-
1. 匿名 2020/06/13(土) 17:29:16
ただ今私のお家は絶賛水漏れしており、キッチンのシンク下の水受けの水があふれている事に気づき修理依頼しました!
来週に来るみたいで過失ではないと思いますが、心配になっております。
築年数15年のアパートに住んでいますが、どのくらいの年数で水漏れしたのか教えてほしいです!
+37
-2
-
2. 匿名 2020/06/13(土) 17:30:15
下の階の人は大変だね+12
-10
-
3. 匿名 2020/06/13(土) 17:30:40
+14
-0
-
4. 匿名 2020/06/13(土) 17:30:40
>>1
恐ろしい!
何階?+24
-1
-
6. 匿名 2020/06/13(土) 17:31:18
1階住んでるの?
+1
-0
-
7. 匿名 2020/06/13(土) 17:31:18
お風呂の蛇口からポタポタ落ちててパッキン交換してもらった
多分築年数5年くらい
もちろんタダ+29
-0
-
8. 匿名 2020/06/13(土) 17:31:35
>>5通報しました+18
-1
-
9. 匿名 2020/06/13(土) 17:32:41
うちは上の階が水漏れしてうちにポトポト水が落ちてきた
上の人が菓子折持って謝りに来たけど、管理会社からは一言のお詫びもなかったことにモヤモヤした+76
-0
-
10. 匿名 2020/06/13(土) 17:32:44
主です!!!!
採用ありがとうございます。
一階なので、下の階の人などいなくて
よかったです!
しかし出張費はとると言われました、、、
下のフローリングもカビっぽいのが
でてきておりまして、
水受けがあふれることってあるのでしょうか?+22
-1
-
11. 匿名 2020/06/13(土) 17:32:54
>>5
私はまだ大丈夫+0
-0
-
12. 匿名 2020/06/13(土) 17:34:13
>>5
くっそこんなのでクスッと来てしまった…+1
-8
-
13. 匿名 2020/06/13(土) 17:35:03
>>10
ゴミ屋敷ならよくある+1
-0
-
14. 匿名 2020/06/13(土) 17:35:40
>>5男は来るな!
+8
-1
-
15. 匿名 2020/06/13(土) 17:35:47
>>1
建築現場監督してますが、賃貸で水漏れした場合は元栓閉めて、まずは管理会社に連絡してほしいです。
よく自分で修理頼んで修理費を請求する人がいますが、修理会社はかなり高いので…
水漏れ系はとりあえず元栓閉めたけば大丈夫です。+51
-0
-
16. 匿名 2020/06/13(土) 17:36:03
上の階の人が引っ越す時に浄水器を自分で外したらしく、それが原因で水漏れ
築5年くらい+4
-0
-
17. 匿名 2020/06/13(土) 17:37:15
築30年のアパート住だけどシャリシャリシャリって音がして水道管が破裂してたらしい 半日かけてなおした+3
-0
-
18. 匿名 2020/06/13(土) 17:37:36
関ジャニの横山も水漏れで彼女バレたんだっけ?+1
-0
-
19. 匿名 2020/06/13(土) 17:38:38
>>9
独身の頃両親と住んでたアパートで同じ事あったよ。上階のおばあちゃんがごめんね〜って誤りに来ただけ。
今不動産屋に勤めてて思うのは、何のための火災保険だったんだ!と。
もうそこには住んでないので今更だけどね…。+21
-0
-
20. 匿名 2020/06/13(土) 17:38:43
>>10
出張費なんて取られるの?経年劣化とかなら、管理会社か大家さんが出してくれないの?+29
-0
-
21. 匿名 2020/06/13(土) 17:38:45
+0
-0
-
22. 匿名 2020/06/13(土) 17:38:45
築15年なら住んでる住民の責任だね+1
-15
-
23. 匿名 2020/06/13(土) 17:39:41
>>15
元栓は閉めました!
ありがとうございます!!
修理が来るまでご飯は作れないって事ですよね?+19
-0
-
24. 匿名 2020/06/13(土) 17:39:42
前住んでたところで築年数忘れたんやけど脱衣場が水浸しになっててびっくりしたら上の階の洗面台から漏れてたらしい
上に住む男の人が一言謝りにきただけ+2
-0
-
25. 匿名 2020/06/13(土) 17:40:18
>>10
建築現場監督してます。
キッチンの水受けからの水漏れは亀裂が入ってない限り、シャワーホースからの水漏れやパッキンの寿命等だと思います。
画像がないのでなんとも言えませんが、水受けに水が入った状態でそこから漏れてくるのなら、ビニール製のホースみたいなのが付いてると思うので、そこからバケツ等に水を流して捨てるととりあえずの水漏れは止まると思います。+11
-0
-
26. 匿名 2020/06/13(土) 17:40:32
19歳で初めて賃貸に住んだ時
洗濯機の栓を当時の彼氏にお願いしたらやってくれたけど全然できてなくて、洗濯機回して出かけたら水漏れしてるって電話来た。
水浸しでダイニングは水たまりになってた
下の階もポタポタ垂れてきたみたいで
家具がびしょびしょになったみたいで
菓子折持っていったんだけど
明らかに居るのに何度ピンポン押しても出てこない
てか、鳴らない。ピンポンの線切ってる?
19歳の私は、2、3日ピンポン押しに行ったけど出てこないから、めんどくさくなり菓子折自分で食った+5
-15
-
27. 匿名 2020/06/13(土) 17:41:11
住んでいるのは大和ハウスなんですが、出張費は取ると言われています。次引っ越す時は大和ハウスには住みません!!!+8
-0
-
28. 匿名 2020/06/13(土) 17:42:50
>>27
おかしくない?抗議した方がいいよ+10
-0
-
29. 匿名 2020/06/13(土) 17:43:59
私は四階でやってしまった…下の方にお詫びしたよ…本当に申し訳なかった…ごめんなさい……+6
-0
-
30. 匿名 2020/06/13(土) 17:44:19
>>5
ムカつくな!ここのバカは!+2
-0
-
31. 匿名 2020/06/13(土) 17:44:27
>>3
どこからこういうの見つけてくるの?+20
-0
-
32. 匿名 2020/06/13(土) 17:45:56
>>28
過失ではないのにですか?って何回も言っても出張費は取りますの一点張りででも水漏れしているから困るから呼びました、、、あと蛇口から水もポタポタ出てるのも言ったらそれは取りませんが水漏れは取りますって言われてしまいました、、、+2
-0
-
33. 匿名 2020/06/13(土) 17:47:30
>>23
え、それ聞くこと?状況判断できるよね、、、+10
-5
-
34. 匿名 2020/06/13(土) 17:48:05
>>32
最低な大家だね。普通は無料だよ+11
-1
-
35. 匿名 2020/06/13(土) 17:49:24
>>1
排水管の故障とかなら火災保険が降りるはずだよ
過失があったら無理だけど+6
-0
-
36. 匿名 2020/06/13(土) 17:51:03
>>23
水受けがあるということは主さんのキッチンはシャワーホースタイプですよね?
元栓を閉めて水漏れが治まったのならシャワーヘッドとシャワーホースのつなぎ目のパッキンがダメになってる可能性があります。
または、シャワーホースとヘッドの接続が緩んでいる可能性があります。
水受けはシャワーホースに伝う水を受ける物なので、満タンになっているなら水を抜かないといけません。
そうでないなら、元栓を閉めた状態でシャワーホースをめいいっぱい出し、ホースとヘッドの接続が緩んでいないか確認し、接続した状態で元栓を開けて、お水を出してみてください。
その時にシャワーホースとヘッドの部分からポタポタと漏れているのであれば、パッキンがダメか水受けとの間に亀裂があると思われます。
元栓を閉めていても漏れる場合は水受けに亀裂が入っている場合があります。
+4
-0
-
37. 匿名 2020/06/13(土) 17:51:04
あるけど、過失による水漏れだから築年数関係ないと思う
単純に洗濯機のホースが外れてたのが原因
下の階の洗面所の天井から水漏れで管理会社通して連絡がきて発覚
そこまで酷くなかったようで、菓子折り持って謝りに行っただけで後は管理会社の人が保険使って対応してくれた+4
-0
-
38. 匿名 2020/06/13(土) 17:51:12
>>9
うちも水漏れの被害にあったけど謝りにも来なかったよ。
上階の過失で水漏れしたのに…
普通は謝りますよね。+32
-0
-
39. 匿名 2020/06/13(土) 17:51:53
築30年
お風呂と洗面所が一緒だったんだけど
浴槽の内側?に隠れてる洗面所のパイプから水漏れしてた
10日間ほどなんか変な水の音がするなと思ってたけど隠れてるから気が付かず
旦那がこれはおかしいと水の元栓を止めてメーター見たらまだ回ってるから管理会社に電話して修理の人が発見
水道代は大家さんが負担してくれた+5
-0
-
40. 匿名 2020/06/13(土) 17:55:43
今、出先からなんだけど蛇口ちゃんと閉めたはずなのに心配になってしまった+2
-0
-
41. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:25
>>10
出張費取るなんておかしいよ
迷惑料出して欲しいくらいだよね
話し合いして、それでも請求されるなら消費者センターに相談してもいいのでは+18
-1
-
42. 匿名 2020/06/13(土) 18:01:45
>>1
寒冷地でアパート2階に住んでた時、極寒の朝。水道が凍結。
夕方帰宅すると駐車場に大量の荷物。お隣さんから水が溢れて真下とその左右の部屋が水浸しになったとのこと。お隣さん、水道が凍って出なくて蛇口を緩めたまま締め忘れて出勤したらしい。
うちは全く被害なかった。真冬の寒空のなか途方にくれる階下の皆さんが気の毒だった。+5
-0
-
43. 匿名 2020/06/13(土) 18:04:16
>>3
うわ、なつかし…
トピずれだけど、石立つながりで、今CSで「気になる嫁さん」やってるから、嬉々として見てる。+10
-0
-
44. 匿名 2020/06/13(土) 18:06:09
家は上階からの水漏れだったんだけど、修理にきたお兄さんが、「すみません、僕には原因が分かりません」と言って応急措置としてペットシーツを置いて来週まで待ってと言ってきた
バケツにどんどんたまる水をペットシーツでどうしろと
もうシュールすぎて笑えてきた+9
-0
-
45. 匿名 2020/06/13(土) 18:06:49
築10年くらいの集合住宅(賃貸)で天井から水漏れしたことあります。
天井の壁紙に水が溜まって今にも弾けそうになってました笑
ちなみに最上階ではないです。
台風の影響で雨水が入ったらしいとのことでした。+1
-0
-
46. 匿名 2020/06/13(土) 18:08:59
上の人が水漏れさせて、下の階の私の部屋がビショビショになったことがあった。上の人の保険で、壁紙など張り替えてリフォーしたよ。本当に迷惑だった+1
-0
-
47. 匿名 2020/06/13(土) 18:09:49
>>5
尿漏れはまだ大丈夫だよ+3
-0
-
48. 匿名 2020/06/13(土) 18:11:25
>>38
うちも家の中で傘さすぐらい家中水浸しになったのに、一度も謝りに来なかったです…
もやもやしますよね。+16
-0
-
49. 匿名 2020/06/13(土) 18:11:40
築6年のマンションのキッチン排水管から漏れました。
引っ越し作業でシンク下収納に物をしまう前にキッチンの水を流して気づいたので本当に良かったです。
清掃の過程で分解してまた組み立てる時に緩んだままにしたのではないかということで、
しっかり締めてもらったら治りました。
+3
-0
-
50. 匿名 2020/06/13(土) 18:15:30
>>27
私も大和ハウスの賃貸です。何度かインフォメーションセンターに連絡して修理してもらったことありますが、金銭発生したことないです。
お金払うことってあるんですね。+6
-0
-
51. 匿名 2020/06/13(土) 18:16:19
>>5
全然おもんないわ+1
-0
-
52. 匿名 2020/06/13(土) 18:17:00
築26年のところで上の階からダバーッと水漏れしてきたことがあった
洗濯機をかけたまま出掛けてて詰まったのか?それが原因だったらしい
不幸中の幸いでちょうどキッチンのシンクの上に水が落ちてきたんで殆ど部屋は濡れずに済んだけどビックリした
この時ほど管理人さんが常駐してる物件で良かったと思った事はない、心強かったよ
濡れて故障したものがあれば保険でなんとかなるみたいだったけど、古い体重計くらいだったんで何も言わずに捨てちゃった
仕事から帰ったら上の階の人から菓子折りと謝罪のメモがドアノブにぶら下がってた+8
-0
-
53. 匿名 2020/06/13(土) 18:17:03
>>10
主さん、大家さんが建物にかけている保険、強制的に入らされている火災保険、どれか使えるはずだからね
家は濡れて駄目になった家財全部補償してもらえました
お金は取られないはずだから頑張って!+15
-0
-
54. 匿名 2020/06/13(土) 18:18:55
>>52
伝ってきた天井とか大丈夫だったの?
ブヨブヨのカビだらけになってそう、、+4
-0
-
55. 匿名 2020/06/13(土) 18:19:06
>>38
私は管理会社から行かなくていいと言われました
こちらでいい具合に事情説明しておきますって
+3
-4
-
56. 匿名 2020/06/13(土) 18:19:27
水濡れ?でフローリングが変色していた。
それに気づいた入居数ヶ月目に何度か管理会社に見てもらったが原因は分からずじまい。その後湿気が大変だったが処置なし。
フローリングのことはことあるごとに管理会社に言っていた。
退去時チェックしにきた外部業者のおじさんに、フローリングの変色について、入居してからずっとこうで管理会社にも報告していると話した。
そこでやっと外壁のヒビだと分かった。
なにかあったら管理会社に報告したり証拠を残しておくと、退去時の復帰費用を請求されるリスクを減らせます+2
-0
-
57. 匿名 2020/06/13(土) 18:23:20
オール電化のマンションに住んでいた時、地震とは全然関係なく(東日本大震災で震度7
の大地震があったにも関わらずセカンドハウスにしていた分譲を2週間放置した)
上の住人に洗濯機をひっくり返されホースごと抜け水道全開だった為、玄関からは川の様に
雨水管からも滝の様に水が流れ、しかも分譲だから鍵が無いといって半日放置で天井が
ナミナミになりました。(深夜2時にガス探知機からの水漏れでわかりました)
電気系統はすべて天井を通っているので今日からここには住めないと電気屋のおじさんに言われました。
ブチ切れて上の住人、管理会社の人、管理人、会社の賃貸係の人の前で震災ストレスもあり泣き叫んでしまいました。
あまりに私が取り乱していたので上の住人が引っ越し代やらお菓子やら持ってきましたが一切受け取りませんでした。
そこから3日でとりあえず、近所にある弟の所に引っ越しました。今思い出しても許せません。+1
-6
-
58. 匿名 2020/06/13(土) 18:24:26
主に過失が無くて設備の不良なら大家の負担になるんじゃないの?+6
-0
-
59. 匿名 2020/06/13(土) 18:27:02
私→2階でやらかした事ある
排水口が詰まったみたいでホムセンでパイプユニッシュ買って流したらそれがダメだったみたい
修理屋さんに中途半端に取れたのが奥で更に詰まり酷くなって下階に漏れたんだろうと
下手な事はしないと学んだ
+6
-0
-
60. 匿名 2020/06/13(土) 18:29:59
ある。管理会社に連絡したら「大家さんに全部任せてるからうちはなにもできない」と言われ、大家さんがアパート内に住んでたから何度も足を運んだけどボケて話しが通じず「水漏れなんてしたことない。怖いわぁ」しか言わない。ようやく業者に話しがいって来てくれたと思ったら「なんでもっと早く言わない」と怒られ、なんども話したと言い返したら「前にもあったんです。大家さんの部屋で」て言われてむかついたよ。修理費は大家負担だった
+5
-0
-
61. 匿名 2020/06/13(土) 18:31:03
>>1
築年数はあまり関係無いよ。
要は住人の使い方(凍結させたり、熱湯流したりでの劣化)と、大家がちゃんと点検、管理をしてるかどうか。+4
-0
-
62. 匿名 2020/06/13(土) 18:34:42
>>54
それが意外と見た目は大丈夫そうだった
いきなりジャーッと流れてきて、直ぐに管理人さんに言って上の階の水道を止めてもらったのが良かったのかも+3
-0
-
63. 匿名 2020/06/13(土) 18:35:53
>>62
業者に中見てもらった方がいいよ
見た目じゃ分からないし、数年経つと壁紙もベロンってなることあるから+4
-0
-
64. 匿名 2020/06/13(土) 18:36:38
>>1
去年洗面所が水漏れしたから管理会社に電話してなおしてもらいましたよ!
ちなみに築10年!パッキンが原因だったみたい!+2
-0
-
65. 匿名 2020/06/13(土) 18:38:42
知り合いが経年劣化のせいで水漏れして修理頼んだら、大家が修理費用をどちらが負担するか話し合いたいとか言って来たらしいよ。けど築40年とかみたいで、普通に修理業者にも経年劣化だと言われたらしい。ケチな大家いるから要注意だね。+7
-0
-
66. 匿名 2020/06/13(土) 18:38:55
>>3
古っ(笑)+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/13(土) 18:39:21
>>3
チー坊はこのドラマでしたっけ?+0
-2
-
68. 匿名 2020/06/13(土) 18:40:50
主です!
今日の夜と明日の朝ごはんのお惣菜、パンを
かいにいってました、、、
明日、明後日、明々後日までシンクが
使えないのでとっても不便です。
明日出張費の事はまた大和さんに
言ってみようかなと思います。
+5
-0
-
69. 匿名 2020/06/13(土) 18:44:38
>>9
下の階の人から水漏れしてますと言われて、自分の所も確認きたけど漏れてる様子ないから管理会社に電話したんだけど後日点検にきたけどどこも漏れてないて言われた
水漏れはその1日限りだけみたいだったんだけど原因がうちかわからないし謝りに行ってない
謝るべきだったのかな?でも原因はわからないしなとモヤモヤしてる
+4
-2
-
70. 匿名 2020/06/13(土) 18:45:16
>>3
こういうのがサッと出るのスゴい…
大半の方は何これ?って感じよね…きっと
+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/13(土) 18:45:45
>>63
そういえば水漏れした近くの壁紙剥がれた!
内装屋下手くそだな…って思ってたけどこれのせいだったのか
ちょっと離れてたけど冷蔵庫のドア付近の壁紙がカビたのももしかしたらそのせいだったのかもしれない
二階で二重窓構造だったから、湿気やすいのかと思ってたけど…
でも今はその部屋引越したから、今後またあったら参考にさせてもらうね
ありがとう+3
-0
-
72. 匿名 2020/06/13(土) 18:49:45
>>67
「パパと呼ばないで」だよ+1
-0
-
73. 匿名 2020/06/13(土) 18:53:06
>>3
石立鉄男好きだわ!笑+8
-0
-
74. 匿名 2020/06/13(土) 18:53:31
この前、階下の部屋の天井から水が漏れていたらしく夜中の3時に管理会社から電話がかかってきていきなり怒られました
すぐ点検工事の人達が駆けつけたけど水漏れはうちではありませんでした
マンションて配管が複雑だから必ずしも真下の部屋に水漏れする訳ではないとのことでした
私に電話で怒鳴りつけてきた管理会社のおっさんが謝罪もしないから今でも思い出すとムカついてきちゃう
マンションは築8年の三菱地所の建物です
三菱地所だからって100%信頼できないんだなと自分の不運を嘆いています+10
-0
-
75. 匿名 2020/06/13(土) 18:53:51
>>9
専有部分の漏水は、漏水させた部屋の人が謝る。賃貸の場合はオーナーさんからも謝罪があると思います。
管理会社は共有部分の管理なので、共有部分からの漏水だと謝罪はあると思いますが、お風呂や洗面所などの専有部分からの漏水に対しては、管理会社から特に謝罪がなくても普通だと思います。+3
-5
-
76. 匿名 2020/06/13(土) 19:02:14
トイレの便器の水が水漏れしてたにも関わらず気にしないでいたら水道代が跳ね上がってしまい、メーター測る人に水漏れしてる可能性があると言われようやく気づいた。築26年のアパートです。
不動産屋に連絡し、直してもらいました。水道代は返ってきましたが手続きがかなり面倒でした。
一階だったので下の人に迷惑かけるとかはありませんでした。+2
-0
-
77. 匿名 2020/06/13(土) 19:06:24
>>3
♪水もれ~こ~すけ~♪ってメロディだけ記憶あります+8
-0
-
78. 匿名 2020/06/13(土) 19:11:05
>>5
はいはい、ママのご飯でも食べてな+0
-0
-
79. 匿名 2020/06/13(土) 19:12:26
>>73
私も好き。バラエティ番組にはあまり出たくなかったのに、子役の頃共演した杉田かおるのために出演してあげたりしたんだよね。髪型やお前はどこのワカメじゃ?でコミカルなイメージが強いけれど、実は顔立ちもきれいだと思う。+4
-0
-
80. 匿名 2020/06/13(土) 19:12:42
>>72
ありがとうございます😆💕✨+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/13(土) 19:21:24
隣の家の洗濯機の蛇口が壊れて部屋中水浸しになってる現場に遭遇しました。
自分家もなぜか少し水が入ってきてました。
しかもクローゼット側だったので慌てて服を避難させました。
そして同じ階に住む方みんなでそのお宅の水を雑巾とかで吸いとってあげた思い出。
下の階はどうなってるか知らないけどたぶんひどいことになってたと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2020/06/13(土) 19:53:37
>>1
去年の年末越してきた築30年のマンション、水まわり全て水漏れしてます。
台所は、水道出すと蛇口の台座にじわじわ水漏れます。浴室のシャワーは、合わないパッキン使われてて、更にホースからも水漏れしていてパッキン交換だけじゃ直らない水漏れです。トイレも結露なのか水漏れか、わからないレベルではありますが、床や壁に黒カビ発生してタンクの表面に水滴ついてます。
入居して1ヶ月しないうちに発覚したので、恐らく入居前から水漏れしてた疑いがあり、管理会社に連絡したら、なぜかホームマイスターという、入居する時に加入させられた、夜間や管理会社の休日に水漏れなど緊急対応する所へ連絡され、そこから水道修理業者が来ましたし、点検して見積もりも出されたのに、「今回は家主さんが直すので家主さんにお願いしました」と言われ、1度だけ電話あり、修理しに部屋に来ると言ったまま、半年以上連絡ナシです。
もう、管理会社にも何回も連絡や説明もしたし、弁護士に1時間1万円で法律相談もしましたが、私の部屋の水漏れ程度だと、グレーゾーンで、必ずしも修理しなきゃいけないとも言いきれないそうで諦めました。
水道修理業者さんは、台所の水漏れは、もう潰れたメーカーの古い水道の本体なので、パッキン交換だけで直らない可能性も、あると言って本体交換したほうがいいと言われました。シャワーと、台所だけでも自分で修理費出すと、6万円くらいだそうで、家賃より高いので、水漏れにも見てみぬふりしてやり過ごしてます。+2
-1
-
83. 匿名 2020/06/13(土) 20:08:16
朝何気なく目が覚めて音聞こえるなーと思って見に行ったら2階の部屋から水漏れ洗濯機の排水ホースが外れたようで1階のうちは水浸し!
特に壊れたりはしなかったけど散々だったわ+0
-0
-
84. 匿名 2020/06/13(土) 20:18:58
市営団地に住んでいた頃、市の管理ミスで家の中土砂降りの雨みたいになったことがあります。
茶色い水で家財道具が殆どダメになりましたが謝りに来た担当者が弁償等の話もなく、修繕する間の代わりの部屋もゴキブリの死骸が転がっていたりで対応も何もかも納得できなかったです。市長に直接メールしたら偉い人が全て丁寧に対応してくれました。+1
-0
-
85. 匿名 2020/06/13(土) 20:22:48
半年以上前から、洗濯機(ベランダ設置)の元の蛇口のところがポタポタ水が落ちてきますが気を付けながらそのまま使ってます。パッキンの問題でしょうか?水滴を一定の場所に落ちるように工夫?してます。
直し方は検索しても難しくて分からず。
どなたか簡単に直し方教えてくれませんか??+1
-0
-
86. 匿名 2020/06/13(土) 20:24:20
>>73
この人ADぶん殴ったりしてたとかで、
柳沢慎吾が真似してたよね。
+1
-0
-
87. 匿名 2020/06/13(土) 20:38:01
>>10
主さん、もしかして管理会社に言う前に修理業者に直接依頼したとか?あのよく磁石になってポストによく入っている会社とか
だから出張費とか言ってくるのかな?と思いました
何回も依頼したことあるけど、一度もそんな事言われた事ないよ+7
-0
-
88. 匿名 2020/06/13(土) 20:54:06
賃貸物件なら修理等は自分で発注しないで、まずは大家か管理会社ぬ言わないとダメよ。+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/13(土) 20:59:49
半年前くらいの朝、なんかポツポツ音する…なんだ?と恐る恐る目を覚ましたら床が水浸しになってたなぁ
4階建ての3階に住んでました。
結局上の階が原因でしたが何にもお詫びもなかったです。+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/13(土) 21:10:05
>>71
多分そうだと思う..うちも点検の上、リフォームしてもらったけど、子供部屋がびしょびしょでそこだけかと思ってたら、そこから離れたキッチンも洗面所も天井裏がやられてたみたいで壁紙張り替えることになったから。水だから色んなところに伝っていっちゃうらしい。今はお引越しされてるならよかった!+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/13(土) 21:16:19
水漏れって管理会社が直すでしょ?!
何でも、不都合あれば管理会社に連絡して直してもらってたけどなー。
自分の過失でなければまず管理会社に連絡した方がいいと思う。
+3
-0
-
92. 匿名 2020/06/13(土) 21:56:45
賃貸に入居してすぐにシンクの下から水漏れして焦りました。
下は住んでいなかったのでよかったです。
少し前に上の階のエアコンの水が漏れてきて布団がベタベタになってました…排水ではなく、室外機の下です。
みなさまもお気をつけください…+1
-0
-
93. 匿名 2020/06/13(土) 22:06:51
>>9
うちはトイレの天井から壁をつたって
水がばーっと落ちて来た
全部作りが同じだから上のトイレからの水漏れだと
思ってすぐさま上に行き、水漏れてます。って
伝えて管理会社に電話したら明日折り返すと言われ、
翌日何時間待っても管理会社からも上の人からも
連絡なくて仕事行くしかなかったから
こっちから連絡したら解決しましたと。
原因は上の人のお子さんがトイレにおもちゃを入れたことが原因だから修理は必要ないとの事でした。
それから2週間後上の人が菓子折持って謝りに来たけど
管理会社の対応には今だに納得してない。
+7
-0
-
94. 匿名 2020/06/14(日) 00:27:38
14年住んで、ある日突然洗面台から水漏れしてきました。
対処療法で何とかしようとごまかしごまかし過ごしていましたが、どうにもできないほどの規模になってきたため管理会社に連絡して修理を依頼しました。
が、その前にもエアコンから水漏れをして修理を依頼したことがあったのですが、とにかく手配が遅い。
痺れを切らして催促しましたが雰囲気を察するに管理会社というより建物のオーナーが金銭の発生する修理や取り換えに難色をしめしている様子でした。
(管理会社の方は取り換えですすめますっておっしゃいましたが実際は散々待って催促までした結果が部分修理でした)
修理代などは発生しないはずなので、そこは事前に管理会社と話を詰めておいた方がよいと思います。+0
-0
-
95. 匿名 2020/06/14(日) 01:52:57
>>9
私も同じ事がありました。
夜中の2時くらいにぴちゃぴちゃって音が天井から聞こえてて、そのうち水が垂れてきました。
慌てて契約書探して緊急時の連絡先に電話しました。
2階の人にインターフォンで伝えるようにと指示され、鳴らしましたが応答がなく、、、数分後に水漏れは止まりました。たぶん気づいて水を止めたんだと思います。
次の日、管理会社の人から連絡もらいましたが話が通じていなくて、昨日雨漏りがあったんですよね?って言われた。雨なんて降ってなかったし、適当過ぎて腹が立った。
2階の住人からの謝罪もなし。
管理会社からは再度、連絡しますと言われてそのまま3年くらい過ぎた。
たまたま次の日が休みで遅くまで起きてたけど、もしいつも通り寝てたら次の日、部屋がどうなっていたんだろう。
+2
-0
-
96. 匿名 2020/06/14(日) 02:01:41
シンクの下の排水パイプに亀裂が入ったことがある。びっくりしたよ。築年数はかなり古いし私も長く住んでました+1
-0
-
97. 匿名 2020/06/14(日) 15:03:25
>>1
築20年くらいの所に姉が住んでて、知らない間に下の階のトイレに水漏れしてたそうです。でも、震災で中のパイプがズレたのか、それが原因だったから姉には責任がなくて大家さんが保険で修理したそうです。+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/14(日) 17:08:05
私1階に住んでるのに天井じゃなくて床から水が染み出してきたことあるわ。
ある日帰ってきたら床が水浸しになってて。
原因は配管がゴミで詰まってたらしい。
築30年。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する