-
1. 匿名 2019/03/20(水) 16:13:40
2月中旬、上の大家さんの家から水漏れ被害に遭いました。
大家さんに伝え水漏れは止まりましが、コンロ、電子レンジ、テレビ等かなりのものが使えなくなり、クローゼットの洋服はほぼ着用出来なくなりました。
その他沢山の物が駄目になり大家さんに保険を適応して保証してほしいと何度も掛け合い、やっと3月の頭に鑑定士?さんが来て全て写真を取り見積りを出すという作業をしました。
が…今現在なんの音沙汰もありません。一度こちらから鑑定士さんから頂いた名刺に連絡をしましたが、書類は上に上げたので後は保険会社から連絡が来るから待ってと言う事でした。
クローゼットからはカビの匂いもしており、早く何とかしてほしいのですが、今私が出来る事は何かありますか?
文章も上手くなく意味が分からない箇所もあると思いますが、どうか宜しくお願いいたします。+77
-0
-
2. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:08
え?+13
-3
-
3. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:35
それは大変+96
-1
-
4. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:49
保険屋に催促するくらいしかないと思う+151
-0
-
5. 匿名 2019/03/20(水) 16:16:09
とりあえず引っ越せば?+6
-11
-
6. 匿名 2019/03/20(水) 16:16:36
災難だったね
しかも対応悪すぎ、不誠実な大家だね
不安にならないように言葉ほしいよね+180
-1
-
7. 匿名 2019/03/20(水) 16:17:37
仲介の不動産がいるならそちらを通した方が良いんじゃない?
+115
-0
-
8. 匿名 2019/03/20(水) 16:17:47
ってかそんなにダメになるって漏れすぎじゃない?😱
+42
-0
-
9. 匿名 2019/03/20(水) 16:17:56
引越しするしかない+6
-2
-
10. 匿名 2019/03/20(水) 16:18:49
+23
-1
-
11. 匿名 2019/03/20(水) 16:19:10
主です!
管理人さんありがとうございます!!
今、新しい入居先を探しているのですが、なかなか…。
ちなみに水漏れ2日目くらいに更新費用を支払ってしまいましたが、これはどうにもならないですかね?( ; ; )
+77
-1
-
12. 匿名 2019/03/20(水) 16:19:33
大家から派遣された業者なら…アレよね
主から直接他の業者に掛け合って来てもらえないの?+27
-0
-
13. 匿名 2019/03/20(水) 16:20:02
あらら
大家さんの家からなら文句も言いにくいね
保険は下りるまでに時間かかるのでそれまでは何もできないかな
とはいえ、催促はすべき
鑑定士?さんからもちょっとなめられてる気がする+8
-1
-
14. 匿名 2019/03/20(水) 16:20:32
>>11
不動産屋に聞いてみよう!+46
-0
-
15. 匿名 2019/03/20(水) 16:20:40
裏側で水を通している管の一部がなぜかプラスチック製になっていて、それが破れて水漏れしていたことがあった。保険が適用されて工事費用はそこから支払われたけど、賃貸で借りている私が工事の日に仕事を休んだりホテルに宿泊した費用や様々な迷惑料などは支払われなかった。+6
-0
-
16. 匿名 2019/03/20(水) 16:20:47
お金はかかるけど弁護士入れると話が早いよ+60
-1
-
17. 匿名 2019/03/20(水) 16:20:48
大家がまともに対応する気がないとしか思えない
お金の問題が出てきたらごねてナァナァにされそう
+72
-0
-
18. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:17
こういう時はなんだ?最悪弁護士なのかな+9
-0
-
19. 匿名 2019/03/20(水) 16:23:25
主が気の毒すぎる+71
-1
-
20. 匿名 2019/03/20(水) 16:23:30
上のコメント通り契約のこともあるし、お金かかるけど弁護士に相談してみたら?
ちゃんとした答えがもらえると思う
そんな不誠実な大家、引っ越す時部屋の修理代取られそう+54
-0
-
21. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:30
主です。
皆さん、ありがとうございます。
管理会社は無く、大家さんと直接契約してます。
保険は大家さんの保険で賄うという事ですが、かなりの水漏れでしたので天井、壁、クローゼット(まだ湿っておりカビも発生)は業者が入って直す事になるだろうと鑑定士さんは仰っていましたが、大家さんからも何も連絡ありません。
電話しても通じず…。私も仕事が朝早かったり遅かったりで常識内の時間帯に訪問する事が出来ません。
連絡が取れないので保険&大家さんから返事を待つ、部屋探ししかできておりません。+44
-0
-
22. 匿名 2019/03/20(水) 16:25:38
ホテル代も欲しいとこだね+19
-0
-
23. 匿名 2019/03/20(水) 16:27:50
>>21
大家が入ってる保険の内容は教えてもらえないの?
詳しく内容わかれば、あなたが今どれくらい保険に頼れるのか分かって、ホテルとか当面のお金とかもらえたりするかもしれない+6
-0
-
24. 匿名 2019/03/20(水) 16:27:56
主です。連投すみません(><)
やはり弁護士さんに間に入ってもらうしかないでしようかね…
+49
-0
-
25. 匿名 2019/03/20(水) 16:30:35
>>23
私への支払いは火災保険らしいですが、部屋自体の修繕はまた違うらしい?です。
大家さんが貸主としての保険なのか建物の保険なのか不明です。+5
-0
-
26. 匿名 2019/03/20(水) 16:32:01
市町村の役所で、法律無料相談みたいのないかな?問い合わせてみたらどうでしょう。+23
-0
-
27. 匿名 2019/03/20(水) 16:32:35
>>25
保険屋も大家もそりゃ少しでも使わなければ嬉しいもんね
ちゃんとどこのなんて保険か聞いて、利用しなくちゃ
本当に困ってるんだから+12
-0
-
28. 匿名 2019/03/20(水) 16:33:40
最近疲れてるのかトピタイトル見間違いする自分にびっくりする。このトピは「尿漏れ被害」に見えた…+1
-9
-
29. 匿名 2019/03/20(水) 16:35:05
>>24
詳しくないので明確に言えないけど、
弁護士に相談してみては?その方がスムーズに進みそう。無料相談とかもあるらしいし、当たってみては?
大家さんと業者がズブズブな気がして不安を感じたよ
大家は金がかかるの嫌だってスタンスに見える(※私の勝手な印象ですが
だって本来ならもっとサクサク対応してもらわないといけない案件…主が気の毒すぎる
+49
-0
-
30. 匿名 2019/03/20(水) 16:36:56
不動産が仲介に入ってないなら、弁護士に入ってもらう方がいいと思いますよ。
知人が分譲賃貸で水漏れ被害合いましたが、床暖房が使えなくなったりその他諸々被害に合っても以前ほどの回復はしてもらえなかったと言って早々に退去しました。
市区町村で無料弁護士相談があると思いますよ、タイミングが合うようならそういったのに相談して弁護士入れるか判断してもいいと思います。弁護士から何が必要かだけでも聞けると思うので。
+21
-0
-
31. 匿名 2019/03/20(水) 16:37:25
>>27
>>26
そうですよね!
電話してみます。
本当に参って円形脱毛も出来てしまい…早く解決したいです
+28
-1
-
32. 匿名 2019/03/20(水) 16:39:44
主さん、頑張って〜!+40
-0
-
33. 匿名 2019/03/20(水) 16:43:23
私も同じ事ありました。
アパートの2階の一室に住んでて、3階が全フロア大家さんの住居。私の部屋の真上がちょうどお風呂やトイレや洗面所だったようで最悪でした。
その時は、クロスの張り替えなどで3日間だけ工事を入れさせて欲しいと言われました。
水漏れしてない部屋に荷物を移動して貴重品だけ持って4日間実家に避難しました。
(向かいのアパートの一室かホテル代用意するとまで言ってくれたけど実家がそばだったので断りました)
幸い、自分の家電などは壊れず無事でした。好きなクロスを選ばせてくれまし、お詫びと言って全然関係ない洗面台を新しいのに付け替えてくれました。昭和なさびれた洗面台から新築満床のようなピカピカなものになりました!三面鏡になってて最高です。
すごく素敵な大家さんです。
大家さんはみんないい人とは限らないですね
+39
-0
-
34. 匿名 2019/03/20(水) 16:45:28
>>31
それさ、診断書もらって賠償請求したら?
大家に完全に過失あるのにほったらかしなんだよね
弁護士頼って少し楽になった方がいい+48
-0
-
35. 匿名 2019/03/20(水) 16:45:35
円形脱毛だなんて、それも立派な精神的被害ですね。
水漏れ被害と共に、訴えた方が良いのでは?
+27
-0
-
36. 匿名 2019/03/20(水) 16:55:48
最悪ですね
自分が大家なら申し訳なくて
出来る事は全部する
もちろん更新料なんて取らないし
どうしたら良いんだろう
詳しい人いない?
+12
-0
-
37. 匿名 2019/03/20(水) 17:09:39
>>11
大家さんは何が原因で水漏れしちゃったの?+3
-0
-
38. 匿名 2019/03/20(水) 17:10:02
とりあえず弁護士の無料相談へ
大家さんにも相談いくって言っといた方がいいよ
弁護士って出すだけでもちょっと違うから+1
-0
-
39. 匿名 2019/03/20(水) 17:14:31
主です。
私自身が舐められているのもあると思います。
なかなか強く出られず( ; ; )
結構長く住んでいるのでインターフォンが壊れたり、お湯が出なくなったりした時も対応はかなり遅く、暫くして渋々という感じで修理してもらいました。
その時に思い切って引っ越せば良かったのですが、仕事が忙しくそのままダラダラ住み続けておりました。+24
-0
-
40. 匿名 2019/03/20(水) 17:14:59
>>21
お困りのところ悪いけど、管理会社通さない直接契約はほんとに、揉めるらしいよ!次引っ越すなら、そういうのは避けてね!+28
-0
-
41. 匿名 2019/03/20(水) 17:17:11
>>37
洗濯機、お風呂、洗面所らしいです。+0
-0
-
42. 匿名 2019/03/20(水) 17:17:53
>>40
そうですね(><)
今回で本当に勉強になりました!+4
-0
-
43. 匿名 2019/03/20(水) 17:18:07
被害の総額が80万円以下だと司法書士、80万以上だと弁護士らしいよ。
ちゃんと対応してくれない人には裁判するしかないから泣き寝入りなんてしないで頑張って!+8
-0
-
44. 匿名 2019/03/20(水) 17:24:13
管理会社に連絡するしかないと思う。私も以前暮らしていた部屋が水漏れして、敷地内で暮らしていた大家さんに再三に渡って伝えたけど、私水漏れなんてわかんないわよ。の一点張り。管理会社も家の修繕は全て大家さんが対応すると言われているからなにもできないと言われ、ようやく業者が来たと思ったら、開口一番に「なんでもっと早く伝えなかったの?」と言われたから、大家さんに再三に渡って伝えたと主張したら、大家さんは知らないって言ってたよ。と大家が業者にすっとぼけたことが判明。しかも6年前にも水漏れの被害があったと言われ、どの部屋からですか?と聞いたら、すっとぼけた大家の部屋が水漏れしてた。管理会社も大家も最低だと思ったよ。長々と書いたけれど、主さんの水漏れ問題がなるべく早く終息に向かうように応援してます。+3
-0
-
45. 匿名 2019/03/20(水) 17:26:42
主です。
回答を頂いてから調べてみたのですが、区の弁護士無料相談の窓口に連絡してみようと思います!
曜日が決まっており尚且つ16時までという事で、今日は連絡できませんが、諦めないで頑張りたいです。+24
-0
-
46. 匿名 2019/03/20(水) 17:27:18
保険申請してから工事着手までにはけっこうな時間がかかったうちは。
申請が通るのにけっこうかかるのとかで。
三月に保険の人来たならまだ待っても良いかも。+0
-0
-
47. 匿名 2019/03/20(水) 17:29:00
弁償はいらねえから5年間家賃なしにしろよ!!!
って言う。+3
-0
-
48. 匿名 2019/03/20(水) 17:34:35
物件が痛むと結果的にオーナーの損になるから水漏れは素早く対応するはずなんだけど酷いオーナーもいるんだね+12
-0
-
49. 匿名 2019/03/20(水) 17:35:09
賃貸経営をしています
通常は火災や自然災害などがあった場合に備えて経営者向けの賃貸物件の規模や築年数に応じた保険に入っているのですが 主さんの大家さんは入られていないのでしょうか。
入っている場合は、物件に瑕疵があって水漏れなどで被害を与えた場合も賄えるものが多いので大家さんの動きが鈍いなら、もしかしたら主さんの大家さんはものすごく安い保険に入っているのかもしれないかなとちょっと思ったりします。
上に書かれている無料の弁護士さんに相談されるのも手かと思います
利用したことがありますが、通常は無料は30分まででそれ以上は有料が多いと思います
時間がシビアに計られるので相談したい内容と、部屋の写真 時間経過のメモなどは詳細にメモしてなるべく時間のロスがないように用意をしてからのほうがいいと思います
無料の範囲を超えて有料で依頼する場合は そのあと相談内容に適任の弁護士さんを紹介してもらえたりその方に頼むこともできました。
長々とすみません、少しでも早く進むといいのですが+17
-0
-
50. 匿名 2019/03/20(水) 17:47:51
写真は数多く撮っておきましょう
裁判するにしても、保険会社に頼るにしても、状況写真があればあるほど有利になります+9
-1
-
51. 匿名 2019/03/20(水) 17:54:36
こういうのって、自分で業者を手配して修理して、その分の料金を加害者に請求するのはだめなの?
うやむやにされちゃうのかな?
仮にも大家なのに信じられない人だね。
+1
-0
-
52. 匿名 2019/03/20(水) 18:05:25
いや
こういうときこそ
弁護士の出番でしょう。
その大家、このままでは知らんぷりするだけだと思うよ。
こういう事例に強い弁護士を探すしかないと思います。+12
-0
-
53. 匿名 2019/03/20(水) 18:21:48
>>50
主です。
上から水が流れてる動画、写真はしっかり撮りました!鑑定士さんにも見てもらい、確認してもらいました。
ちょっとした日本庭園の小さい滝くらいには流れてる動画をここにも晒したいくらいです…+27
-0
-
54. 匿名 2019/03/20(水) 18:23:49
親の家で同じようなことがありました。
マンションの上の階からの水漏れです。
広範囲でしたので、その日はホテルに泊まりました。
本当は、直るまで泊まりたかったそうなのですが
ペットがいるため一泊のみでした。
壁紙や天井の修復は当然、
濡れたもの全てリストアップ(購入金額も)
その分も支払ってもらいました。
濡れたものは減価償却ですがそれなりの金額でした。
全て保険でまかなわれました。
主さん、まずは、保険会社に連絡して
今どのようになっているか聞く事はできませんか?
それと、濡れたもの全て書き出しておくと便利です。
お近くでしたら、一緒に行ってあげたいくらいです。
頑張って下さい。+8
-0
-
55. 匿名 2019/03/20(水) 18:42:38
>>54様
主です。
どこの保険会社かは聞いておりますので連絡してみようと思います。
その場合、保険会社には保険を掛けている本人=大家さんではないと答えられないとかはないのでしょうか?
優しいお言葉ありがとうございます。頼る所がなく参っておりましたが、赤の他人なのに皆さんが時間を割いてご意見していただき感謝です( ; ; )+14
-0
-
56. 匿名 2019/03/20(水) 19:01:08
大家さんが住んでるマンションって安心の反面、大家さんが強く出たり大矢さんの王国になってるからクレームも通りにくいよね…
被害が出たのは事実でカビが生えたことによる肺炎とか二次被害にもなる可能性あるんだから、負けずに頑張ってね!!+9
-0
-
57. 匿名 2019/03/20(水) 19:10:21
主さんは火災保険に入っていないの?
賃貸契約する時って必ず火災保険に入らされるよね。
普通の火災保険なら漏水も保障対象に入っていると思うけど。
大家の保険じゃなく、主さんの保険でカバーできないのかな?+8
-0
-
58. 匿名 2019/03/20(水) 19:13:09
深夜に帰ってくる旦那。
風呂のあと洗面所の床をビチョビチョにするもんで、今朝、開脚するように足が左右にビューンと滑って股が裂けるかと思った。
許さん!!+5
-3
-
59. 匿名 2019/03/20(水) 19:18:14
完全なる退去案件だよねー。
弁護士ちょっとかかるけど、退去費用と修理代諸々含めて請求してもらうのが一番だね。
赤が出ないように相談するのが良いかもしれない。
都道府県に弁護士会があるはずだから、紹介してもらうのも良いかも。主さん頑張れー!+11
-0
-
60. 匿名 2019/03/20(水) 19:35:55
主さん、お住いの市に弁護士協会ない?そこに相談してみたら?私もある事で相談行ったことあるよ?早く解決したかったから無料の待つより早いかと。30分は無料よ。+4
-0
-
61. 匿名 2019/03/20(水) 20:22:43
大変でしたね。本来なら主さんではなく大家がきちんと対処すべきなのにそれをしないあたり問題有りな大家だと思う。主さん優しそうだしもうこれは弁護士に相談すべきだと思います。+6
-0
-
62. 匿名 2019/03/20(水) 20:25:24
>>55
主様、54です。
主さんは、当事者というか被害者というかなので
どうなっているのか、これからどういう段取りなのか聞く権利はあります。
聞けるだけ聞いてから、弁護士なりに相談するのがいいと思います。
うまくいきますように!+5
-0
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 14:34:59
保険はたいして降りないから覚悟したほうがいいよ
家具は全て減価償却後の値段で査定されるから、購入時の額には程遠い ほんは紙と同じ扱いだからゼロとか 元の生活に戻すにはかなり自腹切る羽目になる 金額確定して少なければ大家に伝えてきちんと保証してもらわないと+2
-0
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 20:08:28
主です。
もう人は居ないかもしれませんが…
日曜日に弁護士に相談する事になりました。
しっかりと状況を伝え、早く解決出来ればと思います。
皆様、話を聞いて知恵を貸していただきありがとうございましたm(__)m+8
-0
-
65. 匿名 2019/03/22(金) 22:15:37
少しでも早く日常生活が
戻るようにお祈りしています
大変だと思いますが
頑張って下さい!
+3
-0
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 02:08:05
良かった!
少しでも前進できそうで。
弁護士さん入れて早期解決できると
いいですね!!
+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 15:13:04
>>64
解決しそうでよかった!
めんどくさそうな大家だけど、負けないで頑張ってね
賃貸に住んでる身としては他人事じゃないから、
よかったらその後の報告も聞きたいな+3
-0
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 17:13:02
こんにちは。
主です。
先程弁護士さんに相談してきました!
ざっと被害を伝え、とりあえずやるべき事を教えてもらいました。
そのまま大家さんに電話をし、運良く大家さんと連絡が取れたので部屋に来てもらい汚れやカビが生えたクローゼットを見せ、謝罪をうけました。
全面的にこちら(大家さん)が悪いので出来る限り私が納得する形にしてくれるとの事です。
保険が幾ら降りるか分かりませんが、その降りた保険金プラス、もうどの道引っ越しをするので引っ越し費用、家財の処分費用、更新費用の返金等、こちらの要望を伝える事ができました。
その要望にどれくらい添えるか分からないがこちらもきちんと対応すると仰ってくださいました。
ここまでは弁護士さんに相談という形なので、本当に大家さんが上記の事を口約束ではなくきちんと最後まで対応してもらえない場合は正式に弁護士事務所に依頼するという事になりました。
色々と端折っての説明と文章が下手で分かり辛く、申し訳ありません。
皆さんに励ましてもらい行動できたので心から感謝します!
一応これからどうなるのか書き込みが出来る限り報告をしていきたいと思いますm(__)m+7
-0
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 21:56:49
お疲れ様でした!
とりあえず一安心ですね+4
-0
-
70. 匿名 2019/03/25(月) 02:19:29
>>68
大家さんから謝罪があったのは意外だ
のんびり屋の大家で事の重大さに気づいてなかった感じなのかな…
とりあえず解決しそうでおめでとう!
+3
-0
-
71. 匿名 2019/03/28(木) 14:33:02
こんにちは!
後1週間ほどでやっと保険がおりそうです!!
保険の金額は納得まではいきませんが落とし所としてはこれくらいで…という所です。
大家さんは……
やはりまだ難航しそうです。前回、大家さんと話した時は弁護士さんに丸め込まれないように一人で行かない方がいいと言われたので、知人夫婦に来てもらい話しをしました。
ですので、大家さんもいつもより柔らかい態度で対応してくれましたが、今週頭に業者の方と来た時はこの前のような良い対応ではなく、引っ越し費用は出さないと言われました。
大家さんとはもう少し話し合う事になりそうです。
ですが。新しい住まいも目星がついていい方向に向いてきたと思います。
見ず知らずの私を心配してください本当に皆様に感謝です!+2
-0
-
72. 匿名 2019/03/29(金) 22:33:02
54です。
いい方向にとのことでよかったですね。
頑張ってくださいね。+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:44
>>71
少しずつ前進してるみたいで安心しました
一応は謝罪?もあったようで(笑)
早く、安心した納得いく生活に戻れますように!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する