ガールズちゃんねる

昼休み、きっちり休めますか?

141コメント2020/06/22(月) 12:05

  • 1. 匿名 2020/06/11(木) 12:24:26 

    3人の事務所で働いています。男性2人は社内の別室で食事をとるので、残った私が電話応対や来客対応しなければなりません。食事がとれない程ではないのですが、いつ来客があるかと思うとゆっくり食べられなくて、カップ麺はムリです。週に何回かでいいから、ゆっくり昼休みをとってみたいです。

    みなさん、きっちり休めますか?

    +132

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/11(木) 12:25:05 

    休んでます

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2020/06/11(木) 12:25:06 

    ヒルナンデス!

    +1

    -13

  • 4. 匿名 2020/06/11(木) 12:25:44 

    昼休みの時間ずらしてもらえば?

    +124

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/11(木) 12:26:00 

    主同様、私を犠牲にしてみんなはちゃんと休めてた
    もう辞めてやったけどね

    +149

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/11(木) 12:26:27 

    12時半までに食べ終えて13時まで爆睡
    みんな爆睡してる

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/11(木) 12:26:48 

    昼休み中は電話留守電にする

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/11(木) 12:27:08 

    昼休み、きっちり休めますか?

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/11(木) 12:27:22 

    特に来客がある会社でもないけどみんな、ダラダラと仕事して10分ごろからご飯食べて1時すぎまで休んでる。
    私だけ12時なった瞬間そそくさとご飯。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/11(木) 12:27:38 

    休めない。
    電話や客が来たら対応しないといけない

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/11(木) 12:27:46 

    今、昼休憩中です。
    電話番もしないといけない
    どうにかして欲しい

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/11(木) 12:27:57 

    一人でのんびりスマホいじったり寝たりしたいのに上司がいつも私の近くに座ってきて話しかけてくるので休めない。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/11(木) 12:28:21 

    現場仕事だから日によってバラバラ
    休憩2時間ある日もあれば10分で食べ終わってって日もある。
    なんなら休憩ない日もある。
    前もって休憩時間分かればいいんだけどその日になんなきゃ分からないから毎日おにぎりだけ持っていってるよ。

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/11(木) 12:28:36 

    介護だけど
    施設長の方針で昼休憩を利用者ととらなきゃいけないのが嫌で辞めた。そばに居たら何か頼まれたり気を使うし全く休んだ気がしなかった。当然時給も休み分は引かれてて本当に酷いと思った。オンとオフの切り替えがあってこそ良い介護ができると身に染みて分かった。

    +132

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/11(木) 12:28:46 

    高層ビルで休憩が50分なので、お昼ご飯を持っていき忘れると物凄く面倒くさいことになる
    それにしても主さん大変だね、男性陣と持ち回りとかにできないのかな

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/11(木) 12:28:53 

    休んでても、バタバタしてる様子が休憩室からでもわかっちゃうから出て行かざるをえない💧

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/11(木) 12:28:54 

    >>1
    一人でお昼できるならいいじゃん
    複数人でランチしなきゃいけない状況より楽そう
    どっちみち職場の昼休みなんて気遣ってくつろげないし

    +40

    -18

  • 18. 匿名 2020/06/11(木) 12:29:39 

    職場が激務だから
    ご飯コンビニ弁当かきこんでタバコ吸ってすぐ戻ってる。多分10分以内
    そうでもしないと仕事が終わらない

    というか私を犠牲に役に立たん同僚数名がゆっくり休んでる。

    +56

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/11(木) 12:29:40 

    外食派なので、きっちり休んでいます。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/11(木) 12:29:52 

    一人事務だけどこの時間から休憩入ってますって担当たちにメール流して休んでる。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/11(木) 12:30:00 

    >>1
    私の所は、昼休みに仕事したら残業が付きます。

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/11(木) 12:30:18 

    昼休みに来る業者や銀行は非常識!
    郵便局や運送便は仕方ないないけど。

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/11(木) 12:30:50 

    営業から事務に転職したんだけど、一斉にお昼とるの苦痛すぎる
    全然休めた気がしない泣

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/11(木) 12:31:17 

    取れるけど一人になれないから休んだ気しない。
    女同士の取り繕った白々しい会話を強要されて疲れる。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/11(木) 12:31:34 

    電話対応等嫌なので、車で昼食をとって好きな動画とか見てます!

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/11(木) 12:31:50 

    職場の昼休み苦手だから休みない方がいい

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/11(木) 12:32:19 

    異動して来た上司に「この支店の女性は決められた1時間きっちり休憩とってて図々しい」って言われたことがあったなあ。先輩に本社に報告されて、偉い人に怒られて謝罪してきたw
    だって当然の権利じゃん・・・

    +121

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/11(木) 12:32:43 

    私の職場は30分取れればいい方です

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/11(木) 12:32:48 

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/11(木) 12:33:01 

    お店だから、忙しい時間帯とか電話鳴ってたら休憩中でも出ないといけないし、そういう時に限って折り返し連絡が必要な案件が多い。そうなると休憩どころでは無くなる。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/11(木) 12:34:22 

    前職は昼休みだろうがお構いなしに電話対応。
    電話かかってきたら食べてても普通に回されるし回す。
    それが嫌で転職した。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/11(木) 12:34:26 

    >>1さんはお昼休憩として一時間引かれてるの?
    休憩時間外に出たらいけないの?
    外に出てもいいなら思いきって公園とかに逃避行しちゃえば?
    なんか他人事ながらモヤモヤするわ。

    +88

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/11(木) 12:34:31 

    きっちり休んでます
    もしかして主はランチに外出るのも無理な感じなのでは?
    たまには息抜きにランチ行きますって言ってみたら?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/11(木) 12:35:35 

    >>21
    いいねー😊

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/11(木) 12:36:10 

    >>1
    うちの会社かと思いました!
    構成が全く同じなんですが!笑

    でもカップ麺は食べるかなw

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/11(木) 12:37:03 

    休んでます
    畳なので、みんな寝転んでます

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/11(木) 12:37:39 

    今休んでます
    チャイムが鳴るのでキッチリ
    照明も落とします

    昼休みはねむくならないのに午後から眠くなるんだよねー毎日

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/11(木) 12:38:08 

    お昼時間帯に営業電話とかなんなん?って思うわ
    あと、お昼にすみませんって来る客。わかってるなら来ないで

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/11(木) 12:38:22 

    >>14
    それはひどいですね
    肉体労働なのに休憩まともに取れないのはつらい

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/11(木) 12:40:02 

    >>38
    ほんとそれ!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/11(木) 12:41:33 

    >>1

    同じく、きっちりは休めません。

    でも私の場合は事務所に1人勤務という環境なので、実際仕方ないかと思っています。

    その分、人間関係での煩わしさが無いからそこは我慢してる。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/11(木) 12:41:59 

    前職場で一人事務だったんだけど、コンビニ行ってる最中にたまたま社長から電話きてて激怒された。
    ちなみに買い出し自体は禁止されてなかった。
    所長から「なるべく朝買って来るか弁当持参で」って言われたけど、電子レンジも無いような職場のくせにそりゃねーだろと思ったわ。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/11(木) 12:43:07 

    自宅が近いので帰っています。
    朝やり残した家事などをしてから、ご飯を食べます。家事が終わらなくてご飯食べられない時もあります。休んだ気がしない。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/11(木) 12:43:50 

    12時から1時まで昼休み。電話は留守電にしてる。たまに宅急便の人とか来るから対応するけど、基本的にはまあ休める方かな。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/11(木) 12:43:57 

    昼休み中の電話番って、実質「休み」にならないよね?
    たった1時間だけ電話に出ないことの何が悪いんだろう?
    うちも昼休みに電話番があるから、もぐもぐしながら電話に出るなとお局様に怒られたけど、お昼ご飯休憩中に、ご飯を口に入れてない状態で、3コール以内に出るの無理じゃない?

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/11(木) 12:44:00 

    休めます
    社食でご飯食べるからきっちり休んでるよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/11(木) 12:44:31 

    事務所にいると電話対応しないといけないから毎日外でてます

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/11(木) 12:44:32 

    >>1
    その気遣いゼロの男性社員2人になんか腹立つわ

    3人いるんだから日替わりで交代でもいいじゃんね

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/11(木) 12:45:10 

    昼休みすらない‼️

    8時はから3時迄フルで働いてます

    しかも昼休み取ってないのに30分の昼休み時間

    給料から引かれてます

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/11(木) 12:45:48 

    12時ピッタリに休みに入り、クルマに行ってテレビ見ながらお弁当食べて55分ギリギリまでしっかり休めます。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/11(木) 12:46:15 

    45分取れますがお昼に行けるのが15時半頃です。ちなみに17時が定時です。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/11(木) 12:46:25 

    >>42
    「休み」なんだから自由にさせろよ💢だよね。
    ずっと居て欲しいなら、レンジくらい用意しろ。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/11(木) 12:46:28 

    >>1
    当番制にして時間ずらして昼休みとることを提案すればよろしい

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/11(木) 12:46:41 

    一人勤務だから決まった時間にまとまった休憩は取れないけど手が空いてる時は休んでるからトータルすると実働八時間のうち三時間は休んでる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/11(木) 12:47:22 

    >>1

    お疲れ様〜
    主さんと似てるかな。
    事務仕事で、男性上司と私の2人。
    電話は基本的に上司が取るのと、あまり社内外共にかかってこないですし、来客もアポ無しはほぼ無いのでその辺は楽ですが…休憩は私もささっとです。
    上司は取引先の方とランチミーティングが多いので、私は事務所に残って、作ったお弁当食べつつテレビ見てます📺

    休憩時に用事を済ませたい日は、念のため出勤時に伝えてます(言わなくても良いんだろうけど、なんとなく気分的に)
    休憩中事務所が「不在」なら、不在で問題ないんですよね。


    急用なら、直接携帯に連絡がきますし!!
    主さんも息抜きしてくださいね🍫

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/11(木) 12:47:36 

    >>1
    気持ちが休まらないのが嫌だよね
    休憩っていうのは、体だけでなく心を休ませるための時間だよ

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/11(木) 12:49:02 

    主みたいな職場ほんと気の毒
    昼休みも働いてるようなもん
    他の二人も主がいつもやってくれてるから当たり前みたいに思ってるんだろう
    うちは電話当番を設ける職場だった
    昼休みろくに休めないんですけど!っていうのは角が立つから、可能なら昼休みずらして取らせてもらうか、私も銀行とか昼休みにやっときたい用があるので、昼休みは電話当番制にしてもらえませんかと提案はできないだろうか

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/11(木) 12:49:29 

    1時間休める時はほぼない、少ないと15分
    でも毎日のように上司がお昼時間つけてねって言うから、その分きっちりお金もらう
    しかもゆるくて、そこそこ休んでも今日は30分にしちゃおうとか言ってて、おいしいなと思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/11(木) 12:50:20 

    >>52
    でしょ!
    いわゆるブラックだったから続かなかったよ〜。
    昼買いに行ってキレられたの初めてw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/11(木) 12:50:21 

    >>14
    私も介護士です。昔は、入居者と食べてましたが、職員から反対し、今はしっかり休憩を取れる環境にしてもらいました。
    良いケアをするには、オンオフの切り替えは大事です。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/11(木) 12:50:43 

    運転免許証の更新で警察署に行ったら、ちょうど着いたのが12:00で、窓口の人に「12:00からは昼休みだから、1時にまた来てね」と、ピシャッと断られて、目の前で弁当を食べ始められた。
    公務員はいいなぁw

    +24

    -4

  • 62. 匿名 2020/06/11(木) 12:51:05 

    >>45
    営業事務やってるけど、昼休みで人が少ないってわかってるのに営業がわざと電話かけてくるのやめてほしい。電話当番は一人しかいないから出れる電話は一件だけってわかってるのに。延々と鳴らし続けて誰かと思えば自分の事務所の営業。一時になればみんな帰ってくるってわかってるのに、急ぎの電話でもないのに5分も鳴らし続けてたりしてアホかと思う。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/11(木) 12:51:33 

    >>27
    なにそいつ!お昼休憩は決められてるんだから平等に取って当たり前じゃん!

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/11(木) 12:52:05 

    昼休みは留守電にしてほしいな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/11(木) 12:54:38 

    >>1 気の使えない男だなー
    来客や電話対応は女がするべきみたいなの辞めてほしいよね

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/11(木) 12:57:23 

    電話きたら出ないとだけど、その分昼勤手当が出る。
    電話来ない日はラッキー。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/11(木) 12:59:56 

    >>38
    吉本新喜劇のギャグの定番
    「おら邪魔します〜」
    「邪魔するんやったら帰って〜」
    を思い出したw

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/11(木) 13:00:23 

    1時間取ったらめっちゃ文句言われた。昼食取ってる暇有ればアポ取れ、どうしてもっていうなら10分で戻れ。
    大企業なんだけどねぇ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/11(木) 13:00:45 

    繁忙期の4月〜8月は15分とか30分ぐらい。
    その間にも電話あるし来客あるし最悪。
    長年の取引先とか、その時間休憩中って分かってるだろうに電話してくんなって思う。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/11(木) 13:01:48 

    クリニック勤務です
    休憩時間長いので30分位は寝れます

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/11(木) 13:02:28 

    >>1
    交代で昼休憩時間ずらして取るべき!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/11(木) 13:02:39 

    >>62
    昼休みにあえて電話してくるような気遣いのない会社とはお付き合いしたくないです、とバッサリ切り捨ててやりたい。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/11(木) 13:06:22 

    労働基準法第34条3項に「使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。」という規定があります。
    例えば、「電話対応の必要があり休憩中も自分の机から離れられない」、「来客対応のため、休憩中も受付にいなければならない」といった場合には、労働者が自由に利用できる時間とは言えないため、休憩時間とは言えません。

    休憩を時差で取る等、対応してもらえないならば労働基準局へどうぞ。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/11(木) 13:07:45 

    詳しい人。
    昼休みにも絶対電話をとるように指示されているのに、無給の休み時間にカウントするのは労基違反ではないのですか?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/11(木) 13:11:43 

    1人事務だから
    12時になるべくお昼取るようにしてるけど
    電話鳴るし
    お客さんくるから1時間とか無理

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/11(木) 13:14:01 

    >>69
    演技でいいから、低血糖という設定で派手に倒れてみる?
    そのくらいしないと、昼ごはんの必要性とか気づかないかも。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:26 

    きっちり休むよ
    休憩30分しかないからトイレ行ってご飯食べて化粧直ししたらあっという間…
    トイレが大の方だと時々ちょっと時間オーバーするけど順番に休憩に入るから2〜3分過ぎたところで誰も気づかない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:57 

    昼休み1時間引かれてるけどなんか暗黙の了解で30分で切り上げてる。
    私の隣の席の時短女性は空気読まずに1時間きっちり取ってる。
    本来そうあるべきとは思うけどその人がいろいろ影で時短なのに人より休憩長いとか非難されてるの見ると同じ事はできない…

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/11(木) 13:17:32 

    >>27
    図々しいのはどっちやねん、ですな。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/11(木) 13:17:55 

    動物病院に勤務していた時、昼休憩中は常に病院内にいないといけなかった(少しコンビニに行くだけでも嫌な顔をされる)
    大部屋の休憩室で、獣医も看護士もあまり仲良くない職場だったから、会話もなく本当にキツかった…。
    午前診察と午後診察の間が3~4時間空く病院がほとんどだと思うけど、オペが入っていればオペ、何もなければ自分で仕事を探してやるんだけど、本当に何もすることがない日もあって、新人だったから本当に困ったな…。
    友達の勤務している病院は、オペや特にやることがない日はその3~4時間が丸々休憩になるから、家に帰って昼寝をしたり、のんびりカフェや本屋に行くこともあると言っていて、うらやましかった…。
    仕事をする上でオンとオフを切り替えるのってとても大切だと思うから、きちんと休憩を取ることの重要さを痛感しました…。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/11(木) 13:18:58 

    >>74

    >>73

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/11(木) 13:19:55 

    職種によるよね。
    以前、銀行で働いてたときは忙しい日は10分でご飯食べて、化粧直しや歯磨きもサッとしかできないまま仕事に戻ることもあったけど、別の事務職の時はきっちり一時間休めてたし。

    ところで、保育園、幼稚園、学校の先生なんかはホントに大変だと思う。昼御飯は教室で給食、休み時間も子供の相手、子供たちが帰るまでずーっと気が休まる暇がないんじゃないかなぁ。
    本当にお疲れ様です。感謝してます!


    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/11(木) 13:20:24 

    うちもぜんぜん無理です。
    なのでお昼ごはん食べるの事態をやめました。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/11(木) 13:20:52 

    >>49
    これも労働基準法違反じゃない?
    6時間以上8時間未満の勤務時間の場合45分の休憩いるらしいよ。そもそも全く休めてないのに時給引かれてるみたいだし、「これなんでですか?」て聞いたほうがいい。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/11(木) 13:26:05 

    前の会社は勤務時間が長いから、昼休みが2時間あったのに休めなかった。
    ごはんもまともに食べれなかったから、業務量や休憩時間を調整したいと掛け合ったらキレられたので話にならないと思って辞めた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/11(木) 13:30:22 

    時給制だからしっかり休めてる。
    正社員さんは食べながら仕事してます。(その代わりに席外して飲み物やお菓子買いに行ったり、朝も出勤してすぐに朝ご飯買いにパン屋行ったりされるけど)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/11(木) 13:30:49 

    意地でも休む
    昼は外に出るか1時間イヤホンして電話も無視

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/11(木) 13:32:11 

    >>27
    先輩GJだね

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/11(木) 13:33:58 

    休憩室がないから、正直微妙。

    ほかの人は車できてるから、みんな車に戻ってるけど…

    目の前で仕事してる人いるから、事務所だと休んだ気はしないなぁ

    シフト制だから休み時間それぞれだし…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/11(木) 13:34:21 

    >>1
    あなたも出ちゃいなよ外!あなたの優しさをあてにしてる男たちギャフンと言わせな

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/11(木) 13:36:39 

    派遣で昼休み中は時給発生してないのに暗黙の了解で電話番させられる
    (派遣会社の先輩たちから昼休みは電話番あるから自分の席で食べてねって言われて、先輩たちも自分の席で食べています)
    これは派遣会社にクレーム入れていい?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/11(木) 13:41:25 

    もう辞めた職場ですが、
    基本自分の席で食事をとるため昼休みも来客も電話対応も普通にしていました。
    決まりというわけではなく、食堂のものを食べる人は食堂で、お弁当を食べる人は自分の席で、というような自然の流れというか…
    まあ下っ端だし事務所にいる時には来客も電話も仕方ないのかなと思ってはいたのですが、
    仕事のストレスで段々とタバコを吸うようになり席を外すことが多くなりました。
    (1時間休憩のうち半分くらいかな)
    お局さんに、タバコを吸うなとは言わないがあなたは基本席にいてくれないと困る!と言われました…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/11(木) 13:41:45 

    >>8
    猫の顔!(笑)

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/11(木) 13:58:51 

    それならちゃんとお給料上乗せしてもらった方がいいよ。

    私は歯科衛生士だけど、昼休み二時間は帰宅して家事してる。電話は留守番電話にしてるし、みんな休憩してる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/11(木) 14:00:59 

    薬剤師さんと事務員の私二人だけの調剤薬局で、昼も営業してるから私は12時半から3時まで昼休み。
    大体薬剤師さんが私が昼休憩で帰る前にコンビニ行ってご飯買ってくるんだけど、いつもこれでいいのかと心配。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/11(木) 14:08:29 

    >>27
    こういう洗脳されてる人が来るとかなり厄介だよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/11(木) 14:13:03 

    >>94
    えー!
    ホワイト企業だ〜
    田舎の個人医院3軒、休憩中の電話は当たり前で来客の対応も当り前にやらされてた 先輩も同僚も誰も文句言ってなかった

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/11(木) 14:15:24 

    休めません。お昼ご飯は流し込んでます。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/11(木) 14:17:55 

    >>25
    同僚と話したくないから私もしたい。
    でも夏は暑いかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:02 

    わかる
    主も外に出れば?昼休みで閉めてる会社昔は普通にあったって聞くよ
    来客側に配慮がない
    しかも自分たちは食べてきたパターン多いし
    同じ昼頃なら相手先にも迷惑だってなんで解んないんだか

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/11(木) 14:59:34 

    お店で働いていたときは
    混んでくると呼ばれたり、電話対応もした

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/11(木) 15:04:23 

    接客業。
    前の会社はお客さんきたら口の中のもの吐いてでもお店に出なきゃいけなかったし、電話は当たり前のように取らなきゃいけなかった。
    今の会社はよっぽどのことがない限りどちらもやらなくて良い。
    お昼しっかり休めるだけで体力的にも精神的にも全然違う。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:16 

    休憩中ノーマスクで熱唱してるヤツがいる(女)
    頼むから家で歌ってくれや(-∀-`; )
    今後ろでひとりで熱唱してる(|| ゜Д゜)

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/11(木) 15:11:23 

    お昼休憩はメンバーが順番に取るから、ご飯かき込んで最低限の身支度して早くに仕事に戻っちゃう。
    そうしないと休憩最後の人が15時〜とかになる。
    権利だから時間ギリギリいっぱい取る人もいるけど、自分はどうしても気になってしまう…
    お昼にお茶淹れたり、スキンケア持参して化粧直ししたり、お気に入りの本読んで頭切り替えたりするの羨ましい。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/11(木) 15:37:51 

    >>12
    それは嫌すぎる…
    きっと相槌うってあげたり優しく接してあげてるんでしょうね。たまになら、まだいいけど…

    ご飯食べ終わったらマッハで机に伏せて狸寝入りとか、スマホいじるのは化粧室とかロッカールームとかはどう?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/11(木) 15:50:56 

    ないよ〜
    ノルマ終わらせたら帰宅だから早く帰れたらラッキー
    お腹空くとき飴食べてる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/11(木) 15:53:39 

    >>1
    外出するので、電話番お願いします。
    でいいのでは?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/11(木) 15:56:04 

    >>80
    面接の時に「うちの休憩時間はこんな感じだから」って教えてほしいね
    採用されてから初めて気づくって辞めづらいししんどいな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/11(木) 16:01:18 

    >>99
    そう!夏はしんどいよね
    冬は寒くてもカイロとかひざ掛けで耐えられるけど
    車のクーラー1時間も付けっぱなしとかガソリン代凄そうだ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/11(木) 16:08:32 

    >>1
    私もです!怒
    でもその分、昼休み以外の時間で事務所に自分以外誰もいなくなる時間があるのでその時に勝手に休憩してます。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/11(木) 16:18:11 

    ドラストで美容部員やってた時、休憩中だろうがお客様来ると呼ばれてた。
    常連の方でタッチアップやおしゃべりしたら30分とか余裕でかかるし、セールの時お昼休憩取れずに終業したこともあった。
    全然休んだ気にならなかった。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/11(木) 16:40:47 

    デイケア だけど昼ごはんは利用者と一緒で休憩扱い、、
    昼食中にお茶のおかわりやらむせたら背中たたいたり、目の前で大きなゲップされたりとすんごい嫌だ!
    食べてたら利用者にはやく歯磨きしたいと急かされて、そのまま口腔ケアして、全く休憩とれていない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/11(木) 17:41:19 

    交代制だったけど仕事中の人から仕事のこと話しかけられたりなんか頼まれたりするのいやだったから必ず外出てた
    普段使わない予約のお客様しか来ない離れた応接間とか
    とにかくデスクにはいないようにした

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/11(木) 17:42:06 

    家に帰ってしまいます。
    1分前に戻っても大丈夫です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/11(木) 17:44:41 

    >>112
    介護系ってどこもそういうものなの?
    そういうもので済ませるのもよくはないと思うけど労基にって感じにはなりにくいものなの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/11(木) 17:47:59 

    事務だけど、12時からと13時からに分かれて休憩とってる。1時間まるまる休めてます。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/11(木) 18:14:28 

    教員のお昼休みはなんと、給食指導の時間がカウントされています。
    全然休みじゃないし、むしろ気を使う時間です。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/11(木) 18:43:06 

    絶対休むようにしてる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/11(木) 19:07:07 

    >>1
    楽たけど、主それでいいの?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:08 

    派遣です。
    休めません。20分くらいでご飯食べて歯磨きして席に戻る。一応1時間休憩と聞いていたけどそんなにない!そしてお金は出ていない!
    ちゃんと1時間休んだ額で申告しなくてはいけない。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/11(木) 20:42:24 

    >>20
    おんなじです。
    留守電セットして外へ行きます。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/11(木) 20:50:04 

    スタッフ8人の個人病院で働いています。
    昼休みも電話がなったらとらなくてはいけません。
    私は今の職場で1番勤続年数が長いですが、後輩は全員外出してしまい私が電話番をしています。
    私が後輩だったときは、電話は後輩が積極的にとるものだと思い外出していませんでした。
    後輩が入ってきたら外出できるかなと思っていたら、そんなことはなく引き続き毎日電話番でほんと憂鬱です。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/11(木) 20:54:13 

    >>94
    いいなー!!!
    あなたが入る前からそういうシステムでしたか?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/11(木) 21:18:22 

    知的障害者福祉の仕事だけど、お昼は利用者と一緒に食べてる。
    食べたあとの残りの休憩時間も、トイレの介助したり外に出ようとする利用者止めたり、パニックになる利用者なだめたり、話し相手になったり。。
    目を離せないから、まじで休んだ気しない。

    女先輩に嫌がらせ受けてるから辞めたいんだけど、このコロナの時期に転職先見つかる気がしなくて悩んでる(><)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/11(木) 22:42:52 

    もう辞めましたが、お局と2人の事務所で休憩中の電話、来客対応は全て私。お局が先に来客に気づいても知らんふり。私が対応して事務所に戻ると昼寝してました!がっかり😞

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/11(木) 22:51:01 

    >>1
    労働基準法てきに大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/12(金) 00:39:36 

    緊急事態宣言解除されてから後半まで休憩がお預けになることが多くて、そのせいで眠くて眠くてあくびしながら仕事してます。
    いくらマスクが口元隠してくれても人目がかなり気になりますが、それよりあくびのたびに隙間から鼻が飛び出すからコロナ感染が怖かったり。

    これから繁忙期となると昼寝できるチャンスはゼロになったも同然と考えているので、睡眠確保のためだけにコロナ明け直後にわざわざ髪をショートにしました。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/12(金) 00:47:23 

    忙しくて休憩返上したせいで2日目にナプキン交換が間に合わず服や下着を汚してしまった人もここにはいるだろうな。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/12(金) 00:55:10 

    >>122
    せめて当番制にするよう提案できたら良いのですが…
    他の人も1人の人に電話番させて何とも思わないのかな。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/12(金) 00:58:50 

    入職当初は昼休みの電話は留守電にして出なくて良かったのですが、ある日突然上の方針で電話番制度が始まりました。
    せめて休憩をずらしたりできれば良いけど少人数の為それもできません。
    そもそも休憩中の電話番は労基法違反なのに。
    労働基準局に言うしかないのかな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/12(金) 02:20:26 

    昼過ぎに締め切りの仕事が有るので、面倒でお昼とらない時多いです。
    お腹空きすぎたら、空いた時間にコンビニに買いに行ってぱっと食べます。
    その分時間に余裕がある時は外に出て、ゆっくりしてる。
    前職はきっちり1時間、皆でお昼食べて気遣いや面倒あったので、今の方が楽です。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/12(金) 02:44:36 

    >>1
    前の会社で主さんのような昼休みを過ごしていました。
    事務員だったので勤務時間中は率先して電話も来客対応もしますが、
    その感覚のままで昼休みも私がやってくれるだろうと他の従業員は思っているようでした。

    色んな言い方で上に意見してみたのですが一向に変わらなかったし、給料も最低賃金並みだったので1年で辞めました。

    いまは他の誰かが犠牲になっていると思います。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/12(金) 09:57:03 

    教員です。全くないです!
    お昼休み時間中のトイレすら、先生まだー?早く遊ぼー!って出待ちされます…笑

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/12(金) 12:12:17 

    >>125
    私も似たような感じで働いててやめました😞
    はぁってなりますよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:15 

    私の会社も休憩必ずとってって言われるし、休憩中に仕事すると休憩中なんだからやらなくていいと言われる。
    ちなみに退勤も時間になったらすぐ帰るように言われてる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/13(土) 12:05:08 

    仕事内容変わってから休めなくなった
    機械扱ってるんだけどその機械が曲者で見てないといつのまにか止まってたりしててめっちゃイライラする

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/13(土) 20:40:04 

    休まないと周りが気にするから🙌

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/14(日) 21:10:37 

    >>133
    私も教員です。昼休憩が給食の時間と重なっていて、給食指導しているのに休憩ってどういうこと?って感じです。昼休みも仕事しないと帰りがどんどん遅くなるし、仕事が溜まってなければ子供と遊んだり話したりと結局休む暇はないですね。
    すっごく変わった先生が昼休みに来た児童に「今は休憩時間なので後にしてください!」と怒鳴っていて職員室でみんな唖然としたよ。確かに休憩時間だけどさ、、、。結局他の教員が対応していました。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/22(月) 03:31:03 

    お恥ずかしい話、休憩がかつかつすぎてラウンジから部署への移動中歩きスマホしてました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/22(月) 04:04:02 

    >>138
    児童ってことは小学校だよね?
    怒鳴られたのがこの子にとってトラウマになってないことを祈る…。
    休憩中に声かけない(仕事振らない)のがマナーなのは社会人になればわかる訳で、先生が忙しくても小学生じゃまだわからない子の方が多いよね。
    確かにその先生は変わってたかもしれないけど、この件は誰も悪くない。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/22(月) 12:05:38 

    交代で休憩とる職場で休めない時に一番辛いのって、仕事中に眠くなっちゃうことやお腹すいちゃうことじゃなく、実は嫌な奴と一緒になりたくない状況の時に逃げ場がないことだと思う。

    オフィスみたいにデスクがあるタイプじゃなく、仕事の流れに応じてその都度違うポジションに入るタイプの職場だと、「この人の隣は嫌だ!」と思ってても休憩に逃げることができない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード