ガールズちゃんねる

結婚したい職業を言うと誰かが現実を教えてくれるトピ

2929コメント2020/07/03(金) 22:00

  • 1001. 匿名 2020/06/07(日) 10:34:32 

    >>600
    うん、薄給だよ。
    言い方が薄給じゃないよ〜って言って欲しそうだったけど薄給。まぁ手当なくて17時までしか仕事しないんだからいいほうだね。民間の方でそれならもっと貰えないから…
    ごめん、うち職種言えないけど27歳で750万で普通かな?って感じだったから安いと思う…650万切ることはない、多分。

    +6

    -6

  • 1002. 匿名 2020/06/07(日) 10:34:37 

    >>803
    タダにはならない、半額だし、パイロットはお客優先だから余ってる席にしか乗れない
    何も知らないやつが言ってるだけ

    +16

    -8

  • 1003. 匿名 2020/06/07(日) 10:35:58 

    >>998
    みんなされる。結婚やめたけど昔の婚約者が警察官でその人は事前に身辺調査されるからって言ってくれてたよ。

    +39

    -1

  • 1004. 匿名 2020/06/07(日) 10:36:51 

    >>82
    リスク背負ってまで…
    既婚じゃない人でしょ

    +2

    -2

  • 1005. 匿名 2020/06/07(日) 10:38:20 

    >>515
    でも名誉だからいいじゃないですか
    年収700万の新日鉄みたいな工場より400万の官僚のほうがいい
    これは個人の価値観ですけどね

    +4

    -35

  • 1006. 匿名 2020/06/07(日) 10:39:20 

    >>265
    頭が弱くて女好きの医者は美人の看護師と結婚したがる人もいるけど、家がまともならまず両親が反対する。

    +27

    -6

  • 1007. 匿名 2020/06/07(日) 10:40:27 

    >>43
    教員してますが、なぜか男の先生は人気があって早く結婚してる。でも今まで何人も同僚や保護者と不倫してるの見てきた。私も同僚と付き合ったことあったけど、合わなくて無理だった。浮気もされた。結局、教員じゃない人と結婚した。小学校は、女も多いし信用できない。

    +19

    -9

  • 1008. 匿名 2020/06/07(日) 10:41:46 

    >>28
    帰ってこないは怪しい、外国の航空会社?

    +10

    -23

  • 1009. 匿名 2020/06/07(日) 10:42:45 

    >>11
    公認会計士と結婚しています。
    基本給は高い方かと思います。
    その為残業するとかなり収入は増えます。
    個人差がかなりありますが、時期によっては忙しすぎて機嫌が悪いです。

    +59

    -4

  • 1010. 匿名 2020/06/07(日) 10:43:24 

    >>998
    友達が警察官だったけど、婚約者の女性の親が宗教に入ってて(左翼系?)結局、友達が警察官やめて結婚した。身辺調査あるみたい。警察官やめてまでも結婚したかったんだと思う。

    +29

    -0

  • 1011. 匿名 2020/06/07(日) 10:43:32 

    >>14さん
    昔告白された人が勤めてたけどやっぱり勤務地がちょっと・・・だった。
    元々地元の人なら鼻高々だろうね。給料良いみたいだし。

    +16

    -1

  • 1012. 匿名 2020/06/07(日) 10:43:34 

    >>521
    筋肉馬鹿の嫁はこんなかんじ

    +5

    -1

  • 1013. 匿名 2020/06/07(日) 10:44:44 

    >>1
    合コンで出会ったパイロットといい感じになったけど、実は妻子持ちだった。

    +58

    -3

  • 1014. 匿名 2020/06/07(日) 10:47:20 

    >>284
    そうだよね。
    私は全くの他業種だからどっちも好きなんだけど
    医者と結婚したら看護師に「私は絶対嫌~!」
    って何度も言われたわ。旦那も看護師は論外だって

    お似合いなのに不思議

    +10

    -4

  • 1015. 匿名 2020/06/07(日) 10:47:34 

    >>8
    ベンチャーのフルスタックエンジニアは自由
    SIerの旦那だときつそう

    私は前者
    旦那じゃなくてごめんよ。

    +4

    -1

  • 1016. 匿名 2020/06/07(日) 10:48:30 

    >>660
    CAの友達はパイロットのえげつない女遊びに引いて、絶対パイロットとは結婚しないと言ってた

    +31

    -1

  • 1017. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:37 

    >>1014
    絶対嫌~と言いつつ、結婚した人知ってるw

    +13

    -1

  • 1018. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:52 

    >>157
    あ、でもそのまま大学に残れると製薬会社とズブズブだよね
    表向きは「それは昔のこと、今は色々うるさいので」だけれど
    温泉行きたいなぁ~、あれ食べたいなぁ~と呟くだけで
    家族御一行様でご招待など実際今でもあるもんね
    もっと色々あるけれど書くとまずいから書けない

    +7

    -9

  • 1019. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:19 

    >>8
    勤める会社によるけど年収は中の上、うちの話にはなりますが性格は冷静で大人しいので刺激はないけどとても平和です。

    +9

    -1

  • 1020. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:31 

    >>916
    レベルが低いというより
    看護師に捕まるのはモテない君


    フツメン~イケメンなら
    学生の頃に
    同じ医学部か、同じ大学の他学部の彼女できるから
    (教育学部で将来の先生の卵とか)

    ええとこのお坊ちゃんならお見合い

    将来性があるなら教授からの紹介

    そのどれでもない人だよ
    それでもナースは美人だけどね

    +18

    -3

  • 1021. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:34 

    >>918
    素敵な旦那様。
    奥様も素敵な方なんだと思います。

    +9

    -7

  • 1022. 匿名 2020/06/07(日) 10:51:27 

    >>12さん
    非常勤医師とかどうなんだろうね?
    元カレがなったらしく今更考えても仕方ないけど医者の嫁良かったなーとか思ってしまった。苦笑

    +2

    -5

  • 1023. 匿名 2020/06/07(日) 10:51:58 

    >>12
    絶対いや。旦那の両親も医者とかおそろしすぎて結婚できない

    +18

    -3

  • 1024. 匿名 2020/06/07(日) 10:54:57 

    >>806
    建設は潰れるかもしれないけど電気の需要はなくならない!

    まあどんな仕事だって心病んだら退場だし
    同程度の条件なら最後は心で選んでね

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:04 

    >>18
    父がメガバンクに勤めて支店長まで行きました。(私は現在33歳)
    給料良さそうだったけど子ども3人いたから、両親曰くカツカツだったみたい。それでも外食は月2,3回、旅行は年2回は行ってたかな。

    一番大変そうだなと思ったのは、子どもが手がかかる幼児期に全然家にいなかったこと。
    早朝出勤深夜帰宅だったみたい。
    母が怒ってばかりの記憶なのは、ワンオペ3人育児がハードすぎてイライラしてたのかもしれない。

    そんな父も55歳で支店長を降りた後は早期退職して現在出向みたいなことしてる。給料は減ったけど、勤務時間は減って体調は良さそう。

    今は違ったらごめん。

    +40

    -3

  • 1026. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:34 

    >>789
    小学校は変な人多かった。
    すぐにキレる子供みたいな奴
    子供に自分の思想おしつける奴

    でも毎日子供と箱に詰められてる状態だもん。そら退化するよね。

    +5

    -2

  • 1027. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:54 

    >>43
    子どもが1歳で2人目妊娠ツワリはとてもキツかった。土日なし夏休みでも毎日補習に部活。それでも長期休みは18時頃帰って来てくれるからありがたかった。自分も教員だったんだけどおかしな保護者対応でメンタルやられて言動おかしくなってくる同僚見てきて、いつ夫が病むかわからないと思ってる。
    管理職は守ってくれないだろうし、モンペに遭遇しないこと…これは本気で運。

    +21

    -1

  • 1028. 匿名 2020/06/07(日) 10:58:16 

    >>600
    ふつーですね

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2020/06/07(日) 10:58:30 

    旦那が転勤、単身赴任だらけの仕事で選択こなしの公務員なんだけどお一人様でよく旅行や外食にいくので未亡人か独身かなんかだと思われてるwお子さんいらっしゃる方は大変だと思う

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2020/06/07(日) 10:59:52 

    >>502
    それはパイロットという職種によるものでは、無いかと

    +23

    -2

  • 1031. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:26 

    >>27
    旦那が交通課です。皆さんの言う通り色んな警官がいると思いますが、毎日大変な仕事をしていながら頑張っている旦那を見ている側としては尊敬しています。あまり家事を手伝わなくとも、クタクタで毎回帰ってくるのでゆっくり休んでいてほしいと思う。

    +53

    -5

  • 1032. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:35 

    >>965
    更に横。うちの市は若い女性の職員がいて、旦那の同期(既婚者)がその子からご飯行きましょうって誘われたけどふたりきりは無理だから着いてきてって連絡来たことある。
    アラサーだけど、火遊びとか面倒くさい、面倒事は起こしたくないって人が多い感じがする。

    +5

    -2

  • 1033. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:50 

    >>603
    勤務医とは雲泥の差

    +9

    -3

  • 1034. 匿名 2020/06/07(日) 11:02:45 

    >>93
    若いうちに開業すれば数年で年収一千万超える

    いま税理士どんどん高齢化してるから
    お客さんを譲りたいおじいちゃん税理士いっぱいいる
    会合で若い税理士(20~40代)に群がってくるわ

    ひっそりと優良株です。おすすめ
    by税理士妻

    +18

    -11

  • 1035. 匿名 2020/06/07(日) 11:05:58 

    >>462
    落とし物係の警察のお兄さんはめっちゃ優しかった。

    +0

    -1

  • 1036. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:58 

    >>19
    親戚に東大出て弁護士をしている人がいますが給料は1000万もないですよ。しかも激務。駅から離れたマンションに住み、奥様も働いています。人柄は良いですが。

    +43

    -3

  • 1037. 匿名 2020/06/07(日) 11:11:51 

    >>505
    どこが論文のようなんだろ?
    普通の会話にしかみえない。
    あなたは〇〇と言っていたけれど、今回のケースではまず前提となる〇〇が違うから、それは当てはまらない。とかなら理論攻めだ〜と思うけど。

    +9

    -3

  • 1038. 匿名 2020/06/07(日) 11:12:02 

    >>27
    旦那が警察官。
    良い意味でも悪い意味でも、何があっても冷静。
    仕事で想像つかないような事件、事故をみているからなのかよほどの事がないと感情が乱れない。
    いなきり仕事になったり予定は乱されてしまうから子育てとかはワンオペ状態かな。
    自立心がある人とじゃないと結婚は大変だと思う。
    転勤は本当にえげつない。辞令出て2週間後には引っ越ししなきゃだし、引っ越し貧乏になる。

    +54

    -1

  • 1039. 匿名 2020/06/07(日) 11:12:08 

    >>874都内だけど私の幼なじみ土地を切り売りして生活しているよ。
    3000坪あったけど800坪は売却し建売住宅が10軒以上建っている。1000坪は売却したら大型量販店店ができた。
    いずれも相続税払う為に売却。バブルの頃なんておそろしいくらい地上げ屋来たよ。
    農家じゃなく造園業だから収入が厳しいと言う。
    友達はずっと公立で高卒で家業手伝っている。
    子ども達もオール公立。

    私にも家建てるなら土地買わない?と言ってきた。
    さすがに断り自分の実家の敷地内に建てた。
    うちは祖父が危機感を持って農家をしつつ私の父や叔父に教育を惜しまず受けさせ、医学部や東大に進学。敷地内に病院や賃貸マンションを建て資産運用した。
    孫にも教育熱心で私の今、子に祖父は教育信託してくれた。

    職業より先見の明があるかだよ。




    +4

    -4

  • 1040. 匿名 2020/06/07(日) 11:13:57 

    >>806
    電力。(ただし東○は除く)

    +1

    -5

  • 1041. 匿名 2020/06/07(日) 11:14:22 

    >>12
    某病院の脳神経、脳外科勤務の看護師だけど、本当に先生たちは大変そう…
    24時間365日体制の当直(しかも2人目待機あり)を10人くらいの先生で回してるし、当直で寝られることはほぼなし。夜間でも急患来るし、緊急オペしてるし、病棟から相談することも結構ある。そして当直明けからそのまま外来勤務。たまに本当に顔が死んでる先生います。
    当直以外でも外線することあるし、土日祝も結構患者さんの様子見に来てる。だいたい7時半~20時くらいまで勤務してることもザラ。
    年収は1000万以上はあるみたいだけど、激務からしたら安いくらいじゃないかなと思う。
    でも病院にもよるし、何科の先生かにもよると思います。

    +41

    -3

  • 1042. 匿名 2020/06/07(日) 11:15:34 

    >>888
    うちの旦那も暇だ暇だと言っているけど、妻からしたら今までが忙しすぎたから、体のことを考えると暇な時間ができて少し安心してる。

    +8

    -2

  • 1043. 匿名 2020/06/07(日) 11:16:16 

    産婦人科勤務医と結婚したけど、
    開業医に憧れる
    地方のそこそこの立地なら2,3億って聞くけど、手取りどれくらいなんだろ
    ちなみに産婦人科は勤務医なら僻地でMAXで6000万らしいよ超絶激務だから誰も行きたがらないからなんだけど

    +4

    -2

  • 1044. 匿名 2020/06/07(日) 11:16:45 

    投資家

    +2

    -2

  • 1045. 匿名 2020/06/07(日) 11:17:09 

    >>14
    ピンポイントで社名書いて相当憧れてるんだね
    凄い会社だとは思うけど、今は昔ほどの勢いはないイメージです。。。

    +13

    -6

  • 1046. 匿名 2020/06/07(日) 11:20:07 

    >>729
    羽田空港勤務のパイロットっている?!
    みんな航空会社勤務で海外日本全国の空港へ飛び回ってるよ。
    パイロット自体は引退して新人の指導役とかなのかな?

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2020/06/07(日) 11:23:17 

    >>427
    旦那中小企業勤めで一級建築士とったけどあまり今までと変化は感じない。ただ20代だからかヘッドハンティングはよくあるみたいだけどあまり条件良いと感じないんだけどなぁ…どうなんだろ実際なんで大アリなのか是非教えてほしい!

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2020/06/07(日) 11:23:39 

    >>8
    大企業とかいい企業勤めとかなら
    なんでもそうかもだけど
    年収は高いけど

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:16 

    >>1019
    すっごくわかる!
    でも家事も育児もめちゃくちゃやってくれるしホント結婚してよかった

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:33 

    >>600
    え、薄給ではなくない?
    ガルちゃん基準怖いw
    てか、旦那さんはもっと働こうよw

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:36 

    >>953
    福岡に住んでますが、女の子余りは本当かもしれません。九州内から学生や20代前半の女の子が集まってる気がしますね。福岡は男性は転勤で福岡に来た(数年後にまた転勤)人が多く、女性は福岡にずっといたい人が多いので、転勤がない男性は特にモテそうです。

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:41 

    >>14
    いまは昔ほどブラックではない=残業制限で年収減ってる
    とはいえ奥様方は専業主婦かパートがほとんど
    山梨のお見合いパーティー行けば出会えると思います

    +19

    -1

  • 1053. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:45 

    >>12
    医師の妻です。
    勤務医なので収入はいたって普通。当直、土日勤務もあり、なかなか旅行にも行けないです。1番のデメリットはワンオペ育児になること!家事は私がやるとしても、子育ては本来夫婦で行うものなのに、手助けはほとんど頼めません。それが1番辛く、後悔しています。夫婦仲良く育児に協力的なママ友夫婦が羨ましく見えます。

    +40

    -0

  • 1054. 匿名 2020/06/07(日) 11:26:32 

    システムエンジニア

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2020/06/07(日) 11:26:40 

    警察官

    +0

    -2

  • 1056. 匿名 2020/06/07(日) 11:28:50 

    >>18
    旦那がそうです。
    なんら問題なく。
    贅沢は出来ないけど、平和に暮らしてます。
    昭和のサラリーマンみたい。

    +15

    -0

  • 1057. 匿名 2020/06/07(日) 11:29:18 

    アイドル

    +0

    -1

  • 1058. 匿名 2020/06/07(日) 11:30:08 

    >>1056
    もっとわかりやすく詳しく書いて

    +0

    -2

  • 1059. 匿名 2020/06/07(日) 11:31:58 

    >>899
    買いって何を買うの?

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2020/06/07(日) 11:34:12 

    建築家

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2020/06/07(日) 11:34:51 

    税理士

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2020/06/07(日) 11:35:40 

    料理長

    +1

    -2

  • 1063. 匿名 2020/06/07(日) 11:35:50 

    >>958
    これからは親が税理士とかじゃないと厳しい

    +10

    -1

  • 1064. 匿名 2020/06/07(日) 11:36:03 

    >>620
    規定が有り警察署まで〇〇㎞まで、超えると
    官舎に入る事になります
    (私服捜査員は特に厳しい)
    自宅に泊まるのにも届け出が必要!
    本当に同じ県内を引越ばかり

    お金も体力も年々キツくなります

    +7

    -3

  • 1065. 匿名 2020/06/07(日) 11:36:30 

    画家

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2020/06/07(日) 11:37:01 

    >>43
    夫が中学校の教員だけど、本人が上手いことやればそんなに大変じゃなさそう。だいたい定時で帰ってくるし土日も家にいる。いかに大変な部活の顧問を避けるかじゃないかな。

    +12

    -6

  • 1067. 匿名 2020/06/07(日) 11:37:09 

    探偵

    +1

    -1

  • 1068. ねこむすめ 2020/06/07(日) 11:37:10 

    >>9
    三代世襲の美容師だけどカリスマは第三者が創り上げる肩書きでちっとも腕が良いと思うカリスマさんは居ないから。
    男性はオーナーにならなきゃね…
    爺ちゃ美容師に御髪さわらすんは皆さま嫌ですやろ?

    店長クラスまでなれば別だけど傍で見ているほどお給料はお高くはないよ。

    +9

    -3

  • 1069. 匿名 2020/06/07(日) 11:37:24 

    >>959
    バイトなしで2000万は無理だよ。うちはバイト含めても2000万ない。40代勤務医。

    +1

    -1

  • 1070. 匿名 2020/06/07(日) 11:37:37 

    大学教授

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:07 

    テレビ局社員

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:27 

    冒険家

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:31 

    >>958
    会計士、弁護士資格あれば自動的に税理士になれるよ。なんかオマケ感が寂しいよね。

    +12

    -2

  • 1074. 匿名 2020/06/07(日) 11:39:23 

    >>45
    激務だけど職は安定してるからリストラはない

    +8

    -3

  • 1075. 匿名 2020/06/07(日) 11:40:10 

    >>940
    ほんとそれ。たいていって、医者の何を知ってるんだろって思う。

    +5

    -2

  • 1076. 匿名 2020/06/07(日) 11:41:05 

    >>591
    職場で浮気するあなたの旦那は普通じゃないです

    +10

    -1

  • 1077. 匿名 2020/06/07(日) 11:42:46 

    >>604
    医者は浮気をするものって言いたくてしょうがない人いるからね。うちも浮気の心配ないよー。

    +12

    -1

  • 1078. 匿名 2020/06/07(日) 11:43:26 

    >>1066
    それはわかるんだけど、結局やらない人がいるということはやっている人がいるという事だよ。

    +17

    -1

  • 1079. 匿名 2020/06/07(日) 11:44:11 

    >>756
    テレビの見すぎwwww

    +8

    -2

  • 1080. 匿名 2020/06/07(日) 11:44:57 

    >>815
    美人限定だね

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2020/06/07(日) 11:45:14 

    >>845
    おきゃくさんてゆーから風俗嬢かと思ったら
    もっと詳しくありがとう


    ・・・じゃなくてwww

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2020/06/07(日) 11:46:01 

    >>45
    あらたを忘れないで😢

    +17

    -1

  • 1083. 匿名 2020/06/07(日) 11:46:12 

    >>8
    ウチの旦那は開発のPMだけど、忙しさは時期やプロジェクトによる。忙しい時は毎日帰宅が0時過ぎ。
    でも近年は残業に煩くなってきてるから、リリース後とかの落ち着いたタイミングでまとまった休暇取れたりするし。
    あとはお客さんや開発ベンダーとか色々な所から挟まれがちだからストレスは凄そう。精神的に病んじゃう人も多いと思う。そこは妻としてケアが必要かも。

    +18

    -3

  • 1084. 匿名 2020/06/07(日) 11:46:21 

    >>1022
    非常勤めっちゃ儲かる場合もあると聞いた。処置とかやるやつなら1日バイト?で10万とか普通なんだって。

    +5

    -2

  • 1085. 匿名 2020/06/07(日) 11:47:30 

    外資系経営コンサルタント

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2020/06/07(日) 11:47:44 

    >>1053
    うちは料理とか家のことなんでもしてくれますよ。土日もだいたいいるし帰りも早いし。人によるよ。

    +4

    -2

  • 1087. 匿名 2020/06/07(日) 11:49:11 

    政治家

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2020/06/07(日) 11:49:22 

    >>1080
    美人もいるけど、意外に普通レベルが多いよ。地味な真面目な看護師と結婚して、外で派手な美人と浮気するパターン多し。

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2020/06/07(日) 11:49:39 

    >>572
    30はキツいですね。うちはオンコールの日は1回呼ばれたら2000円でした。夜中起こされて車で片道30分かかるのに。

    +8

    -1

  • 1090. 匿名 2020/06/07(日) 11:49:51 

    >>421
    真面目な優しいひともいますよ。
    あなたのまわりにそういう人が多いだけ。

    +19

    -2

  • 1091. 匿名 2020/06/07(日) 11:50:19 

    >>390
    パイロットだったおじさんが、制服脱いだら(パイロット辞めたら)全然モテなくなったってネタにしてた。

    +24

    -1

  • 1092. 匿名 2020/06/07(日) 11:50:28 

    >>655
    優秀じゃない医者は仕事が遅くて、いつまでも職場にいるよ。

    +2

    -23

  • 1093. 匿名 2020/06/07(日) 11:50:59 

    >>502
    キャバに行くお客は職業関係なくそんな感じでは

    +37

    -1

  • 1094. 匿名 2020/06/07(日) 11:51:06 

    >>692
    救命と他を一緒にしたらダメでしょ。

    +6

    -2

  • 1095. 匿名 2020/06/07(日) 11:51:21 

    >>932
    学校の管理職の先生
    保護者対応とか気をつかって大変そうでした

    +2

    -1

  • 1096. 匿名 2020/06/07(日) 11:51:59 

    >>27
    大変って、口では言うけど、豪華な結婚式挙げて、車は一括で買って、マイホームは新築注文住宅。子ども2〜3人いても大丈夫。

    +4

    -17

  • 1097. 匿名 2020/06/07(日) 11:52:01 

    >>19
    医者と同じで浮気する人多いみたいよ
    勉強漬けの人生から急にお金持ちになって女にチヤホヤされるようになるから
    友達が弁護士の旦那さんと離婚してた

    +12

    -14

  • 1098. 匿名 2020/06/07(日) 11:53:39 

    >>27
    狭い県内を異動、引越ばっかり
    子供たちも何度も転校
    可哀想なことしました
    官舎には息が詰まるし、家を建てても
    県の端の署なら単身で官舎入り
    私服刑事さんはもっと大変そう

    +18

    -2

  • 1099. 匿名 2020/06/07(日) 11:53:58 

    >>7
    地方の出先配属になっても、霞ヶ関で2年間勤務があるらしく、あまりの激務で精神病んで退職していく人も少なくないらしい。

    +26

    -2

  • 1100. 匿名 2020/06/07(日) 11:55:11 

    >>1053
    育児に協力的でも、アパート暮らしの車は軽一台。子どもは一人しか無理。月給15万の暮らしは無理ですよね?
    経済的に恵まれていて、良さそうなのに…

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2020/06/07(日) 11:55:26 

    >>1086
    もちろん人によりますが、勤務医でいる以上、サラリーマンですから休みや勤務先など自由にはならないので拘束されるのは当然だと思います。
    夫の科は比較的緊急性が少ないマイナー科ですが、それでも当直もオンコールもあるし、土日の回診当番もあるし、なかなかハードです。優しい夫ですが、休日は休みたい気持ちは痛いほどわかるので、ワンオペは仕方ないですが、複雑です。

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2020/06/07(日) 11:55:32 

    >>7
    高級取とは言えないけど安心安定が約束されます。かなり激務なので心身健康心配。

    +8

    -1

  • 1103. 匿名 2020/06/07(日) 11:57:32 

    >>1100
    月収15万は例えが極端じゃないですか?笑
    年収600万位で休みもきちんとあり、仲良く家事、育児ができる環境が幸せというのだろうな、と最近思います。

    +3

    -2

  • 1104. 匿名 2020/06/07(日) 11:57:54 

    >>452
    底辺看護師お疲れ様

    +2

    -6

  • 1105. 匿名 2020/06/07(日) 11:58:18 

    >>410
    そんな事あります?
    私も同じ状況になりましたが
    あり得ません
    スピード違反切符もしっかり切られます
    忖度などしたら
    後々面倒ですから。

    +12

    -1

  • 1106. 匿名 2020/06/07(日) 11:58:27 

    >>916都市部の総合病院勤めだけど、ある程度難易度の高い大学の看護学科だったらとくに反対されるとか聞いたことないよ。うちの病院の若手医師でも、神戸大やら千葉大やらの看護を出た看護師さんと結婚してる人たちいるけど、やっぱり賢い女性だったよ。そこそこお綺麗で。どこぞの地方の名もわからない看護学校とかはよくわからないけども。

    +17

    -1

  • 1107. 匿名 2020/06/07(日) 11:58:30 

    >>124
    私も気になってた。特に5大商社
    男性だと総合職しかないよね?一般職は女性のみかな?

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2020/06/07(日) 11:59:42 

    >>526
    色ぼけ
    女に走る
    女囲う

    チャラいってことじゃん?

    +2

    -4

  • 1109. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:04 

    >>12
    何よりも「子供は医者になって当たり前」のプレッシャーが一番怖い。
    あと、学生の頃から先生先生と呼び合っているからか、お医者さんはほとんど異様にプライドが高いよ。

    +38

    -7

  • 1110. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:10 

    >>526
    私も見た目の話なんてしてないけど。

    +3

    -2

  • 1111. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:23 

    会計士、激務は真実。
    激務過ぎて予定より結婚時期を早めてくれた。デートするより結婚して仕事に集中したいって。
    婚活で知り合って、彼も若くて就職したばかりだから、結婚まで2年くらいはかかるかなと思ったけど、半年でプロポーズされて、交際1年で入籍。
    旦那の同僚も早めに結婚する人多いらしい。

    会計士は意外だけど家庭のお金には興味が無いらしく、家計も任せてもらってる。

    モテるから遊んでる人もいるけど、真面目な人の方が断然多い。
    マイナス意見も多いけど、私はおすすめです。


    +7

    -1

  • 1112. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:51 

    >>124
    給料多いけど、ほぼ毎日飲み会だから飲食費もめっちゃ出ていくよ。
    あと、浮気は覚悟で。

    +5

    -2

  • 1113. 匿名 2020/06/07(日) 12:02:09 

    >>513
    半年帰ってこないって、寂しいのもあるけど、結婚したら妊活とか大変そう。
    手段として精子凍結とかも考えた方がいいくらいだね…

    +31

    -1

  • 1114. 匿名 2020/06/07(日) 12:02:14 

    >>1
    元彼がパイロットだけど、浮気癖が酷いです。
    結婚しなくて良かったと思う。

    +70

    -3

  • 1115. 匿名 2020/06/07(日) 12:02:19 

    >>1058
    違う人間ですが…
    上を見ればきりがないってことです

    +0

    -1

  • 1116. 匿名 2020/06/07(日) 12:03:19 

    >>520
    いつも入院してる動物がいるから、旅行とか難しそうね。

    +0

    -1

  • 1117. 匿名 2020/06/07(日) 12:03:30 

    >>8
    夫がIT企業勤め。大企業なこともあってかホワイトな勤務してます。
    残業もそんなにせずに私の三倍以上の給与、福利厚生も良いです。
    ちなみに私は法人なので給与が元々低いのです。

    +15

    -1

  • 1118. 匿名 2020/06/07(日) 12:03:43 

    >>1103

    地方在住なら、ごろごろいる給料

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2020/06/07(日) 12:03:44 

    >>896
    どんな職業があるの?医者の年収は勤務医だと平均1300万らしいから、それ以上で。

    +4

    -1

  • 1120. 匿名 2020/06/07(日) 12:06:54 

    >>531私は病院勤めで看護師ではないけど、医師看護師夫婦が今時周りからどうこう言われるとかないけどなあ。コウノドリとかコードブルーとか見たことある?現場は戦場だよ。そんなん見たことないし、一緒に仕事してるうちに付き合って結婚する、ふつうの職場結婚だよ。

    +7

    -3

  • 1121. 匿名 2020/06/07(日) 12:07:44 

    >>27
    モラハラ夫も多いが、マイホームパパも多い。
    嫁は強い人が多い。転勤先で旦那も実家も頼れないワンオペ当たり前でもそつなくこなす。
    転勤はいつも急にやってくる。
    わたしは二年毎に転勤してた。
    フットワークの軽さとコミュニケーション能力がないとやっていけない。
    災害時は当てにならないので、自分一人で家族を守らなきゃいけない。だんなは家族より国民を守らなきゃいけないからね。それが一番きつかったわ。

    +33

    -3

  • 1122. 匿名 2020/06/07(日) 12:08:14 

    >>100
    医者だけじゃなく仕事忙しい職業は
    子供の授業参観や運動会みたいな行事に来れないこと覚悟しておいた方がいい

    +29

    -0

  • 1123. 匿名 2020/06/07(日) 12:08:16 

    >>204
    浮気率、不倫率は本当に高いよ。月に何百万も給料あれば我慢できるけど、そこまでないから我慢できずに離婚率も高い。

    +11

    -1

  • 1124. 匿名 2020/06/07(日) 12:08:43 

    >>12
    父親が開業医、兄弟3人みんな医者の次男と結婚してます。
    お姑さんとの付き合いが大変かな。。
    息子3人医者にするぞとワンオペで頑張ってきた人なので。
    今は結婚したばかりの三男(デキ婚)のお嫁さん下げがブームみたいです。。

    +17

    -4

  • 1125. 匿名 2020/06/07(日) 12:09:08 

    >>542
    私は学生時代ですね。母数が少ないから普通に出会うのは難しそうですよね。

    +16

    -1

  • 1126. 匿名 2020/06/07(日) 12:09:10 

    >>272
    向井千秋さんのご主人の著書によると
    当時年収800万?とあったと思います(間違っていたらごめんなさい)
    他にいろいろついてくるお金や諸々あるとは思うけど
    宇宙に行くいろいろなリスクを考えると
    少ない印象はありました

    +15

    -1

  • 1127. 匿名 2020/06/07(日) 12:10:02 


    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2020/06/07(日) 12:10:35 

    >>216
    私も妹も看護師でどちらもここ3年以内に医者と結婚しましたよ。
    でも、相手はどちらも歴代医者の家系ではなかったです。
    ただ医者の嫁になりたいだけなら、機会があればなれると思いますよ。

    +14

    -2

  • 1129. 匿名 2020/06/07(日) 12:11:29 

    >>37
    プライド高い!
    性欲強い!
    長年言い寄られてた消防士はそんな感じで無理でした

    お互い結婚した今でも、たまにLINEきて
    私は毎回既読無視でしたが、いい加減気持ち悪くて
    ブロックしました。
    彼は、はたから見たらすごく好青年で通ってます

    消防士さん、人によると思いますが
    器用に自分を守りながら、ずる賢く、容量よく浮気しますよ。
    そんな自分に自信満々な所も嫌いでした。

    なんだかんだ、消防士とゆう職業を自慢してましたよ
    普通のサラリーマンの方も変わらず立派なのにね。

    +40

    -7

  • 1130. 匿名 2020/06/07(日) 12:11:43 

    >>1119
    士業なら年収1000万越えはザラにいるし、独立してれば3000万とかも。勤務医より稼げる職業は世の中にたくさんあるよ。

    +16

    -1

  • 1131. 匿名 2020/06/07(日) 12:11:46 

    >>1113
    半年、全く会えないわけじゃなくて、国内で船が停泊する時があれば現地まで行かなきゃ行けませんが会えますよ。あと、船乗りさん側も出会いないからなのか結婚するのが早い人が多かったのでズルズル結婚してもらえないというのもそんなにないのかなって思いました。

    +30

    -0

  • 1132. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:19 

    >>28
    これからは航空会社厳しそう
    海外ではパイロットやCAって給料たいして良くないよね

    +97

    -1

  • 1133. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:59 

    >>659
    毎日毎日軽々しく周りの人に「バーカ」と言う男無理。
    口が悪すぎ。絶対そのうち精神病むよ。

    +5

    -1

  • 1134. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:35 

    >>7
    夫婦共に三種国家公務員だけど、二馬力で何とか子供二人を私立理系一人暮らし進学を奨学金無しで出来た。
    夫だけの収入では不可能、フルタイム続けられないなら結婚はおすすめしません。
    今は男性も育休取得推奨、ワークライフバランス押しなので、育児に協力的な若い男性職員は多いよ。

    +23

    -1

  • 1135. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:35 

    >>535
    身体検査で『フライト中に未確認飛行物体(UFO🛸)を見ましたか?』という質問があって、YESに○をしたらしばらくフライトから外されて休息をとるのは本当ですか?

    +38

    -1

  • 1136. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:38 

    >>133だけどごめん実は元夫の話なんだ。
    別れて10年も経ってないけど、その時はきっちりついててやっぱ公務員すごいなーと思ってたから絶対きっちりつくものなんだと思ってたけど…たまたま予算の範囲内だったのかな。
    何にしても違ってたならごめんね。

    +4

    -3

  • 1137. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:17 

    >>1092
    早く帰宅する人みんながみんな優秀ではないかと。優秀じゃない、働きたくない人は仕事残してさっさと帰る人もいるよ。
    困るのは当直、コメディカルとかね。

    +10

    -2

  • 1138. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:37 

    >>233
    あー、わたしの知り合いの医者もこれだわ
    お嫁さんの写真、何枚も何枚も何枚も自慢されたよ

    +5

    -1

  • 1139. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:58 

    >>12
    友達が大学生の時から付き合って結婚した。
    みんなで集まった時、ぶっちゃけどう?としつこく聞いてる友達に、「実際そんなことないよー!」とすごい謙遜していたけど、全身ブランド物身に付けるようになっていた。帽子とブーツまでだから、さすがにちょっと成金ぽい感じだったけど、本当すごいのね。

    +8

    -4

  • 1140. 匿名 2020/06/07(日) 12:21:21 

    >>1001
    いやいや!そんなこと言ってほしいと思ってないですよ!
    公務員なんて薄給だけど早く帰れて安定してるのが売りなので笑
    手取りで490万なので総額は同じくらいですね。

    +9

    -3

  • 1141. 匿名 2020/06/07(日) 12:23:39 

    >>1139
    流行ってる開業医かな?
    勤務医なら全身ブランドとか無理だよ。これは勤務医の妻ならわかることだけど。

    +9

    -2

  • 1142. 匿名 2020/06/07(日) 12:25:31 

    全国規模じゃないホームセンターの店長。
    コロナ下でもライフラインで安定、定年後も働けて地味に息の根長いかな。小売だからバイトと浮気ありそうだけど。

    +0

    -1

  • 1143. 匿名 2020/06/07(日) 12:25:35 

    >>1124
    悪いけど文章すごくわかりづらい。

    1124さんが開業医の父を持つ三姉妹(全員、医者の次男と結婚)のうちの1人。
    1124さんの旦那も三兄弟で全員医者、姑がそのプライドもあり面倒な人。今は義妹いじめがブームってこと?

    +9

    -4

  • 1144. 匿名 2020/06/07(日) 12:27:59 

    >>1124
    悪いけど文章がなんだか読みづらい。

    1124さんが開業医の父を持つ三姉妹(全員、医者の次男と結婚)のうちの1人。
    1124さんの旦那も三兄弟で全員医者、姑がそのプライドもあり面倒な人。今は義妹いびりがブーム。ってこと?

    +6

    -1

  • 1145. 匿名 2020/06/07(日) 12:28:44 

    >>802
    みんなに福を招いてその代わり自分が不幸を引き受けるのが福男って書いてる人いてへ〜ってなった

    +14

    -1

  • 1146. 匿名 2020/06/07(日) 12:29:30 

    >>1
    元CAなのでパイロットに友人多いけどみんな不倫ばっかりだよ。かっこよくもなく、面白くもないのに不倫できる。

    +110

    -2

  • 1147. 匿名 2020/06/07(日) 12:29:40 

    >>1005
    年収700万のサラ金やパチ屋と400万の官僚なら官僚を選ぶかもしれんが、
    新日鉄なら良くない? 
    こういう「うちはそこらのリーマンとは違うのよ!」ってプライド高い奥さん、苦手だわ

    +22

    -1

  • 1148. 匿名 2020/06/07(日) 12:29:52 

    WHO

    +0

    -2

  • 1149. 匿名 2020/06/07(日) 12:30:08 

    >>18
    父は70だから今は違うと思うがアミダみたいに出世コースが決まってて一度外れると返り咲きできないらしい。一応、地方の支店長が最後。
    支店長になれるか?なれないか?で出向先も変わるだって。

    とりあえず単身赴任、出張が多かった。あまり家にいなかった。たまに家にいるときはご飯をホットプレートで作ってくれたり遊びに連れて行ってくれたよ。小学校は3回転校した。

    だれも付き合わなかったが何故か子どもにゴルフを教えようと頑張ってた。子供用のゴルフクラブセット買ってきてた。(玩具じゃないやつ)

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2020/06/07(日) 12:30:19 

    >>4
    一部のスター選手以外は元モデルという名のキャバ嬢が支えているケースが大半。
    現役のうちは大丈夫なことが多いんだけど、セカンドキャリアになって文無し、職無しになるとかなりの確率で離婚。
    野球もサッカーも似たようなものかな。

    +22

    -1

  • 1151. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:20 

    >>1
    同じ学校にパイロットの娘沢山いた。
    で、全員、うちのパパ浮気してるから〜て笑って言ってた笑。

    +93

    -3

  • 1152. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:22 

    アパレル店員格好いい!

    +1

    -4

  • 1153. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:57 

    職業名がわからないんだけど
    気になるのが
    確か、トレーダー?投資家?
    ワインボトルで奥様に殺害されてしまった方と、
    犬可愛がってるご夫婦で海外住みだけど日本で騙されて殺害されてしまった方。
    いずれも巨額の資産を形成されていたかと。
    故にお気の毒な結果なのですが、
    幸せに暮らしている方もいるはず。
    お金、あって邪魔にならないし。

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2020/06/07(日) 12:34:06 

    >>655
    うちの息子が脳の難病で脳神経外科でお世話になりましたが、息子が先生はいつ家に帰っているんだろう?毎日遅くまでICUにいるよ、って言ってました。
    担当看護師さんに伺ったら、二時間くらいしか家に戻れない時もあるそうだから、脳外科はたいへんみたいですね。
    先生もピリピリして質問できない雰囲気の時もあるし。

    +22

    -3

  • 1155. 匿名 2020/06/07(日) 12:34:19 

    >>1106
    そういう看護師さんも下の世話などもするのですか?

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:30 

    >>27
    激務がたたるのか、定年退職後すぐに亡くなってしまう方が結構いるらしい。うちは旦那が元警官ですが、体壊して辞めました。とにかくハードな仕事だと思います。

    +26

    -1

  • 1157. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:31 

    >>355
    整形外科はお年寄りに湿布あげたり、リハビリ病院とか楽そうなイメージ

    命に関わりのある患者は少なさそう

    +4

    -5

  • 1158. 匿名 2020/06/07(日) 12:37:19 

    >>1126
    慶應大学病院の外科医としての収入からするとがた落ちだろうね。
    当時はいまほど窮屈じゃなかっただろうから勤務医と言えどかなりの年収だったんだろうし。

    +5

    -1

  • 1159. 匿名 2020/06/07(日) 12:37:33 

    開業医はコロナで患者減って大変ですよ。

    +3

    -2

  • 1160. 匿名 2020/06/07(日) 12:37:56 

    >>7
    国家だと転勤多め。給料が良くなってくるのは40代とか50代とか年齢いってからだよ。

    +11

    -1

  • 1161. 匿名 2020/06/07(日) 12:38:46 

    >>109
    我が子の行事と勤め先の行事が重なったら、勤め先を優先しなければいけないこと多し。運動会や入学式など。

    +18

    -1

  • 1162. 匿名 2020/06/07(日) 12:42:03 

    マッサージ師!!整体師でもいい
    疲れたら揉んでもらえる
    少しくらいお金払ってもいい、そのまま眠りたい

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2020/06/07(日) 12:42:47 

    >>675
    自治体によって給料に差があるから、安定してる大企業のある自治体がいい。
    あと手当の付く職種なら尚善し。夫が30代年収600万台貰ってる。

    +2

    -1

  • 1164. 匿名 2020/06/07(日) 12:43:09 

    >>1158
    そんなことも書いてあったと思います。(すみません、読んだの昔なので)
    あと、いつ飛ぶかというのも数年単位で考えなくてはいけないので、子どもは諦めた、ともあったと思います。
    今や時代は変わり、山崎さんの様な例もありますけれど。

    +6

    -1

  • 1165. 匿名 2020/06/07(日) 12:43:18 

    >>1075
    別に、なんで?って聞いてもいいと思うけど。
    羨ましがられないからって怒らなくても…

    +2

    -2

  • 1166. 匿名 2020/06/07(日) 12:44:02 

    >>865
    ずっと2年じゃないよ。
    人による。

    +8

    -2

  • 1167. 匿名 2020/06/07(日) 12:45:54 

    >>142
    日本の税理士は独占業務だし、従業員はいなくなっていくだろうけど、みなし公務員でもあるから、なくなるとしたらその二点が廃止されたらだろうな。
    上の人も書いてるけど、今は本当に後期高齢者のおじいちゃん先生が現役世代の税理士を囲おうとして必死。
    なんだかんだで超男社会なままだから、みんな女性税理士には見向きもしないんだよね。

    +10

    -1

  • 1168. 匿名 2020/06/07(日) 12:48:07 

    声優

    +1

    -1

  • 1169. 匿名 2020/06/07(日) 12:48:38 

    >>19
    父が京大卒の弁護士です。
    面白くて気さくな父で大好きでした私が中学2年生の時に亡くなりましたが…
    収入については特に知らないですが、いつも贅沢させてもらいましたよ。
    お洋服もここからここまで全部下さいとか、
    誕生日はホテルのプール貸切でパーティーしてもらったりとか…。旅行は年に10回以上行っていました。
    本当に良い父でした。

    +43

    -3

  • 1170. 匿名 2020/06/07(日) 12:53:06 

    >>1169
    稼げる人は本当に凄いですよね。
    とある分野に特化してる人は納税額が●千万とか聞きました。

    +17

    -1

  • 1171. 匿名 2020/06/07(日) 12:57:12 

    >>4
    プロ野球とプロサッカーは、水商売の奥さんによって支えられていると言っても過言じゃない。
    女子アナになればと言っても古田選手みたいに知的なタイプはいいだろうけど、大半は教養レベルの違いに辟易してしまうとのこと。

    +34

    -1

  • 1172. 匿名 2020/06/07(日) 12:58:41 

      ま

    +0

    -2

  • 1173. 匿名 2020/06/07(日) 12:59:04 

    >>1
    パイロットの元旦那
    自分は40過ぎて23歳の私と結婚
    女は25歳までしか価値がない!といいはり
    若い女と浮気三昧。
    最悪でした。。。

    +128

    -5

  • 1174. 匿名 2020/06/07(日) 13:00:28 

    >>27
    旦那が警察官
    クズが多いとか言われてるけど、うちの旦那の周りはみんな良い人
    真面目で子煩悩で優しい人が多い
    奥さんは看護師とか気が強そうな人が多い

    +47

    -5

  • 1175. 匿名 2020/06/07(日) 13:01:43 

    >>7
    うちの父、元国家公務員。
    忙しすぎて子供が産まれても母が家事育児全て一人でやってて、体調を崩したりして、父は転職した。
    今はどうか知らないけど結構ブラックなイメージ。

    +16

    -1

  • 1176. 匿名 2020/06/07(日) 13:02:02 

    ウォーレン・バフェットみたいな職業(?)の人。
    もう少し若い方で。

    +2

    -1

  • 1177. 匿名 2020/06/07(日) 13:03:39 

    >>78
    自営は嫌だ

    +5

    -5

  • 1178. 匿名 2020/06/07(日) 13:03:50 

    >>1
    今はお給料ほぼなしです。

    +1

    -9

  • 1179. 匿名 2020/06/07(日) 13:06:21 

    一級建築士はどうですか?

    +3

    -2

  • 1180. 匿名 2020/06/07(日) 13:07:54 

    >>1096
    そんな事ありません。

    +7

    -4

  • 1181. 匿名 2020/06/07(日) 13:08:48 

    >>44
    え、もやし10円代じゃないと買えないほど薄給じゃなくない?
    それは個人の価値観によるかなと思います。

    うちは絶対国産で、スーパーのものは値段みずに買います。

    +33

    -4

  • 1182. 匿名 2020/06/07(日) 13:09:24 

    >>12
    凄いのは夫であって、妻は普通です。

    +30

    -3

  • 1183. 匿名 2020/06/07(日) 13:11:26 

    >>39
    使ってなくても、その土地の税金は払わないといけないしね
    税金安くする為に、わざと畑にする人もいる
    どこに土地を持ってるかにもよるしね
    幹線道路沿いなら、売る時もそこそこ値段がつくよね

    +11

    -1

  • 1184. 匿名 2020/06/07(日) 13:11:34 

    >>295
    女ってそんなのばっかじゃん

    +7

    -1

  • 1185. 匿名 2020/06/07(日) 13:11:43 

    社労士

    +0

    -2

  • 1186. 匿名 2020/06/07(日) 13:12:44 

    >>81
    それって昔の医者家庭の価値観じゃない?
    うち30代だけど、子供は絶対医者!とは思ってないよ。
    もちろんなってくれたら嬉しいし勧めてはみるけど、こればかりは本人の意思が一番大切だから強制はできないと夫はいつも言ってるけど。

    +16

    -3

  • 1187. 匿名 2020/06/07(日) 13:12:55 

    >>11
    近所の旦那さんが個人の公認会計士。
    奥さんは英語にジムに中国語と習い事、年に数回海外旅行に行ってました。
    とても羨ましい。

    +52

    -1

  • 1188. 匿名 2020/06/07(日) 13:14:02 

    >>59
    だから、最近、雄鶏を見かけないんだ
    雄鶏は、朝、鳴くからねー

    +38

    -2

  • 1189. 匿名 2020/06/07(日) 13:16:02 

    >>567
    そんなかわいいとか美人じゃなくても奥さんに選ばれてる子もいますよね。
    ただ、主観だけど美人じゃなくても若いというか、だいぶ年下の奥さんが多いと思う。
    一回りとか、それ以上。

    +5

    -2

  • 1190. 匿名 2020/06/07(日) 13:16:04 

    >>137
    えー。
    あなたの父親ちょっとヤバイね。
    でも50代以上の医者はそういう傾向あるかもね。

    今の30代以下の若い先生方は、あまりそういう傾向ないよ。
    医者は神様という時代はもう終わったし。

    +46

    -3

  • 1191. 匿名 2020/06/07(日) 13:20:52 

    >>124
    おじさんが、商社だったけど、日本にいなかった。
    奥さんと子供もおじさんと一緒について行ってたから、日本にいなかったけど、奥さんはめっちゃ社交的な人で明るい人だから、外国でも楽しそうだった。…私は無理だ。
    お金は持ってる。

    +6

    -1

  • 1192. 匿名 2020/06/07(日) 13:21:28 

    >>1103
    地方在住で年収600万なんて貰ってる人いないよ
    ほとんどは、300から400万だと思う
    自営業者や医師などじゃない?
    年収600万のサラリーマンなんて上場企業で部長さん位にならないと無理じゃない?

    +1

    -6

  • 1193. 匿名 2020/06/07(日) 13:22:02 

    >>52
    たしかに!引退後活躍できるのはほんのひと握りだよね!
    あのデーブ大久保でさえ、今は居酒屋店主で、このご時世のせいで経営に、苦しそうだった・・・

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2020/06/07(日) 13:22:55 

    >>218
    ガルちゃんで医者嫁コメントよくみるけど、あーこの人本当に医者嫁だなってわかるコメント多いよ。
    自分も医者嫁だから、医者嫁にしかわからないこと書いてる人とかね。
    逆に医者嫁に成りすましのコメントもすぐわかる。笑

    +8

    -2

  • 1195. 匿名 2020/06/07(日) 13:24:25 

    >>306
    勤務医でも長生きの人はもちろん沢山いるし、サラリーマンでも短命の人だっているし。
    一括りにするのはどうかと思うよ。

    +14

    -1

  • 1196. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:04 

    >>1
    うちは父親がパイロットですが、ここのコメントを読んでビックリしました。
    確かに仕事で家を空けることは多かったし、家事は全くしなかったけど、日々勉強・体調管理・趣味・子供の相手と充実した生活を送ってる父を尊敬してますし、浮気はしてなかったと思います。
    これは子供には分からないだけかもしれないですが…
    なのでパイロットと結婚したいとずっと思ってました。
    母とも仲良く、長期休みの時はふたりで旅行に行ったりしてます。
    パイロットのイメージって悪いんですね…

    +88

    -8

  • 1197. 匿名 2020/06/07(日) 13:27:49 

    >>415
    そんな人にしか出会ったことないなんて、可哀想な人だなぁ。
    若しくはそういう風にしか見れないのか。

    +4

    -1

  • 1198. 匿名 2020/06/07(日) 13:27:53 

    >>20
    相続税待ったナシ
    物納するから東京は三代続かない・・・
    いかに生前に運用するかだよね

    +19

    -2

  • 1199. 匿名 2020/06/07(日) 13:29:18 

    >>585
    そんなことないんじゃない?
    知り合いのパイロット家庭はどこもお子さんいらっしゃるし、経済的余裕か
    子供3人の人も結構いる

    +30

    -1

  • 1200. 匿名 2020/06/07(日) 13:30:53 

    >>27
    警察官の嫁ですが3交代制で休みが多いので育児もとてもやってくれたり家事も手伝ってくれたりとてもよいです。3日に1日は帰ってこないので帰ってくる日はとてもワクワクします。適度に自分の時間も持てますし私には合ってます。ただ毎日帰ってこないので何かあったときは怖いです。あと何かあったときも歩いてでも出勤です。警察官はチャラいイメージですがまわりにも警察官と結婚した人も多いですがあまり浮気などは聞かず同じように子煩悩な方が多いです。
    ただ、主人も含め真面目系クズが多いのは否定できません。笑

    +24

    -3

  • 1201. 匿名 2020/06/07(日) 13:30:56 

    >>150
    前出の方と同じ。
    〇〇県在住です。
    騎手に限らず、JRAトレセン勤務はかなり年収高いですよ。基本給も良いし加えて賞金も入って来ます。


    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2020/06/07(日) 13:31:26 

    >>124
    商社は貰うお金はまぁまぁあるが、出て行くお金がそれ以上あると、商社マンの友達が言ってた。

    +1

    -3

  • 1203. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:01 

    >>26
    幼馴染(嫁)は嫁実家と二世帯にしていたので、快適そうだった
    一年乗務したら翌年は陸上一年みたなシステムと言ってた
    なので、いつもいないわけでは良いので程よいのでは?
    学校行事にまったく参加してもらえない年もあるのが残念だけど

    手当が多いので一年目から1000万円越えてるって

    +68

    -1

  • 1204. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:06 

    >>585
    出来にくいというか、女の子が出来やすくなるんじゃない?
    常に軽く被曝してるから。

    +9

    -8

  • 1205. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:51 

    >>508
    すぐ外車とか金の喜平のネックレスとか買っちゃうもんね!

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:31 

    >>7
    祖父が霞ヶ関になる前の官僚でした
    激務で身体を壊して地方公務員に転職
    ずっと公務員だったので、年金が凄かったです
    亡くなってから知りましたが月35万
    官僚時代の年金と地方公務員時代の年金と、恩給が支給されてました

    パート、辞めました
    馬鹿らしくなって

    霞ヶ関の人達は激務ですが、死ぬまで生活が家族含めて保障されてるのだなと思っています
    国家公務員ですから

    +12

    -17

  • 1207. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:54 

    >>793
    夫とほぼ同じ。
    私の父親のバックアップもあり、独立したがっているけど、私は必死で止めてる。そんなに甘くないと思う。

    +5

    -1

  • 1208. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:40 

    結婚したい職業というか、気になる人が不動産です。

    +2

    -2

  • 1209. 匿名 2020/06/07(日) 13:39:47 

    >>1186
    勤務医と開業医の違いかな?
    開業医は個人事業主でもあるから割と「跡継ぎ」欲しがる
    というより、医者って何故か医者以外の職業を見下してる人多いよね
    医者以外人あらずって感じで

    +14

    -2

  • 1210. 匿名 2020/06/07(日) 13:42:09 

    >>1005
    工場勤務で700万ってかなり夜勤入れないと無理なイメージ
    新日鉄本体勤務だったら名誉でしょ

    +14

    -1

  • 1211. 匿名 2020/06/07(日) 13:42:37 

    >>158
    たしかに警察官の結婚式は異様な感じだった(笑)

    +7

    -0

  • 1212. 匿名 2020/06/07(日) 13:42:59 

    >>1205
    分かる笑
    特に金のネックレス
    それダサいよって言ってくれる人はいないんだろうか

    +7

    -1

  • 1213. 匿名 2020/06/07(日) 13:43:37 

    >>1209
    確かに開業医と勤務医の違いはあるかも。
    でも自分以外の職業の人を見下してる人ばかりじゃないですよ?
    もちろん医者という職業に誇りはあると思うけど。

    +9

    -1

  • 1214. 匿名 2020/06/07(日) 13:44:01 

    >>339
    宇宙系の科学者が夫だけど、まじで休みもずーっと研究してる。宇宙が恋人みたいなかんじ。国立の研究機関なのでお給料は公務員と一緒で薄給だけど、本人が仕事が大好き過ぎて家庭は二の次。
    時々、プレスとかで名前が出たりすると誇らしいけど、ワンオペ覚悟必須です…。

    +9

    -1

  • 1215. 匿名 2020/06/07(日) 13:44:18 

    >>2
    宇宙詐欺もあるから…

    +7

    -1

  • 1216. 匿名 2020/06/07(日) 13:46:03 

    >>1204
    私の知り合いの家は女男男、男男、男男男
    の組み合わせだよん

    +6

    -2

  • 1217. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:04 

    >>12
    いやだなぁ。子供の時長期入院していた事あるんだが、よくしてくれる憧れの既婚担当医が看護師とデキてたよ、ショックだった。

    +5

    -6

  • 1218. 匿名 2020/06/07(日) 13:49:16 

    >>59
    縁日行きじゃないのか・・・
    そういえば最近は縁日にカラーひよこいないもんね

    +65

    -1

  • 1219. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:16 

    >>1162
    夫が柔道整復師と針の資格で整骨院やってます。
    確かに揉んでもらえる(笑)
    結婚してから頭痛がなくなりました。
    ストレートネックが原因だったみたいです。

    +1

    -2

  • 1220. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:34 

    >>22
    スポーツ選手は故障したら稼ぎゼロになるからね。その後も考えなきゃならない。

    +3

    -2

  • 1221. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:53 

    >>1196
    イメージ悪くないよ。
    ちゃんとした人がいるのもわかってる

    +53

    -2

  • 1222. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:34 

    >>113
    職場です。最近はワークライフバランス良くなってきましたが、他の大手企業と比べたら、激務かも。プロジェクト佳境だと12時過ぎまで徹夜は割と当たり前。
    あと、男女ともにバツ1.バツ2率高い。給料は良い20代で1000万は女子でも超える。30代なら2000位の人も多いし。奥さんは、アナウンサーとかモデルとか多い。

    +4

    -1

  • 1223. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:48 

    作業療法士

    +0

    -1

  • 1224. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:20 

    >>158
    消防士のコンパニオンはヤバいよ、下手すりゃ襲われるレベル

    +8

    -4

  • 1225. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:40 

    >>1
    元航空会社勤務ですが、パイロットは絶対嫌。
    ステイ先で同じ便に乗務していたCAと浮気は普通だったし、酷い人なんか乗務中機内のバンクでキスしたりしてたって目撃されてましたよ。

    奥さん一筋の真面目な人もいるけど少数派だし、え、こんな真面目そうな人が?!って人も浮気してると知った時はびっくりしました。
    まぁモテる職業なのは間違いないから、女遊び覚悟ならいいと思います。

    +75

    -4

  • 1226. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:41 

    >>1204
    被曝してると女の子が出来やすいの?放射能関係なしに周り男の子が多い気がするんだけど、出生率って男女どちらが多いんだろう。

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:37 

    >>1225
    モテるし美人に囲まれて言い寄られたら浮気してしまうだろうな。

    +1

    -1

  • 1228. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:41 

    >>845
    個人情報さらに追加してどないすんねん…

    +42

    -1

  • 1229. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:49 

    >>1090

    うん。いるよねー、一握り

    +3

    -3

  • 1230. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:23 

    コンビニのオーナー

    +0

    -3

  • 1231. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:54 

    ドラッグストアやスーパーの店長

    +0

    -2

  • 1232. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:54 

    >>1227
    そう。
    まぁCA皆んなが本当に美人かと言ったら微妙だけど、皆んな規定の化粧して制服着てって統一感出してるからそう見えると思う!笑

    厄介なのはステイがあってステイ限定の浮気だから、家族にはバレないのよね。

    +6

    -1

  • 1233. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:18 

    >>12
    医学生の時に夫と知り合い、研修医の時に結婚しました。
    私は全然関係ない会社の事務。

    義父母も医師だけど全員勤務医なので特にお金がある感覚はないです。
    車もみんな国産車。旅行も国内(呼び出しを考え海外は行きづらいことも理由)
    けど教育にはすごく力を入れてるかも。

    浮気だの不倫だのガルちゃんでは言われますがそんな暇があれば寝るなり子供と遊ぶなり、他にやりたいことがたくさん。常に情報も更新していかなければいけないので日頃から勉強も欠かさないです。

    寂しがり屋の人は結婚しない方がいいと思います。当直などで夜子供と2人の時が月に5〜10回ぐらいあるので。

    +35

    -3

  • 1234. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:33 

    >>756
    白い巨塔の世界?!笑

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:40 

    >>597
    えらーい!
    以前知り合いにフライト前日用のマンション持ち(喧嘩回避用)がいたのでその話をしたら
    「え?気にしたことない」とご近所ママは言ってた
    確かに前日用マンション持ちパイロットは後離婚していたので、あれは浮気用だったんだな

    +17

    -1

  • 1236. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:20 

    >>1
    私、パイロットの友達にずっと片思い中だけどコロナ前はたまーに会って飲んでたけどほとんどが、お互い予定合わなかったりでなかなか会えなくて進展もなし。向こうからも連絡なし。だからもうこの恋は諦めようかと思います。変な人や遊んでる人多いと聞くけどその人は普通の人でほんとに会ってる時は飲み友達って感覚の人です。勉強とかで忙しそうだしやっぱりパイロットとの恋愛は難しいんですかね。CAとか航空系以外でパイロットと恋愛してた方の話が聞きたいです。トピズレすみません。。

    +14

    -4

  • 1237. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:22 

    >>30
    浮気ばっかしてる。
    すぐ性病になってる、

    +16

    -12

  • 1238. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:36 

    >>1145
    あいつの場合は自分が蒔いた種だけどね。
    何なら、騙されてた不倫相手や奥さん、子供、親族に恥と不幸を撒き散らした張本人。

    +11

    -1

  • 1239. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:42 

    >>1069
    それ少ないね。
    うちはバイトして2000越える

    +0

    -1

  • 1240. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:02 

    >>1
    パイロットも人間ですので、奥さんや家族大好きな人もいれば浮気性の人もいます。
    それはパイロットじゃなくても医者でも普通の会社員と同じ。
    ただ、あまり帰ってこないのでずっと一緒というのが苦手な私には助かります😅
    泊まり先では後輩とご飯食べてきた〜とか、観光名所行ってきた〜と楽しんでる感じです。
    年に何度か試験があったり、身体検査もシビアなのでその辺のケアは大変ですね。
    機長になるための試験は数年かかるので、喧嘩もありましたがいいお給料持って帰ってきてくれるための我慢。笑
    私の周りもパイロットと結婚した人がいますが、相手次第です。

    +54

    -3

  • 1241. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:08 

    >>1232
    パイロット魅力的だしね、そりゃ誘いたくもなる

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:47 

    >>598
    我が家のことかと思った。私の夫も内科系で毎年のように引越してる。大学病院に所属すると医局人事であっちこっちに行かなきゃ行けないから大変さだよね。

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:03 

    >>1022
    麻酔科医ならフリーランスいいよー。
    一回数時間のバイトで10万-15万くらい稼げます。
    週3日も働けば2000万軽く稼げますよ。

    でも麻酔科医以外はもっと安いかもです。

    +7

    -2

  • 1244. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:25 

    >>1165
    横だけど、あえて突っかからなくてもよくない?ってとだと思う。クリエイティブが好きならそれだけ書き込めば良いだけ

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:48 

    >>1126
    基本、JAXAの職員だもんね。あの方達はお金より夢を取った方々なんだから。お金目当てでぶら下がろうとする人なんて相手にする訳もないよね。

    +13

    -1

  • 1246. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:06 

    >>1239
    横ですが、あなたが多い方なんだと思うよ。うち民間病院+ネーベンバイトで2000も行かないです。40代です。周りもこんな感じのゾーンが多いです。

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:47 

    >>1239
    うちもバイトして2000万いくよ。
    36歳の民間勤務医です。
    バイト代で一回10万以上入るからかな。

    うちの夫は医局選ばなかったから人間関係のシガラミもないし正解だったと思ってる。

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:04 

    >>264
    物理出来ない馬鹿タレは医者になんな!

    +4

    -4

  • 1249. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:07 

    >>114
    なんでもネタにされそうw

    +1

    -1

  • 1250. 匿名 2020/06/07(日) 14:13:28 

    >>1070

    結果的に教授になっただけで、若い時は海のものとも山のものともですよ。
    学部によって昇進の仕方も変わります。ピラミッド構造のところも、下克上ありありのところも。

    確かに教授になった時はほっとした部分はありますが、研究以外の仕事も一気に倍増。あまり若くして教授になるのも給料以外では一長一短あり。
    教授かどうかよりも、研究費をどれだけ獲得できるかどうかの方がうちは重要です。

    趣味が研究なので、仕事は楽しくてたまらない感じです。子ども達は最先端の話が聞けて楽しいみたいです。

    +2

    -2

  • 1251. 匿名 2020/06/07(日) 14:13:33 

    >>611
    お金と知名度を手にしたオタクは女漁りしまくるよ
    学生時代のルサンチマン的なものがあるのかも

    +9

    -0

  • 1252. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:29 

    >>27
    父が警察官でした。浮気なんて全然気配もなく、母のことがすっごく大好きみたいで、家族LOVEでちょっとウザかったです。殆どの警察官が24時間勤務なので、非番の日は料理とかもしてたけど、逆に土日が仕事の場合もあり。休みの日はソファと常に一体化してダラダラしてました。
    あと授業参観に父が来た時は(イカツイので)恥ずかしかった。

    +29

    -1

  • 1253. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:54 

    >>1
    訓練がキツイからその時期を支えてくれた女性と結婚する人が多いようで
    パイロットとCAの組み合わせ夫婦は意外に少ないような気がします

    重責な仕事ですが、実働きは離発着時の15分程度なのでw
    長距離一本より短距離で一日3本とかの日の方がキツそうです
    食が充実した目的地は楽しそうなので、台北上海日帰りだったりするともったいなぁと
    思いながら見送ります

    +22

    -4

  • 1254. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:00 

    >>320
    やめときな…
            エリカ

    +5

    -1

  • 1255. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:42 

    >>75
    そうなんですか?
    どのぐらいの距離で転勤あるのでしょうか?
    地方とかも飛ばされることありますか?
    知っていたら教えてください

    +0

    -1

  • 1256. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:24 

    >>11
    父が公認会計士です。
    三大監査法人の中で一番固い感じの雰囲気のところですが、めちゃくちゃ真面目で浮気もありえない人ですし、穏やかです。
    ただ、若手のうちは激務なので母は私をワンオペで育ててましたしお母さん、奥さんとしては寂しいかもしれません。
    三大監査法人に入れても、今からだと上のポストが詰まっていて激務頑張ってもパートナーあがらなかったり昔より大変らしいので、何歳の会計士の嫁になるかによりますね。
    父に限らずですが、冴えないけど穏やかで誠実な人は多いと思いますよ。

    +59

    -3

  • 1257. 匿名 2020/06/07(日) 14:18:37 

    >>1182
    美人が多いから嫁もすごいなって思ったよ

    +6

    -3

  • 1258. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:19 

    >>30
    医者と結婚して大変と思ったこと一度もないです。
    大方7時にはお家帰れるし、余裕ある時は洗濯とか家事も進んで手伝ってくれます。
    夫の当直明けは、必ず病院前で待ち合わせして一緒にご飯食べたり寄り道しながら帰ってくるのも楽しい。
    私の誕生日の時も、普段家事頑張ってくれてるからって誕生日当日含めた金土日の夜全てミシュランのお店予約してくれました。

    医者といっても人間だし、人それぞれだと思うよ。
    皆んなが同じわけない。

    +18

    -19

  • 1259. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:29 

    >>1242
    兄は外科だけれど、同じ県内でも引っ越さないと通えないような病院異動を繰り返してる
    面倒なのが年金、厚生年金、共済年金、国民年金目まぐるしく変化

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:01 

    >>406
    現役エンベデッドエンジニアですが、ブラックばかりではないよ!

    自分の周りだけで判断しない方がいいし、ましてやあなた自身のことじゃなく旦那でしょ?

    旦那が根性なしなだけかもしれないし、本当に好きな人は続けてるイメージ。

    うちは夫婦揃ってエンジニアですが、もちろん「ブラックだぁー」と思いたくなる瞬間はあるけど、それも含めて好きな仕事です(^.^)

    +1

    -9

  • 1261. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:03 

    >>264

    実際はそうですよね。身バレするので細かく書けませんが受験科目で理系ではあり得ない科目が無かったところもありますよね。
    夫がそうです。笑

    また医学部は総合的にどの教科も高得点の必要はありますが、数学や物理がそこまで得意ではない方も一定量いますね。

    +6

    -1

  • 1262. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:44 

    >>1
    浮気は人によるので、どの職業でも言えることですが、、、。
    とにかく、いつも勉強しています。
    コロナで子供もリビングで勉強している隣で、ずっと勉強してる。各空港の事や天気の事や新しいルールについてなど、定期的にチェックが入るので、隙間時間があったら勉強!
    身体検査も半年に一回あるので、食事には気を使って大変そう!と思われますが、ステイ先での食事など本人任せになるので、家でも本人任せにしています。基本は子供と同じ薄味を意識するぐらいで、普通に唐揚げ食べたり、夜にアイス食べたりしてる。
    パイロット同士の先輩後輩、同期との繋がりが強く、よく飲み会や旅行に行ったりはしています。
    ステイ先でも、キャプテンと一緒に食事が多く(1人の場合もある)よくC Aとステイ先で浮気する!と噂ありますが、毎回ステイ毎にクルーも変わるので、特定の人と時間を作るのは難しい印象です。
    うわさも早いので、過去のC Aさんと色々あった先輩がたの話を聞いて、リスクをおかしてまですることではないなと思ったそうです。

    お休みも申請すれば取れるので、平日の子供のイベントにも合わせられるのは良かったと思っています。不満は制服がノンアイロンタイプではないところかな。毎回、この令和の時代にノンアイロンの、シャツなんてーー!!のぐちぐち言いながらかけてます(^◇^;)

    +30

    -11

  • 1263. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:55 

    >>655

    ほんとだよね科によって違う。勤務地によっても変わるんだろうけど、緊急手術とかあるから外科は忙しい

    +12

    -1

  • 1264. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:07 

    >>665
    媒体にもよるけど激務のやりがい搾取で、裁量労働が基本。
    大手や新聞社系ならそこそこ貰えるけど、メンタルやられる人がとにかく多い。
    斜陽なので、Web編集の知識ないと不安かも。

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2020/06/07(日) 14:22:13 

    >>26

    あら紹介したいわー。おすすめなのに私の友達には人気ないの(私自身が海技士なんだけどね)。英語と貿易事務の資格とって船会社に潜り込んでみてねー。

    +60

    -1

  • 1266. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:53 

    >>96

    当番で手術とかになったら明け方も全然ある。当直で手術等忙しかったら、寝ずにそのまままた1日が始まる。普通に手術の予定が入ってたりすることもあるし、当直明けだから早く帰れるということはない。

    とにかく体が心配になるから、しっかりサポートしてあげなければならない。

    +9

    -1

  • 1267. 匿名 2020/06/07(日) 14:26:37 

    >>845
    いやいや、語弊もなにもその人の知り合いが見たら分かるような情報わんさか出してるじゃん。

    +18

    -1

  • 1268. 匿名 2020/06/07(日) 14:26:37 

    >>7
    かなり長時間勤務にサービス残業なので時給換算だとかなり薄給。ワンオペ任せっきり。また、職場はパワハラが普通なこともあり夫はイライラ、奥さん同士でも夫の階級でマウントとられます。
    息子、娘さんの教育や関係性が悪い方が多く、官舎近くの公立学校だと噂も広められます。

    +6

    -2

  • 1269. 匿名 2020/06/07(日) 14:26:37 

    >>1169
    凄い!中2でお父様が亡くなったのにそれ以前に
    プール貸し切りパーティとか洋服セレブ買いしていただなんて
    どんなバブリー小学生

    +21

    -0

  • 1270. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:29 

    自衛隊

    +0

    -1

  • 1271. 匿名 2020/06/07(日) 14:28:03 

    結婚したい職業なんて初めて聞いた
    自分がなるんじゃないんだね

    +0

    -7

  • 1272. 匿名 2020/06/07(日) 14:28:58 

    >>683

    そういうことを言われるから、気にしない嫁が向いている

    羨ましがられるからね

    +7

    -2

  • 1273. 匿名 2020/06/07(日) 14:29:43 

    聞いたけどトピタイの意味がわかってないようで答えになってなかった。なんの参考にもならない
    別のとこで聞くか

    +0

    -1

  • 1274. 匿名 2020/06/07(日) 14:30:27 

    >>501

    4大の弁護士
    ってどういう意味?

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:03 

    >>1273
    え!私じゃないだろうな?どれだ?

    +0

    -1

  • 1276. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:28 

    >>1274
    横だけど4大ファーム所属の弁護士ってことじゃない?

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:39 

    売れっ子小説家。

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:08 

    >>1169
    リアル花より男子

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:21 

    >>1277
    は?

    +0

    -2

  • 1280. 匿名 2020/06/07(日) 14:35:16 

    >>1272
    別に医者っていう職業と結婚するわけじゃないからね。

    人と結婚するんだから、付き合ってればこの人は信用できる人かどうかなんてわかるよ。
    医者全員が浮気するわけじゃないし、パイロットだって弁護士だってサラリーマンだって同じことが言えると思うけど。

    +9

    -3

  • 1281. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:22 

    >>1247
    うちもしがらみなし!その他も同じ!

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:29 

    >>120
    忙しい部署の時は、深夜4時に帰ってきたことがある。よく体調崩さなかったなと思う。

    +23

    -2

  • 1283. 匿名 2020/06/07(日) 14:38:35 

    >>12
    女医で非医師と既婚ですが、医師と言うだけで結婚したいとは全く思いません。
    頭の良さも性格の良さもピンキリ。
    勤務医なら収入も時間、専門性等を考えるとパフォーマンスは良いわけではない。
    (多分)浮気していない人もたくさんいる。けど女癖がひどい人はひどい、そういう人に限って医者という肩書がなければ魅力なしまたはマイナス。

    +32

    -2

  • 1284. 匿名 2020/06/07(日) 14:38:48 

    >>133
    中小企業の製造業なんて、夜中まで残業あっても休日出勤あっても残業代つかない所多いから、つくだけ良いと思う… 退職金ないケースも多いし。

    +5

    -1

  • 1285. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:11 

    >>410
    うちは逆で事故にあったけど公務員仲間を助けたさで色々最悪だった。
    子供のいうことはあてにならないとか、子供に嘘つかせてまでお金もらいたいのかとか言ってきやがった。子供に地図逆に見せてたら混乱させてたし、ほんとありえなかった。あの顔は一生忘れない。

    +4

    -1

  • 1286. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:44 

    >>1273
    いるよね
    質問に対しての回答じゃないし文章が成立してない人がね
    職業を名乗ってるけど嘘が見え透けてて笑えてくる

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:45 

    証券会社

    +1

    -2

  • 1288. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:36 

    某大手物流企業の総合職なんて絶対出てこないだろうな

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:54 

    電通は残業やっぱり多い?

    +2

    -1

  • 1290. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:06 

    >>451
    動物園の餌になったりしてるよ

    +14

    -1

  • 1291. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:19 

    >>税理士、会計士で食ていけない人達いっぱい知っている。うちは昔からのお客様(単価安め)を大事にしつつ、中小企業のコンサル(単価高め)ベンチャー監査法人に在籍しながら、やっと大手企業の中堅どころの報酬といったところ。独立するには、何より向き不向きの性格があると思う。いくら頭が良くてもコミュ力がなかったり、バイタリティ(若い頃は飛び込み営業的なことしたり、お客様が基本遠方でも断らず日帰り出張したり…)体力、メンタルの強さ等色々と必要。(親の地盤がある人は勝ち組だけど
    …)
    激務かもしれないけれど、トータルでは大手監査法人のほうが安定していると思う。そのうちA Iで無くなる職業(実際はそうそう無くならないと思うけど)と言われていたり、それほど割に合う職業と思えないので、子どもには全く後を継いで欲しいとは思っていない。

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:22 

    >>1105
    あなたが知らなくて公になってないだけであるよ。それ以上は言えないけど

    +0

    -5

  • 1293. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:35 

    >>1286
    同じ人が何回も書いてるのがわかるよね
    設定微妙に変えながら内容が重複してる人
    粘着してるのも露呈されてる
    人から聞いたのをそのまんま自分の知識のように語ってて見たら嘘なの現役も奥さんもわかるわ

    +0

    -1

  • 1294. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:37 

    自衛隊の人と結婚したい!

    +1

    -2

  • 1295. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:59 

    >>1180
    私の友達もそーだよ。家買ったし旅行ばっかりいってるし。結婚式は食事が少ないししょぼかったけど、自分たちのことにはすごい、お金かけてると思う。

    +0

    -2

  • 1296. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:10 

    >>129
    彼氏が高給取りで有名なメーカーの研究職
    給料いい割には激務じゃないので、オススメです。


    ただし、総合商社や外資金融には給料で勝てなない。ただこの2つよりは激務じゃないしチャラくない人が圧倒的に多い(陰キャも多い笑)

    +12

    -1

  • 1297. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:12 

    >>1134
    三種って高卒枠だよね?

    国家公務員なら二種かなぁ
    一種は出世争いすごいし負けたらでていくしかないからね
    出たほうが給料いいんだろうけど
    二種なら出世は頭打ちだけど全国転勤じゃないよね?
    忙しそうだけど、一番バランスよさそう

    +7

    -2

  • 1298. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:57 

    >>1293
    わかりますw
    これ見たらすぐまた反応あるからね

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:41 

    >>20
    大阪のベッドタウンに土地やら貸家やらアパートやら持ってる家の長男と結婚しました。
    義母は早くに亡くなり、義父が1人で色々やっていましたが認知症で長男である夫が後を継いでいますが、ダンナの姉が強欲なので大変です。
    長女は近所に住んでるのに義父の老後の面倒は長男が見るべきと介護を丸投げ。
    次女は相続放棄するから義父の面倒は長男にお願い。

    介護のために必要で買ってもらった軽自動車を、親をだまして買わせたと近所で言い触れ回ったり、介護離職したダンナが義父から生活費をもらっていることに対しても親の資産を私的流用してると文句ばかり言ってきます。

    資産家は一人っ子なら大変だけど全部自分たちが相続できるのでいいですが、何もせず口ばかり出す強欲な兄弟がいると大変です。
    ちなみに、義父は徹底したケチなので、マイホームの援助も子供お祝いすらもらった事はなく、結婚して20年普通のサラリーマンの妻として生きてきました。
    義父の資産は相続税払えるぐらいの現金はあり、賃貸にしている不動産は残るので、老後の心配がないのは助かっています。

    +5

    -5

  • 1300. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:00 

    >>28
    夫パイロットですが、しょっちゅう家にいます

    +13

    -12

  • 1301. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:58 

    >>1300
    は?

    +10

    -4

  • 1302. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:50 

    >>1156
    うちの兄が警部で刑事課なのですが、かなり楽そうですが‥まぁ今は不景気で暴力団が元気がないのが理由らしいですが‥

    +7

    -2

  • 1303. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:51 

    >>1253
    パイ訓の時にGSと出会ってそのまま結婚てパターン多いよね。

    今後オートパイロットシステムが進化したら、パイロットの仕事なくならないかちょっと不安。

    +5

    -1

  • 1304. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:40 

    >>1223
    自分が作業療法士ですけど、全然憧れない💦
    ねちっこい男が多いですよ、、

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:48 

    >>1301
    今はってことじゃない?
    今は月に数回飛べばいいと思う。
    お給料への影響が半端ないです。

    航空業界は一番景気に左右されやすい職種だと思う。

    +16

    -1

  • 1306. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:08 

    >>45
    もうちょっと下の監査法人に入ると
    個人事務所を作って並行してできるから
    年収ぐっとあがるよ
    ただ専業主婦希望でそれが苦じゃない人でないと
    結婚は無理だと思うけど

    +14

    -1

  • 1307. 匿名 2020/06/07(日) 14:58:15 

    >>12
    夫は総合病院の勤務医ですが、医局に属してないので転勤はありません。
    週に数回、当番で夕方の救急対応(待機)、月2回の当直がありますが、何も無い日は定時上がりです。
    同じ科の医師が多いので、休みも希望通り取れます。
    ただ都合で引っ越したので、以前務めていた病院よりも20万程度下がりました。
    研修で激務の大病院にいたときは20時すぎの帰宅、週2回の当直もありました。
    多くの方が書かれているように勤務形態、病院や専門とする科によってかなり違うと思います。

    +8

    -3

  • 1308. 匿名 2020/06/07(日) 14:58:49 

    >>1304
    あなたが憧れない?別にあなたの感想は聞いてませんけどね

    +0

    -7

  • 1309. 匿名 2020/06/07(日) 14:59:49 

    >>1296
    結婚するならちょっとくらい陰キャが一番だと思う。
    毎晩飲み会でお金飛んでく不安もないし。

    +13

    -2

  • 1310. 匿名 2020/06/07(日) 15:00:21 

    職業がどうとか言うよりも、
    私は、ずっと同じところに住み続けるのが嫌いで
    引越しがすきだから、(都会ラブだから都会なら引っ越さなくていいけど)

    商社系とかバンカーとか
    出張の多い人いいなって思う。
    ついてきてもいいと言うならば、だけど。

    家で留守番なら心斎橋とか梅田の近くに
    家買ってくれる人がいいなあ。


    旦那は元S Eで出張多かったけど
    そのときはまだカップルだったから
    色んなところついていけなかったし。

    +1

    -2

  • 1311. 匿名 2020/06/07(日) 15:01:19 

    >>37
    消防士は本当に女好き多い
    顔が良く無くても浮気してるしコロコロ彼女変えてる
    職業モテするのかな?
    あと緊急搬送先の救急看護師の連絡先聞いてくる下品な奴もいる

    +18

    -2

  • 1312. 匿名 2020/06/07(日) 15:03:53 

    >>1179
    9割の人はただのサラリーマン

    +3

    -2

  • 1313. 匿名 2020/06/07(日) 15:04:40 

    >>180
    本当、その通りです。
    忙しさは何科なのかによります。
    勤務医で、心臓外科医だと、
    本当に多忙ですよ。
    緊急オペが多いですし、
    一つの手術時間も長い。

    ちなみに、
    うちの夫もモラハラ気味です。

    +17

    -1

  • 1314. 匿名 2020/06/07(日) 15:04:43 

    旦那が弁護士ですが、いざと言う時にとても頼りになります。
    どんなときでも冷静で動じません。
    私の親が交通事故にあったときも全てお任せで対応してくれました。
    喧嘩したときに弁が経つのでイラッとするときはありますが。
    独立しているので時間の融通も効き、育児もかなり協力的です。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:15 

    地方バカにしすぎじゃない?

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:53 

    キーエンス

    +0

    -2

  • 1317. 匿名 2020/06/07(日) 15:06:32 

    >>4

    私の知人はみんな高校の同級生とか後輩でプロ入りしてから結婚してる
    あなたがまだ中学生なら野球の強い高校に進学するのが手っ取り早いかも

    +0

    -1

  • 1318. 匿名 2020/06/07(日) 15:06:38 

    >>1078
    うちはそういう仕事をあまりやらない人がいて、その分夫が働いてるようです。
    やらない人は皆から嫌われてます。

    +9

    -1

  • 1319. 匿名 2020/06/07(日) 15:09:00 

    >>1297
    高卒って言っても、色んな事情で大学進学を諦めた割と優秀な人なんじゃないの?
    おバカな高卒とは違いそうだけど…

    +13

    -1

  • 1320. 匿名 2020/06/07(日) 15:10:53 

    >>45
    色んな職業の人見てきたけど、私、公認会計士と結婚したい....
    公認会計士の人達ってあんまり職業でドヤ顔してこないし....(そんなに知り合いいないけど)

    専業主婦でもいいし、なんかあったときのために私も働くのもいいし、
    当人は激務でめちゃくちゃ贅沢はする暇ないと思ってる

    結婚してくれねぇかな....
    ブスだから無理だな....

    +10

    -18

  • 1321. 匿名 2020/06/07(日) 15:11:03 

    >>1296
    製薬会社の研究職は高給取りだよね、あなたの彼の業種はわからないけれど

    +4

    -1

  • 1322. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:32 

    医療従事者

    医者、看護師除く

    +0

    -3

  • 1323. 匿名 2020/06/07(日) 15:13:20 

    >>1258
    >誕生日当日含めた金土日の夜全てミシュランのお店予約してくれました。

    胃もたれしそうやなw 当日だけで良くない?

    +29

    -5

  • 1324. 匿名 2020/06/07(日) 15:15:36 

    虚偽の事実書いてるの同じ人なのかわからないけど国家機関の関係者や親族名乗って不祥事に相当する内容の書いてあるので通報します。まさか嘘じゃないだろうし聞かれる時がきたら堂々と本名と職業等言って書いた目的など嘘偽りなく証言してください

    +0

    -2

  • 1325. 匿名 2020/06/07(日) 15:15:58 

    >>27
    夫の周りは子煩悩多いよ。
    子どもの話で盛り上がったりするみたい。
    飲み会は二次会ほとんどない。
    デメリットは呼び出し・転勤で予定が狂う。
    仕事でクタクタで寝せること優先かな。
     

    +18

    -2

  • 1326. 匿名 2020/06/07(日) 15:17:21 

    >>1316
    年収ナンバーワン

    +2

    -3

  • 1327. 匿名 2020/06/07(日) 15:17:56 

    >>27
    一部の極端な警察官の目撃例が多いから全員がクズみたいに言われてるけど、まともな警察官は学生時代の友達や同じ職場で結婚するから婚活市場に出回らない

    人付き合いについても厳しいところがあるから、簡単に職業明かしてあちらこちらで一般人をナンパする人は出世できない人か職場でも何かしら問題ある人だと思う

    +35

    -1

  • 1328. 匿名 2020/06/07(日) 15:20:06 

    >>1324
    遡るとやばいのあるよね
    その話嘘だとしたらどうなるんだろうw

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2020/06/07(日) 15:21:16 

    >>47

    +2

    -1

  • 1330. 匿名 2020/06/07(日) 15:21:45 

    >>1308
    >別にあなたの感想は聞いてませんけどね

    あのー掲示板って、みんなが勝手に自分の感想書いてくところなんですが

    +5

    -1

  • 1331. 匿名 2020/06/07(日) 15:21:50 

    >>1300
    ほんとなの?

    +8

    -2

  • 1332. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:36 

    >>1328
    どうなるかは、そこの人にしかわからないんじゃないかな。色々とどーなるあーなるって公言したら悪い事に使われる可能性もありだし

    +0

    -1

  • 1333. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:49 

    >>1005
    工場でも、新日鉄なんて超一流じゃん。

    無名の中小工場なら嫌な人もいるだろうけど、
    一流企業の工場勤務の総合職って、
    福利厚生がめちゃめちゃいいよ。

    +14

    -1

  • 1334. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:59 

    地主の息子

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2020/06/07(日) 15:24:34 

    >>54
    旦那が消防ですが、現場に出てる消防士さんだと田舎は火災、事故は滅多にないから勤務中も暇って言ってます。
    出動がないと手当が支給されないので、お給料は想像以上に低くてびっくりしました。
    東京、大阪とか大きい都市だと出動も多いだろうし、その分お給料も地方と比べて初任給から多いと思います。
    一回勤務したら三連休とお休みが多く、家にいる時間が多いので、私が正社員で平日毎日働いている為、家に帰ると食事は旦那が作って帰りを待っててくれてます。
    皆がみんな遊んでばっかりな方達ではないと思いますよ〜

    +8

    -2

  • 1336. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:13 

    >>11
    公認会計士って人間性はどうでもいい仕事?
    毒親の元で育って人に感謝する気持ちが欠如してる人がこの資格取ったんだけど問題ないの?
    大学卒業時は引く手数多だったらしいけど。

    +5

    -9

  • 1337. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:17 

    >>1316
    超高収入だけどMARCHが一番下っていう5ch並みの拗らせた学歴観を持つ人間になる

    +5

    -1

  • 1338. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:20 

    医療器機メーカー
    外資系も国産も

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:23 

    >>1152
    プレスくらいになるといいけど平社員だとやめときな
    薄給だし

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:49 

    消防士だめなら救急隊員は?

    +0

    -1

  • 1341. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:02 

    外銀どうですか?
    外コンの男性とは付き合ったことあるんだけど似たような感じかな

    +0

    -1

  • 1342. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:14 

    臨床工学技士

    +0

    -1

  • 1343. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:25 

    >>1330
    みんながではない
    あなたの中だけの定義

    +0

    -5

  • 1344. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:28 

    >>491
    私の知ってる医者の嫁も三人医学部入れたよー!
    でもこちらの嫁は横に大きな体格でお顔もお世辞にも綺麗と言えない方なので医者の嫁も色々ですねー。

    +5

    -1

  • 1345. 匿名 2020/06/07(日) 15:27:43 

    >>1258
    めっっちゃ良い人と結婚したね〜いいなあ

    +13

    -8

  • 1346. 匿名 2020/06/07(日) 15:29:25 

    >>1338
    土日祝休みは嬉しい。けど平日結構な激務で厳しいノルマある
    繁忙期は休日出勤深夜まで

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2020/06/07(日) 15:29:37 

    >>1296
    追加すると、外資の場合は福利厚生、退職金がなくクビの可能性も日本の会社よりか圧倒的に高いので、そういう点では安心の面では勝てるかもしれません。(日本もないとはいえませんが)


    また、総合商社だと海外に駐在になったりしますが、(国はアメリカとかとは限らない)研究員は転勤がほぼないので、自分も仕事を続けたい人にはいいかもしれません。ただ研究所が都心にあることはあまり無いですが、新幹線通勤ができるので、都心に住んで新幹線で優雅に通い、奥さんも都心で緩く働くとかしてる人は多いみたいです。(もしくは専業)
    私たちは都心に住むのを計画してます。

    +1

    -1

  • 1348. 匿名 2020/06/07(日) 15:30:16 

    >>1330
    ほらね。弱い

    +0

    -2

  • 1349. 匿名 2020/06/07(日) 15:30:44 

    >>918
    変な人多いよ。
    特に大学、濃縮されている。
    アスペかADHDのグレーゾーン層が・・・
    まれに聖人がいるから神に見える。

    +5

    -3

  • 1350. 匿名 2020/06/07(日) 15:30:48 

    >>1314
    >私の親が交通事故にあったときも全てお任せで対応してくれました。

    親族とはいえ一応謝礼は払ってもらったほうがいいよ。払ってたらゴメンだけど。
    うちは私が法律職だけど、義親がトラブルとすぐ連絡してくるんだよね。
    家族なんだから、無料で相談に乗ってくれるよねって感じで

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2020/06/07(日) 15:31:13 

    >>1271
    男でも彼女にしたい職業とかあるじゃん
    女性にもそういうのがあるんだよ

    +3

    -2

  • 1352. 匿名 2020/06/07(日) 15:32:07 

    >>1258
    旦那さん素敵ですね。
    私も医者と結婚しなかったらよかったと思ったことがないです。お金でいえば上を見たらキリがないけど、収入も満足してるし、家事も手伝ってくれるし、仕事終わったら真っ直ぐ帰ってくるし不満がないです。

    +9

    -2

  • 1353. 匿名 2020/06/07(日) 15:32:19 

    >>1314
    すごい!素直に羨ましい!
    ほんと、いざってときに頼りになるね
    なにが起きてもうろたえなさそうだ

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2020/06/07(日) 15:32:34 

    >>12
    両親が医師です。

    忙しくて家に帰ってきたと思ったら病院から呼び出しがあり、すぐ出かける。
    子どもの時から遊んだ記憶はありません。
    大人になった今でも絡み方がわかりません。

    今では医者という職業が、命を救うとても素晴らしい職業だと思います。
    患者さんからの贈り物もたくさんきます。


    ですが、子ども心に寂しかったのか
    兄弟みんな医者にはなりたくないと思い誰も医学の道には進みませんでした。

    生活に困ったことはありませんが、少し複雑です。

    +23

    -1

  • 1355. 匿名 2020/06/07(日) 15:33:21 

    >>1323
    僻みすぎw
    ミシュランって寿司もあるからフレンチだけじゃないから余裕だよ。

    +0

    -10

  • 1356. 匿名 2020/06/07(日) 15:33:34 

    弁理士か公認会計士か税理士。

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2020/06/07(日) 15:34:23 

    プロバスケットボール選手

    +0

    -1

  • 1358. 匿名 2020/06/07(日) 15:35:10 

    果物の農家の嫁
    りんごの農家さんなんだけど家めちゃくちゃ大きいし
    仕事は家の出荷のお手伝いしてる。じいちゃんばーちゃんも連れて皆さんで海外行ってて優雅な感じ

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2020/06/07(日) 15:35:49 

    外務省職員!

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2020/06/07(日) 15:36:13 

    >>1321
    横だけど、うちの夫。大学院で理工系の博士号取って、そのまま就職。
    周り見ても、チャラチャラしてる人はほとんどいなくて、真面目な男子が多いですよ。
    そこまですごく高給というわけでもないけど、十分いただいてる。
    私も働くのが好きだから働てるけどね。
    仕事は安定しているし、会社の福利厚生は良いし、
    休みの日は家にいられることが多いし、私は満足してる。

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2020/06/07(日) 15:37:43 

    >>50
    開業医は金持ちに見えてすごい借り入れあるよ
    ある程度それも受け入れられる器ないときついかも
    運営するのも大変だよ。

    +17

    -2

  • 1362. 匿名 2020/06/07(日) 15:39:12 

    >>1352
    医者の嫁あるある言ってみ
    勿論検索から探してこないでね

    +0

    -7

  • 1363. 匿名 2020/06/07(日) 15:39:16 

    >>1338
    数十年先まで会社は安泰だろうね
    今回のコロナで株がすごく上がったでしょう

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2020/06/07(日) 15:40:05 

    >>1263
    外科は緊急大変そうだよね
    ウチは内科だけど亡くなりそうな時とかは病院にずっといたり亡くなった時もお見送りするために夜中でも行ったりするよ
    そこはもう個人の考えによると思うけどね
    行くことがいい、行かないとがダメとかではなく

    +5

    -1

  • 1365. 匿名 2020/06/07(日) 15:40:48 

    >>1341
    私の知ってる人は見栄っ張りでとにかくチャラい。
    全くと言っていいほど家にいない。
    奥さんは美人でお嬢様でトロフィーワイフっていうのかな?
    そんな感じ。
    金は桁違いに持ってるけど遊びも派手。

    +2

    -1

  • 1366. 匿名 2020/06/07(日) 15:40:49 

    >>1362
    聞きたいー!楽しみー!
    私は親戚医者だから医者の家族にしかわからない苦労や内情わかるわ

    +0

    -5

  • 1367. 匿名 2020/06/07(日) 15:41:34 

    >>1300
    昼から勤務だったり、昼で戻ってきたり、待機日だったりがあるから
    そう感じるのかな?

    +31

    -1

  • 1368. 匿名 2020/06/07(日) 15:42:48 

    株式投資家

    +0

    -1

  • 1369. 匿名 2020/06/07(日) 15:42:52 

    >>1258
    大変ではないよね、別に。
    何が大変なんだろ。
    浮気の心配?

    +2

    -5

  • 1370. 匿名 2020/06/07(日) 15:43:09 

    >>1248
    生物と化学オンリーでも、国立でも私立でも医学科に入れるとこたくさんあるよ?
    高3のとき生物と化学選択クラスだったけど、同級生たち普通に受験して受かってた。

    +5

    -1

  • 1371. 匿名 2020/06/07(日) 15:43:14 

    >>26
    知り合いに大手の外航船乗りがいる
    正直変人で捻くれてたり癖の強い人が多い
    でも根は悪い人ではない
    何かあったときも夫は来れずに一人で頑張らないといけないから大変

    +13

    -1

  • 1372. 匿名 2020/06/07(日) 15:43:30 

    >>19
    厳しい厳しい言われるけど、人によるかな
    営業上手なら顧問料で定期収入ある。
    定年がない代わりに退職金もないし、基本厚生年金もない
    ある程度の年齢になったら独立して事務所持って自営業やんなきゃならないから、体が資本。病気になって働けなくなっても保障ない。

    優しい誠実なお坊ちゃんみたいな人が私の事務所には多い。

    +14

    -2

  • 1373. 匿名 2020/06/07(日) 15:44:14 

    >>1262
    えー?
    うちの夫は
    制服は全て会社のクリーニングセンターだよ

    むしろ防犯上の理由から
    制服持ち帰りはダメだけどな

    どこの会社?

    +13

    -0

  • 1374. 匿名 2020/06/07(日) 15:44:25 

    >>1362
    今ググッてくるから待って
    いやググッてくるのは駄目だったか

    +0

    -1

  • 1375. 匿名 2020/06/07(日) 15:45:19 

    >>1355
    僻みとかじゃなくて、マジで三日連続で外食したくないんだけど…
    まあいいです

    +9

    -4

  • 1376. 匿名 2020/06/07(日) 15:45:21 

    >>732
    天下りで入った元警察のパワハラで皆んな辞めたよ。
    毎日辞めちまえとか言って職場の雰囲気ぶち壊して最悪なクズだった

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2020/06/07(日) 15:45:22 

    >>1368
    さっきからネットで調べた職業だけ書いてて笑う

    +0

    -2

  • 1378. 匿名 2020/06/07(日) 15:45:30 

    >>1087
    奥さんは頭下げっぱなしで腰が折れそう
    子供が大変。あからさまに贔屓されたり、褒められても素直に受け取れない

    +5

    -1

  • 1379. 匿名 2020/06/07(日) 15:46:11 

    >>1377
    私はこれしか書いてないし、いいなと思ってますよ

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2020/06/07(日) 15:46:22 

    医者も弁護士も身内にいます。
    どっちも奥さん綺麗でベタ惚れしてるのが見ててわかる。
    ウチは普通のサラリーマンなので、夫には悪いけどやっぱり少し羨ましいです

    +4

    -1

  • 1381. 匿名 2020/06/07(日) 15:46:51 

    >>1360
    わかる
    うちは理系マスターだけれど、メーカーではない某上場企業で研究職
    土日祝休みだし残業はそれほど多くない、地味で真面目だから
    毎日家でご飯食べてくれる、とても幸せ
    理系って良い意味でもオタクだから趣味が多い
    で、かなり年齢行った今2000万越えてる

    +1

    -1

  • 1382. 匿名 2020/06/07(日) 15:46:59 

    銀行員

    +2

    -1

  • 1383. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:07 

    >>1152
    そこはMBって人が現実語ってた気がする

    +0

    -1

  • 1384. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:38 

    >>1340
    QQ隊員も大変ですよ。
    常に緊急!ならやりがいすごいですけど、アル中とか、タクシー代わりにQQ車使う人とかとしゃべってると、何やってるんだろうっと思います。それでも出動しなくてはいけないもどかしさ。

    +3

    -1

  • 1385. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:48 

    >>82
    組織がでかいから、クズも一定数いる。
    公務員だからね、昇進志向のないだらしない人もいれば、バリバリ仕事に励む人もいる。
    仕事に熱心な人や若くして昇進している人は、私生活でも家庭をもってしっかりやってることが多いと思う。
    ゆるい課で温い仕事してるやつらに限って私生活もだらしないとうちの旦那はいつも言っているわ。
    体育会系の脳みそ筋肉みたいなやつも多いらしい。

    +20

    -2

  • 1386. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:48 

    >>1258
    7時に帰ってくるの?めちゃ早い!

    +16

    -1

  • 1387. 匿名 2020/06/07(日) 15:49:16 

    当然ながら底辺の職業入ってないな
    誰も結婚したくないよな

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2020/06/07(日) 15:50:14 

    >>1387
    あたりまえ~あたりまえ~あたりまえ体操~

    +0

    -1

  • 1389. 匿名 2020/06/07(日) 15:50:20 

    >>14
    なんでキーエンスじゃなくてファナック狙い撃ちなんだw

    +57

    -0

  • 1390. 匿名 2020/06/07(日) 15:50:33 

    大学教授

    +3

    -2

  • 1391. 匿名 2020/06/07(日) 15:50:53 

    >>1377
    職業って書いてあるのに証言会社だとかw
    教える気失せる

    +0

    -2

  • 1392. 匿名 2020/06/07(日) 15:51:26 

    >>1387
    因みになんだろう?

    +0

    -1

  • 1393. 匿名 2020/06/07(日) 15:51:49 

    >>695
    自衛隊の戦闘機のパイロット

    めちゃ格好良い

    +55

    -1

  • 1394. 匿名 2020/06/07(日) 15:52:14 

    >>1391
    なにをいっているんだ

    +0

    -1

  • 1395. 匿名 2020/06/07(日) 15:52:44 

    >>1381
    そうなんですね!30代前半なので2000万なんて夢のまた夢です。
    普段は家にいるときは趣味の漫画を読んだり、ロボットを見たりしています(笑)
    忙しい時期などはバッタバタで残業も長いですが、
    基本的には毎日晩御飯を楽しみに帰ってきてくれるし、幸せです。
    地味だけど清潔第一の仕事をしてるからか、清潔感がありますし。
    うちもそのうち2000万円とかいくとうれしいです。

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2020/06/07(日) 15:53:13 

    >>1382
    親や祖父母世代は自慢しまくりだよね。今は斜陽産業だけど

    +2

    -1

  • 1397. 匿名 2020/06/07(日) 15:53:16 

    >>12
    田舎大学病院の一看護師から見ての印象。
    外科→プライド高い。俺たちは医者だぜ軍団。特に消化器外科医はほぼ全員不倫してるとの噂。一見冷たそうだけど、病棟の看護師には仲間ノリで接する。
    内科→外科と比べると草食動物って感じ。でも偏屈屋も多く、なんだかんだ医者としてのプライド高い。検査や内視鏡処置などで常に忙しい。
    産婦人科→女医さん多い。産科やりがいあるだろうけど大変そう。これからの日本のために頑張ってほしい存在。
    小児科→よく知らない。優しそうな人多い。
    整形外科→ガタイがいい。大体運動部出身。
    麻酔科→ プライド高い。ICUを牛耳る頭脳。
    放射線科→なんか楽そう。
    精神科→ガチの変わり者。

    +33

    -3

  • 1398. 匿名 2020/06/07(日) 15:56:09 

    エンジニア
    自分と違う系なので尊敬出来る
    まだ独身だけど。

    +3

    -1

  • 1399. 匿名 2020/06/07(日) 15:56:26 

    >>12
    友達が医者と付き合ってて、結婚しそうなところまでいってたけど、結局ふられた。捨てられたに近かった。同棲してた時にはその男から暴力あったらしい。でもその女の子、結婚したら夫の病院で医療事務でもしようかな~♪とかお気楽なこと言ってたからふられたのかも。医療事務も資格ではあるけど、医者でも最近はちゃんと自立した医者や看護師、薬剤師とかの女性と結婚したいんじゃないかと思うよ。

    +13

    -2

  • 1400. 匿名 2020/06/07(日) 15:56:48 

    >>1181
    国産じゃないもやしとか売ってなくない?w
    私も国産しか買わないけど、スーパーのハシゴは普通にする。

    +11

    -1

  • 1401. 匿名 2020/06/07(日) 15:56:59 

    >>1128
    姉妹揃って医者と結婚できたなんて、美人な看護師姉妹なんですね。

    +1

    -2

  • 1402. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:08 

    >>1347
    新幹線通勤が優雅??普通に遠くて大変そうなんだけど…

    +1

    -1

  • 1403. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:27 

    >>1387
    わかる。職場のガラ悪い
    窃盗普通にあるしいじめも人間性の程度が低いしね
    大卒なんていない

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:59 

    消防士

    +1

    -1

  • 1405. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:08 

    >>395
    運転に気を使うことは悪いことではないんじゃない?

    +3

    -1

  • 1406. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:24 

    駅員さんは?

    +0

    -1

  • 1407. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:24 

    >>835
    確かによく見たらkラインハブられてて笑ったw

    +12

    -1

  • 1408. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:28 

    食糧とかに困らない年収がある人

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:39 

    >>57
    そんな暇ないよ

    +4

    -15

  • 1410. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:40 

    >>1397
    私も看護師ですが同感過ぎて笑いました!

    +15

    -2

  • 1411. 匿名 2020/06/07(日) 16:01:13 

    >>1402
    私自身が新幹線通勤してたことあるよ。
    都心から1時間もあれば、山梨や静岡や栃木など、研究施設がある土地にすぐ行ける。
    1時間くらいなら、神奈川や埼玉の住宅地から東京に通うのとそんなに変わらないくらいの時間だし、しかも、新幹線なら朝も帰りも基本座れるしで、結構楽しかったw

    +2

    -1

  • 1412. 匿名 2020/06/07(日) 16:01:44 

    >>1396
    夫が40代の銀行員だよ。夫の世代は優秀な人材がたくさん入社してたけど、最近は人気がなくなってきて、レベルの低い人ばかり入社してくるようになったらしい。夫も、もうすぐ銀行終わる…って言ってます。ちなみに年収は1000くらいだけど、心配だから私も一生懸命働いてます。

    +8

    -2

  • 1413. 匿名 2020/06/07(日) 16:01:58 

    >>89
    空が好きって理由でなる人も多いみたいだからロマンチストなんだとは思う

    +93

    -1

  • 1414. 匿名 2020/06/07(日) 16:02:20 

    世の中医者に夢見すぎだよ
    医者と言っても代々続く開業医とかじゃないと、資産家の娘との縁談なんてきません。
    女医になれば、医者と結婚したいとも思わなくなります。

    +4

    -1

  • 1415. 匿名 2020/06/07(日) 16:02:24 

    >>129
    父が大手メーカーの研究職でした。
    小さい頃は夜ご飯を一緒に食べた記憶がなく、ほぼ母ワンオペだったと思います。
    土日も研究所にいって仕事してばかりでした。
    まあ研究が好きなので半分趣味みたいになってましたけどね。
    ただ、お給料はとってもよかったみたいですよ!
    お金があるので出張先で浮気はするし最低でしたが、仕事は真面目なのでプライドもってやってる感じでした。
    いい旦那かといわれると微妙ですが、お金に不自由することはなかったので娘からみると感謝してます。

    +3

    -2

  • 1416. 匿名 2020/06/07(日) 16:02:33 

    >>1362
    なにいってんの?あるあるとかどうでもいいよ。我が家がよければ。

    +5

    -1

  • 1417. 匿名 2020/06/07(日) 16:02:57 

    >>1366
    親戚w自分の家庭じゃないのね

    +2

    -1

  • 1418. 匿名 2020/06/07(日) 16:03:33 

    >>907
    JALは国のお金で再建してるし、それを考えるとANAかな?

    +20

    -6

  • 1419. 匿名 2020/06/07(日) 16:03:35 

    >>1366
    苦労してるんだ。可哀想。

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2020/06/07(日) 16:03:51 

    大手インフラ会社勤め

    +0

    -1

  • 1421. 匿名 2020/06/07(日) 16:04:01 

    >>1347
    夫は外資の社員だけど福利厚生もあるし退職金もありますよ
    会社によりますね

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2020/06/07(日) 16:04:34 

    >>1403
    思う。ヤンキー上がりだらけの工場勤務
    中卒高卒だらけで会話レベルも低くしお金なくなったなんて事がよくあった
    総務からあいつらまともに話も通じないなんて馬鹿にされて陰口叩かれてた
    年いくつであれなんだよって

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2020/06/07(日) 16:04:37 

    >>350
    劇団ひとりのところは男だね

    +14

    -1

  • 1424. 匿名 2020/06/07(日) 16:04:58 

    >>1196
    知り合いに複数いるけど、イメージ悪くないよ
    ここに書かれてるエピソードは、作話も多い
    やっかみ半分面白半分、よく知らな人が想像で書いてる文章も多いから真に受けなくていいよ

    +21

    -2

  • 1425. 匿名 2020/06/07(日) 16:05:49 

    私のかかりつけの内科医は、奥さんがメインで医療事務してる。顔は美人でもブスでもなく、品がある人だけど地味だしふつうです。言葉づかいも気遣いもできてる人で笑顔が自然で感じがいい女性です。しかも賢そう。元々は看護師だったらしい。結婚できたのもわかるな、って思う。

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2020/06/07(日) 16:05:53 

    >>30
    うちは30さんの言う通り大変ですよ。
    夫は外科で大学病院の勤務医、移植もある科、院生で普通に勤務しているのにほぼ給料なし、緊急のオペや移植オペ後の管理のためにバイトもあまりできない。
    うちの夫みたいに、やりがい重視、お金は二の次の医師がいるから、医療が成り立ってるんだと誇らしくもあるけれど、そういう医師と結婚すると確実に家族は犠牲になるよ。

    +29

    -1

  • 1427. 匿名 2020/06/07(日) 16:06:01 

    >>1416
    やっぱり違うんだ
    文章レベルからして医者の奥様じゃないもんw

    +1

    -5

  • 1428. 匿名 2020/06/07(日) 16:06:31 

    >>95
    タンパク加水分解物とかになったりするんでしょ?

    +5

    -1

  • 1429. 匿名 2020/06/07(日) 16:06:38 

    >>695
    事故が心配だけどかっこいい!
    戦闘機パイロットから宇宙飛行士になった方いましたよね。
    夫は士業ですが、密かにこの手の男性に憧れてますw

    +15

    -1

  • 1430. 匿名 2020/06/07(日) 16:06:41 

    高校教師

    +1

    -2

  • 1431. 匿名 2020/06/07(日) 16:07:16 

    >>81
    友達が医者の奥さんで子供が幼稚園児の頃は医学部に入れると言ってたけど成績が悪いから早々に無理と言ってた。
    でも義父母は諦められなくて家庭教師つけたり大変そうだったよ。最終的に義姉の子が継ぐという話になってたけどそれはそれで面白くないとも言ってた。

    +23

    -2

  • 1432. 匿名 2020/06/07(日) 16:07:30 

    >>1209
    そんなことないけどなぁ。。。
    福祉系の仕事してる人とか尊敬してるよ。

    +5

    -1

  • 1433. 匿名 2020/06/07(日) 16:07:56 

    >>1274
    商社でいう5大商社みたいなやつだよ。

    +5

    -1

  • 1434. 匿名 2020/06/07(日) 16:08:30 

    >>1099
    ちなみにこれ某出先機関で臨職してた時に、職員から教えてもらった話。教えてくれた人は当時30前半だったけど、同期がほとんど残ってないって言ってた。

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2020/06/07(日) 16:08:38 

    >>1416
    なにいってんの?ってなんで喧嘩腰なのですか?
    あるあるをただ聞きたかっただけなのに
    医者の奥さまは余裕があるから喜んで教えてくれましたけど
    なにか苛立たせたのかな

    +1

    -5

  • 1436. 匿名 2020/06/07(日) 16:08:40 

    >>106それが忍者。

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2020/06/07(日) 16:09:01 

    >>75
    でも全国飛び回るわけじゃないから良くない?
    一回も引越しやらしたことないわ

    +8

    -1

  • 1438. 匿名 2020/06/07(日) 16:09:06 

    小児科医!

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2020/06/07(日) 16:09:56 

    >>1435
    ガルちゃん内でストレス発散してる人多いから、こっちが広い心で受け止めてあげよ。

    +1

    -2

  • 1440. 匿名 2020/06/07(日) 16:10:48 

    >>37
    消防士金持ってるイメージないなあ

    +10

    -6

  • 1441. 匿名 2020/06/07(日) 16:11:09 

    >>1427
    やや怒り気味にどうでもいいよだってキレ気味なとこがもうあれだわ。嘘はいけないなー

    +1

    -4

  • 1442. 匿名 2020/06/07(日) 16:11:28 

    >>501
    残念ながらそれは言えるかも。
    妻子様にはいいお父さんしてる人多かったけど、浮気してる人多かったなぁ。割り切りはっきりしてて性欲強いイメージ。
    過去そういう人相手にしてた仕事してましたが弁護士、医師多かったなぁ。
    医師は一人で内緒で遊ぶけど、弁護士は仕事仲間や友人に自分が遊ぶところをなぜか教えるんだよね。変なネットワークがある。

    +4

    -2

  • 1443. 匿名 2020/06/07(日) 16:12:28 

    >>1439
    私もそう思うわ
    嘘だなんてすぐわかるから敢えて聞かず察しだよね

    +0

    -3

  • 1444. 匿名 2020/06/07(日) 16:13:38 

    >>7
    中央省庁の国家公務員だとしたら、キャリア(総合職)もノンキャリ(一般職)も総じてブラックだよ。
    残業代は60時間分までしか出ないし、未だに深夜は官舎にずらっとタクシーの行列ができてる。
    特にキャリアは学歴と年収が見合ってなさすぎて、転職とか起業を頭の片隅に置きながら働いてる人も結構いる。基本2年ごとに全国規模の転勤ありだから、それをよしとするかどうかは奥さん次第かな。
    ノンキャリは転居を伴うような転勤はないし、まあ学歴から考えれば年収と労働時間のバランス的に待遇は必ずしも悪くはないと思う。定年までキャリアの手足として動き回る役回りだから、気苦労は多そうだけどね。

    +13

    -1

  • 1445. 匿名 2020/06/07(日) 16:13:40 

    >>127
    結婚したい職業を言うと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +5

    -1

  • 1446. 匿名 2020/06/07(日) 16:14:12 

    >>845
    更に詳しい個人情報出しててめっちゃ笑った

    +22

    -1

  • 1447. 匿名 2020/06/07(日) 16:14:53 

    >>1402
    都内通勤ですが、毎日満員電車で通っています。
    同期で、実家近くに家を購入して東京駅まで新幹線で通っていますが、毎日座れて遅延も少なく、本当に羨ましいです。

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2020/06/07(日) 16:14:55 

    >>1414
    私もこれは強く思う。
    ガル民は医者に対する信仰が特別だよね。
    32万人もいるのに。

    遥かに少ない弁護士や裁判官、大学教員、官僚の事はそこまで崇めてないのに。

    +7

    -1

  • 1449. 匿名 2020/06/07(日) 16:15:12 

    >>395
    旦那警察官だけど私ふつうにスピード違反で捕まったわ…
    ドライブレコーダーはつけてるけど

    +7

    -1

  • 1450. 匿名 2020/06/07(日) 16:15:59 

    >>9
    個人経営の小さい店だけど儲かる。
    地方で1人で細々やってるように見えるけど
    年収1500万超。

    +14

    -1

  • 1451. 匿名 2020/06/07(日) 16:17:31 

    >>1287
    証券勤めしてます

    ストレスあるが、稼ぎが良くて、営業というある意味人を口説く仕事んしてる分、金、女、酒にだらしなくて離婚してる人結構います

    いい人ももちろんいます

    転勤は2週間前に突然言われて青白くなってる人1年に二人くらいみかける。

    ちなみに残業は会社によりますが、うちはホワイトです

    +1

    -2

  • 1452. 匿名 2020/06/07(日) 16:19:20 

    >>26
    私はいつもダーと一緒に居たいタイプだからムリだな~
    毎日帰ってきてほしい(/ω\*)

    +1

    -17

  • 1453. 匿名 2020/06/07(日) 16:19:41 

    >>1106
    まさに高校時代の友達が神戸大卒の看護師で、同僚の医師と結婚した。
    親戚の人ともうまくやってるみたいだし、
    むしろ一目置いてくる人もいると、旦那さん談。
    その子は知的な会話もできる人だし性格も優しい。
    そしてお父さんは大学教授で家もそんなに悪くない。
    現代は同じ看護師でもかなり幅広いから、人によると思う。

    +9

    -1

  • 1454. 匿名 2020/06/07(日) 16:19:45 

    >>1
    目をすごく大事にしていて、目にいい食を作りまくるんだって。
    細かい字を読んで視力が落ちないように
    新聞を読んであげてるって言ってたよ。

    +8

    -6

  • 1455. 匿名 2020/06/07(日) 16:19:57 

    男女の結婚したいランキングみたけど自分のはしたくないほうだった。普通に話題にも全然ならないよ。
    底辺だし論外って事のかな。恥ずかしい

    +0

    -1

  • 1456. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:09 

    >>83
    男社会で、外を知らないから、変な上司が多い。
    屁理屈言ったり、無理難題を押し付ける。
    精神やられる人も多い。
    40超えると給料が良い。
    迷彩服とか自分でアイロンをかけてくれるよ。ピシーッとかけないといけないから、アイロン上手。

    +18

    -1

  • 1457. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:16 

    >>450
    自分が大学教員です。
    それはその人次第。
    逆にずっと自分の研究室で研究する人もいます。
    でもほとんどの先生は自宅かカフェですね。
    これって長い院生時代の宅勉派と共同研究室でワイワイ派に分かれてる気がしないでもないです。

    まあ、指定の時間以外何しててもいいし好きな時に好きなように働けるのが裁量労働のいいところなので、遊びに行ってる人もいますね。

    +3

    -2

  • 1458. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:29 

    >>1450
    地方だと価格競争に巻き込まれることもそんなになさそうだし、常連さんが来てくれればもうけられそう。

    +6

    -1

  • 1459. 匿名 2020/06/07(日) 16:21:07 

    >>18
    メガバンクで働いていますが、他の人もいう通り頭ひとつ抜けて出世しないと、そこまでお金持ちではないと思います。

    子供2人私立、奥様専業主婦の40代だと、お小遣いも少なくて、学費や保険にたくさん消えるみたいです。今は、前で言う一般職は少なく、勤務地変更もできるところが増えているので、社内結婚でも共働きだったり、時短勤務の人が多いです。

    ちなみに私は2年目ですが、同期はマッチングアプリでヤリモクを探す人から、学生時代の彼女や同期の彼女と真剣交際している人まで幅広いです。

    +9

    -2

  • 1460. 匿名 2020/06/07(日) 16:21:40 

    >>12
    旦那は自分が一番だと思っていて周りの意見を聞かない。子供の成績が悪いのは全部私のせいだと言う。離婚したいけどシングルで生きていける自信がないので我慢してる。

    +3

    -3

  • 1461. 匿名 2020/06/07(日) 16:21:43 

    誰か>>1124を訳してー!!全然意味がわからない!!

    +3

    -1

  • 1462. 匿名 2020/06/07(日) 16:23:28 

    >>68
    私の父がそれです。
    国内外問わず転勤があり、中国やらドバイやら、とにかくビルをばんばん建てる土地に単身赴任しています。母はワンオペで私と妹を育て、父と夕飯を食べたり一緒に寝たりした思い出はありません。
    現在父は50ですが、未だに単身赴任で家に帰ってくるのは年に10日間もあるかどうかです。

    +4

    -5

  • 1463. 匿名 2020/06/07(日) 16:24:06 

    >>1455
    大体いつも決まってるよね
    コンパも大手企業の人や公務員のは希望してめや中々空きが無いしな
    いつも話よくきて余ってるのは土方や建築関係や工場の人達だわ
    私はランク下げて大手の系列子会社の人希望してる

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2020/06/07(日) 16:25:49 

    >>1305
    帰ってこない日もあるけど休みは多め!夜遅ければ翌日は休みだったり午後からだったり。
    今はいつも以上に家にいるけど給料はちゃんと出ますよー。

    +5

    -2

  • 1465. 匿名 2020/06/07(日) 16:26:37 

    >>1427
    遡って議論自体に関わる気はない横の人です。

    医者の嫁って文章レベルが高いの?
    医者の嫁っていうのは医者と結婚した女性ってだけで、本人は学歴不問ですよ。
    だから消して頭脳勝負ではない看護師とかも多いでしょう。

    +2

    -3

  • 1466. 匿名 2020/06/07(日) 16:26:42 

    >>1461
    「ワンオペ」(デキ婚)
    笑うwww

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2020/06/07(日) 16:27:03 

    >>1
    父が赤系のパイロットでした。
    幼少期はほとんど家に帰ってこなかった印象です。
    現役の時、いつも顔がこわばってて家の壁にしょっちゅう穴を開けたり母とも仲が悪くかなり荒れていたので身と心を削って働いていたんだなと自立した今しみじみ思います。
    引退した瞬間違う人かなと思うくらい穏やかになったので余計に...
    経済面では私立大学まで行かせてくれていい生活させてもらえたので感謝しています。

    +44

    -2

  • 1468. 匿名 2020/06/07(日) 16:27:18 

    夫はここで出てくるような職業じゃない、普通のサラリーマン。みなさんが知っているような名の知れた大企業でもない。給料も安くもなく高くもなく、繁忙期でなければ土日含めた九連休も取得できる。平日の帰宅は遅い。

    お金が大事なのか、家族を大事なのか、色々悩ましいですね。

    +1

    -4

  • 1469. 匿名 2020/06/07(日) 16:27:43 

    >>1448
    32万人もいるから、その奥様らが大挙して書き込みをするんだと思う。
    他の知的職業の奥様は、こんなとこに書き込まないのでは

    外交官とか商社マンの奥様もあんま出てこないよね。

    +7

    -1

  • 1470. 匿名 2020/06/07(日) 16:28:51 

    首相

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2020/06/07(日) 16:29:24 

    >>1466
    いや、わからないのはそこじゃないんだけど

    +0

    -1

  • 1472. 匿名 2020/06/07(日) 16:29:58 

    >>7
    国家公務員も色々だけど私の職場の場合だと
    お互いが公務員同士の職場結婚ならおすすめ。
    でもそうじゃない場合は、
    職場に不倫相手作る人多すぎておすすめできない。
    守秘義務が強すぎて、奥さんに仕事のこと
    話さないのが当たり前になっているからか、
    嘘の出張、残業などなど…
    奥さんが事情を知らないのをいいことに
    不倫する人が多いかも。

    +8

    -6

  • 1473. 匿名 2020/06/07(日) 16:30:19 

    >>1453
    幅広いね。
    それにしても大学教授のお父さんが娘が看護師になることに反対しなかったのね。
    まさに職業に貴賎なし。

    +4

    -5

  • 1474. 匿名 2020/06/07(日) 16:30:38 

    石油王

    +3

    -1

  • 1475. 匿名 2020/06/07(日) 16:30:53 

    >>1362
    奥様会がありますが、みなさん美人で上品で癒される。私も含め。

    +0

    -5

  • 1476. 匿名 2020/06/07(日) 16:31:05 

    >>160
    うちも一種、幹部ですが
    完全ワンオペ、週末チラッと帰宅して寝て半日休んでまた働きに出ます

    +4

    -3

  • 1477. 匿名 2020/06/07(日) 16:31:29 

    >>267
    うちは3ヶ月乗って1ヶ月休みです
    極端だよね

    友達は子供出来なくて離婚しました

    +9

    -0

  • 1478. 匿名 2020/06/07(日) 16:31:53 

    >>1465
    誰か訳してー

    +1

    -5

  • 1479. 匿名 2020/06/07(日) 16:31:56 

    >>1469
    そうそう。コメディカルも、なぜか看護師だけを叩く人多いけど、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、放射線技師、言語聴覚士、栄養士、医療秘書…他にもいっぱいいるけど、比較的マイナーだからあんまり話題にのぼらないね。
    ちなみに、知り合いの整形外科医は、同僚の理学療法士の女性と結婚したよ。

    +1

    -3

  • 1480. 匿名 2020/06/07(日) 16:34:02 

    職業というか
    正社員と個人事業主なら
    正社員がいいですか?

    +0

    -1

  • 1481. 匿名 2020/06/07(日) 16:34:55 

    >>418
    時差勤務なの?17時ってまだ就業時間でしょ

    +1

    -1

  • 1482. 匿名 2020/06/07(日) 16:35:22 

    >>1 パイロットと飲んだけど揃いも揃ってプライド高そうで、扱いが面倒だった。
    航空会社総合職の人の方が、何倍もよかった

    +15

    -4

  • 1483. 匿名 2020/06/07(日) 16:35:47 

    >>1465
    本人は学歴不問ですよ
    ??
    文章の筋道を立てて要点をわかりやすくまとめて下さい。
    あなたが横でもなく医者の嫁でない事だけしかわかりません

    +1

    -4

  • 1484. 匿名 2020/06/07(日) 16:36:41 

    >>1461
    1124さんは3人兄弟(全員医者)の内の次男の嫁で、義父が開業医。

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2020/06/07(日) 16:37:07 

    >>1483
    最後の二行で吹いたwwwww

    +0

    -5

  • 1486. 匿名 2020/06/07(日) 16:38:02 

    >>1009
    会計士です。独立したいと旦那さんがおっしゃったらどうしますか?

    +1

    -2

  • 1487. 匿名 2020/06/07(日) 16:40:12 

    >>1473横。いわゆる世間的ないい大学に行くと、
    看護科でも、親もいい職業の人たちがたくさんいるもんだよ。

    私自身は最上位クラスの私大の文系学部を出てるんだけど、
    たしか看護科の学生の1/4が在学中に短期留学するから
    皆ある程度お金あるし、サークルで仲良くなった看護科の子のお父さんには、
    上場企業の社長さんとか外交員とかもいたよ。

    長くなって申し訳ないけど、将来的に
    病院の管理者や教授を目指す看護師の卵が結構いるから
    というのもあるかも。

    +1

    -4

  • 1488. 匿名 2020/06/07(日) 16:40:47 

    >>30
    え、全然大変じゃないよ。

    +3

    -3

  • 1489. 匿名 2020/06/07(日) 16:41:30 

    石油王

    +0

    -1

  • 1490. 匿名 2020/06/07(日) 16:42:01 

    >>1327
    あーその説、確かに!!
    学生時代からの付き合いで、キツい警察学校時代も乗り越えて結婚する人たちって多いよー
    変な人ほど合コンだナンパだって出歩いてる

    +11

    -1

  • 1491. 匿名 2020/06/07(日) 16:42:33 

    >>1181
    うちは勤務医麻酔科、年収1600くらい。子供二人、ローン有り。中学受験するし服はユニクロだしやすいスーパーいくよ。

    +13

    -1

  • 1492. 匿名 2020/06/07(日) 16:43:19 

    >>11
    妻のお金使途に細かくうるさい‼️
    イヤ〰️❗

    +11

    -4

  • 1493. 匿名 2020/06/07(日) 16:43:49 

    >>1487

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2020/06/07(日) 16:44:02 

    >>1465
    医者の嫁って文章レベルが高いの?
    学歴や実家のご両親の職業のレベルも高い
    大体は大学教授や医者か同等の裕福な家庭だよ
    あなたにはわからないと思うけど当たり前の話

    +0

    -4

  • 1495. 匿名 2020/06/07(日) 16:44:30 

    >>1106
    現実はそうだよ。
    ネット民はレベル高い男はレベル高い女としか結婚しないって思いたいんだろうけど、そんなことはない。

    +3

    -1

  • 1496. 匿名 2020/06/07(日) 16:44:58 

    >>169
    ですよね。私は何も大変なことは無い。感謝はしてますけど過剰に尽くしすぎるとかも無い。普通です。
    私は農家さんの奥様がずば抜けて大変な気がします。感謝。

    +9

    -1

  • 1497. 匿名 2020/06/07(日) 16:45:35 

    >>27
    2年ごとに異動があるけど、うちはまだ引っ越しを伴うほど遠くに飛ばされたことはないな。
    夫は良くも悪くも警察官っぽさはなく、フルタイム共働きということもあって普通に家事育児やるし、少しビビリだけど優しい性格です。
    柔道特練に入れられてるので、その期間は本人も練習がキツそうだし家計的に残業代も付かないし大変ですが、妻としては全体的に満足してます。

    +6

    -2

  • 1498. 匿名 2020/06/07(日) 16:45:39 

    >>43
    元旦那は小学校教諭だったけど、子どものこと全く考えずに浮気して私や子どもはもう要らないと行って出て行きました。学校では評判良いのが悔しかった。同僚だったときは、良い人だと思ってたしクズさに気づかなかった。

    +18

    -2

  • 1499. 匿名 2020/06/07(日) 16:46:09 

    >>95
    これがキャットフードの副産物の一部になります。
    みなさんが愛猫に食べさせてるキャットフードの配合物記載みてください。
    安いものには必ず入ってるよ。、シーバとか。

    +27

    -2

  • 1500. 匿名 2020/06/07(日) 16:46:23 

    >>11
    夫がbig4 にいるけど、専業主婦になるのは難しい!
    35歳で年収1,000万は行くけど、都内に住んで生活するとなると貧しくはないけど、裕福でもないよ。

    +33

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード