ガールズちゃんねる

昨年の出生数、過去最少の86万人 死亡数は戦後最多に

2642コメント2020/06/10(水) 19:02

  • 1501. 匿名 2020/06/06(土) 01:49:43 

    >>1492
    外国は自分で学費出すのが一般だよ。
    さらに大学入学の平均年齢は、25以上が一般的だよ。これは必要な技能を子供が自分で考えて大学に行くから。これが可能な理由は職務給だから。

    働き方改革って同一労働同一賃金だあり、職能給から職務給への移行だよ。つまり日本も外国と同じになるから、親の負担はなくなる。

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2020/06/06(土) 01:50:01 

    >>1484
    年齢の問題もあるよ。

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2020/06/06(土) 01:51:15 

    >>1500
    変死って、ガンで死んだとか自殺で死んだとかとは別に
    『変死』って分類なの?!

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2020/06/06(土) 01:51:21 

    >>1501
    それが実現すればね

    お堅い日本のトップがそうしてくれるかね?

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2020/06/06(土) 01:51:48 

    >>1499
    いやお恥ずかしいけど私も言ってました…
    今アラフォーです
    中二病の一環だったと思う

    +1

    -1

  • 1506. 匿名 2020/06/06(土) 01:52:17 

    5ちゃんに
    一夫多妻制にすれば解決!
    男に種付け許可証を出せ!
    って書き込み多くて吐きそうになった
    こんな思考の奴らの子供なんか産みたくない

    +15

    -2

  • 1507. 匿名 2020/06/06(土) 01:52:48 

    >>574
    20代でさらに男性がそこまで考えて結婚実行にうつせる人って少なそう。大抵が若い頃は気づかず、言われてもピンとこず、過ぎてから気づくもんだよ。

    +22

    -0

  • 1508. 匿名 2020/06/06(土) 01:53:56 

    >>1503
    基本的に電車はバラバラで顔もわからないからそうなるみたいよ
    人として認識不可能なのはそのよう
    かばんもってるひとは荷物から身元を確認するから死亡がわかることもあるけど

    だから三万人なんてうそ

    それいれたら20万人近くいるだろうね 
    死体の身元不明もたくさんあってそれは毎年の数にカウントされないから

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2020/06/06(土) 01:53:59 

    ガルちゃんでも子供嫌いとか妊婦嫌い多いものね。
    自分が産まないのは勝手だけど、反出生主義的な感じで少子化推進する人達がいるもんね。
    しかも子供を産まない事が子供の為だとか言い出す始末。
    いやいや、母親にもなった事無い人が、影も形も無い子供の事を考えてやって、産まない選択してあげてるって、頭大丈夫かぁ?って思う。

    自分は産まなくて良いから、これから産もうと思ってる人の邪魔はするなと思うよ。

    +14

    -18

  • 1510. 匿名 2020/06/06(土) 01:54:24 

    >>1163
    亡くなる人も多いしね..
    出生率多くてもね

    あんな国なら生まれてきても不幸だよ

    +10

    -0

  • 1511. 匿名 2020/06/06(土) 01:54:47 

    >>79
    団塊ジュニアなんて負の遺産そのもの、団塊世代が投資のために子供産んで育てたけど氷河期でロクに就職できずに不良債権と化す
    反面教師として子育てはペットと同じ娯楽の範疇で見返りがないことがわかった

    +22

    -2

  • 1512. 匿名 2020/06/06(土) 01:55:10 

    >>356
    私は昭和後期に生まれたこと、客観的に時代を見て戦後の親世代と自分の世代まではぎりぎり良かった時代だなって思ってる。

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2020/06/06(土) 01:55:18 

    >>1504
    今すでにやってるんだよ。

    働き方改革は誰も反対してない。だから進んでる。
    企業は人件費抑えられるし、同一労働同一賃金は左翼は不公平なくせるし。さらに女はキャリアストップにならない。

    民法の改正で18以上が大人ななったのは、学費を子供本人に借金できるようにする布石だと思ってる。

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2020/06/06(土) 01:55:30 

    >>173
    こんなこと言うと自分を産んでくれた両親を否定することになるから言っちゃいけないんだろうけど、正直子どもに対してこの世に命を与えることを戸惑ってしまう世の中だと思うの、、。この世に命を与えて、新型コロナで苦しんで亡くなるとか、中国の侵略によって虐殺されて亡くなってしまうとか、そんなこと考え出したらキリがないんだろうけど、生きていくことにキツすぎる条件が揃いすぎてる。加えて中高生の自殺率は増加してるし、少子高齢社会で子どもの世代は年金があるかどうかすらわからない。ベビーブーム世代とかに比べて世の中が暗すぎるからってのは確かだと思う。

    +23

    -6

  • 1515. 匿名 2020/06/06(土) 01:56:07 

    >>470
    8050じゃない?
    凄いプラス多いけど、、、
    みんなちゃんと新聞やニュースをよく聞きなよ。

    +13

    -2

  • 1516. 匿名 2020/06/06(土) 01:56:13 

    >>1
    去年産んだよ 仕事ばかりのまさかのわたしがお母さん、て感じだけど毎日新鮮だよ
    ただいい暮らしを子供にさせるためにも働かなきゃいけないから両立するのが難しい
    ここをなんとかしたらみんなもっと産めるのにな…

    +7

    -2

  • 1517. 匿名 2020/06/06(土) 01:56:34 

    >>1163
    北朝鮮は収容所でひたすら働かされてあるひごほうびに男女が同じ部屋に入れられて臨むってのがあるそう
    映画にもなったけど収容所生まれなんている
    強制的に作らされる

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2020/06/06(土) 01:56:44 

    ボリュームゾーンの氷河期潰したから
    そりゃなるだろう
    年収300万の男増やしてどうやって子供
    増やすのよ
    年収300万の嫁と二馬力で600万とか
    そんなの旦那だけ1馬力で600万にせんと

    +26

    -2

  • 1519. 匿名 2020/06/06(土) 01:57:39 

    人生100年時代とかこの状況で馬鹿じゃねえのか?
    古い命の延命なんかいいから新しい命を生み出す方向で考えろよ。そりゃ元気で100まで生きられる人は生きればいいよ。でも延命してみんな100まで生かすのってなんか違うよね

    +10

    -2

  • 1520. 匿名 2020/06/06(土) 01:58:04 

    >>1509
    宝塚ボーガンの容疑者、近隣住民も「変わっている」 - 社会 : 日刊スポーツ
    宝塚ボーガンの容疑者、近隣住民も「変わっている」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    一戸建てが入り組んだ住宅街の騒々しさは、夜まで続いた。兵庫県宝塚市の住宅でボーガンで撃たれ3人が死亡した事件。現場にほど近い住民らは「ヘリコプターが飛んでいて… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2020/06/06(土) 01:58:52 

    >>1509
    私も産んだけど、その主張自体は理解する部分もある。産めないのと産まないのって全く違うし、産めるなら産みたいからその主張を実行するまでの想いはないけど、言ってる意味はわからなくはない。

    +6

    -2

  • 1522. 匿名 2020/06/06(土) 01:59:26 

    ジジイとババアはどんどん死んで欲しい

    +3

    -1

  • 1523. 匿名 2020/06/06(土) 02:00:08 

    >>1522
    それならコロナで救出をなくすしか、

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2020/06/06(土) 02:00:25 

    >>1509
    多分だけど反出生主義は思想の1つだから
    押し付けるものでは無いと思う

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2020/06/06(土) 02:00:45 


    人口半減でもいいと言ってる人ってさ、今から人口が半減するまで(60年程度)で

    道路延長を半分にし、水道・電気の提供地域を半分にし、電話'(携帯含む)を使える地域を半分にし、学校を半分にする魔法あるの?

    もっと言えば、警察・自衛隊・消防・海上保安庁を含めて公務員半分にしないと税金が大幅UPだけどそんなことできる?

    その期間が例えば500年とかなら少しずつやれると思うけど、今の人口減少率だと60年程度だから社会が適応できない

    +9

    -0

  • 1526. 匿名 2020/06/06(土) 02:00:48 

    >>1508
    そうなんだ…ありがとう

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2020/06/06(土) 02:01:29 

    >>173
    少子化って東アジアだけじゃなかったよね?
    ヨーロッパの方はもっとえげつなかったイメージ。

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2020/06/06(土) 02:02:37 

    >>1517
    ご褒美かなあ、、

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2020/06/06(土) 02:02:44 

    >>1506

    女性の本能では優秀な遺伝子を欲するからね。
    それぞれ好みはあるだろうけど、ほしい!と思える遺伝子でなきゃダメだよね。

    +13

    -1

  • 1530. 匿名 2020/06/06(土) 02:04:49 

    >>1163
    死ぬ確率が大きいからたくさん産むんじゃない?
    それと、子供は労働力だから。

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2020/06/06(土) 02:05:44 

    小梨首相の政権が長続きする秘訣

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/06/06(土) 02:06:07 

    >>1500
    第二次安倍政権になってから自殺が一万人減った!っていうカラクリがそこなんだよね
    変死と自殺の定義を変更して遺書がないと自殺に統計上カウントされなくなった
    自殺数が減った分、変死数が増えてるだけっていう

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2020/06/06(土) 02:06:12 

    >>1529
    >女性の本能では優秀な遺伝子を欲するからね。

    男性の本能はよりたくさんの女性と付き合う、よりたくさんの女性を孕ませることだから
    優秀なオスほど浮気不倫するけどね

    +3

    -8

  • 1534. 匿名 2020/06/06(土) 02:06:37 

    >>123
    東アジア全体で少子化進んでるしヨーロッパでも進んでるけどみんな産みたくないってことでいいのかな

    +13

    -0

  • 1535. 匿名 2020/06/06(土) 02:07:40 

    >>1532
    また定義変更!?

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2020/06/06(土) 02:07:41 

    >>56
    物理的に無理だよね。
    女ばっかり負担がすごくて

    +32

    -1

  • 1537. 匿名 2020/06/06(土) 02:08:32 

    >>1163
    北朝鮮は避妊具・中絶禁止
    絶対的な男尊女卑社会だから女性が性行為を拒否出来るわけもなく産む機械状態だよ

    +12

    -0

  • 1538. 匿名 2020/06/06(土) 02:09:16 

    >>92
    日本で生まれて子育てするのに外国と比べてもねぇ

    +48

    -4

  • 1539. 匿名 2020/06/06(土) 02:11:03 

    >>1529
    年金が少なくなっり、年金の開始年齢が上がったら、親が高齢の娘を養って行けなくてなるから、娘追い出すようになるよ。そしたら自分で自分を養うのが面倒な女やその能力がない女は、結婚して子供産もうとするよ。

    +9

    -0

  • 1540. 匿名 2020/06/06(土) 02:11:57 

    >>1527
    ヨーロッパは移民どんどん受け入れて移民がどんどん子供産むから解消傾向
    移民だらけで治安の悪化や問題も多いけど経済には変えられないんだろうね

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2020/06/06(土) 02:12:02 

    >>1357
    消費税が減るって一見聞こえはいいけど凄く危険だよね。医療や福祉にかかるお金が減るわけではないからそうなると所得税や社会保険料増やすしかないから働いてる人に負担が行く。今既にそうだけど。昇給しても実感ない。

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2020/06/06(土) 02:14:37 

    出産で女って最悪死ぬ可能性もあるもんね。

    +13

    -1

  • 1543. 匿名 2020/06/06(土) 02:16:01 

    >>1407
    そもそも新興住宅地は子育てするためにあるんだから子供が多いのは当たり前
    子育て環境を求めて若い夫婦が移り住んでくるんだから

    +30

    -0

  • 1544. 匿名 2020/06/06(土) 02:18:32 

    将来AIやロボットによって殆どの仕事が奪われるって言ってるマスコミさん、その理論でいくと少子化の方が良いんじゃないの?

    って思うのは私だけですか?

    +5

    -0

  • 1545. 匿名 2020/06/06(土) 02:20:00 

    もうそのまま消滅しちゃえばいいのにこんなクソみたいな世の中クソクソクソ

    +4

    -1

  • 1546. 匿名 2020/06/06(土) 02:21:15 



    移民反対派って田舎に住んでて 首都に逆らってる気分に浸る おばさんなんだろうね

    +0

    -2

  • 1547. 匿名 2020/06/06(土) 02:22:09 

    >>1518
    年収600万で二人雇えるのは国としても企業としてもおいしい。その2人で子供が生まれれば一番良い。でも問題なのは年収300万の男の所に女は行かない。これは男性育休を取らせようが男がいくら家事育児をやろうが変わらない。年収600万の男は女と付き合いやすい、そこで子供が生まれる。政府は当たり前の事が分かってない。フリをしてるだけかもしれないけと

    +11

    -0

  • 1548. 匿名 2020/06/06(土) 02:25:19 

    バブル世代の大学の先生が言ってた。
    バブル云々とか関係なく、自分が若い頃に比べると
    君たちが生きている今の社会は、明らかに暗くて苦労が多いって。ベビーブームとかあった頃は、未来に希望があったから子どもを産むこともそんなに悩まなかったんだと思う。

    +12

    -1

  • 1549. 匿名 2020/06/06(土) 02:26:57 

    >>1544
    みんな思ってると思う。
    それを指摘してる専門家もいるしね。
    ただAIによって生まれる仕事もかなりあるらしいからね。職の選択はかなり狭まりそう。
    単純作業大好きみたいな人は厳しい時代になるかもしれないね。

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2020/06/06(土) 02:27:31 

    都会と田舎で変わってくるだろうけど、大阪住みの私は子供1人なら年収800万、2人なら1000万、3人以上となると1200万〜ないとキツイなと感じる。
    それも一馬力の年収でこの額がないと、2人以上子育てしながらのフルタイム勤務は負担大きくて無理。
    でも周り見てると二馬力600〜700万ぐらいかな?ってご家庭でも3人とかザラに産んでる。
    教育や進学に掛かるお金とかどう考えてるのか不思議で仕方ない。

    +3

    -1

  • 1551. 匿名 2020/06/06(土) 02:31:08 

    頑張れ!アラフォー婚活女性!!

    +3

    -5

  • 1552. 匿名 2020/06/06(土) 02:33:18 

    >>1523
    それでいいと思うんだけどなぁ。
    でも現実はその老人を守るために経済ストップで景気悪化しちゃったけど。

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2020/06/06(土) 02:34:36 

    子どもは産まれた方がいいと思う。
    けど、ただ少子化解消とかそんな気持ちで産むものじゃないと思う。一人の人間に命を与えることだからもっと重く考えないといけないと思う。人間だから傷ついたり、傷つけられたり、色々な苦労があると思う。
    そうなった時、自分はその子をどう守ってあげられるかをよく考えないと子どもが苦労するから。
    私の親は叩いたり蹴ったりが当たり前で父親も育児に参加なんかしない人で、すごく苦労したからきちんと計画を立てて産んで欲しい。

    +27

    -1

  • 1554. 匿名 2020/06/06(土) 02:37:15 

    >>92
    無責任な極楽島のアホウドリ。それが戦後日本。
    平和ならばと好き勝手をやったあげくのバブル崩壊、少子高齢化、ゆとり教育、原発政策、移民導入、食料自給率低下、財政悪化等など。
    国土は米軍に占領されたままで地位協定の改訂すらやろうとしない。
    国民一人あたりGDPもOECD諸国のなかの下位に。いまや先進国ではなくなろうとしている。
    どこの先進国でもデモなんてするのに、某島国はほとんどなし。こんなに平和ボケしとるのは日本とキリバスくらいのものだ。

    +23

    -11

  • 1555. 匿名 2020/06/06(土) 02:39:43 

    >>411
    どうみても朝鮮人みたいな子が「馬鹿でもチョンでも~」とか言ってて知らなかったのかな?と思ったことある。

    +0

    -2

  • 1556. 匿名 2020/06/06(土) 02:40:33 

    >>1
    順調だね
    本当だったら今の半分くらいの人口が妥当でしょ
    富国強兵に呪われた『産めよ増やせよ』をいつまで引きずってんのか

    +4

    -4

  • 1557. 匿名 2020/06/06(土) 02:41:58 

    >>21
    コロナ前に妊娠してこれから出産控えているのにそう言われるの思われるの悲しい。
    上の方と同じく一人で出産になりそうなのに。

    +31

    -2

  • 1558. 匿名 2020/06/06(土) 02:44:02 

    >>475
    日本人が虐殺される

    +2

    -1

  • 1559. 匿名 2020/06/06(土) 02:45:28 

    >>475
    親日国からの移民ならありかなあ

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2020/06/06(土) 02:56:15 

    政治家が真剣に取り組めないと増えないと思うよ…

    産みたくても産めない人多いしね❗
    そんな私も子供ほしかったけど産めませんでした。

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2020/06/06(土) 02:57:12 

    >>1546
    ◯丁目まで絞ったら。そりゃ比率高くなるでしょ
    固まってコミュニティ作った方が、何かと便利だし
    首都圏はすごく外国人増えたのら実感するけど

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2020/06/06(土) 02:58:06 

    なんで子供の話になるとお金の話に繋がるんだろう

    別にお金ある国の出生率が高いわけでもないし、平均収入が仮に上がったとしても
    平均以下の人が切り捨てられるだけで状況は変わらないでしょ

    +2

    -2

  • 1563. 匿名 2020/06/06(土) 03:04:32 

    平均収入が上がれば女性の賃金も上がる
    女性の賃金が上がれば男性に求められるスペックも高くなりハードルが上がる
    一人で暮らしていける女性が増えて婚活する層が減る

    これに含めてさらに絶望的な恋愛競争がある

    アジアでは自立した女性が増える=少子化になるからもうどうこうは出来ない
    かといって今更男尊女卑には戻せない

    +6

    -2

  • 1564. 匿名 2020/06/06(土) 03:06:05 

    4年前100万人くらいだったと思うから、1年で3万人ずつ減ったら10年後50万台?
    やばいな

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2020/06/06(土) 03:07:07 

    >>1522
    あなたもババアになるんだけど?
    その前に死ぬの?

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2020/06/06(土) 03:07:32 

    へぇー。
    人口なんて別にどうでもよくない?

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2020/06/06(土) 03:12:38 

    高齢者を減らすのはもう自然に任せるしかないけど生活保護をせめていまの半分にするか給付額大幅に減らすかしてその分を働く人の負担減らしてかないと子作り子育てなかなかできないよね。

    +9

    -1

  • 1568. 匿名 2020/06/06(土) 03:15:21 

    >>1567
    それは障害者に死ねって言ってるのと同義だから無理

    +0

    -6

  • 1569. 匿名 2020/06/06(土) 03:17:48 

    うーん。
    お金が心配なら株とかすればいいじゃん。
    コロナでガクンと下がったからで2月から6月まで2~10倍になったやつゴロゴロあるけど。

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2020/06/06(土) 03:17:54 

    >>158
    産むしか選択無かったんだろうね
    中絶が合法になったのって1947年くらいだったから

    +21

    -0

  • 1571. 匿名 2020/06/06(土) 03:19:55 

    >>599
    私も大賛成です!大至急おねがいします!

    +10

    -0

  • 1572. 匿名 2020/06/06(土) 03:20:05 

    >>1566
    国が貧しくなって私達も不便になる

    +1

    -2

  • 1573. 匿名 2020/06/06(土) 03:22:02 

    >>746
    だからこそ辛い思いをさせるのは馬鹿なんだよ。

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2020/06/06(土) 03:24:41 

    >>1533
    優秀であってもそんな男気持ち悪い。
    オエッ

    +7

    -2

  • 1575. 匿名 2020/06/06(土) 03:28:00 

    >>1574
    男性の本能を否定するなら女性の本能も否定されるよ

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2020/06/06(土) 03:29:39 

    >>574
    不倫されそう

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2020/06/06(土) 03:35:02 

    アメリカの人種差別ではないけど、人種差別問題がいかに難しいか分かる映画があって、『判決、2つの希望』っていう映画。
    是非観て欲しい。
    レバノン人と在レバノンのパレスチナ難民がある事件をきっかけで争うことになり、人種・宗教・歴史の問題が浮き彫りになる話だよ。
    私たち日本人の差別意識と、かなり違う。
    アメリカでの人種差別はまだこちらの方が近い。
    映画では対立がわかりやすいし、希望ある終わり方だけど、現実はもっと繊細なんだろうなと想像した。

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2020/06/06(土) 03:36:49 

    >>56
    日本は女性になんでもしわ寄せが行くね

    +18

    -3

  • 1579. 匿名 2020/06/06(土) 03:38:05 

    >>734
    何不自由なく育てる必要はなくない?
    もちろん充分な教育は受けさせたいけど、多少の不自由があっても良いと思う
    貧乏で食べるものも住む場所もない…という次元じゃないし

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2020/06/06(土) 03:39:12 

    3S政策て知ってる?
    セックススクリーンスポーツ。
    戦後アメリカが日本を白痴化するためにした政策なんだけど、テレビで風俗だ援交だと煽って流行らせ堕落させたたのはもちろん、風俗を取り締まらず少子化を推し進めてる。

    +10

    -1

  • 1581. 匿名 2020/06/06(土) 03:39:42 

    >>21
    一部ニュースによると、外出控えで世界中で望まない妊娠が増えてるとか。日本も中高生の妊娠相談が増えてるとニュースにあったし、プラスマイナスゼロだったりして。
    私は妊活中だけど、今妊娠できても将来子供の同級生の保護者が10代で出産した訳ありで溢れることにならないかちょっと気になる。

    +5

    -5

  • 1582. 匿名 2020/06/06(土) 03:45:30 

    テレビもそうだけどネットでも在日工作員がうようよいて日々印象操作してるよ。
    日本は子供を育てやすい環境なのに、大学まで行かせれないやつは産むなとかそれが当たり前だか普一人っ子にしたなど。

    +0

    -1

  • 1583. 匿名 2020/06/06(土) 03:50:37 

    >>1567
    そうだね。安倍総理が在日の人達は働かないと生活保護もらえなくしたり、日本のために動いてくれてるよ。

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2020/06/06(土) 03:50:49 

    >>280
    若者の票は
    1人で4人分とかにすればいいんだよ

    +13

    -2

  • 1585. 匿名 2020/06/06(土) 03:52:12 

    >>1111
    2人で遊べる年齢になるまでが大変だよ。
    乳飲み子をかかえながら上の子の相手はホント大変だよ。

    +14

    -0

  • 1586. 匿名 2020/06/06(土) 03:53:24 

    移民は移民でも東南アジアや親日国なら別にまだいい。中韓お前らは来るな。特に中はでかい国土持ってんだからそこにいろ。そこで子供産んでウイルスと共存してけ

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2020/06/06(土) 03:54:13 

    >>1568
    障害者年金と生保はちげえよ

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2020/06/06(土) 03:57:46 

    >>1587
    弱者は死ね=障害者は死ねってことじゃん

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2020/06/06(土) 03:58:20 

    >>92
    海外住んでから言えよ
    井の中の蛙

    +18

    -9

  • 1590. 匿名 2020/06/06(土) 04:00:33 

    >>1588
    頭大丈夫か?

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2020/06/06(土) 04:01:32 

    なんか全然深刻じゃないね。
    どういうことか分かってて、みんなこれなのかな…。
    まあ…、そんな感じだよね…。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/06/06(土) 04:05:06 

    >>23
    逆に感染者の少ない地方は今が妊娠チャンスでは
    来年はもう全国にコロナ広がっちゃうよ、まんべんなく

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2020/06/06(土) 04:15:02 

    >>1554
    バブル崩壊はアメリカから始まってますよね?
    アメリカに占領されてるんじゃなくてそれによって守ってもらってるんですよね?
    それでも日本を舐め腐った他国がスクランブル発進とかで挑発してきてるんですよ
    アメリカ追い出したいなんて平和ボケしてるのはあなたの方です
    デモしないから先進国じゃないとかわけわからない
    いまアメリカはデモで暴動やらの真っ最中ですが、日本でああいうことが起これば満足なんですか?
    こんなわけわらない意見にプラスついてるし、ぼーっと読んでるのかな

    +2

    -3

  • 1594. 匿名 2020/06/06(土) 04:16:12 

    >>1581
    今の子は落ち着いてる子も多いし、10代でもこの子なら大丈夫だわも思う子いるよね。
    どこからその母性と落ち着き出てきてるの?って。
    どんなタイミングや理由で出来た子でも、産みたいと思っててその子がしっかりしてるなら年齢関係なく産んで幸せになってほしいね♪

    +0

    -5

  • 1595. 匿名 2020/06/06(土) 04:18:02 

    >>1563
    男尊女卑にはしなくていい
    夫の収入が増えれば専業主婦が増える、あるいは養育費の不安が減る
    そうすればキャパが増えてこども1人余分に生むかもよ

    +2

    -5

  • 1596. 匿名 2020/06/06(土) 04:25:25 

    >>1563
    今日本や世界の動きを見てると、そこらへんも良くなっていく気がする♪

    +3

    -2

  • 1597. 匿名 2020/06/06(土) 04:33:09 

    正直子育てがきついから産みたくないというのもあるんだけどな。
    専業になって夫に捨てられたら怖いし。
    働き続けなきゃ。

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2020/06/06(土) 04:33:47 

    移民入れるのは反対!
    と言っても現在でもかなり外国人入って来ちゃってるよね。

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2020/06/06(土) 04:34:04 

    >>76
    団塊ジュニアめっちゃ居たんだね、、、

    +10

    -0

  • 1600. 匿名 2020/06/06(土) 04:36:00 

    イギリスの6000万人くらいまで人口減った方が良いと思っちゃう。
    人口多過ぎで人口密度やばい

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2020/06/06(土) 04:37:30 

    >>1600
    三密がダメって言ってるし、海外からの人もいないのに、なんだかんだそこらじゅう人だらけでこれ以上人間増やしてどうするのって気持ちにもなるよね笑

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2020/06/06(土) 04:55:04 

    >>27
    中絶入れたら凄い人数になるよ!

    +14

    -0

  • 1603. 匿名 2020/06/06(土) 05:04:06 

    >>1575
    女性の本能もいらない。
    子供も可哀想だから(生きてると苦痛だらけ予期しない災難)生まない方がいい。

    +16

    -0

  • 1604. 匿名 2020/06/06(土) 05:05:48 

    育休手当10割にしてくれないかな。。半年以降5割ってきつすぎるんですが。なのに住民税払わないといけない、、とりあえず貯金続けてます。

    +6

    -18

  • 1605. 匿名 2020/06/06(土) 05:06:31 

    国力に重要なことは分かっていても、奴等の存在が邪魔すぎる

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2020/06/06(土) 05:13:28 

    >>232
    性は日本人が女下に見てるから日本人に多いのよ

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2020/06/06(土) 05:15:21 

    今は選択ひとりっ子が増えてるらしいね。
    金銭的な理由で。

    でも、子供の性格を考えるならひとりっ子は避けたいな。
    ひとりっ子って我慢や分け与えることを知らずに育つから協調性の低い自己中な人がすごく多いし。

    +8

    -17

  • 1608. 匿名 2020/06/06(土) 05:25:06 

    >>1603
    昨年の出生数、過去最少の86万人 死亡数は戦後最多に

    +13

    -1

  • 1609. 匿名 2020/06/06(土) 05:38:40 

    >>669
    なかいいよ結託して女の権利取り上げ、女は団結せず足の引っ張りあいで馬鹿

    +1

    -3

  • 1610. 匿名 2020/06/06(土) 05:45:25 

    >>1206
    姉は40で産んだけどとにかく
    バイタリティーのかたまり
    しかも仕事までガンガンしてる…
    私には無理…

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2020/06/06(土) 05:52:26 

    ソース朝日新聞か。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2020/06/06(土) 05:58:16 

    >>272
    Aiがやるんだよ

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2020/06/06(土) 06:05:57 

    >>875
    私もそう思う。
    多分今の20ー30代が転換期で、以降専業主婦はほとんどいなくなるんじゃないかな。
    働かない働けない奥さんと結婚した人は負け組みたいな。
    共働きしてくれた方が精神的負担も経済的負担もないから、男としてはいいよね。

    +33

    -2

  • 1614. 匿名 2020/06/06(土) 06:11:09 

    >>264
    数十はかからん老人が温かみを感じられないと大顧客なだけ

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2020/06/06(土) 06:13:04 

    投稿している人の顔が強制的に出るシステムがあるといいね
    人のこと言えないけど

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2020/06/06(土) 06:14:42 

    >>1608
    ドラえもんの世界ってジャイアンジャイ子とドラミちゃん以外一人っ子だよね。
    けっこう昔の設定だったけどそのころなら少子化は始まってたってことだよね。

    +2

    -2

  • 1617. 匿名 2020/06/06(土) 06:16:05 

    >>875
    養ってやる代わりに男が偉くて威張ってた。
    もう威張られるのはイヤだよね。

    +20

    -0

  • 1618. 匿名 2020/06/06(土) 06:17:19 

    >>275
    正しくは下に見るのが好き悦に入れる

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2020/06/06(土) 06:18:15 

    >>1613
    何が失敗だったかってそれを女の人自身が声高に主張してしまった事なんだよね

    +15

    -2

  • 1620. 匿名 2020/06/06(土) 06:18:20 

    >>11
    保育園入れない。
    本当にどこが少子化なんだ?って思うよ。

    +26

    -0

  • 1621. 匿名 2020/06/06(土) 06:18:26 

    お金が無いと産んではいけない。
    高齢は産んではいけない。
    洗脳暗示の賜物。実際は案ずるより生むが易し。
    日本人全体が慎重すぎる。

    +10

    -2

  • 1622. 匿名 2020/06/06(土) 06:18:33 

    >>275
    ミソジニーだよね。
    性的対象としては好きだからタチ悪い。
    女なんて黙ってりゃいいんだみたいなこと平気で言うよこの年代の人。

    +16

    -0

  • 1623. 匿名 2020/06/06(土) 06:18:37 

    >>53
    うちの隣の部屋の人達も自粛中、四六時中ヤってるから増えるだろーと勝手に思ってる。

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/06/06(土) 06:19:36 

    >>1620
    保育士と保育する場が少ないだけだよ馬鹿が。

    +1

    -6

  • 1625. 匿名 2020/06/06(土) 06:19:42 

    >>1623
    コロナで病院満杯になるかもしれないのにどこで産むつもりなんだろ。

    +4

    -3

  • 1626. 匿名 2020/06/06(土) 06:21:12 

    不妊治療の4分の1は一時中止だってね、来年も少子化確定だよ

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2020/06/06(土) 06:21:46 

    >>297
    老人 温かみが感じられない

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2020/06/06(土) 06:23:19 

    >>299
    だから日本は女の地位低いまま

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2020/06/06(土) 06:24:06 

    >>1607
    私は1人っ子だけど…遊んでた友達とかは姉妹だったけど…お菓子の奪い合いやら我先に!って子が多かったよ。私の分まで取る始末。
    育て方次第でしょ!貴方のは只の偏見!人によるよ。

    +18

    -1

  • 1630. 匿名 2020/06/06(土) 06:24:26 

    >>1096
    やっぱり余裕がないんだね
    あなたが子供いないのは勝手だけど、ワーママを悪く言う必要ない
    幸せな人はそんなことしない
    「子供が持てないとこうなる」と思われるよー

    私しょーもない?仕事はしてません
    収入は不動産です

    +13

    -0

  • 1631. 匿名 2020/06/06(土) 06:24:39 

    >>297
    人件費を上げることと、人手不足を補うためにAIに投資すればいいということだね。
    しかし日本の経営者って人をこき使うことしか考えてなくてIT苦手なひと多いだろうし将来は暗いな。

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2020/06/06(土) 06:26:13 

    シンガポールなんて、出産したら170万もらえるからね。それでも増えないんだからもはやお金だけではない。

    +12

    -0

  • 1633. 匿名 2020/06/06(土) 06:27:14 

    >>1072
    お金の問題じゃなくて人生観の問題だから変えられないんじゃないかと。。
    貧乏くじ引きたくないみたいな発想になっちゃってる。
    どう考えても子育て得意そうじゃない女性も多いしね。
    昔は嫌々でも育ててたのかもしれんけど、今はムリ。あきらめよう。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2020/06/06(土) 06:27:28 

    >>299
    偉いと思うよ
    子供いないから余計にすごいなぁと思う
    一人前の人間を育てるって大変なこと
    普通の感情だと思いますが…

    +12

    -0

  • 1635. 匿名 2020/06/06(土) 06:28:13 

    >>1015
    医療的に産みやすい産みにくいという話ではないと思う。子どもを産んで教育していく余裕があるかどうかの話。

    +14

    -2

  • 1636. 匿名 2020/06/06(土) 06:28:26 

    不妊治療の枠広がったね

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2020/06/06(土) 06:28:35 

    >>1600それって亡くなる中にはあなたやあなたの親族も含まれてるの?それなら100歩譲ってまだマシな思考だけど、自分や身内は入ってなくて他人の死のみで言ってるならどうかと思うよ。

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2020/06/06(土) 06:29:05 

    子どもを産まなくても高齢者が元気な日本。正直過去からのツケは取り戻せないんだから、出生率で一喜一憂するよりも最後まで働けるようにしてほしい。
    女性はどっちもは無理。

    +3

    -2

  • 1639. 匿名 2020/06/06(土) 06:30:34 

    1人生むかどうかじゃなくて、兄弟を作りたいか?なんだよ本質は。

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2020/06/06(土) 06:31:04 

    そうだね
    考えすぎると子供は生めない

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2020/06/06(土) 06:31:55 

    >>106

    アメリカは元々の先住民を押し除け奴隷にし、
    有利な立場で取引して今の状態に持っていき、
    未だに差別だなんだって暴力沙汰になったり、
    アファーマティブやらないといけない状態なのに。

    何が良いの?
    アメリカが偉大な国だなんて本気で思ってるの?
    問題だらけじゃん。
    と逆に聞きたい。

    +26

    -0

  • 1642. 匿名 2020/06/06(土) 06:33:04 

    >>1639
    兄弟いらんわ。子育てきついし、お金かかりすぎる。お金の計算苦手だし、もし破産するようなことになっても自己責任だから。
    自分の時間もほしいし。
    私はこれでいいです。

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2020/06/06(土) 06:33:19 

    >>174
    みんな薄給になってるとか言うけど、マイホーム買う人すごく多いよね。しかも結構豪邸。
    共働きと低金利だからかな。
    これで本格的な不景気が来たらローン破綻する多いんじゃないかと危惧してる。

    +11

    -0

  • 1644. 匿名 2020/06/06(土) 06:35:27 

    >>1643
    それがコロナの今じゃん
    ローンの相談急増だよ

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2020/06/06(土) 06:35:28 

    >>1201
    子なし皆んなじゃないよ💧

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2020/06/06(土) 06:36:02 

    >>357
    金持ちは狙われるよ

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2020/06/06(土) 06:36:50 

    >>1642
    うんうん。そういう意見もあるよね

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2020/06/06(土) 06:39:08 

    >>1642
    出生率のカウントダウンなんて国民に見せる必要なんて無いんだよ本当は。焦らせても、じゃあ産もう!にはならない。妊婦にはお金あげますよーチラチラ、そんな事で生むわけない。欲しい人は関係なく生んでる。

    日本人の気質を利用して出生率を抑えてると思う。

    +10

    -0

  • 1649. 匿名 2020/06/06(土) 06:44:02 

    >>1619
    女性の社会進出をね。
    確かに昔は産休育休が充実してなかったけど、働きたい女性は働くことができてた。
    今は働きたくない女性も働かないといけない。

    +9

    -2

  • 1650. 匿名 2020/06/06(土) 06:44:08 

    >>1607
    私は末っ子で育って、欲しいものは「欲しい!」って主張する性格になり、周りから我が儘だと言われていた(駄々をこねたりしないけど、自己主張が激しいという感じで)

    一人っ子の友人は、みんなが欲しいと思っているような時でも「どちらでも良いよー」って執着ない感じで大人だったよ

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2020/06/06(土) 06:46:17 

    >>1648
    そうかも。
    他人に迷惑をかけられないという理由で産まない人が多いね。
    お金、人手、ちょっとした身体的特徴や性格、障害でもガルちゃんじゃ産むな、産みたくないの大合唱だよ。
    これじゃ減るの当たり前。

    +22

    -0

  • 1652. 匿名 2020/06/06(土) 06:46:43 

    >>1608
    ただの理想論

    +5

    -1

  • 1653. 匿名 2020/06/06(土) 06:50:22 

    そもそも幼少から生まれてこなきゃ良かったと思い続けて親を呪いながら大人になったのに、無闇に子供なんか作るか?

    +10

    -3

  • 1654. 匿名 2020/06/06(土) 06:53:14 

    >>1112
    一人目からでいいじゃん。

    +2

    -5

  • 1655. 匿名 2020/06/06(土) 06:53:39 

    >>255
    今ってSNSが普及して勝ち組の人生を気軽に目にするから、余計に自分の人生と比べて悲観してしまうんだと思う。
    人は人自分は自分で割り切れればいいんだろうけど。

    +24

    -0

  • 1656. 匿名 2020/06/06(土) 06:54:02 

    少なからずガルちゃんに影響されてる面はあるね。
    産まないのが普通だと思うようになった。
    リアルで子供ができた友達もいるけど、将来暗いんじゃないかって目で見てしまう。

    +7

    -8

  • 1657. 匿名 2020/06/06(土) 06:57:29 

    旧ソ連で子供を増やす政策で、生理が管理されていて、子供をつくらないといけない、みたいな恐ろしい政策があった気がするんだけど、捨て子が続出したらしいね。
    やはり無理矢理産ませるのは難しい。

    +1

    -1

  • 1658. 匿名 2020/06/06(土) 07:04:36 

    >>666
    ばら撒きすると、それ目当てで産みっぱなしが増えるだけだと思う。
    産んだ人数によって所得税の減税とか国民年金の減額がいいんじゃない?
    それなら払っていない人たちには恩恵無いし。

    +35

    -1

  • 1659. 匿名 2020/06/06(土) 07:07:02 

    >>1
    でもガルちゃん見てたら結婚してる人ばかりだし、高収入の人ばかりだし、子供がいる人ばかりだよね。

    +3

    -3

  • 1660. 匿名 2020/06/06(土) 07:08:48 

    >>8
    やめてねって言っても子供産まないんだから移民受け入れは進むよ

    +17

    -2

  • 1661. 匿名 2020/06/06(土) 07:11:12 

    年金も将来は75才以上でないともらえなさそうだし今の子供達は大変そうだよ。

    +9

    -0

  • 1662. 匿名 2020/06/06(土) 07:13:06 

    >>1661
    少子高齢化で私たちの老後も大変です

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2020/06/06(土) 07:16:55 

    >>72
    それはない
    そういう人が多いなら皆きっちり自粛してるはず
    コロナのおかげでバカが多いってことはわかったでしょ?

