-
1. 匿名 2020/06/12(金) 17:03:25
とりあえず旦那を呼んでみる。
+22
-2
-
2. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:01
コンセント抜いてもう一回刺す+66
-1
-
3. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:05
コンセント抜いてみる+28
-0
-
4. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:08
いつも有難う、って家電撫でるとなおる。+15
-6
-
5. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:12
褒める
いままでの感謝をし、自分の行いを反省する+19
-0
-
6. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:18
た、たたく。+80
-0
-
7. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:33
軽く叩くか振ったりします。+27
-0
-
8. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:39
「まだいける」と謎に期待してみる+26
-0
-
9. 匿名 2020/06/12(金) 17:05:01
すぐ買えるかお金の計算する+15
-0
-
10. 匿名 2020/06/12(金) 17:05:20
たたく。
コンセントを抜く。
+12
-0
-
11. 匿名 2020/06/12(金) 17:05:22
電源切ったりつけたり+17
-0
-
12. 匿名 2020/06/12(金) 17:05:23
まず一回叩いてみる。昭和的発想。+28
-0
-
13. 匿名 2020/06/12(金) 17:05:54
>>1
うちにも一応、旦那はいるけど呼んだことなかったな…
あいつは俺に任せろ!って言って修復不可能にするからなぁ。うちの場合(´;ω;`)+2
-0
-
14. 匿名 2020/06/12(金) 17:06:01
一日寝かせみる。+11
-0
-
15. 匿名 2020/06/12(金) 17:06:30
保証期間の確認+6
-0
-
16. 匿名 2020/06/12(金) 17:06:33
軽く叩く+2
-0
-
17. 匿名 2020/06/12(金) 17:06:45
しばらく電源切って様子見+7
-0
-
18. 匿名 2020/06/12(金) 17:06:50
一度寝る
そして、何だ壊れたのは夢か…と言いつつ起きる+6
-0
-
19. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:19
保証書と取り扱い説明書を見る
いつ購入したものか調べる+2
-0
-
20. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:28
直るだろうと念じる+5
-0
-
21. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:40
軽くゆすってみる。+2
-0
-
22. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:43
電源落としてコード抜く。
それでもダメなら、コンセント変えてみる+4
-0
-
23. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:47
10年くらい使った奴だと罪悪感なく捨てれてちょっと嬉しい
部屋着の捨て時見失った時にやぶれた気持ち+1
-0
-
24. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:52
○○ 動かない と検索する+7
-0
-
25. 匿名 2020/06/12(金) 17:08:01
同じ症状がないかググる
カスタマーセンターがあれば電話+1
-0
-
26. 匿名 2020/06/12(金) 17:09:00
>>4
優しい。
私は逆に「新しいの買っちゃうぞ~」って脅してます。+10
-1
-
27. 匿名 2020/06/12(金) 17:09:41
>>4
私はなだめながらナデナデしてます。+0
-0
-
28. 匿名 2020/06/12(金) 17:10:38
昭和のやり方+16
-0
-
29. 匿名 2020/06/12(金) 17:10:53
叩く人が意外と多くて
なんだろう・・・なんか嬉しいw+7
-0
-
30. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:48
「なんかつらい事でもあった?」って聞いてみる。+1
-0
-
31. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:04
Wi-Fiの入りが悪いとき、スマフォ振っちゃう。
アンテナ伸ばしてた世代なので…😁+5
-0
-
32. 匿名 2020/06/12(金) 17:14:28
叩く+1
-0
-
33. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:42
まさに今日洗濯機が壊れましたー。
ドラム式洗濯機のドアが開かなくなった。
電源抜いてそのままにしてみたり、とりあえず色んなボタン押してみたり、引っ張ってみたり叩いてみたりあらゆる事をしましたがダメだった。どーすんだよ、梅雨の時期に洗濯機壊れたらシャレにならん!!!+1
-0
-
34. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:18
みんな優しい。
私は叩く上に「おいっ!」って呼びかけてる。+1
-0
-
35. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:47
テレビは叩かないけどリモコンは叩く!!
+1
-0
-
36. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:56
リモコン、腰からお尻の横らへんでバンバンっと叩いてもう一度スイッチ押すとつく。+1
-0
-
37. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:28
最近、洗濯機が脱水の時に
[キャ~!]って言うようになったから
一度、停止させてから再起動。
もう買い時かなぁ。+1
-0
-
38. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:47
電池入れ替える+0
-0
-
39. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:58
説明書の「困った時は…」みたいなページをはじめて開く
なおたいてい解決しない模様+5
-0
-
40. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:42
一回畳んでからもう一回広げる+0
-0
-
41. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:09
レンジにがんばれーって言ってる
ちゃんと仕事してくれたら「エライエライ、まだまだ現役だね」と労いの言葉をかけてる+0
-0
-
42. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:28
叩く、コンセント抜く、小さい物なら振ってみる、ネットで調べる。
+0
-0
-
43. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:05
>>26
魔女の宅急便のセリフ思い出したわ。
「まっすぐ飛びなさい。燃やしちゃうわよ!」+5
-0
-
44. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:11
頑張れー!って言ってみる+1
-0
-
45. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:44
ほれ!まだ頑張れ!と奮い立たす。+0
-0
-
46. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:47
>>13
うちも。
とどめを刺しちゃうんだよなー。+1
-0
-
47. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:00
電源落として、コンセント抜いて線をねじったりする+2
-0
-
48. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:15
>>4
頑張れーと言いつつ
撫でながら
お願いもしてみる+0
-0
-
49. 匿名 2020/06/12(金) 17:32:54
電源ボタン長押しで反応を見る+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/12(金) 17:51:03
トピタイを「家族の調子が悪い時にすること」だと思い込んでいて、叩くとかの書き込みみてビックリした。+0
-0
-
51. 匿名 2020/06/12(金) 17:57:27
みんな頑張らせようとし過ぎw+2
-0
-
52. 匿名 2020/06/12(金) 18:00:45
たたく
それでも治らないと、「え、なんで…」とか独り言言ってしまう。+1
-0
-
53. 匿名 2020/06/12(金) 18:12:37
息を吹きかける+2
-0
-
54. 匿名 2020/06/12(金) 18:23:35
そりゃもう、
叩く+0
-0
-
55. 匿名 2020/06/12(金) 18:26:16
何か
面白い人多いね!w
洗濯機の悲鳴「キャー」とか
ただ叩くのではなくて声かけるとか
リモコンの方を叩くとか
ちょっと癒されたよw+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/12(金) 19:22:54
>>6
昔のブラウン管テレビ、調子悪いと叩いたりしていたな…
テレビさんごめんなさいだけど、それで写ったりしてた。+1
-0
-
57. 匿名 2020/06/12(金) 19:25:30
>>53
それ、ファミコンのカセットですね?+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/12(金) 19:45:43
使用歴20年の洗濯機 ガタガタ暴れ奇声を発する。
↓
新しいのを購入し配達してもらって古いのを引き取ってもらう時にあまりに汚れてると恥ずかしいからきれいに掃除しておく。
↓
いざ 新しいのを見に電気屋さんに行く。
↓
色々悩みとりあえず検討すると伝え家に帰る。
↓
翌朝直ってる。
↓
その後調子良く普通に使えるようになってる。+2
-0
-
59. 匿名 2020/06/12(金) 19:52:00
>>28
おパン、めちゃくちゃかわいい♪(´ε`*)+3
-0
-
60. 匿名 2020/06/12(金) 20:47:07
家電に「そろそろ買い替えようかな〜❓」と意地悪を言ってみたり、褒めてみたり、なんとか調子良くなってもらおうとしてしまう😄+1
-0
-
61. 匿名 2020/06/12(金) 21:06:14
>>1
可愛いな
ちょっと違うけど
漫画のあたしンちのお母さんが
何かあるとすぐお父さんお父さーん
って呼んでたの思い出した+1
-0
-
62. 匿名 2020/06/12(金) 21:08:53
>>13
>>46
わかるわかる!
無駄にハッスル(古いけど、これがぴったり。アドレナリン出ちゃってる感じ)するから
しずかーに、気づかれないように自分で直す+2
-0
-
63. 匿名 2020/06/12(金) 21:12:12
>>56
ブラウン管テレビもそうだし、ラジオもそう。昔の家電はカツをいれたら動いた。だからこそ体育会系が未だに幅を利かせている。 困ったもんだ‼︎+2
-0
-
64. 匿名 2020/06/12(金) 21:41:12
時間を置いてみる。+1
-0
-
65. 匿名 2020/06/12(金) 21:54:45
>>1
とりあえず叩いてみる+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/12(金) 21:56:05
>>28
私これかも笑
お買い物パンダ可愛いな~+1
-0
-
67. 匿名 2020/06/12(金) 23:18:24
冷やして様子を見る+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/13(土) 01:23:43
とりあえず説明書を読む
説明書なくしてたり、解決しなかったら商品名や型番をネットで検索する+1
-0
-
69. 匿名 2020/06/13(土) 11:46:32
>>37
キャー笑
笑ってしまった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する