ガールズちゃんねる

妻『最高に頭の悪いピーマンの肉詰め(?)作っちまったぜ…』→これからはピーマンにわざわざ肉を詰める意味が見いだせなくなりそうな料理がこちら

359コメント2020/06/12(金) 11:45

  • 1. 匿名 2020/06/11(木) 00:46:34 

    +395

    -543

  • 2. 匿名 2020/06/11(木) 00:47:35 

    むしろ頭いい

    +2747

    -96

  • 3. 匿名 2020/06/11(木) 00:47:41 


    きしょ

    +350

    -327

  • 4. 匿名 2020/06/11(木) 00:47:44 

    平野レミがやりそう

    +2231

    -7

  • 5. 匿名 2020/06/11(木) 00:47:56 

    アタイ料理は見た目が命だと思うの

    +1694

    -97

  • 6. 匿名 2020/06/11(木) 00:47:59 

    >>1
    怖い💦

    +244

    -18

  • 7. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:12 

    食べれば一緒!!

    +922

    -62

  • 8. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:12 

    お、おう。

    +290

    -34

  • 9. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:19 

    お客様とか義母とかに出さないならいいんじゃないかな。

    +924

    -25

  • 10. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:24 

    これって肉敷き詰めてから
    ピーマン押し付けてるの!?

    +1041

    -7

  • 11. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:43 

    いいね!次からやる!
    スコップコロッケとか
    包まない餃子とか
    包まないロールキャベツとか
    揚げない豚カツとか
    発想がありがたい
    我が家はいつもそんな感じ!

    +577

    -177

  • 12. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:45 



    こんなん出したら旦那帰ってこんくなるで

    +105

    -179

  • 13. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:30 

    いや小麦粉も肉抑えるだけといいつつついてないと美味しくないんだな

    +394

    -13

  • 14. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:31 

    こんなことになるなら、無理してピーマンの肉詰め作らなくても良い気が…

    +1069

    -17

  • 15. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:50 

    ピーマン詰めるより肉量多くならない?

    コスパ悪そう

    +941

    -9

  • 16. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:52 

    ピーマンの肉詰め大好きなのに家族はあまり喜ばないから一人の時にやってみよう

    +323

    -5

  • 17. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:54 

    ピーマンの肉詰めってお肉入れないと味変わる?ピーマン切って挽肉と炒めるのと変わらなくない?

    +29

    -70

  • 18. 匿名 2020/06/11(木) 00:50:27 

    どんなサイズのフライパンで?…と思ったら、2枚目に比較のボールペンがあって、笑えました。

    +206

    -6

  • 19. 匿名 2020/06/11(木) 00:50:56 

    ピーマンの肉詰めというよりは肉のピーマン詰めw
    でもこれ楽そうw

    +393

    -13

  • 20. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:07 

    こういう家庭で育つと、正しい料理を知らずに育って大人になって恥かきそう。たまにならいいだろうけど

    +428

    -127

  • 21. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:12 

    >>17
    私もハンバーグにする必要ないと思う
    ここまでしちゃうならチンジャオロース(洋)みたいな感じにすればいいのにね

    +69

    -31

  • 22. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:14 

    肉詰める作業嫌いじゃないからやらないな

    +238

    -5

  • 23. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:36 

    味が同じだとしても見た目が汚すぎて食べたくないかも

    +351

    -24

  • 24. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:46 

    いったい何gのひき肉を使ってるんだろ。
    カロリー凄そう

    +146

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:10 

    2枚目は美味しそうに見えるけど、できあがる前の1枚目はちょっとね…

    +97

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:26 

    幸せそうなツイートで微笑ましい☺

    +9

    -25

  • 27. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:42 

    >>17
    ピーマンの肉詰めにすると蒸されるのでふっくらすると思う
    ひき肉炒めとは別物だよ

    +264

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:48 

    見た目が上品じゃないけど、味はおいしそうな感じがする!

    +62

    -11

  • 29. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:50 

    >>1
    いや、おいしそうには見えん。
    でも肉詰め面倒だから楽チンそうだなとは思う。

    +193

    -12

  • 30. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:56 

    >>1
    めっちゃ笑った!
    埋め込まれとる笑

    +67

    -9

  • 31. 匿名 2020/06/11(木) 00:53:14 

    どうやってひっくり返すんだろう
    不器用だからグチャッてなるよ

    +82

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/11(木) 00:53:19 

    こっちの方が美味そう

    +12

    -27

  • 33. 匿名 2020/06/11(木) 00:53:58 

    ひっくり返すの面倒そう

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/11(木) 00:54:03 

    こういうのが食べたい人や食べたいときにはいいんじゃない?
    私はこれからもつめよう。

    +156

    -4

  • 35. 匿名 2020/06/11(木) 00:54:16 

    『最高に頭の悪いピーマンの肉詰め(?)作っちまったぜ…』 ←このコメントがなんか嫌

    +283

    -16

  • 36. 匿名 2020/06/11(木) 00:54:18 

    ピーマンの肉詰めつくるときにやるんだけどひき肉を詰める前にピーマンをサッと茹でると苦味が少なくなって食べやすい
    おいしい

    +7

    -22

  • 37. 匿名 2020/06/11(木) 00:56:40 

    いいアイデアだとは思うけど、見た目に結構こだわる人は向かないな。笑

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/11(木) 00:56:51 

    見た目が悪くてちょっと食欲でない。なんか気持ち悪い。

    +130

    -9

  • 39. 匿名 2020/06/11(木) 00:57:41 

    くたくたになったピーマンが美味しいのに、これだとピーマンくたくたになる頃には肉がまる焦げだね。

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/11(木) 00:57:55 

    >>1
    やってたよ

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:07 

    ここまでやるなら肉詰める作業やるかな…小分けになってたほうが食べるとき楽だし。

    +73

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:10 

    ピーマンも気持ち悪いし水色の皿を使ってる時点でセンスのかけらもない 0点です

    +14

    -31

  • 43. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:16 

    斬新だ
    一枚目、ピーマンがふかふかベッドでねてるみたい

    +47

    -3

  • 44. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:31 

    ひっくり返すの大変そう。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:58 

    >>11
    量食べればいいギャル曽根かよ

    +50

    -25

  • 46. 匿名 2020/06/11(木) 00:59:20 

    >>7
    それはピーマンの肉詰めに限らないでしょ

    +3

    -6

  • 47. 匿名 2020/06/11(木) 01:00:02 

    >>38
    エサみたいだもん

    +39

    -3

  • 48. 匿名 2020/06/11(木) 01:00:59 

    なんか、こういうのにいちいちネガティブな反応しない人の方が、面倒くさくないし、人生楽しく幸せに暮らせているんだろうなぁって思ってしまう

    偏見でごめんね

    +140

    -43

  • 49. 匿名 2020/06/11(木) 01:01:01 

    >>1
    ご飯に載せて食べたい!
    ピーマンは具材のトッピングでもいい。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/11(木) 01:01:11 

    グラタン皿にタネを敷き詰めて、ピーマンで覆って、オーブンで焼いたらそれなりの料理に見えそう。
    緑黄色野菜たっぷりのミートローフだと言い張る。

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/11(木) 01:01:33 

    ピーマンの肉詰め、
    中の肉火通すの難しい…
    周りが焼けてるのに中が生焼けとか多々…

    +5

    -9

  • 52. 匿名 2020/06/11(木) 01:02:53 

    >>14
    ね。
    挽き肉を使って青椒肉絲でもいいような。

    +91

    -8

  • 53. 匿名 2020/06/11(木) 01:02:55 

    なんか既視感

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/11(木) 01:03:06 

    あたしんちのお母さんが作りそう

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/11(木) 01:04:27 

    食べる本人がよけりゃいいんじゃない?
    まねしたいってひともいるみたいだし
    ピーマン嫌いな私としては、ピーマンのってないところ食べられるから嬉しいけどね笑

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/11(木) 01:05:08 

    これ思い出したw
    妻『最高に頭の悪いピーマンの肉詰め(?)作っちまったぜ…』→これからはピーマンにわざわざ肉を詰める意味が見いだせなくなりそうな料理がこちら

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/11(木) 01:05:14 

    オタク口調ってなんでこんなに気持ち悪いんだろう。ワロタくらいならともかく、だぜ、なんだが、だと…?

    寒いと思う。

    +52

    -9

  • 58. 匿名 2020/06/11(木) 01:05:35 

    >>5
    すいません、語尾に「だと思うの」って寒気がするので、
    今後は「だと思う」にして下さい(_ _).。o○眠 

    +55

    -240

  • 59. 匿名 2020/06/11(木) 01:05:37 

    >>51
    蓋買いなよ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/11(木) 01:06:46 

    ピーマンの肉詰め好きすぎて、こんなでも美味そうに見える

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2020/06/11(木) 01:07:00 

    >>58
    いやだと思うの~!!!

    +126

    -14

  • 62. 匿名 2020/06/11(木) 01:07:52 

    >>56
    これ何?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/11(木) 01:08:26 

    >>1
    ピーマンに焼き色付いてるって事は、ひっくり返したのかな?
    リスク高いしこっちのがめんどくせーよ。

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/11(木) 01:08:44 

    ボールペンがあるおかげでピーマンの大きさがよく分かる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/11(木) 01:09:52 

    エサみたい

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/11(木) 01:10:13 

    細切りにしてひき肉と炒めた方がまだ見た目がマシだし味もたいして変わらんようや

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2020/06/11(木) 01:10:57 

    >>58
    知らんわ(´๏౪๏`)<バァーカ

    +64

    -28

  • 68. 匿名 2020/06/11(木) 01:11:10 

    >>63
    こんなにフライパンキツキツのひき肉
    ひっくり返すの大変だよね

    バズりやすい見た目にしたかったのかなって思った

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/11(木) 01:11:49 

    糠漬けみたい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/11(木) 01:12:49 

    >>31
    肉詰めはひっくり返さない方がいいんだよ!

    +10

    -14

  • 71. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:01 

    >>1
    一人暮らしの料理ならあり
    たとえ家族でも人に出すならなし

    +27

    -4

  • 72. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:10 

    手間省けて味も一緒ならええと思うけど。手間は省ける?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:23 

    嫁が作ったと見せかけてバズ狙いの自演臭い

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/11(木) 01:17:01 

    他人には出せないけど、自分一人で食べたい。ソースは濃い目の味付けでビールとともに♪

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/11(木) 01:18:52 

    >>31
    皿に一回あけてると思う
    フライパンに直に皿かぶせて皿を上向きにするって感じ

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:40 

    >>12
    そんな旦那なら、むしろもう帰ってくんな

    +85

    -23

  • 77. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:43 

    >>6
    一番上の写真、ちょっとゾクッとした。そういう体質なのですみません。。

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:53 

    大杉漣😎👍

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/11(木) 01:22:25 

    >>76

    ワシに言われても知らんがな

    +7

    -17

  • 80. 匿名 2020/06/11(木) 01:23:39 

    焼く前から写真撮ってるとなぁー…
    ヤラセ感満載

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/11(木) 01:23:39 

    >>58
    アタイもイヤだと思うの

    +116

    -7

  • 82. 匿名 2020/06/11(木) 01:23:45 

    >>75
    皿に乗っけてフライパンにスライドさせるってことか!!
    器用だ

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2020/06/11(木) 01:24:02 

    >>12
    うちではむしろ旦那が作りそうだわ
    食べれば一緒だろ〜っていうタイプ

    +32

    -6

  • 84. 匿名 2020/06/11(木) 01:26:29 

    >>62
    直接口で包むタイプの北京ダック

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/11(木) 01:26:52 

    自分ではやらないな。外国の家庭料理のようだ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/11(木) 01:27:33 

    見た目よりも中までちゃんと火が通ってるのかが不安になる。挽肉のおいしさを引き出せてないのも淋しい。

    切れる包丁で丁寧に切って、角作って斜めなり美しく盛り付けたらなんとかなる。ごまかせると思う。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/11(木) 01:27:53 

    >>84
    ありがとう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/11(木) 01:33:52 

    >>45
    旦那がすごい食べるから
    ちまちましたやつ作っても作りがいがないしめんどくさい
    コロッケとか豚カツとか揚げるよりぜんぜんヘルシーだしそれでいい

    +36

    -9

  • 89. 匿名 2020/06/11(木) 01:34:29 

    平野レミか誰かがこんな感じで包まない餃子つくってなかった?
    それの真似かな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/11(木) 01:34:55 

    これみきママレシピだね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/11(木) 01:38:02 

    なんか密集してるのがダメだった
    料理に申し訳ないけどぞわっとした

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/11(木) 01:38:05 

    ピーマンの敷き詰め

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/11(木) 01:40:45 

    >>1
    コレはちょっと.......でも、ピーマンの肉ずめは美味しいからね!!

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/11(木) 01:41:06 

    やったことある。
    ピーマン押し付ければ広がる。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/11(木) 01:42:18 

    昨日ピーマン買って、家に帰ってピーマン取り出したらカビてた.......

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/11(木) 01:43:26 

    >>1
    ピーマンとお肉の比率が大事だと思うから、個別に詰めて欲しい。
    てか、お肉余るんじゃない?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/11(木) 01:46:17 

    なるほど。切り分ければピーマンに肉がくっついてくると!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/11(木) 01:49:17 

    >>58
    返信してないで早く寝たらいいと思うの。

    +120

    -10

  • 99. 匿名 2020/06/11(木) 01:52:41 

    >>17
    味はほほ一緒でも肉詰めだと肉を食べている!って気持ちになるし主菜感あるけと、パラパラだとピーマン使った副菜って感じ。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/11(木) 01:56:41 

    これなんとかママ言う人がテレビでやってたよね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/11(木) 02:02:06 

    酷いヤラセ、バズろうとしてスベリ倒してる

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/11(木) 02:02:29 

    お肉の面だけ焼くのは合ってるし良いと思う

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/11(木) 02:06:37 

    >>14
    ハンバーグにピーマンのソテーでいいよね

    +46

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/11(木) 02:08:16 

    >>58
    つまらない人だなー。

    +35

    -12

  • 105. 匿名 2020/06/11(木) 02:10:54 

    >>58
    こんなところでこんなしょうもない指摘するってどんな狭い世界で生きてんの...

    +60

    -13

  • 106. 匿名 2020/06/11(木) 02:18:00 

    輪切りの方が作るの楽。
    火も通りやすいしお弁当にも入れやすい。

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/11(木) 02:20:43 

    >>1
    私はピーマンをザクザク切って敷き詰めてるw

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/11(木) 02:21:20 

    パプリカの肉詰め

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/11(木) 02:21:29 

    >>58
    私はすいませんに寒気がするので今後は済みませんにしてください
    何を吸うのかしらないけど…白い粉かな?

    +69

    -7

  • 110. 匿名 2020/06/11(木) 02:25:46 

    ピーマンの肉詰めって意外に手間がかかる

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/11(木) 02:34:21 

    ピーマンの肉詰めって焼いてると中身の肉がポロンと出てくるんだけど
    詰めが甘いんでしょうか?

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/11(木) 02:35:53 

    >>1
    孤高のグルメでつくねを生ピーマンに乗せて食べるっていうのやってたな

    いちいち詰めることはないよね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/11(木) 03:25:13 

    わざと作ったウケ狙いのやつって本当に寒い

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/11(木) 03:39:39 

    >>1
    これはきもい
    面白いと思ってやってるんだろうか

    +17

    -8

  • 115. 匿名 2020/06/11(木) 03:54:07 

    鍋の様子だけだと「餌」って感じで嫌だ

    そんな風に出されたら「嫌なら作らなくていいよ」ってなるわ

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2020/06/11(木) 03:59:51 

    >>5
    見た目良くて味いまいちな料理より、見た目適当で美味い飯を腹いっぱい食いたい。

    +148

    -32

  • 117. 匿名 2020/06/11(木) 04:02:14 

    >>48
    これ見て
    アハハハ。
    で終わる精神状態のが
    絶対楽だよね。

    掲示板だから
    一言書きたくなる気持ちもわかるけど。

    +46

    -5

  • 118. 匿名 2020/06/11(木) 04:03:10 

    >>116
    でも見た目汚いと一瞬で食欲なくなる。

    +59

    -4

  • 119. 匿名 2020/06/11(木) 04:22:14 

    >>1
    なんか汚いごめんなさい¯\_ʘ‿ʘ_/¯

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2020/06/11(木) 04:36:48 

    >>116
    見た目が良くて美味しいのが1番いいに決まってる

    +71

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/11(木) 04:44:22 

    子供はこっちの方が喜びそう。
    大きなハンバーグみたいで

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2020/06/11(木) 04:46:03 

    何より美味しくなさそう
    家庭でやるのは自由だしわざわざドヤ顔で晒さなくてもいいと思う

    +7

    -5

  • 123. 匿名 2020/06/11(木) 04:51:20 

    タネつくるところまでやったなら詰めようよw
    ひっくり返すのも面倒そうだし

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2020/06/11(木) 04:56:42 

    >>12
    うちは一緒に笑ってくれる、ハズ

    +28

    -8

  • 125. 匿名 2020/06/11(木) 05:05:54 

    口の悪そうな嫁。
    でも、毎回こんな仕上がりだとひくけど、たまにならかわいいと思う。

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2020/06/11(木) 05:13:32 

    >>125
    めんどくさかったからこうしたって出したら旦那一気に冷めると思う

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2020/06/11(木) 05:23:16 

    >>1
    肉詰めになってないし、不味そう。
    何でも作ればいい訳じゃない。
    美的センスが料理には必要。

    +12

    -7

  • 128. 匿名 2020/06/11(木) 05:26:45 

    >>48
    偏見とは思わないけど、こんなものをわざわざ人に見せる人ってお気楽でうらやましいとは思う。

    +19

    -9

  • 129. 匿名 2020/06/11(木) 05:26:54 

    楽でいいじゃんか❗

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/11(木) 05:32:32 

    >>1
    なんでかわからないけどなんか気持ち悪い
    特に1枚目

    +10

    -5

  • 131. 匿名 2020/06/11(木) 05:34:36 

    >>1
    3枚目もまずそう
    ってか汚い

    +10

    -6

  • 132. 匿名 2020/06/11(木) 05:35:48 

    >>4
    口の中に入れば一緒

    +57

    -3

  • 133. 匿名 2020/06/11(木) 05:54:09 

    見た目はきれいだから好き。
    でも食感がすこし悪いんだよね。この切り方だと。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2020/06/11(木) 05:54:48 

    不味そう

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/11(木) 05:55:24 

    >>126
    本当は、これなんだろうけど、騙される旦那かわいい

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2020/06/11(木) 05:56:30 

    >>132
    エサ感覚だね

    +9

    -10

  • 137. 匿名 2020/06/11(木) 05:56:39 

    はみ出してる部分のお肉をどうするのか気になる
    そのまま、形が整ってないハンバーグってわけにはいかないだろうし
    バラバラにほぐして他の料理に再利用するのかな?

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2020/06/11(木) 05:58:39 

    >>108
    なんでパプリカって韓国産しかないんだろう。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/11(木) 06:01:52 

    風俗行きてえな



    +0

    -5

  • 140. 匿名 2020/06/11(木) 06:03:04 

    >>14
    同感ですね( ◜ω◝ )☝︎
    それに、売ってるし、、

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2020/06/11(木) 06:04:11 

    豚化?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/11(木) 06:08:21 

    肉詰めピーマン改め挽肉にピーマン乗せ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/11(木) 06:15:28 

    否定的な意見が多くてビックリ。
    十分美味しそうだし、斬新で便利だと思う。

    ピーマンの肉詰めなんて、そこまでこだわって作るような料理でもなくない?

    +14

    -12

  • 144. 匿名 2020/06/11(木) 06:19:54 

    私は嫌だけど、肉!肉!って連呼するうちの男どもは喜びそう。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/11(木) 06:22:18 

    これ今度やるわ
    めっちゃいい

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/11(木) 06:23:27 

    とにかく文句ばっかやなww

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2020/06/11(木) 06:27:33 

    >>8
    まだ、これ言う人いるんだ

    +27

    -3

  • 148. 匿名 2020/06/11(木) 06:28:57 

    ピーマンの肉詰めとして見たら汚ならしいけど、上からチーズかけてとかしたものをパーティー用とかなら大皿料理一品完成かも!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/11(木) 06:32:01 

    楽そうでいいと思う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/11(木) 06:33:05 

    >>138
    農協系のスーパーには国産売ってる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/11(木) 06:35:13 

    >>143
    ほんこれ
    ここで文句言ってる人たち、ネチネチいびる嫌な姑になりそう
    ていうか実際そうなのかもしれないけどw

    +15

    -7

  • 152. 匿名 2020/06/11(木) 06:35:17 

    >>2

    みきママ考案レシピだよ。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/11(木) 06:39:49 

    >>15
    だから「頭の悪いピーマンの肉詰め」なんだと思う。

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/11(木) 06:46:31 

    人のレシピなのにさも自分で考えたみたいな書き方してるの図々しい
    こんなのSNSで見たことあるわ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/11(木) 06:48:38 

    >>1
    これ藤なんとかって人がテレビでやってたよ。NEWS小山のお姉さんだっけか

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/11(木) 06:50:08 

    既に肉詰めじゃない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/11(木) 06:50:29 

    中身生になりそう、

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/11(木) 06:54:24 

    >>14
    ピーマンに肉詰めるくらいの手間を惜しむなら
    作らなきゃいいのよ
    ネタにしたいからやったんだろうけど真似はしたくない

    +56

    -9

  • 159. 匿名 2020/06/11(木) 06:54:30 

    >>35
    いや発想がすごい、頭いいですよ、ってリプ待ちだよね

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/11(木) 06:55:43 

    こんな料理を出したら旦那に怒られる。

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2020/06/11(木) 06:58:25 

    みきママじゃん

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/11(木) 07:03:06 

    ひっくり返すの大変そう…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/11(木) 07:10:11 

    出来上がりが外国料理っぽい

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/11(木) 07:11:55 

    もうちょいピーマンをキチキチに並べれば
    はみ出し部分が減ってなお良い笑

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/11(木) 07:12:43 

    >>16
    一人では食べ切れないよね…

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2020/06/11(木) 07:21:15 

    >>9
    幾ら何でもコレを客や義母に出せる勇気がないや

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2020/06/11(木) 07:23:00 

    >>151

    どう?って自分で見せてるんだから賛否出るのは仕方ないと思う。友達とか知り合いでもないのに全部笑って受け入れろってもんでもないでしょ

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2020/06/11(木) 07:24:06 

    >>5
    これ見た目美味しそうだよね

    +23

    -16

  • 169. 匿名 2020/06/11(木) 07:25:46 

    いいね欲しくてほしくてたまらない感じが出すぎててキショイ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/11(木) 07:28:18 

    >>109
    私もどちらかというと
    すみませんをすいませんって
    書く方が気になる

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/11(木) 07:28:41 

    いいじゃーん!
    私もやろうかな😀
    旦那息子には爆笑されながら斬新て言われそうだけど、味は変わらないしね😀

    +4

    -5

  • 172. 匿名 2020/06/11(木) 07:29:22 

    こんな変わった料理を作る変わった私を見て!
    と思ってそう。本当は普通の人なのに。

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2020/06/11(木) 07:32:59 

    >>1
    これをひっくり返したの?
    凄い!!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/11(木) 07:33:54 

    メニューの良し悪しよりも
    このSNSにあげて注目あびるの目的にやった感がいや

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/11(木) 07:37:42 

    >>11
    包まないオムレツも追加で

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/11(木) 07:37:48 

    ピーマンの肉詰めて言わないで出したら、、めちゃ美味しそう!!違う新しい料理。
    ピーマン食べたい!

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2020/06/11(木) 07:39:12 

    出すときはカットして出したいのは私だけかな…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/11(木) 07:39:31 

    >>143
    姑目線じゃないよ。
    横目線で、ただただ不味そうなだけ。

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2020/06/11(木) 07:39:53 

    少しズレるけどピーマンの肉詰めの味付けって皆さん何?うちは醤油とみりんで甘辛味です。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/11(木) 07:41:19 

    >>116
    そもそも見た目が汚かったらどんだけ美味しくても口つけないから意味ない。

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2020/06/11(木) 07:44:51 

    >>4
    わたしはみきママっぽいなと思った。

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2020/06/11(木) 07:46:24 

    そうだよね。どのみちお腹に入るんだから

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/11(木) 07:48:41 

    肉のピーマン詰め

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/11(木) 07:54:20 

    ピーマンの肉ずめってメニュー名じゃなくしたらこれはこれで新メニューとしたら別に変でもなくなるんじゃない?ゴロッとピーマンそぼろってメニュー名ならありになるんじゃない?
    とりあえず小洒落た皿にパセリかなんか添えまくったらそれなりの料理にはみえるやろ。
    あっ盛り付けが悪いだけやろな。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/11(木) 07:54:23 

    >>12
    うちは喜ぶだろうなー。肉率たかいから

    +26

    -2

  • 186. 匿名 2020/06/11(木) 07:58:43 

    >>1
    なるほどな。やってみよ!
    二枚目のボールペン映りこみにじわる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/11(木) 07:59:03 

    >>160
    見た目もやる気もない料理を叱ってくれるなら、それはそれでいい旦那だと思う。

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2020/06/11(木) 08:01:00 

    別に批判するつもりはないけど、料理って知らず知らず子どもに受け継がれちゃうからたまにやる位にしたほうがいい。
    旦那の親は、インスタントラーメンのゆで汁は捨てて、ヤカンで沸かしたお湯を注いで食べる。
    ゆで汁は油っぽくて汚いって言って。
    だから旦那もそのやり方をしてる。
    私はゆで汁にスープを混ぜてきたから、旦那の家族から軽蔑の眼差しよ(笑)

    +2

    -7

  • 189. 匿名 2020/06/11(木) 08:02:36 

    >>169
    Twitterこんなのばっかじゃない?
    バズりたいのが透けて見えて逆に冷める

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/11(木) 08:02:48 

    逆にめんどくさそう

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/11(木) 08:03:46 

    >>58
    大きなお世話だと思うの。

    +20

    -2

  • 192. 匿名 2020/06/11(木) 08:04:32 

    >>188
    そのどうでもいい話とピーマンの肉詰めとどう関係あるの?笑

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2020/06/11(木) 08:05:36 

    これ、初出はみきママかな?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/11(木) 08:05:43 

    >>58
    わかるよ…
    けど、すいませんじゃくてすみませんだと思うの。
    正しい言葉使えない人はバカだと思うの。

    +37

    -3

  • 195. 匿名 2020/06/11(木) 08:09:58 

    肉大好きなうちの家族は逆に喜びそう。ピーマンのとこだけ最後に残りそう。

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2020/06/11(木) 08:11:10 

    この思想使えば、いろいろな料理が覆されてしまうよね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/11(木) 08:15:24 

    はみ出してる部分のお肉をどうするのか気になる
    そのまま、形が整ってないハンバーグってわけにはいかないだろうし
    バラバラにほぐして他の料理に再利用するのかな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/11(木) 08:15:36 

    今度やってみようかな
    放射状に並べたらそれっぽく見えそう

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/11(木) 08:16:18 

    これをピーマンの肉詰めと呼ぶのそもそもちがう
    つめてないやん
    ただの肉ピーマン埋め

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/11(木) 08:17:26 

    >>184
    肉ずめ?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/11(木) 08:17:53 

    >>197
    フライパンのあれごと出してるのが2枚めの写真なんだよ
    はみ出してるって概念すらなく
    もうあのまんま皿に乗せて出してる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/11(木) 08:18:25 

    パイにイワシが刺さった外国の食べ物を思い出しました。
    日本人の発送ではなかなか辿り着かない域ですね

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/11(木) 08:19:15 

    こんな汚い見た目で出すくらいならピーマンみじん切りにして肉に混ぜてハンバーグ状で出した方がマシ

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2020/06/11(木) 08:19:53 

    一生懸命、肉詰めてポロっと取れちゃう時があるから我が家もこれにしようw

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2020/06/11(木) 08:19:59 

    >>179
    私もみりんと醤油プラスすりおろした生姜入れてます。
    甘辛に飽きたときはケチャップ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/11(木) 08:22:20 

    詰まってはいるけども😂

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/11(木) 08:22:50 

    私はなんか嫌だなあ
    肉混ぜたりピーマン切ったりしたなら詰めるくらいなんてことない

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/11(木) 08:22:56 

    裏返すの大変そうだけどいいかも

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/11(木) 08:23:20 

    肉多いね。


    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/11(木) 08:23:21 

    みんな結構ピーマンの肉詰め作ってるんだね
    私は1回作ってあまり上手く出来なかったからそれっきり…
    肉に火が通ってるか何か不安になる。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/11(木) 08:26:06 

    ピーマン肉詰めはいつもこの要領で作ってる

    >>1みたいな作り方ならズボラな私は焼き上がり後に分解しないw
    妻『最高に頭の悪いピーマンの肉詰め(?)作っちまったぜ…』→これからはピーマンにわざわざ肉を詰める意味が見いだせなくなりそうな料理がこちら

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/11(木) 08:26:47 

    ピーマンを肉詰めやな

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/11(木) 08:28:11 

    >>132
    料理の下手な人がよく言う言葉よね

    +6

    -7

  • 214. 匿名 2020/06/11(木) 08:28:54 

    今日ハンバーグしようと思ってたけど
    ピーマンもあるし
    これ作るわ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/11(木) 08:29:42 

    なんかゾワゾワする

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/11(木) 08:31:16 

    うちの母は丸めるのが面倒だからとフライパンいっぱいに挽肉を敷き詰めてハンバーグ作ってた
    食べる時はケーキみたいに三角に切って食べてた
    その三角ハンバーグがお弁当にも入ってて、それを見た友達に
    「なんでガル子の家のハンバーグは三角なの?」
    って聞かれて恥ずかしかったなぁ…

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/11(木) 08:31:36 

    食欲なくなって痩せていいかもしれないけど、せっかくなら美味しそうに見えて食べても美味しい料理を目指すわ。
    お肉とピーマンが可哀想だわ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/11(木) 08:31:59 

    これ、ジャニーズのニュース番組に出てる人の姉がテレビで作ってた

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/11(木) 08:41:20 

    >>210
    最後、蓋して蒸し焼きにするよ

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/11(木) 08:42:44 

    >>216
    ケーキみたいで楽しい。
    それが食べたくなる時が来ると思うよ。

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2020/06/11(木) 08:44:30 

    これ、みきママが昔バイキンで作ってたよ。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/11(木) 08:46:41 

    え、皆これいいなと思うの?写真の撮り方のせいもあるけど汚らしくてやだわ。食欲って視覚からも大事だよ。せっかくの好物がこんな汚く出てきたらショック。

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2020/06/11(木) 08:50:41 

    >>11
    そういうのってある程度料理スキルがないととんでもないことになるよね。

    失敗しそうで作る勇気がないな。
    (その失敗作私が何日間か食べ続ける...)

    +33

    -2

  • 224. 匿名 2020/06/11(木) 08:50:58 

    >>9
    義母wたしかに!

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/11(木) 08:51:06 

    ピーマンの肉詰め作ったら、ハンバーグとピーマンのソテーでいいって言われた
    その方が簡単だからいいけど

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/11(木) 08:51:27 

    >>216
    ズボラだよね。空気抜きも出来ないから不味そう。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/11(木) 08:52:20 

    それみきママがやってた

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/11(木) 08:53:19 

    >>11
    包まない〇〇シリーズ、我が家では大不評だったわ。オムレツくらいはいいけどやっぱり見た目も大事だよ。

    +75

    -3

  • 229. 匿名 2020/06/11(木) 08:54:10 

    アウトドア料理として男の人がネタで作るんならアリかな
    外で作ると豪快な料理も不思議と美味しく見えるしね

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/11(木) 08:59:48 

    家庭料理なんてこんなんで十分だと思う(笑)
    でも私は娘達に盛り付けも教えたいからもうちょっと頑張りたい(笑)

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2020/06/11(木) 09:02:22 

    ピーマンの肉詰め、ここまでするほど面倒かな??

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/11(木) 09:03:54 

    >>229
    アウトドア料理としてならありだね。たかが肉詰めで手抜きしたくないわー。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/11(木) 09:04:57 

    >>11
    なんかだらしない料理になってない?
    別にどう作ろうか自由だけど、既存の料理をどれもこれも分解してぐちゃぐちゃにしてると、作る人は楽かもしれないけど食べる側は内心まともに作ってほしいと思ってるかもしれないよ。
    少なくともホテルや高級レストランで、ぐちゃぐちゃなのは出てこないよね。
    やっぱり見た目って大切だと思う。

    +62

    -13

  • 234. 匿名 2020/06/11(木) 09:05:18 

    >>58
    何だこの人。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2020/06/11(木) 09:06:40 

    >>14
    時短で作れてるんだしこれはこれとしてみれば良くない?
    ちょっと工夫してもう少し綺麗にピーマン押し付けて焼けばもっと見栄えも良くなりそうだし。
    簡単に作っただけでなんで別にピーマンの肉詰め食べなくていいという発想になるのか。
    ピーマンと挽肉炒めればいいってコメあるけどそれは別物じゃん。

    +12

    -6

  • 236. 匿名 2020/06/11(木) 09:07:35 

    なんか受け付けないと思ったらみきママのレシピなのかw

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2020/06/11(木) 09:08:26 

    >>210
    焼き色ついたら蓋をして蒸し煮にする。
    竹串刺して出てきた汁が透明になってたらOKだよね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/11(木) 09:10:05 

    1枚目は糠床みたいだな

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/11(木) 09:10:20 

    >>228
    見た目もだけど、本来の作り方と比べるとやっぱりどこか物足りないんだよね
    なんか大味になる

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/11(木) 09:11:23 

    ピーマンが苦手な家族がいる場合は良さそう
    お肉だけのところ食べればいいし

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/11(木) 09:13:06 

    ピーマンに肉詰めるのそんなに手間?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/11(木) 09:14:48 

    逆に面倒くさそう

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/11(木) 09:16:25 

    >>226
    自分はアスペの人思い出した
    肉の感触が苦手でもハンバーグ食べたい市販は嫌だから
    こねるまではするけどハンバーグの形は形成しないってのをテレビで見たよ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/11(木) 09:17:24 

    これ否定してる人は、何でも基準内に収まってないと満足できないんだと思う。

    それぞれの自由だけど生きづらくて大変そう。

    変化球受け入れる心の余裕もないんだ。

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2020/06/11(木) 09:17:47 

    汚い。こんなの出てきたらイラナイ。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2020/06/11(木) 09:21:04 

    >>210
    だね。
    私も作らない。
    何で詰めるんだろうって思うから、別のものを作る。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/11(木) 09:38:13 

    >>20
    そういう恥は小学生ぐらいで一通り経験するから大丈夫!(私の事です)
    我が家の常識、世間の非常識というのが染み付いてるw
    家族の食卓なんだから楽していいと思う

    +31

    -3

  • 248. 匿名 2020/06/11(木) 09:40:17 

    でも肉種作って、ピーマンを切るところまでやったんなら、あと詰めるだけじゃんって思っちゃう。
    詰める作業よりそっちのが面倒なんだけど…

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/11(木) 09:40:27 

    私はロールキャベツがこんな状態。
    キャベツをぎゅうぎゅう敷き詰めた鍋に一口大に丸めたハンバーグ入れて煮込むの。
    味は一緒だし子どもも食べやすいんだよ…

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/11(木) 09:47:37 

    見た目が…😅

    あとこれだけ肉肉肉!だったら火が中まで通るのも時間かかりそう…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/11(木) 09:51:06 

    >>132
    喉を通るとき、だよね
    それで美味しいんだから凄いよね!

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/11(木) 09:54:58 

    マジレスおばさんばかりだなw
    私はやりませんキリッw

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2020/06/11(木) 09:56:41 

    見た目を言い出したらあれだけど。。。

    詰めるの最初の方はいいんだけど、途中でだんだん面倒になってくるんだよね~
    あと、微妙に具か残ったり。 ← 使い切りたい
    面倒な時にはこの手があるか!って思った笑

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/11(木) 10:02:20 

    単純に見た目が汚くない?w
    ひき肉にピーマンぶっ刺した料理なんて食べたくないよ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/11(木) 10:05:34 

    >>233
    出された側からそんなこと言われたら
    自分で作れ!!と思うけどね。

    +27

    -9

  • 256. 匿名 2020/06/11(木) 10:08:15 

    検索したら普通にレシピ出てくるし、みきママとかもやってたよね?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/11(木) 10:11:17 

    >>192
    これがピーマンの肉詰めだと思って食べさせられた子どもは悲惨な目にあうよって話。

    +1

    -5

  • 258. 匿名 2020/06/11(木) 10:15:56 

    そもそも、ピーマンの肉詰めがめんどくさいって人はどんな料理を作ってるの?
    あんなの前日から仕込まなきゃいけない料理ですらないし、簡単なほうじゃないの?

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2020/06/11(木) 10:17:00 

    焼く時の手間とか考えたら肉詰めたほうが楽そうなんだけど‥笑

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/11(木) 10:18:12 

    >>116こいつデブだな

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2020/06/11(木) 10:28:31 

    >>233
    姑かよ
    めんどくさ

    +18

    -9

  • 262. 匿名 2020/06/11(木) 10:35:22 

    >>252
    キリッwってやる夫かよ…
    古いよおばさん

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/11(木) 10:42:17 

    めっちゃいいじゃん!て思った。

    ピーマンの肉詰め作ろうと思って、ピーマンとひき肉買ったばっかりだったんだよねー
    なんてタイムリー。

    これで作ってみよ笑

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/06/11(木) 10:43:13 

    これはマネしたい
    肉詰めるの面倒くさいから

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/11(木) 10:48:23 

    >>8
    それ何?ガルちゃんで流行ってたの?

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2020/06/11(木) 10:56:15 

    >>1
    もったいない

    ピーマンを綺麗に並べたら絶対良かったのに!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/11(木) 10:58:16 

    >>4
    あープレコロッケとかね。
    コロッケの具をぶちまけた奴w

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/11(木) 10:59:34  ID:6dORhZbe3b 

    >>1

    綺麗な色のパプリカとかも混ぜて彩りよく並べたら綺麗かも?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/11(木) 11:02:34 

    >>266
    ピザとかパエリアのように飾ったら多分違う料理になるけどその方が見た目は美味しそう

    でもしかしそれまで出来るなら私はハンバーグの方がいいけどね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/11(木) 11:09:12 

    >>14
    でもなんか、ピーマンに挽き肉詰まってるのが食べたい!でもめんどくさい!って時あるよね。
    そんな時にいいのかも。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/11(木) 11:11:37 

    >>233
    ホテルや高級レストランで出ないのは当たり前じゃん。それなりのお金が発生してるんだから。

    これは毎日のご飯作りに追われた主婦の、少しでも手抜きをしたいという苦肉の策だよ。
    高級レストランと比べんのが畑違いだわ。

    +40

    -6

  • 272. 匿名 2020/06/11(木) 11:15:29 

    普通に美味しそう!
    ピーマンの肉詰めっていつも仲が余っちゃうから
    これだと良いね

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/11(木) 11:27:56 

    >>14
    家族のリクエストかもよ?

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2020/06/11(木) 11:29:28 

    ウチの家族はピーマン肉詰め大好物だから80個は作る。
    ピーマンの食感と苦味が好きだから、肉が多いと意味ないから我が家はないかな。
    余った肉はミニハンバーグにしてお弁当にいれてます。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/11(木) 11:43:45 

    ほんとエサみたい。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2020/06/11(木) 11:44:54 

    >>252
    そもそもキリッていうのがほぼ死語なんだよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/11(木) 12:12:53 

    >>63
    フライパンのふたとか、大皿使えばひっくり返すの楽チンだよ
    餃子とかハンバーグも、よくフライパンいっぱいに詰めて作る(笑)

    ピーマンの肉詰めって、ピーマンの内側に粉ふらないといけないし、肉が外れやすいのよ(^_^;)

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/11(木) 12:13:25 

    >>20
    スーパーのお惣菜なんかで正しい形は見る機会あると思う。

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/11(木) 12:21:04 

    詰める以前にこねるのが面倒だからなー。
    発想は好きです。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/11(木) 12:24:33 

    >>11
    みきママかな?

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/11(木) 12:27:26 

    >>1
    お腹に入れば一緒みたいな料理ってわかれるよね
    私はミートローフピーマンのせもどきでも構わないけど

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/11(木) 12:30:36 

    ピーマン肉詰めほど意味のない料理はないと思う
    味がいいわけでもなく、ピーマンには火が通りすぎてグタグタになるし
    ピーマン嫌いの人には見た目から拷問だろうし

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2020/06/11(木) 12:33:56 

    楽でいいじゃん(笑)
    肉にピーマン詰めたらだめ!なんてルール聞いたことないし(笑)

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/11(木) 12:35:21 

    >>277
    わざわざそれしなくても作れるし。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/11(木) 12:45:49 

    >>6
    >>77
    同じ感覚の人居て安心した!
    怖いしキモい!
    料理なんだから、最低限の見た目は大切だよね💦

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/11(木) 13:54:01 

    >>27
    横ですがためになりました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/11(木) 14:03:33 

    これいいわ!
    ピーマン嫌いの息子には肉んとこだけやる
    ほかは肉詰め食べる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/11(木) 14:18:53 

    これ出されたら笑う
    でもみきママ?の焼売のタネをフライパンいっぱいに敷き詰めてそのうえに皮散らしたのよりはうんといい
    あちらは皮とタネの配分が狂って味が全然別物になると思うから

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/11(木) 14:23:03 

    材料の無駄遣い

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/11(木) 14:30:43 

    >>5
    アチキも

    +24

    -2

  • 291. 匿名 2020/06/11(木) 14:41:16 

    >>7
    合理的かもしれないけど食欲失せる見た目、そして大雑把な料理は味も大雑把になりがち

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/11(木) 14:43:07 

    >>35
    ヲタ臭いよね。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/11(木) 14:43:37 

    >>228
    寿司もネタが大きすぎたりシャリが大きすぎたりするとバランスが悪くて美味しく感じなくなる
    肉が多すぎてもピーマンが多すぎてもコレじゃない感でると思うから包まないシリーズは微妙
    包んでこそ美味しくなる物もある

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:30 

    >>1
    楽でいいわー

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/11(木) 15:13:41 

    >>233
    自分の家族がいいならいいじゃんw
    気に食わないなら黙って自分は見た目にこだわって作ればいい。高級レストラン?の話なんて誰もしてねーよ。

    +16

    -3

  • 296. 匿名 2020/06/11(木) 15:22:09 

    >>5
    工藤さんちの夕食みたい
    二人の娘の大好物なんです〜
    きっと味は美味しいのでしょう

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/11(木) 15:31:24 

    >>9
    え、なんでよ
    むしろグイグイ出す!
    ほれ食えほれ食えっつって

    +5

    -6

  • 298. 匿名 2020/06/11(木) 15:31:35 

    これを良しとする旦那が羨ましいわ。

    うちの旦那なら
    え、、なにこれ、、、って固まりそう。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/11(木) 16:13:10 

    狙いが見え見えで萎える
    賢いとか草とかのコメントをもらえると想定した予定調和なやりとりは楽しめない
    保険をかけたり予防線を張ってるのも素直じゃなくて嫌だ
    料理はおいしそうで合理的だと思う

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/11(木) 16:25:40 

    >>1
    雑さが出てるわw
    もうちょっとピーマン綺麗に揃えて並べるとか、3枚目のお皿きれいにして盛り付けてたら良かったかも!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/11(木) 17:04:40 

    お肉余らんか?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/11(木) 17:05:59 

    >>43
    かわいいコメント☺️

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/11(木) 17:21:58 

    批判してるとかじゃなくて、いつも謎に思うんだけどさ、どうしてピーマンに詰めるのかな?
    作ってもらったことも作ったこともなくて食べたことがないから魅力が分からないんだけど、ハンバーグとかミートボールでいいんじゃない?って思っちゃうの。
    ピーマンでもナスでも炒めて横につけたらいいと思うんだけど、なんでわざわざピーマンに肉を詰めるの?

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2020/06/11(木) 17:47:17 

    大雑把過ぎ(笑)
    私も今度やってみよう。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/11(木) 17:49:35 

    >>188
    私も時間がある時は、
    あなたの旦那さんと同じ理由とやり方で
    ゆで汁捨てる(^-^;

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/11(木) 17:53:39 

    詰めるのそんなに面倒?
    材料混ぜてこねこねする方が面倒なんだけど…

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/11(木) 17:54:05 

    楽そうだけどなんか焼き加減にムラできそー

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/11(木) 17:54:58 

    たまには良いかもー!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/11(木) 17:56:11 

    >>303
    お肉の旨味が閉じ込められるとか?
    ピーマン大好きだからお肉がピーマン風味になって好き。おいしいよ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/11(木) 17:58:44 

    >>1 肉しかない部分はハンバーグだねw

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/11(木) 18:04:23 

    小さい子いるから食べにくそうでナシ
    でも1人飯なら全然アリ!
    フライパンのままソースぶっかけてご飯と食べたい

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/11(木) 18:10:13 

    >>11
    うちもそうしたいんですが、子供がそれで覚えてしまわないか不安です。包まれた餃子やロールキャベツを知らなかったりして恥かいたりしないかな

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2020/06/11(木) 18:12:22 

    >>22
    わかる
    料理って作ってる面倒な工程が楽しいんだよね
    私は特に料理上手ではなく普通の腕前だけど
    料理してる時結構楽しんでやってるし
    仕事から帰って来てさあ作るぞ!ってなってる
    だからこういうの発想の転換ではあっても
    自分もやろうとかは思わないな

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/11(木) 18:13:32 

    でもお好きなんでしょ…

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/11(木) 18:15:55 

    >>2
    段取りに無駄が感じられない

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/11(木) 18:20:32 

    >>170
    関西圏だと『すみません』を『すいません』といいますよ。ちなみに『すんません』は『すいません』の進化語です。

    +1

    -8

  • 317. 匿名 2020/06/11(木) 18:28:03 

    こないだ冷やしピーマンにひき肉炒めたやつ乗せて食べたらおいしかったな。意外に手間だったからもうやらないけど。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/11(木) 18:40:27 

    >>7
    ピーマンの肉詰めより肉多いから一緒じゃない気がする

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/11(木) 19:00:33 

    >>7
    お腹に入ったら一緒だけど、
    見た目も違うし、
    食感や味や匂いは全く違うよ。
    そんなに単純なものでもない。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2020/06/11(木) 19:11:02 

    >>1
    うちのピーマン肉詰めレシピ。

    ①ビニール袋にお肉等々入れてモミモミ
    ②半分に切ったピーマンに、生クリーム絞り出しの容量で注入
    ③そのままお皿に並べる
    ④電子レンジでチン
    ⑤出来上がり

    ひき肉ってすぐ火が通るから、レンチンで全然大丈夫。
    フライパンもボールも汚れないし、いろいろ試したけど、多分これが一番ラクw

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/11(木) 19:46:27 

    >>211
    私、馬鹿だから理解できない

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/11(木) 19:52:00 

    >>255
    いや、それはちょっと違うような

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/11(木) 19:54:53 

    >>312
    変に覚えたら他所の家にお呼ばれしたときに恥じかきそうだよね

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/11(木) 19:55:35 

    >>247
    あなただけの体験談で大丈夫と言われても

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2020/06/11(木) 19:57:59 

    >>303
    一度でも食べてからじゃないと理解できないと思う

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/11(木) 20:02:17 

    >>272
    余った中身は一口ハンバーグ作って冷凍庫
    お弁当の作り置きになる

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/11(木) 20:10:03 

    >>58
    ダサい顔文字に寒気がするので今度から使わないでください

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/11(木) 20:12:03 

    これはこれで丸いミートローフだと思えば美味しそうだよ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/11(木) 20:19:34 

    これ今日やろーと思ったけど
    忘れて普通のハンバーグ作ってピーマンはハンバーグと一緒に蒸して食べたw
    美味しかったw

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/11(木) 20:28:24 

    ミキママレシピやん!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/11(木) 21:10:37 

    >>312
    毎回じゃなくて普段はちゃんとしたものを作るけど
    ホント疲れてたり体調悪くて家事手抜きしたいって時だけ包まない餃子とか簡単に出来るものにしちゃう
    毎回だと、それ(手抜き)が本物だと思うから怖いよね

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/11(木) 21:29:24 

    手抜きとか時短テクはいいと思うけどこんな見栄えの料理は出したくないなぁ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/11(木) 21:38:44 

    >>155
    みきママがやってますよね!

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/11(木) 21:44:31 

    >>20
    意外とそういう家庭で育ったシェフって多そうな気がする…

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/11(木) 21:45:44 

    >>6
    私も初めて料理を見て怖いと思ったw

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/11(木) 21:55:59 

    >>6
    私も!なんか痒くなるというか、見てられなかった

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/11(木) 21:56:14 

    >>233
    見た目は大事だよね。
    食育も見た目が9割だって。

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2020/06/11(木) 21:58:14 

    >>7
    一人暮らしの時はいいけど、子供にそういう理論でご飯作らないでほしい

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2020/06/11(木) 21:59:40 

    >>11
    餃子もロールキャベツも、包まないなら料理名違くない?
    子供にはちゃんと教えてね
    恥かくから

    +2

    -3

  • 340. 匿名 2020/06/11(木) 22:09:30 

    >>1
    味に違いが無ければ断然こっちがいい!!笑

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/11(木) 22:18:58 

    >>257
    はい?あなたとは話が噛み合わないですね…

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2020/06/11(木) 22:19:45 

    旦那と喧嘩したからこれ作ろうかな

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/11(木) 22:47:44 

    こういう簡単に作れるレシピでやってみた事あるけど、やっぱり普通にちゃんと作った方が美味しいんだよね。
    食べちゃえば一緒みたいなのは私には合わなかった。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2020/06/11(木) 23:02:04 

    アイデアは面白いけど、自分の娘と息子とかがコレ作ったら周りの人にドン引きされそう。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2020/06/11(木) 23:18:07 

    よく作るんだけど、次の日のウンチの質がとってもよい。
    ズレと汚くてすみません。
    食物繊維たっぷりなので便秘の方におすすめです。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/11(木) 23:56:35 

    >>339
    違くない?
    って若者言葉使う割に姑みたいな嫌味たらしい内容でなんか不気味!笑

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/12(金) 00:04:23 

    挽き肉多めが好きだからこれいいね!いっつも挽き肉盛りすぎて最終的にハンバーグとピーマンになってる私からしたら目からウロコ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/12(金) 00:06:56 

    >>12
    逆に男性はお肉多めで好きそう

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/12(金) 00:15:59 

    >>334
    そして基本が出来てないのに創作料理を売りにしているんですね、わかります

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/12(金) 00:23:58 

    ピーマンの肉詰めがめんどいなら、
    ピーマンの肉詰め作らなきゃいいのに、何のためにつくるの?ハンバーグでええやん

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/12(金) 00:33:36 

    これからは時短料理が流行りそう

    ハンバーグの具をこねずに
    そのままフライパンで炒めて
    ご飯に乗せケチャップをかける料理の
    レシピがあって、
    真似してよく作るようになりました。

    旦那は微妙な顔するが
    子供には大好評だよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/12(金) 00:48:16 

    >>290
    花魁登場してるw

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/12(金) 00:50:46 

    >>1
    2枚目、手前に何でボールペンあるの?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/12(金) 00:54:08 

    ここ見たらピーマンの肉詰め食べたくなっちゃった!
    よし!明日の晩ご飯はピーマンの肉詰めにしよう。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/12(金) 00:56:17 

    >>15
    ピーマン肉見えなくなるまで敷き詰めよう。、

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/06/12(金) 06:40:21 

    これって、どうやってひっくり返すの?
    ピーマン側どうやって焼いたの?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/12(金) 10:34:12 

    >>356
    普通のピーマン肉詰めはピーマン側は焼かなくてもokです。
    肉に焦げ目がついたら蓋をして弱火で蒸し焼きします。
    心配なら最後に酒を入れて強火で蒸すといいです。
    餃子と同じ感じです。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2020/06/12(金) 11:43:04 

    >>109
    済みません?
    あと「吸う」って何の話してるの?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/12(金) 11:45:08 

    >>316
    話し言葉ではなく書き言葉の話してるんだけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。