-
1. 匿名 2015/01/22(木) 12:46:24
ガルちゃんでは歴史トピも盛り上がり、ベルばらなどの影響で世界史にハマった方も多いみたいなので申請しました
世界史好きな方、特にどの分野・人物が好きか熱く語ってくれませんか?
私は世界史では好きな分野や人物もいっぱいありますが、特にイタリアのチェーザレ・ボルジアが大好きです
授業の世界史では全然取り上げられない人なので残念ですが、この時代の教皇庁や彼の考え方、周りの魅力的な人物などに魅かれ、気づけばチェーザレ関連の本やドラマをチェックするまでになりました^^;
彼の忠実な部下のミケロットや、妹のルクレツィアも大好きです
あとアレクサンドロス大王やスレイマン一世の生き方やこの時代の背景が好きで、何回も本を読み返してしまいます出典:www.ichizoku.net
+43
-5
-
2. 匿名 2015/01/22(木) 12:47:18
なぜか1789フランス革命が好きですwww
+62
-1
-
3. 匿名 2015/01/22(木) 12:47:28
ペレストロイカ+18
-0
-
4. 匿名 2015/01/22(木) 12:49:00
十字軍とか。
ドキドキします。+48
-1
-
5. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:19
デヴィ夫人+5
-17
-
6. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:46
私もフランス革命‼︎
ベルばらからはまりましたが、当時の市民を思うと、胸が熱くなる。
+56
-1
-
7. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:46
やっぱベルばらの影響か日本ではマリーアントワネットはかなり人気があるよね
翻訳本も多いし
本国フランスではどうなのかわからないけど・・・
+45
-2
-
8. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:13
マリー・アントワネット
+30
-1
-
9. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:27
ファティマの聖母の出現
預言書など。+33
-1
-
10. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:43
ツタンカーメンのマスク!!+34
-1
-
11. 匿名 2015/01/22(木) 12:52:06
ローマ時代かなー+29
-0
-
12. 匿名 2015/01/22(木) 12:53:18
ノストラダムス
実在したフランス王宮に食い込んだ医師だった。+13
-1
-
13. 匿名 2015/01/22(木) 12:54:27
エジプト王朝が好きです。クレオパトラ!+42
-1
-
14. 匿名 2015/01/22(木) 12:54:42
ジャンヌ・ダルクが好きです
正直 神のお告げって本当だったのかな?って今でも不思議に思うし、彼女の死後20年余りたってようやく100年戦争が終わったのも感慨深かったなー・・・
イギリスとフランスってこの後の歴史でも争ったり常に敵対関係にあるし、そういうところも面白いです+43
-2
-
15. 匿名 2015/01/22(木) 12:56:21
こういう世界史を語れる大人になりたかったな…(´;ω;`)+27
-1
-
16. 匿名 2015/01/22(木) 12:57:02
ダヴィデ像!サイズが若々しいから(笑)
+4
-20
-
17. 匿名 2015/01/22(木) 12:57:24
古代ローマ時代がすきです(^.^)
あと、好きとかではなく、耶律阿保機、耶律大石、わんやんあぐだ(完顔阿骨打)が独特な名前すぎて今でもフッと頭の中にうかびます笑❗️
世界史してた人しか読めないかも、、、
ちなみに、予測変換にも出てくるのにびっくりです(^.^)+40
-0
-
18. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:08
七年戦争
マリア・テレジア様が好き+31
-1
-
19. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:25
芸術や建築物、文化は正直日本史よりも世界史のほうが好きでした(笑)
ただ、プロテスタントとかカトリックとか宗教のややこしい確執が本当に長く続くのもやっぱ世界規模ならではなんだなって思いました(日本でもいろんな宗派はあるけど確執の規模が違う)
+23
-0
-
20. 匿名 2015/01/22(木) 13:02:31
古代エジプトとか古代文明が好きです。+30
-0
-
21. 匿名 2015/01/22(木) 13:02:52
16
そりゃ興奮状態の熟成サイズは銅像にできないわよ?
々しい方が愛嬌あっていいわよね。
+11
-3
-
22. 匿名 2015/01/22(木) 13:02:54
何といっても海の民の謎...........+32
-0
-
23. 匿名 2015/01/22(木) 13:03:16
スパルタ軍が好きでした!
授業でスリーハンドレッドを見た記憶があります+29
-0
-
24. 匿名 2015/01/22(木) 13:04:18
エリザベス1世あたりのイギリスの歴史・人物が好きです
この辺りは男性に限らず、悲劇な最後の女性も多かったイメージ
処刑されたエリザベスの1世の母アン・ブーリン、メアリースチュアート、あと王位を望んでもないのに利用されて処刑されたジェーングレイは特にかわいそうで潔い女性だなと思う
エリザベス1世の父 ヘンリー8世の6人の妻たちも好きです
+56
-2
-
25. 匿名 2015/01/22(木) 13:05:55
宇宙人
海底人
まだまだロマンが多いのう。
わしゃ宇宙が好きだが海底もとんでもなかろうもん。+5
-1
-
26. 匿名 2015/01/22(木) 13:07:55
文化だけどシェイクスピアがすごく好きです!!
ロミオとジュリエット、オセロ、ベニスの商人、真夏の夜の夢・・
たった1代でこれほどの名作を何本も生みだしたのがすごい
+27
-0
-
27. 匿名 2015/01/22(木) 13:08:52 ID:6nU5rsAoyF
ロシア革命 池田理代子先生のГオルフェウスの窓」が好きで…+11
-0
-
28. 匿名 2015/01/22(木) 13:11:25
16
猥褻画像。通報しました。+1
-9
-
29. 匿名 2015/01/22(木) 13:15:15
コリアン文明5千年の歴史
+5
-26
-
30. 匿名 2015/01/22(木) 13:15:33
不謹慎だけど、王様や皇帝が殺されたりするところはショックながら、当時の民衆の立場を思うと胸が熱くなったところもあります
イギリスのチャールズ1世、フランスのルイ16世、あとロシアのニコライ一世一家はさすがにかわいそうに思いました(罪もない4人の皇女と皇太子まで・・・)
どんな時代でも前例があるからこそ、上に立つ立場の人は市民のことも考えて統治をしてほしいですね+29
-0
-
31. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:03
安定の三国志+23
-1
-
32. 匿名 2015/01/22(木) 13:17:31
大人になって、ヨーロッパに行ったとき、もっと世界史を勉強しておけばよかったと思いました。
絵画、寺院、遺跡などがもっと興味深く見れたのなー。
バカだった。今からでも勉強しよう!+18
-0
-
33. 匿名 2015/01/22(木) 13:19:23
大航海時代かな。
地球は丸いなんて誰も知らない時代に船で海に出るのは勇気要っただろうな。
コロンブスは新大陸を発見したのに、インドだって信じたままだったから新大陸にコロンブスの名前がつけられなかった…ちょっと残念ね。+34
-0
-
34. 匿名 2015/01/22(木) 13:19:34
古代ギリシア+6
-0
-
35. 匿名 2015/01/22(木) 13:20:20
クレタ文明
ヒッタイト
ヨーロッパ東部の歴史が興味深いです。
宗教的に混沌とした地域は歴史も深い。+20
-1
-
36. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:22
アレクサンドル2世がすきです!
アレクサンドル2世は爆殺されてしまいましたが、1回目に狙われたときは外れ、そのまま逃げれば助かったそうです。
しかし、代わりに傷を負ってしまったアレクサンドル2世に仕えていた人を、その場にとどまり励ましていたところを再度狙われ、遂に命中してしまったそうです。
ロシアって粛清とかがあって、皇帝などのトップに立つ人はみな恐いイメージが根強かったのですが、覆されました!+16
-0
-
37. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:52
恥ずかしながらヘタリアの影響でWWⅠ・Ⅱ辺りが。+20
-1
-
38. 匿名 2015/01/22(木) 13:22:42
昔っからの聖地エルサレムを巡る抗争の歴史
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の始まりからの歴史を知ると、今の戦争や紛争も「悪」だと一言では言えなくなる。何で違う宗教なのに、尊い土地かぶせちゃうかなー?それぞれの教祖さん‼︎+29
-2
-
39. 匿名 2015/01/22(木) 13:23:05
26
シェイクスピアもゴーストライター使ってたんだよね+5
-0
-
40. 匿名 2015/01/22(木) 13:23:13
主さん、私もチェーザレ・ボルジア及びその時代が大好きです!
トピ画を見て嬉しくなってすぐ書き込みました!笑
世界史の授業にはまったく出ませんし、友達もチェーザレ?誰それ状態なのでわかり合える方がいて嬉しいです
聖職者なのに武芸にも長け、頭の回転がはやいところが好きです(*^_^*)
妹のルクレツィアも、絶世の美女とも言われたのに何かと可哀想な人生を送り、そこにまた惹かれてしまいます
少しでも興味のある方、ぜひ惣領冬実さんのチェーザレー破壊の創造主ーという漫画を読んでみてください+19
-2
-
41. 匿名 2015/01/22(木) 13:25:07
フランス革命!!二月革命とか色々忘れたけど楽しかった!!
ナポレオンのくだりすき!+17
-1
-
42. 匿名 2015/01/22(木) 13:27:56
フリードリッヒ大王以降のドイツ史
絶対そこにでかい国なんて作れないだろって場所なのに
優秀な(大半がそれまでの常識を覆すような)人材
がどんどん現れて半ば強引に今のドイツが出来る過程はすご過ぎ
特に戦争が神がかって強いから
基本小さいドイツ(プロイセン)がでかい国を負かすって展開が多くてなんとも痛快
ただドイツ(プロイセン)はライバルが女性人気の高いオーストリア(ハプスブルク家)な上に
基本質実剛健で男臭いお国柄で華やかさが一切ないので女性人気が今一なのが玉にキズだと思ってる
+26
-0
-
43. 匿名 2015/01/22(木) 13:28:33
偉人のライバルをよく好きになります
マリアテレジアのライバル、フリードリフ2世やナポレオンのライバル、ネルソン提督が好きです
あの偉人もこのライバルには敵わなかったのかと思うとドキドキして調べているうちに大好きになりました
私はフランス史も大好きだけど、特に海戦では一回もナポレオンに負けず、イギリスの無敵艦隊を示したネルソン提督が大好きです
+19
-0
-
44. 匿名 2015/01/22(木) 13:28:52
新婚旅行で、イタリア→トルコに行ったんだけど、もっと世界史を勉強しておけばよかったと思いました。
イタリア=西ローマ帝国、トルコ=東ローマ帝国
もともとトルコはキリスト教だったが、イスラム教になるあたり、特に東ローマ帝国、オスマン帝国が詳しいと、トルコの観光は絶対楽しくなります‼観光名所に、キリスト教だった頃の跡が残ったりしてるので。+19
-1
-
45. 匿名 2015/01/22(木) 13:30:59
授業中は資料集を眺めるのが大好きでした‼︎昔の建造物とか美術とかワクワクする♡+25
-1
-
46. 匿名 2015/01/22(木) 13:31:47
言わないだけで37以外にも絶対ヘタリア好きが混じってる・・・。+1
-7
-
47. 匿名 2015/01/22(木) 13:36:46
五賢帝の、マルクスアウレリウスアントニヌス‼︎
テストに出てくる度になぜか興奮しました(笑)
ただ言いたいだけだったような気がします。+17
-0
-
48. 匿名 2015/01/22(木) 13:36:47
40さん、主です
同じくチェーザレ好きな方がいて本当に今嬉しいです!
惣領先生のチェーザレも読みましたし、少女マンガ色も濃いですが、さいとうちほ先生の「花冠のマドンナ」という漫画もチェーザレがかっこよくてお気に入りです
惣領先生のチェーザレはチェーザレもかっこいいながら、ミゲルがかっこよすぎですよね!(あんなにできる素晴らしい人物なのにNo.3って!!)
この時代の教皇庁も腐りきってはいますがそれもある意味面白く、コンクラーベなどドキドキしてしまい、何度も同じ部分を読み返してしまいます
軍人時代のチェーザレも大好きなので、早く惣領先生の描くマジョーネの乱を読みたいです^^+10
-1
-
49. 匿名 2015/01/22(木) 13:42:32
クレオパトラがいた時代が大好き!
プトレマイオス朝の歴史は面白い。
小学生の頃に買ってもらったマンガを今も暇な時に読んでる。笑
今の夢はエジプトに行くこと!+15
-0
-
50. 匿名 2015/01/22(木) 13:42:35
30です
ニコライ一世ではなく、ニコライ2世でした
すみません+7
-0
-
51. 匿名 2015/01/22(木) 13:52:31
カエサル、ポンペイウス、アントニウス、オクタビアヌスあたりのローマ史が好きです
本当にこのころはローマの統治者が次々変わり、戦争に駆り出されてばっかで市民は本当大変だったよなーって思って読んでます^^;(アントニウスなんかせっかく苦労して取った土地を惚れたエジプトの女王に勝手にあげちゃうし)
でもこの時代のローマの武将たちはとても魅力的に思えてしまいます+11
-1
-
52. 匿名 2015/01/22(木) 14:01:45
サラディン
かっこよすぎる♡+11
-1
-
53. 匿名 2015/01/22(木) 14:03:27
近年になって真事実が判明してくるものもあり面白いですよね
ナポレオンは病死ではなくイギリス兵による毒殺というのはちょっとショックでしたが・・・
まだまだ判明していないことが今後明らかになってくる可能性も考えると楽しみですね+5
-0
-
54. 匿名 2015/01/22(木) 14:14:52
ドイツの30年戦争
カトリック側のヴァレンシュタイン、プロテスタント側のスウェーデン王グスタフアドルフとか好きです。+8
-0
-
55. 匿名 2015/01/22(木) 14:31:06
伝説とか伝承になってるのも心ひかれる。ロムルスとレムスとか。ハーメルンの笛吹きとか。+6
-0
-
56. 匿名 2015/01/22(木) 14:36:41
オリエント、エーゲ、メソアメリカ、エジプトなどの古代文明はもちろん、ゲルマン大移動が始まったり、Janne Da Arc、ジル・ド・レイなとが出てくるなんとなく陰気な中世ヨーロッパも好きです(*^^*)今学校でナポレオンやってます+5
-0
-
57. 匿名 2015/01/22(木) 14:42:30
56
ジル・ドレは悲しい最後ですよね
ジャンヌと戦った青春の日々からは信じられないような・・・
同じくジャンヌの仲間でのちに裁判でジャンヌの無実を証明したアランソン侯爵も私は大好きです+6
-0
-
58. 匿名 2015/01/22(木) 14:44:54
中世、14〜15世紀頃の黒死病(ペスト)や「死の舞踏」も好きですし、
16〜17世紀頃の宗教戦争辺り(ユグノー戦争、三十年戦争など…)も好きです。
>54さん、私もグスタフ・アドルフ好きです!
+6
-0
-
59. 匿名 2015/01/22(木) 14:53:44
57さん
ジルとジャンヌの人生は壮絶でしたよね。
アランソン侯爵は本当にカッコいいですよね(*^U^*)
+1
-0
-
60. 匿名 2015/01/22(木) 14:54:43
どの分野・人物と言うと、少し違うかもしれませんが…、
資料集とかで、ひたすら色々な人物の肖像画を眺めるのが好きでした。
例えば、同じ「中国の古代思想家」のページに、
韓非は、結構しっかりと格好良く描かれているのに、
荘子は、自分でも描けそうな割とゆるめのタッチで描かれていて…、
個人的には面白かったですm(_)m
荘子.jpg+6
-0
-
61. 匿名 2015/01/22(木) 15:11:33
朝鮮王朝19代王肅宗の時代の朝鮮3代悪女と言われたチャンオクチョンが好き
+1
-16
-
62. 匿名 2015/01/22(木) 15:11:39
ジャンヌダルクって身長高かったのかな?顔はどんな感じだったんだろう?その辺がとても気になります+3
-0
-
63. 匿名 2015/01/22(木) 15:25:41
ヘンリ8世、メアリ1世、エリザベス1世らへんの世界がすきです!宗教戦争とかも面白い!+1
-0
-
64. 匿名 2015/01/22(木) 15:26:58
ケマル・アタテュルク!+5
-0
-
65. 匿名 2015/01/22(木) 15:36:52
ヘンリ8世は本当に怖い王様だったんだけど、何故か興味があって本を読んでます。
ハプスブルク家は青い血を守るために衰退したスペイン家、マリアテレジアの偉大さなんかとても面白いです。+8
-0
-
66. 匿名 2015/01/22(木) 15:39:27
世界史は広範囲だけど、だからなおさらテストでヤマが当たった時は嬉しかった(笑)+5
-0
-
67. 匿名 2015/01/22(木) 16:38:07
ホロコースト関係の本は沢山読んだなぁ
暗澹とした気持ちになるけれど+1
-0
-
68. 匿名 2015/01/22(木) 17:04:11
1830年
フランス7月革命+12
-0
-
69. 匿名 2015/01/22(木) 17:16:19
マルクス・アウレリウス・アントニウス帝!
ただ言いたくなるこの人名。笑
好きなのは古代エジプト(*^^*)+11
-0
-
70. 匿名 2015/01/22(木) 17:35:18
現代史
最近のいわゆるネトウヨさんたちの歴史観は余りにも一面的なので、もっとしっかり勉強して欲しいと思う。
もちろん、左寄りの歴史観も間違いだらけだけど。
しっかり勉強すると、現代史はとても面白いですよ。+7
-5
-
71. 匿名 2015/01/22(木) 17:52:58
レオナルドダヴィンチ!
画家であり、建築家でもあり、発明家でもあり化学も数学も医学もなんでもできる。
あまりに壮大過ぎて!
ダヴィンチコードをはじめとして関連する本など
読み始めたらきりがない。
でも、やめられない止まらない。
シオン修道会つながりで歴史としてのキリスト教についても
本読んだりしてます。
お正月に「最後の晩餐」のジグソーパズルしたんだけどまだ未完成。
今年中に完成させたい。
ちなみに修復前の絵です。
死ぬ前に本物の最後の晩餐とアンギアーリの戦い(隠されてるって噂の)見たい。
ダヴィンチもチェーザレボルジアと関係ありましたよね。
山川出版の世界史図録、これお勧めです。
最高に楽しい、知識欲をくすぐる一冊です。
家系図とかたまりません。
+7
-0
-
72. 匿名 2015/01/22(木) 18:00:19
チェーザレ・ボルジア、
ベルトラン・デュ・ゲクランが好きですね♪
後、ハプスブルク家、メディチ家、
ヴァロア王朝、ブルボン王朝などなど…
関連書籍を読みあさりました!+7
-0
-
73. 匿名 2015/01/22(木) 19:09:57
私は、チェーザレの妹のルクレッツィア・ボルジアが好きです
あまりの美貌なあまり、父と兄、民衆に翻弄された女性。+4
-0
-
74. 匿名 2015/01/22(木) 19:23:25
近代史ですかね。
明治維新で天皇がすり替えられて田布施一族がそれから政界を支配し続けてるとこ。
岸信介、伊藤博文、安倍晋三、佐藤栄作も田布施町の出身です。
だから今も今までも朝鮮に優しい法案や支援ばっかりしてたんだよ。
江戸時代に10万石も無かった天皇。
明治維新後に莫大な資産を持ったからね。
ちゃんとした歴史を皆に知って欲しいです。
+3
-8
-
75. 匿名 2015/01/22(木) 20:31:15
世界史は出来事の名称が独特で好きです。
ボストン茶会事件、テニスコートの誓い、テルミドールのクーデタ など。+4
-0
-
76. 匿名 2015/01/22(木) 20:38:07
再び主です
コメント書いてくださる皆様、ありがとうございます
チェーザレ好きな方が何人かいて驚きましたが、すごく嬉しいです
レオナルドやマキャベリなどと交流があったのも魅力的ですよね(71さんも仰るように特にレオナルドとの交流は貴重!!)
73さん、私もルクレツィアが大好きですよ
残忍なチェーザレも妹にだけは優しかったし、ボルジア家はカンタレラや近親相姦などの噂が絶えなかったのも不思議ながらもそこがまた神秘的で魅力でもありますね
+5
-0
-
77. 匿名 2015/01/22(木) 21:05:06
ベルばらの影響で18世紀フランスが好きです。
特に衣装が素敵すぎる。
あと19世紀イギリスの衣装も好きです。+3
-0
-
78. 匿名 2015/01/22(木) 21:12:11
古代オリエントとスパルタ関連
ポリス(都市国家)関連が好きです。
パピルスや象形文字などの分野もワックワク。+5
-0
-
79. 匿名 2015/01/22(木) 21:31:30
三国志!曹操が初恋だったり・・(°∀°)+0
-0
-
80. アールグレイ 2015/01/22(木) 21:59:21 ID:7IjbDy39UA
世界史とはあんまり関係が無いけど有名人。
詩人のアルチュール・ランボーが好き。かっこいい…+4
-0
-
81. 匿名 2015/01/22(木) 22:35:09
今年は大英博物館展があるから楽しみだな~。+2
-0
-
82. 匿名 2015/01/22(木) 23:16:11
アメリカ独立戦争。
本場ニューイングランドで習ったからか、ドラマを肌で感じることができました。+1
-0
-
83. 匿名 2015/01/22(木) 23:45:32
マリー・アントワネットも素敵だけど
マリア・アンナのほうが好きです+1
-0
-
84. 匿名 2015/01/23(金) 00:10:15
上でもでてるけどサラディンですね。
十字軍のどんな白人より崇高なシリア人
現代の紛い物のISISとは全く違う
イスラムを最も体言した人物
世界史で一番尊敬します+2
-0
-
85. 匿名 2015/01/23(金) 00:41:15
塩野七生さんが大好きで、著作を読みまくった影響で古代〜ルネサンス期にかけてのイタリアの歴史が好きです。
ローマ史で好きなのはアウグストゥス。でも何よりトピ主さんたちと同じチェーザレ・ボルジア大好き!かっこいい!
影響受けすぎてイタリア一人旅してしまいました。+4
-0
-
86. 匿名 2015/01/23(金) 00:51:18
54さん
私も三十年戦争が好きでした!
約20年前、ウェストファリア条約って習ったんですが、
今はヴェストファーレン条約って覚えるんですかね?+1
-0
-
87. 匿名 2015/01/23(金) 00:56:32
アステカコルテス、ピカッとピサロ!+2
-0
-
88. 匿名 2015/01/23(金) 01:22:43
私も世界史、とにかく大好きです!
私の場合、一つその時代にこだわりだすと、続けてその時代の文化もすごく気になって、食文化、(スイーツの歴史と関わった女王とか) 服装は?とか。
それで、ルイ14世からマリーアントワネット時代が好きな方にオススメの本なんですが、
「悲惨なベルサイユ宮殿の生活」
っていう本が凄く面白いですよ。 ベルサイユ宮殿が汚かったのは有名な話ですが、それに加えて電球が無かったからロウソクからロウが一杯落ちてきたとか、当時の資料を細かく書いていて、想像すると笑ってしまう生活をしてるんです。
他にも宮殿に住んでる普通階級の貴族は、基本ご飯を食べる部屋がないから、毎日公爵などの夕食会に呼ばれなければ夕食が食べれなかったそうです。
+5
-0
-
89. 匿名 2015/01/23(金) 02:40:43
ヌルハチは名前だけが強烈に印象に残ってます。+3
-0
-
90. 匿名 2015/01/23(金) 09:44:33
フェリペ2世+1
-0
-
91. 匿名 2015/01/23(金) 11:14:21
24さんと同じく!
舞台レディベスをみたとき
思わず世界史の資料集引っ張り出して
読み直しました。
+0
-0
-
92. 匿名 2015/01/23(金) 12:15:42
マンガの天は赤い河のほとりの影響で古代トルコやエジプトが好きです+1
-0
-
93. 匿名 2015/01/23(金) 12:44:48
私は、特に大航海時代やルネッサンス時代が好きですね...
なんか、この時代はよその国との交流や国境や文明を超えた恋愛
活版印刷機など新しい技術の発展など
近代あたりが好きです
人物では
ルネッサンス時代のコルテス
古代ローマのカエサル
ルネッサンス時代のガリレオ、レオナルドダヴィンチ
が好きです+0
-0
-
94. 匿名 2015/01/23(金) 23:55:08
特に、W.W.Ⅰ~からの近代史が好きです!
世界史を勉強すると、歴史に関係する映画は一層楽しめますよね!ラストエンペラー、プラトーンはいい作品です(^-^)
好きな偉人は、ソ連からの独立を達成したチェコのティトー大統領!+1
-0
-
95. 匿名 2015/01/24(土) 00:39:47
94です。間違えてました、ユーゴスラビアでした(;´д`)+0
-0
-
96. 匿名 2015/01/24(土) 01:48:46
アメリカ開拓時代や独立戦争、南北戦争。
あと蒼天の拳が好きで大正時代の上海が気になりますね。+0
-0
-
97. 匿名 2015/01/25(日) 11:11:15
74さんの天皇すり替え説
マイナスにされちゃってますが、かなり信憑性高いですよ。
明治維新後になぜか天皇の権力が急上昇していますし、疑問点もいくつもあります。+1
-2
-
98. 匿名 2015/02/16(月) 17:57:00
メアリ2世かな、なんか綺麗✨
でも妹のアン女王はブランデー好きで太ったせいで、
棺が正方形だったとか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する