- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/06/13(土) 14:34:07
>>474
マイ箸流行ってた時違和感あったな
割り箸悪者扱いで
マイ箸は使用後洗剤使って洗う→水質汚染って気づかない人がエコちゃんと考えてるとは思えなかった+7
-1
-
502. 匿名 2020/06/13(土) 14:37:54
洗濯のコストて。。。マイバッグ1枚増えたら洗剤足すんかいな。+4
-0
-
503. 匿名 2020/06/13(土) 14:38:29
>>454
特にツルツル素材ではウイルス3日生きると言われたら‥+0
-0
-
504. 匿名 2020/06/13(土) 14:44:50
個々の事情で細かい費用対効果議論してたらキリないけどさ
袋やらトレーやら割り箸やら、便利さや見栄えの為だけに大量生産大量廃棄されてるなら、繰り返し使えるマイ〇〇みんなで持つ方が全体にとってはいいんじゃないの+2
-3
-
505. 匿名 2020/06/13(土) 14:45:06
>>195
WWW好き+2
-0
-
506. 匿名 2020/06/13(土) 15:02:04
買い物袋はダメだけど、
ペットボトルのジュースなお弁当のパック、サンドイッチのラッピング、プリンの容器は良いってさ
スーパーコンビニ側は辛いね+5
-0
-
507. 匿名 2020/06/13(土) 15:05:36
>>16
私も畳んで持ち歩いてる。
有料化が進んでから店のロゴが入ってない袋が増えて、どこの店でも出しやすい。+4
-0
-
508. 匿名 2020/06/13(土) 15:50:59
ジョージフロイドの犯罪歴(一部)
加重強盗罪(特に凶悪な強盗)
女性宅に侵入、被害者の腹部に銃を向け、麻薬と金銭を脅し取る(女性は妊婦だった)
コカイン所持
不法侵入
窃盗
偽札
彼の犯罪歴を一切報道しないマスゴミ。
+2
-0
-
509. 匿名 2020/06/13(土) 15:58:30
>>432
100均でレジ袋売ってるの??
ダイソー??+3
-0
-
510. 匿名 2020/06/13(土) 15:59:33
>>45
そうだよね。
私もビニール袋買ってリュックに入れてる。
マイビニール袋!+2
-0
-
511. 匿名 2020/06/13(土) 15:59:46
>>378
うちもー。ネコの猫砂棄てるのに必要!+7
-0
-
512. 匿名 2020/06/13(土) 16:14:54
お気に入りのマイバックを10年以上使ってる。50回は軽く超えて今や穴が開きそうだけど、お気に入りでまだしばらく使いたい。付録でもらったのの割にしっかりしてて柔らかくてなのに丈夫で小さく畳めるのに意外と入る。こんな完璧なのはその後いろんな付録を見て来たけどなかったな。
マイバックをあまりたくさん作りすぎないで欲しい。意味ないから。どこかにいっぱいあるはずだよ。20年前からやってるじゃん。+2
-0
-
513. 匿名 2020/06/13(土) 16:17:53
>>24
昔から捨てられないタチで実家や我が家にも大量にゴミ袋や紙袋があるから、今こそ使いどきだと思う。広告や新聞で袋作ってもいいかもね。作り方忘れたけど、老人施設とかでおばあちゃんに作ってもらうからあれを自分で覚えればいいんだけど、簡単なのになかなか覚えられない…+1
-0
-
514. 匿名 2020/06/13(土) 16:25:20
コットン生地で自作してます。
となると今度は綿の消費が…とかなんとか言い出す人出てきそう。
なんかもう、こういう揚げ足取りみたいな話ばっかりでしんどい。+4
-0
-
515. 匿名 2020/06/13(土) 16:28:02
>>3
逆にマイバッグを使い捨てにしている猛者はいるのかな?+4
-0
-
516. 匿名 2020/06/13(土) 16:36:07
買い物の順番を変えるしかないか
最初にダイソで買い物 で大きな袋に入れてもらう。
その後食品。+4
-0
-
517. 匿名 2020/06/13(土) 16:42:01
化繊でできたマイバッグを洗濯して繰り返し使ったら海のマイクロプラスチック増えそうじゃない?+3
-0
-
518. 匿名 2020/06/13(土) 17:02:40
>>11
なんで泣き顔なの?+0
-0
-
519. 匿名 2020/06/13(土) 17:06:13
>>13
私もゴミ袋にしてる。
レジ袋断ってマイバックにしてる人は、ゴミ捨てる時は何に入れて捨ててるの?結局、別のビニール袋を買ってるんじゃないの?+6
-0
-
520. 匿名 2020/06/13(土) 17:06:21
>>292
パン屋なんて必ず袋使うけど、あーいうのも有料なのかな+1
-0
-
521. 匿名 2020/06/13(土) 17:06:53
>>291
そもそもポイ捨てするような人が、まめにエコバッグ持ち歩くと思えないし、数円で袋買ってポイ捨てはなくならない気がする。。+2
-0
-
522. 匿名 2020/06/13(土) 17:13:58
最近はもうマイバッグ無しにレジ袋を貰うのが恥ずかしくなってきた。+0
-3
-
523. 匿名 2020/06/13(土) 17:15:14
>>31
ゴミの為にお金払うってね。+0
-0
-
524. 匿名 2020/06/13(土) 17:19:07
温暖化で○○は不要だからこうしよう!
って、言うのは殆ど利権で一部の人が儲かる仕組み。
例えばペットボトルのキャップ集めてワクチンだっけ?あれも詐欺で、利権で儲かる悪人がいるんだよね。+5
-0
-
525. 匿名 2020/06/13(土) 17:19:28
>>432です
>>509
ダイソーにも売ってるよ
キティちゃんとかマイメロとかの可愛いレジ袋もあって
大中小と大きさも選べるよ
+3
-0
-
526. 匿名 2020/06/13(土) 17:21:23
>>522
ゴミ袋は買ってますか?+2
-0
-
527. 匿名 2020/06/13(土) 17:26:53
>>526
うちの市はゴミ袋は有料です
+1
-0
-
528. 匿名 2020/06/13(土) 17:28:43
>>257
これで解決!+0
-0
-
529. 匿名 2020/06/13(土) 17:29:49
>>522
コロナ流行ってから毎回買ってる。
消毒液中に振りかけてから食材入れてる。+0
-0
-
530. 匿名 2020/06/13(土) 17:32:15
>>454
アメリカではマイバッグから感染者が出て、マイバッグは禁止になってる。日本もコロナが終わってから有料にしたら良いのに。+6
-0
-
531. 匿名 2020/06/13(土) 17:48:01
>>440
政府の備蓄米で古くて食べれないお米みたいです。廃棄するなら再利用ってことなんじゃないかな?
動物の食べる分は家畜米って言って他にあります。
ほんのりお米の匂いがする気がします。+0
-0
-
532. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:24
>>376
これ!レジ袋があるとそれにまとめて持って帰るよね。逆にレジ袋がなくなると、まとめてゴミ袋にできないから困る。+4
-0
-
533. 匿名 2020/06/13(土) 19:39:28
>>527
外に捨てる時の大きいのじゃなくて、家じゅうの各ゴミ箱にセットしたり、生ゴミ入れたり…いろいろ細かい袋って買いませんか?+0
-0
-
534. 匿名 2020/06/13(土) 19:48:19
>>530
アメリカで感染源がマイバックからあったと発表されてるの?リスクがもしかしてあるかもしれないというのは見た事はあるのだけれど。+0
-0
-
535. 匿名 2020/06/13(土) 21:47:35
レジ袋のない時代もゴミは出ていたはず
どうしていたんだろう
+2
-0
-
536. 匿名 2020/06/13(土) 23:24:19
レジ袋を有料にして、そこから得た利益を「環境税」のように環境保護に回すという趣旨と最初言ってたよね?
でも、主な目的が、環境税を取ることなのか、レジ袋削減か、どちらなんでしょうね?
みんながみんなレジ袋使わなくなったら、環境税が徴収できないし、「環境税のために、どんどんレジ袋使ってください」というのは、本末転倒だし。両者は矛盾するよね?+2
-0
-
537. 匿名 2020/06/13(土) 23:27:36
>>508
だからってあんな風に殺されて良いとは思わないけどね
あの映像見たらそう思うよ+1
-0
-
538. 匿名 2020/06/13(土) 23:36:00
捨てられたレジ袋で海ガメやクジラが死ぬのを防ぐためのエコバッグ運動で、二酸化炭素を減らすためじゃなかったはずだけど?+1
-0
-
539. 匿名 2020/06/14(日) 04:57:05
>>183
スーパーのレジ打ちしてた時に居たわー
ゴミが増えるからっていう理由らしいけど、トレーは洗って買い物の時にリサイクルに出せばいいのにね。
掃除の時に納豆のパックが入ってた時もあった。まじかと思った。
あと意外と多いのがお肉の取り残し。量り売りなのに勿体無い。+2
-0
-
540. 匿名 2020/06/15(月) 12:24:53
>>525
そうなんだ!!+1
-0
-
541. 匿名 2020/06/15(月) 22:05:07
>>163
私雑貨しか入れないからコロナ始まる前までは洗ったことなかったな。+0
-0
-
542. 匿名 2020/06/16(火) 01:48:29
マイバックが売れ残っても、売れ残ったマイバックを作るときに二酸化炭素沢山だしてるから微妙+4
-0
-
543. 匿名 2020/06/25(木) 19:20:33
進次郎、ホント嫌い。
衝動買い減るし、商品落ち込む。イライラしてきた+2
-0
-
544. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:55
>>194
その通り!+0
-0
-
545. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:07
>>537
体格差大きい相手取り押さえるならああなっちゃうかも
日本でもあったよね犯人圧死事件+0
-0
-
546. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:28
海挟んだ近隣の国との連携
ペットボトルの廃止
これやってやっとマイバッグの意味が出る感じ+0
-0
-
547. 匿名 2020/06/30(火) 11:23:00
これからみんながエコバックたくさん持つ→今まで使ってなかった潔癖な人や逆にズボラな人ももつ→少し汚れただけで捨てる→結果今までよりも環境コスト増加
とかなったら笑うよほんと+3
-0
-
548. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:08
>>70
海にレジ袋を捨ててたような人は、レジ袋以外のものも捨ててるだろうから
ごみ自体はそれほど減らないと思うけど
+3
-0
-
549. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:18
>>501
昔はガーゼマスクばかりだったのに
不織布の使い捨てマスクが衛生的だからと普及した
使い捨ては清潔を保つ長所もあったんじゃない?
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する