ガールズちゃんねる

ホロスコープについて語ろうpart2

3523コメント2020/07/13(月) 09:41

  • 3501. 匿名 2020/07/13(月) 01:37:13 

    >>3492
    そういう大陸移動って昔からじゃないの?

    +1

    -0

  • 3502. 匿名 2020/07/13(月) 01:37:27 

    >>3497
    なるほど、わかりやすい説明ですね。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 3503. 匿名 2020/07/13(月) 01:39:42 

    >>3494
    自分のホロとは関係なく、期待半分・不安半分かな
    風通しがくなると言っている人が圧倒的だけど
    大きな水瓶に全てが吸い込まれるようなことを言っている人もいる
    上に立つ者からすると後者の方が都合がいいし、
    そのような動きかな?と思えるような気配もある
    この気配が風通しが良くなる方への通過点なら有難いのだけど
    こればかりは、起こってみなければわからないからね

    +0

    -0

  • 3504. 匿名 2020/07/13(月) 01:40:20 

    >>3500
    父親母親に投影している部分もあると思います。

    +2

    -0

  • 3505. 匿名 2020/07/13(月) 01:40:51 

    >>3498
    わかります。
    自分のチャートにある天体を恋愛的行動にあてはめてみると
    火星=能動的アプローチ
    金星=受動的アプローチ
    って考えてみてもしっくり来る。
    また能動的モードがいいのか受動的モードがいいのかはライツとの絡みやトランジットの影響なんかもあるんだろうね。

    +4

    -0

  • 3506. 匿名 2020/07/13(月) 01:42:53 

    >>3497
    ということはやはりモテの定義が完全に受け身な場合は例えば金星魚♀︎なら、火星や太陽、金星が魚♂が寄ってくるんですよね
    モテと言われると、例えば火星牡羊座で牡羊座♂に惹かれるのに、寄ってくるのは魚♂って感じで違和感なんですけど自己投影がイコールモテってことなんですね

    +1

    -0

  • 3507. 匿名 2020/07/13(月) 01:48:06 

    >>3505
    金星が太陽から45度以上は離れないのも
    「特に意識しないでいる時の自分自身」と密接な関係があるからかも知れないですね。
    月星座のバリエーションに比べたら、個人天体でも規則性のある金星や水星ってある意味「生まれつきの特性」みたいな象意もあったりするのかな。
    45度以内のポジションだから、太陽星座の一つ隣の星座とのかかわりを持つ人も多いあたりは
    ホロの「輪廻転生説」も、ちょっとだけ信憑性ありますよね。

    +2

    -0

  • 3508. 匿名 2020/07/13(月) 01:58:31 

    >>3506
    個人的解釈ですが、例えば男性の金星が>>3506さん自身の金星にヒットしていた場合だと
    男性からしてみたら金星はいわゆる「射止めたいターゲット」みたいな感じでインプットされるのではないかと。
    その「金星」と言うターゲットを、自身の「火星」を使って手に入れようとするみたいな。
    「金星」と言う目的がないと「火星」も機能しないんですよ。
    女性の場合は逆で「火星」と言うターゲットを、自分の「金星」を使って狙いに行くって感じなんじゃないんですかね。
    ただ、必ずしも自分のホロの中で火星と金星が調和している人ばかりじゃないから
    そう言った場合にライツを始めとした他の天体を稼働させる。
    またはトランジットの流れも上手く利用したりね。
    よく「金星火星が合だとモテる」とか言うのは、そうした恋愛的な行動がより本能的なものになるからじゃないのかな?って思います。

    +4

    -0

  • 3509. 匿名 2020/07/13(月) 02:02:39 

    男女ともに火星にアスペクトが多いと男性との縁が多くなるっていうし、金星のアスペクトが派手だと恋愛経験も派手になる傾向がある
    だから金星火星、どっちが華やかでもモテにはつながると思う

    +3

    -0

  • 3510. 匿名 2020/07/13(月) 02:10:00 

    月29.49度、太陽27.55度、天王星29.10度で月頂点のYODについて質問です。
    それぞれの惑星のサインの度数が後半なので、次のサインで作られるYODの影響も考慮した方がいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 3511. 匿名 2020/07/13(月) 02:12:41 

    >>3100
    え!異性の金星同士スクエアは引かれ合うのですか!?好きな人と金星同士がスクエアで相性悪いと思って落ち込んでいたので、本当にそうなら嬉しいです!

    +3

    -0

  • 3512. 匿名 2020/07/13(月) 02:36:12 

    >>3511
    なんか前に刺激的な関係にもなるから魅力を感じるパターンもあると見た事ある
    穏やかな恋というよりアバンチュール的な
    私も相手から熱烈に好かれた経験あるけど
    最初はスクエアで反発しても、何らかのキッカケで
    相手の魅力を知るとなんかいいなーって燃えるのかも!?
    上手くいくといいね😊👍

    +3

    -0

  • 3513. 匿名 2020/07/13(月) 07:48:32 

    新しい時代がくるみたいだけどみんなが平和にすごせる時代がくることを祈る!
    ♈️♉️♊️♋️♌️♍️♎️♏️♐️♑️♒️♓️

    +3

    -0

  • 3514. 匿名 2020/07/13(月) 07:52:52 

    >>3398
    火星座強いとそういう考えなのか!
    私は争いが嫌いだからその感覚になれなくて
    目から鱗!
    争い=スパイスとして生きてる?
    否定ではないよ、争いをしたいという概念が無い平和主義なホロ持ち主より

    +0

    -0

  • 3515. 匿名 2020/07/13(月) 08:12:41 

    >>3385
    私自身が月ノーアスだけど母親とは縁薄いどころか成人過ぎても実家暮らしでベッタリだよ…
    シナではハードであれソフトであれ必ず自分の月にアスペクトしてくれる人と親しくなってる

    +1

    -0

  • 3516. 匿名 2020/07/13(月) 08:15:38 

    あと1時間ほどで書き込めなくなりますね。
    今回も楽しくためになるトピでした。
    初心者から脱却できず毎回似たような質問ばかりしてますが、いつも優しく教えてくださってありがとうございます。
    次のトピが立つ頃はコロナや自然災害が落ち着いてると良いですね。
    皆さんも元気にお過ごしください!

    +5

    -0

  • 3517. 匿名 2020/07/13(月) 08:17:11 

    >>3511
    金星同士がスクエアになるとどちらかの月と金星が調和の角度になる可能性もあるし火星金星が合になったりすることもあるのが要因かも。オポだともっと引き合い強くなりそう。
    後トラサタと個人天体のアスペクトはシナだと世代層とバカにされがちですがこれが稀に自分の金星相手の天王星、相手の金星自分の天王星って具合にダブルワミーのアスペクトが形成されることがあるのですがこうなると惹き合いは強くなるそうです。DAIGOと北川景子はお互いの金星と冥王星にアスペクトがあったと思うな

    +1

    -0

  • 3518. 匿名 2020/07/13(月) 08:27:15 

    金星のアスペクトはないよりあった方がいいと聞きましたがどうなんでしょう
    ハードアスペクトは土星以外は自分に甘くなってしまいがちとか
    実感ある人いるかな?

    +0

    -0

  • 3519. 匿名 2020/07/13(月) 08:44:17 

    >>3518
    金星のアスペクトってネイタルでの話?それとも相性?
    相性なら金星のアスペクトはあった方がいいよ
    火星のアスペクトも行動を起こす上で重要なので金星以上にあった方がいいけど。

    ネイタルで金星ノーアスの場合は必ずしもマイナスではないはず
    一見恋愛に無縁な人?って思っちゃうかも知れないけど
    金星ノーアスは案外いつまでも若々しく美人って感じの人も多いみたい
    土星以遠の星の影響が強い人達のことはアウタープラネットピープルっていうらしい

    +1

    -0

  • 3520. 匿名 2020/07/13(月) 09:13:36 

    >>3515
    家庭環境はハッキリでないよね。
    本人が感じた事のほうが現れてると見てるんだけど。

    +0

    -0

  • 3521. 匿名 2020/07/13(月) 09:27:54 


    世代相ってわかりやすいの代表だとネイタルチャートで海王星冥王星セクスタイル60°じゃないのかな。
    今生きてる人たち大半が持ってるしオーブを狭くしてもかなりの人が該当する。
    それで霊感ありますか?と質問してくる人がいたりするからそれは世代相ですよって話。
    木星以遠と外惑星の組み合わせは同級生なら似たようになるけど個人天体となると動き早いから違うよね。

    よってシナストリーで個人天体と外惑星ならアスペクトあるなら普通に読むよ。

    +1

    -0

  • 3522. 匿名 2020/07/13(月) 09:30:10 

    もう終わっちゃうね
    災害の被害、コロナもまだまだ治まらないし不安が沢山ありますが
    ホロスコープを眺めながら明るい未来を期待して過ごしましょう

    +2

    -0

  • 3523. 匿名 2020/07/13(月) 09:41:05 

    ありがとう
    また次回トピ楽しみにしてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード