-
1. 匿名 2015/01/23(金) 22:06:10
四歳、六歳の姉妹がいます。
最近、お菓子作りに目覚めたようでオヤツを作りたがります。
今のところ、クッキー、白玉フルーツポンチ、バナナケーキなど作りました。
ただ、私がお菓子作りが苦手なので、オススメのお菓子作りの本があったら教えて下さい。
初心者過ぎてレシピ本すら、どれが良いのか選べないのですσ^_^;+29
-3
-
2. 匿名 2015/01/23(金) 22:08:11
図書館ならいろんな本ありますよ\(^o^)/
私はクックパッドですが(笑)+40
-11
-
4. 匿名 2015/01/23(金) 22:08:50
クックパッドはどうでしょうか?
あとブラウニーは失敗しにくいのでおすすめです。+33
-12
-
5. 匿名 2015/01/23(金) 22:09:04
+191
-4
-
6. 匿名 2015/01/23(金) 22:09:09
ちびまる子ちゃんの子供向けの料理本があったような…。+17
-5
-
7. 匿名 2015/01/23(金) 22:09:23
炊飯器でケーキ。HM使えば、簡単!サツマイモ入れたりリンゴやラ・フランス…
ヨーグルト入れればチーズケーキ!
混ぜ混ぜするだけだから、楽ですよ。分量は、クックパッド参照!+21
-21
-
8. 匿名 2015/01/23(金) 22:09:42
こまったさん まいったさん 結構役に立ちますよ+133
-6
-
9. 匿名 2015/01/23(金) 22:09:51
3通報してくださいね~+6
-11
-
10. 匿名 2015/01/23(金) 22:10:42
同調圧力+5
-6
-
11. 匿名 2015/01/23(金) 22:11:04
「ムーミンママのお料理の本」
ムーミンママが物語の中で実際に作っていた料理のレシピ集です。
眺めているだけでも楽しいです。+23
-3
-
12. 匿名 2015/01/23(金) 22:13:09
寒天はどうですか?
ゼライスは固まらなかったりで難しいけど、寒天なら簡単!
私自身も小1くらいから寒天ゼリーからお菓子作り始めましたよ♪+16
-8
-
13. 匿名 2015/01/23(金) 22:14:17
ママスタみたいやね
ここ+6
-10
-
14. 匿名 2015/01/23(金) 22:14:22
フルーチェ+11
-6
-
15. 匿名 2015/01/23(金) 22:14:51
+81
-3
-
16. 匿名 2015/01/23(金) 22:15:11
「ムーミンママのお料理の本」
ムーミンママが物語の中で実際に作っていた料理のレシピ集です。
眺めているだけでも楽しいです。+13
-4
-
17. 匿名 2015/01/23(金) 22:16:38
COOKPADって、みんな違うこと言ってたりして、混乱しない?どれを信じたらいいの?ってなる+88
-2
-
18. 匿名 2015/01/23(金) 22:16:44
+84
-2
-
19. 匿名 2015/01/23(金) 22:19:44
「ぼくのおやつ」分かりやすい
+63
-3
-
20. 匿名 2015/01/23(金) 22:21:38
お菓子作りのテクは動画だとわかりやすいので、ユーチューブでプロの作業を見て覚えました。
本の文だけだと、初心者の私にはわからなくて。
切るように混ぜるなんて、意味がわからなかった。
私のお勧め3つ載せておきます。
清潔感があるから好きでよく見ます
www.youtube.comお菓子の作り方やちょっとしたコツなどを 動画で紹介しています。 「こんなお菓子を作って欲しい!」 などのリクエストも大歓迎です♪ みんなでお菓子作りを楽しみましょう。 Welcome to sweeeeetscom. In this channel, we introduce a video of how to ...
お菓子だけではなく夕飯の参考にもなるレシピがあります
www.youtube.comCooking with Dog is a YouTube cooking show featured by a canine host Francis and a mysterious Japanese Chef whose real name is not disclosed. While Chef cook...
モンテールのプロが教えてくれますwww.youtube.comシュークリームやロールケーキなどを製造販売する洋菓子メーカー「モンテール」のパティシエ直伝!スイーツレシピ集。市販のスイーツをデコレーションした簡単なものから本格的なレシピまで幅広く紹介しています。 http://recipe.monteur.co.jp/
+9
-3
-
21. 匿名 2015/01/23(金) 22:25:06
わかったさんや、こまったさんの料理レシピは小さい子供向けの本なので
分かりやすいですよ+49
-1
-
22. 匿名 2015/01/23(金) 22:31:22
「主婦の友社 はじめてのお菓子作り」がおすすめです。
私は、母がお菓子作り得意だったこともあり小学校の3年生のときにお菓子作りに目覚めました。
お母さんと本屋に行き自分専用の本を買ってもらい
36才になった今もその本でお菓子をつくりますよ。
宝物になるハズです。
おすすめは、さまざまな種類のお菓子を作れる本(ケーキ・クッキー・アイス等)
全ての工程に写真がついているものです。
1さんも初心者なら買って自分が作れるような丁寧な説明があるものが良いと思いますよ。
クックパットも良いですが、きっと生涯宝物として大切にしてくれるハズですので
一人に一冊ずつ一緒に選らんであげて下さい。
材料を買うのも自分たちで買わせてあげると勉強になりますよ。
+65
-0
-
23. 匿名 2015/01/23(金) 22:33:35
トピずれですが、前に、トロぷる系のデザート上手くなりたくて買った本の通り作ったけど、固まらなかった事があって、プロの本なのに!と驚いた事あった!+2
-5
-
24. 匿名 2015/01/23(金) 22:39:36
3通報しました!気持ち悪い。。+0
-0
-
25. 匿名 2015/01/23(金) 22:42:56
稲田たかこさんのは美味しいですよ。
なかしま しほさんのは素朴で簡単。+3
-1
-
26. 匿名 2015/01/23(金) 22:49:51
+2
-60
-
27. 匿名 2015/01/23(金) 22:52:06
白崎裕子さんのおやつの本が、作りやすいですよ。
かんたんおやつ
かんたんデザート
の2冊を愛用しています。
マクロビなのかな?あまり詳しくはないのですが・・・
バターを使わず、油(指定があった気もしますが、私はてきとうに菜種やオリーブ油使ってます)で作るので、お手軽にできますよ。+11
-0
-
28. 匿名 2015/01/23(金) 22:52:53
「主婦の友社 はじめてのお菓子作り」がおすすめです。
私は、母がお菓子作り得意だったこともあり小学校の3年生のときにお菓子作りに目覚めました。
お母さんと本屋に行き自分専用の本を買ってもらい
36才になった今もその本でお菓子をつくりますよ。
宝物になるハズです。
おすすめは、さまざまな種類のお菓子を作れる本(ケーキ・クッキー・アイス等)
全ての工程に写真がついているものです。
1さんも初心者なら買って自分が作れるような丁寧な説明があるものが良いと思いますよ。
クックパットも良いですが、きっと生涯宝物として大切にしてくれるハズですので
一人に一冊ずつ一緒に選らんであげて下さい。
材料を買うのも自分たちで買わせてあげると勉強になりますよ。
+9
-3
-
29. 匿名 2015/01/23(金) 23:05:06
ディズニー好きなら。
この他にもいくつかディズニーのお菓子レシピ本出てますよ。+20
-0
-
30. 匿名 2015/01/23(金) 23:16:13
ホットケーキミッスクで作るお菓子(マフィンやガトーショコラなど)は絶対膨らむので失敗なしです。
本も色々な種類が出てるし、子供でも簡単に作れるし、自分も子供の友達が来たときなどサッと簡単に作って出してあげられて喜ばれます。+8
-4
-
31. 匿名 2015/01/23(金) 23:17:13
クイーンアリスのレシピ!
ほとんど作ったけど全部美味しくて失敗もほぼありませんでした。
工程も写真が多いし、食べ頃がいつかとかも書いてあって親切な本だと思います。+17
-0
-
32. 匿名 2015/01/23(金) 23:25:25
子供と作る!とか、ホットケーキミックスで!とか書いてあるのは簡単なのが多いですよ!!
図書館なんかだと、子供の棚に並んでるお菓子や料理の本は基本を抑えて、かつ子供にも分かりやすいように説明が多いのでオススメです。+10
-1
-
33. 匿名 2015/01/23(金) 23:27:56
稲田多佳子さんの♪+5
-0
-
34. 匿名 2015/01/23(金) 23:28:02
8さん
こまったさんと わかったさん では?
わたしも子供のときそのシリーズ集めてました!+15
-0
-
35. 匿名 2015/01/23(金) 23:34:31
なかしましほさんのクッキーとシフォンケーキの本はおすすめです+9
-2
-
36. 匿名 2015/01/23(金) 23:48:03
クックパッドは素人が書いたレシピだからあまり参考にしないほうがいいです。
炊飯器とかホットケーキミックスはケーキもどきという感じで好きではないです。+33
-1
-
37. 匿名 2015/01/23(金) 23:53:45
オレンジページが出版している「基本のお菓子」は、シンプルで分かりやすくどのレシピも美味しかったので、おすすめです。
+10
-0
-
38. 匿名 2015/01/24(土) 01:40:25
子供の頃から本が好きで図書室で、こまったさんとかわかったさんの○○シリーズ?よく読んでた。
家にある果物やアイス使ってパフェを作るところから始めたなあ。
祖父母が喜んで食べてくれたのも影響大だと思う。
母はお菓子をあまり作らない人だったから、それからマンガのデリシャス!とかで覚えたレシピよく作った。
クックパッドのレシピ、たまに素人にはわからないだろうwってのもあるし、略されてたりするし(慣れてる人は初心者にわからないであろう事がわからない)、本屋で「基本の~」「はじめての~」とかを1冊買って作ってみるのが一番だと思う。
やっぱり、楽しい!作ってみたい!美味しそう!と思えばどんどん上達しますよ。+6
-0
-
39. 匿名 2015/01/24(土) 01:56:57
小林カツ代さんの「ケーキ&パイの基本」という本がおすすめです。
20年も前に買った本ですが、いまだに大切に使っています。
シンプルで美味しいレシピばかりでお子様にもいいと思います。+9
-0
-
40. 匿名 2015/01/24(土) 01:57:24
今でも売ってるのか不明だけど、百均で何種類か買った事があります。
簡単だし本が薄くて子供用って感じの本でした。+2
-0
-
41. 匿名 2015/01/24(土) 05:34:17
まいったさんにちょっと笑いました。
あのシリーズは絵本と言えどもなかなかです。
楽しみながら読めるし。
こまったさんが食事の料理でわかったさんがお菓子の料理でしたね。+6
-0
-
42. 匿名 2015/01/24(土) 07:12:34
30さんのホットケーキミッスクに和みました(^^)+4
-0
-
43. 匿名 2015/01/24(土) 11:31:15
「栗原さんちのおやつの本」
栗原はるみさんのお菓子本です。+5
-0
-
44. 匿名 2015/01/24(土) 16:35:16
小嶋ルミさんの本です。
レシピが細かいけど、混ぜ方から書いてあるし
どれを作ってもハズレなしで美味しい!シュークリームは特に素晴らしいです。
柳正司さんのレシピも、どこへ持って行っても好評でした。
王道なら今田美奈子さん。
アメリカンケーキなら渡辺みなみさん
手軽に気軽に作るなら、脇雅世さん
このリストの一番上が難しくプロ仕様で、下に向かって簡単になっています。+1
-0
-
45. 匿名 2015/01/24(土) 22:09:22
Eテレ?で金曜日の21:30から放送してる『グレーテルのかまど』という番組だった気がしますが、毎週何かをテーマにお菓子作りを放送しています。
難しいものも多いですが、美味しそうなものもたくさん出てきますよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する