読んでたw
    名前からいろいろ想像してた。

    +6

    -0

  • 2547. 匿名 2020/06/15(月) 09:05:07 

    あーイライラする

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2020/06/15(月) 09:05:28 

    >>2238
    それ山下おばさんではなく?
    前も似たような単語書いてた

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2020/06/15(月) 09:05:43 

    >>597
    いるの?

    +1

    -2

  • 2550. 匿名 2020/06/15(月) 09:07:10 

    >>2540
    構ってほしくて口調変えたの?
    構ってあげるけど気持ち悪いよ。
    さっきの馬鹿みたいなテンションのまま書けばいいじゃない。

    +0

    -2

  • 2551. 匿名 2020/06/15(月) 09:07:29 

    >>49
    テレビで紹介されて読んでみたいって思った
    買ってみようかな

    +3

    -0

  • 2552. 匿名 2020/06/15(月) 09:07:40 

    >>2531
    リアルじゃ言えない事をガルちゃんで悪意を持って書くなって思う。わかる?
    何があなたみたいな人だよ、2509に対して言うべきだよ

    +1

    -4

  • 2553. 匿名 2020/06/15(月) 09:09:14 

    >>2543
    てまむあまにみち

    +0

    -4

  • 2554. 匿名 2020/06/15(月) 09:09:44 

    >>2542
    >> 我が子は「普通」であってほしい、って当たり前の感情じゃないの?

    発達障害と診断された時点で所謂「普通」ではないですからね。
    進路については各家庭で話し合えばいいでしょうけど。

    +7

    -1

  • 2555. 匿名 2020/06/15(月) 09:09:59 

    >>2550
    ほら、そうやって理解しようとしてくれないじゃないですか

    +2

    -1

  • 2556. 匿名 2020/06/15(月) 09:10:01 

    >>2316
    あると思う
    アスペ男とADHD女性は何故かくっつきやすい。

    というか発達同士は惹かれやすい。

    これはガルの発達トピでも言われてるしネットでググると『NAVERまとめ】とかでも出てくるようなことなんだけど、実際、職場で発達障害を公表してるADHDの女性がいるけど旦那さん妙にアスペっぽいから私は割と信憑性ある気がする

    +4

    -4

  • 2557. 匿名 2020/06/15(月) 09:10:03 

    >>2535
    学者≠アスペなんですか?w
    知識披露の前に話の流れを掴んでくださいよ

    +7

    -0

  • 2558. 匿名 2020/06/15(月) 09:10:06 

    >>2541
    人によって見る番組も違うし、知ったとしても会社とかでは話さない。

    ただ、調べればしらべる程モラハラな人や犯罪者って人格障害の傾向が強い様に感じた。発達障害も併せ持ってるかもしれないけど。

    サイコパスって言葉も知ってるけど、皆で話す時によく出てくる言葉ではないし。

    +3

    -0

  • 2559. 匿名 2020/06/15(月) 09:10:32 

    >>1685
    見栄という言葉が悪かったね、ごめんなさい。
    以前学校で事務をしていた時、まったくついて行けていないのに普通学級に拘る親御さんがいて先生たちも頭抱えてて、本人も授業がまったくわからないまま進級していって友達ともトラブルばかりで可哀想な子がいたのを思い出したの。
    現場から見るとまったく良い選択ではなく、でも親御さんは普通学級が人生において最善の選択だと思っているから平行線のままだった。

    +16

    -3

  • 2560. 匿名 2020/06/15(月) 09:11:06 

    >>2535
    横だけど
    自分が頭が良いと自負しているからこそ、
    そこまで独りよがりな考えになってしまうんですかね?
    これってもっと個人の問題で、まずはそこに焦点を当てなくてはいけないのでは?
    それを突然社会や民族や国の問題で語るなんて、血が通っていない言葉に聞こえる。

    +7

    -0

  • 2561. 匿名 2020/06/15(月) 09:11:31 

    >>2542
    え?普通学級で輪を乱したり空気読めない方がいじめられるんじゃない?
    なんで支援学校行ったらいじめられるのさ?沢山同じ境遇の子がいるじゃん
    それに今って発達の子だけじゃないよ?学校に行きにくいと感じる子が選択できるようになってるけど?支援学級行ってるからってそんな目で見ないでしょ
    要は自分のペースで勉強した方が捗る子だよね

    ちょっとなと感じる事があっても普通学級に淹れて、子供がついていけるならいいけどもし、キツイ、辛いと思っていたらそれは成り立ってないよね?

    親御さんも色んな葛藤があると思うけど、お子さんが楽に自然体でいれば笑顔が増えると思うんだよね
    難しい問題だなー

    +5

    -3

  • 2562. 匿名 2020/06/15(月) 09:11:44 

    >>2505
    いや、発達障害の殆どが非行にはしらず堪えて苦しみながら生きてきたんだよ。発達障害はあなたが思ってるよりずっと多いよ、かつ虐待や貧困は定型発達であっても発達障害の認知生涯と同様の反応をおこすことも知らなさそうだね。

    +6

    -0

  • 2563. 匿名 2020/06/15(月) 09:11:54 

    >>2543
    、身バレするのが怖いから書けないです

    +1

    -2

  • 2564. 匿名 2020/06/15(月) 09:12:17 

    釣りじゃなくて本当にヤバい人は無視しようよ。
    鬱陶しいから。
    わざと話はぐらかしたり頓珍漢な事言って知識の無さを誤魔化してるだけなんだからさ。

    +7

    -0

  • 2565. 匿名 2020/06/15(月) 09:12:18 

    ぶちころす

    +1

    -2

  • 2566. 匿名 2020/06/15(月) 09:13:02 

    >>1431
    タイトルで脅しすぎじゃない?笑
    インパクトあった方が売れるんだろうけど

    +8

    -2

  • 2567. 匿名 2020/06/15(月) 09:13:10 

    >>2555
    横だけど、みんな違ってみんないいんやで

    +2

    -0

  • 2568. 匿名 2020/06/15(月) 09:13:54 

    >>2542
    我が子は「普通」であってほしいという気持ちはわかるけど、発達障害の子に「普通」を押しつけるのは酷では?
    支援学校は発達障害の子の特性に合った療育をしてくれるのでは?無理に普通学級に行かせることは子供に合った教育を放棄してるということだよ

    +10

    -2

  • 2569. 匿名 2020/06/15(月) 09:14:19 

    ケーキを切ることのみを語る書籍ではないと承知しているんだけど
    ケーキの切り方についてトピで語られているから、あえて言わせてもらうと
    とりあえず、12時と4時と8時のところで切ればいいんだよね

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2020/06/15(月) 09:14:57 

    >>446
    わかるわかる〜本当同意だよ
    本持ってない!本を読まないというか「読めない」って人いる
    文字たくさん書いてあると読めないらしい
    その人は社内メールやLINEでも文脈無視した事ばかり言うからよく上司にも叱られてるけど何で叱られるのかも分かってない感じ

    +20

    -0

  • 2571. 匿名 2020/06/15(月) 09:15:15 

    >>2552
    生きづらそうだね

    +3

    -1

  • 2572. 匿名 2020/06/15(月) 09:15:29 

    >>2563
    しないよ?

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2020/06/15(月) 09:15:33 

    >>117
    この人が言いたかったのは発達障害全般じゃなくてADHDのような発達障害と軽度知的障害?坂口杏○みたいな?
    自閉症スペクトラム系の人はそんなイメージないなー。
    本筋とズレてるね。すみません。

    +8

    -0

  • 2574. 匿名 2020/06/15(月) 09:15:44 

    >>2571
    出ていきなよ

    +0

    -3

  • 2575. 匿名 2020/06/15(月) 09:16:10 

    >>2567
    それは間違いを犯さなかった人向けの言葉です
    例えば、私はマイペース、なんでもテキパキこなしてるあの人になりたい、とかって悩んでる人用です

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2020/06/15(月) 09:16:37 

    うちはホールをみんなでつついて食べるけど!笑
    家族4人、ホールの贅沢食いって言って喜んで食べてる!笑
    ダメか。。ちゃんと均等に分けなきゃ。笑

    +0

    -6

  • 2577. 匿名 2020/06/15(月) 09:17:48 

    >>2562
    発達障害は非行に走れるほどの能がないよ

    +0

    -7

  • 2578. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:07 

    >>2567
    殺すしかないと思うような悲惨な環境にいたのかね。過剰なストレスは発達障害と同様の症状を起こすんだよ、私はあなたが認知障害を持ってるようにみえるよ。気の毒にね。

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:13 

    >>2520
    人格障害は発達障害や軽度知的障害からの二次障害で併発するパターンが多いんだよ。
    根本がそっちだからその話になるんじゃないの?
    いきなり人格障害で生まれてくる人間の方が珍しいと思うわ。

    +5

    -2

  • 2580. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:19 

    >>2575
    マイペース、いいじゃないの!
    テキパキ派もマイペースに憧れてる場合あるんやで

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2020/06/15(月) 09:19:46 

    >>2579
    人格障害も発達障害同様、自己肯定感ないもんね

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2020/06/15(月) 09:20:50 

    >>2569
    既出です

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2020/06/15(月) 09:20:51 

    >>2572
    口から出まかせだし、すぐバレるような嘘しかつけないから適当なことをふわっと抽象的にしか書けないんだよ。
    放っておきなよ。

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:21 

    >>2564
    ケーキの切り方の話と、本も読まずに話してる人、まだいるね。
    プラマイつけずにスルーでいいと思う。

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:42 

    殺伐としてきたな。
    とりあえずここに行ってリフレッシュしてらっしゃい。
    とにかく色んなGIFが見たい!
    とにかく色んなGIFが見たい!girlschannel.net

    とにかく色んなGIFが見たい!ヒヤッとするもの、可愛いもの、笑っちゃうもの、何でも見たいです!


    気に入ったら、もうここには戻ってこない方が平和。

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:59 

    >>2577
    発達障害は高知能から低知能まで幅広いです

    +7

    -0

  • 2587. 匿名 2020/06/15(月) 09:22:51 

    >>2576
    下品だとしか思わない

    +1

    -0

  • 2588. 匿名 2020/06/15(月) 09:23:07 

    >>2542
    一人のせいで周りが迷惑するのはしったこっちゃないなんだ?
    子供の時はみんな待ってくれるし優しいけどね
    社会に出たときはそうはいかないよ
    何が一番子供にとって善良なのか考えた結果がそれなんだね

    +8

    -2

  • 2589. 匿名 2020/06/15(月) 09:23:57 

    >>2576
    トピズレ
    ケーキという言葉に食いついてなんの関係もないコメント残してくね

    +2

    -0

  • 2590. 匿名 2020/06/15(月) 09:24:54 

    >>2226
    あなたが知らない、気づいていないだけかも。まだ若いでしょう?

    +5

    -2

  • 2591. 匿名 2020/06/15(月) 09:25:16 

    >>2578
    ほら、すぐに争いをしかけようとするぅ…
    そういうとこtheガルちゃん民っぽくて、ないすー

    +1

    -3

  • 2592. 匿名 2020/06/15(月) 09:25:37 

    >>861
    公立の小中学は社会の縮図だと思う。

    体感だけど、30人クラスなら3人はとても賢く穏やかな子。5人は優等生。5人は勉強は普通でスポーツや芸術が得意。10人は勉強も運動も普通。3人は発達障害で、3人は知的境界。1人は家庭に著しい問題がある。

    地域差はあれどどこもこんな感じだと思う。

    +38

    -3

  • 2593. 匿名 2020/06/15(月) 09:25:56 

    >>628
    非行=暴走族ではないよ

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2020/06/15(月) 09:26:31 

    昨日の夜までは単純に本について語られていたのに、いつの間にか叩きトピになってる、、

    +5

    -0

  • 2595. 匿名 2020/06/15(月) 09:26:31 

    >>212
    大丈夫、伝わったよ。
    しょうがいという言葉に漢字をあてないところにもあなたの考えや優しさを感じた。
    トピずれ失礼しました。

    +23

    -4

  • 2596. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:48 

    >>2579
    発達障害や知的障害単体の人もいるのに、何かもを一緒くたにしてる人が怒ってるのではないかって言っているだけ。

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2020/06/15(月) 09:28:36 

    >>221
    認知の歪みを自覚できる?

    犯罪者に知的や発達が多いのであって、知的や発達の人が犯罪者というわけではない。

    天才は字が汚い人が多いってだけで、字が汚い人が天才というわけではないんだよ。

    +27

    -1

  • 2598. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:01 

    >>2568
    普通じゃないから発達の診断が下るのを理解できていないのも、普通級にねじ込めば普通になれると思ってるのも…ね
    例えば学校の先生には指摘されたけど、親としては普段の子供の生活言動からどうも信じられないのでいくつもの病院に行ったとかなら根底がわかるんだけど、心のどこかで怪しいと思いつつ臭いものに蓋的な感じは理解できない

    私は子供にはできる限り自立してほしいし、自分の人生を生きてほしいから将来も重視しするけどね

    +4

    -1

  • 2599. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:03 

    >>2577
    発達障害故に騙されて犯罪に加担させられるケースもあるから

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:46 

    >>1750
    わかるよ
    私も発達障害だけど、子ども産んで捨てる事件は発達が多いなんて聞いたことないし
    健常の範囲内の人も起こしてるでしょ
    それに成人して発達障害の診断名受けた人って、自分で病院探して行ってるんだと思ってた
    自分のこと「発達かな?」と考えて調べて、診断できる少ない病院を見つけて行動できてる
    調べることも人に聞く事もできないって、発達の症状と違うような

    +4

    -4

  • 2601. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:58 

    >>64
    なんで下が得するように見えたの?
    見る向き変えても最初の下のケーキが1番大きく見える?

    +8

    -2

  • 2602. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:58 

    この本読んだけれど、このタイトルだけが先行している気がするな。
    確かに彼らは初め空間認知能力に大きなつまづきが見られたけれど、その後のトレーニングでかなり改善されたデータが紹介されており、それに伴い情緒面でも変化が見られたという前向きな内容だったよ。
    だから学校の授業でつまづいても、その子その子に合った学習アプローチが大切なんだと伝えたい書籍なんだと思った。そして周りもそれにいち早く気付くことが落ちこぼれや不良少年を減らすことにも繋がると思う。早期の療育も効果的。
    決して発達障害があるから犯罪を犯す、ではないよ。

    +22

    -1

  • 2603. 匿名 2020/06/15(月) 09:31:07 

    >>2594
    どうしてもいい負かしたい同士が争ってるから、両方病気かと

    +5

    -0

  • 2604. 匿名 2020/06/15(月) 09:31:42 

    >>2601
    だからネタなんじゃない?

    +4

    -1

  • 2605. 匿名 2020/06/15(月) 09:31:51 

    ここ直近のコメントで本物を見た…

    +5

    -0

  • 2606. 匿名 2020/06/15(月) 09:32:39 

    >>2572

    私は小学生の時に、万引きをしてしまったことがあります、それ以外にも、人の悪口を言ってしまったり、酷い言葉を言っては、たくさんの人を泣かせてしまっていました。
    それを悪いこと、ひどいことだったということに
    気づいたのは大人になってからでした。
    それまでは責められても、何で私が責められなきゃいけないの?という思いしかありませんでした
    私以外にもいる、そんな軽い考えで生きてきました。でも違いました、
    どんな苦境だろうが真っ当に生きてる人がほとんどだということ。私のような間違いを犯すようなのはほんの僅かしかいない、という現実を知りました

    稚拙な文章、長文失礼しました

    +7

    -5

  • 2607. 匿名 2020/06/15(月) 09:33:10 

    がるちゃんでこういう話題はむりだよね
    叩きたいだけの馬鹿が多いもん

    +10

    -0

  • 2608. 匿名 2020/06/15(月) 09:33:41 

    >>2586
    複数発達障害知ってるけど、要領悪いけどおとなしくて真面目で、白黒ハッキリつけたいから悪いことなんかできない。ちょっとした校則違反とかも許せないし、急いでても車全然来ない横断歩道でも信号無視はとかできないタイプ。

    +3

    -3

  • 2609. 匿名 2020/06/15(月) 09:34:05 

    >>217
    なんかさ、本当に興味ないことにはとことん無知で自分勝手な人間っているよね。

    就職先で出会った同期。
    日本地図が分からない(地方民だけど、例えば東京←→名古屋の位置が分からない)けど、それが恥ずかしいことという認識なし。知らないで何が悪いの~?知って何か得するの?くらいの感覚。
    自分の地元での当たり前がどこででも通用すると思ってる(というか、郷に入れば郷に従えって言葉も概念も知らないし、知ろうともしないで態度がデカイ)
    etc.

    でも仕事は普通に出来てたな~。長く付き合ってた普通の人と結婚もして子どもも数名いるようだけど…
    知的に障害があるとはまた別でただおかしい人なのかなと思うけど…価値観が違いすぎるだけ?
    トピズレすみませんでした。

    +6

    -6

  • 2610. 匿名 2020/06/15(月) 09:34:09 

    >>2604
    いやーあれはガチだと思うな
    ネタならもっと上手くやる

    +3

    -3

  • 2611. 匿名 2020/06/15(月) 09:34:27 

    >>2517
    それ発達の例じゃなくて知的のほうじゃん

    +0

    -1

  • 2612. 匿名 2020/06/15(月) 09:34:39 

    三つに分ければいいのよね?
    適当に切ればいいじゃん

    +1

    -3

  • 2613. 匿名 2020/06/15(月) 09:35:04 

    >>2606
    うわキモ
    本物じゃん

    +1

    -14

  • 2614. 匿名 2020/06/15(月) 09:35:06 

    >>1073
    私もワンピース苦手。疲れる

    +23

    -1

  • 2615. 匿名 2020/06/15(月) 09:35:22 

    >>2608
    それは自閉圏の人だね
    そうじゃない発達障害の人もいる

    +5

    -0

  • 2616. 匿名 2020/06/15(月) 09:35:34 

    >>2610
    ネタだと思うけど

    +3

    -2

  • 2617. 匿名 2020/06/15(月) 09:36:00 

    >>2505
    大多数が犯罪犯してると思ってんの?本も読まないしなに知ってるわけでもなく、ただ偏見並べるだけなら書き込むなよと思うわ

    +4

    -0

  • 2618. 匿名 2020/06/15(月) 09:36:08 

    >>2612
    3つにじゃなくて3等分だよ

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2020/06/15(月) 09:36:44 

    実際発達障害も遺伝要素が強いんだよなぁ

    +11

    -1

  • 2620. 匿名 2020/06/15(月) 09:37:33 

    >>2560
    大は小を兼ね、小は大を兼ねないが、賢い者は1を聞いて10を知る。
    IQ高すぎてゴメンネ。

    +3

    -9

  • 2621. 匿名 2020/06/15(月) 09:37:33 

    >>2598
    グレーに支援学級行けって言われてもそれは微妙すぎる

    +2

    -1

  • 2622. 匿名 2020/06/15(月) 09:37:40 

    >>577
    恋愛漫画も関係ある気がする。簡単に手に取れてしかも面白い。キラキラ輝いた世界で恋愛があんなに素敵に面白く書いてあったら親に愛されてない子は男性に愛されたいって思うんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 2623. 匿名 2020/06/15(月) 09:37:45 

    >>2540
    単なる八つ当たりで煽り書き込みしてただけってことか

    +2

    -0

  • 2624. 匿名 2020/06/15(月) 09:37:47 

    >>2606
    大人になって気づいたなら、良かったよ!

    +5

    -0

  • 2625. 匿名 2020/06/15(月) 09:38:35 

    数学者にやらせた結果。六芒星はホント頭おかしい
    円を3等分する方法選手権 最優秀賞は「六芒星で切る」 - エキサイトニュース
    円を3等分する方法選手権 最優秀賞は「六芒星で切る」 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    高校数学の面白さを広めている、数学を愛する会(@mathlava)さんが、Twitterで「円を3等分する方法選手権」を開催。その入賞作品を発表したところ、あまりに数学的な分け方が注目を集めている。【...

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2020/06/15(月) 09:38:37 

    >>2606

    あなたは真っ当で良い人間だと思った!まだ倫理観が完全ではない小学生の出来事で今も深く反省出来るんだもの。
    ここで反省できなかった人が、大人になっても万引きを繰り返す。その頃に気づいても、窃盗や強盗など重い罪状になってしまう。
    万引きは確かに良くないけれど、反省して二度と繰り返さない気持ちが大切だと思うな。

    +2

    -4

  • 2627. 匿名 2020/06/15(月) 09:38:51 

    >>1501
    文を読んで相手の言いたいことを理解できない人が多いなと思う

    別トピに松本人志が渡部の件について「相方は奥さんより長く人生一緒にいる。相方にもう少し言葉があるんじゃないか」と発言したことについて「児島より奥さんの方が被害者じゃん」とコメントしてる人が結構いた。
    松本人志は「相方にも何か言葉があるんじゃないか」と言ってるだけで、奥さんより相方の方が被害者だなんて一言も言ってないのに。

    +15

    -0

  • 2628. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:10 

    >>2615
    なら、LDやADHDなら犯罪するの???

    +0

    -7

  • 2629. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:33 

    この本は読んで損した気分になった

    +1

    -6

  • 2630. 匿名 2020/06/15(月) 09:40:47 

    >>2607
    一体何を叩きたいのかね。
    そういう子もいるんだ、ならもっと深く理解して非行防止に努めたい、ってならんのかな

    +5

    -0

  • 2631. 匿名 2020/06/15(月) 09:40:56 

    >>2619
    暴言や暴力を長く受ける事で脳に異常が出るみたいだよ。
    寧ろ定型で産まれてるのに発達障害の様な子どもに親がしてしまうパターンもある気がするけど

    +4

    -1

  • 2632. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:14 

    >>2619
    だから療育が遅れたり、そもそも子供か発達でもおかしいと思わず気づかなかったり、親自身発達で周りから疎まれることもあった場合は指摘されると【攻撃されてる】と構えてしまうんだよね

    ひきこもりや水商売、犯罪、根底にはこの問題が絡んでる事が多いよ

    +8

    -1

  • 2633. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:23 

    >>2556
    それわかる。

    多分アスペの空気読めなさをADHD側が気にならないんじゃないかと。
    逆もありきで、ADHDの場当たり的行動をアスペが気にならない。
    凹凸がハマって惹かれ合うと思ってる。

    +3

    -2

  • 2634. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:24 

    >>2607
    昨日の夜まではまともに議論していた人が多かったんだけどね

    +3

    -1

  • 2635. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:34 

    障害じゃなくてケーキを3等分や切り分ける経験せず過ごしてきたから、こんな切り方になるのかと思った

    +1

    -2

  • 2636. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:39 

    >>2629
    何で?

    +2

    -0

  • 2637. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:43 

    >>2613
    だからもうじき死ぬ予定でいますよ。
    ほら、そうやって一線を引いて石を投げる。
    悪い悪くないを区別できる人達に事情を説明しても
    無理なんです

    +0

    -5

  • 2638. 匿名 2020/06/15(月) 09:42:26 

    >>2525
    こぐま会などでは当分割あるね
    でも四角はできても円と正三角形の3分割は今までと視点と発想が違うのでうちの子は最初できなかった。もちろん幼少時のころだけど。

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2020/06/15(月) 09:42:33 

    >>1551
    コメント主の事でなはく、主の毒親が
    そういう人間だったって話かと思って読んでた

    +5

    -0

  • 2640. 匿名 2020/06/15(月) 09:43:19 

    >>2637
    文章が独特すぎて...
    アルファツイッタラーになれそうだね
    Twitterって発達大好きだし

    +1

    -1

  • 2641. 匿名 2020/06/15(月) 09:43:30 

    >>11
    それを言ったら1の説明の無さよ

    +12

    -1

  • 2642. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:35 

    >>2627
    そういう人って読んだ文章に自分の妄想を付け足して認識してるのかね?
    そうとも取れる、ではなく、どっから出てきたの?その発想?!みたいな人は何がしたいのかよく分からない。

    +6

    -0

  • 2643. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:37 

    >>2635
    経験しなくても、ある程度の思考力があればできるよ。

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:39 

    >>761
    友人の誕生日でホームパーティーをした時、ケーキを切る役目になった子がいてたまたま隣で見てたんだけど、いきなり変なところから切ろうとしてみんな一瞬えっ!?ってなったから慌てて止めて、こうした方が等分しやすいよ、って言ったらいきなり不機嫌になってじゃあもういい!みたいになった人がいた。なんとなくずっとモヤっとしてたけどそういう事か。

    +11

    -1

  • 2645. 匿名 2020/06/15(月) 09:46:13 

    >>2624
    良くないです、犯した罪は一生抱えて行かなきゃいけないのですから。だからもうじき死ぬ予定でいます

    +1

    -2

  • 2646. 匿名 2020/06/15(月) 09:46:56 

    >>2556
    ADHDは知的障害ではないよ?

    +1

    -1

  • 2647. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:05 

    >>2619
    いやほぼ遺伝でok

    +2

    -2

  • 2648. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:11 

    無知の涙って本思いだしたよ

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:17 

    >>2542
    発達障害の概念が無く、変わった子でみんなについていけないから面倒を見て、という時代の小学生でお世話係をほぼ強制された私。親御さんがするべき事を同級生に求めるのはどうだったのかと、社会に出てから思う事があります。
    今、職場で小学生時代と同じ事お世話係をしていますので尚更です。時間に対する認知が緩い。仕事になりません。
    この本をこれから買いに行きます。

    +9

    -0

  • 2650. 匿名 2020/06/15(月) 09:48:44 

    >>2598
    「親が認めたくないから無理に普通級に入れてる」ってテンプレよく見るけど、
    IQが高いと支援級に入れたくても入れなかったり、勉強好きな子だと合わなかったりするよ
    重度知的と軽度発達が一緒になっても、どっちもしんどいもん
    軽度発達の親が障害はよくよく理解した上で、普通級で様子を見てることも多いよ

    +6

    -0

  • 2651. 匿名 2020/06/15(月) 09:48:45 

    >>2542
    支援学校にいれるくらいなら無理心中するって
    子供の尊厳無視だし、支援学級に通ってる方に対して失礼すぎないか
    差別されたくないと言っているあなた自身が一番差別をしていることにお気づきですか?

    +17

    -0

  • 2652. 匿名 2020/06/15(月) 09:48:51 

    >>2620
    この本読んでないよね?見当違いだし、自分が本だしてて売れないからステマとかそういう見方になっちゃうんじゃないの

    +5

    -1

  • 2653. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:09 

    >>2648
    永山基準になった永山則夫だよね!刑務所で初めて勉学に触れて変わったんだっけ。

    +2

    -0

  • 2654. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:19 

    >>2634
    横だけど最初は叩く人ばっかりだったけど、途中から「どうやって犯罪の方に行くのを防ぐか」とか「学習が遅れてる部分をどうしたらいいのか」って感じの話し合いが出てきてたのにね。

    +6

    -0

  • 2655. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:30 

    >>2619
    この親にしてこの子ありのケース多いよね
    親は絶対に認めないけど

    +8

    -1

  • 2656. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:38 

    >>2645
    自殺なんて止めようぜ
    それも罪やで?

    +2

    -0

  • 2657. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:58 

    >>2510
    定型発達イコール健常者ではないよ
    発達の凹凸がないだけ
    だから暴言もはくし、暴力もする

    +9

    -0

  • 2658. 匿名 2020/06/15(月) 09:50:18 

    ADHDってさ、じっとできない、集中できない、忘れ物多い、約束忘れる、遅刻する程度の認識しかないんだけど
    自閉症スペクトラムみたいに性格に障害はあるの?w

    +0

    -2

  • 2659. 匿名 2020/06/15(月) 09:50:21 

    >>2645
    死ぬほどの罪を犯したなら警察に言って社会的に制裁してもらったらいいよ。
    勝手に自分の独断で死ぬのならそれはひょっとして逃げてない?
    べつに逃げるなとは言わないけど、自殺者って上に上がれず永遠に苦しみ続けるらしいよ。

    +3

    -1

  • 2660. 匿名 2020/06/15(月) 09:50:30 

    >>2646
    誰もADHDが知的なんて言ってないよ?
    ADHDは若くて可愛いと天然ちゃんって抜けてる子とかおバカっぽく思われるからそういう話じゃないの。

    あなたのコメントがここで言われてる認知の歪みなんじゃない?

    +2

    -3

  • 2661. 匿名 2020/06/15(月) 09:50:42 

    >>196
    3等分に出来ないのは

    1・知的障害(IQが低い)の場合
    2・学習障害の場合(発達障害の一部)
    3・愛着障害の場合(学習の機会を得られることで後に獲得出来る)

    発達障害=知的障害ではない。
    それぞれの障害は重複する場合がある。

    こんな感じ?

    +17

    -0

  • 2662. 匿名 2020/06/15(月) 09:51:00 

    >>2557
    アインシュタインやスティーブジョブス等はADHD、ゴッホやニコラテスラ等は精神に問題が在ったと予想されてるよ。天才と狂人は紙一重の場合は少なくないよ。

    又、天才と一般人は話が噛み合わないよ。

    +3

    -5

  • 2663. 匿名 2020/06/15(月) 09:51:57 

    >>2626
    今が真っ当だからと言っても、罪が消えることはありません。この真っ当さが幼少期にあったらどれだけよかったことか、過去に戻って全部やり直せたらどんなにいいことか、過去に戻れたら、今まで傷つけてしまった人にたくさん優しくしたい、でも出来ない、それがとんでもなく苦しいのです

    +1

    -2

  • 2664. 匿名 2020/06/15(月) 09:52:15 

    >>2654
    話し合いしてどうなるの?
    自分とは関係の無い話でしょ?

    +0

    -8

  • 2665. 匿名 2020/06/15(月) 09:52:40 

    >>77
    そんな言い方やめなよ

    +2

    -1

  • 2666. 匿名 2020/06/15(月) 09:52:45 

    >>2649
    お疲れさま
    私もその役割してたからわかる
    最初は本当にありがとね、助かるよなのにいつの間にか「アイツがあるじゃん」「よろしくねー(棒)」「お世話係ー」で、私ができてないと「どうしてやらなかった?」と責められるように
    訳がわからないよね
    なら最初からやらなきゃよかった。もっとうまく立ち回った方が良かったと後悔したし、全然楽しくなかった

    社会人になってまで大変ですね、どうか自分を大切にしてください

    +3

    -0

  • 2667. 匿名 2020/06/15(月) 09:52:56 

    >>2626
    真っ当でいい人ならそんなことしねーよ

    +1

    -0

  • 2668. 匿名 2020/06/15(月) 09:53:34 

    >>1557
    いい人なんだろうな。追いつめられるわ。

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2020/06/15(月) 09:53:43 

    >>2658
    ADHDの娘を持つ親御さん向けの本には
    被害に関してはチャラ男に引っかかって妊娠が1番怖い事のように書かれてたかな。
    男や性に依存したり。

    あと女の人だとよく聞く話だけど距離なしおばさんやお節介おばさんになって不快に思われるっていうのはあるかもね。

    +4

    -0

  • 2670. 匿名 2020/06/15(月) 09:54:31 

    >>2613
    ブーメランささってるよ!

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2020/06/15(月) 09:55:06 

    >>2579

    >発達障害や軽度知的障害からの2次障害

    こんな間違ったコメントにプラスがついてる時点で…
    発達障害者がなるのはうつ病やパニック障害などで、人格障害は発達障害の天敵
    そして定型発達

    +0

    -1

  • 2672. 匿名 2020/06/15(月) 09:55:19 

    >>2653
    こいつのせいで人を一人殺しても死刑が適用されなくなったんだよ

    性善説の始まり

    永山みたいなやつもいるだろうけど、生まれつきのイジメ体質で怒ったら見境のない獣人間もいるのは確か

    +5

    -0

  • 2673. 匿名 2020/06/15(月) 09:55:20 

    >>2606
    ねぇ、ちゃんと少年院行ったの?
    自首しなよw

    +2

    -5

  • 2674. 匿名 2020/06/15(月) 09:55:21 

    >>1
    この場合の非行ってみんなが想像しているレベルのものではないと思う。
    オレオレ詐欺程度のものじゃないやつでしょ。。

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:13 

    個人的に、勉強ができない=発達障害となるのは少し早計だと思う。それよりも、ある程度の年齢ならば鬱や不安障害等の精神疾患で気持ちが勉学に向かわない可能性が高い気がする。
    かくいう私も子供時代は自分で言うのも何だけど優秀な成績だった。でも思春期に鬱を発症してから全く勉強に興味がなくなった。一旦落ちこぼれになると、怒られたりバカにされたりしてさらに自己肯定感が低くなるんだよね。
    その後症状が落ち着いてからまた勉強し直したら、それまでが嘘のようにどんどん学んだ事を覚え、大学進学できたよ。

    +4

    -0

  • 2676. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:26 

    >>1
    どうしよう、、
    私全然わからなかった。三等分のやり方。思い浮かばなかった。

    +4

    -2

  • 2677. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:30 

    >>2671
    私自閉症スペクトラムだけど、自己愛性人格障害だし不安障害とパニック障害も持ってる。
    自分自身が天敵ってこと?w

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:40 

    >>2542
    障害のある子が普通学級に入れば障害がなおるってわけでもないし、普通学級にいればいじめられないってわけでもないよ。それなら個人のペースに合わせて手厚くケアしてくれる特殊学級にいた方が本人の為にもいいと思う。


    あとね障害のある子が普通学級に入る弊害として周りの生徒に迷惑がかかるってのもあるよ。特に心優しい生徒は「お世話係」を当然のように押し付けられて苦しむから。
    食事や移動教室だって障害児のペースに合わせて行動する事になるから周りの生徒も離れて孤立しやすいし、何をするにも手間が二人分。障害児が暴れたら真っ先に暴力の被害に合う、勉強も遅れる。それだけリスクを負っても無償での奉仕活動。
    そういう子を生み出さない為にも障害のある子はちゃんと本人に合ったクラスで過ごしてほしい。

    +9

    -1

  • 2679. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:43 

    これはいい本だった。本当に社会で生きる力皆無な人っている。
    悪意のある犯罪じゃなかったとしても、やはり許してはいけないんだけど。
    あまりにもいろんな事が理解できなさすぎて、ちょっと暴走すれば犯罪者になるような人がいるということがよくわかる。

    +7

    -1

  • 2680. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:02 

    >>2674
    受け子ってめちゃくちゃ罪になるけどね

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:06 

    >>2671
    あなたは勉強し直した方がいい。
    発達障害と人格障害は密接に関係してますよ。

    +0

    -1

  • 2682. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:08 

    >>2658
    そもそも自閉症も別に性格に障害はない

    +2

    -0

  • 2683. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:37 

    >>2664
    逆になぜ自分の事しか考えないの?

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:40 

    >>2619
    発達障害児の親とダウン症児の親は全く雰囲気が異なるっていうもんね
    特別支援学校にきょうだい揃って通学している例(知的+発達障害)はたくさんあるし、遺伝要因を否定する方が困難

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:50 

    >>2671
    私は定型発達だけど人格障害持ち
    それは当たってると思う…

    +1

    -0

  • 2686. 匿名 2020/06/15(月) 09:57:53 

    >>2659
    いいんですよ、それくらいのことをしたんですから
    当然のことです。

    +1

    -2

  • 2687. 匿名 2020/06/15(月) 09:58:23 

    >>1487
    地方でこの間大学の野球部の学生や元野球部の人達がホームレスの人に石を投げて殺した事件あったよね。

    あれも野球をしていた人が石を投げたら人は怪我をして死に至るという可能性を考えられない人達だったからだよね。

    スポーツだけをやってればいいみたいに小学生とかで学ぶことをやめた人達が犯罪を犯す。

    どんなにやんちゃしてても頭の良い人は、大人になってから勉強して高卒認定受けたり、仕事で頑張ったりして社長になったりするわけだから。

    +16

    -0

  • 2688. 匿名 2020/06/15(月) 09:58:42 

    >>2674
    少年院にいる子たちの話だしね。

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2020/06/15(月) 09:59:30 

    >>2673
    近所から迫害を受けてる状態なので大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2020/06/15(月) 09:59:49 

    >>2542


    普通ってなんでしょうね。
    世の中に普通なんて人いるんでしょうか?

    普通のいうよりは圧倒的多数派と言うことだと思います。
    みんなと違うことが嫌なんでしょうね。
    一昔の考え方だと思います。

    +2

    -0

  • 2691. 匿名 2020/06/15(月) 10:00:08 

    >>584
    ごめん 間違えてマイナスしちゃった

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2020/06/15(月) 10:00:11 

    >>2627
    理解できるけどヒステリー起こして認知がゆがんでる人と、
    ガチで読解力なくて言ってる人両方いると思う

    +5

    -0

  • 2693. 匿名 2020/06/15(月) 10:00:23 

    >>2683
    あなたは多分、影響力のある人じゃないよね。
    少年院に入ってる子が知的、発達障害があるなんて広める力あなたには無いでしょ。
    こういうのは一般人トーク、雑談だよ。真剣に話し合いしてどうするの?
    どうせ、大学でも仕事でも非行少年についてなんて専攻してないだろうし。
    受け売りと素人の勝手な憶測でしょ?

    +1

    -5

  • 2694. 匿名 2020/06/15(月) 10:00:41 

    >>2662
    何が言いたいのかわからない
    あの学者さんは、学者の自分はアスペではないと言いたかったんじゃないの

    +1

    -1

  • 2695. 匿名 2020/06/15(月) 10:01:21 

    >>2619
    幼稚園卒業の時、お子さん三人そうだと言われてる人いる。兄妹で軽い子もいるし、気にならない子もいるけど。三人とも遅れているのに
    学校が合わせてくれない、身長が高い子が危ない!
    宿泊訓練で○○をウチだけやらせてもらえなかった
    (⬅️出来ない、誘っても無言だからやらせてあげたいけど時間内に出来ないのに先生が悪い)と、先生にいつもクレームいれてる。
    もう、トンチや当たり屋レベル。だけど、それを
    私は子供のために素晴らしい教育をしてるって顔して偉そうにクレーム入れた事を自慢してくる。
    お仕事も辛い辛いとかなり(弁護士や医者など凄い仕事しているかのように)立派な仕事かのように自慢してくるけど、良く話聞いてたら3時間のパートだって。
    話聞いてるとピントがズレてて凄い疲れる。

    +6

    -1

  • 2696. 匿名 2020/06/15(月) 10:03:03 

    >>2682
    ないならなんで周りはカサンドラ症候群になったりするんだろうね?

    学習障害とかは、自分が勉強しにくいだけで、周りには害ない気がするけどね。

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2020/06/15(月) 10:03:04 

    医者や医療従事者は倫理規定があるから遺伝性疾患や知的な障害など扱えるけど
    こういうところは無いからただ見下して満足したいだけのアホが集合するよね
    発達や知的に異常な関心持って叩きまくる人も病んでそうだけど

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2020/06/15(月) 10:03:44 

    >>2689
    ユダヤで草

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2020/06/15(月) 10:04:02 

    >>2662
    ジョブズは思い込みが激しくて、人のアイディアを自分が考えたようにいったり、認知がおかしいっぽいので
    周囲の人から「時空歪曲フィールド」と言われてた

    たぶん、自分でもそのアイディアにたいしてなんらかのひらめきを得たので
    他人と自分の区別がつかないのかもしれないけど

    例えば初代iPadのホイールとかも部下の人が発明してるが、自分がひらめいたように言ったり。

    +4

    -3

  • 2700. 匿名 2020/06/15(月) 10:04:44 

    >>2658
    性格に障害ってすごい言葉だな

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2020/06/15(月) 10:04:56 

    >>29
    黒人の平和的にデモできずに破壊行動する人もそういう人多そうだよね。

    +13

    -0

  • 2702. 匿名 2020/06/15(月) 10:06:26 

    >>2696
    なら自閉症が二次障害になったりするのは、定型発達が性格に障害があるということ?
    あなたの言ってることを置き換えるとこういうことになるんだけど

    +1

    -0

  • 2703. 匿名 2020/06/15(月) 10:06:43 

    >>2693
    でも日本に住んでる大部分の人は影響力なんな無い一般人。その一般人の中で障害児も生きていくんだよ。その人たちが議論したり知らなかったことを知っていくって物凄く大事だと思う。

    +7

    -0

  • 2704. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:11 

    >>2702
    屁理屈やめなよ

    +3

    -0

  • 2705. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:11 

    >>1501
    雑魚モテについて語るトピックとか
    「人を雑魚っていう女は最低!」
    「雑魚って言っちゃうような性格だからモテない」
    といったコメントに埋め尽くされ、その後もプラス狙いの似たようなコメントが続き地獄
    肝心の「雑魚モテ」という現象は語られなくてモヤモヤする
    雑魚って言葉だけに反応している

    +15

    -0

  • 2706. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:25 

    >>2602
    本と関係なく、知ったかぶりが喧嘩するトピになってるよね

    +10

    -0

  • 2707. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:38 

    >>2699
    件の学者さんはジョブズと同類だと言いたいんですか?笑

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:50 

    >>2681
    横だけど定型発達も人格障害になるよ?
    何故発達障害だけ人格障害になると思ってるのか分からない

    +3

    -1

  • 2709. 匿名 2020/06/15(月) 10:08:43 

    >>2613
    結論から言うと、真っ当に生きてる大勢の人達の中で大きな間違いを犯してる人もどきが生きるのはおかしいな話、だということなんですよね。

    +0

    -3

  • 2710. 匿名 2020/06/15(月) 10:08:46 

    >>2688
    うん。
    一概に貧困がーとかではない、テセウスの船の犯人の男の子みたいな人格の事と思った。
    サカキバラとか。

    +4

    -0

  • 2711. 匿名 2020/06/15(月) 10:08:54 

    >>2
    読んでから言ってるのかな。

    +2

    -1

  • 2712. 匿名 2020/06/15(月) 10:08:58 

    >>2596
    この本の内容が非行に走る子は発達や知的が多いと書いてるんだから私に文句を言われても知らないよ。

    +2

    -0

  • 2713. 匿名 2020/06/15(月) 10:09:06 

    >>2693
    話がかみあってませんが…
    昨日はもしかしたら社会や周囲が色々気づいていけば犯罪の方向にはしったり、学習が遅れたりする人を防ぐことができるかもしれないっていう話を複数人でしてたから全然違う話なんだけど。
    私は偉くないし皆偉くないよ?でもその人たち一人一人が色んな意見を出し合ってたの。 

    +5

    -0

  • 2714. 匿名 2020/06/15(月) 10:09:47 

    >>2704
    図星をつかれると屁理屈って言うのやめなよ

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:02 

    >>2703
    受け売りと勝手な憶測や想像でナンタラカンタラ言ってるだけなのにそれを議論って...
    普通の人は議論する時は何年もかけて真剣に学ぶよ。
    それでやっと議論するんだよ。

    +2

    -9

  • 2716. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:09 

    ジョブズは ウォルター・アイザックソンが書いた伝記みると
    天才だし、愛すべきキャラだけどガチのヤバい人なのがわかる
    上司がこんなのだったら部下のストレスが莫大だし人生オワタと思いかねない

    +7

    -0

  • 2717. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:19 

    >>2708
    それね。
    しかも犯罪率は定型の方が高い。

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:20 

    >>2714
    そうやって先手を打てばいいと思ってるの?

    +2

    -0

  • 2719. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:43 

    >>2684
    一時期、知的障害者の作業場やパンの販売などのボランティアやったことがあった。

    お子さん二人とも知的障害のお母さんがいました。
    子供は男女で体は大きく、よく発達しているけど・・・女の子の方は成熟も早いけど大股開いて座ってたり。性的な虐待受けないか心配だった。
    そのお母さんは昼は喫茶店のウェイトレス、夜は多分スナック系の店と一日中働いてるみたいだった。
    正直な感想は、世の中こんな人もいるんだ、いったい何のために生まれてきたんだろう、何のために働いているんだろう・・・って。

    神様しかわかりませんよね。

    +9

    -4

  • 2720. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:43 

    >>2702
    定型発達も性格に問題あるよ
    そうじゃなきゃこんなに会社や学校で問題起こさない

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:55 

    >>2708
    誰も発達障害者だけが人格障害になるなんて書いてないよね?
    発達障害は二次障害で人格障害を併発することが多いと書いたんだけど?

    妄想で言いがかりつけるの直そうね?

    +1

    -0

  • 2722. 匿名 2020/06/15(月) 10:11:13 

    >>2705
    それガルちゃんあるあるだよね
    「雑魚」というワードにだけ飛びついて他の文章が全く目に入ってないんだよね
    そのせいで本来の話題から逸れて明後日の方向へ向かう

    +10

    -0

  • 2723. 匿名 2020/06/15(月) 10:11:51 

    >>2718
    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2724. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:06 

    >>2702
    自閉症が2次障害になるのは自業自得。
    適応できないから悪い

    +1

    -3

  • 2725. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:23 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2726. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:26 

    >>2720
    そうそう。
    みんな大なり小なり何かあるよ。

    +3

    -0

  • 2727. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:26 

    みんなめっちゃ偉そうwwww

    +2

    -1

  • 2728. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:29 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2729. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:30 

    >>1192
    私もそう思ってるわ。
    渡部に言われるがまま呼び出されていいようにされて、今度は文春に言われるがまま暴露してしまった。
    自らの行動が及ぼす結果を予測できていない子供みたいな人。

    +9

    -0

  • 2730. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:35 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2731. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:43 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2732. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:50 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:55 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2734. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:02 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:09 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2736. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:09 

    >>2721
    人格障害は、が主語になって書いてるけど…
    自分の書いたコメントも読めないのか
    それってもしかして‥

    +0

    -1

  • 2737. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:16 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:22 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:29 

    >>1590
    自分のを食べた後にまだ少し食べられるってちょっとお得感があっていいかも

    +10

    -0

  • 2740. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:30 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:33 

    >>1100
    こないだ高級車で暴走して轢き逃げしちゃったような人がそうなのかな?なんとかマリサ容疑者みたいな。
    高級車は2000万くらいだしインスタではキャバなのかセレブライフみたいの綴ってたらしいけど実際は市営住宅だったって見た。

    +14

    -0

  • 2742. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:39 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2020/06/15(月) 10:13:47 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:02 

    >>2698
    なぜ生きてるのか、という質問に対してお答えできることは、今まで悪いことだという自覚がなかったからです。ですから、自覚している今、死ぬことだけを考えています。じゃあ早く死ね、と思われるでしょうが、かれこれの事情によりまだ死ねずにいます。その事情を全部済ませたら死ぬ予定でいます

    +0

    -1

  • 2745. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:03 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:11 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:16 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:22 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:28 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +0

    -1

  • 2750. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:34 

    >>2696
    カサンドラの人って自業自得な部分が大きいじゃん
    なんでも他人のせいにするとこあるし
    定型発達の私でも気を使って話を聞いてたのに何か1つでも気に入らないとこっちを悪者にするよね

    +4

    -2

  • 2751. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:34 

    >>2719
    アレって何のためにやってるの?
    パンを売る必要性はあるの?
    障害者枠で雇ってもらった就職先に合わせた仕事とかトレーニングした方が良いんじゃないの?

    +3

    -4

  • 2752. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:37 

    何故質問に答えないのか
    逆の視点で考えられないのか

    +2

    -0

  • 2754. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:15 

    うわーカサンドラおばさんが荒らしだした
    だからキチだって言われんだよ

    +3

    -3

  • 2755. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:18 

    >>2751
    汚そうだしパンこねる必要ないよね

    +2

    -10

  • 2756. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:21 

    そして私はトピをそっと閉じました

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:44 

    でも一定の知的水準がある人でも凶悪犯罪を犯しているよね?宮崎勤は中学受験で明治付属だし、秋葉原の犯人は県内トップの進学校だった。サカキバラも、学校の成績は悪くなかったみたいだし、北九州監禁事件の犯人は中学校の頃生徒会長だった。
    ケーキ三等分に出来るかっていうタイトルだからつい知的面の問題だと思いがちだけれど、本当は情緒面が一番重要だと思う。

    +6

    -1

  • 2758. 匿名 2020/06/15(月) 10:15:46 

    自閉症2次障害を否定されるのがそんなに悔しかったのかな?荒らすな

    +1

    -0

  • 2761. 匿名 2020/06/15(月) 10:16:09 

    >>2705
    アスペルガーは単語に執着すると聞いたことがある。
    話が進まないし、何かとその単語に突っかかってくるから周りを不快にする。

    +10

    -1

  • 2764. 匿名 2020/06/15(月) 10:16:30 

    やっぱ発達系人格障害って怖いね~

    +2

    -2

  • 2767. 匿名 2020/06/15(月) 10:16:46 

    >>2715
    この人ガルちゃんで何言ってんだろう
    2703の言いたいこと理解できてないよね

    +3

    -0

  • 2771. 匿名 2020/06/15(月) 10:17:11 

    >>2719
    うちも子ども2人障害持ってるけど、私も子ども達もそれなりに楽しく生きてるし、私は仕事でまだ先の目標いくつかあるし、子ども達もそれぞれ趣味があって家では満喫したり出掛けたりしてるし、何のために生まれてきたかってあなたが考えることでも心配することでもないよ(笑)娘のダウン症の友達もジャニーズ命だったり、みんなそれなりに自分の人生楽しんでるから。

    +16

    -0

  • 2772. 匿名 2020/06/15(月) 10:17:24 

    >>2758
    発達障害者は絶対的被害者な可哀想な人であって加害者になる事は絶対に無いと思ってたんじゃない?

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2020/06/15(月) 10:17:47 

    みんなーーーー2702が荒らしてるから通報してー!

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2020/06/15(月) 10:17:52 

    >>2753
    ごめん間違えた
    あのまんびきやろうのことだから気にしないで

    +1

    -3

  • 2775. 匿名 2020/06/15(月) 10:18:28 

    >>2772
    そうだろうね。60秒ルールどうやって切り抜けたんだろう
    連続投稿ってできなくない?

    +1

    -0

  • 2776. 匿名 2020/06/15(月) 10:19:16 

    >>2751
    利益を目的としてるんじゃなくて、障害者の日中の活動場所としての目的だよ。

    +7

    -0

  • 2777. 匿名 2020/06/15(月) 10:19:46 

    >>2720
    それは人ぞれだと思うな。
    定型でも発達障害でも、意地悪な人、優しい人いると思うし

    +3

    -0

  • 2778. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:16 

    >>2687
    いやあれはもっと悪質な事件みたいよ
    犯人がクズすぎてほんとに胸糞悪い

    +9

    -0

  • 2779. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:20 

    適当に三等分すればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 2780. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:24 

    >>2776
    パン作ると、リラックスできるの?
    集団行動の練習?

    +1

    -3

  • 2781. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:36 

    >>1844
    うちの職場にもこういう人がいる
    みんな近づかないよ

    +4

    -0

  • 2782. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:48 

    >>2716
    チェブラーシカの作者が問題になってるけど
    普通じゃないから功績を遺せるし、普通じゃないから人とまともな関係を築けないんだよ。

    +6

    -0

  • 2783. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:51 

    >>2687
    世の中ホームレスなんて要らないと思われてるのに、いざ殺すと悪者になるよね

    +0

    -10

  • 2784. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:53 

    >>1561
    しかも加藤にだけだよね
    弟には普通だったんだよね

    +9

    -0

  • 2785. 匿名 2020/06/15(月) 10:21:02 

    昨日の夜まではまともに話せてたのに今日の雰囲気はヒドイな

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2020/06/15(月) 10:21:07 

    他のサイトのカサンドラさんの書き込み読んだことあるけど、結婚前からの持病があるから離婚できない、病気な上に離婚できない私かわいそーってあった
    その高い治療費は全部旦那持ち
    自分の治療のためにアスペ旦那捕まえて、治療費払わせてるくせに私って可哀想とか言うんだもん
    そりゃ普通の人なら逃げてくわ
    カサンドラの人も何かもともと問題がある

    +4

    -0

  • 2787. 匿名 2020/06/15(月) 10:21:13 

    本読んでたら、こんなやりとりにならないんだけどな。著者がここ読んだら悲しくなると思うわ。

    定型発達者のほうが犯罪率は高いけど、発達障害者の犯罪に焦点を当てている。その人たちを理解して、適切な教育をして犯罪を減らしていこうという本なのに。

    +8

    -0

  • 2788. 匿名 2020/06/15(月) 10:21:33 

    >>664
    そうそう。平和で生きやすい日本だけど、ガチガチすぎてしんどいんだよね。
    うちの子はグレーなんだけど、他人に迷惑かけない事と法に触れる事以外は自分の好きに生きて行って貰いたいわ。

    +4

    -0

  • 2789. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:03 

    定型発達さん荒らさないで

    +3

    -0

  • 2790. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:14 

    >>2757
    知能だけじゃなくてパーソナリティーの遺伝率も大きいみたいだよ
    人を殺せちゃうのにはやっぱり人格的に何かしらの要因が働くためだと思ってる。

    既出だけど参考↓

    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として...

    +6

    -0

  • 2791. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:16 

    >>2652
    概ね、誰でも理解出来る中身が幼稚な書籍は、出版社が売れるようオーバーなキャッチコピーを付けるビジネス。

    概ね、専門家同士でしか理解し合えない中身の濃い論文は、一般人には理解し難く売れないので出版される事もなく人目を引くキャッチコピーは嫌うよ。概ね後者の方が、人類の進化に貢献し、前者は論文内の誰でも解る部分をアレンジし解説してるのが殆ど。

    +1

    -4

  • 2792. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:23 

    >>2591
    争いを仕掛けてるわけじゃないよ。殺すしかないと実感をもって言える状況にいたなら、本当に認知障害を起こしてもおかしくないよ。過度のストレスは鬱や思考停止状態、また記憶障害も引き起こすからね。

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:29 

    >>2785
    ネタです

    +1

    -1

  • 2794. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:52 

    >>2750
    そうかもね?
    発達と分かり合えないのは普通だし
    割り切れないものかな

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:54 

    >>2666
    ありがとうございます。他の理由を提示して、異動のお願いをしました。今、調整中です。本来の自分のパフォーマンスが発揮出来る、会社に利益をもたらす事が出来る部署へ異動出来ると良いのですが。
    ありきたりの言葉ですが、差別と区別は違います。お客様から頂くお金で生計を立てているのですから、尚更です。その方から物理的に離れます。

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:59 

    >>2706
    そうだよ!
    コグトレやろうよ!

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:20 

    犯罪犯すやつって幼少期からクズだから、その時点で処分した方がいいんだよ、何度も言わせんなばーか

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:23 

    定型発達は人格障害あるって言われたのがそんなに悔しかったのかな?
    荒らさないで欲しいわ

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:24 

    >>2780
    パン作りは好きな子多いね。他にも手芸とか色々やってるよ。集団行動の練習もあるし、生活リズムを整えるためでもあるし、さっきも言ったけど日中の活動場所なんだよ。

    +5

    -0

  • 2800. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:29 

    >>366
    それは理想だけどその給料はどこから稼ぐの?そういう人ばっかだと会社が回らない。
    できる一般の人は自分の給料が減るの嫌がるし。
    結局は助成金をもらえる福祉法人になって甘々な環境になるよね…。

    +7

    -0

  • 2801. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:40 

    >>2754
    不適切な差別用語使っていいと思ってるんだ?

    +2

    -0

  • 2802. 匿名 2020/06/15(月) 10:24:36 

    >>2779
    別にそれで良いよねw 良く兄弟であー!お兄ちゃんの方が多い!!とかやってるじゃん。
    ここでドヤ顔で、いやこう切った方が正確に三等分出来ますよ、とか言う人の方がちょっと空気読めなさそう

    そりゃテストなら正確さを求められるけれど、この書籍でうちの子出来なかった…ってかなり不安になってる親御さん多そう。

    +3

    -5

  • 2803. 匿名 2020/06/15(月) 10:24:39 

    >>2787
    1ページ目から犯罪者は知的障害や発達障害なの、みたいなコメント多いよね
    どっちが認知の歪みがあるのか分からん

    +6

    -0

  • 2804. 匿名 2020/06/15(月) 10:24:42 

    >>2705
    それは雑魚モテっていう言い方が負のパワーワードだから。まともに話したいならもうちょっと言葉選ばないと

    +4

    -0

  • 2805. 匿名 2020/06/15(月) 10:24:50 

    >>2715
    何年も時間をかけて準備しなきゃ議論できないなんてそんな定義ない。議論ってものを曲解してる。
    こういう人が議論の本質をずらしていくんだよなあ。せっかく中身の濃いこと書いてる人たちもいるのに。

    +6

    -1

  • 2806. 匿名 2020/06/15(月) 10:25:16 

    >>2776
    うーん…
    利益や損失を考えなくて良いから凄く良い小麦粉使ってるんでしょう?
    原料が良いからそりゃ美味しいけどプロが作ったわけでもないのに高いしパン作る意味あるのかなって。
    障害者施設=パンじゃない?

    畑耕すとかはしないのかな?って。

    +0

    -8

  • 2807. 匿名 2020/06/15(月) 10:25:38 

    つーか、ガル民同士の温度差よw

    +4

    -0

  • 2808. 匿名 2020/06/15(月) 10:25:58 

    >>2722
    そういう人って話を戻そうとするレスがあると何故か敵視するよね
    そんで更に別の方向に話がとんでいく…

    少し前にあった発達系のトピでひとつのレスにずっと噛みつき続けてる人がいたんだけど
    異常に人の話を聞かなくて自分の中の結論ありきで話してるから頑固なだけで日本語がおかしい訳じゃないし
    多分そこそこ普通に暮らしてるんだろうと思うと周りにいる人は大変だろうな

    +13

    -0

  • 2809. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:20 

    >>2628
    ならじゃなくて、全ての人が犯罪者になる可能性があるよ。その中に特徴的な共通項をもった人がいるって話しでしょう。
    煽ってるんだろうけど、そういう悪質な書き込みは病んでるということだよ。大丈夫?

    +5

    -1

  • 2810. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:42 

    >>185
    深い

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:46 

    >>2783
    共感性未発達
    同じような犯罪を犯す可能性アリ
    遺伝するから気を付けて

    +9

    -0

  • 2812. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:52 

    ケアなんて必要ねえよ

    +1

    -0

  • 2813. 匿名 2020/06/15(月) 10:27:06 

    >>2798
    それは両者にあると思う
    人格障害に発達障害の人がならないなんて文献が無いし

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2020/06/15(月) 10:27:32 

    ごめん私も三等分ちょっと悩んだ。
    五等分は無理だわ。
    しばらく考えてみる

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2020/06/15(月) 10:27:35 

    この例題は一種の知能検査だよね。
    私も昔学校で受けた事あるけど、全く分からなかったw でも普通に生きてます。

    +1

    -0

  • 2816. 匿名 2020/06/15(月) 10:28:08 

    >>819
    風俗はわからないけど、AVの子は見た目すごく綺麗だけど頭悪くて喋れないからタレントになれないって、カメラマンの人から聞いたことあるよ
    一般社会でも上手く喋れないと仕事に就けないから、女の子だと風俗で稼ぐしかないってことなのかも

    +18

    -0

  • 2817. 匿名 2020/06/15(月) 10:28:09 

    >>2809
    自閉は違うと言われたら、あとはその2つしかないと思われますが

    +0

    -0

  • 2818. 匿名 2020/06/15(月) 10:28:35 

    >>2779
    普段自分が食べるためなら適当でいいけど、この本に関してはテストだからね
    3等分することができるかを試してるから

    +2

    -0

  • 2819. 匿名 2020/06/15(月) 10:28:39 

    >>2786
    アスペとADHDの組み合わせの夫婦は多いね。

    +4

    -1

  • 2820. 匿名 2020/06/15(月) 10:29:24 

    この三等分の答えって結局、ピースマークの下が無いみたいな切り方で良いの?

    +0

    -0

  • 2821. 匿名 2020/06/15(月) 10:29:34 

    >>2802
    いや普通出来るよ
    小学校3年生以上で出来なかったらちょっとアレでしょう。
    呑気すぎる

    +2

    -2

  • 2822. 匿名 2020/06/15(月) 10:30:11 

    >>1196
    あたし合わない職場で毎日怒鳴られまくってたら、だんだん簡単なこともできなくなった時期があった
    急に丸とか書きにくくなるし、すぐ覚えられなくなったり、それと一緒かなぁ
    怒鳴ってる方は快感ホルモンでてるけど、怒鳴られる側は萎縮するホルモンが出るって

    +25

    -1

  • 2823. 匿名 2020/06/15(月) 10:30:46 

    >>591
    本当にそうです
    親友の子供が重い障害を持っていますが周囲の子供達が皆んな優しかったそうです
    基本的に子供達は役に立ちたいとか親切にしたいと言う気持ちを持っているから
    一番大変なのは見て分からないタイプの軽い障害だと言っていました、自分達と何にも違わないのになんかアイツ変!みたいな子が一番苦労するみたいです、周囲の子供達もどう接していいか分からないから除外されるんだと思う
    元々障害がある上に人に避けられて来たらどんどん常識から外れて行くのは理解出来ます

    +24

    -0

  • 2824. 匿名 2020/06/15(月) 10:31:20 

    >>2776
    売らずに自分で食べたらいいのに

    +0

    -0

  • 2825. 匿名 2020/06/15(月) 10:31:25 

    >>2806
    障害者の作業所が全部パン作りしてるわけじゃないよ?あなた子供なのかな?畑をしてる作業所だってあるし、その畑からとった食材でレストランをしている障害者施設もあるよ。利益や雇用を生み出している施設もある。
    また税金が~とか騒ぐ人出てくるかもしれないけど、国から出るお金もそんなに多くないから高級な小麦なんて使えないよ。作業所の人たちがやりくりして作業所がなりたってる。

    +9

    -0

  • 2827. 匿名 2020/06/15(月) 10:33:02 

    >>2816
    喋れる喋れないの基準はなんだろうね?
    どっちもお馬鹿?意味不明キャラ?だけど
    私は滝沢カレンは不快な感じはしないから笑って見てられる。
    でも若槻千夏はチャンネル変えちゃうんだよね。
    どっちも訳わからんけどさ。

    +3

    -2

  • 2828. 匿名 2020/06/15(月) 10:33:08 

    めっちゃ正確に切れと言われてたら、出来る人の方が稀なんじゃない?

    +3

    -3

  • 2829. 匿名 2020/06/15(月) 10:33:22 

    >>2785
    昨日の夜居た人間だけど、同じテンションで話してたら疲れた。

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:01 

    >>109
    わかる。ケーキが大っ嫌いでも、ピザやお好み焼きは食べる機会があったと思う。ピザが食卓に上がらなくても、丸いものを食べる機会はあるから、算数や図形が得意ではなかっただけじゃないかな?

    お好み焼きを格子状に切る地域の方、すみません。

    +1

    -5

  • 2831. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:04 

    >>2825
    なんで怒るの????
    まぁダウン症もパンだけど

    +0

    -6

  • 2832. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:23 

    >>2804
    雑魚モテのトピは一例に過ぎなくて、一つのワードに執着して本来の話題から逸れる人がいるという話を>>2705はしているんだと思う

    +5

    -2

  • 2833. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:41 

    >>2825
    そうなんだ?
    よく買い物帰りに障害者のパン屋さんがあってキャッチに捕まるからさ。

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:02 

    >>2825
    ぶっちゃけ利益重視じゃないよね
    預り保育の延長だと思ってる

    +6

    -1

  • 2835. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:09 

    てかさ、世の中みんな検査したら何かしらの診断名つくと思う。そのくらい元々人間は複雑って事。
    だから良く人を見下したり出来るよなーって思うわ。

    +5

    -0

  • 2836. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:31 

    >>2559
    自分が直面したことのある一ケースをこの世に数万とあるであろう全体に当てはめて大きな主語で話さないでほしい。それを偏見と言うのよ。

    +1

    -5

  • 2837. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:54 

    >>2828
    めっちゃ正確に切れという課題ではなく、そもそもAくんもBくんも均等に分けようとすることができてないよね

    +3

    -0

  • 2838. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:57 

    >>2785
    今来たけど内容酷すぎて引いてた
    夜にまた来ようかな

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2020/06/15(月) 10:37:00 

    >>2832
    それはわかるけど例があんまりよくない気が

    +3

    -3

  • 2840. 匿名 2020/06/15(月) 10:37:14 

    >>2822
    それって治りましたか?
    育児疲れなのか今まで簡単にできてたことが2倍も3倍も時間がかかるような気がするんです。
    さっさと終わらせたいのに。

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2020/06/15(月) 10:38:01 

    >>2644
    向こうもいきなり全員から否定されてモヤっとしただろうね。
    何でそういう切り方をしようとしたか訊いてみたい。
    デコレーションが非対称だったからかな?

    +8

    -1

  • 2842. 匿名 2020/06/15(月) 10:38:15 

    >>2837
    学習障害、発達障害、人格障害とかかな?

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2020/06/15(月) 10:38:36 

    >>2833
    そこの作業所がたまたまパン屋さんなんだね。うちの近所は畑で作った野菜売ってるよ。私はオマケしてくれるから時々買うw

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2020/06/15(月) 10:38:58 

    >>2707
    ジョブスはビジネスマン、私は学者で専門分野も異なる。
    鳥と魚のどっちが偉大かの比較と樹論は愚の骨頂。

    +0

    -1

  • 2845. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:01 

    >>2664
    これさ、どこのトピでも書いてくる奴いるけどじゃあお前は何なんだよ?当事者でもないお前が必死にコメントしてるのは何だっつーのww

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:30 

    >>2842
    ケーキの切り分けで人格障害は分からなくない?w
    少年院ってところで人格障害入れたんだろうけど

    +0

    -2

  • 2847. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:38 

    >>64
    画面を横にするか、首を横にして見てごらん。
    同じでしょ。

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:42 

    >>31
    確かにそういう場合も考えられますが、一概にそれが原因だとは断言出来ません。
    人を取り巻く環境や影響はもっと複雑だと思います。
    例えば、私の母の世代(団塊)の人は自分の事で人様に迷惑をかけてはいけないと強く教えられてたと思います。人に恥を晒してはいけないとも教えられてます。
    そして行政自体も以前はそこまで国民に対して手厚くなかったと思います。
    ロッカーに子供を捨てたり虐待するのは昭和の方が多かったと思います。当時は子供に対する人権意識も無かったのでニュースにもならなかった事案も多かったのではないでしょうか。
    田舎に行けば未だに「女に学は要らない」と女の子は勉学より早めに結婚出産させる風潮があります。そして、勉強させない割には育児をその母親に丸投げしてしまう風潮。
    そういう昔の価値観の流れや複雑な環境が絡み合って、負のスパイラルから抜け出せないでいる場合もあります。
    生まれた環境の良し悪しは生まれてきた赤ちゃん本人の責任では無い。環境がどうあれ無事育って自分の道を自分で切り拓いていける人間になれたら、そういう世の中になれたら良いなと思いました。

    +3

    -2

  • 2849. 匿名 2020/06/15(月) 10:40:49 

    ケーキそもそも3等分なんて無理だろ(すっとぼけ)

    +0

    -2

  • 2850. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:08 

    >>2817
    自閉にも程度や障害の出かたに違いがあります。定型ならしない、自閉ならしない、○○ならする、という認識は誤解を起こすので控えた方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:09 

    >>2699
    アップルを支えたから良いようなものの一歩間違えたら京アニの青葉だよね。

    +8

    -1

  • 2852. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:46 

    >>2846
    出来るのに、わざと多い分を自分のケーキにしたりしようとするんでないの?

    +1

    -0

  • 2853. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:47 

    >>2805
    あんた発達?

    +0

    -4

  • 2854. 匿名 2020/06/15(月) 10:41:47 

    >>2822
    あるある。
    私もパワハラ受けたとき、二日先のことを考えられなくなったり、スムーズな会話が出来なくなった。
    思い切って退職したらウソみたいに改善したけど。

    +14

    -0

  • 2855. 匿名 2020/06/15(月) 10:42:27 

    >>1555
    ありますね!
    でも親が均等にしようとしてくれたり、サンタさんをどっちか取るか弟とじゃんけんしたり、そんな事を経験したから大人になって人と何かを分け合う時に良い方を相手に譲れるように学習出来たんだよね

    +6

    -0

  • 2856. 匿名 2020/06/15(月) 10:42:42 

    >>2844
    >某学者の私が自閉症スペクトラム障害の1種、アスペルガー症候群に映るんだ?

    ↑この書き込みの意図は?学者だから自分はアスペじゃないよ!と言ってるように見えるんですが、他の意図があるんですか?

    +2

    -0

  • 2857. 匿名 2020/06/15(月) 10:44:28 

    こういった場で難しい表現をしたり、わけのわからんような話をするのはもれなく発達だと思うけどな

    +7

    -0

  • 2858. 匿名 2020/06/15(月) 10:44:35 

    >>2808
    相手を言い負かさないと気が済まないんじゃないのかな。
    その時点でアスペルガーからの人格障害に足を踏み入れてるというか。
    幼少期から療育したらスルースキル身につけたり場を乱してゴメンなさいしたりできるのかな。

    +20

    -0

  • 2859. 匿名 2020/06/15(月) 10:44:35 

    >>2853
    横だけど、アンカー先の人が発達障害とは思わない。けれど、さっきからコメントしてる人の中に発達障害もしくは知的境界域の人はいるかなと感じてる。多分、本人は気づいていない。

    +5

    -0

  • 2860. 匿名 2020/06/15(月) 10:44:59 

    >>982

    必死

    +2

    -2

  • 2861. 匿名 2020/06/15(月) 10:45:09 

    ひどい流れだな。
    夜来るわ。

    +5

    -0

  • 2862. 匿名 2020/06/15(月) 10:45:11 

    >>2856
    1種なんてないよ
    発達ニワカだろうね

    +0

    -0

  • 2863. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:18 

    >>2862
    発達ニワカって何!?www
    あなたは何者やねんwww

    +2

    -1

  • 2864. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:44 

    >>2771
    横ですが、人生楽しいのは素晴らしいと思います
    ただ、あなたが先に逝ってしまった後の子供さん達の事は心配ではありませんか?
    いとこの子供2人が障害を持っていて、その事ばかりを心配しています

    +3

    -1

  • 2865. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:56 

    >>2863
    知ったかぶり

    +0

    -0

  • 2866. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:57 

    >>2846
    このくらいで良いだろうという適度、という概念がわからないですよ。また親がそうやって切ってくれた事がないのかも知れませんね。家族でホールケーキを切って食べるような楽しい経験がなかったということでしょう。近所にもいますよ、遊びに来ると帰らないので困っていますが、家に誰もいなくて寂しいみたいです。早めの夕飯にして一緒に食べてから帰らせることも多くあります。親に一応、ラインしますが返信すら来ません。

    +1

    -0

  • 2867. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:57 

    だからといって人を傷つけていいわけがないだろうが。

    +0

    -2

  • 2868. 匿名 2020/06/15(月) 10:47:17 

    >>2790
    確かに、名古屋大学の学生が人を殺してみたかったと殺人事件おこしたことがあった。
    知能は高いけど人格障害かな。

    いずれ殺人者のDNAを詳細に検査したら殺人者だけに共通する遺伝子が判明すると思う。

    確かに深い憎しみから普通の一般人でも殺人事件を起こす可能性はある。
    でも猟奇殺人、集団リンチ快楽殺人は全く情状酌量の余地はないから、同じ殺人でも全く違う。

    後者の場合、幼少期からの言動や親の人格や遺伝、環境などどんどん解明してほしい。
    遺伝学が裁判に取り入れられれば性善説に基づく法律もいつか更生できる説も無駄なことが証明されるから税金も無駄にしなくて済む。
    実際、コンクリ犯とか全く更生してないし。
    税金返せと思うわ。

    +4

    -0

  • 2869. 匿名 2020/06/15(月) 10:47:24 

    >>2867
    そんなことは書いてないよ。

    +2

    -0

  • 2870. 匿名 2020/06/15(月) 10:47:47 

    >>2864
    そういう質問は愚問というのだ

    +2

    -1

  • 2871. 匿名 2020/06/15(月) 10:48:15 

    >>2868
    サイコパス、反社会性人格障害あたり

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2020/06/15(月) 10:48:23 

    >>2867
    人を傷つけていいとは言ってない
    でも根本の原因をなんとかしなければその少年は同じことを繰り返すのではないかな

    +3

    -0

  • 2873. 匿名 2020/06/15(月) 10:48:55 

    >>7
    19の時の友達の友達で、運転免許の筆記試験5回くらい落ちてるって子がいた。
    小学校もまともに行ってなくて、試験問題の漢字も読めないって言ってたな。

    +9

    -0

  • 2874. 匿名 2020/06/15(月) 10:49:26 

    >>2873
    漢検2級取ればいいのにね

    +0

    -3

  • 2875. 匿名 2020/06/15(月) 10:50:30 

    ごく軽度の障害で非行に走る子は親も同じようなタイプが多そうな気がするし、その子もまた同じような子を持ち同じような育ちをする気しかしません
    第三者の介入なしに改善されなさそうだけど介入するのも大変そうだ

    +9

    -0

  • 2876. 匿名 2020/06/15(月) 10:50:45 

    >>2874さんが何でそう思ったのか教えてくれる?

    +2

    -1

  • 2877. 匿名 2020/06/15(月) 10:50:52 

    >>2021
    そういう一家が、子供のころいたな…。

    三人兄弟いて、皆、学習障害か何か。
    当時はそんな言葉なかったけど「普通とは違うレベル」と思ってた。

    お母さんもそんな感じでも、一生懸命育ててたんだけど、
    そのお母さんが急に亡くなったらしいんだよね。
    もう田舎を出てからそうとう経つから、彼らのその後は分からない。

    +10

    -0

  • 2878. 匿名 2020/06/15(月) 10:51:05 

    早慶とか通っててで整形しててパパ活たのしー♡って言ってる大学生って発達?境界知能?

    +1

    -2

  • 2879. 匿名 2020/06/15(月) 10:51:43 

    >>2876
    漢字検定2級なら、最低限、問題が読めるからじゃない?
    横だけど。

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2020/06/15(月) 10:52:09 

    正直、重すぎて
    これについて話し合ってる人もまた、サイコパスな気がするけど。

    実際に犯罪はしないんだろうけど。

    +1

    -1

  • 2881. 匿名 2020/06/15(月) 10:52:13 

    >>85
    犯罪者というかあれは心が病んでしまっただけだけど、金八先生の兼末一家が分かりやすいのかもね。

    +1

    -0

  • 2882. 匿名 2020/06/15(月) 10:52:47 

    >>1
    これ見てバカにするんじゃなくて、深刻な問題だと捉えて欲しい
    そう思った

    +4

    -1

  • 2883. 匿名 2020/06/15(月) 10:52:54 

    >>2876
    漢字読めないのって困るし、勉強して10級から2級受かるまで順に受けてったら?
    そしたら困らずに済むよ
    漢字って算数とかより簡単だから1番オススメ

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2020/06/15(月) 10:53:09 

    >>2827
    横だけど会話が成り立つかどうかじゃない?
    極端な例だけど「空梅雨だね」って言われて
    「空梅雨」の意味が分からないから答えないとか
    「空というのは空っぽって意味でその言葉は失礼です雨が降らなくて困ってる地域の人もいるんですよ」って答えるとか
    そういう人はトークのあるタレントは向いてないでしょう

    あなたの例の滝沢カレンと若槻千夏に関しては
    喋り方や内容があなたの好みに合うかどうかの問題だと思う

    +6

    -0

  • 2885. 匿名 2020/06/15(月) 10:53:26 

    >>133

    20年以上前に正にそんな子居た!

    公文に通い3歳前で七夕に願い事が書け🎋
    近所の方が驚いてた。
    小学校1年で3年の問題解けると自慢してた母親。その後イジメっ子に変身。

    小学校で野球してた子。
    大人への挨拶は大声で礼儀正しく完璧。
    弱い同級生へのイジメ。

    どちらもストレスからのイジメだわ。

    +8

    -0

  • 2886. 匿名 2020/06/15(月) 10:53:27 

    私これ読みたいって思っていたけど、ガルちゃんには向かなそうなトピ。

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2020/06/15(月) 10:53:37 

    >>2875
    軽度な障害で犯行に走る子もいるけど、やっぱり多くは親の愛情を受けずに育った定型発達の子が多いと思うよ。ネグレクトを受けている子とかね。

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2020/06/15(月) 10:54:10 

    >>2884
    私は今空梅雨という単語を初めて聞いたが

    +2

    -4

  • 2889. 匿名 2020/06/15(月) 10:54:26 

    私の元友人にも今思えば軽度知的障害の子がいたなー。
    中学の同級生だったんだけど、24.5歳位で性に目覚めてミニスカートとか履き出して、寄ってくる男と手当たり次第やってたみたい…60代のおじさんとかとも。自分を女として見てくれって。
    裸の写真とか仕事中に要求されてもトイレに行っておっぱいや下半身写して送ってた。
    あんた本当ヤバイ事してるし、されてるよと諭しても無駄だったな。縁切ってから10年経つけど風の噂ではまだ母親と2人で暮らしてるみたいだけど。

    +7

    -0

  • 2890. 匿名 2020/06/15(月) 10:55:16 

    >>2873
    自分が免許を取りに行った時は、学科試験の不合格率が1~2割だと聞いた
    あんな簡単なのに…と驚愕した覚えがある
    ガルちゃん民の読解力を考えると、今なら妥当な確率に思えてしまうのがヤバい笑

    +13

    -1

  • 2891. 匿名 2020/06/15(月) 10:55:32 

    >>1
    これ漫画版読んだけどカッとなったからって、女の子石でぶん殴って殺すんだよね。
    発達障害の人って怖いね!

    +2

    -1

  • 2892. 匿名 2020/06/15(月) 10:55:35 

    >>1502
    この奥さんといる方が辛い
    奥さんを怒らせないようにら顔色伺った結果旦那さんの行動がおかしくなったようにも思える

    +4

    -0

  • 2893. 匿名 2020/06/15(月) 10:55:42 

    >>2803
    そうだよ。
    そして本にはきちんと発達障害者の犯罪率は定型発達者より低いと書いている。
    むしろ被害者におとなしい発達障害者のほうが多いんだよね。ここは勘違いしてほしくないところ。

    +8

    -0

  • 2894. 匿名 2020/06/15(月) 10:56:37 

    >>2888
    自分も。急いでググッたけど初耳だった。

    +1

    -3

  • 2895. 匿名 2020/06/15(月) 10:57:24 

    >>2886
    向いていないよ。
    本の内容はまるで無視して、自分の主観が正しいと主張してくるコメが多い。

    +6

    -0

  • 2896. 匿名 2020/06/15(月) 10:57:59 

    >>2606ですもう生きるのはに疲れました
    うまれてきてごめんなさい

    +0

    -6

  • 2897. 匿名 2020/06/15(月) 10:58:26 

    >>185
    天才現る

    +1

    -1

  • 2898. 匿名 2020/06/15(月) 10:58:39 

    >>2874
    そもそも漢検の存在を知らないんだと思う

    +4

    -0

  • 2899. 匿名 2020/06/15(月) 10:59:15 

    >>2840
    それは産後あるあるじゃないかな

    +3

    -0

  • 2900. 匿名 2020/06/15(月) 10:59:36 

    >>2606です、もう疲れました
    ケーキの切れない非行少年たちについて語ろう

    +0

    -7

  • 2902. 匿名 2020/06/15(月) 11:01:34 

    >>2880
    サイコパスって反社会的な人の事だよ

    +3

    -2

  • 2903. 匿名 2020/06/15(月) 11:01:54 

    >>8
    収監されてる人か、加害者のうちの3割くらいって研修で聞いたことある。
    その内、再犯率も高いらしい。再犯に繋げない支援、体制作りが必要ってことになるわけだけど、それがうまく機能しないらしい。
    社会が再犯を防ぐことに非協力的であったり、理解がなかったり、担当する職員のスキルも一定ではないし、個別個別のケースにオーダーメイドで対応するのはやはり難しいんだろうな。

    +9

    -1

  • 2904. 匿名 2020/06/15(月) 11:02:08 

    >>1073
    いやワンピースは読みにくい部類だと思うよ、特に最近は
    私めちゃくちゃ漫画読むけどその中でもかなり読みにくいし読むと疲れる
    それでもライト層に人気あるのは、コマや文章の流れを細かに追っていくんじゃなくて、パッと全体を視覚的に捉えるような読み方してるのかなとか想像してる

    +22

    -0

  • 2905. 匿名 2020/06/15(月) 11:02:55 

    >>264
    風俗嬢がけっこういる

    +7

    -0

  • 2906. 匿名 2020/06/15(月) 11:02:56 

    >>2606
    私だってこんな風に生まれたくなかった

    +2

    -4

  • 2907. 匿名 2020/06/15(月) 11:02:57 

    >>2858
    自分の言い分が100%通らない=負け と捉えてしまうんだろうかね…妥協ができないと言うか

    そういう考え方の癖みたいなのを療育で変えることができるってのがトピタイの本の内容だったから
    ちゃんと指導者がいればスルースキルや謝ることも身に付くんじゃないかなと思う

    +12

    -0

  • 2908. 匿名 2020/06/15(月) 11:03:40 

    >>2852
    分からないよ?
    1番大きいのを誰かに譲る優しい子かもしれない。
    少年院行く子なのでないかもしれんがね。、

    +4

    -0

  • 2909. 匿名 2020/06/15(月) 11:03:54 

    >>2606
    もっとまともにうまれたかった

    +1

    -4

  • 2910. 匿名 2020/06/15(月) 11:03:57 

    >>274
    は?

    +3

    -1

  • 2911. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:02 

    >>2858
    議論していて否定されると、あくまで意見の否定なのに自分自身を否定されたと思い込む発達障害者がいるというのは読んだことがある

    +11

    -0

  • 2912. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:07 

    >>1807
    最近の子供って漫画本読んでる?うちに小学生2人いるけど漫画ってドラえもんくらいしか持ってない。(しかも従兄弟のお下がり)友達から借りてきたりもない。私が子供の頃は皆りぼんやちゃお読んでたけど全然興味ないみたい。お友達も読んでたら欲しがるよね?皆読んでないのかな?

    +6

    -0

  • 2913. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:22 

    ガルちゃんで責められてイラついてリスカってwww
    どんだけ気弱いの〜

    +2

    -11

  • 2914. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:36 

    >>2901
    色白でうらやま

    +0

    -0

  • 2915. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:58 

    >>2913
    スルーして通報しよう

    +11

    -0

  • 2916. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:06 

    >>2606
    いつもどうして私ってこんなにダメなんだろうって思ってました、悪いことしてないって思ってたわけじゃなくて、

    +2

    -4

  • 2917. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:29 

    >>2914
    でも無駄毛が目立つね

    +3

    -4

  • 2918. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:34 

    軽度の障害があっても子供さんは大事にして可愛がる人もいると思うそんな親なら大丈夫なのかな

    +3

    -1

  • 2919. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:53 

    >>165
    読んでる事が当たり前ではないですよ
    興味が無い人に無理強いすることも出来ない
    だけど、少しでもどういう事?読んでみようかな?って気になる人には、読んでみてほしいって思う
    読むことで、誰かに優しくなれるならそれはすっごく良いことだと思うから

    +12

    -0

  • 2920. 匿名 2020/06/15(月) 11:07:00 

    >>2703
    こんなとこで見た情報なんて信憑性薄いし根拠のない差別も混じってるから
    本読んだ方がよっぽどいい
    素人が偏見まじりに聞きかじりの情報で喋ってもなんの実りもない

    +7

    -1

  • 2921. 匿名 2020/06/15(月) 11:07:56 

    >>2908
    そういえば、2章は「僕は優しい人間です」と答える殺人少年って題材だったね。
    確かに、非行少年って他人の痛みには鈍感でも仲間うちでは優しいとかよく聞くよね…

    +11

    -0

  • 2922. 匿名 2020/06/15(月) 11:08:17 

    >>2917
    男かな?ってレベルだね。
    ムダ毛処理しないんだ?
    私2日に1度はしてるわ。
    夏だし必要でしょ

    +3

    -3

  • 2923. 匿名 2020/06/15(月) 11:08:27 

    >>2606
    ごめんなさい、生まれてきてごめんなさい

    +0

    -4

  • 2924. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:00 

    >>616
    こういう、見たままそのまま反応して相手にあなたも障害があるんじゃない?とか言わないために知性があるのになぁって思う
    変換ミスやタイプミスの揚げ足とってる人も同じ(面白いのは別)

    +14

    -4

  • 2925. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:03 

    「職場に発達っぽい人がいるんだけどー」は大抵、ただの悪口

    +6

    -1

  • 2926. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:12 

    >>2416
    えー。間違いの範囲がわからないけど、この本の著者がいいたいことを「間違って」認識してるよ。
    大丈夫?処分されちゃうよ。。。

    +4

    -0

  • 2927. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:17 

    >>2901
    ⬆️
    多くの人が集う掲示板という公に出す画像ではない
    荒らしとして通報した

    これは、ガールズちゃんねるのトップ画面下にある、管理人さん直通の連絡口からトピックのタイトルと投稿主の発言番号を伝えてアクセル禁止の措置をお願いしていいレベル

    +19

    -0

  • 2928. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:32 

    >>2912
    今小学生、鬼滅の刃読んでる子めちゃくちゃ多い。

    +6

    -0

  • 2929. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:58 

    >>2911
    そうですね仮定の話ができない、通じない人もたまにいますね

    +9

    -0

  • 2930. 匿名 2020/06/15(月) 11:10:37 

    >>46
    これは書いた人が発達かどうかの高度な問題なの?

    +3

    -10

  • 2931. 匿名 2020/06/15(月) 11:10:53 

    >>2927
    気持ち悪いから通報
    救急外来にたまにこういう子来るけど職場以外で見たくないわ。

    +10

    -0

  • 2932. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:04 

    あーあ、やっちまったなぁ

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:08 

    これ言うと民主主義に反するんだけど親になる人にもそれなりの制限を設けるべき
    やっぱり凶悪犯罪って親もおかしいのが多過ぎる

    そして彼らは更生などしない

    クズはクズ同士でやり合ってくれればいいけど善良で優秀な人が被害に合うのが多すぎ

    +6

    -0

  • 2934. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:17 

    >>2914
    えw 写真撮って黒く映る人なんかいないよ

    +2

    -0

  • 2935. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:45 

    >>2901
    痛そう…

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:52 

    >>2486
    横なんだけど、あなたみたいな独善的で思い込みの激しい人こそが危ないから気をつけた方がいいよ

    +2

    -0

  • 2937. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:09 

    >>48
    等分という言葉には拘らずに、だいたい同じ大きさという事で、適当でいいと思うんだよ。

    +2

    -6

  • 2938. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:16 

    >>2771
    >>2719です。
    嫌な思いされたらごめんなさい。
    ただの個人的な感想でした。

    でもそれ以上に、応援もしていますよ。だからボランティアをやっていたのです。
    この気持ちも事実です。

    +3

    -1

  • 2939. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:27 

    >>2927ですが、訂正

    アクセス禁止の措置、ね
    場を荒らしているし、さすがに非常識過ぎる

    +8

    -0

  • 2940. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:27 

    運営さ~ん。このトピ、雲行き怪しいですよ~!!

    +9

    -1

  • 2941. 匿名 2020/06/15(月) 11:12:33 

    >>2606
    死んだ方がいいってわかってますよ

    +0

    -7

  • 2942. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:00 

    >>2592
    指摘の通り地域差はあるけどこれは本当にそうだね
    自分はずっと公立育ちだから社会に出てからピンとくることが結構あった
    あの子の家はこういう家庭だったんだ、あれはこういう行動だったんだ、みたいな
    子供にいい環境を与えたくてオール私立の純粋培養したくなる気持ちはわかるけど、そんな層が国の重要なポジションのマジョリティだと机上の空論ばかりになるんじゃないかと思う

    +24

    -1

  • 2943. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:01 

    >>2769
    可哀想
    あなたも苦しいんだね

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:07 

    >>8
    スレ違いかもだけど
    渡部建は知的障害じゃないよね。
    やってることは非行少年よりたち悪いけど。
    全てを知的障害や発達障害で語ることに疑問を感じるよ!

    +14

    -0

  • 2945. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:00 

    >>1157
    しかしよく結婚したな
    これだけの人なら交際の時点で変だとわかるだろうに
    発達同士は惹かれ合うというやつかな

    +14

    -1

  • 2946. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:16 

    巻き込みアク禁喰らいそうだな
    夜また来よ〜と

    +5

    -1

  • 2947. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:54 

    >>2938
    自分でも気づいていないだけで、障害者=可哀想って偏見を持ってるのかもね。ボランティア素晴らしいと思います。偏見を無くして彼らを見るともっと色んな事を知れて、あなたの視野も広がるかも。

    +3

    -2

  • 2948. 匿名 2020/06/15(月) 11:15:34 

    >>2935
    いや、全然wwww

    +0

    -3

  • 2949. 匿名 2020/06/15(月) 11:15:54 

    発達グレーの母だけど、障害あるから理解して!とは思わないけど、発達障害がどんなものなのかって認識を広めたいね。誤解される事が多いから、風評被害が結構ある。
    まぁ私も子供産むまでは障害者と関わった事なかったから、どんなものなのか分からなかったけどね。
    定型の人でも仕事や人間関係で苦労する事が多いし自分の事でいっぱいいっぱいだよね。
    みんな生きやすい世の中になればいいな。

    +8

    -0

  • 2950. 匿名 2020/06/15(月) 11:15:57 

    >>2606
    死にたいです

    +0

    -5

  • 2951. 匿名 2020/06/15(月) 11:16:15 

    >>2903
    トピタイの本に書いてあったけど
    更正プログラムがいわゆる定型発達の人用だから
    知的に境界域であったり発達障害だったりすると更正プログラムがハマらない
    だから再犯率が高いらしいね

    障害はそれぞれ違うからたくさんの専門家を動員して一人一人対応しないといけないと考えると正直個別対応は難しいよね…
    なるべく早く子供の生きづらさに気づいて療育をするっていうのが現実的な気がする

    +15

    -0

  • 2952. 匿名 2020/06/15(月) 11:16:46 

    >>2948
    もう慣れた感じなの?

    +0

    -1

  • 2953. 匿名 2020/06/15(月) 11:16:52 

    >>457
    ケーキの切り方について書かれた本じゃないのにワロタ

    かいつまむと、少年犯罪って反省による更生を求めても
    反省以前の問題だから、被害者にも遺族にも寄り添えない結果になることが多い
    でおk?

    +14

    -3

  • 2954. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:44 

    >>2944
    ガールズちゃんねるでは、2ちゃんねるのようにスレではなく「トピック(通称、トピ)」やで

    +3

    -0

  • 2955. 匿名 2020/06/15(月) 11:18:11 

    >>2942
    発達と関わりたくないから偏差値75の中学行ったけど、そこでも発達ありえんくらいいっぱいいたわ
    どこにでもいるんだなーと思ったwww
    勉強できるだけ救いようがあるけど

    +25

    -4

  • 2956. 匿名 2020/06/15(月) 11:18:34 

    >>2933
    それに尽きるね。
    生まれながらの獣人間は現実に存在するんであって野放しにしてると善良な民の公害となる。
    どっかの島に集めておけばよいと思う。

    遺伝子DNAの解明の進化によって20年以上前の殺人事件の犯人をピンポイントで突き止めることが出来るんだよ。
    遺伝子の影響は計り知れない。
    差別ではなく、区別しないと。

    +1

    -0

  • 2957. 匿名 2020/06/15(月) 11:19:08 

    >>2927
    しねの人も殺人教唆してるので通報した方がいいですよ
    どちらかと言うよりリスカの人よりこちらが問題で、犯罪ですよ

    +15

    -0

  • 2958. 匿名 2020/06/15(月) 11:19:16 

    >>720
    直径が15センチ程かもしれないよ。
    まあ、そこは問題では無いのだけれど。

    +5

    -0

  • 2959. 匿名 2020/06/15(月) 11:20:05 

    >>2952
    もっとやばい人いる
    ケーキの切れない非行少年たちについて語ろう

    +0

    -14

  • 2960. 匿名 2020/06/15(月) 11:20:21 

    >>1848
    近所に50代の仕事もしてなくて親の年金で暮らしてる女性がいるんだけど、中学から不登校で仕事も長続きしないらしいだけど、その理由が被害妄想が激しいと思った。
    店長(当時ホームセンターで働いてた)が特定の子だけに優しくして自分には冷たいみたいな事を言っていて、大人だったらそこら辺は上手く処理して働くもんだけどそれが嫌で辞めてしまったらしい。
    近所からは変な人扱いだけど、発達障害があるかも?と思えば理解できる。

    +7

    -0

  • 2961. 匿名 2020/06/15(月) 11:20:36 

    障害のあるなし関係なく、やっぱりどんな①親に育てられたか、②どんな教育を受けてきたか、③どれだけ愛情を受けたかが大きいよね。衣食住提供されて愛情をもらっても、親が学校なんて行かなくていい勉強しなくてもいいだったら、人生どこかで躓くし思考力が育たないから犯罪にてを染めるかもしれない。

    +14

    -0

  • 2962. 匿名 2020/06/15(月) 11:21:11 

    >>2922
    しょうもないことでマウントとらない笑

    +4

    -0

  • 2963. 匿名 2020/06/15(月) 11:21:22 

    >>2955
    東大生京大生にもいるし医学部にもいるしw

    +15

    -0

  • 2964. 匿名 2020/06/15(月) 11:22:22 

    >>2947
    可愛そう、とは思ってないですよ。
    そういう固定概念で見てはいません。
    それを含めて世界だと思っています。

    +4

    -2

  • 2965. 匿名 2020/06/15(月) 11:22:26 

    >>1

    これの3等分ってどうやるのが正解?

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2020/06/15(月) 11:22:28 

    >>2918
    可愛がり過ぎるのも危険
    中庸って難しいんだろうね

    +8

    -0

  • 2967. 匿名 2020/06/15(月) 11:22:39 

    >>2959
    凄いね…

    +1

    -5

  • 2968. 匿名 2020/06/15(月) 11:23:21 

    出た頃に本屋でぱら見したけど、人を殺した少年は自分自身を「優しい人間」と言っていて、聞いている専門家?から「じゃあ人を殺す人は優しい?」と尋ねられて「それは優しくない人」と。
    更に専門家?の人から「じゃあ人を殺した君は優しいの?」と訊かれて、そこで初めて「(そうなると、人を殺した自分は)優しくない」という答えにやっとこさたどり着いたらしい

    でも、その時に誘導されたから、流れで導かれて答えただけであって、そのまま「人を殺した自分は優しくない」という考えが本人に定着するのか、反省の心をわかせられるのかは疑問に思った
    直ぐに忘れそうな気がする
    読んでいて、なんだか言葉や心が通じない、おかしな生き物を見ているようで怖かったわ

    +17

    -0

  • 2969. 匿名 2020/06/15(月) 11:23:21 

    >>2965
    心の目で見るのじゃ

    +3

    -0

  • 2970. 匿名 2020/06/15(月) 11:23:47 

    >>2961
    いや遺伝子には勝てないの。
    それを言ってるトピだから。
    要は環境か遺伝かにつきる。
    遺伝の方が強いよね←今ここ

    +1

    -8

  • 2971. 匿名 2020/06/15(月) 11:24:39 

    >>2965
    6等分してから、3等分するんだよ

    +4

    -6

  • 2972. 匿名 2020/06/15(月) 11:24:44 

    >>2912
    うちは3年生の娘が漫画読んだことないな‥。
    私は漫画大好きな子供時代だったけど、娘達はそう言えば漫画に触れる機会がなかったな。
    でも鬼滅のアニメから入って今漫画読みたい!って言ってるから売ってたら買う約束中。

    +5

    -0

  • 2973. 匿名 2020/06/15(月) 11:25:20 

    >>1226
    その気持ちも分かる。

    +5

    -1

  • 2974. 匿名 2020/06/15(月) 11:26:00 

    >>2705
    >>1501ですが
    > 「人を雑魚っていう女は最低!」
    これは文章を理解できない人とは思わないかな
    雑魚という言葉は汚い言葉だから、嫌う人がいても仕方ないかなと思います

    >「雑魚って言っちゃうような性格だからモテない」
    これも論理的に噛み合ってないというより、ただ雑魚という言葉の汚さに対する嫌悪感からくる嫌味だよね
    私が言いたかったのは感情的になることがダメだということではないです

    +8

    -0

  • 2975. 匿名 2020/06/15(月) 11:26:49 

    >>2970
    遺伝と環境の相互作用だよ。
    今ここなのはあなただけ。

    +4

    -0

  • 2976. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:02 

    >>333
    ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、どのような事でお子様がグレーゾーンだと感じましたか?
    我が子を見て気付けるのか、どういう所に気をつけて見た方が良いのか。
    よかったら教えてください。

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:30 

    >>90
    そこを論点にすると著者の言いたい事が濁ると思うよ。

    +3

    -0

  • 2978. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:35 

    ⭐️荒らしは、話しかけず構わずに黙って通報ボタンを押しましょう

    また、あまりにも悪質な荒らしは、ガールズちゃんねるのトップ画面下にある管理人さん直通の連絡口から「荒らしの発生したトピックのタイトル」「荒らしの発言番号」を明記の上、アクセス禁止の措置をお願いすることも出来るそうです

    ⭐️荒らしは構わずにスルーが基本です

    +8

    -0

  • 2979. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:48 

    >>2955
    発達はどこでもいるよ
    進学校にいけば知的障害に遭遇することはないけど
    でも発達のエリートが社会出て躓くケースも少なくないので、あれはまたあれで問題

    +20

    -1

  • 2980. 匿名 2020/06/15(月) 11:28:43 

    >>221
    生まれ持った人柄がよかったんだと思うよ

    今でも辛いだろうけど、性格が歪まなかっただけでもよかったよ

    +13

    -0

  • 2981. 匿名 2020/06/15(月) 11:28:54 

    この本読んでためになったと思う人達は、この本ぐらいしか読んでないんだろうね。

    +1

    -3

  • 2982. 匿名 2020/06/15(月) 11:29:08 

    >>2918
    ヤンキーって単に産む能力はあってもそれを育てる能力が低い人が多いのかな?
    非行少年生み出しすぎだよね

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2020/06/15(月) 11:29:58 

    私も知的グレーで発達。
    勉強、仕事もできないから何で生まれてきたのかと落ち込む日々。。ちなみに両親も間違いなく発達。
    専業主婦に落ちついてるけど、専業主婦は周りにいないから劣等感で更にへこむ。

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2020/06/15(月) 11:30:04 

    >>2978
    アク禁って意味ないよ
    WiFiの電源入れ替えるだけでまた書き込めるのに

    +2

    -0

  • 2985. 匿名 2020/06/15(月) 11:30:14 

    >>2981
    心からのごめんなさいへとか読んだことあるよ!

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2020/06/15(月) 11:30:19 

    >>2970
    ビルゲイツの子供はみんな数学も機械も苦手で普通の子供だよね
    遺伝最強なら今でもアレクサンドロス大王の子孫とかカエサルの子孫が国王やってないとおかしい

    +6

    -1

  • 2987. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:12 

    >>2957
    ちょっと前まで誹謗中傷ダメ絶対!だったのにね
    人間って簡単に忘れちゃうね

    +3

    -0

  • 2988. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:30 

    冨田真由さんを刺した人も発達か知的入ってる感じなんだよね

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:51 

    >>2921
    女子高生コンクリート事件の犯人たちを思い出した
    あいつらは、今も普通に世の中に混じって生きてて、ましてや結婚して子供もいるそうです
    あれだけ残虐非道な行いを人様の娘さんにしておいて(検死の解剖の先生がご遺体をみて号泣して泣き崩れたらしい酷い状態だったそうです)、コンクリート事件の犯人たちは家族には優しいとかじゃないの?
    理解を越えてるわ

    +10

    -1

  • 2990. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:43 

    >>2984
    サイバーポリスに連絡レベル

    +4

    -0

  • 2991. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:53 

    正確な数値で出せなくて三等分出来ない!って思うのはヤバイですか?

    +0

    -1

  • 2992. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:57 

    >>2975
    だからさっきのナショジオの記事読んでみたら?
    もう科学者の殆どが遺伝の事実を認めてる時代なのに。
    認めたくない事情があるのは貴方だけ。
    第1回 遺伝か環境か、それがモンダイだ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    第1回 遺伝か環境か、それがモンダイだ | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として...

    +1

    -1

  • 2993. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:19 

    >>2840
    退職して治りました
    新しい職場だとなりませんでした

    +2

    -0

  • 2994. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:21 

    >>2989
    それ本となんか関係あんの?
    連想ゲームじゃないんだからさ

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:43 

    >>2953
    そこからまだ先がある。その犯罪者に寄り添いさまざまなトレーニングをして、新たな被害者や再犯率を増やさないことが大事としている本だよ。

    +7

    -0

  • 2996. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:55 

    >>143
    しかも遺伝もあるなら親の代から発達だとちゃんとしたケアなんて絶対に無理だよね。

    +8

    -0

  • 2997. 匿名 2020/06/15(月) 11:35:10 

    >>2990
    誤解しないで笑
    巻き込みでアク禁なったときにそうしたらできただけ
    私は誹謗中傷したことないよ

    +0

    -5

  • 2998. 匿名 2020/06/15(月) 11:35:30 

    >>2989
    同じ遺伝子パラメーターを持つ同じ人間と思ってはいけない。

    +3

    -1

  • 2999. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:44 

    >>2995
    犯罪者に寄り添うのはもういい加減いいから
    被害者に寄り添う社会にしようよ

    +8

    -3

  • 3000. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:44 

    保育園て、安らぎに行く場所じゃないからな。
    赤ちゃんはお母さんと一緒だと安心する。
    朝から安らげない場所にいき疲れてると思う。
    私は二歳から保育園行ってたけど、楽しいと言う感じはなかったな。

    学校から帰宅してだらだら自分を出せるおうちの子の方が力を発揮できるのは充電できるからだと思う。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。