-
1. 匿名 2020/06/12(金) 10:54:02
佐賀県上峰町は、新型コロナウイルスの影響で休校が続いた小中学生らがいる家庭のため、20日から町役場で、子ども1人につき米5キロ、そうめん40束(2キロ)を配り、食費を支援する。
これはありがたいですね~!羨ましいです…+536
-13
-
2. 匿名 2020/06/12(金) 10:55:27
わたしの住んでる市では
子供1人につき1万円だった
いろんな市がいろいろ考えてるね+396
-4
-
3. 匿名 2020/06/12(金) 10:55:33
子供3人いたら素麺120束も届くの?+402
-0
-
4. 匿名 2020/06/12(金) 10:55:34
そうめんおいしいよね+91
-1
-
5. 匿名 2020/06/12(金) 10:55:34
梅雨明けてからにして欲しい+6
-19
-
6. 匿名 2020/06/12(金) 10:56:00
米は嬉しいけど素麺はそんなに要らないかな+48
-38
-
7. 匿名 2020/06/12(金) 10:56:01
そうめん40束ってなかなかの量やね+214
-2
-
8. 匿名 2020/06/12(金) 10:56:07
そうめんより冷凍うどんが良い+12
-27
-
9. 匿名 2020/06/12(金) 10:56:13
札幌市は何もなし…(´;ω;`)+76
-5
-
10. 匿名 2020/06/12(金) 10:56:41
いいな、おうちご飯が増えて米の消費はほんと加速してる+90
-1
-
11. 匿名 2020/06/12(金) 10:56:56
純粋にいいなぁと思う、羨ましい+55
-0
-
12. 匿名 2020/06/12(金) 10:57:07
> 米は町内の米穀店など、そうめんは町内にある製麺所から買う。
このシステムがいいね!+264
-0
-
13. 匿名 2020/06/12(金) 10:57:09
近所の人達と流しそうめんしたけど今の子供達ってプチトマトとか全然平気なんだね
私は今でもトマトダメだから誉めまくったわ+5
-5
-
14. 匿名 2020/06/12(金) 10:58:07
そうめん40束はこれくらい
+156
-1
-
15. 匿名 2020/06/12(金) 10:58:15
>>3
あと米15kg。すごい量だね。+224
-0
-
16. 匿名 2020/06/12(金) 10:58:18
>>8
常温で置いとけれる物じゃないと支給しないでしょ+95
-2
-
17. 匿名 2020/06/12(金) 10:58:28
現物支給って良いと思う+161
-2
-
18. 匿名 2020/06/12(金) 10:58:43
うちなら80束、食べきれないなぁ+4
-6
-
19. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:02
現物支給良いなと思います。+63
-0
-
20. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:18
>>15
お米15キロはすごい助かるけど
素麺の120束は
消費するのちょっと大変そう
家族多ければ120束もすぐ完食なのかな?+116
-2
-
21. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:42
有難いけど、小中学生だけなの?高校生とか保育園児とかは貰えないの?+13
-8
-
22. 匿名 2020/06/12(金) 11:00:16
素麺て寝かせた方が美味しくなるっていうし
いいんじゃない?+9
-0
-
23. 匿名 2020/06/12(金) 11:00:33
素麺って冬でも食べられるよ+38
-0
-
24. 匿名 2020/06/12(金) 11:00:39
美奈子や橋下徹がここに住んでたら大量に届くね+57
-0
-
25. 匿名 2020/06/12(金) 11:01:25
>>3
40束ってすぐじゃない?家族3人だと1週間分くらい?
米とそうめん好きだから羨ましい!!+144
-4
-
26. 匿名 2020/06/12(金) 11:01:52
ここの町のふるさと納税何度か頼んだことある!
お肉美味しかったよ+10
-0
-
27. 匿名 2020/06/12(金) 11:01:55
素麺とか年単位で日持ちするからいいと思う。
これから夏に向けて各家庭でも素麺率高くなりそうだし+19
-0
-
28. 匿名 2020/06/12(金) 11:02:08
いいな。うらやましい。
東京はお金あってコロナ自粛した飲食店に補填したりはしてても普通のサラリーマン家庭には何もない…
区で独自にやってる所もあるだろうけどうちは本当に何もないよ。
国からマスク2枚届いただけだ。+59
-1
-
29. 匿名 2020/06/12(金) 11:02:15
仙台市よー、米欲しいなぁ…+7
-1
-
30. 匿名 2020/06/12(金) 11:02:35
素麺は日持ちするし、冬でも煮麺にしたりすまし汁に入れたり色々使えるからいいんじゃない?
これプラスお中元なんかで素麺いただいたら大変なことになるけど(笑)+18
-0
-
31. 匿名 2020/06/12(金) 11:03:00
>>8
この上峰町周辺は神埼そうめんの生産地なんだよ。地場の名産品。+31
-0
-
32. 匿名 2020/06/12(金) 11:03:45
>>25
もれなくデブの出来上がりやんか+22
-4
-
33. 匿名 2020/06/12(金) 11:04:10
>>20
うち夏は週に2回は食べる。麺類だと子供たちもたくさん食べるから120束もらえるならありがたいな〜+54
-1
-
34. 匿名 2020/06/12(金) 11:05:34
>>32
満腹なのに満たされなくてひたすら食べるのよね
不思議+5
-0
-
35. 匿名 2020/06/12(金) 11:05:45
自治体によって支援がいろいろ違うよね〜。
うちの市は何もないわ。+24
-0
-
36. 匿名 2020/06/12(金) 11:06:22
うち男ばっかだからペロリだな
有り難いね…横浜市税金高いばっかで何にもない汗+9
-1
-
37. 匿名 2020/06/12(金) 11:06:50
>>3
まあ、素麺、腐るもんでもないし、逆に年数経ったらひねもので美味しくなるっていうしね!
+78
-1
-
38. 匿名 2020/06/12(金) 11:07:56
>>3
羨ましい。余裕で消費できる!+37
-1
-
39. 匿名 2020/06/12(金) 11:08:11
>>9
ないよね?
牛乳頑張ってけっこう買ったし、牛乳券とかほしかったなあ
アレルギーの人もいるから牛乳じゃなくてもいいんだけど。
+26
-2
-
40. 匿名 2020/06/12(金) 11:08:12
>>9
マジで秋元って何にもしないよね😡+19
-1
-
41. 匿名 2020/06/12(金) 11:08:17
さっそくいちゃもんつけてるガル民いてわろた+2
-0
-
42. 匿名 2020/06/12(金) 11:09:34
福岡市は児童一人につき児童手当1万プラスしますって書いてあったけど結局それは全国でやってるやつのことでそれ以外の支援はなしかな。
紛らわしい〜+14
-2
-
43. 匿名 2020/06/12(金) 11:09:52
うらやましいなあ
休校中、米、乾麺類、トイレットペーパー、電気代、牛乳代が増えたよ
米ほしいよ+11
-2
-
44. 匿名 2020/06/12(金) 11:10:05
これからの時期にそうめんをこれだけくれるって嬉しいよね+8
-0
-
45. 匿名 2020/06/12(金) 11:12:00
>>25
その計算だと一週間で一人13束!?
一日2束近く毎日ってw+6
-3
-
46. 匿名 2020/06/12(金) 11:13:04
>>1
一瞬ヨックモックのシガールかと思った+6
-1
-
47. 匿名 2020/06/12(金) 11:15:23
>>45
私一回で2把行くから毎日食べたとしたら全然余裕+6
-1
-
48. 匿名 2020/06/12(金) 11:18:37
>>45
奈良県の三輪そうめんなら朝昼晩食べたりしますよ(笑)
朝晩は椎茸や胡麻しょうがとあえたりしておかず、昼は主食(笑)+6
-3
-
49. 匿名 2020/06/12(金) 11:19:01
そうめんがメルカリに出回る予感+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/12(金) 11:19:52
いいなぁ~
福岡なんてなにもないどころか給付金すら入らないよw+8
-2
-
51. 匿名 2020/06/12(金) 11:20:01
>>9
子育て世帯臨時特別給付金1万円って来たよ+20
-1
-
52. 匿名 2020/06/12(金) 11:20:46
>>15
そうめんって割とすぐ無くなっちゃう。+13
-1
-
53. 匿名 2020/06/12(金) 11:20:50
>>34
満腹中枢がいかれてるのよ+2
-1
-
54. 匿名 2020/06/12(金) 11:21:39
ここ見てて思ったけど素麺って結構人気?なんだね
ウチはあまり食べないからビックリしたわ+3
-2
-
55. 匿名 2020/06/12(金) 11:23:01
>>25
毎日そうめんか...
好きなら飽きないのかな+9
-1
-
56. 匿名 2020/06/12(金) 11:24:33
>>15
米はすぐ無くなるからいいけど…+3
-1
-
57. 匿名 2020/06/12(金) 11:25:01
素麺食べないからいらないなー+1
-4
-
58. 匿名 2020/06/12(金) 11:25:15
梅雨時期だし、ちゃんと保管してないと湿気りそうだね。+3
-2
-
59. 匿名 2020/06/12(金) 11:26:33
いいなぁ!良い税金の使い方だよね。
育ち盛りの子供って食べる量もすごいからね!+9
-0
-
60. 匿名 2020/06/12(金) 11:27:18
>>20
素麺って結構保存がきくイメージ
煮麺とかいろいろできるしありがたいな
+35
-0
-
61. 匿名 2020/06/12(金) 11:28:06
>>20
親とか高校生以上の子がいるご近所さんにでもあげればいいじゃん。支給された家でしか食べちゃいけない訳じゃないでしょ。+23
-0
-
62. 匿名 2020/06/12(金) 11:30:09
子持ち優先してもらえて貰えるだけでありがたいのに
食べないからいらないとか言ってる人どんだけワガママなの
こういう子持ち家庭は優先して欲しくないわ+26
-1
-
63. 匿名 2020/06/12(金) 11:30:25
そうめんは、小麦アレルギーの子供がいる家庭にはちょっと困るかな…
+2
-10
-
64. 匿名 2020/06/12(金) 11:32:08
これからの季節羨ましいよ
この前の家事ヤロウでお笑い芸人の奥さんが作ってた彩りそうめん夏バージョンが凄く美味しそうで
素麺買って来たよ。
+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/12(金) 11:32:08
米も素麺も羨ましい
結構夏の間素麺消費するよ
残っても冬にゅう麺にすれば食べれるし!
+10
-0
-
66. 匿名 2020/06/12(金) 11:33:38
>>46
これ美味しいよねw+4
-0
-
67. 匿名 2020/06/12(金) 11:34:21
>>5
我儘…+11
-0
-
68. 匿名 2020/06/12(金) 11:36:00
>>7
でも一食4束だとしたら1日3食素麺にしたら4日でなくなるよ+5
-0
-
69. 匿名 2020/06/12(金) 11:36:06
>>51
はいはい
お子様がいると羨ましいですね~
お子様がいると身分が違いますもんね~
必死に働いて税金納めている人間が貰えないんだもんなー+3
-22
-
70. 匿名 2020/06/12(金) 11:37:46
>>9
成田もなにもなし。
市のお金使って、市長やら市役所職員が手洗い動画を作る経費にしてる。
そんな動画作っているなら、バンドソープの一つでもほしい(笑)+23
-0
-
71. 匿名 2020/06/12(金) 11:39:01
>>8
冷凍庫に入らんw+8
-0
-
72. 匿名 2020/06/12(金) 11:40:51
>>2
うちの市は子供1人に対して現金1万円と、1万円分の商品券が別々にあたったよ
+16
-0
-
73. 匿名 2020/06/12(金) 11:41:18
>>62
本当それ!
感謝を忘れてはいけない。
+12
-0
-
74. 匿名 2020/06/12(金) 11:42:29
>>45
だいたい一人前が二束だから普通かな?
おばあちゃんとかめっちゃゆでてぼよんぼよんにするから量すごいけど…
男の人とか四束食べたりするよ。+6
-0
-
75. 匿名 2020/06/12(金) 11:42:40
>>63
だから誰が絶対食べろと言った?
食べれる誰かにあげれば済む話。+6
-1
-
76. 匿名 2020/06/12(金) 11:42:48
>>63
小麦アレルギーの子って多いのにね。
現金でよかった気がする。+0
-10
-
77. 匿名 2020/06/12(金) 11:44:27
>>75
横だけど子育て家庭のための支援物資でしょう?
他人にあげさせるために配ってるわけじゃない。
+1
-3
-
78. 匿名 2020/06/12(金) 11:45:59
いいなー+2
-0
-
79. 匿名 2020/06/12(金) 11:47:15
なんでお金じゃないの?
親が自分のために使っちゃうから?+5
-0
-
80. 匿名 2020/06/12(金) 11:47:32
>>9
うちも何もないよ。
出産の時も何も貰ってないし。
自治体によってはお祝い金とかお祝いの品とかくれるよね😭+15
-0
-
81. 匿名 2020/06/12(金) 11:50:48
>>35
うちもなーんもなし。
広報とかで「子育てに優しい街づくり」とか言われてるけど、どこが??なのっていつも思ってる。
待機児童も全く解消されてないし。+5
-0
-
82. 匿名 2020/06/12(金) 11:53:04
>>42
うちも!
子育て世帯にプラス1万ってドヤ顔で市の広報に書いてあったけど、それ国の対策じゃんって思った。+7
-1
-
83. 匿名 2020/06/12(金) 11:53:34
ピンポイントやな😅 そーめん嫌いな子だったらどうするんだろ?まぁそーめん嫌いって居ないだろってことか。因みに我が家は子供は居ないけど、私はそーめんを「茹でる」のが苦手💧+0
-3
-
84. 匿名 2020/06/12(金) 11:54:47
>>69
子ども一人に、、、ってトピタイだからコメントしたのに、こんな言い方されるなんて性格めちゃくちゃ悪いね。ショックでした。もう来ません。+13
-3
-
85. 匿名 2020/06/12(金) 11:54:49
現物支給に賛成だけど、配達される方は大変だろうな
+0
-1
-
86. 匿名 2020/06/12(金) 11:54:58
支援が貧乏+0
-1
-
87. 匿名 2020/06/12(金) 11:58:19
>>77
食べれないなら仕方ないじゃん。
無理やり食べさすの?+4
-0
-
88. 匿名 2020/06/12(金) 11:58:35
え〜またそうめん〜って子供に言われそう+0
-1
-
89. 匿名 2020/06/12(金) 11:59:23
なーーーーーーんにもない高槻からしたら素麺とお米、羨ましいです。
他の市でこう言う支援してくれてるところ多いのかな?+7
-0
-
90. 匿名 2020/06/12(金) 12:00:20
>>7
うちお昼素麺だけで10束無くなる+15
-0
-
91. 匿名 2020/06/12(金) 12:00:35
そうめん レシピ
の検索増えそうね+2
-0
-
92. 匿名 2020/06/12(金) 12:01:24
5人居るから200束と25kg…
羨ましいの一言につきる+4
-0
-
93. 匿名 2020/06/12(金) 12:01:43
>>69
言いたい事はわかるけど
ひとり1万もらっても子育てはそれ以上にお金かかるからね+10
-1
-
94. 匿名 2020/06/12(金) 12:02:56
>>63
それならお米だけもらえばいいじゃん+5
-0
-
95. 匿名 2020/06/12(金) 12:04:12
沖縄のそうめんチャンプルとか美味しいよ+2
-0
-
96. 匿名 2020/06/12(金) 12:06:17
考えたね
お金だと自分のために使っちゃう親いるからなあ+6
-0
-
97. 匿名 2020/06/12(金) 12:06:19
>>77
家族全員小麦アレルギーも珍しいよね。
家族のうち食べれる人にあげたらいいんじゃない?+6
-0
-
98. 匿名 2020/06/12(金) 12:07:32
>>85
宅配業者はそれが仕事じゃん。
ミネラルウォーター頼む人も多いし、運ぶの大変だよ!+3
-1
-
99. 匿名 2020/06/12(金) 12:09:32
米だけじゃダメなの?
小麦は不足気味なんでしょ?
日本人なら米食べようよ!
農業支援にもなるよ!
+1
-0
-
100. 匿名 2020/06/12(金) 12:10:16
揖保以外イラネ+0
-2
-
101. 匿名 2020/06/12(金) 12:14:28
>>68
子どもが1食4束も食べれんやろ。+0
-2
-
102. 匿名 2020/06/12(金) 12:15:31
>>69
超深刻な少子化なんだから、恨み言ばっかり言わないでよ❗+6
-4
-
103. 匿名 2020/06/12(金) 12:15:41
いいね。羨ましいです。うちのとこは特に何も無い。+7
-0
-
104. 匿名 2020/06/12(金) 12:17:21
>>85
20日から町役場で、子ども1人につき米5キロ、そうめん40束(2キロ)を配り
だから欲しい人だけ取りに行くんでしょ
町の製麺所・米屋さんだから地域に還元できるしいいと思うよ+7
-0
-
105. 匿名 2020/06/12(金) 12:18:25
>>72
どこ住みですか?+1
-1
-
106. 匿名 2020/06/12(金) 12:18:26
>>101
素麺なんて日持ちするんだから別にいいじゃないの
無理に4束食べさせなくてもさぁ+4
-0
-
107. 匿名 2020/06/12(金) 12:19:35
>>62
横だけど、別に他のものをくれって言ってるわけじゃないんだったらワガママじゃなくない?
食べないのにもらって、古くなって捨てるよりも、いらないなら他の困った人にまわせるかもしれないし、事前に分かれば全体の経費も押さえられるかもしれないし。+2
-5
-
108. 匿名 2020/06/12(金) 12:19:51
>>76
現金現金現金現金現金
やらしいな
+9
-0
-
109. 匿名 2020/06/12(金) 12:21:06
>>107
だーかーらー米だけもらえや!
+3
-1
-
110. 匿名 2020/06/12(金) 12:24:31
>>101
ここはアホばかり?+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/12(金) 12:25:02
近所の大家族コロナ関連の給付金で国や町の合わせて200万ほどもらってるわ。笑
旦那自営だから国の持続化給付金も貰ったらしくてさらに100万。+3
-1
-
112. 匿名 2020/06/12(金) 12:25:33
>>109
だーかーらー、って言ってるけど答えになってないんだけど、ちゃんと読んだ?+1
-3
-
113. 匿名 2020/06/12(金) 12:26:09
お米支援のところ多いねー!
町が農家から買い上げて給付金してるから農家さんも助かるね!+4
-0
-
114. 匿名 2020/06/12(金) 12:27:17
>>105
それ知ってどうするの?w引越し?w+1
-2
-
115. 匿名 2020/06/12(金) 12:29:23
>>104
個々に引取りに行かれるなら、送料もかからず良いですね!
+2
-0
-
116. 匿名 2020/06/12(金) 12:29:24
>>49
小さな町だから即身バレしそうw+2
-0
-
117. 匿名 2020/06/12(金) 12:30:49
そーめんちゃんぷる(焼きそばみたいに炒めたもの)にしても美味しいよね。
地場産業も助かるし、良い取り組み!+1
-0
-
118. 匿名 2020/06/12(金) 12:31:00
>>28
サラリーマンはそこまで給料減らないけど休業して収入激減の飲食店は時給の人には給料は払わないだろうが社員の給料や家賃の支払いなどの固定費で苦しんでいるばずだよ。
最悪、廃業などもたくさんあるだろうし。
店を開けてもしばらくは客足も遠のくし…。
+2
-0
-
119. 匿名 2020/06/12(金) 12:34:45
>>113
お米も素麺も助かるー!
この町の住民じゃないけど・・・+5
-0
-
120. 匿名 2020/06/12(金) 12:37:13
>>112
横
古くなって捨てるよりも
これ余計+1
-2
-
121. 匿名 2020/06/12(金) 12:38:22
>>20
素麺って地味に高級じゃない?
これから暑くなるし羨ましいな〜+15
-1
-
122. 匿名 2020/06/12(金) 12:41:44
そうめんなんかなんぼあってもいいからね〜+2
-1
-
123. 匿名 2020/06/12(金) 12:44:13
>>101
我が家の小2男児、素麺好きすぎて1食で3束食べるよ。+5
-0
-
124. 匿名 2020/06/12(金) 12:55:08
>>9
1万円もらえるじゃん。
米と素麺かってもお釣りくるよ+5
-1
-
125. 匿名 2020/06/12(金) 13:00:14
>>108
なんで?
逆に素麺でなきゃいけない理由がわからない。
素麺業者との癒着とか?
+1
-7
-
126. 匿名 2020/06/12(金) 13:01:26
あれ?小麦粉不足してるんじゃないの?
+0
-1
-
127. 匿名 2020/06/12(金) 13:02:39
め〜ん、めめんめ〜ん♪(君を抱きしめたーい)
めめんめ〜ん♪(夏を待ちきれず〜に)
今すぐに〜♪+0
-1
-
128. 匿名 2020/06/12(金) 13:03:44
私死ぬほど素麺嫌いだからこれはありがた迷惑
米はうれしいけど
せめて選ばせてほしい+1
-10
-
129. 匿名 2020/06/12(金) 13:14:00
>>9
小樽もだよ。ショボすぎ。+4
-0
-
130. 匿名 2020/06/12(金) 13:15:14
>>51
児童手当に上乗せじゃなくて?もしそれなら一回だけ一万上乗せだよね+6
-0
-
131. 匿名 2020/06/12(金) 13:17:15
ふるさと納税で人気の市だよね、羨ましい+3
-0
-
132. 匿名 2020/06/12(金) 13:21:26
私の住む市では、子どもに図書カード一万円分でした。
家庭学習や自粛に役立ててほしいそうです。+1
-0
-
133. 匿名 2020/06/12(金) 13:32:27
子供いなくても欲しいな。
+3
-0
-
134. 匿名 2020/06/12(金) 13:37:46
米は嬉しいな。
素麺はどうかな、嬉しいかな?+1
-1
-
135. 匿名 2020/06/12(金) 13:38:58
うちは 1人5キロのコシヒカリだった!
4人いるから20キロ+2
-0
-
136. 匿名 2020/06/12(金) 13:39:19
>>9
名古屋市もだよ。。+5
-0
-
137. 匿名 2020/06/12(金) 13:44:26
>>1
素麺好きだけど何で素麺?夏だから?+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/12(金) 13:53:37
>>72
羨ましい。
何もない。+7
-0
-
139. 匿名 2020/06/12(金) 13:54:51
>>75
>>63です。
うちは小麦アレルギーの子はいないのですが、そういうお子さんのいるご家庭を想定して書き込みました。
なんか、不快にさせたみたいで申し訳ありません。
どなたかもらってくださる人にあげるというのも一つの手ですね。
快くもらって下さる方を探すのが大変かもですが。
あまり他人に接触できない時期ですし。+1
-4
-
140. 匿名 2020/06/12(金) 13:58:08
>>94
>>63です。
そうですね!頂いても利用できない場合は辞退すればいいですね。考えが足りずにすみません。+3
-1
-
141. 匿名 2020/06/12(金) 14:36:41
>>132
素麺よりそっちの方がいいな。
+3
-0
-
142. 匿名 2020/06/12(金) 14:39:35
ここの人たちのそうめん愛にビックリ!
みんな、そうめん大好きなんだね!+0
-0
-
143. 匿名 2020/06/12(金) 14:44:59
>>107
知り合いとかにあげたら喜ぶんじゃない?うちは嬉しいけどな。+2
-0
-
144. 匿名 2020/06/12(金) 14:48:29
思ったけどさ、給付金とかもわざわざ申請しないと来ないんならこういう物資も申請しないといけないのかな?それなら欲しい人だけ申請すれば良いよね。
こーいうのだけは家に送り付けてくるのかな?w+1
-1
-
145. 匿名 2020/06/12(金) 14:51:37
>>111
それでもそれだけ引かれものもあるだろうしプラスにはならないんじゃない?+0
-1
-
146. 匿名 2020/06/12(金) 14:54:42
ありがたいね+0
-0
-
147. 匿名 2020/06/12(金) 16:30:51
素麺食べられない…
お腹壊す。同じような子は蕎麦にでもしてもらえるのかな?+1
-4
-
148. 匿名 2020/06/12(金) 16:35:40
>>1
こういうのでいいんだよ。
アベノマスクとかいう税金を横流しする為の支援より100倍助かるわ。+5
-0
-
149. 匿名 2020/06/12(金) 16:49:06
同じ佐賀でも唐津はなんにもないわ。
隣の玄海町は1人に9万円の商品券だって。
いいなぁ。+3
-0
-
150. 匿名 2020/06/12(金) 16:56:00
うちの市は、一人親家庭に米10キロ、あとは児童一人につき1万だったよ。
お米羨ましい、、、
両親揃ってても、米の消費量は変わらんのにね。+0
-0
-
151. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:06
>>118
飲食店はこれから回復するかもはしれないけど、サラリーマンはボーナスはなしで今年度の行政府次第で給料がどうなるかわからないよ。
私みたいな独り身底辺サラリーマンはきつい。+2
-0
-
152. 匿名 2020/06/12(金) 18:19:45
>>150
両親揃ってたらお金稼ぐ手段は二倍だからね。
自力でお米買えるじゃん。+3
-0
-
153. 匿名 2020/06/12(金) 19:00:27
うちは素麺はあんまり食べないから
お米10キロの方が嬉しいかも
どちらにせよ羨ましい
札幌市は何も無し
政令指定都市なのに本当に何も無し!+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/12(金) 19:01:52
素麺よりひやむぎが好き。
ひやむぎって最近あまり見ないよね。
+1
-0
-
155. 匿名 2020/06/12(金) 20:42:41
>>63
支給されるものに、そんなこと考えるなんて恥ずかしいよ。+0
-0
-
156. 匿名 2020/06/12(金) 20:46:52
>>137
お手軽、って意味じゃないかな?
同じくお手軽だからってカップ麺支給したら「添加物が!」とか言う人いるだろうから、そうめんでいいと思う。
そうめんが好きとか嫌いとか別として。
取りに行けばもらえるから、そうめん嫌いな人はお米だけもらえるんじゃないかな。+3
-0
-
157. 匿名 2020/06/12(金) 20:55:35
九州は素麺製造所多いから地産地消なんじゃないかな
いらない人はもらいに行かなきゃいい+5
-0
-
158. 匿名 2020/06/12(金) 21:05:22
>>125いちいち突っかかる奴はもらうな!+2
-0
-
159. 匿名 2020/06/12(金) 21:09:26
美味しい素麺なら羨ましい
今日も揖保の糸10束煮た
大人3人と小学生一人+2
-0
-
160. 匿名 2020/06/12(金) 23:30:03
>>51
どうぜ所得制限あるんですよね?+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/12(金) 23:31:28
私だったらスーパーで使える商品券が嬉しいかな
うちには去年のお中元のそうめんがまだ残ってる…そうめんは美味しいけど味に飽きてしまう
せめて20束ぐらいだと頑張って消費出来そうって思う+0
-0
-
162. 匿名 2020/06/12(金) 23:50:08
素晴らしい(*゚∀゚*)+0
-0
-
163. 匿名 2020/06/13(土) 06:01:47
>>3
夢のよう、そうめん大好き。+0
-0
-
164. 匿名 2020/06/13(土) 06:47:05
素麺いいな‼︎
わたしの住んでる町は子供一人に1万円と牛乳贈答券だった。+0
-0
-
165. 匿名 2020/06/13(土) 08:15:34
>>156
なるほど。
確かにカップ麺はお手軽だけど体に悪い印象ありますね+0
-0
-
166. 匿名 2020/06/13(土) 08:58:28
>>105
石川県かほく市です
県知事はトピが立つくらいとんでもないあれだけど、市はがんばってくれてる
マスクもひと世帯に100枚無料で配給してくれました!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
武広勇平町長は今回の子育て支援事業について「休校中、子どもが家にいて昼食費がかさんだ家庭に、何らかの支援はできないかと考えた」と話している。…