- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/06/06(土) 09:03:56
>>468
郵便局は断らないよ現金じゃないんだし
追跡も補償もないから中身を知った上で大事なものなら書留等をすすめる局員が大半だろうけど、最終的に送り方を決めるのは差出人+2
-0
-
502. 匿名 2020/06/06(土) 09:04:47
>>8
兵庫県の人だって+6
-0
-
503. 匿名 2020/06/06(土) 09:05:35
>>499
ただ無知なだけかもね。+1
-1
-
504. 匿名 2020/06/06(土) 09:05:40
色んな意見があるけど、落とした人がありがたいと思ったならそれでいいやん。+15
-0
-
505. 匿名 2020/06/06(土) 09:05:44
>>495
貴重品を差出人不明の郵便という非正規な方法で送ることがおかしいよね。
万が一届け先住所が免許証と違ったり記載に間違いがあれば探すこともできず破棄されちゃうんだから。+7
-2
-
506. 匿名 2020/06/06(土) 09:05:55
公開したことで個人情報とアカウントが結びついちゃったね+7
-0
-
507. 匿名 2020/06/06(土) 09:07:16
そもそも財布を落とす人が理解できない。
主人もよく何かを落とす、無くす。+2
-2
-
508. 匿名 2020/06/06(土) 09:08:09
>>506
ぎゃ。怖+4
-1
-
509. 匿名 2020/06/06(土) 09:08:38
警察に届けて名乗らずさっと帰ることできないのかな?
+2
-0
-
510. 匿名 2020/06/06(土) 09:16:06
>>175
家に届いたから恐怖なんじゃないの
あなたは警察に届いてたんじゃん+7
-14
-
511. 匿名 2020/06/06(土) 09:21:36
>>179
交番に財布届けたことあるけど、そこそこ時間はかかるし、落とした人も受け取りに行く警察署が遠い場合もあるから、私は郵送してくれたらすっごく嬉しい。+116
-1
-
512. 匿名 2020/06/06(土) 09:22:05
>>451
ここの人達が落としたわけじゃないし。
非常識な行動を非常識と言ってるだけでしょ。+2
-4
-
513. 匿名 2020/06/06(土) 09:25:22
>>489
いらないといっても連絡先教えなくてもいいといっても
全部聞かれるんだよ
中身も一緒に確認させられるし+11
-0
-
514. 匿名 2020/06/06(土) 09:26:32
>>1
拾ったとは言え、見ず知らずの人の財布の中身見たり触るの嫌だなー+5
-2
-
515. 匿名 2020/06/06(土) 09:26:34
住所が変わってるかもしれないし、大事な物だから郵送は正直困る。もし大事なカードがなかったりしたら、送り主も分からないし、めんどくさくなると思うんだけど。
良い話だけど、えっ?て感じ。+9
-1
-
516. 匿名 2020/06/06(土) 09:26:41
>>199
ひどいね。
わたしもそんな対応されたとしたら二度と届けない。
今まで財布、スマホ、Suicaを届けたことあるけど、
「○○で拾いました。急いでるんでそっちで適当に処理してください」って言ってさっさと帰ったよ。
とくになんも書いてないよ。
でも、ATMの前で3万拾った時は交番届けた。
落とし主現れず無事に私のモノになりました笑+8
-10
-
517. 匿名 2020/06/06(土) 09:32:12
>>242
結構前だけど六本木で財布を落したことがあるんだけど、現金含めすべて揃ってる状態でみつかったことあるよ。
インド人が麻布警察署に届けてくれたみたい。
場所が場所だったし現金は諦めてたから、余計にそのとき世の中捨てたもんじゃないなって思った(笑)!
+6
-0
-
518. 匿名 2020/06/06(土) 09:34:27
保険証とかで勤め先見たりして、突発的に婚活したのではと思ってしまった私の心は荒んでいるのか。+2
-0
-
519. 匿名 2020/06/06(土) 09:37:26
>>72
それが正解だよね。
善意で届けてもここのみなさんのコメントみたいに疑われたり不愉快な思いするかもしれないと思ったら躊躇するわ。
+17
-1
-
520. 匿名 2020/06/06(土) 09:37:57
>>510
いや、結局警察には届かなかったんだよね
何度も遺失物センターに電話したんだけれど…
自分が悪いんだけど、本当に使いやすいハンドメイドの財布だったから情けなくて悔しかった
財布が戻ってきたら、ただそれだけでめちゃくちゃ嬉しいだろうから、そう書いた+8
-1
-
521. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:30
>>513
銀行の封筒に入ってたんでそのまま帰りましたけど、まさか警察官がネコババって
ことはないとおもいますがねw+1
-2
-
522. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:13
お財布でこんなに熱く語れるなんて
やっぱりがる民好きだよ出典:up.gc-img.net
+4
-1
-
523. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:40
私の心が荒んでいるのか、私が落とし主なら、普通に交番に届けてよという気持ち&現金抜いたのこの人ではと疑う。
+2
-2
-
524. 匿名 2020/06/06(土) 09:51:53
>>475
警察に届けてもらえずそのままにされなくて良かったね。+67
-0
-
525. 匿名 2020/06/06(土) 09:52:06
うん、荒んでるし人の心がないとしか言いようがない+1
-0
-
526. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:32
>>501
私、止められた事あるけどなぁ
郵便局通さずポスト投函にして中身を財布と言わなければ送れるか+1
-0
-
527. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:18
盗難にあった財布が
用済みで帰ってきた可能性も+1
-0
-
528. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:09
>>246
こういうふうに思う人もいるんだよね。
自分もレンタル屋のDVDが袋ごと道に落ちてて「◯◯に落ちてました」って届けたことあるけど、何か疑われたのかあまりいい顔されず逆に嫌な気分になったことある。
見てみぬふりしてほかっておけばよかったって思ったもん。+109
-0
-
529. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:45
わざと警察に届けず会おうとする人もいるから気をつけてー
自分なら警察に届けて欲しい+0
-1
-
530. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:35
>>377
私フランスで連れがスリにあったんだけど、
スリした女が札だけ抜いて「財布落ちてたよ」って返しに来たよ!
一瞬本当に落としたのかと勘違いして感謝した後、
すぐにこいつがすったんだって気づいたけど走って逃げられて捕まえられなかった
調べたらよくある手口みたいだったし、これもちょっと疑ってしまう+12
-14
-
531. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:47
>>526
ポスト投函なら簡単に送れてしまう
窓口だと一応確認はされるけど最終的には自己申告なんだよね
外から見てよっぽど分かりやすくない限りは+1
-0
-
532. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:44
>>22
先に誰かが拾って現金だけ抜いてカードが散らばった状態だったんでしょ+19
-0
-
533. 匿名 2020/06/06(土) 10:02:30
金送ったら違法+1
-1
-
534. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:30
>>530
フランスのスリと一緒にされても
疑われるなら今後は財布落ちているの発見しても無視するわ
お金入ってる財布でもお札が一枚減ってるとか難癖つけられたら嫌だしな+59
-5
-
535. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:33
>>411
は?電話して聞くよね?って意味なんだけど。
わざわざ交番出向いて聞きに行くとでも思ったの?
それだったら「聞きに行くよね?」って表現使うよ。読解力ねぇな、お前。
わざわざバーカとか言ってる時点でもう頭の悪さ出てるけどな。+2
-3
-
536. 匿名 2020/06/06(土) 10:06:23
>>17
交番行かなくても拾った場所を管理してる所に届けたら名前を聞かれても断れるし簡単にありがとうだけで済みます。+0
-3
-
537. 匿名 2020/06/06(土) 10:06:56
>>507
世の中の多くの人のことが理解できないと言っていることに気づいてね
自分は完璧だとマウンティングしながら自分はアホだと告白しているに等しい
財布を落としてしまう人がいることが理解できない、って方が理解できない
世の中の現実を知らないにもほどがある
財布を含めた貴重品の遺失物が毎日どれだけ発生しているのか知らないのか
もっと外に出たほうがいい+4
-0
-
538. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:13
>>515
送ってもらえただけありがたい
財布落としたら、財布だけでも戻ってきたらかなりマシなほうだよ
中身抜かれてどこかにポイッとされるのが普通+2
-1
-
539. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:43
>>108
もし自分が落とした立場なら、心当たりある場所全部聞いても無くて更に交番にも届出がないってなったら焦らない?
逆に交番に聞いて預かってますよってなったらホッとするし、拾って届けてくれた人に感謝すると思うけど。
108さんみたいに見て見ぬフリする人って、普段から誰かが困ってても助けないタイプなんだろうな。+7
-16
-
540. 匿名 2020/06/06(土) 10:16:04
一見親切に見えるけど、名前、住所、生年月日、クレカの番号なんか知られたら、悪用される可能性が高いから怖い+2
-2
-
541. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:37
>>540
うん、だから財布落とした時点で個人情報悪用される可能性高いよね。
戻ってきただけこの落とし主は良かったじゃん。
お役所仕事でいつも横柄な警察を経由するより確実だし。+3
-1
-
542. 匿名 2020/06/06(土) 10:25:53
すっごいマイナーな国、日本からだと最低3回は乗り継ぎしないといけないような国の食堂で
すごく大切なものを忘れて諦めていたら3ヶ月後に自宅に届いた
とりあえず宿泊してた宿に電話したら現地でたった1人の日本人が私たちが宿泊してた宿を探して
住所を聞いてくれたらしい
一応お礼の電話はしたけど電波も悪くて伝わったかどうかもわからない
国でWi-Fiスポットが1箇所しかないようなところだったしね
本当にありがたかったし日本人てすごいなと思った+2
-0
-
543. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:09
レターパックって送り主の住所や名前なくても届くんだ
知らなかった!+2
-0
-
544. 匿名 2020/06/06(土) 10:29:00
>>507
はいはいご立派なことです
私なんか家の中でも行方不明の物があるわ+5
-0
-
545. 匿名 2020/06/06(土) 10:34:08
大学の先輩が酔っ払って駅のホームの椅子で寝込んじゃって
マンションの鍵が入った財布盗られて後日なぜかポストに突っ込まれてたけど
オートロックキーだったから結局
マンションの住民全員鍵作り直す羽目になったって話思い出した
この人もクレカは戻ってきても作り直さないと駄目だね+1
-0
-
546. 匿名 2020/06/06(土) 10:37:28
>>189
私は警察に届けるのが普通かと思っていたけど、失くしたほうの立場になると警察に遺失物届出して、探してもらってあれば返してもらうのに手続きが大変で時間喰うの知っているから郵送してくれたら嬉しい。+39
-1
-
547. 匿名 2020/06/06(土) 10:37:52
交番に届けてくれる方がいいよ……。
住所知られたくないし、住所確認のために中見たってことでしょ??+2
-2
-
548. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:53
>>7
昔、妊娠八ヶ月で真夏、お札入った封筒拾ったけど警察署も交番も妊婦が行けるところになく、泣く泣くタクシーで届けた。持ち主は見つかったけどお礼の電話すらなかった。せめてタクシー代だけでも出してほしかった。
+55
-4
-
549. 匿名 2020/06/06(土) 10:42:55
>>448
届け物してお礼いらない、って言ったことあるけど、(本音は少しお礼の言葉欲しいし笑)持ち主に返ったかどうか気になる。本人からでなくても警察から連絡もらえれば安心。+3
-0
-
550. 匿名 2020/06/06(土) 10:45:36
>>410
届けたことあるけど、住所名前連絡先等書類に書かなくてはいけませんでしたよ。+25
-0
-
551. 匿名 2020/06/06(土) 10:47:24
>>411
なんでいきなりバーカなのか意味分かりません。+3
-1
-
552. 匿名 2020/06/06(土) 10:48:01
>>504
自分なら感謝する+6
-0
-
553. 匿名 2020/06/06(土) 10:48:16
>>4
私の知り合いこれとほぼ同じことあったよ
違うのはこんな親切な手紙は添えられてなかったってだけ
その人もなんか怖…ってなってたね+64
-2
-
554. 匿名 2020/06/06(土) 10:49:09
>>1
警察に届けると、まずは疑われてあれこれ尋問されるし(拾った場所以外に、職業や家族構成とか、何故拾った場所にいたのかとか、個人情報根掘りされる。無職だった時なんかお金抜いてない?とかいわれて犯罪者扱い)
面倒なので、落し物みつけても見て見ぬ振りです。+24
-3
-
555. 匿名 2020/06/06(土) 10:55:04
>>46
交番に届けたら、パッとは終わらないんだよな、これが。私拾ったことあって交番行ったけど、調書書いたり時間とられたよ。+28
-0
-
556. 匿名 2020/06/06(土) 10:58:25
>>513
自分の身分証だして、拾った財布の中身一緒に確認して、お礼も連絡もいらないと言って、そんなに時間かからなかったな。尋問みたいのはされなかったし。
警察官によるんだろうね。+5
-0
-
557. 匿名 2020/06/06(土) 11:03:08
私送られて来た事あるよ!
送り主は私の名前と住所になっていて、現金は少し減っていたけど、多分郵送代と手間賃かなってぐらい。
ブランド物の財布だったし、絶対無理だろうなって思ってたから凄く嬉しかった。
もしかしたら落とした施設内(パチンコ屋)で問い合わせたときに連絡先聞かれなかったから、出て来たときに郵送してくれた可能性もあるけど。+1
-0
-
558. 匿名 2020/06/06(土) 11:03:58
今回落とし物は財布だけど、昼間の人通りのない歩道にスマホが落ちてたら皆さんは拾う?拾わない?
ゴールドリングが目について気づいたけど、なんかコロナだったり色々簡単に手にするのも怖いと思いスルーしたから気になって、、こんなご時世になる前なら確実拾って届けてましたね+0
-0
-
559. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:46
>>494
とっちが楽かと言われたら郵便局の方が楽
街なら仕事場の近くにあること多いし 会社の用事でいくこともある
けどうそくさーい+25
-0
-
560. 匿名 2020/06/06(土) 11:09:45
>>556
そこの警察の方針でも違うんだろうね
届けに来た人と一緒に確認するということは
受け付けた警察の身の潔白を証明することにもつながるし+2
-0
-
561. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:29
私コンビニで凄い大金入ったバック見つけて、店員(若いバイト)に渡した。その後気になって何度か聞いたけど、バイトも大勢いるし「分からない」って二回位言われてそれっきり。
何だか怪しいし、このご時世コンビニで拾っても今度から警察に届けようと思う。+6
-0
-
562. 匿名 2020/06/06(土) 11:17:48
>>7
>>14
>>539
自分はしたこともないくせに人には指図するって厚かましい!
警察に毎回届けてるけど面倒なのよ
時間も取られて色々聞かれるのに何も見返りがあるわけでもない
539に至っては自分がされたら嬉しいって話だけで自分がしてあげたことなんてなさそう
何で身も知らぬ人にサービスされるのが当たり前って思うんだろう
厚かましいしそういう人に限って怖いとかなんとか言って御礼なんか絶対にしなさそう+56
-9
-
563. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:45
>>4
ひねくれた見方をすると、手紙の最後に「落とさないで下さいね!」って、財布の持ち主が落としたと決めつけているダメ押し(?)がなんか…。
財布が盗まれた後に荒らされてカードが散らばっていたのかもしれないし、どちらにせよカードは気の毒でそんなこと言えない。
拾い集めて送ってくれたから親切には変わりないけど。+11
-25
-
564. 匿名 2020/06/06(土) 11:19:30
>>21
21が財布落としてもこんな風に言われるなら絶対財布も帰ってこないよ+7
-3
-
565. 匿名 2020/06/06(土) 11:22:50
>>11
そうそう。
調書やら書類作成やらで
結構時間とられるんだよね。
+8
-2
-
566. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:38
>>246
送り主がお金だけ抜いて財布送った可能性ありそう
凄いな、よくそんな思考になるもんだわ
+87
-15
-
567. 匿名 2020/06/06(土) 11:28:55
>>21
レターパックとかコンビニで買って住所書いてそのままポスト入れるだけだから、すぐ送れるよ。かなり時間短縮になるからいいと思うけど+7
-0
-
568. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:04
さすがガル民!!
送ってくれた方も感謝してるのにいい話だねじゃなく怖いだの郵便局にはいけたんだとか
さすがとしかいいようがない!!w
この人は嬉しかったんだしそれでいいじゃんね+11
-3
-
569. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:10
迷惑かけて申し訳ないけど、警察に届けてもらいたい‥。落とした人が悪いけど
住所知るために見ず知らずの人に財布の中味調べられて直で送られるのも気分的に良くないし、中味抜き取られてないとは言い切れないし。
親切心でやってくれたことと信じたいけど、正直これは怖い。+5
-2
-
570. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:31
拾ってくれた方がわざわざ手間かけて送ってあげた、それを落とし主はとても感謝している
って話なのに
拾った人がお金抜いて送ったんじゃないの?
郵便局に行く時間はあるの
とかいちいちそういう事言う人にビックリだわ。+5
-4
-
571. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:34
>>6
財布の周りにカードが散乱してたそうだから、クズのクソ馬鹿が中身漁って現金抜いたんだと思うわ+39
-0
-
572. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:14
素晴らしいけど、落とし物じゃなくてバッグの中とかから盗まれた物かもしれないし、この場合は警察に届けた方がいいと思う。+7
-1
-
573. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:34
>>570
性格悪い人のあつまりだから笑
ひんまがっちゃって戻らないんだよもう笑+6
-2
-
574. 匿名 2020/06/06(土) 11:36:17
深読みしすぎるんだよね
私なら警察届けてほしいとかお前の意見聞いてねえよというね
この話とお前の話関係ないということが多いんだよなー+8
-4
-
575. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:02
>>21
可哀想な人だね..
+14
-1
-
576. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:37
>>572
バックの中から盗まれるってどういうこと?
送った人が盗んだってこと?
財布の中に入ってる住所は本人でしょ
この人は送ってあげた。送ってもらった人は感謝した
それで良かったねで終わりでいいじゃん
+3
-4
-
577. 匿名 2020/06/06(土) 11:41:19
>>572
確かに
スリが盗んだ財布を物色して捨てていった可能性もあるもんね+5
-1
-
578. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:15
中国は助けてあげた人が悪者にされ訴えられたりするから困ってても誰も助けないらしい
ここにいる人らみたいに疑ってる人ばかりになると誰も人助けもしなくなる
悲しいね+8
-3
-
579. 匿名 2020/06/06(土) 11:45:43
>>568
同感+7
-1
-
580. 匿名 2020/06/06(土) 11:53:24
>>490
財布を開いた状態なら入るのでは?+34
-0
-
581. 匿名 2020/06/06(土) 12:01:45
>>562
そこは困った時はお互い様の気持ちで交番届けるわ。見返りとか関係ない。
幸い、今まで交番に届けて疑われたりの嫌な思いしたことないし。+11
-3
-
582. 匿名 2020/06/06(土) 12:02:17
>>557
おー!偏見だけどパチンコ屋で落としたら絶対戻ってこなさそうなのに良かったね!+2
-1
-
583. 匿名 2020/06/06(土) 12:09:50
>>11
鞄拾ったから届けにいったら、ひったくりされた鞄だったから
現場に戻って長い間話を聞かれて若干疑われた
だから郵送する気持ちわかるわ
とにかく指紋つかないように中は見ない+37
-1
-
584. 匿名 2020/06/06(土) 12:12:37
>>578
そのたとえ話なら、今回は助け方が非常識、怖いっていう意見があるだけだよね。助けたこと(財布を拾って持ち主に届けること)自体は文句言ってなくて、その助け方が郵送より交番経由の方が一般的且つ疑われないっていう意見が多いだけで。+3
-0
-
585. 匿名 2020/06/06(土) 12:12:57
>>68
恐怖郵便だよね
+2
-5
-
586. 匿名 2020/06/06(土) 12:13:26
店の前だったらそこに届ければいいんだけどね…何もないところなら警察かなぁ。
私はたまたま向かいが交番でそこに届けたよ。
連絡あって交番行ったら666円渡された。
急いでる人で小銭だけ出して置いてったとか。
私が落とした財布は前のスーパーに届けられていました。
特に連絡先は聞いてないと言われ、お礼はできませんでした。
あの時の方本当にありがとう。
母は本屋に届けられていました。
店で働いていた時も、財布はいくつも届けられましたが何も盗られていませんでした。
田舎だと中身も無事で、調書も時間とられないのかもしれません。+0
-0
-
587. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:18
>>379
封筒用意して、住所書いて、財布入れた封筒の重さ計って、それ分の切手貼って…
私なら交番に届けて、名乗らずさっと帰る方が楽。
自分にとってアクセスのいい場所に交番があるからかも。+1
-3
-
588. 匿名 2020/06/06(土) 12:18:02
>>583
今回はカードが散乱してたみたいだから、財布の中身確認せずとも住所がわかったんだろうけど。
普通は拾った財布の中身なんて見ないだろうから、やはり郵送って選択肢はないかな。+7
-0
-
589. 匿名 2020/06/06(土) 12:18:11
>>180
持ち帰られてたって思うと怖いよね。+2
-2
-
590. 匿名 2020/06/06(土) 12:20:15
>>560
あと拾った人の性格と、その時の状況だね。予定なくて30分位なら時間さいてもいい人と、急いでて5分だって手続きに付き合いたくない人もいるもんね。+5
-0
-
591. 匿名 2020/06/06(土) 12:21:35
>>188
どこの山奥?w+3
-5
-
592. 匿名 2020/06/06(土) 12:23:29
絶賛してる人
心がピュアだなぁ
私は捻くれてるから
うわ…って思っちゃう+3
-6
-
593. 匿名 2020/06/06(土) 12:23:55
車があれば警察署にさっと行けるけど、東京の人とかだと車持ってないし交番どこにあるかわかりにくかったりで、郵便局で出すしかなかったんだと思う+1
-1
-
594. 匿名 2020/06/06(土) 12:24:57
私も忘れたお財布が送られてきたことあります
現金は抜かれていましたが…
ちなみにお財布はシャネルでした
+0
-0
-
595. 匿名 2020/06/06(土) 12:27:44
>>494
警察行くと調書書かせれるから。
+51
-0
-
596. 匿名 2020/06/06(土) 12:30:32
お金払って匿名で財布届けるなんて日本人だけ+3
-0
-
597. 匿名 2020/06/06(土) 12:31:00
警察は担当の当たり外れによってかなりな不快感味わうからなぁ
時間もめっちゃ取られるし、なんだったら後で中身が足りないからって犯人扱いされたり
気軽に拾った財布を届けて後悔したから送り主の気持ちもわかる!+2
-1
-
598. 匿名 2020/06/06(土) 12:33:49
>>408
3ヶ月になりましたよ?
遺失者が現れて権利が無くなる場合は連絡がありますが、連絡が無かったら拾得者に所有権を取得しているので警察に自分から連絡するそうです。
警視庁のHPにも載っていますよ。+2
-2
-
599. 匿名 2020/06/06(土) 12:35:05
財布落とす間抜けに金かけておくる意味が分からない。
今時は交番に届けるが常識ではないのね+2
-1
-
600. 匿名 2020/06/06(土) 12:39:26
アパートの前にある駐輪場にとめた自転車のカゴに財布置きっぱなしにしていたみたいで、
隣の住民の方がわざわざ交番まで届けてくれて、そのうえ大家さんに連絡までしてくれて本当にびっくりしました。ありがたい。
後日ギフト券届けに伺いました。+3
-0
-
601. 匿名 2020/06/06(土) 12:44:18
>>46
届けてくれたのは有り難いけど
これからは気をつけてくださいね!とか
言われたくない。+6
-16
-
602. 匿名 2020/06/06(土) 12:48:10
都心部だと交番も混んでて大変なんだよね。
私、落として交番に届けられた犬のうんこ入りの散歩バッグを落として返してもらうのに2時間かかった。
+5
-0
-
603. 匿名 2020/06/06(土) 12:49:05
>>375
交番はめちゃくちゃ時間かかるよね+70
-1
-
604. 匿名 2020/06/06(土) 12:53:44
>>494
警察署にいけないってなんだろ?
仕事で駅つかうなら駅前に必ずあるよね?
車ならなおさら移動に融通がきくし
べつに嘘だと思ってないけど…
う…ん、どうなんだろ
やはり警察署に任せるのが一番だし
駅なら駅員でもいいし
+11
-18
-
605. 匿名 2020/06/06(土) 12:54:40
>>375
たしかに身分やだよね
こっちの情報もかい!!?って思う+16
-0
-
606. 匿名 2020/06/06(土) 12:56:57
>>1
郵送されてくるのもちょっと怖いけど、落とし主がTwitterで拡散して送り主と連絡とろうとしてるのも怖い。
お互いどんな人かもわからないのによく連絡とろうとか思えるなぁ。
こんなの「ありがとうございました!」だけ拡散すりゃいいんじゃないの?+45
-2
-
607. 匿名 2020/06/06(土) 12:59:54
>>605
でも警察相手ならよくない?+2
-2
-
608. 匿名 2020/06/06(土) 13:01:28
>>25
昔、財布拾ったんだけど、現金は抜かれててカードは入ってた。
カードも大事だろうし、交番探して届けた。
まだ20歳そこそこだったんだけど、
警官にすごく褒められて、
みんなこういう状況だと届けてくれないんだよーありがとうね、と言われた。
意味がよくわからなかったんだけど、後々そういうことかと。
世知辛い世の中だね。+66
-0
-
609. 匿名 2020/06/06(土) 13:02:30
戻ってこなかったかもしれないものが戻ってきたんなら素直に嬉しいし、ありがとうでよくない?笑
ひねくれすぎ...+7
-5
-
610. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:14
>>14
レターパックなら、家にあったり職場に買い置きあったりしない?
私はメルカリで使うから、家に常備してる。
でもレターパックって送り主書かなきゃ郵送できないのかと思ってた。+11
-0
-
611. 匿名 2020/06/06(土) 13:05:32
まあ一度財布を拾って警察に届けてみれば分かることだよ
ちょっと届けに来たつもりが、こんなに時間かかるの?こんなことまでするの?って驚くよ+7
-2
-
612. 匿名 2020/06/06(土) 13:09:40
>>249
カードが散乱してたってことはお金抜かれてるかも?
って思ったのかな、上の方でも現金抜かれてて調書取られた
って書いてる人いたし
中身あったかどうかはわからないけど、正直現金より
その後の膨大な遺失物処理(キャッシュカード、クレカの利用停止
再発行、免許証の再発行etc)考えたら中身よりもカードが
戻ってきたらそれだけで助かるし親切心だったのに不気味とか
言われて可哀想+12
-2
-
613. 匿名 2020/06/06(土) 13:11:16
>>375
スマートレターなら、ローソンに売ってるし、
ローソンならポストもあるとこ多いからそのまま投函!+21
-0
-
614. 匿名 2020/06/06(土) 13:13:27
>>587
交番に届けたら、相手に身分知らせなくても、警察には身分証明などしないといけないから時間かかるよ+7
-0
-
615. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:15
>>610
レターパックが家や職場に常備してあっても、拾った財布を持って家や職場に戻るのは気が引けるわ。
+4
-1
-
616. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:18
>>375
そうだわ!
鍵を拾ったから交番に届けたらこちらの個人情報も細かく記入しなきゃならなかった。
見つかった場合の落とし主からの連絡やお礼を拒否しますと言ってもだった。+29
-0
-
617. 匿名 2020/06/06(土) 13:19:42
>>506
それ思いました。しかも拡散求めてるんですよね…まあ送ってくれた人はおそらくいい人だろうから悪用とかはしない可能性が高いけど。財布が戻ってきた嬉しさで性善説MAXに振り切れちゃってるんでしょうね。+3
-1
-
618. 匿名 2020/06/06(土) 13:20:19
財布の中に住所が分かるものが入ってたんだろうけど、それ見て素直に郵送するのが怖いというか何というか…
例えば落とし主が引っ越したばかりでもうその住所に住んでないとか、何らかの理由でその場所に住んでなかったら他人の手に渡ったりして余計に迷惑をかけるかも…とか私なら考えてしまうからどんなに忙しくても警察に届けるなー+7
-1
-
619. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:02
>>14
届けたことある?
書類書いたり色々聞かれたり時間かかるよ!+23
-2
-
620. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:13
>>612
カードはなくしたの気付いた時点でとめてるし、誰かわからない人にみられてると思うと、やはり再発行が無難かも。ポイントカードや免許はそのままでいいけど。+3
-2
-
621. 匿名 2020/06/06(土) 13:28:31
>>490
すぐに嘘くさがるんだからww+33
-0
-
622. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:05
喫煙所で財布拾った事あるけど、他人の財布って案外ギョッとするよ
え?なにこれ、財布?え?なんで?なんで財布落ちてんの!?ってパニックになる
どうしようどうしよう触って良いのかな、いやでも持ち主が気付いて探しにきた時私持ってたら怪しまれない?なんで私なんだよ!てかこれ罠とかじゃない!?って心臓バクバクしながら持って、慌てて受付に置いてきた
この人凄い勇気ある+4
-0
-
623. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:15
落とした割に綺麗な財布だな(笑)+0
-1
-
624. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:53
>>285
私が腹黒いのか。
落ちていた場所を違うところにして、落とし主から連絡があっても見付からないようにしたのかな?
落とし主が出なければ、拾い主の物になるのに、断ったから、お巡りさんがネコババしようとしてるのかな?と思った。
3万くらいの現金が見えてたなら尚更。+4
-12
-
625. 匿名 2020/06/06(土) 13:40:19
>>624
拾った人が断ったのは謝礼だし、落とした人が見つからなければ拾った人のものになるのでは?+1
-1
-
626. 匿名 2020/06/06(土) 13:43:17
気持ち悪いとしか思わなかった。普通に交番に届けてほしいわ+5
-4
-
627. 匿名 2020/06/06(土) 13:44:28
Twitterにあげなければよかったね。
今SNSの誹謗中傷すごいんだから大人しく感謝だけしてなよ。+6
-2
-
628. 匿名 2020/06/06(土) 13:49:15
>>15
朝鮮用語は使わないで+5
-2
-
629. 匿名 2020/06/06(土) 13:52:08
>>2
昔、都内で朝の電車の座席にケータイ落としてしまい、連絡したら知らないオジサンが出て待ち合わせさせられたことある…
知らないオジサンは私のケータイを持って一日中過ごしてたようだ
受け取りも深夜の埼玉だったし落とした私が悪いんだけど駅員さんに届けて欲しかった…+88
-1
-
630. 匿名 2020/06/06(土) 13:52:45
自作自演としか思えない(笑)+3
-1
-
631. 匿名 2020/06/06(土) 13:58:28
警察行くとクソ無駄な時間取られるもんね+2
-0
-
632. 匿名 2020/06/06(土) 14:01:18
怖いより有難いと思うけどな。。
自分が落として悪かったのに、ちゃんと郵送してくれた相手に怖いとは思わない。+7
-0
-
633. 匿名 2020/06/06(土) 14:04:49
>>105
うち、田舎じゃないけど、近くの交番までは徒歩30分かかるわ。
子連れで往復一時間。
届けるの厳しいから、鍵落ちてても、見て見ぬふりしたことあるよ。+6
-0
-
634. 匿名 2020/06/06(土) 14:06:25
>>629
そ、そのオジサンは特に下心ではなく預かってるから取りにきな〜ぐらいの感覚だったのかしら?
だとしてもビビるよね!+42
-0
-
635. 匿名 2020/06/06(土) 14:06:44
>>610
送り先の住所氏名が正しくて読める状態だったら、差出人の住所氏名が書かれていなくても送り先に届きます。
正しくなかったり、取り扱い中に汚損などで送り先がわからない状態になれば、差出人の記載がないのでスマートレターは差出人に戻ってこなくなります。+6
-0
-
636. 匿名 2020/06/06(土) 14:08:14
>>298
私も財布じゃなくてスマホ落としたら、拾った人から取りにきてって連絡きたことあって怖かったから結局無視した。+9
-2
-
637. 匿名 2020/06/06(土) 14:19:13
>>1
本当にどうでも良いこと書いて申し訳ないんだけど、
捨ったじゃなくて拾った、だよね…
手紙見て捨てた?拾った?ってちょっと混乱しちゃった+2
-0
-
638. 匿名 2020/06/06(土) 14:38:41
>>11
そういう話聞いたことがある。その人は何日も警察署に通わされたらしい。その話を聞いてから落ちているお金や財布は見てみぬふりをしている。+22
-2
-
639. 匿名 2020/06/06(土) 14:39:33
スマートレターってめっちゃ薄くない?しかもカード送るなんて恐ろしい…親切ではあるけど警察に届けてもらった方が安心だったかな…。+2
-3
-
640. 匿名 2020/06/06(土) 14:40:16
>>475
やましい気持ちはなく、単純に親切心で届けてやろうと思ったのに頑なに警察にって言われたから怒っちゃったのかもね。
ムカついて放置してもいいのにちゃんと届けてあげたおじさん優しいね。
財布は基本落としたり無くしたら帰ってこないものだと思ってる。特に中身は。+73
-6
-
641. 匿名 2020/06/06(土) 14:42:13
>>627
ヒカキンの真似して目立ちたかったんじゃない?
本当に苦手だわ、すぐTwitterであげる人+4
-0
-
642. 匿名 2020/06/06(土) 14:51:03
>>350
奥さんと思われる人から電話がかかってきたの
「お菓子が届いたけど、あなた誰?!誰なの?!」って
もしかしたら親子かもしれないけど電話の感じから恐らく奥さん+11
-0
-
643. 匿名 2020/06/06(土) 14:54:12
>>636
その携帯は解約したんですか?+5
-0
-
644. 匿名 2020/06/06(土) 14:58:47
>>99
疑われるのは交番に届けても同じだよ
お札が一枚足りない!とか言われ出したらもう面倒の極み
私は拾えば警察に届けるけど、落とした人が普通の人であることを願うしかない。変な話だけど。+1
-2
-
645. 匿名 2020/06/06(土) 15:02:36
身内の話ですが20万入れた財布なくして戻って来た経験があります。名乗らず交番に届けられたのでお礼ができなかった。
日本人なら良い人はいるのではないでしょうか?+0
-0
-
646. 匿名 2020/06/06(土) 15:06:15
>>14
フリマとかやらないですが、レターパック各1ずつ、あるわ。 切手の買い置きみたいな感じで。+4
-1
-
647. 匿名 2020/06/06(土) 15:09:54
>>635
ゆうパックだけど名字だけ記入したら、フルネームでお願いしますって書かされたよ。+0
-0
-
648. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:46
>>365
私、何度かお金拾って届けた事あります。
届に所有権を主張するかどうかにチェック入れて連絡がなければ3か月後に自分で遺失物係に行くんだよ。
落とし主が見つかればお礼をもらえる権利があるんだけど、知らない人に連絡先を教えて事件があった事例もある。+0
-0
-
649. 匿名 2020/06/06(土) 15:27:58
>>24
そうだね、警察も24時間開いてるしね+4
-4
-
650. 匿名 2020/06/06(土) 15:36:00
子供の頃、拾った財布(現金なし)をなにかに記載してたその人の住所のポストに届けておいたんだけど、逆に怖がらせちゃったかな。ひとことメモつけとけばよかったな。+0
-0
-
651. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:04
>>633
そうなの?駅前にはないのかな。+2
-2
-
652. 匿名 2020/06/06(土) 15:49:06
>>604
拾ったの夜かもよ
レターパック、スマートレターならポスト入れるだけだし+7
-0
-
653. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:18
>>14
警察に届けられないなら拾わない方がいい。
個人的に送るなんて住所みられたり気持ち悪すぎる。+2
-5
-
654. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:23
>>85
でも届かたらすごく時間取られるんだよね+6
-1
-
655. 匿名 2020/06/06(土) 16:02:02
>>177
クレジットカードは本人に手渡しだよ
銀行のカードは家族でも駄目だった+3
-2
-
656. 匿名 2020/06/06(土) 16:06:13
>>177
そんなことも知らないのか。そしてこのプラスの数に驚いた。
拾った財布を交番に届けず持ち帰り、中身で個人情報を確認して更に差出人も書かず郵送なんてどう見てもおかしいのに賞賛してる人が多いわけがよくわかった。+9
-7
-
657. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:58
まぁ、確かに自分の情報は教えないな
アレが足りないコレが足りないって疑われたくないもん+2
-0
-
658. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:02
1度スーパーで財布拾って店員に渡したんだけど、その時に持ち主が出なかったら警察に届けるからってことで電話番号とか書かされたんだけど、後で持ち主からお礼の電話かかってきてびっくりした
勝手に教えていいもんなの?+1
-0
-
659. 匿名 2020/06/06(土) 16:38:01
>>494
警察は別にやましい事なくても面倒。
ここまでしてこの人が財布をどうしても返したかった理由がわからないけどどうしても持ち主に返さなきゃならないんなら現金入りが郵送どうか悩んでも警察行くより送るわ。
危険物(アルコール等)でもないんだし。+3
-3
-
660. 匿名 2020/06/06(土) 16:53:47
>>262
でもそれを郵送しようと自分の鞄にいれたところを警察にみられて窃盗とかに間違えられたらどう証明したらいいの…
悪いやつのせいで面倒だよほんと。+12
-0
-
661. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:37
>>70
拾われない方がマシ?次に拾った人が悪い人なら住所見て悪用しちゃうね+2
-2
-
662. 匿名 2020/06/06(土) 16:55:56
私がひろいました。+2
-1
-
663. 匿名 2020/06/06(土) 16:59:12
>>2
うん中身めっちゃ見てそうで恐い。
私なら中身見ないでそのまま交番だもん。+11
-3
-
664. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:15
>>64
可哀想な人+3
-1
-
665. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:31
>>494
近くにコンビニはあっても交番はなかったりするし、交番いくと説明から書類まで書かされてめんどくさいよw+10
-1
-
666. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:53
落とし物拾っても警察に届けない人ってわりといるのか…
財布にカード類や免許証入れてるからたとえ追跡サービス付いてても郵送されるのは怖いなぁ
まあ警察に届けてもらえたら奇跡みたいなもんで落としたらまず諦めろってことか+2
-0
-
667. 匿名 2020/06/06(土) 17:05:41
>>1
中を開けてみたからこそできることだよね
怖い。
普通に警察に届けてほしい。+0
-2
-
668. 匿名 2020/06/06(土) 17:07:51
財布に入れてる程度の現金は失くなってもいい
ただカードや免許証は紛失したら不便だし手続きも大変
財布も高級ブランドの物やプレゼントで貰った物かもしれないしこっちが戻ってくるのが重要だよね+2
-0
-
669. 匿名 2020/06/06(土) 17:08:24
財布が落ちてても見て見ぬ振りするかな
落とし主が探しに来るかもしれないし警察に預けると面倒だし
+1
-1
-
670. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:08
めっちゃいい話
でも、拾うって漢字を捨って書くのはちょっと+1
-1
-
671. 匿名 2020/06/06(土) 17:11:40
>>61 それじゃ誰も届けなくなるよね💦+7
-0
-
672. 匿名 2020/06/06(土) 17:12:48
スマートレター送り主書いてなかったら郵便局で受け取ってもらえないと思うけど。スマートレターの袋だけ購入して、あとからポストに入れたってことか。+2
-0
-
673. 匿名 2020/06/06(土) 17:13:48
返ってきただけマシじゃない?
そりゃあ警察に届けてくれた方がありがたいけど
無視する人もいる中でカード類散乱したまま放置されるよりは全然マシだと思った
悪用するつもりの人なら郵送しないだろうし+3
-0
-
674. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:49
タクシーに財布とスマホ落としたのは確実で、タクシー会社に問合せたらスマホはあったけど財布は見つからず。ドライブレコーダー見せてといっても出来ないと。絶対に私のあとに乗った人かドライバーなのに❗一年後に私が行かない場所で見つかったと警察から連絡があって、取りにいったら現金だけ抜かれてガード類は残ってた。タクシーで拾って現金抜いて捨てたんだろうね。
拾って警察に届けてくれた方、めんどくさかっただろうに、ありがとうございました。+1
-0
-
675. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:34
>>1
どうしても時間がないなら切手を貼らずに着払いでよかったのにと思う+0
-1
-
676. 匿名 2020/06/06(土) 17:19:09
>>52
昔財布を拾ったとき、仕事先だから近隣の警察署がわからない&着いたらついたで書類書かされるで、時間かかりまくって後悔した。仕事が遅く終わるのもあり…明日にも響きました。また財布見つけたらもう警察には届けないです…。
+20
-3
-
677. 匿名 2020/06/06(土) 17:19:24
交番からすぐ近くに財布落ちてたから届けた事あるけど
謝礼とか別に要らないって言えば特に書類とか書かされる事もなくすぐ終わったけどな
わざわざ手紙まで書いて発送してって方がよっぽど手間も時間もかかるよ+1
-0
-
678. 匿名 2020/06/06(土) 17:22:30
>>647
窓口で出したらスマートレターも言われます。
スマートレターはそのまま郵便ポストに投函したら終了なので+1
-0
-
679. 匿名 2020/06/06(土) 17:25:14
>>375
そうそう。
私銀行内のATMに財布の置き忘れがあったから、近くの交番に届けたんだけど
書類書かされたり、自分の職業や年齢、職場の住所まで聞かれたり
おまけに財布の中身を見たか?なんて質問されて(意味不明)
時間をメチャクチャ取られたうえに終始不快だったので
それ以来落ちた財布見てもスルーしている。あんな思いは二度としたくない。
たまたま行った吉祥寺の交番にいる警察のガラ悪かったのかもしれないけど…。
こっちは財布の持ち主が困っているだろうなと思って届けただけなのにさ。
+13
-1
-
680. 匿名 2020/06/06(土) 17:25:25
>>675
コンビニで一番安いスマートレターにしたんじゃないかなー
+3
-0
-
681. 匿名 2020/06/06(土) 17:25:55
>>558
拾う
スマホって無くしたら大変困るから+2
-0
-
682. 匿名 2020/06/06(土) 17:26:23
>>677
だよね
私も何度か拾い物を届けたけど5分もかからなかったよ
田舎でも都会でも特に変わらなかった
やたら時間かかったって言ってる人は何分くらいかかったんだろう?+1
-1
-
683. 匿名 2020/06/06(土) 17:27:14
>>462
私メンタルクリニックの診察券があるから
他人から見られたくないな。
拾ったのが会社の人間だったら最悪だわ…。+3
-0
-
684. 匿名 2020/06/06(土) 17:29:56
>>677
私も謝礼とか別に欲しくないって言ったのに
担当の警察から個人情報色々聞かれたり、書類を書かされたよ…。
ひょっとして持ち主が後から
「○円足りない!」or「入れておいた○○が無い!」なんて
言い出すケースがあるかもしれないからかな…?
わからんけど。+0
-1
-
685. 匿名 2020/06/06(土) 17:31:40
>>64
わたしは
レタパやミニレター常備してるから
そういうひともいるよ+5
-0
-
686. 匿名 2020/06/06(土) 17:35:14
>>6
送り主書かないのもあんまり良くはないよね。+3
-3
-
687. 匿名 2020/06/06(土) 17:41:34
何年か前にもあったね
凄いってコメントと勝手に中見られたってことだよねってガルでも書かれてた
+0
-0
-
688. 匿名 2020/06/06(土) 17:44:53
こういうときって送り主の欄は何て書くの?+0
-0
-
689. 匿名 2020/06/06(土) 17:44:59
>>1
これレターパックじゃなくてスマートレターじゃん
追跡サービスすらないやつ
郵便事故とか盗難とかにあったらどうすんだろ
まあ無事届いて良かったけど怖いよ+3
-2
-
690. 匿名 2020/06/06(土) 17:47:28
保険証とかに書いてある住所でも見たのかな?
嘘話っぽいけど本当なら、やり過ぎな親切だなぁと思ってしまった・・+0
-1
-
691. 匿名 2020/06/06(土) 17:53:49
韓国だっけ?
ポストに入れれば届けてくれるの
そのシステムはいいな+1
-0
-
692. 匿名 2020/06/06(土) 17:57:28
>>3
私もありました。パスケース落として
その頃フリーで働いていて住所だけ書いた名刺カードをいれていたら、普通郵便で送られてきた
○○で拾いました、K市 K山、と名字だけ書いてありました。中に入れてた2千円もそのまま。(きがつかなかったのかも)ありがとうございました+4
-0
-
693. 匿名 2020/06/06(土) 17:58:04
友達も財布落として後日郵送されてきたよ。
現金だけ抜き取られてた。+1
-0
-
694. 匿名 2020/06/06(土) 18:00:21
>>17
お金が減ってたら泥棒扱いされますよ
(体験談)+17
-0
-
695. 匿名 2020/06/06(土) 18:02:37
自転車のかごに盗んだんであろう財布が入ってたことあった。
さすがにスルーできないし近くに交番あったからすぐ持って行ったけど夜遅かったのにけっこう時間かかったしだんだん自分が疑われてるような気分になってきたし交番出て帰る時そっと私の様子観察されてたし仕事だから仕方ないんだろうけどあまり気分は良くなかったな+0
-0
-
696. 匿名 2020/06/06(土) 18:03:48
普通の人なら警察届けるよ
親切を装ってるだけだと思う+1
-0
-
697. 匿名 2020/06/06(土) 18:05:24
これ、拾ってくれた方が女性(字判断だから分からないけど)
だからいいけど、送り主男性なら自分なら悪いけどちょっと怖い。+1
-0
-
698. 匿名 2020/06/06(土) 18:21:25
>>1
財布を落としただけなのに+1
-0
-
699. 匿名 2020/06/06(土) 18:21:48
>>50 私もあまり無くさないと思ってたけど、この前「ついさっきまでこの手に持ってたのに?」……落としてました😭すぐ交番に行ったら届けられてました(笑)
年を取ったかなぁ💦+0
-0
-
700. 匿名 2020/06/06(土) 18:25:39
>>375
私が財布を拾って交番に届けに行った際は、交番内に警察官ではない人が3,4人(道を尋ねたり、登録していない自転車に乗っていたというような人たち)いるときだったのに、皆が見ている前で個人情報を書かされて本当に嫌でした。「個人情報なので」って拒否すれば良かったと思いました。+4
-1
-
701. 匿名 2020/06/06(土) 18:31:59
>>566
自分ならそうするかもって思ったんじゃない?
自分には無い発想って浮かばないからね+16
-4
-
702. 匿名 2020/06/06(土) 18:33:38
>>47
警察行ってなんの被害を訴えるの?+11
-0
-
703. 匿名 2020/06/06(土) 18:34:56
>>75
チキン南蛮食べれて良かったね!美味しいよね!+1
-1
-
704. 匿名 2020/06/06(土) 18:35:20
>>499
住所変更の手続きがまだでも、郵便局に転送依頼は出すでしょ+0
-2
-
705. 匿名 2020/06/06(土) 18:36:39
深読み派の私は
実は送り主がお金を盗んだ犯人ではないか説。
財布とカードを持ち主に戻すことで
お金は盗られてても仕方ないと思って、持ち主は警察に被害届を出さず、事件化されないはずと踏んだ。
送り主は、財布を持って警察署で調書を取られ、矛盾を指摘されるのが怖かった。
「カードなどが散らばっていたので拾って入れた」とわざわざ書いているのは、自分が財布の中身を漁ったので自分の指紋が沢山の中身へ付いていることの言い訳。+5
-8
-
706. 匿名 2020/06/06(土) 18:37:29
>>562
539だけど。
私過去にかなりの数の落とし物拾ってるけどね。
財布・携帯・カバン・パスケース・財布と車の鍵入ったポーチ・傘・ショッピングバッグ・コピー機にそのま忘れられた保険証etc。
その度に交番や警察、駅員さんや店員さんの所に行って届けてる。自分も不注意で落としたりした事あるから、焦りや不安になる気持ちよく分かるし。
見返りなんて求めてないし、無事持ち主の手元に戻る事願ってるけど。
少なくとも文章だけで人の事勝手に判断するようなあなたよりは常識人だから。+2
-12
-
707. 匿名 2020/06/06(土) 18:37:40
>>705
どこが深読みやねん。
誰でも思い付くわ笑+7
-1
-
708. 匿名 2020/06/06(土) 18:39:46
>>30
仕事の合間に手紙書けるし職場の近くに郵便局あったら普通に早い+4
-1
-
709. 匿名 2020/06/06(土) 18:40:38
>>411
中高生みたいな文面だね笑
全体的に意味わからん文章だし、何が言いたいんだろ?+0
-0
-
710. 匿名 2020/06/06(土) 18:41:10
>>163
犬散歩で夕方浜辺に携帯落としたけど数時間後に警察から連絡来たよ自宅電話に+1
-0
-
711. 匿名 2020/06/06(土) 18:42:00
>>38
お礼とか言って会うのも怖すぎるよね+5
-1
-
712. 匿名 2020/06/06(土) 18:44:28
>>705
警察で調書って、どこで何時に拾いましたか〜とか聞かれるだけよ
そんなめんどくさいことするメリットが無い+1
-0
-
713. 匿名 2020/06/06(土) 18:46:14
>>705
自分が財布落として警察に「被害届」は無いわw+2
-0
-
714. 匿名 2020/06/06(土) 18:47:41
これ実話としても、お礼したいからとツイッターにあげる?!
「ありがたいね、お礼したいところだけど…差出人書いてないってことはそういうことだよね」
で終わりじゃないの?+7
-0
-
715. 匿名 2020/06/06(土) 18:54:58
そういえば元彼は落ちてた財布から8万抜いて本体は置いてったクズ男だったなー。+1
-0
-
716. 匿名 2020/06/06(土) 18:56:54
現金ないと拾ってくれた人が疑われるから、カード類だけでも送ってくれる方が有り難いよ。
レターパックならポストでいいし。
むしろ着払いでもいいくらいだよ。+2
-1
-
717. 匿名 2020/06/06(土) 18:57:33
>>6
昔、ゲーセンで支払い用の10万が入った財布をUFOキャッチャーの所に置き忘れたけど、誰かがカウンターに届けてくれて名前とか聞いたけどいいですって言って立ち去ってしまったらしい
ゲーセンの店員が警察に届けてくれて翌日警察から電話が来るまで財布落としたことに気づいてなかった。。
財布をカウンターに届けてくれた方本当にありがとう!!+9
-1
-
718. 匿名 2020/06/06(土) 18:59:48
男から男パターンなら、なんとなくこれで良かったけど。
男から女パターンなら、私すぐに警察に連絡する、住所も知られてるし、、ふとした時に変な行動する人居るから、せめて、私なら名字ぐらい書いて送るけど、、一番怖い。+0
-0
-
719. 匿名 2020/06/06(土) 19:09:35
>>16
>>17
>>20
何をやっても文句をつけてくる日本人wwww
日本人は韓国人と同レベルwwwwww
+3
-25
-
720. 匿名 2020/06/06(土) 19:10:53
探してまでお礼するとか、かえって迷惑でしょ
自分も定期や財布落ちてたら警察に届けてあげようとか
心がけるだけでいいじゃん+1
-0
-
721. 匿名 2020/06/06(土) 19:13:55
家に届かなくても警察に届けられてた、でも十分ありがたくて感動するよ
私買ったばかりの定期券入った財布落として、定期も他人に使われるって聞いてたし
あー終わったなとガックリきてたけど
後日駅員さんから「届けられました」って連絡きた時は泣くほど嬉しかった
しかも中身全部入ったまま
20年近く経った今でも覚えてるよ+2
-0
-
722. 匿名 2020/06/06(土) 19:17:30
>>530
これは被害者が警察に行くのを防ぐための常套手段だからね
日本でもフランスでも同じなんだけどマイナスつけてる人はそれ分かってる?+2
-3
-
723. 匿名 2020/06/06(土) 19:17:47
近所のスーパーに行ったらサッカー台に誰かの財布があって、すぐ店員呼んで店員に渡したんだけど、それから数日後に警察が家に来た。私が財布を盗んだ犯人にされたよ。私は店員に渡したことを言ったら、後からカメラ確認してくれて店員が犯人でその店員が預かるふりをして盗んだらしい。もしカメラ確認してくれなかったら私が犯人にされたかもしれない。その財布の持ち主が他の店員に財布をなくなったことを言ったら、よく来る女性客が持っていたかもと盗んだ店員が言ったらしくて、スーパーの会員カードのデータから私の住所調べて警察がうちに来たんだって。これがあってから誰も信用出来なくなったわ。もし財布が落ちてたとしても拾わないし知らないふりをするかもしれない。+3
-0
-
724. 匿名 2020/06/06(土) 19:19:11
>>566
逆にそういうケースがあることを知らないの?って思う+3
-5
-
725. 匿名 2020/06/06(土) 19:19:48
捨ってって...
拾っての間違いだよね?
小学生の漢字間違うとかこの人大丈夫なのかな?+0
-0
-
726. 匿名 2020/06/06(土) 19:26:35
>>663
おばあさんが落としたカバン拾ったことあるけど私中身見たな。11万くらい入ってた。
考えすぎだとは思うけど中身が変なものだったり変なお金だったら逆に怖いもん。+0
-4
-
727. 匿名 2020/06/06(土) 19:29:30
>>722
スリと自分で落としたのとでは違わない?
フランスと比べたら日本はスリ被害少ないし
「あ、あの瞬間落としたかも」って自分でわかる時もあるじゃん
Twitterの人も落としたって自覚してるんだから、「スリの常套手段!」は当てはまらないと思う+3
-1
-
728. 匿名 2020/06/06(土) 19:33:35
>>262
ある男性が痴漢から女性を助けようとしてその女性に手首掴まれたり周りの人に捕まるみたいな…+0
-0
-
729. 匿名 2020/06/06(土) 19:35:08
>>199
警察はクズ率高いからね。+8
-1
-
730. 匿名 2020/06/06(土) 19:36:11
>>11
腹立ちますね!!
息子がバイト行く途中駅で財布拾って、時間ないから
帰りに駅員さんにわたしたら
「なんで時間経ってから届けるの?」
「なか見たでしょ?」
「いくら入ってた?」
とか言われたらしい
人のもの気持ち悪いし、こわいからコンビニの袋にとりあえずリュックに入れて、バイト終わって警察行こうにもどこにあるかわからなかったから駅員に渡しに行ったらそれ
届けてなんで嫌な目に。。
1番悪いのは、落とした人でしょ!!
+20
-6
-
731. 匿名 2020/06/06(土) 19:39:20
>>727
思い当たる節はあっても気づいたときっていつの間にか無い状態だよね?本当にあのときか?って疑いも残る
その不確定な所を悪用してるんだよ+2
-2
-
732. 匿名 2020/06/06(土) 19:40:11
>>177
郵便局に勤めてます。
カードは書留じゃないと送れませんよ。+3
-1
-
733. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:05
>>1
財布落としても警察に行かない人もいるしね。
警察だと根掘り葉掘り聞かれて面倒だし。+1
-0
-
734. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:21
スノーボード中に、財布とグロスと携帯を落として
自分の携帯を何回も鳴らしてたけど
分からず、電池が切れたら怖いので
次の日にやっと拾った人が電話に出ました。
その方は何故か、大金なので届けるのは心配なので、家に持って帰ったと話しました。
(3万とカード)
何で、持って帰るの❓受付とかに届かてよ‼️と怒りたかったけど
開き直ったら怖いので、下手に話して
最寄りの交番か警察へ届けてと、何とか取り戻しました。
+1
-0
-
735. 匿名 2020/06/06(土) 19:49:33
実際、すでに現金が抜かれてた財布を拾って交番に届けた場合、持ち主が確認した時にお金が抜かれてるって言ったら拾った人にも一応確認の連絡っていくものなの?
そもそも全く名乗らず(書類も書かず)財布を届けることってできるんだっけ?無知でごめん+0
-0
-
736. 匿名 2020/06/06(土) 19:51:19
>>1
これは単純に良い話だからいいんだけど……
人の財布や手帳を盗んで、被害者が警察へ通報したら
加害者が「落とし物を拾いました」と警察を欺くために善人に成り済まして
窃盗物を落とし物として届ける手口があるから気をつけて❗️
(もちろん警察には「お礼はいりません。」と言えば加害者の個人情報は被害者には伝わらず隠せます。)
このやり方の難点は何度もできないこと。
だから2回目は本人に宅配で届けることもあるんだって
そしたら警察にも勘づかれないからね
ヤクザをしてた人から聞いた実話です。本当に気をつけて
あとはストーカーが好きな子の手帳やスマホを盗みスパイウェアだけ入れて
「落とし物を拾いました」と警察へ届けて窃盗したことを隠すやり方。
一度乗っ取りできたらあとは好きな子の位置情報から自宅に不在かどうかもすぐにわかる
その隙に部屋に入りカメラ仕掛けるやつもいるから
落とし物は免許証やらクレカのPINコード
中をコピーしたり見られてるよ
手帳や財布には個人情報がぎっしりだから絶対に気をつけて💦💦+10
-0
-
737. 匿名 2020/06/06(土) 20:00:19
猛スピードでチャリ漕いでる男の子が財布落としてったから、拾ってその男の子を追いかけたけど追いつけなくて、仕方なく近くの交番に届けたことあるけど、名前と連絡先を書いただけすぐ終わった。
+2
-0
-
738. 匿名 2020/06/06(土) 20:04:46
>>616
仮にその後落とし主の家で盗難とかあった場合に、合鍵作られてないかとかの確認に必要なんじゃない?+3
-0
-
739. 匿名 2020/06/06(土) 20:06:01
拾い主(男性)が落とし主(若い女性)に、謝礼はいらないけど心配だから届いたら本人から僕に連絡してもらってくださいと言ったらしく←明らかにおかしいよね
女性「え?連絡ぜったいしなきゃいけませんか?」
警察「してください」
女性「だったらもういらないので捨ててください」
というやりとりを見たわ
警察ってこういう時守ってくれないんだなと思った+1
-1
-
740. 匿名 2020/06/06(土) 20:10:07
どうでもいいけど私免許証前のアパートの住所のままだわ+0
-0
-
741. 匿名 2020/06/06(土) 20:21:56
>>634
どうだろね、ダメもとでメール送ったら即返信来たよ…まぁ他のメールも色々読まれたのかもね+0
-0
-
742. 匿名 2020/06/06(土) 20:22:46
>>741だけど、私のケータイです、連絡くださいとメール送ったら即返信来た
+0
-0
-
743. 匿名 2020/06/06(土) 20:24:15
不気味
+0
-1
-
744. 匿名 2020/06/06(土) 20:24:43
>>603
書類書かされるよね。お礼とかいらないにしても何年かたったら拾った人のものになるんだっけ?
+0
-0
-
745. 匿名 2020/06/06(土) 20:25:35
嘘っぽい。財布のまわりにカードが散らばっていたら、何か事件かと思う。
すられて現金抜き取られた財布かな?とか。
その状況みて、落としたと決めつけるかな?
+0
-1
-
746. 匿名 2020/06/06(土) 20:25:50
>>1
裏技と言ったら変だけど道で拾っても最寄りの商業施設のインフォメーションとかに届けるかもしれん
落ちてたよって
後は任せた的な+0
-0
-
747. 匿名 2020/06/06(土) 20:29:26
この話が本当だったとしても、絶対真似しない方がいいよね。
もし盗難財布だったら、もっと詳しく拾った場所や時間も知りたいだろうし。+0
-0
-
748. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:14
>>1
拾った場所書いてないのが気になる。私なら書くかな。駅やお店なら落とし物預かりみたいなところあるし。
私も財布拾った事あるけど、近くに交番あったから渡したらそこからが長かった。かなり細かく調べられたし。+0
-2
-
749. 匿名 2020/06/06(土) 20:34:44
今日エントランスに財布落ちてて中見たらここの住人だったからインターホン押したけど無視された。次に拾った財布をカメラに映したら出てくれて、「さっきはトイレに入ってて出られませんでした」とか無視した言い訳してた。知らない女の人がインターホンいたら私も出ないし気にしてないんだけど気を使わせてしまったわ。
財布10回弱拾ったことあるけど絶対届けてるしそれが当たり前だと思ってるんだけど自分が落とした財布は一度も返ってきたことがない。なんでやねん。職場の男性が一緒に歩いているときにお財布拾って、中身見て「なんだ金入ってないや」って再び捨てたときに衝撃だったわ。この人が拾う前の人もお金を抜いて捨てたんだろうし、日本も民度低くなったんだなぁ。+1
-0
-
750. 匿名 2020/06/06(土) 20:36:13
>>404
案外事情あって持ち帰る人いるよ。
私も車の鍵落としたけど近くの交番が留守で、その留守の最中に交番に届けに来た拾い主が居たらしいけど、警察来ないし仕事だからって持ち帰ってしまって鍵翌日まで渡しに行けないと言われました。
家の鍵ついてたので車で帰れない、家入れないで絶望しました笑+4
-0
-
751. 匿名 2020/06/06(土) 20:36:26
肝心な漢字が違うやん笑
〇拾った
✕捨った+1
-0
-
752. 匿名 2020/06/06(土) 20:37:43
>>246
カードとか止めちゃったりするしお金なくて銀行カードもなかったら困るだろうしってなるべく早く返してあげようって優しさじゃないかなぁ?
お金抜くような人はわざわざ送ったりなんかしないと思う。そこらに捨てるよ。
+29
-1
-
753. 匿名 2020/06/06(土) 20:42:33
結構な確率で男は落ちてる財布は拾ってお金を抜いてまた捨てる。そんな結構見てきた(彼氏ではない)+0
-2
-
754. 匿名 2020/06/06(土) 20:42:59
私もついこの前お店で財布落としました。
カウンターに行ったけど届いてなくて、家に着いてちょっとしたら男性の方がお店で見つけたと自宅まで届けに来ました。最初、旦那が対応したら本人じゃなきゃ絶対に要件話さないから本人に会わせてとだけ言われ、免許証見て来たらしいですが、中身はそのままで親切だけど、ちょっと怖いと思ってしまいました。お金を少しだけ渡しました。+11
-0
-
755. 匿名 2020/06/06(土) 20:50:10
>>704
それも絶対に出してるとは限らないから、やはり交番の方が安心だと思いますけどね。+1
-0
-
756. 匿名 2020/06/06(土) 20:50:22
>>285
本来であれば、施設管理者に届けるもので、
直接提出になると、施設管理者に権利の確認を
しなくてはならないので、
(お礼が半々になる。あなたが棄権したら
施設管理者にお礼が全て行く)
本当はダメなことだけど、施設の人も
権利棄権を申し立てるのが大半
あなたが権利棄権を主張したので、面倒な手続きを
したくなかったのでは…??
と、予想。
でも、落とした人がその道にいってなければ
何で??って思いますよね+0
-1
-
757. 匿名 2020/06/06(土) 20:51:38
>>595
本当に時間がない時に拾った財布を交番に届けたことがある
駅のすぐ近くのコンビニ横で拾い、そのすぐ近くの交番
時間がないって言って警察官に渡しただけ
何も書かなかったよ+2
-0
-
758. 匿名 2020/06/06(土) 20:52:25
送り主不明の小包開けるのこわい…
爆発でもするのかなって思う+5
-0
-
759. 匿名 2020/06/06(土) 20:55:15
>>730
お気の毒だけど、お財布拾ったら、その足で駅員さんなり交番なりに届けないと…
常識だと思うので、息子さんにもそう教えてあげてください。持ち帰らずとも、時間が経ってからだと疑われる可能性高い。実際疑われたわけですし。+18
-0
-
760. 匿名 2020/06/06(土) 20:56:01
世の中捨てたもんじゃないって言葉、意味不明で嫌い。+0
-1
-
761. 匿名 2020/06/06(土) 20:59:42
>>682
私もそんな手間に思うほど時間とられたことない。尋問されたとか言って人もいるから、交番の担当者によってそれぞれなのかなとも思うけど。
身分の確認、中身の確認程度のことでも時間とられたって言ってる人もいるのかなとも思う。感じ方は人それぞれだし。+1
-1
-
762. 匿名 2020/06/06(土) 21:01:02
>>741
>>742
まあ無事に携帯受け取れてその後何事もないならとりあえずは良かったのかもだけど…なんか微妙だよね。+5
-0
-
763. 匿名 2020/06/06(土) 21:02:10
>>41
ごめん、私は、むしろ恐怖と思うのなら財布落とすなやと思ってしまう。+6
-2
-
764. 匿名 2020/06/06(土) 21:07:20
>>1
どっちも危険だなあと警戒してしまうのは年のせいだろうか。
財布なんて個人情報の宝庫なんだから見知らぬ人に渡った時点でどれだけ情報抜かれてるか分からないし。
落し物は持ち帰らず、まず交番に届けないと…。
落とし主は紛失届け出したら警察で調べてみつけてくれるはず。+1
-0
-
765. 匿名 2020/06/06(土) 21:08:53
出先のトイレにバッグを忘れてしまい、すぐ気付いたけど入れ違いで人が入ってしまった。外で待ってたら、そのバッグを持って出てきたので声をかけたら「店の人に届けようと思って。念の為、中身見ちゃったんですけど大丈夫ですか?」と言われ、なぜトイレの個室でお前が中身見たんだと疑問を持ったけど、いい子そうだし、そもそもバッグを忘れたのは私だし疑うような事できないと思って、お礼を言ってそのまま受け取ってしまった。そして後から中身確認したらしっかり現金抜かれてた。人は見た目じゃ判断できないなぁとすっごく思った。+10
-0
-
766. 匿名 2020/06/06(土) 21:09:30
>>14
送ってくれた人いいひとじゃない!って思ったけど、
文面見たらいや?交番行く時間なかったの?ってなって
でもレターパックでの郵送が手馴れてる感じなので、
そっちのが早かったのかな~って思ったw
おそらく送ってくれた方女性ですよね
まぁ男がこんな丁寧なことしないよなぁ+4
-0
-
767. 匿名 2020/06/06(土) 21:09:41
>>2
怖い。
やっぱり
正解は交番に届ける
だよ+12
-1
-
768. 匿名 2020/06/06(土) 21:12:32
>>404
届けたら届けたで
結構時間かかって面倒なんだよ+5
-1
-
769. 匿名 2020/06/06(土) 21:13:30
>>432
職場にいる45歳の先輩の字にすごく似てる+0
-0
-
770. 匿名 2020/06/06(土) 21:15:38
>>34
拾って、そんなこと言われるならもう一回捨てたるわ(笑)+4
-1
-
771. 匿名 2020/06/06(土) 21:16:06
>>730
母親なら、1番悪いのは落とした人でしょ!って言う前に、息子に落し物拾った際の正しい行動を教えてあげてよ。
+16
-1
-
772. 匿名 2020/06/06(土) 21:17:38
何となく字がいい人そう。なんとなくだけど+1
-0
-
773. 匿名 2020/06/06(土) 21:24:54
>>38
何のために匿名で送ったんだよって思うよね。少し考えれば分かるだろうに。+9
-1
-
774. 匿名 2020/06/06(土) 21:25:34
>>189
私も色々めんどい。郵送うれしい+6
-1
-
775. 匿名 2020/06/06(土) 21:27:28
>>242
カード番号は記録されているかもしれないからねw
戻ってきても再発行すると思うわ+0
-0
-
776. 匿名 2020/06/06(土) 21:29:34
>>90
私も一度サイフ拾って交番届けたけど非常に時間かかったしめんどくさかった。
いいことしたはずが見つけなかったことにすれば良かったとさえ思ってしまった。
レターパックなら家にあるしポスト投函できるし楽よね。
しかしレターパックで来たら嬉しい反面怖い。
免許証とかコピーされてたらどうしようとか思っちゃう。+17
-2
-
777. 匿名 2020/06/06(土) 21:29:51
落ちていたお財布が必ずしも「落とし物」とは限らない。
私も何度かお財布を拾って交番に届けたことがあるけれど、
いずれもカード類は(恐らく)無事で、現金は入っていなかったようです。
足のつかない現金のみをターゲットとしているスリ、泥棒がいて、
その他をポイッとすることもあるそう。
交番の手続きは時間がかかるけれど、
「学生証が入っていたのでちゃんと本人に返せますよ。」とか言われると
ホッとする。
ただ、拾った側は(中身を見なければ)お財布の持ち主を知らないけれど、
交番には拾った側の情報を提供する訳で、
現金奪った扱いされてしまったら、たまらないなぁ。+1
-0
-
778. 匿名 2020/06/06(土) 21:32:08
>>179
落とし物拾って届けた事有れば、
警察へ届けるか、郵便かどっちが
時間取らないと言えば、郵便…+2
-2
-
779. 匿名 2020/06/06(土) 21:32:36
>>655
え、私主人の渡された。
いいんだって思ってたけどやっぱりアウト?+0
-0
-
780. 匿名 2020/06/06(土) 21:39:57
>>747
そうだね。
不注意で落としたのか、盗難されたかで
対処が違いそう。+0
-0
-
781. 匿名 2020/06/06(土) 21:42:55
>>22
それは見るんじゃない?
大きめの施設のインフォメーション勤務だったけど、金額と中身の確認と、「お伝えしたいことがございます」てアナウンス入れるためすぐ名前探すよ。
+5
-0
-
782. 匿名 2020/06/06(土) 21:44:00
財布無くして困ってるだろうから、拾ってくれて本っ当にありがとう!!!
って思うよね。
迷惑かけて申し訳無かったとも。
だけど、やっぱり怖い。
後日、財布拾って送ったのボクです。
お礼してくれますよね?
と、家に来ないとも言いきれない‥+1
-0
-
783. 匿名 2020/06/06(土) 21:45:43
>>776
レタパだってタダではないし、見て見ぬ振りしたら現金だけ抜いてお財布はゴミとして捨てるなんて人もいる中でこんな風に無記名でメッセージつけて送ってくれるなんて善人だからきっとそんな事してないと思うよ。+9
-1
-
784. 匿名 2020/06/06(土) 21:46:45
>>783
あぁ、確かに。+3
-0
-
785. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:15
>>2
思った。
郵送したってことは住所氏名はもちろん割れてるし、なんならこのツイートしたことでTwitterアカウントもバレたけど、いいの?
過去のツイート見られたら趣味嗜好だけでなく、行動範囲とか行動時間とか割れそうだけど。+9
-1
-
786. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:42
送り主不明で送れるものなのか?+0
-0
-
787. 匿名 2020/06/06(土) 21:59:32
近所でマイナンバーカード拾った時は、散歩がてらお家探してポストに入れたけど、、、怪しかっただろうな。
面倒でも警察に届けたほうが良いかもね。+2
-0
-
788. 匿名 2020/06/06(土) 22:01:15
ほっこりしたのに
※とはいえ…
で現実に戻された😓+0
-0
-
789. 匿名 2020/06/06(土) 22:02:18
>>321
出来なかったよ
具体的にどこで拾って、どういう風に落ちてて、つまりは何分前のことかとか、色々聞かれて、さっさと帰りたいって言っても、あとちょっとだけなんで、と何度も言われ、全然帰してくれなかった
仕事後クタクタだったから、拾ったことをちょっと後悔したよ+3
-1
-
790. 匿名 2020/06/06(土) 22:02:29
警察に財布届けたことあるけど、30分以上、確認に付き合わされたわ。
入ってるものを一つ一つ取り出して、手書きで書類に書いてくの。
さすがにイライラしたわ。
せめてパソコンでパーっと打ち込めや。
+0
-1
-
791. 匿名 2020/06/06(土) 22:03:19
財布拾って届けて、逆に盗人扱いされないか心配。
+1
-0
-
792. 匿名 2020/06/06(土) 22:04:49
>>736
財布拾ってくれた人にお礼の電話かけたら
警察には「お礼はいりません。」って言ったのにって言われたから
個人情報が被害者には伝わらず隠せるかどうかはあやしいわ
+1
-0
-
793. 匿名 2020/06/06(土) 22:05:59
>>15
バカみたい必死にワザワザのせるなよw+3
-0
-
794. 匿名 2020/06/06(土) 22:07:09
みんなのコメント読んで思ったのはまず、落ちてたら拾う前に近所の交番に電話するのが1番いいんじゃないかと思った。
時間ないなら警察官呼んで拾わせればいい。
+2
-0
-
795. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:43
>>14
警察に何度も届けてるけど時間かかったことないわ。預けて終わり。謝礼金貰わなくていいって言って、放棄してるからかな。
謝礼金もらいたい人は手続きが大変になるの?+7
-0
-
796. 匿名 2020/06/06(土) 22:09:39
知人の話で似たような事があった。
夜の10時にチャイムが鳴って、ドアフォンで出たら、「財布落としましたよね?ポスト入れておきます」と言われたらしい。
後日、名前無しの人からマスク(コロナ自粛の時)が送られてきた。
同じ人なのか分からないけど、親切な人なだけなのか、何かあるのか色々考えちゃうって言ってた。+4
-0
-
797. 匿名 2020/06/06(土) 22:12:03
詐欺が多いから今のご時世、面倒でも警察届けるのがいいよね。嫌な世の中になったね。悲しい。
+0
-0
-
798. 匿名 2020/06/06(土) 22:12:48
>>1
>>8
東京人だけどわからなかった
愛宕署は新橋駅なので郵送してくれて非常に助かったと思います!
+1
-0
-
799. 匿名 2020/06/06(土) 22:13:57
>>798
ごめん、画像開いてなくて「警察署」を愛宕署と見間違えた+0
-0
-
800. 匿名 2020/06/06(土) 22:14:24
>>366
ローソンにあるの知らない人多いよ。
年末に年賀状売ってるとき時間外窓口に並んでレタパ買うの待ってる人たまにいるからローソンにもありますよって教えてあげる。
切手やハガキもスーパーやコンビニに置いてる。
ローソンは提携してるから店内にポストもある。+2
-0
-
801. 匿名 2020/06/06(土) 22:14:58
>>494
通帳ごと何もかも入ったポーチを拾った。
交番に届けたら、めっちゃ時間かかった、、、
お礼の電話のために番号聞いてもいいですか?と言われ、早く帰りたくて『もうそういうの良いです(仕事帰りだったから早く帰らせてくれ)』って答えた。+10
-0
-
802. 匿名 2020/06/06(土) 22:16:35
匿名で郵送されると、住所控えられてるかもって思ってしまう。
+7
-1
-
803. 匿名 2020/06/06(土) 22:17:49
>>2
次の日仕事があるってかいてるから、夜拾ったんじゃない?
で、忙しいから警察行けない。で、送ったと。自分の時間削ってまでやってくれたんだから、感謝するけどな。
うちも近くに交番ないし、はるばるいっても夜はパトロールでいないし。
事務職で会社から送ったかもしれないし。
うちの父も昔財布落として、中のカードから家に拾い主から電話かかってきたことある。
お礼したいって言ったら、そういうのがいらないから、警察を介さず直接連絡したって。
私も携帯落としたら、拾い主の近くに交番がないから警察に電話してくれて、警察官が取りに来るまで待っててくれたとか。謝礼は放棄。
色んな人がいるのだわ。+7
-5
-
804. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:11
財布を車の上に乗せて(多分子供をチャイルドシートに乗せるときにふと置いてしまったんだと思う)走ってた。
後ろからめっちゃ怖そうなヤンキー兄さんが車で追いかけてきて、スーパーに着いた時に『上!財布乗ってるよ!』って教えてくれたことがある。
あの時は本当にありがとうございました🙇♂️+9
-0
-
805. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:00
>>85
交番駅前にしかないとかあるし、ケースバイケースかもね。
コンビニの方が生活圏内にある場合もあるよね。+3
-0
-
806. 匿名 2020/06/06(土) 22:24:33
高齢者が身分の分かるものを落として、住所や名前控えられて、オレオレ詐欺電話かかってきたらしいから怖いよ。
+4
-0
-
807. 匿名 2020/06/06(土) 22:30:08
見るのは仕方ないけど、住所とか色々と警察通さないと悪用されそうで怖い。+7
-0
-
808. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:51
拾って だよね。
漢字間違えてるね。
捨って って書いてある+0
-0
-
809. 匿名 2020/06/06(土) 22:38:31
>>805
たとえコンビニの方が近いとしても、拾った財布は交番へ、が常識と思ってたわ。+7
-0
-
810. 匿名 2020/06/06(土) 22:38:38
いやいや怖いよ
交番なりに届けないと罪になるんじゃなかった?+6
-0
-
811. 匿名 2020/06/06(土) 22:39:03
>>452
うちから1番近くの交番、おまわりさんの姿見たことないわ。
+0
-0
-
812. 匿名 2020/06/06(土) 22:43:11
>>803
交番は24h年中無休だぜ+4
-2
-
813. 匿名 2020/06/06(土) 22:54:05
ウソ云々は知らん。
でも、おそ松さんだから思われても仕方ないよね(笑)ってコメントに+がつくの!?判断そこなの!?
私は作品が大好きだから、コメントに凄く傷ついたし、投稿者に対しても失礼だわ。
+0
-2
-
814. 匿名 2020/06/06(土) 23:04:13
個人宅に郵送するなんて思いつかないなぁ。気味悪がれるだろうとも思うし。+9
-1
-
815. 匿名 2020/06/06(土) 23:06:20
送り主書かなくても届くのか〜+2
-0
-
816. 匿名 2020/06/06(土) 23:06:29
郵送する手間より警察行った方が早くない?+5
-2
-
817. 匿名 2020/06/06(土) 23:07:52
>>112
それは疑われたからじゃない?
私は警察署で30分もかからなかったしお礼も言われて届けて良かったなって思ったよ。+1
-2
-
818. 匿名 2020/06/06(土) 23:08:28
>>763
分かったような分からんようなコメント…+2
-2
-
819. 匿名 2020/06/06(土) 23:08:47
>>23
私も届けたことあるけど、自分の個人情報細かく聞かれたりなんか面倒だなーって思った
別に謝礼とか要らないから早く帰して欲しかった
次拾ったら見ないふりするかもごめんなさい!+2
-0
-
820. 匿名 2020/06/06(土) 23:12:24
>>801
時間かかり過ぎだよね、なんか疑われてる?って途中で思ったりして
急いでるからって言ってるのに、お礼もなく上から目線だし
おまわりさんによるだろうけど関わりたくないって思った
その後も特に謝礼もなかったし、仕事には遅れるわで辛かった+8
-0
-
821. 匿名 2020/06/06(土) 23:15:34
>>2
この人はいい人かもだけど、拾った財布を持ち歩くって危険じゃない?
それで窃盗犯扱いされてしまった人もいるから、大私なら自分の身を守るために即交番か、行けなかったら付近のお店かコンビニにでもことづけるかな…+1
-1
-
822. 匿名 2020/06/06(土) 23:15:48
3年前くらいに財布を警察に届けた事があります。
現金は40万はいってたけど、消費者金融のカードが5枚、コンドームが13個入っていました。
他は風俗店の名刺?がわんさか・・・。
お札・小銭・カードやら一枚づつ並べて調書を取ってたら、30分以上時間取られたし、途中で落とし主が現れてイチャモンつけられそうでヒヤヒヤしました。
警察官はのほほんとした人で、「この財布なら謝礼はこれくらいだから、名前と電話番号伝えていいよね?」と聞かれたので、両方教えないようお願いしました。
こっちは善意で届けてるけど、相手の素性が財布から読み取れたら、めちゃくちゃ怖いですよね。+10
-0
-
823. 匿名 2020/06/06(土) 23:19:42
レターパックって自分の住所や名前かかなくても送れるの?+1
-0
-
824. 匿名 2020/06/06(土) 23:24:40
>>765
本人目の前にちゃんと中身見たって言って正直だね+2
-0
-
825. 匿名 2020/06/06(土) 23:24:49
>>817
それって警察の悪い癖だよね
あなたも失礼だよ、届ける人が悪人なんて普通は疑う余地もないのに
しかも疑ってくるのって、意味不明な時あるよ
私なんかシエンタのボヤっとした色の普通のファミリーカーで夜駅まで旦那迎えに行こうとしてたら
急にパトカーに呼び止められて色々聞かれた
何にもしてないから免許証とか出したけど、謝らないし意味不明過ぎて
後から怒りわいたよ
せめてお時間とって申し訳ありません、ご協力感謝します
くらいあってもよくない?
+3
-1
-
826. 匿名 2020/06/06(土) 23:27:45
>>795
いいえ、おまわりさんによると思う+3
-0
-
827. 匿名 2020/06/06(土) 23:29:00
レターパックって送り主書かずに送れるの?
宅急便とか普通書かないと受付してくれないよね?+0
-0
-
828. 匿名 2020/06/06(土) 23:32:14
>>787
やばすぎるでしよ、その行動。。。+2
-0
-
829. 匿名 2020/06/06(土) 23:32:27
>>112
それはなかなかレアケースじゃない?
ここで届けた時に時間かかったって言ってる人も、3時間且つ別の日にもって人はあまりいない気が…
私も届けたことあるけど、30分もかからなかったし。+2
-0
-
830. 匿名 2020/06/06(土) 23:36:08
>>86
どんだけ田舎なのよ+0
-0
-
831. 匿名 2020/06/06(土) 23:37:00
>>827
窓口で出そうとすると書くよう言われると思うけど、ポスト投函でも出せるから空欄のままポストに入れられてしまってたら郵便局側もそれで受付せざるを得ないんじゃないかな?+0
-0
-
832. 匿名 2020/06/06(土) 23:37:57
レターパックは差出人匿名でも宛先や規定が正しければ届くらしい。
でも匿名は受け取り側が気持ち悪くて捨てたり拒否する場合があるのでやめてほしいらしい。+0
-0
-
833. 匿名 2020/06/06(土) 23:39:26
>>651
徒歩30分圏内に駅が一つもないなら、わりと田舎と思う。+2
-0
-
834. 匿名 2020/06/06(土) 23:40:36
>>730
これにあれこれ言ってる人いるけど、おかしいでしょ
確かに時間経ってから届けるのは良くないと教えたら良いと思うけど
経験してない人が事前に教えたりする機会なかったとしても仕方なくない?
届ける人が文句言われる筋合いと違うと思うけど
もう絶対に関わりたくないわ、人の財布なんて+1
-2
-
835. 匿名 2020/06/06(土) 23:41:25
自分なら、駅で拾ったら駅員に渡す。ショッピングモールならサービスカウンター。道なら交番、もしくはスルーかな。
拾って送ったりはしない。+5
-0
-
836. 匿名 2020/06/06(土) 23:41:30
>>795
いいえ、おまわりさんによると思う+0
-0
-
837. 匿名 2020/06/06(土) 23:42:30
>>801
私もケータイ拾ったけど色々書かされたし急いでるって言っても帰してくれなかったよ。
現金の抜かれた財布なら余計に色々言われそうだし、私なら無視してしまうかもしれないからこの送り主さんは優しいと思うな。+2
-0
-
838. 匿名 2020/06/06(土) 23:42:35
>>831
財布入ってたら厚みでポスト投函できなくない?
仕事でよくレターパック使うけど、たいがい郵便局持ち込み+0
-0
-
839. 匿名 2020/06/06(土) 23:43:59
>>838
ぺったんこだったんだよ、きっと。
ちなみに私の財布はぺったんこ。+0
-0
-
840. 匿名 2020/06/06(土) 23:44:30
>>348
ね。+1
-0
-
841. 匿名 2020/06/06(土) 23:47:14
面倒でも交番で身分を聞かれた方(相手に知らせなくても)がお互いに安心な気がする。
匿名での郵送は人によっては怖いと感じてしまうだろうし。+3
-0
-
842. 匿名 2020/06/06(土) 23:48:00
>>834
文句かな?
あなたと同じように、時間経ってから届けるのは良くないと教えた方が良いと言ってるだけに思えるけど。
態度悪かったのは警察でしょ。+1
-0
-
843. 匿名 2020/06/06(土) 23:50:13
どっちが楽かと言われたら、そりゃレターパックのがぜんぜん楽。+2
-0
-
844. 匿名 2020/06/06(土) 23:53:14
>>1
怖い…
私ならカードをスキミングして送り返して来た可能性も考える+0
-1
-
845. 匿名 2020/06/06(土) 23:54:35
>>839
でもカードいっぱい入ってたんでしょ?札は抜き取られてたけど+0
-0
-
846. 匿名 2020/06/06(土) 23:56:16
匿名で送られてくるの怖いって言ってる人いるけど送った方も怖かったから匿名で送ったんでしょ。一つ言えるのは財布落とすな。+4
-0
-
847. 匿名 2020/06/06(土) 23:58:11
私は素直に嬉しいと思うけどな。逆だったら交番どころか拾いもしないと思う。めんどいし。+2
-0
-
848. 匿名 2020/06/06(土) 23:58:34
バズりたい人の自作自演かと疑ってしまったけど、他のツイートみてもリツイート多いし大したツイートしてないから本当の話ぽいね。
持ち主男性のようだからまだ気持ち悪さないかもしれないけど、自分が送ってこられたら気持ち悪くて引っ越したくなりそう。+0
-0
-
849. 匿名 2020/06/07(日) 00:00:47
拾うと本当に面倒だねえ。。。見て見ぬ振りが1番いいね。+1
-0
-
850. 匿名 2020/06/07(日) 00:01:39
ここで文句書いてる人って性格歪んでる+0
-0
-
851. 匿名 2020/06/07(日) 00:02:19
>>848
落とし主が男性で拾ったのが女性だからまだ恐怖感薄いけど、逆だったら、ねえ+4
-0
-
852. 匿名 2020/06/07(日) 00:19:02
5年以上前にゲーセンで10万円くらい入った封筒落ちてたから店員に預けて、その時私の名前と電話番号紙に書いたんだけど連絡ありません。
1割貰えるんだよね?落とし主見つかったかどうかも連絡ないんだけど、これ普通なの?
店員猫ババしたかな?+1
-4
-
853. 匿名 2020/06/07(日) 02:29:04
>>754
旦那さんがいてよかったですね。きっと可愛くてなんか狙ってたのかもね。怖い怖い。+4
-0
-
854. 匿名 2020/06/07(日) 05:48:56
>>754
やっぱ男女入れ替わると ホラーな話になるねー
自宅まできて本人出すようにって頑張る意味よ…。
免許の写真みてきたか、そもそもお店で気に入って盗んだかとか勘ぐってしまう…
そういうストーカー気質の人は恩着せて仲良くしようとしてきそうだし。+9
-0
-
855. 匿名 2020/06/07(日) 06:57:51
>>823
スマートレターだから送れるよ
ポストに投函なので
宛先さえ記載しとけば+2
-0
-
856. 匿名 2020/06/07(日) 08:52:30
>>490
レターパックプラスなら送れる
お金は入ってないことにすれば+4
-0
-
857. 匿名 2020/06/07(日) 10:08:56
こういうときも男性の方が不信感持たれて大変だなと思った。
変なことするのが男性の方が多いせいだけどね。
+1
-0
-
858. 匿名 2020/06/07(日) 10:16:34
>>835
コメントみてたら交番以外の方が手間かからなくていいなぁと思ってしまった。
そこまで厳重にやる必要あるのかな?
どれだけ入っていてもお礼いらないから手続き楽にしてほしいなぁと思った。
というか免許書とか入っているなら警察が本人に連絡しないのは何故と思う。
駅の落とし物センターだったら連絡するよね?+0
-0
-
859. 匿名 2020/06/07(日) 11:02:20
>>824
まさか本人がいると思ってなかったから向こうも焦って余計なこと言ったんだと思う+5
-0
-
860. 匿名 2020/06/07(日) 12:51:27
>>246
ひねくれすぎ。
もっと素直に感動できないものかな。
+1
-1
-
861. 匿名 2020/06/07(日) 13:05:29
この件は無事落とし主に戻って本人も喜んでるから美談で終わったけど、そもそもクレジットカードを普通郵便で送るのも差出人の名前住所を書かないのも非常識。普通に仕事してる人なら何でダメかわかると思うんだけど。
ここでも拾い主は良いことしたのにケチつけるのはおかしいみたいな感情論でしかない意見多いけど、いかにまともに働いたことない人が多いかがよく見える。+1
-1
-
862. 匿名 2020/06/07(日) 13:25:17
>>852
警察に届けないと謝礼なんてないよ。+0
-0
-
863. 匿名 2020/06/07(日) 21:08:58
>>614
そんな大金じゃなかったら、はいはーいで終わらせたくれるよ+0
-1
-
864. 匿名 2020/06/07(日) 22:23:17
>>643
何年も前だからうろ覚えなんだけど
急いでソフトバンク行っていろいろ手続きして、結局落とした携帯は拾った人がなぜか交番には届けてくれないから解約したんだと思います。+1
-0
-
865. 匿名 2020/06/08(月) 09:24:26
>>410
私も観光で横浜行ったときに、交番に落とし物届けたけど、拾った場所と時間を聞かれて終わったよ
何も書いてないし、何も見せてない+0
-0
-
866. 匿名 2020/06/08(月) 11:21:08
>>862
マジか。
でも店内で拾ったのに店員に言わずに店出て自分で警察に持っていくの?中身なくなったとか後から持ち主に言われても外だとカメラないから冤罪かけられても嫌だなと思って。+0
-0
-
867. 匿名 2020/06/12(金) 16:06:25
時間がなくて1週間届けずに持ち歩かれてたらしく日常が大変だった事がある。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する