-
1. 匿名 2020/06/13(土) 13:47:19
主は前職で上司にパワハラされ、鬱になりました。
社長に告発したところ、パワハラじゃなくて指導じゃないかとの一点張りでした。
私も言われていた当時は自分が悪いからだと思っておりましたが、今考えると人格否定の言葉が多かったです。主が言われてキツかったのは以下の言葉です。
「仕事出来ないんだから自覚しろ」
「今までの会社はぬるかったんだろう。この会社は違う。」
「入社して何も利益を出していない。」
同じように苦しんでる人のために
パワハラに該当する発言の例を挙げていきましょう。+84
-19
-
2. 匿名 2020/06/13(土) 13:48:06
無能+33
-0
-
3. 匿名 2020/06/13(土) 13:49:12
+69
-2
-
4. 匿名 2020/06/13(土) 13:49:15
+34
-1
-
5. 匿名 2020/06/13(土) 13:49:21
主の言われてる事があまりパワハラに感じなかった。ごめん。+93
-63
-
6. 匿名 2020/06/13(土) 13:49:46
+17
-2
-
7. 匿名 2020/06/13(土) 13:49:50
妊娠した時に上司ジジィに「悪阻が酷いからと休まれるようじゃ困る」と冷たく言われた。
そりゃ会社からしてみたらそうなんだろうけどさ。
流産したけど、今後も妊娠しても厳しそうだなと、流産手術をきっかけに辞めました。+122
-0
-
8. 匿名 2020/06/13(土) 13:50:06
その名簿1000人、今日中に全員に電話かけて
全員から契約とってね+87
-3
-
9. 匿名 2020/06/13(土) 13:50:11
「お前はこの会社以外通用しない」って上司が同僚に言ってたときうわーパワハラ!って思った
その後、同僚は他の仕事見つけて辞めたけど3ヶ月くらいで戻ってきた
ほんとに通用しなかったみたい+111
-1
-
10. 匿名 2020/06/13(土) 13:50:47
〇〇さんもあなたのこと仕事できないって言ってたよ
って言ってくる店長+86
-0
-
11. 匿名 2020/06/13(土) 13:50:53
>>9
ワロタ+51
-1
-
12. 匿名 2020/06/13(土) 13:51:20
>>8
契約とれない人が出たらその時点で放棄しちゃうかも
私だったら+24
-0
-
13. 匿名 2020/06/13(土) 13:51:31
失敗して覚えようとするな。
(失敗したくて失敗したわけでもないのに最初から完全を求めないで)+66
-2
-
14. 匿名 2020/06/13(土) 13:51:49
言ったことに対して、正反対のことを言われるのもパワハラに入る? コロコロ変わるのは気分=機嫌かなと思うんだが、、+65
-1
-
15. 匿名 2020/06/13(土) 13:52:00
こんな事も出来ないの?+56
-3
-
16. 匿名 2020/06/13(土) 13:52:34
>>9
パワハラじゃなくて見る目があったってことだし、また受け入れてくれたのなら良い人じゃん笑
+59
-1
-
17. 匿名 2020/06/13(土) 13:52:36
世界仰天「違います」
心霊ハプニングで見れよ+3
-3
-
18. 匿名 2020/06/13(土) 13:52:53
>>5
社畜の典型+38
-11
-
19. 匿名 2020/06/13(土) 13:53:02
お胸がふらふらしてますよぉ〜+3
-0
-
20. 匿名 2020/06/13(土) 13:53:19
女上司に、忙しくて眠れなくなって、病みかけてる私に「何、その顔?そんな顔してたら、まわりもおもしろくないわな。」と言われた。+79
-2
-
21. 匿名 2020/06/13(土) 13:53:31
本当に大学出てるの?+21
-3
-
22. 匿名 2020/06/13(土) 13:54:27
パワハラかわからないけど、終電続きでしんどい時に友人に辛いのはあなただけじゃないって言われたのはしんどかったな。職場も違うし、こっちの状況知らないじゃんって思った+80
-5
-
23. 匿名 2020/06/13(土) 13:56:31
>>9 みたいに、実際仕事が出来なくてもパワハラになるの?言い方が悪いってことかな? 言い方に気をつけ注意をし、それでも使えなかったら首にすればいいのでしょうか。+33
-2
-
24. 匿名 2020/06/13(土) 13:56:53
「言いたいことがあるなら面と向かって直接言って。」
「上司にチクるな!ねちっこいわ。」
「絶対うちらのことバカにしとるよな!」+18
-1
-
25. 匿名 2020/06/13(土) 13:57:07
今まで見た中で一番最低な部下だな+15
-0
-
26. 匿名 2020/06/13(土) 13:58:51
うちの会社は若い世代は課題が出されるんだけど
大忙しの私より自由時間がたっぷりある同僚と比べて、「そんなんじゃ○○さんに追いつかれちゃうよ」ってキレ気味に言ってきた先輩
どこにそれやる時間があった?一緒に働いてて忙しいの知ってたろ?
私だってやりたいけど業務優先で出来ないんだよ!!
+7
-5
-
27. 匿名 2020/06/13(土) 13:59:12
>>3
最低やん
こんなん言われたらメンタルがズタズタになる+25
-1
-
28. 匿名 2020/06/13(土) 13:59:54
男性発言
この会社は美人がいないから実に仕事しやすくていい!職場に美人なんていない方がいい!
典型的ハラスメント+60
-0
-
29. 匿名 2020/06/13(土) 14:00:11
やる気がないのなら帰れ!
これ、会社経営してる父の知り合いが新入社員に言って、その社員が本当にソッコー仕事切り上げて帰り、そのまま仕事辞めちゃって父の知り合いが嘆いてたらしい。
嘆くのなら言わなきゃいいのに。+74
-1
-
30. 匿名 2020/06/13(土) 14:00:15
>>25
休みの日に怒りのメールが来る
しかも、宛先に営業所の人みんな入れて+21
-0
-
31. 匿名 2020/06/13(土) 14:01:38
午後の時間帯に入って仕事しているパートなんですが
急遽何の了承もなく朝イチにシフト入れられて周囲に聞きながら仕事してたら(午前と午後は仕事が違います)
「いちいち聞く必要ない」「仕事できない」等シフトをふった人から言われた+44
-0
-
32. 匿名 2020/06/13(土) 14:02:25
年上同僚と常にタメ口
それをみた人
「タメ口でよく腹が立たんな。私だったらしばいとるところや。」+7
-8
-
33. 匿名 2020/06/13(土) 14:04:00
>>5
これ、本当に主が「ボンクラでどうしようもないのに自分では出来てると勘違いしてのほほんとしてる迷惑な人」かもしれないからなんとも言えないよねぇ
もしそうだとしたら、周りの人は「上司よく言ってくれた!」て思ってるだろうし…+56
-10
-
34. 匿名 2020/06/13(土) 14:04:43
別の部署の人とチームでプロジェクトを担当するんだけど、自分の部署以外のこともある程度知ってなきゃ仕事がスムーズにいかないから、そのチームにいる部署の皆で他部署の人に説明受けてた
私が他部署のリーダーの隣にいるから「これ知ってる?」って度々聞かれるんだけど、分かりませんというたびにうちの先輩が「えー?そんなことも知らないのww」って大声で馬鹿にしてくる
そりゃお前のがこの会社、このチームに3年も先にいてやってるからな!
お前より私のが情報持ってたらお前ただの無能だろ!
って思ってました+8
-0
-
35. 匿名 2020/06/13(土) 14:05:57
同性発言
いい年(30オーバー)して性経験がないのは恥ずかしいことよ。世間一般的には。
パワハラではなくてもセクハラでは?
同性でもセクハラ+48
-0
-
36. 匿名 2020/06/13(土) 14:06:22
産休明けに別部署に移動したんだけど
「35歳過ぎたらおばあちゃんだよね」と言われ、やった事ない仕事も次々やってと言われ、できないと「しっかりしてよね、お母さん!」って言ってくるお局がいる、毎日毎日嫌みばかり+74
-0
-
37. 匿名 2020/06/13(土) 14:06:31
>>25
シフト制で平日休みにしてたんだけど、上司の成績の為に平日も仕事することになって出勤。
もう予定あって他の平日にずらさなくて土曜日に休んだんだけど、怒られた。
レス形式で書いたけどこれ全部同じ人。+2
-0
-
38. 匿名 2020/06/13(土) 14:07:12
妊娠中、幼稚園の先生をしている時、まだ初期で気をつけながら働いていたら、園長に「なんで歩いてるの!走るぐらいできるでしょ!!」と言われ、脱走する男の子の担当にさせられた。その後、流産した。+73
-0
-
39. 匿名 2020/06/13(土) 14:08:13
「あんたみたいな人、どこ行っても同じだ」
「明日から仕事来なくて良い」
次の日から本当に仕事行かなかった+40
-2
-
40. 匿名 2020/06/13(土) 14:09:01
発言がなくてもその場がもう帰るのかよ?残業しろよという雰囲気を醸し出している時点でパワハラ+22
-1
-
41. 匿名 2020/06/13(土) 14:10:12
この子言いたいこと(文句、不満)あっても直接面と向かって言わずに上司にチクってる。
(それ)ねちっこいわ。ネチネチしてるよな。
うちらのことバカにしとるよな!+1
-1
-
42. 匿名 2020/06/13(土) 14:10:24
残業する人自体が他人に残業しない罪悪感を抱かせるパワハラ
+21
-0
-
43. 匿名 2020/06/13(土) 14:11:18
>>31
新入社員につらく当たるのと同じ類だろうね
うちにもいるけど+16
-0
-
44. 匿名 2020/06/13(土) 14:12:53
>>43
ああいう人種って自分より若い子が嫌いなんだと思う。+13
-0
-
45. 匿名 2020/06/13(土) 14:13:45
>>29
社長さんの世代ではそう言う言い方で怒られるの当たり前だったからね。まさか本当に帰るとは思わなかったんだろうね。
今の若い人は怒っちゃダメって言われてるけど、本当に言い方に気をつけないとダメだね。+30
-1
-
46. 匿名 2020/06/13(土) 14:13:48
5大パワハラ(1~4は頭に「人を」を付ける、5は頭に「人に」を付ける)
1 叱る
2 笑う
3 批判する
4 非難する
5 命令する+9
-3
-
47. 匿名 2020/06/13(土) 14:14:18
>>1
明らかな人格否定だよね
仕事できなくても、利益出せてなくても、上司がなんとかしなくてはいけないことだと思うよ。
本人に言っているあたり、上司として信用は出来ない。向いてない。
+16
-13
-
48. 匿名 2020/06/13(土) 14:14:47
>>9
戻れるの!?+24
-0
-
49. 匿名 2020/06/13(土) 14:14:47
前の会社でたいして仮病しまくりで休職もしょっちゅうしているろくでもないおばさんがいた
なにか上司に言われると喚き散らして反応したり
塚本とかいうドラム缶みたいな体型のおばさんだった🛢
パワハラされたらそいつみたいに喚き散らしてしまえばいいよ
腫れ物扱いされてしかられていなかったし+9
-1
-
50. 匿名 2020/06/13(土) 14:15:42
>>7
自分が経験してもないことで文句言われるのは本当にありえない。経験したことでも、感じ方は人それぞれだから本人が辛いと言っているのに勝手に判断しないでほしい。最悪でしたね。つわりは仕事休むことに十分値すると思いますよ。
+45
-0
-
51. 匿名 2020/06/13(土) 14:17:07
「みんな残業してるのに時間がきたら帰るのっておかしくない?
同じ契約社員の◯◯さんは残業してるよ。」
おかしいのはお前の頭じゃ!時給の契約社員が残っても残業代ださないし。自分のノルマは終わらせたし、だらだらしたくないのよ。時間通り帰って何が悪い。
はいパワハラで昨年末辞めました。
+26
-0
-
52. 匿名 2020/06/13(土) 14:17:18
仲のいい同僚が作業中いきなり20キロ以上入っている物をいきなり渡され腰を悪くした
それで数週間休んだんだけど上司が私にあの子いろいろと病気持ってるから腰だけじゃ原因じゃないと言ってきた
かなり引いた
挙句の果てにその子の家族が悪いなんで腰を痛めて入院させないんだとまで言い出した
かなり引いた
仕事中怪我したら私もそういう風に言われるんだと思い会社を辞めた
+4
-0
-
53. 匿名 2020/06/13(土) 14:18:07
仕事以外では話し掛けないで!
(他の人たちとは私語も交わす)
パワハラとはいわないけど、感じ悪いし近寄りたくなくなる。+7
-0
-
54. 匿名 2020/06/13(土) 14:22:06
①出来るもんならコンプライアンス窓口に報告してみろよ
②よくそれで社会人です。〇年働いてますって言えるな〜私だったら恥ずかしくてとても無理やわ
③こんな人間が〜 あんたみたいな人間が〜
④あんたの事リーダーなんて誰も認めてないよ?スタッフもあんたの事名前だけのリーダーってみんな影で言ってるよ?恥ずかしくないの?
1年経たずに心と身体壊して逃げ出しました
+31
-0
-
55. 匿名 2020/06/13(土) 14:23:58
>>20
これは一理ある。事務や工場だと別にいいと思うけど、接客や営業には向いてない+3
-10
-
56. 匿名 2020/06/13(土) 14:26:17
>>8
トンチかな?
「ではまず、名簿1000人に就業時間内に電話をかけ全員から契約を取るお手本を見せてください」って言いたいね。+27
-0
-
57. 匿名 2020/06/13(土) 14:26:29
>>10
パワハラというか…
ガルちゃんの〇〇さんも店長の事性格悪いって言ってたよとお伝えしてほしい+8
-0
-
58. 匿名 2020/06/13(土) 14:28:24
指導との境界線難しいよね
何回も何回も同じこと教えているのに全然覚えなくて同じ質問ばかり。やる気ない感じだとついキツい言葉になっちゃう時あるかも+22
-1
-
59. 匿名 2020/06/13(土) 14:28:35
知らない間にシフト変えられてて(10時出勤⇒9時出勤)9時過ぎに鬼のように着信あり、出勤後
「遅刻する社会人初めて見た〜!引くわ〜」
「本当は寝坊なんでしょ?素直に認めなよ」
「社会人が遅刻して今どう言う気持ちか教えてくれる?」
「神経疑うわ〜」
とみんなの前で罵られ、シフト変更知らなかった事伝えるもしらばっくれられた。
他にも山のようにパワハラ受け、シフトだけでも数回されてさすがに耐えれなくなって異動した。
離れて2年ぐらい経つけど今でも名前聞いただけで気持ち悪くなる+31
-0
-
60. 匿名 2020/06/13(土) 14:28:47
>>32
よく読まないでプラス押してしまった。+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/13(土) 14:29:41
「お前、頭大丈夫か?」
入ったばかりの頃、前任者が引継ぎをちゃんとしてくれず、聞いていない事ばかりで全然仕事ができない私に上司はイライラしていました。
今思うと、引継ぎがめちゃくちゃだった…。
+17
-0
-
62. 匿名 2020/06/13(土) 14:30:43
>>29
それで帰るって子供かよ+7
-16
-
63. 匿名 2020/06/13(土) 14:31:31
女上司のパワハラがキツすぎて毎日顔合わす度に暴言吐かれ、永遠人格否定され、名前呼ばれる度にビクビクしてたら
「何その顔。」「仕事に自分の感情持ち込まないで」「ほんと豆腐メンタルだよね」「ほんとイライラする」
と更に大炎上した
未だにどうするのが正解だったのか謎+32
-0
-
64. 匿名 2020/06/13(土) 14:33:46
>>1
同じように「何も利益出してない」言われましたよ。
「俺がお前らを食わしてやってる」って。
私は事務だったんですけどね。事務がどうやって利益出すんですかね。
「給料泥棒」とか散々ありましたね。
それでも会社側はパワハラ認めなかったですよ。
パワハラを理由に病み通院して休職しそのまま辞めました。
最初は自己都合にされそうでしたが、頑張って会社都合にさせました。+34
-3
-
65. 匿名 2020/06/13(土) 14:35:36
なんでもかんでもパワハラパワハラと、ゆとりかよww
利益出してない社員に利益出してねって頼むのは当然ですよね。
会社は利益を出すための組織なんだから、利益出さない社員は存在価値ないです。
+3
-18
-
66. 匿名 2020/06/13(土) 14:38:11
>>65
ほらほらパワハラしちゃってる。
「存在価値ない」がじんかくひていですよ+13
-0
-
67. 匿名 2020/06/13(土) 14:39:49
出勤時から機嫌悪い女上司に
「私のデスク拭いた?なんか汚いけど…気にならないの?神経通ってる?あんたそれでも女かよw」
と言われたから次の日嫌嫌嫌嫌デスク吹いて差しあげたら、これまた出勤時から機嫌悪く
「……私のデスク触った?え、上司のデスク触るとかどういう神経してるわけ?普通勝手に上司のデスク触る?バカじゃないの」
「あーーーーーーーーーイラつく」
とタバコの箱投げつけられ、それから私の神経はずっと迷子+30
-0
-
68. 匿名 2020/06/13(土) 14:40:37
大きいお客さんの担当になったとき、上司と前任者とあいさつに行ったんだけど、お客さんから「うちの会社は色々要求が多いから大変だと思うけど、私さんを応援してるので頑張ってください」って言われて、終わった後に前任者に上司の前で「頑張ってくださいって今全然ダメだから、もっとちゃんとやれって意味だから」って変わったばっかで特にミスとかしてないのに言われたのですが、これってパワハラ?指導?+3
-1
-
69. 匿名 2020/06/13(土) 14:41:24
>>62
しょっぱなから罵倒する社長がいる会社なんて、サッサと辞めて正解だと思うけどね。+31
-0
-
70. 匿名 2020/06/13(土) 14:41:41
ミスした時に
「前にも言ったよね?気を付けて」→注意
「前にも言ったよね?ほんと使えない。気を付けて」→パワハラ+19
-2
-
71. 匿名 2020/06/13(土) 14:42:38
新卒で入った某外資系化学メーカーはパワハラが蔓延していて私も相当苛められて心を病みました。いい人もいたけれど。
なのである程度何言われても平気になりましたが、大切なのは「何を言われたか」ではなく「それを言われてどう思ったか」だと思います。
職場で自分より上の立場の人に、論理的に考えておかしい、嫌だと思うことを言われたらそれがパワハラではないでしょうか。+6
-1
-
72. 匿名 2020/06/13(土) 14:43:30
>>69
「やる気がないなら」帰れ、だから帰るのはやる気がないと公言しているようなもの。
やる気がない無駄飯ぐらいなんて組織には不要なので辞めさせて正解だった。+1
-7
-
73. 匿名 2020/06/13(土) 14:43:59
>>7
そんな所、産んだ後はもっと居づらくなったと思う。やめて正解+28
-0
-
74. 匿名 2020/06/13(土) 14:44:25
>>65
最後の一文はいらないんじゃない?
部下や後輩に利益を出してもらうようにするには、責める言葉よりもやる気が出る言葉をかけてあげるほうが利益が出る近道だと思うよ。+16
-0
-
75. 匿名 2020/06/13(土) 14:45:47
死ね、消えろとお局に言われて
上司に相談したら「言い方がきついだけであの人は正しいことを言ってる」って言われた
どこがだよって思った+35
-0
-
76. 匿名 2020/06/13(土) 14:46:45
>>1
ごめんなさい、売り上げ未達ならそのくらいのことは言われても普通と思ってしまう…
それで鬱になっちゃったの?+12
-8
-
77. 匿名 2020/06/13(土) 14:47:35
>>7
私は流産後に「貴重な戦力なんだし…もう妊娠しないでね?」って事業部長に言われた。もちろんすぐに辞めてやったわ!+47
-0
-
78. 匿名 2020/06/13(土) 14:49:14
役職かなり上の上司が、ちょっと理解に時間かかる先輩の事を色々罵倒した挙句、
「お前絶対発達障害だろww」
ってニヤニヤしながら言ってたのは本気で引いた
本部に即報告したけど何も変わらなかった
+5
-0
-
79. 匿名 2020/06/13(土) 14:49:18
社員の女性が作成したある申請書、間違いだらけで、何故か私がやったことになってて、支店のお偉いさんに、『契約さんは意識が低い、次やったらクビだよ。』
その申請業務、私は中小勤め時代に経験あるから、それで採用になったんだけど、私が全部やったと、社員の女が嘘をついていた。
こうなりゃ、立場の弱い制約社員の私に勝ち目はない。電子申請だから筆跡も上甲も残らない。
さんざん責められ、弁解しても言い訳は見苦しいと、信用をなくした。
腐っても社員、身分差別がある以上、正社員は最強である。
+9
-0
-
80. 匿名 2020/06/13(土) 14:49:22
>>1
うちの会社の営業たちはそれくらい余裕で言ってるわ、それ以上も日常茶飯事
なんかもう当たり前すぎてマヒしてる、ちなみにかなり大手の不動産会社
私は事務だから言われたことないけど裏では色々言われてるんだろうな~+4
-2
-
81. 匿名 2020/06/13(土) 14:50:26
中途採用で15年間正社員で勤めてました。異動先の上司に「どんな手を使って入社したんだ」「中途のくせに。雇ってもらっただけでもありがたく思わないといけないんだよ」
その上司は高卒。私は国立大卒。
その面談後に転職しました。
転職して数年ならそういうこと言われても我慢したと思うけど、25歳から40歳まで勤めた会社で今さら中途扱いはないだろうと。
+22
-2
-
82. 匿名 2020/06/13(土) 14:52:03
もともと女性の少ない業界に総合職で中途採用で入社したあと、会う人会う人に「これからは女性も増やさないといけないから」と言われる。
私は仕事の能力で採用されたと思いたいんだけど、毎日辛い。+7
-1
-
83. 匿名 2020/06/13(土) 14:52:15
>>3
「入社した日に教えたやろが」
は語気の強さはあれだけど、正論では。。+12
-11
-
84. 匿名 2020/06/13(土) 14:52:16
帰り際にトイレに行くと、
何でいっつも便所行くのー⁈と店長に言われ、
それを聞いていた直属の上司には、
コンビニの便所に行けよ!
と言われた。
唖然とした…。+9
-0
-
85. 匿名 2020/06/13(土) 14:52:34
>>68
それだけだとパワハラには感じないな。
言われた時にストレスが強くかかるならパワハラ。+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/13(土) 14:52:42
>>74
それはまあ、たしかにその通りだな。
部下のポテンシャルを引きだすのは上司の役割だ。
ただ、「会社にとって(建前はともかく本音では)
利益を出さない社員がお荷物である」というのは純然たる事実で、
「褒めて伸ばす」やり方は部下の側にその意識があって初めて成り立つ。
利益出してないのにパワハラなどと開き直るようなゆとりはどうしようもないことにかわりはない。+5
-5
-
87. 匿名 2020/06/13(土) 14:53:16
>>68
引き継いでまだ何も仕事してないなら、パワハラでも指導でもなくただ性格の悪い奴って気がする+6
-0
-
88. 匿名 2020/06/13(土) 14:54:04
>>3
こんな人いる?w+1
-1
-
89. 匿名 2020/06/13(土) 14:55:11
>>64
直接的な利益は出せないけど、事務処理してくれる人がいるから営業に回れる。
事務処理を低く見る会社は書類が整理されてなかったり、内部統制にかなり疎く、下手したら監査引っかかるレベルだったりする。
そういう事務をバカにする男にもし専業主婦の妻がいれば、家でもモラハラなタイプだろうね。+14
-0
-
90. 匿名 2020/06/13(土) 14:55:21
>>88
お前 → おんどれ または ワレ が正解+3
-2
-
91. 匿名 2020/06/13(土) 14:56:05
>>28
その男性がどんな顔か見たい
どこから目線なんだか+11
-0
-
92. 匿名 2020/06/13(土) 14:56:07
>>55
眠れない原因が仕事が忙しいせいなんだし、正論だとしても言い方が悪い。
注意すること自体はパワハラにはならないけど相手を必要以上に不快にさせるのはパワハラになるんじゃないの。+22
-0
-
93. 匿名 2020/06/13(土) 14:57:20
偽善者!+1
-0
-
94. 匿名 2020/06/13(土) 14:57:39
中途では行った会社で仕事を教えてもらえない。15歳下の男性社員からある仕事を引き継ぐ予定が半年以上教えてもらえず、メールで質問しても「今後のためにも自分で考えたほうがいいですよ」とか返信してくる。
上司3人CC入れて返信してやった。本人はまったく応えてないみたいだけど。+8
-1
-
95. 匿名 2020/06/13(土) 14:59:40
>>55
うちの会社にも「わざと」ノーメークでメガネかけて会社に来て、大変アピールする女の人がいるから気持ちはわかるな…
男性でも髭はやしたまま、寝起きの髪のままは来ないじゃないですか。
+3
-4
-
96. 匿名 2020/06/13(土) 15:00:12
私が結婚する間際から、女上司の当たりがキツイ。
人がいなくなるとネチネチ始まったり、わざと私にだけ周知されてないことがあったり、その人もけっこうバンバン有休取る(それに文句はない)割りに、私が子どものことで休むと、子どもを理由にできるからいいね。と言う。私のほうがずっと休んでないんだけど。課には私とその女上司しか女はいない。逃げ道がない。+9
-0
-
97. 匿名 2020/06/13(土) 15:03:54
>>47
> 仕事できなくても、利益出せてなくても、上司がなんとかしなくてはいけないことだと思うよ。
えっその考え方怖くない?
仕事出来るようになるには本人の努力が一番デカいよね
それに上司がなんとかしないといけないなら
退職に追い込むのもなんとかする方法の一つとして
認めてしまうようなもんじゃないかな?
何よりも
間接業務で無い限り
生産性(利益)を上げるのは当然だし
利益を上げない人の給料を捻出するために
上げた人の利益をスライドさせてたら
会社全体の士気が下がって
利益上げない人ばかりになっちゃうよ+11
-0
-
98. 匿名 2020/06/13(土) 15:04:17
パワハラって仕事が出来ない人がされない?
優秀な人はチヤホヤされてるよ。
私は無能だから「フニャフニャしないでよ。夏なのに涼しい顔して、青白いイカみたい。どこか病気なの?シャキシャキ仕事してよ」とか怒られたりシフト減らされて辞めちゃったよ。
でも男性にはチヤホヤされるので結婚に逃げました。+4
-10
-
99. 匿名 2020/06/13(土) 15:05:45
>>82
女として言われていい気はしないけど、それくらいだったらあーそうなんですね~(チベスナ顔)って流して仕事で見返した方がいいと思う
+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/13(土) 15:05:48
>>1
人格否定…?
事実を言ってますよね、上司。
「仕事できないクズは黙ってろ」ならパワハラでしょうが。
+7
-6
-
101. 匿名 2020/06/13(土) 15:07:57
>>100
すみません100ですが、
主さんの仕事の出来がどうこうではなく、
客観的事実を言うことがパワハラになるのか疑問だったので。+3
-0
-
102. 匿名 2020/06/13(土) 15:09:02
>>99
全社で女性は1割しかいなくて、1割のほとんどが二十代か中途採用です。
中途の女性陣は「役員に気に入られた喜び組」とか「**ガールズ」とか陰口を叩かれます。
もう辞めたい。
仕事はプロパーの男性よりやってるのに。+2
-0
-
103. 匿名 2020/06/13(土) 15:10:22
パワハラという呪文を唱えれば無能が帳消しにできてしまう現状がおかしい+5
-8
-
104. 匿名 2020/06/13(土) 15:10:53
>>48
小さい会社だし人も足りなかったからね
でも戻ってきてからしばらくして、今度は社長に怒られてた
社長が怒った姿見たの今のところあの一回だけ+7
-1
-
105. 匿名 2020/06/13(土) 15:13:26
>>58
その場合、淡々と「覚える気ある?」と聞くのははパワハラになりますか?+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/13(土) 15:13:59
>>1
言い方かなぁ
毎日同じ言葉をしつこくずっとネチネチ言い続けたり、怒鳴ったりするならパワハラだと思うけど、本当に仕事出来ない人っているから言われて仕方のない時もあるよ
特に数字に直結する部署だとなおさら+22
-1
-
107. 匿名 2020/06/13(土) 15:14:53
>>65
どうやったらみんながやりやすくなるかを考えるのも上司の仕事。
それをしないで部下に責任転嫁して存在価値ないとか言ってる上司の方が存在価値ない+7
-0
-
108. 匿名 2020/06/13(土) 15:18:04
>>1
「仕事出来ないんだから自覚しろ」
「今までの会社はぬるかったんだろう。この会社は違う。」
「入社して何も利益を出していない。」
事実でもパワハラですか?+16
-4
-
109. 匿名 2020/06/13(土) 15:18:28
>>1
高圧的に感じる言い方はパワハラだよね
業務に必要な指導・注意はパワハラではないけど、
立場の優位性を利用して相手に心身の苦痛を与える言動はパワハラです+22
-0
-
110. 匿名 2020/06/13(土) 15:21:24
>>102
99です
男って仕事に関しては本当に女よりよっぽど陰湿で嫉妬深くて嫌ですよね
よっぽど女慣れしていないモテない男共だから固まってコソコソしてるのか、女性たちが優秀だから嫉妬したり焦っているのかどちらかなので最低限の業務以外は無視して頑張って下さい
+7
-1
-
111. 匿名 2020/06/13(土) 15:23:06
>>108
言いたくなる人はいるよね…+12
-3
-
112. 匿名 2020/06/13(土) 15:24:32
>>56
1人に1分でも16.6時間かかるからね+3
-0
-
113. 匿名 2020/06/13(土) 15:26:38
仕事先でたまたま帰り道、相手が車の中で、着替える時間があったからコンビニのトイレ行ったら長いとか言われた。
待ち時間に行ってこい。車の中で待ち時間する事ないからと、言われた
さすがに、こっちも、切れて、じゃ事務作業やら訪問先の連絡一切致しません。と、言い返した。
+1
-0
-
114. 匿名 2020/06/13(土) 15:26:46
>>110
>よっぽど女慣れしていないモテない男共だから固まってコソコソしてるのか、女性たちが優秀だから嫉妬したり焦っているのかどちらか
都合よく解釈して自尊心満たしてるだけに見えるw+0
-4
-
115. 匿名 2020/06/13(土) 15:28:48
悪意のある言葉を言われるとか、怒鳴られるとかだとパワハラ と訴えやすいけど、仕事教えないとか、膨大な量を丸投げとか、もっとじわじわくるハラスメントの方が多いです。+3
-1
-
116. 匿名 2020/06/13(土) 15:36:41
>>5
それパワハラに慣れ過ぎ。今はこういうのも十分パワハラだよ。+29
-1
-
117. 匿名 2020/06/13(土) 15:36:50
>>114
え、じゃあそれ以外にそこまで男たちに言われる理由ってあります?
よっぽど暇で性格悪い男たちが集まってるって理由かな?
+3
-0
-
118. 匿名 2020/06/13(土) 15:38:28
>>62
帰れなんて言う方も子供だよ。+19
-1
-
119. 匿名 2020/06/13(土) 15:41:12
>>114
多分、女慣れしてないか又はプライドが高く、嫉妬深く、認めない人。
私もそんな人と一緒に営業回り、最後には叩かれたました
+4
-0
-
120. 匿名 2020/06/13(土) 15:42:52
>>108
もっとやわらかい言い方にすべきってことじゃない?「もっとがんばってほしい」「この会社の目標に合わせてほしい」「期待に応えてほしい」みたいに言わないと今は引っかかる。
+17
-0
-
121. 匿名 2020/06/13(土) 15:47:16
「そんなんじゃ給料出せないよ」
いつも座ってネットばかり見てる無能クソデブ上司に言われたことがある
そんなことお前に決める権利ないわパワハラ勘違い野郎+4
-0
-
122. 匿名 2020/06/13(土) 15:48:58
>>42
ホントこれ!でも会社と社会に貢献している俺偉い!ってなるから一生気づいてくれない+4
-0
-
123. 匿名 2020/06/13(土) 15:55:15
>>108
事実だろうがパワハラでしょ。
「仕事出来ないんだから自覚しろ」
→〇〇が出来ていません。気を付けて下さい。
「今までの会社はぬるかったんだろう。この会社は違う。」
→言う必要ない。
「入社して何も利益を出していない。」
→利益を出す為に、もう少し〇〇を改善しましょう。もう少し〇〇を頑張ってみましょう。
具体的に指導するのと、否定するだけってのは全然違うよね。+33
-1
-
124. 匿名 2020/06/13(土) 15:58:44
事実だったら何言ってもいいってコメントしてる人こわい。+11
-0
-
125. 匿名 2020/06/13(土) 16:14:57
「今までの会社はぬるかったんだろう」等、わざわざ前職を侮辱する必要があるのかしら。
時々こういう事言う人いるけどさ。部下を精神的に攻撃したところで作業効率がアップする訳ないのに。嫌味の一つでも言わなきゃ指導も出来ないのかな。
役立たずみたいなレッテルを貼るのも立派な人格否定じゃん。+15
-0
-
126. 匿名 2020/06/13(土) 16:16:12
組合に入れるなら入った方が良い、万一のとき守ってくれるから+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/13(土) 16:16:56
>>117
「自分が過去に何か迷惑かけた or 現在もかけ続けている」という、
もっとも自然で合理的な可能性を最初から排除しているところを見てそう思っただけです。+0
-4
-
128. 匿名 2020/06/13(土) 16:23:48
>>124
これが今流行りの誹謗中傷ですよ。太ってる人にデブ、可愛くない人にブスと言って何が悪いという考え+7
-0
-
129. 匿名 2020/06/13(土) 16:27:05
>>86
利益出してなけれゃパワハラして良いってもんでもない。
同じ部下でも上司によって良くも悪くも変わるからね。+14
-0
-
130. 匿名 2020/06/13(土) 16:33:28
>>28
逆に美人がいたらどう仕事に影響するんだろう。+9
-0
-
131. 匿名 2020/06/13(土) 16:42:55
>>89
ほんと事務員や他の社員を無能と馬鹿にしてたと思います。
少人数のIT企業だったんですが、歴代事務員全員病んで辞めました(私含む)。
SEも8割くらいはメンタルやられて辞めました。
その人がシステムほぼ作っていて、その人がいなければ会社潰れるので社長は何も言えませんでしたね。
(社長も経費で贅沢していて社員のことを考えてくれるタイプではなかった。)
確かに天才的に仕事できる人だったので、誰も文句言えないんですよ。
その人が嫌なら辞めるしかない。
人の気持ちがわからない天才って感じだったので、アスペなのかなとよく言われてました。
ただ、奥さんには尻に敷かれてたようです。
見たわけじゃないのでわかりませんが。+8
-0
-
132. 匿名 2020/06/13(土) 16:45:10
>>59
めっちゃ恐い。文書読むだけでもゾッとする。辞める選択されててよかったです。耐える必要ないですもん、そんな人のために。身体壊さないように、楽しい時間に目を向けて穏やかに過ごして下さいね。+13
-0
-
133. 匿名 2020/06/13(土) 16:48:54
>>123
勉強になりました。
前向きな言い方が大切ですね。+5
-0
-
134. 匿名 2020/06/13(土) 17:07:33
>>87
なるほど!たしかに性格すごい悪いマウントおばさんなんだよね+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/13(土) 17:14:23
新人のアルバイトに
責任者が
ちょっと太ってる人
責任者→痩せない
責任者もその人と同じ位体型なのに
痩せないって言われた 新人さんお昼休憩
カロリーメイトのみ
それまでは普通にお弁当食べてたのに
その人辞めさせられた+2
-0
-
136. 匿名 2020/06/13(土) 17:16:41
この前女上司に「言ってることわかりますか!?」って怒鳴られたんだけどこれはパワハラに入る?+2
-0
-
137. 匿名 2020/06/13(土) 17:29:03
入社した次の日に「ぽんこつ」
ことあるごとに「ぽんこつ」
頭に血がのぼると「てめえ」「ふざけんな」
退職時「お前を雇ってくれる会社なんてない」+7
-1
-
138. 匿名 2020/06/13(土) 17:33:55
>>127
言われてるのが
↓
中途の女性陣は「役員に気に入られた喜び組」とか「**ガールズ」とか陰口を叩かれます。
だよ?迷惑かけた、かけてるとしてもこんな言い方は男たちのただの悪口
ちゃんと読んで+4
-0
-
139. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:30
「何でこんな事もできないの?」
「違う。そうじゃないでしょ。」
批判しかできない上司の吐く言葉は、相手のヤル気や自尊心を削ぐ、最悪上司。論理的に教える能力がないクセに、結果を急ぎすぎる、せっかち上司。離職率が高くなる原因。
上司は、初心を思い出して、部下の気持ちになる。相手を褒めてヤル気にさせる。できてない所は、
「なぜ違うのか?」
「どうすればミスを減らし、成功に繋げられるか?」
「慣れてない新人が、犯しがちな間違いや苦労は何か先々教える。その対処法は?」
「なるべく、起承転結を意識した、建設的な仕事の教え方を意識」
「何のために、その作業をするか?今から何を教えるか?正しいやり方は?間違ったやり方すると、どんな不都合がある?」
論理的思考を持って教えないと、その部下が慣れさえすればできる仕事でさえ、できなくなる。萎縮してヤル気と自尊心は削られ、ミスが増える。成長しない。離職者増える。
そりゃ、人によってその仕事の能力、経験、クオリティは違う。だけどいい上司というのは、「新人の立場になって」、「何一つ知らないという前提で、丁寧に教える」上司だよ。人に成果を出してもらうには、「しっかりと教える」のが、遠回りのようでいて、近道だよ。
+9
-1
-
140. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:06
>>139の続き
異動や転職したら、仕事が変わって全く知らない事がたくさんあるのが、当たり前。終身雇用も崩れ、派遣も増え。色んなバックグラウンドを持つ人達が入り混じるのが、当たり前。
私は新人も指導者も、経験した。指導者になる場合、なるべく上記の事を心がけるように頑張った。だから部下から、「しっかりと教えてくれてありがとう。分かりやすい。これで自分にも、仕事ができそう。」、「マニュアル作ってくれて、渡してくれてありがとう。」感謝される事も。
自分の新しい仕事で余裕がない場合、自分マニュアルは渡しておく。実は自分もその仕事の経験浅くて役に立つか分からないけど、質問あったらどうぞという感じで。
そして少し余裕を見つけたら、部下に本格的に教える時間を作る。派遣は離職率高いので、すぐに自分が教える立場になったりもして、大変なんだけどね…。
日本人は真面目すぎるが故、他人にも厳しい傾向がある。批判ばかりで、褒め下手な人も多い。気をつけて指導した方がいいと思うよ。
実はお人好しで、色んな苦労してるタイプの方が、指導係に向いてたりするかもね。+8
-1
-
141. 匿名 2020/06/13(土) 18:06:57
パワハラというかセクハラというか。
独身なんですが、何か理由があって1人なの?とか何やるにも、独身なのにそんなことやってる場合じゃないよと言われたりします。出産くらい女なら経験しないとねとか、いつまでも恋愛の話題を振られます。面談でも今後の結婚の予定とか聞かれて年齢的にももう厳しいので面談が苦痛になりつつあります。
あと少しで諦められそうなところまで来ているのに職場の人の言葉で心をかき乱されます。この2ヶ月在宅ワークなので落ち着いていて、この職場にいなれければ楽しく暮らせるのかなと考えてしまいました。なんとか1人でも楽しく生きていきたいとチャレンジしてるのですが、何しても独身なのにと言われます。。。もう放っておいて貰いたいのですが、もうそういうの私に聞かないで貰えると助かりますと伝えてもいいでしょうか?😞+2
-1
-
142. 匿名 2020/06/13(土) 18:12:22
>>137
私も、お前なんかどこも雇ってくれないって退職を申し出た時に言われました!ムカついて、じゃあ私のこと今まで雇ってたここの会社ってやっぱり私と一緒で頭イカれてたんですね。よかったじゃないですかイカれたわたしが辞めて、私なんかが引き継ぎしたら迷惑かけるので、明日から有休消化に入りますね。って言ったら必死に謝られました。ふざけんなですよね。+9
-1
-
143. 匿名 2020/06/13(土) 18:26:52
>>141
あなたは地方の方なんですかね。どうにもならない事を言われ続けるのって、本当に辛いですね。私東京で30近いんですが、そんな事は言われたことあまりないかな。
出会いのチャンスなければ、40代美人でも結婚してない人たくさんいますよ。東京なら。割と薄給や、不安定な派遣の人が多いかな。共働き当たり前の世の中なので…。
今は美人だけじゃ、結婚は難しいという、シビアな世の中。そういう人も、スキルアップや体型維持とか頑張って、才色兼備目指してたりするんですけどね。
今のところは在宅ワークで快適なら、辞めなくてもいいと思います。
他に傷つく嫌がらせとか、明らかに仕事が自分には合ってないとかでなければ、辞める必要もないのかなぁ。
それ以外特に職場への不満なくって、一人で生きていけるほど精神的に腹くくれて。それから、なんとか一人暮らしできる年収で。
そんな状況ならもう、「ほっといてくれ。我が道を行く」で開き直って仕事続けてもいいかもしれませんね。
やっぱり結婚したいのなら、婚活もとても大変なんだけれども、活動するのもいいかもです。
人は人。自分は自分。努力しても自分が納得してる人生を歩めてないなら、愚痴やネガティブになるのも当たり前。
でもわざわざ、「その年なら結婚してるの当たり前。なんでしてないの?」って聞かれるのは、ムカつくと思います。日本は年齢の事、言い過ぎですよね。
同情するなら、いい縁談くれやー!って感じですよね。
あなたが自分の人生で、少しでも納得いく選択肢が見つかりますように。
+3
-0
-
144. 匿名 2020/06/13(土) 19:08:02
>>58
メモ取らせてないの?
それができなければ
ひたすら声かけてやらせるしかない。+0
-1
-
145. 匿名 2020/06/13(土) 19:21:29
>>141
三十代四十代の未婚者が多い職場で、妻帯の男性社員が、独身者は信用ならんとかいいまくって、この職場のみならず、他の支店の人たちにも嫌われてる。
私はバツイチ独身なので、その男性社員から余計なお世話なことを散々言われて、それを知った人たちから、その手の対策室があるから、証拠とともに提出したらいいと、いうか、この職場をよくするためにもやってくれ、と勧められた。
結局面倒でやらなかったけど、最近はその独身を貶める発言がその男性社員からほとんど聞かれなくなったので、どこかから指導が入ったのかも。+4
-0
-
146. 匿名 2020/06/13(土) 19:47:33
パワハラ上司と事務所に2人っきりの時何のいきさつもなくいきなり、「信じる人間違ったらこれから社会人としてやっていくの大変やろうな。」あなたの事がいちばん信用出来ませんと心のなかで思いました。
また、「同年代の友達居ないやろ。」仕事に関係ないので言われる筋合いございません。+7
-0
-
147. 匿名 2020/06/13(土) 19:59:01
>>123
こんな素晴らしい言い方ができる人とパワハラする人って言うのは人間性からして違うと思います。
パワハラする人は憂さ晴らしか、人の足を引っ張りたいだけだから、123さんのような建設的な素晴らしいアドバイスはできないんでしょう。
123みたいな人が、上司だったら離職率も低くなって生産性も上がるのにな、、、
+9
-0
-
148. 匿名 2020/06/13(土) 20:05:04
主様はじめ、何人かの方々も「利益を生み出してない~」等の発言についてコメントありますよね…
私は総務事務をしています。正直、そんなこと言われたらどのような対応をするのが正解なんでしょうか…+6
-0
-
149. 匿名 2020/06/13(土) 20:23:50
ことあるごとに女上司から「私のこと見下してるの?」と何度も言われてた。そんなつもりはないけど見下してるように思われるような態度をしてるなら改めようと言葉遣いを気を付けたりビジネスマナー本を見返して丁寧な対応を心掛けてたけど、部長と二人で経費の不足について相談してたらその女上司が割り込んできて「適当すぎる」「経費なんだから雑にやらないでよ」「なんで私にも相談通してくれないの?」と私に怒ってきた。
私が見下してる態度に怒ってるんじゃなくて、自分に聞かされてない案件があると不機嫌になってただけだった。問題なく解決した案件を掘り起こして「なんで私に相談しないの!?」とキレてきたこともある。
当時は自分が間違ってたとその都度反省してた。ある日女上司に仕事のやり方が雑だと叱られて、上司に言われるとおりに仕事をしていたら今度は仕事が細かいと指摘してきたから、我慢ならなくなって仕事全部押し付けて勢いで出社1時間で帰宅してしまった。
入社1~2年目の頃で女上司が私の指導係だったから、パワハラと言えるのかなーと今も思うけど、結果的にメンタル病んで退職したから自分の中でそう納得させるしかない。+5
-0
-
150. 匿名 2020/06/13(土) 20:27:02
>>3
こんな奴、社内にいたらどんな白い目で見られるんだろう+4
-0
-
151. 匿名 2020/06/13(土) 21:05:24
>>130
セクハラされる+1
-0
-
152. 匿名 2020/06/13(土) 21:24:47
今日はざっと流れだけ見とけば良いから
メモしなくて良いから
↓2日あと
じゃあ、この前見てもらった仕事今日から
ひとりでやれるようにね。
できるわけねーじゃん+4
-0
-
153. 匿名 2020/06/13(土) 21:39:11
>>138
元のコメ投稿したものです。まだ転職して一年ですが、広報なので社長とか役員と打ち合わせもあり、役員しかいない会議に出たりもしてます。
もともと物怖じしないのと、アラフォー で物怖じもなにもないので、普通に接してますが、そういう仕事だということを理解してもらえず、「女だから役員に気に入られてる」と言われるのがすごく苦痛です。
飲み会も座席はくじ引きと言われてますが、必ず社長の前の席が「偶然」当たります。
離れたところに座っていても、役員に呼ばれます。
それでも仕事なので気にしないようにしてますが、アピールしに行ってる、みたいなことはしょっちゅう言われます。つらいです。+5
-0
-
154. 匿名 2020/06/13(土) 21:41:38
>>95
忙しいアピールはいるなあ。あと、髪の毛をわざとなのかやつれた感じに後毛出す人いないですか?
そんなのに引っかかるのは男性だけなので、同性から見るとわざとらしいな、と思います+0
-0
-
155. 匿名 2020/06/13(土) 21:49:59
転職先で評価の面談があったのですが、入社してまだ半年なのに「仕事や社風が分かってない」とプロパーの上司に言われました。仕事は引き継ぎもない新規プロジェクトで私が入ってから1からのスタートの仕事です。
パワハラなんじゃないかな。+8
-0
-
156. 匿名 2020/06/13(土) 22:27:21
>>83
こういう人に限って教えてない場合が多いよ+11
-0
-
157. 匿名 2020/06/13(土) 23:25:15
>>33
いや普通の会社で働いてたらどんなボンクラにも言わない言葉だよ
なんですぐ主を叩くんだろ+6
-4
-
158. 匿名 2020/06/13(土) 23:48:53
「オイコラ」
「偉そうなんだよ!!!」
勤続年数の長い人から言われた。
コメツキバッタで、社長の居る前だと平身低頭してくる。+4
-0
-
159. 匿名 2020/06/13(土) 23:51:40
加害者である上司が、
「オレ自覚ないねん。
都度言ってくれへん?」
言ったらパワハラ激化。+5
-0
-
160. 匿名 2020/06/14(日) 00:25:27
退職勧奨してきた時は怖かったわー+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/14(日) 00:49:56
最近障害者枠で入ったんですが仕事教えてくれる先輩にあなたはいてもいなくてもいい、別に必要がないと言われカチンときた。
ただその先輩は普段は優しい。複雑だわ〜+9
-0
-
162. 匿名 2020/06/14(日) 03:04:59
>>10
店長の器じゃないね!+3
-0
-
163. 匿名 2020/06/14(日) 03:11:08
>>136
パワハラよりも言い方にカチンって来る
わかりますか?って威圧的な言い方じゃなくて、ここまでの説明で何かわからない所とかありませんでしたか?っていう言い方の方が安心して聞いてられる+10
-0
-
164. 匿名 2020/06/14(日) 03:49:34
権力で私と他の人の関係を悪化させる上司+5
-0
-
165. 匿名 2020/06/14(日) 04:17:28
未経験の業界に中途採用ではいった
お局から入社初日から「インターネットで調べて」と言われ仕事を教えて貰えない。
2週間目からは少し聞いた事でも(教えてもらってもいない事でも)「さっきも言ったじゃないですか」「この前も言ったじゃないですか」連発。
メモを取っていると「メモする時間が勿体ないですよね」。
初めて作る書類に戸惑っていると、私のメモを覗き込んで「私はメモを取る時間も与えているのに、メモに書いていないじゃないですか」、とみんなの前で大きな声で言われる。
社長に相談したら、お局が勝手に退職して行った。
53のババアのくせに男性職員に猫撫で声で話しかけてて、明らかに避けられているのに、自分は好かれていると勘違いしているような人でした。
53にもなって女でいたい、子どもオバさんでしたね。キモ。+8
-0
-
166. 匿名 2020/06/14(日) 05:59:37
>>82
女性の総合職を増やすように
国が指示してるよ。
知らなかったの?+2
-2
-
167. 匿名 2020/06/14(日) 06:27:36
バカ
土下座コール
地元の土に還ればいいのに+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/14(日) 07:28:41
関係する業務連絡をしてくれない+4
-0
-
169. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:15
派遣先の工場で働いていた時、家族が亡くなった際に、「とーちゃんが死んだんね笑」と言われた。
私が嘘をついて仕事を休んだと思われていたのだと思う。
絶句してしまったし、この上司を殺したいと思った。
+5
-0
-
170. 匿名 2020/06/14(日) 08:33:29
>>165
自ら退社出来る潔さがあるのは割りとマトモな人なのかもしれない。
うちのお局はクビにでもならない限り居座るから。
ただ、男に媚び売って勘違いしてるところは同じ…+4
-0
-
171. 匿名 2020/06/14(日) 08:51:06
前の派遣先での話だけど。
1回でもミスしたら
「メモの取り方から学び直せ」
休みの日は保育園が空いてないから出勤できないと言うと
「みんな休みたいのに自分だけ休むな」
保育園のお迎えがあるから定時で帰ってると
「みんな残業してるのに定時で帰るな!なら郵便配ったり電話に率先して出ろ」
みんなにお菓子配ったら
「勘違いする男がいるから配るな」
そうやってきつく当たられて相談すると
「その人達に注意して性格が良くなったところで私にはなんのメリットもないから私はなにもしない、我慢して」
最後の言葉で退職を決意した。
結婚して旦那も子供もいる人間が私しかいなかったから、独身のヤバい女たちから嫉妬されてたみたい。
もっと早く辞めときゃよかった。+7
-0
-
172. 匿名 2020/06/14(日) 09:19:19
定時で上がった際に
なんであんな早く上がるのかね?
○○もしてねーし○○もやってねーしと陰口を
言われた
確認もせずやってない呼ばわり、上がり作業したのに
+3
-0
-
173. 匿名 2020/06/14(日) 09:48:00
>>165
私もこれされた。
私の場合は20代の店長からだったけどね。
お局なんて年齢関係ない。
20代の人でも意地悪な人はいる。
+4
-0
-
174. 匿名 2020/06/14(日) 09:52:03
>>165
うちのお局かと思った。
うちのお局もクレームしてきた男性に相手にされていると思い込み
私に会いに来てると勘違いしてる。+3
-0
-
175. 匿名 2020/06/14(日) 09:52:47
>>95
わざとっていうのは何処で見分けるの?
本人が言ったの?
+1
-0
-
176. 匿名 2020/06/14(日) 10:00:37
>>65
お前みたいな奴が無能な上司持ったら部下が可哀想だわ+1
-0
-
177. 匿名 2020/06/14(日) 10:19:47
>>161
会社の点数稼ぎ、なんでしょうね。本気で障がい者を雇う気持ちはない、という事なんでしょう。
その先輩は気の毒に思ってるんでしょうけど、偽善的で信用できるタイプではないですね。
解決策は辞めるか、居座って仕事を勝ち取るか、しかないと思います。貴女に任せておけば安心!と言わせられるものを見つけて下さい。+5
-0
-
178. 匿名 2020/06/14(日) 10:21:52
>>88
物流倉庫系、みんなこんな正社員のリーダーばかりだった。
どこの会社も。+1
-0
-
179. 匿名 2020/06/14(日) 11:57:02
>>31
意味わからなすぎる。初めてする仕事なら、教えてくれないとわからない。その会社大丈夫?レベル。+2
-0
-
180. 匿名 2020/06/14(日) 11:58:50
>>177
本気で障がい者を雇うところなんて、実際ある??+0
-5
-
181. 匿名 2020/06/14(日) 12:25:25
>>1
うーん…きつい事いうようだけど、その発言はどれも人格否定に値しないし、
社長のいう通り指導の一環な気がする。
言い方がバカにした感じだったのかな?
それならまだわかる。
その言葉にバカ、とかクズ、とかが付け足されたなら間違いなくパワハラだけど、
そうでないのに騒がれたら上も指導のしようがないよ。
私は管理職になった事はないけど、ガツンと言わなきゃわからない人、本当にいるからね…
主さんがそういう人じゃないことを祈ります。+2
-6
-
182. 匿名 2020/06/14(日) 12:46:52
仕事してる人による。
うちにほんとに仕事できない、簡単な言われたこともできない人、説明してるのに途中でどこか行く、理解できてない人がいてその人にはさすがに「今のままだと給料泥棒ですよ」って言った。
言い方や状況にもよる。
今まではニュース見るたびパワハラする人最低って思ってたけど相手の態度にもよるなって新人さん入って思うようになった。真面目に働いてて理不尽に言われるのは相手が最低だと思う。+1
-2
-
183. 匿名 2020/06/14(日) 13:46:38
間違ったら殺す+0
-1
-
184. 匿名 2020/06/14(日) 13:47:43
ブス呼ばわりする+1
-0
-
185. 匿名 2020/06/14(日) 13:48:08
ハゲ、デブ+0
-0
-
186. 匿名 2020/06/14(日) 21:04:18
「俺たちが雇ってやってる」
「辞めていいですよ」
辞めました。
+3
-0
-
187. 匿名 2020/06/15(月) 07:11:30
私「頭痛いので早退させて下さい」
上「必ず病院行け」
その日は土曜日、翌日も出勤。
翌日
上「病院行ったのか」
私「薬飲んで早めに寝てました」
上「何で行かないんだ!何の為に早く返してやったと思ってるんだよ!!」+5
-0
-
188. 匿名 2020/06/16(火) 00:15:19
>>144
メモ取らせているけどとってるだけ
見返さない
メモ見なさいって言ってもどこに書いてあるかわからない
書いてある意味がわからないんだと言われる
それでイラッとしてもパワハラですか?+2
-0
-
189. 匿名 2020/06/16(火) 18:21:38
>>5
え?
十分ひどい。言葉に出して他人に言える?
私は言えないし、言われたら相当傷つく。+3
-0
-
190. 匿名 2020/06/17(水) 22:18:11
お前はバカか?ってよく言ってる。
出川かよーって思いながら聞いてる。+0
-0
-
191. 匿名 2020/06/19(金) 11:06:13
>>31
私の職場の上司に言動がそっくり!
病んでます。仕事行きたくないです。+0
-0
-
192. 匿名 2020/06/21(日) 23:01:47
飲み会が頻繁な会社に転職してしまい、何よりも飲み会が嫌いなので部長に飲みに誘われても「飲み会苦手なんで私は行きません」といったら、え!呑めないの?!面接の時に聞き忘れたー…え?どーすんの?この会社めちゃくちゃ多いよ?だって。これって面接の時に飲めませんって言ってたらそれ理由に落とされるとも取れる発言じゃないですか?まぁ聞いてたら私も入社してませんけど。パワハラじゃん…と思って社内のホットラインに相談するか悩んでます+1
-0
-
193. 匿名 2020/06/23(火) 11:48:05
↓この前言われたwもう仕事やめたい(笑)
「仕事できないとは思わないけど、私の意図した動きをしてくれないからいらない」
「仕事で自信をつけてもらうのは困るから一生自信無いままでいてほしい。」
「自信を付けさせないように指導をしている」
「私の性格から私がしたいことを読み取ってくれてないから失格」+2
-0
-
194. 匿名 2020/07/06(月) 13:07:13
派遣先が年内で拠点閉鎖の噂あり
正社員は他の事業所に一括異動
まだ派遣会社からも何の説明もないのに社員から「適当な頃合いで次の仕事探せば?」と言われた+0
-0
-
195. 匿名 2020/07/08(水) 09:47:19
あなたのいいところが見つからない。
高校生でもできることをやっている。
その作業は2分で終わる作業だよ。
他のクリニックなら首だよ、うちは優しいから首にしないけど。
美容整形新人看護師のとき言われて鬱になりかけました。看護師とか病棟だともっときついこと言われるのかな(;_;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する