    +3

    -3

  • 1664. 匿名 2020/06/06(土) 07:17:01 

    >>1593
    米軍を追い出して国軍を建設し、日本の国を名実ともに独立させる。かつて三島由紀夫が言ってたし、終戦よりしばらくの政治家も大半がこのように言っていた。
    あんたは戦後思想に洗脳されている。日本がどのようにして成りたち、いかなる歴史を歩んだか分ってるのか。たかが200年程度の歴史しかない赤鬼の国のために、わが国民がなんで苦しめられねばならんのだ。
    フランスには黄色いベストの運動があったし、ドイツにはネオナチや極左、アンチグローバリストがいる。香港の民主化運動も見てのとおり。
    お上に逆らわないどん百姓を推奨するというなら、あんたこそ民主主義をバカにしてるじゃないか。

    +5

    -2

  • 1665. 匿名 2020/06/06(土) 07:19:20 

    >>1662
    どこかで年金制度を撤廃するしかない
    同時に安楽死制度(年齢制限あり)を作る
    いきたい人は生きればいいし死にたいひとは死ねばいい
    そしたらお金がなくても安心して生きていける

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2020/06/06(土) 07:19:31 

    >>1662
    横だけど、もしかしたら70代のガル民が「今の子供達は大変そう‥」って言ってるかもしれないよ

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2020/06/06(土) 07:22:48 

    >>87
    フィリピンだって南米だってみんなそうだよ

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2020/06/06(土) 07:26:22 

    >>432
    北欧は社会保障手厚いからね
    20歳迄の医療費や大学費用も無料
    そのかわり税金は凄い高いよ
    所得に対する税負担率は55%以上
    以前スウェーデン取材してたのを観たけど外食は消費税高いから殆どしないとか
    企業も税負担高くて海外へ逃げてる
    社会主義に近い

    +21

    -1

  • 1669. 匿名 2020/06/06(土) 07:26:33 

    >>1613
    事実
    大企業の若い社員達は同じ様に稼ぐ女性と
    早めに結婚してるよね
    ダブルインカムだと安心だしね

    +13

    -0

  • 1670. 匿名 2020/06/06(土) 07:29:28 

    >>9
    うちも去年祖父母亡くなった
    多分重なる時は重なるんだよ

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2020/06/06(土) 07:29:58 

    >>1
    女もフルタイムで働くのが普通の時代に複数の子供無理。
    うちも一人で手一杯。2人目できたら仕事やれない。
    かと言って、短時間勤務とかにしてもらっても、
    キャリア遅れるからヤダ。
    育児より仕事の方が楽しいから、子供持ちたくない人が増えてると思う。

    +19

    -0

  • 1672. 匿名 2020/06/06(土) 07:30:43 

    >>1594
    10代で避妊せず望まない妊娠した時点で、どんなに落ち着いてる人でもこの子なら大丈夫とは思えない。

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2020/06/06(土) 07:31:12 

    >>666
    出産したら100万円って決まったところで、結局出産費用が100万円くらいに値上がりしたりベビーカーが値上がりしたりで、手元に残らないんじゃないかと思うんだよね。
    今の「出産費用48万円上限で補助しますよ」ってのも今は48万円って最低限の出産費用で、大抵オーバーするし。

    +21

    -1

  • 1674. 匿名 2020/06/06(土) 07:31:27 

    毎年人口が50万人減っていくのはかなりヤバイな

    +4

    -1

  • 1675. 匿名 2020/06/06(土) 07:32:22 

    少子化ね。。
    なんで私の周りだけ出産ラッシュなんだろ?
    お祝い大変です(涙)

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2020/06/06(土) 07:34:05 

    >>1657
    ソ連の社会実験は、家族のつながりを無くすもの
    要するに子供は社会で育てるもので、父親、母親はいらない
    だから離婚も一方が望めば簡単にできた

    男は家庭に対する責任がなくなり、簡単に妻子を捨てた
    次々に若い女に乗り換えて、子供を産ませた
    離婚された女は土地や資産も没収されて
    当然捨て子やストリートチルドレンも増えた

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2020/06/06(土) 07:36:28 

    >>1355
    保育園で見ると、正社員で子ども3人のお母さんたくさんいるよ!
    すごいなぁーと思ってみてる。

    +18

    -0

  • 1678. 匿名 2020/06/06(土) 07:38:21 

    >>523
    選択小梨からがっつり税金取ればいい。
    そして不妊治療を保険適用、というかむしろ助成金出す方向にして満足に治療出来る人を増やす。
    それでもだめな不妊だという病気からの診断書出せば
    減税対象者になるとかね

    +10

    -15

  • 1679. 匿名 2020/06/06(土) 07:41:57 

    子育てしてる親に対して、もっとこれ以上支援を強化すれば、子どもをもっと生むようにになるのは違うし、少子化自体は解消しないよね。

    子どもを2人以上産んだ人は分かってるはずだろし、政府の支援があれば3人目を生もうと思うのかなぁ?

    支援があるとかないとかが、子どもを生むっていう大きな決断に直接的に作用しないと思う。

    世帯収入が少ないからと生まない選択する御夫婦もいるし、運命の人に出会えず独身の人も増えてるし、かと言って貧乏なのに4~5人、生んでる貧乏子沢山な所もあるし…

    少子化なんて感じないし、子どもで溢れてるって人は、お子さんいる方としか交流しないから、そう感じるんだろうけど。


    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2020/06/06(土) 07:42:42 

    >>771
    逆に言えば、あなたも15歳から働け、結婚して子を産めって言われちゃうんだよ?
    嫌じゃない?

    +21

    -0

  • 1681. 匿名 2020/06/06(土) 07:45:34 

    >>1676
    よく子供は産むだけ産んで社会である育てれば人口増えるって意見があるけど、結局誰も責任を負わないシステムじゃ無理なんだね。
    親の愛情薄いと子供は精神的に不安定だったり不幸になってしまう。

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2020/06/06(土) 07:47:11 

    >>112
    私の職場の人も自粛中に妊娠してたわ

    +8

    -0

  • 1683. 匿名 2020/06/06(土) 07:48:51 

    >>1677
    それができるのは健康体で精神健康な人だけかもしれないよ。まぁだいたい三人いるお母さんはそうだけど。
    最近知り合いが三人目産んで悲しいことに亡くなってしまったよ。人間に、当たり前はないね。やはり大変なんだと思う。

    +10

    -0

  • 1684. 匿名 2020/06/06(土) 07:52:05 

    >>1112
    現金じゃなく現物(この場合無償化とか)が原則だよね
    あと2,3人子供いる人があともう1人頑張ろうかなってなるのもいいね!

    +8

    -0

  • 1685. 匿名 2020/06/06(土) 07:52:58 

    >>1654
    一人っ子だと結局人口減るんだから政策としては意味薄いじゃん笑

    +11

    -1

  • 1686. 匿名 2020/06/06(土) 07:59:57 

    うちは夫の稼ぎが悪く私が家計を支えてるから子供出来たら詰む。稼げる男増やさなきゃ子供増えないよ

    +9

    -0

  • 1687. 匿名 2020/06/06(土) 08:01:21 

    ごめん、素朴な疑問

    ここにいる人の多くが「老人ばっかり優遇されてる、いい年金もらっててずるい」て言ってるけどさ
    時代の恩恵を受けた世代という点は事実だと思うけど、だから政府も高齢者から若い世代ににお金が流れるよういろいろ対策はしてるよね?
    年間110万までだっけ?子や孫に非課税で贈与できるし、教育資金援助も孫一人あたり1500万まで受け取れるはず

    高齢者を敵視してる人は、自分はご両親や祖父母からそういうことは一切してもらってないの?
    もちろん確かにすべての高齢者がリッチなわけではないのはわかるけどさ
    裕福な高齢者で子や孫がいる人はみなそういう制度を使ってお金を下の世代に回してるよ
    家買う時に援助したりとかもして

    少なくとも私のまわりの高齢者はそういう人ばかりだから、「老人は貯め込んでてずるい」という感覚には違和感ある

    +7

    -1

  • 1688. 匿名 2020/06/06(土) 08:03:43 

    夫のリモートワークが終わって飲み会が始まったよ。
    (本人は娘に会いたいのに)
    私は1日中ワンオペに戻った。
    こういうの一つ変えるだけでも少子化よくなると思う。
    飲み会の風習ほんとむかつく。
    節目や送別はわかるけど、週に何回もほんと無駄。
    飲み会大好きなおじさんおばさんいなくなってほしい。

    +5

    -2

  • 1689. 匿名 2020/06/06(土) 08:03:44 

    >>1152

    それすら満足に納めてなかった人じゃない?
    ずっと賃貸で家賃かかるとか。
    今の時点でそんな足りてないのなら、
    私のもらう頃は生活なんてとてもできないな。
    今の試算で65からもらう設定で月額7万円とか。

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2020/06/06(土) 08:03:52 

    >>1669
    それよく聞くわ。同じ会社で総合職同士で新婚早々に転勤とかも。産休になってついていくとか聞いたわ。
    2000万ぐらい世帯収入があったらなんとかなるもんね。

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2020/06/06(土) 08:04:39 

    >>996
    トツキトオカって言うけど、実際は受精から出産予定日は8ヶ月半くらいだよー
    それを知らない人に結婚式前にできてたんじゃんって言われたことある。

    +11

    -0

  • 1692. 匿名 2020/06/06(土) 08:06:51 

    >>1655
    人は人自分は自分と思えたらいいんだけど、それこそ今はSNSで持たざる者は否定される世の中だから、割り切るのも大変だよね。
    普通のラインに乗らない人が子供を作るのは虐待みたいに言われたりするし、昔より窮屈な社会になってるのも少子化の一因だと思う。

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2020/06/06(土) 08:07:46 

    今年は学校休校で中高生の妊娠が増加したって言うから、回復するんじゃない?

    +1

    -4

  • 1694. 匿名 2020/06/06(土) 08:07:51 

    30歳で不妊治療をしてますがほんとに医療費が高すぎる。確かに人工授精や体外受精を保険適応で何回も何歳までもとまでは望まないよ?でも今全部自費だから各種検査やエコーで卵胞みるとか簡単なことでもめっちゃ高い。 毎月たっかい保険料納めてるし、高齢出産てわけでもないのになんだかふにおちない。
     仕事看護師ですが後期高齢者とかが1割負担で高額な医療受けまくってるし、生活保護の人でも一回100万以上の抗癌剤とか平気な顔で使っててなんなんて思う

    +8

    -0

  • 1695. 匿名 2020/06/06(土) 08:10:05 

    >>1660
    コロナのほとぼり冷めたらフツーに移民増え続けるだろうね
    そして50年後くらいには日本の人口の1/3くらいは移民(中・韓)じゃないかな…1/3で済めばいいけど

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2020/06/06(土) 08:10:17 

    >>1509
    反出生主義wは単なる中二病
    愛されず育った人、不遇な人がこじらせてるだけ
    相手しなくていいよ

    +1

    -9

  • 1697. 匿名 2020/06/06(土) 08:12:45 

    >>375
    まぁでも税金で色々子育て援助してもらってるんだから結果的に子供の有無は関係ないよ
    何も支援がないなら子育てしてる人が日本の未来支えてると思ってもらっても構わないけど違うからね

    +6

    -2

  • 1698. 匿名 2020/06/06(土) 08:13:10 

    >>1687
    うちも非課税の贈与や教育費援助してもらってるけど、援助してもらえる割と余裕ある家庭からすると「そんな制度いらんから相続税無くせ」って思う。
    世の中の大半はこの制度関係ないだろうし、何だろ。中途半端なんだよ回し方が。

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2020/06/06(土) 08:16:01 

    >>420
    私は奨学金なしで子どもたちを進学させたけど、確かに子どもの結婚相手が奨学金抱えてて子どもたちの給料から支払うなんてことになったら正直あまりいい気はしないな。
    相手の親はどう言うつもりで子ども産んだんだって思ってしまう。

    +9

    -0

  • 1700. 匿名 2020/06/06(土) 08:16:13 

    現時点で高齢でも働かなくてはならない、年金も怪しい。シンプルに子ども産んで苦労しようなんて思わないわな。女性は男性の事なんて考えない。

    だって男性は協力しないから。当てにしないで女性だけで解決する事を考える。だから産まない人は増える。

    +7

    -2

  • 1701. 匿名 2020/06/06(土) 08:16:30 

    >>1604
    さすがにそれは、、
    住民税が高いのはめちゃわかるけど給料が下がれば翌年はやすくなるよ?
    例えば5年間ずっと働いてる人と同じ5年で3人産んだ人では勤務した時間、会社への貢献、成長が全然違うくない?

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2020/06/06(土) 08:19:00 

    子持ちの妄想、産む人の邪魔をするな!ってどういう事なの??勝手に産むのにどう邪魔するというのか。

    +5

    -8

  • 1703. 匿名 2020/06/06(土) 08:19:40 

    >>1436
    コロナ後に妊娠した人は言われてもいいってこと?

    +10

    -4

  • 1704. 匿名 2020/06/06(土) 08:21:39 

    >>1693
    産んでもいいけど、コロナベビーとコロナママを社会で支えなきゃならんのか??

    +1

    -8

  • 1705. 匿名 2020/06/06(土) 08:22:02 

    なんだろうね、やっぱ産め!と言われて産むもんではないよね。
    産みたい人は勝手に作るし。

    +17

    -0

  • 1706. 匿名 2020/06/06(土) 08:23:02 

    >>1702
    〉子持ちの妄想
    ↑こういう言葉使うようなことじゃない?
    子どもがうるさいとか、ベビーカーが邪魔だとか、そういうのを声高に言っても良い風潮が間接的に少子化すすめてるんだと思う。

    +7

    -2

  • 1707. 匿名 2020/06/06(土) 08:23:09 

    >>1693
    人間暇にさせれば勝手に増えるってことがわかったね。年収とは関係なく。
    人間のサガというかなんというか。。

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2020/06/06(土) 08:25:21 

    >>1658
    これ良い!!
    そしたら貧乏は元々そんなに所得税払ってないだろうから、貧乏な人がお金目当てに子ども増やそうとか思わないかも!

    +16

    -0

  • 1709. 匿名 2020/06/06(土) 08:33:15 

    >>892
    途中で廃止されるとか所得制限とかね。そんなんばっかり。
    今ですら児童手当だって高所得者は減額だし、それすら減額じゃなくて支給なしにすることが検討されてるよね。
    結局財政に余裕がないうちは補助がずっと続くことは期待できない。
    産んだ瞬間に1000万給付されるくらいじゃないと信用できない。

    +9

    -0

  • 1710. 匿名 2020/06/06(土) 08:36:58 

    >>1469
    前にテレビで見たのは、人類絶滅後、巨大イカが世界を支配してましたよ(笑)知能が高いらしいです!

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2020/06/06(土) 08:37:11 

    >>1405確かに。影響受けてる家庭はそれどころじゃない。収入がなくなって中絶考える相談の電話が増えたってテレビでやってた‥。普通にGW休みだったり(どこも遊びに行くところない)、在宅ワークで通勤時間がなくなったぶん家にいることが増えた夫婦は回数増えたと思うwソースはうちw

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2020/06/06(土) 08:38:29 

    団塊ジュニアを見捨てたからだろ。

    +8

    -0

  • 1713. 匿名 2020/06/06(土) 08:39:11 

    >>163
    私のことかな?
    だけど、若いうちにイケメンと恋愛楽しんで痛い目を見て学んだから今の自分がいると思うと、そんな人生もなかなか良かった。
    最終的にちょっと遅れて結婚したのは落ち着いた優しい人。

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2020/06/06(土) 08:41:07 

    >>1608
    世の中綺麗事だけじゃ生きていけないからね。

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2020/06/06(土) 08:41:12 

    でもさいつまでこんな生活様式続くかわからんけど
    出会う場所もなくなるんじゃないかとおもうよね。

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2020/06/06(土) 08:42:00  ID:Mse2KJ1Yda 

    正直、デキる女ほど20代で結婚、第一子出産してるわ。
    常に自分の将来設計を気にしてるから。

    何も考えてない人は相手がいないと言ってずっと独身。
    今の男の子はシャイだから、女から掴みにいかないと結婚できないよ。

    +12

    -0

  • 1717. 匿名 2020/06/06(土) 08:44:03 

    >>1704
    社会は持ちつ持たれつ。
    その言い方はあなたのこれからも否定してるよ。

    +4

    -2

  • 1718. 匿名 2020/06/06(土) 08:48:42 

    >>1673
    今の出産一時金は42万ね。

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2020/06/06(土) 08:49:56 

    5年後、子供の数は?

    大幅に減っている  +

    増えている −

    +17

    -0

  • 1720. 匿名 2020/06/06(土) 08:51:02 

    3割が高齢出産の子供なんだね

    +0

    -1

  • 1721. 匿名 2020/06/06(土) 08:51:48 

    >>1716
    男女平等の弊害だね
    男性の受け身化、女性化が凄まじい。
    小さい頃から同じような教育受けてるから
    昔みたいに男女で明確な差異をつけるのは難しい
    親がどう教育するかしかないよね。
    いくら女性が強くなったとこで男性を狩りにいく事はないからね。狩りは男性にしかない才能。
    その才能を国で潰してるからもう少子化になるしかないよ

    +4

    -1

  • 1722. 匿名 2020/06/06(土) 08:52:30 

    >>536
    自分のことしか考えず、子供産んだからって偉そうで、周りの人の気持ちを考えない子ありを見ていたら子供を持ちたいと思えなくなりました

    +3

    -1

  • 1723. 匿名 2020/06/06(土) 08:53:58 

    >>1708
    税金対策しまくってほとんど所得税納めていない金持ちもね。

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2020/06/06(土) 08:55:14 

    >>1720
    そういうのもいちいち突っかかってくる人達がいるから産みにくくなってるんだと思う。
    自分の子でもないのにうるさいなって思う。

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2020/06/06(土) 08:56:07 

    >>192
    現役世代が全く負担しないのは厳しいけど、年金や税金として集めたお金の使い方の改善の余地はあると思う。アメリカから高額の軍事設備買ったり国会議員の給料が高かったり、削れるところもあるんじゃないかな。
    年金問題は少子化が主な原因ではあるけど、政策で少子化の改善ができないなら他の面での改善を考えないと一向に解決しない気がする。

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2020/06/06(土) 08:56:32 

    >>1712
    人口の多い層は搾取はしやすいけど、費用が莫大になって補助や援助がやりにくいんだろね

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2020/06/06(土) 08:57:58 

    >>1704
    別にあなたは支えなくていいよ。
    私は支えたいと思う。

    +4

    -4

  • 1728. 匿名 2020/06/06(土) 08:59:15 

    >>1707
    アフリカはそれしかやる事がないからだ。
    と、昔誰かに聞いた。

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2020/06/06(土) 09:00:05 

    >>1635
    「出産」ってとこだけで考えてる意見がちらほらあるよね。子ども産み育てるって、そういう話ではないと思って読んでたけど。

    +6

    -1

  • 1730. 匿名 2020/06/06(土) 09:00:19 

    うちは完全なるコロナベビーかな。
    4月頭に妊娠判明したから。
    別にコロナベビーと言われてもまったく気にしないよ
    そうだねーって言って終わり。
    33だから少しでも早く2人目欲しかったし後悔もしてないよ。
    周りに言われた事もないけどね。

    +4

    -4

  • 1731. 匿名 2020/06/06(土) 09:00:23 

    そもそも今は妊娠すら出来ない
    こんなコロナの渦の中、子供授かる勇気がない…

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2020/06/06(土) 09:00:31 

    婚活してるけど結婚できない
    もう無理かな〜

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2020/06/06(土) 09:00:41 

    >>924
    第二氷河期は既に来ましたよ。
    2009,2010年新卒の子たち。第一氷河期を超える、低内定率でした。

    +4

    -1

  • 1734. 匿名 2020/06/06(土) 09:02:19 

    >>1728
    それは田舎とおなじ原理だね!
    あとアフリカの貧困地域や日本でも大昔はそうだったけど、健康に長生きする確率が低いからその分産んだりとか、一家の人手(労力)を増やす意味合いもあるよね。

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2020/06/06(土) 09:04:15 

    >>1707
    中高生の話ね。
    大人は違うでしょ。

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2020/06/06(土) 09:04:21 

    >>1724
    私もそれものすごく思う!
    もっと寛容にならないとどんどん窮屈になっていくよね。

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2020/06/06(土) 09:06:16 

    >>1731
    コロナはいつ終息するか分からないし、ずっと待っていたら妊娠しにくくなるよ。
    待つばかりではなく、自分のライフプランを考えて行動したほうがいい。

    +7

    -1

  • 1738. 匿名 2020/06/06(土) 09:07:11 

    大学無償化にしたら、倍以上増えるよ!
    40近い出産能力ある人は考えると思う
    早く決めてよ

    +2

    -3

  • 1739. 匿名 2020/06/06(土) 09:07:35 

    >>1732
    子供を望まないのなら、いつでも結婚できるチャンスはあるよ。
    望んでるなら早めにだと思うけど。

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2020/06/06(土) 09:09:05 

    産みにくいって発言ばかりでこれもあの国が誘導してるんじゃないかって疑ってしまう。
    人数が少なくても日本を住みやすくしないとね。外国人に生活保護で援助してる場合じゃないんだ。私含め国民一人一人が政治にもっと関心をもって、ただ嘆くだけじゃなくて、日本のために動いてくれてる政治家を見極めないとね。ただニュースみて踊らされてはいけないよね。乗っ取られたら自分の子供どころか自分も大変になる。そしてやっぱり人口増やさないとね。日本人の人口をね。

    +5

    -1

  • 1741. 匿名 2020/06/06(土) 09:09:08 

    >>1726
    搾取はされて援助はされない、しかも就職も厳しいとか損しかない。

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2020/06/06(土) 09:09:23 

    >>1730
    妊婦じゃなくても、妊婦でも、コロナベビーなんて言葉を使ったらだめだよ。

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2020/06/06(土) 09:09:44 

    >>1672
    いくら10代でおちついてたって、避妊しなかった時点でしっかりしてるとは言わないよね。

    やっぱりどんなにしっかりしてると言っても、社会に微塵も出てなかったり経験の浅いうちは
    身近なきちんとした大人たちのサポートが必要にはなるだろうね。そういう環境があることはいいことだけどね。

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2020/06/06(土) 09:10:04 

    >>1268
    まぁその馬鹿ってのは、体力気力に溢れてて生き物としては強いわけなんだよ。
    賢い?人間は自然淘汰されて、強い馬鹿の遺伝子が生き続けるって皮肉だよね。

    +6

    -0

  • 1745. 匿名 2020/06/06(土) 09:12:03 

    >>1730
    おめでとうございます。年齢的に2人目は難しいから羨ましいです。コロナベビーなんて悪意のある人しか言わないし、気にしなくていいと思います。妊婦生活大変ですが、幸せですよね。頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね。

    +7

    -0

  • 1746. 匿名 2020/06/06(土) 09:12:21 

    >>1740
    >外国人に生活保護で援助してる場合じゃないんだ。私含め国民一人一人が政治にもっと関心をもって

    本当その通りだね!
    子どもをもつことについて深く考えてる人たちは、そこありきで話していると思うよー!

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2020/06/06(土) 09:12:25 

    みなさんいつから妊活再開しますか?
    年齢も年齢なので、早くしたいです…

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2020/06/06(土) 09:12:41 

    まあ、正直、このご時世子供をそんなに産まない家庭の方が賢いってなるよね。

    +13

    -1

  • 1749. 匿名 2020/06/06(土) 09:14:06 

    >>1711
    避妊してる?コロナのせいで奇形児産まれるかもしれないし、妊娠中にコロナに感染したり、これからコロナが大流行して病院たらい回しになるかも
    体調不良でも受け付けてもらえず流産したって人もニュースで見た

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2020/06/06(土) 09:15:15 

    >>1747
    妊娠中でも飲める薬、もしくはワクチンが確実に打ててからかな
    そのワクチンの胎児への影響も心配だけど

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2020/06/06(土) 09:15:20 

    >>1748
    資産家〜とかある種の守られたものがあるファミリーなど特殊なとこ覗いたら、まあそれは一理あるかもね。

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2020/06/06(土) 09:18:33 

    >>1604
    そんなにキツイキツイって文句言って他人に頼ろうとするなら、もうちょっと貯金してから妊娠すればよかったのに。
    育休中は色々税金も免除されるし手当だって皆が払ってる税金から出してもらうんだよ?5割でも恵まれてるよ。もうちょっと感謝の気持ちを持たないと自分の子供も何してもらっても当たり前みたいな風に育つよ。

    +17

    -0

  • 1753. 匿名 2020/06/06(土) 09:19:17 

    >>1751
    そういう家こそ汚点になるような妊娠は避けると思うけど
    お金あれば高齢出産でも大丈夫だろうし、1年くらいなら待てるでしょ

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2020/06/06(土) 09:19:43 

    >>1469
    にんげんのルーツを辿ると、みんなの遺伝子の元はアフリカ人女性だというもんね。そういうことなのかな。

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2020/06/06(土) 09:20:55 

    >>1753
    言葉足らずだったね、
    もちろんこのコロナ禍にあるうちはそうだよね!

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2020/06/06(土) 09:22:40 

    2020年に女性の人口の過半数が50歳以上になったというニュースをよく聞く
    50最上の人でたくさん子どもを産んだ人もいるだろうが、失礼ながら閉経している人も多いだろう
    どこかにデータが載っていたが、世間的に言われている35歳を基準にすると、20歳~35歳の女性は相当少なかった
    少子化に歯止めがかかるとしたら、この層が多産となり、その次の世代に期待するしかない
    どう考えても無理だろ
    その年齢層を望みのない高齢ジジイから若者までが取り合っている

    +13

    -0

  • 1757. 匿名 2020/06/06(土) 09:24:31 

    荒川和久さん曰く、自分の意思で恋愛結婚できる人って3割しかいないらしいよ。
    その恋愛強者に見初められた3割とくっついたところで6割。残り4割は余ってくる。
    人様の恋愛結婚でしか出生が望めないなら少子化も仕方ない。
    経済力も大事だけど稼ぐ能力ある人だって一定数は結婚できずにあぶれてるしね。
    人工子宮開発して足りない分は人工的に誕生させるしかないんじゃね?

    +6

    -1

  • 1758. 匿名 2020/06/06(土) 09:25:28 

    発達は子供作るなっていう風潮も少子化に影響あると思う

    自分は発達の傾向があるんじゃって不安な定型内の人が躊躇して
    逆に家族に自閉症がいたり自分が強い発達の人はあまり気にせず産んでる感じ

    +11

    -0

  • 1759. 匿名 2020/06/06(土) 09:28:43 

    少数精鋭のほうがいい

    +1

    -2

  • 1760. 匿名 2020/06/06(土) 09:29:11 

    >>1747
    収束まで2.3年はかかるというから、アラサー以上なら正直待つのは難しいよね。私もそれくらい待ってたら30代後半に突入する。

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2020/06/06(土) 09:29:38 

    >>610
    私もだよ
    3人目を11月に妊娠したんだけどコロナが流行りだした頃コロナベビーという言葉を聞いた
    コロナにかかったわけでもないのになんだかなぁという気持ち
    こんな世の中になって3人目の出産が一番不安で怖い

    +15

    -0

  • 1762. 匿名 2020/06/06(土) 09:30:05 

    >>1696
    相手にする必要はないが、あなたも同じ穴の貉に感じられるのだが

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2020/06/06(土) 09:30:16 

    >>1755
    やっぱり産んでからが始まりだから経済力って大切だよね
    産まれる前からまで経済格差がついて回る
    お金持ちでも子ども1人や2人
    生活保護や貧困層でも5人6人ってのもたまにはいるけど

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2020/06/06(土) 09:31:17 

    コロナは人口削減目的の人為的ウイルス

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2020/06/06(土) 09:31:19 

    こういう少子化の記事を朝日新聞が取り上げるのが何か意図を感じる。
    女性が働きに行く事で少子化が進む。
    今の政府はそれを促している。
    全部ある国から侵略させやすくさせる為にやっているのでは?

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2020/06/06(土) 09:32:16 

    >>53
    「おもう」「おもう」
    頭悪そうな文章、、

    +0

    -2

  • 1767. 匿名 2020/06/06(土) 09:33:18 

    >>1604
    今育休中なのだとしたら、元々決まっている事ですしね。ありがたいと思って受け取れないんでしょうか?コロナの影響を受けて、自粛した事で育休手当が減ったりした方なら言いたい事はわかりますけど。

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2020/06/06(土) 09:33:41 

    >>1104
    うちも選択子なし。
    姉夫婦や姪に迷惑かけないように、投資で資産を増やしてる所。
    子なしはその辺みんな考えると思いますよ。

    +7

    -2

  • 1769. 匿名 2020/06/06(土) 09:33:45 

    >>1542
    10万人当たり3人だって

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2020/06/06(土) 09:34:10 

    >>1489
    皆保険成り立たなくなったらアメリカと同じようになるよ。
    民間保険が頑張るか、良い職業や企業勤務者限定の保険サービスができるか、無保険になるか。
    病院もビジネスになるから金がなければよい医療が受けられない。
    いちばん大変な目に遭うのは所得中間層の一般国民。
    歯医者の治療は1本10万円越え、盲腸の手術も数百万円、ちょっとした風邪や花粉症レベルの受診で数万円飛ぶ。子供なんて老人の次に医療費かかるでしょ。かなり負担大きくなるけど、それでいいの

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2020/06/06(土) 09:34:36 

    >>1758
    うちは下の子が出来てから上の子の発達障害が分かったんだけど、療育行くと同じようなママ達がいる
    なかなか大変そうだし、うちも仕事続けられないかも知れないし、率先して発達障害でも大丈夫だよと言える人はいないと思うよ
    症状によっては本当に生きにくいし

    +9

    -0

  • 1772. 匿名 2020/06/06(土) 09:35:10 

    >>523
    もし独身や子供いない人が言ってたら、おぃおぃって思うわ。子育てって大変な事が多いのにその苦労をしないで。
    産まない自由とか言うなら、将来子供は確実に減るし移民受けいれなきゃだよ。
    それが嫌なら結婚して子供産むしかない。

    +12

    -6

  • 1773. 匿名 2020/06/06(土) 09:35:28 

    支えてくれる若者が少ないんじゃ、穏やかな老後生活は私たち世代は楽しめそうにないね
    身体動くまで、死ぬ間際まで働き続けないといけない

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2020/06/06(土) 09:36:17 

    >>731

    税金跳ね上がるので、結婚出来なくなる人が増え、結果的に子どもが減る。
    要は今後結婚できる世代にチャンスを与えなければいけない。既に子どもがある程度大きくなっている人にチャンスを与えても、母数は増えない。

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2020/06/06(土) 09:37:10 

    >>1750
    風疹ワクチン打っても抗体つかない人はいるし、本当に子供を望んでいるなら気をつけながら妊活してもいいと思う。

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2020/06/06(土) 09:38:18 

    >>1542
    そんなことよりどんな子どもが産まれるかの方が不安に思ってる人の方が多いよ
    犯罪者には必ず親がいるし、犯罪者にまでならなくても今の引きこもり無職にも親がいるし
    わたしは子どもがいるけど、まだ未婚の妹には「チャレンジャーだね」って言われた

    +13

    -0

  • 1777. 匿名 2020/06/06(土) 09:38:26 

    >>1769
    医療が発達したからね。妊娠出産期の医療は世界最高レベルだよ。
    一方で、妊娠を手助けする治療(不妊治療)への支援は先進国で最低レベルだって。
    知り合いの産婦人科医が怒ってた。
    でも実際、どっちも、使う薬やトラブル時にすることはそんなに違わなかったりするんだよ。

    その理由の一つが、本当はちょっと手助けすればすんなり妊娠できるのに、
    高額すぎて治療を受けられない人の多さ。
    それでお金が貯まるまで効果の小さい治療ばっかりして、
    お金が貯まる頃にはアラフォーになったりする人が多いと。

    こっちも本当にどうにかした方がいいよ。

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:10 

    人間てどうせみんな100年後には死ぬのにいちいち増やす必要なくない?

    +4

    -3

  • 1779. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:14 

    >>1775
    産婦人科の医者に来年の秋まで待とうって言われた

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2020/06/06(土) 09:40:51 

    >>1772
    言葉が多少きついと思うけど、私も極論そうだと思う。
    産まない自由はもちろんあると思うけど、それで移民嫌だ、子持ちは優遇されすぎとか言うのは違うと思う。

    +10

    -1

  • 1781. 匿名 2020/06/06(土) 09:41:02 

    >>1288
    そんなら
    就職も人生すらもギャンブルよ

    +4

    -1

  • 1782. 匿名 2020/06/06(土) 09:41:04 

    >>1778
    バイトさん乙

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2020/06/06(土) 09:41:16 

    >>1644
    やっぱりそうなんだ。
    インスタ見る限りみんな生活変わってないみたいだから、コロナショックの被害はあまりないのかと思ってた

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2020/06/06(土) 09:41:47 

    >>1771
    私も療育通ってるんだけど、下の子連れてるお母さん多いよね
    仲良くなった人が「下の子作るのもう少し待てば良かった」って泣いてた

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2020/06/06(土) 09:42:17 

    >>1779
    あなたの年齢もあるのでは?
    あと、産婦人科の先生でも考えなんて十人十色だからね。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2020/06/06(土) 09:42:53 

    >>1690
    何とかどころか、年収2000万もあったら裕福な生活送れるよ。
    完全に勝ち組だね

    +2

    -1

  • 1787. 匿名 2020/06/06(土) 09:42:54 

    というか戦後や高度成長期に一気に人が増えすぎたのが不自然なんだよ。
    それまでは子供を7人も8人も産んで、大人になるまで生き残れたのが2・3人だったけど、戦後医療が発達してそのほぼ全員が生き残るようになったから。
    その時のじいさんばあさんが今高齢者になって今とこの後急激に減るだけ。
    長期的に考えればある意味自然。

    +6

    -1

  • 1788. 匿名 2020/06/06(土) 09:43:00 

    >>1781
    リセット出来るから
    子どもってリセット出来ない

    +2

    -3

  • 1789. 匿名 2020/06/06(土) 09:43:32 

    >>1562
    先進国は就職するときにそういった国よりも学歴が大事だからだよ

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2020/06/06(土) 09:44:19 

    >>1785
    無責任な医者だけだよ
    不妊治療ってお金になるし
    妊娠してからコロナに感染しておかしくなっても自己責任だからね

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2020/06/06(土) 09:44:38 

    35歳の私が学生の頃から少子高齢化と言われてた。
    15年以上たった今も何の対策もしないまままだ同じこと言ってる。
    なんでもっと早く本腰入れて対策しなかったんだろうとしか思えない。

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2020/06/06(土) 09:46:07 

    >>1785
    たった1年待つことも出来ない年齢って相当な高齢者?

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:00 

    >>1791選挙に来るのは、ほぼ老人。
    だとすれば、政治家は老人にとって得策になる政策を掲げる方が、
    受けもいいし、当選もしやすいから。
    若者が政治に関心をもたなかったのも良くない。

    +0

    -1

  • 1794. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:38 

    ネットの情報やガルちゃん情報だけ見てたら子どもなんて産みたくないかもね。負の情報が多いから
    実際は産んでみると思ったより悪くないというか、思ったより子ども持つことって幸せ

    +8

    -1

  • 1795. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:12 

    >>1750
    サリドマイドの件もあるから、そんなに簡単には妊婦でも大丈夫なワクチンや薬は承認されないと思うよ
    サリドマイドって調べてごらん

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:15 

    >>1772
    私もそう思う。
    少子化だけの問題考えたらそうだよね。
    1人産んだ所で、、、って思うかもしれないけど1人も産まないよりかは血筋も耐えないし。

    +7

    -1

  • 1797. 匿名 2020/06/06(土) 09:49:09 

    >>628
    第二波、第三波が来たらどうするん?
    今より感染者、死者数が増えることもあるだろうし、ウイルスが強力になってる説も根強くあるよね。
    妊婦だと余計にたらいまわしされるよ。

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2020/06/06(土) 09:51:35 

    >>1794
    ネットっていうか、最近の事件をニュースで見るだけで充分だよ
    わたしも子どもいるけど自分の子どもは大丈夫って思いつつ、近所の引きこもりや同級生で未婚で実家に引きこもりの人とか周りを見ただけで不安になるから
    確率低いのは分かっててもちょっと動揺する
    友だちの旦那さんのお兄さんが統合失調症になって仕事辞めたって最近聞いても不安になるし

    +6

    -2

  • 1799. 匿名 2020/06/06(土) 09:51:44 

    >>1753
    なにが汚点なの?
    高齢出産はお金だけじゃないどうも出来ない色々なリスクがあるんですよ

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:35 

    >>1633
    生活スタイル変えたくない!
    子どもだけが人生じゃない!

    みたいな人たまーにいるけど
    ちょっと自分勝手だなって思っちゃう

    +2

    -3

  • 1801. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:57 

    >>1790
    私はコロナと共に風疹、麻疹、りんご病等も怖いけど。
    かかったら胎児に影響があるし。
    コロナだけ怖いから妊活止めるってのも分かるけど、他にも危険因子はたくさんある。
    控えて40代とかになって、産めなくなったらそっちの方が辛いけど。
    自分が気をつけたらコロナに感染する率なんか大幅に下げることができるのに。

    +4

    -2

  • 1802. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:38 

    相手さえいないし結婚出産は諦めてる。
    この人と結婚したい、この人の子供が欲しい、なんて思うことは一生ないんだろうなぁと思う

    +9

    -1

  • 1803. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:55 

    移民はアカンよ。移民男と日本人女のカップル成立させる事で、事実上の民族浄化になってしまう(日本人が地球から消える)。
    ちなみにこれを狙っているのが中国。日本民族が消える事で都合のいい国が身近にある事を忘れてはならない。
    ちなみに南アフリカとかアメリカは、自分達が「移民」なので、移民を受け入れる事に抵抗ないだけ。日本人とは状況が別物。

    +12

    -0

  • 1804. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:02 

    >>1784
    発達障害って色々だもんね
    うちの近所の発達障害の子どもは良く奇声をあげるんだけど、睡眠障害もあるみたいで夜中の2時とか明け方の4時とかそんな時間帯にびっくりして飛び起きてドキドキするような奇声をあげる
    これだと御両親大変だろうなと思うよ
    そこの家って窓閉めてても奇声もドスンドスン暴れてる音も結構聞こえるんだよね
    戸建てなのに

    +17

    -0

  • 1805. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:25 

    >>1797
    そしたら今私、落ち着くまで待ってたら35歳越えてしまいそう。
    かかりつけの医師から言われたのは、
    30歳から35歳まではそんなに変わらないらしいけど、
    35歳が妊娠率が低下する一つの境界だと。
    今アラサーにはきつい。

    +15

    -0

  • 1806. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:28 

    >>7

    何で日本限定?いつもこういう意見にプラス多いけど、なら他国は子を産み育てやすいのかな。これだけプラス多いのだから誰かオススメな国挙げてみてほしいよ。

    前まで私も何の根拠もなくそう思っていたけど、今回のコロナで医療や衛生面、国民の衛生観念、清潔な環境、治安と日本は他国と比べて水準高くてすごいと感じるようになった。

    +24

    -1

  • 1807. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:11 

    >>1728
    田舎も娯楽が少ないから、やることが一つしかない。だから子供たくさん。

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:41 

    >>1792
    二人目、三人目考えてたりするとじゃない?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:58 

    >>979
    そうなったら自殺するわ、どうやったって結婚できない人や向かない人いるんだし。他人の幸せのために一生生きてくなんてムリ。

    +10

    -0

  • 1810. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:16 

    >>1801
    住んでる地域によってもだいぶ違うよね。

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:45 

    Twitterで見かけたけど、お腹が痛いのに熱があるせいでコロナを疑われて何件も断られて家で様子を見るようにって言われてた妊婦さんがいて、そのまま赤ちゃんが出てきてしまった話
    コロナがなかったら見てもらえて多分入院になってたからもしかしたら早産にならなかったかもしれない
    その話を見て妊娠は待つことにした
    風疹みたいに初期にかかったら障害が出るかもしれないし
    できることなら赤ちゃんにとって一番いい状態で生まれてきてほしいし、それならこの時期を選ぶ必要はないのかなと思う
    そういう考えの人もいるだろうから出生率は減ると思うんだけど

    いま妊娠初期の人は正直、すごい…何も考えてないんだ…と思います
    中期後期の人は大変な時期にコロナに巻き込まれてしまって本当に大変だと思います

    +4

    -12

  • 1812. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:01 

    厚生労働省は5日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めが見込みを含めて4日時点で2万540人に上ったと明らかにした。先月21日に1万人を超えてから2週間で倍増した。雇用情勢が急速に悪化している実態が鮮明になった。政府は雇用維持策を相次いで打ち出しているが、歯止めがかかっていない。

    +5

    -1

  • 1813. 匿名 2020/06/06(土) 10:01:52 

    >>1801
    コロナに感染することより、妊婦中に病院行くとか新生児だって院内感染する可能性もあるし
    医療体制の方が不安で妊活お休みしてる人が多い

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:57 

    こういうトピって後半は何故か男の文句ばかり。
    女性の負担が〜女の方がメリットない〜
    だけどそんな世の中でも結婚したがるのは圧倒的に女だよね

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:59 

    >>1685
    学費がネックで一人も産めないって人もいるでしょ。
    もともと二人三人欲しいけどお金がないからって一人で止めてる人も、一人目から学費がかからなければ出産のハードルが下がって二人目三人目と続けるかもしれない。

    +7

    -0

  • 1816. 匿名 2020/06/06(土) 10:04:01 

    移民については大反対だけと受け入れないと日本がなくなるから致し方無いのかなって思う。
    移民に国を乗っ取られない為にも移民に選挙権を与えない、土地の購入禁止は憲法で定める。
    位しか思いつかない。

    +2

    -4

  • 1817. 匿名 2020/06/06(土) 10:04:03 

    >>588
    いや、現実。

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2020/06/06(土) 10:04:25 

    >>1289
    素直でよろしい

    +12

    -2

  • 1819. 匿名 2020/06/06(土) 10:07:19 

    朝日新聞のトピだよ
    日本人を減らそうとしてるから気を付けて
    やれ、子育ては大変だとか
    仕事との両立は難しいとか
    1人のが気楽とか
    政府が無能のせいとか
    そんなんばっかり書き込んでくるから

    実際は何とかなるもんよ
    手がかかる時は一番子どもが可愛い時だし
    大きくなったら一番の話し相手
    女の子ならランチや旅行を一緒に行くし
    男の子なら買い物がてらドライブ
    ちゃんと育ててれば程よい距離で良い家族になれます

    こんな記事に同調せず、自分の人生を決めて欲しい


    +20

    -3

  • 1820. 匿名 2020/06/06(土) 10:07:45 

    >>1812
    これって派遣が主じゃなかったっけ。
    テレビでも派遣切りされたって取材受けてた人居たけど、前々から派遣切りなんてあった訳で。
    自分はそんなことないだろう、ってずっと派遣でいたのが間違いだと思う。

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2020/06/06(土) 10:08:34 

    >>523
    出産の職業化。
    5人以上産んだら旧ソ連の金メダリスト並に一生面倒見てもらえるとか。

    +7

    -2

  • 1822. 匿名 2020/06/06(土) 10:10:32 

    >>1331
    選択子なしの苦痛が分からない。
    不妊の人は分かるけど。

    +9

    -0

  • 1823. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:12 

    真面目な外国人にいっぱい来てもらうしかないでしょ
    バイト先のベトナム 中国 韓国 の子たちもちゃんと所得税引かれてるよ

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:31 

    >>1803
    >移民はアカンよ。移民男と日本人女のカップル成立させる事で、事実上の民族浄化になってしまう(日本人が地球から消える)。

    それは大丈夫だよw
    一人食べてくのでやっとな額しか稼げない移民男を日本人女が選ぶわけないじゃんw

    +2

    -3

  • 1825. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:51 

    >>1200
    海外からの移住でどんどん子供が増えてるのは、日本の制度が充実しているから。
    なのに日本の女性は産まない。
    これ一体。

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:27 

    >>1800
    どうして自分勝手だと思われるんですか?

    +2

    -1

  • 1827. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:33 

    まともな人は産まないよね

    +3

    -4

  • 1828. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:25 

    >>1803
    ウィグルの日本でもの件で、やっぱり移民が来るのはトラブルの元なんだって思った。日本を守るなら江戸時代の鎖国は間違って無かったんだなって思った。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:23 

    >>9
    コロナの死者数実はもっといるらしいから来年はおっそろしー!!
    まあ経済成長!経済成長!ばっか言って人を大事にして来なかったからね❤️
    みんなもそーんなにバカじゃないから国がその気ならこっちだって手を打ってやるよって感じ
    ぜってえ産まねえ!!!!
    産まれて来ないのが一番な幸せ!

    +11

    -12

  • 1830. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:26 

    でも小学生の息子のクラス
    うちは貧乏で一人っ子だけど、ほとんどの子兄弟いるみたい

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:41 

    大学行かすのがデフォだと思ってるから子供少ない家庭も多い。でもFラン行かすのに意味ある?

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2020/06/06(土) 10:16:04 

    >>16
    本当に、お金の心配が大きいですよね。。
    ちょっと前に話題になった老後2000万円の貯蓄が必要って発言、
    「子供1人諦めればまかなえる」って思った夫婦きっとたくさんいると思います

    +18

    -1

  • 1833. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:23 

    >>51
    そうそう。少子化対策っていって30代以降の人に不妊治療代出すのやめてほしい。
    (自然妊娠はいいけどさ)
    みんな色々問題あっていわないんだろうけど、発達障害が爆発的に増えてるからさ。
    ほら、ねぇ皇室の………とかさ。

    +7

    -14

  • 1834. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:40 

    >>341
    最後の同窓会が25歳の時。元ヤンキーは確かに1人くらい子供がいた。意外なほどみんな独身で、子供も産んでなかったよ。その後は知らん。

    高校時代の友人どもは、みーんな真面目、同調圧力の強い集団で、全員結婚して子供2人づついる。

    +10

    -0

  • 1835. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:49 

    >>1513
    >同一労働同一賃金は左翼は不公平なくせるし


    普通に考えたらそうなんだけど
    日本の左翼()は
    同一労働同一賃金に反対してたんだよねえ……

      

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:05 

    どんどんどんどん廃れてくんだけど笑笑
    早いとこ安楽死だけは作ってね
    生き残った人で頑張れーってやめてよ
    死ぬ自由もあるわこっちだって

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:22 

    >>8
    別に日本人だって完璧じゃないじゃん。向こうだってアジア人来るなとか今の時期は特に思ってるだろうし。アメリカの黒人差別や中国の香港人への圧力と変わらない。

    +3

    -2

  • 1838. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:33 

    昔は家事がもっと大変でしょ
    日本女性って何で独身増えたの?

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:43 

    >>178
    だいたい産んで苦労するのは親なのに産むわけねーだろ

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2020/06/06(土) 10:19:12 

    >>8
    移民が嫌なら子供生みなよ。

    +12

    -0

  • 1841. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:03 

    >>50
    ホント、仕方ないよ。就職時期は自己責任論がはびこってて中堅大卒の自分を責めたけど、とんだ間違えだ。

    あの頃の自分をヨシヨシしてあげたい。

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:19 

    子ども生みたかったら、
    独身者や子供がいない女性に配慮して仕事を一日足りと休まず働け、
    って実は欧米先進国の女性でもやってませんw
    日本はこども産まないひとのほうが選択肢あって楽。

    公務員が産めばって書いてる人いるけど、
    公務員子だくさん多いよ。
    4人とか生んで郊外なら数千円、都心なら数万でファミリータイプの
    社宅に住んでるよ。
    そんで私立にまで行かせてる。

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:02 

    >>392
    妻だけed

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:18 

    生まれてきてしまったことをひたすら嘆き 嘆きながら死んでやる 生に感謝などするものか

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2020/06/06(土) 10:23:21 

    日本で働くならちゃんと国が管理して、ビジネスメール打つような仕事なら中学卒業くらいの日本語がないとダメにしてほしい。手を洗ったらふく、濡れたでで“誰でもどうぞ”なお菓子の袋に手を突っ込まない。仕事は2年間は上司に確認必須とか意識を徹底してからにしてほしい。

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2020/06/06(土) 10:23:42 

    逆にまだ86万人も産むバカがいる事の方が鳥肌が止まらない
    これから産まれて来る子は苦痛ばかりの人生が目に見えてるのに・・・・・
    随分と酷いことするのね自分の子供に👶
    サイコパスなんじゃね??

    +6

    -9

  • 1847. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:12 

    >>1824
    その男性が現地から女性を呼んで子供が増やしていけば移民に国を乗っ取れるね。ど
    こでもそうだよ、子育てヤダー、貧乏人が子供生むのは無責任だーまでは自分の選択だけど、移民ヤダーっは無理(笑)子供を嫌がった罰というか報いだよ。
    あと20年で移民を倍増させるよ、50年で乗っ取る。消えるのは日本人だよ、ざまぁ(笑)

    +0

    -3

  • 1848. 匿名 2020/06/06(土) 10:25:58 

    >>1830
    なんだかんだで既婚者は子供2人以上産んでるよ
    私は高齢出産なのと
    仕事したいから二人目諦めたけど
    東京多摩地区だけど2人以上が多いわ

    +6

    -1

  • 1849. 匿名 2020/06/06(土) 10:26:20 

    ばぶーばぶぅーーーー

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2020/06/06(土) 10:27:33 

    コロナよりも何よりも子供産む人がいっちばん理解できん!!!!
    消費者金融の方がまだ優しいわ

    +1

    -3

  • 1851. 匿名 2020/06/06(土) 10:27:41 

    >>1630
    >>1096だけど。
    でも、子供がいると飲みに行きたいときにさっと飲みには行けないでしょ?
    私は自由だから思い立ったらふらっと行くけど。
    仕事してても自由がないんじゃ、大変だろうね。
    ワーママを下に見る、じゃなくて
    現実、子供がいる人生の方が下なの。

    +1

    -16

  • 1852. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:05 

    日本女性っていつからこんなわがままになったの?
    欧米でもアジアでも仕事しながら子育て当たり前なんでしょ

    +4

    -8

  • 1853. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:45 

    >>1803
    移民賛成派ではないけど
    このままじゃ日本中が夕張みたくなるよ。

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:51 

    よくこんな時代に産むよな。
    大学まで行かせる金があるならまだしも。
    親のエゴで。
    赤ちゃん見るたび不憫だわ。

    +12

    -15

  • 1855. 匿名 2020/06/06(土) 10:29:46 

    >>1816
    なんでマイナス?
    仕方ない事なんだよ
    現実と向き合わないと

    だから女は頭悪いって馬鹿にされるんだよ

    +2

    -0

  • 1856. 匿名 2020/06/06(土) 10:30:12 

    こんなに少子化少子化って言ってるのになんで保育園入れないんだよ!!!

    +7

    -0

  • 1857. 匿名 2020/06/06(土) 10:31:32 

    >>1852
    向こうは社会的に子育て支援が充実してるからね。一般人でも普通にお手伝いさん雇ったりできるし。お母さんの働きにくさは、先進国のなかで日本最低だったはず。

    +9

    -0

  • 1858. 匿名 2020/06/06(土) 10:31:36 

    >>1851
    行ってるよ
    仕事柄、あちこちの会合呼ばれるから。
    子育ては1人でやらないものだよ。

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2020/06/06(土) 10:32:12 

    >>1852
    外食文化でもなくて日本はきついよ
    海外で暮らしたことない人かな?

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2020/06/06(土) 10:32:53 

    >>1851
    こういうのせいで移民を受け入れないと成り立たない日本になってしまう
    自分の事しか考えてないのが問題

    +10

    -1

  • 1861. 匿名 2020/06/06(土) 10:32:56 

    生活保護やめて子育て推進に金を使うがよろし



    通りすがりの人間の戯言


    +3

    -3

  • 1862. 匿名 2020/06/06(土) 10:33:38 

    >>1851
    あと海外旅行も年1で2週間いかせてもらってる。1人だけどね。
    あなたはそれができる相手に出会えてないだけよ。子供いると人生はさらに充実するよ。

    +11

    -2

  • 1863. 匿名 2020/06/06(土) 10:34:00 

    >>1852核家族化や働き方の違いに思いを馳せられない?

    昭和初期までは、近所や親戚みんなで子育てしてたんだよ。親の職場や、上の子の学校に、小さい子供を連れてきたり。畑仕事なら近くに子供を遊ばせておいて、周りの人がみんなで家事育児協力してたよ。家にもお祖母ちゃんやひいばあちゃんがいたりね。

    +5

    -0

  • 1864. 匿名 2020/06/06(土) 10:34:35 

    >>1861
    無理
    日本では生存権が憲法で保障されてるから

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2020/06/06(土) 10:35:17 

    >>1820
    普通に正社員でもリストラの動きも早期退職募ったりもしてる
    まあ、そもそも正社員でも終身雇用ではなくなってるから景気に左右されるのは仕方がないけど

    +0

    -1

  • 1866. 匿名 2020/06/06(土) 10:35:37 

    >>1851
    性格悪すぎて周りに嫌われて旦那に依存してそう
    旦那に働かされてかわいそうだね
    2馬力w
    お疲れ様ですw

    +11

    -0

  • 1867. 匿名 2020/06/06(土) 10:36:17 

    >>1811
    人それぞれライフプランがあるんだよ。
    今じゃなかったら授かれなかった人だっていっぱいいると思うよ。年齢も含めて色々あるんだよ。
    あなたに言われる事でもないと思う。
    身篭ったお母さんはみんな必死に子供を守ってる。

    +12

    -1

  • 1868. 匿名 2020/06/06(土) 10:36:20 

    >>1854
    どこの時代なら良かったんですかー?

    +6

    -6

  • 1869. 匿名 2020/06/06(土) 10:37:58 

    >>1847
    ヨコだけど移民の若くて働き者でスレてなくて家族を大切にするみたいな子が沢山来たら日本人女性勝てないよな~って思ってしまった。日本男性はそういう子が好きだから。

    +9

    -0

  • 1870. 匿名 2020/06/06(土) 10:38:09 

    >>1804
    子どもを望む人はしっかりした防音対策した家を買う方がいいよね

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2020/06/06(土) 10:38:11 

    >>1856
    まさに矛盾だよね
    子供が少ないことで起きる弊害が表面化していないから、対策に至らないんだろね
    日本の未来は真っ暗だ

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:01 

    >>655
    だからこその選挙なのに若い人は全然投票に行かないからね...
    若い世代の投票率が上がれば、政治家も票がほしいから若い人向けの政策を打つようになるのに

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:28 

    >>1851
    子供がいる人生が下(笑)
    私は幸せなので問題ないです!
    人それぞれだよね!

    +8

    -1

  • 1874. 匿名 2020/06/06(土) 10:40:50  ID:MAh7FT3Lep 

    >>1851
    なんか病んでない?
    話し聞くよ!
    すっごくかわいそうで...

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:07 

    30代の婚活女性 頑張りどころ

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:28 

    >>106私っち夫婦もそうだよ
    フィリピンの子かわいいとか言っててドン引き
    離婚したい

    +7

    -2

  • 1877. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:50 

    他の先進国や、社会保障最高クラスのフィンランドですら出生率はかなり低くなってきてる
    結局、保証手厚くしても結婚出産を個人の自由主義を優先すると出生率下がるだろうね
    昔みたいに専業主婦当たり前時代になればあがるだろうけどこの時代だとフェミニストは怒るかな

    +5

    -1

  • 1878. 匿名 2020/06/06(土) 10:42:26 

    >>1869
    おまけに貞操観念もあるし。

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2020/06/06(土) 10:42:29 

    子ども産むことを負の情報だけで一杯にしてる人達ってほぼ全てネットから得た情報だよね
    ある意味不憫な人達だね

    +4

    -1

  • 1880. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:41 

    >>1851
    私はふらっと飲みに行けるから〜
    子供のいる人生の方がしたなの

    なんかもう話の薄さが…好きなだけ飲みに行ったらいいよ。

    +11

    -1

  • 1881. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:51 

    >>1355
    え?キツイに決まってるじゃん!フルタイムで働きながら3人のお母さんと主婦するって一日のタイムスケジュール考えたら息つく間もないじゃない、、

    +12

    -0

  • 1882. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:02 

    >>641
    ん??日本は南モンゴルみたいになるの?
    全然わかんない
    教えて

    +11

    -1

  • 1883. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:07 

    >>1848
    うちの周りも少子化?ってレベルで一人っ子は少ない。
    2人以上子供がいる。

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:32 

    コロナの影響で
    もっと子供の数が減りそうや

    +5

    -0

  • 1885. 匿名 2020/06/06(土) 10:45:54 

    子供産みたくないけど
    そんなこと言ったら白い目で見られそうで怖い

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2020/06/06(土) 10:46:21 

    >>1869
    移民の若くて働き者でスレてなくて家族を大切にするみたいな子

    そんな子いないからw
    童貞男のみる幻だからw

    +1

    -2

  • 1887. 匿名 2020/06/06(土) 10:46:58 

    >>1858
    へー、そうなんだ、本当ならすごいね。
    もし本当ならあなたは幸せなんだろうね。
    でも、私のまわりは専業主婦もワーママも
    大人の楽しみなんか全然なくて
    子持ちは死ぬほど大変そうでああはなりたくないんだよね。
    98%の子持ちは私より格下が正解かな。

    とにかく、がるちゃんは子供を産め!みたいな大正時代みたいな人間が多いんだね。
    Twitterだと大分違うけど。

    +2

    -9

  • 1888. 匿名 2020/06/06(土) 10:48:10 

    >>1
    公務員になればぽんぽん産めるのに
    公務員最高よ
    いたれりつくせり

    +0

    -2

  • 1889. 匿名 2020/06/06(土) 10:48:23 

    今の日本で子供を産み育てる事はかなり覚悟がいる事だし、子供を不幸にする事にしかならないでしょう。

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2020/06/06(土) 10:50:01 

    個人の自由主義と、国のシステムを両立させるのは本当に難しい問題

    +5

    -0

  • 1891. 匿名 2020/06/06(土) 10:50:22 

    >>1856
    どの県も中心地に子育て世代が集中してるから
    保育園の数としては大学と同じで定員割れしてるけどね
    これからどんどん減るから更に定員割れするはずだけど皆通勤考えて便利なところに住むからね

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2020/06/06(土) 10:50:29 

    >>1803
    外国人の母親いるけどやっぱり態度悪いし話通じないし、子供もとんでもないよ。家もぐちゃぐちゃ
    大企業に勤めててる外国人パパと日本人ママの家庭は素敵だけど。

    +1

    -1

  • 1893. 匿名 2020/06/06(土) 10:50:41 

    >>1131
    マイナス多いけど
    シングルマザーの子育てはもっと選択肢として
    認められてよいと思う。

    保育士だけど、お父様は戦力外だという前提で
    仕事してるもん。
    もちろん良いお父様もたくさんいるけど
    戦力外家庭や単身赴任家庭もあるから
    そっちに合わせてる感じ。

    +0

    -1

  • 1894. 匿名 2020/06/06(土) 10:51:54 

    >>7
    イラクでも行って産んだら?

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2020/06/06(土) 10:52:36 

    >>666
    前もどっかのトピで見たけど、段階的配布じゃないとだよね。出産時に10万、小学生に上がったら10万、中学で20万…みたいな

    +1

    -1

  • 1896. 匿名 2020/06/06(土) 10:53:03 

    >>1888

    公務員もいうほどいいもんじゃないよ?
    当たり前だけど週5で出勤するし
    ワーママにキツイ人はいるし
    テレワークの導入も遅いし。
    (職場に寄るかも)

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2020/06/06(土) 10:53:08 

    >>1893
    >シングルマザーの子育てはもっと選択肢として
    認められてよいと思う。


    自費で育てるんならそれでもいいけど
    国の税金にタカるんなら絶対反対

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2020/06/06(土) 10:53:25 

    >>1888公務員が知らないけど、学校や役所や病院の公務員なら、今コロナでめっちゃ大変。保健関係の職員が忙しすぎて、代わりに事務員がコロナ患者の移送してるとこもあるよ。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/06/06(土) 10:54:08 

    >>1884
    すでに少子化世代が産んでる状況だしね
    何もなくてもここ数年はガクッと落ちた
    仮に、毎日コロナで不安だからって10、20人の女性が産むことを断念する人していたらそれだけでも年間で数千人も影響出るものね
    かなり大きいよ

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2020/06/06(土) 10:55:23 

    >>1893
    シングルファザーよりシングルマザー手当てばかりだね
    たまにシングルファザーの家庭の人もガルにいた気がするけど

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2020/06/06(土) 10:56:08 

    >>1887
    大人の楽しみってなんだろう。
    飲んだりお洒落なレストランに行くこと?
    子供産むまでそんな遊びはし尽くしてもういいやって人もいるし、子育て終わればまた旅行も飲み会も好きなだけ行けるしって人もいる。
    人の楽しみはそれぞれだから小さなことで格上だの格下だのくだらないと思うよ。
    お母さんも働くお母さんも素敵だと思うよ。日本のためにありがとうございます。

    +14

    -1

  • 1902. 匿名 2020/06/06(土) 10:56:56 

    >>1811
    近い将来出来るであろうワクチンとかも安全とは限らない。アビガンだって飲んでしばらくは子供作れないし、後から副作用わかった時には今妊娠してる人が勝ち組になる可能性もなくはない。
    いつ妊娠するのが正解かは今誰にもわからない。

    +8

    -1

  • 1903. 匿名 2020/06/06(土) 10:57:01 

    >>1877
    個人としては子供を産む数は少なくてもいいから、外で働きたい。社会の役に立つ充実感が好きだし、ずっと家にいたら息が詰まる。子供は20年もしたら外に出るんだから、人生=子供だったら、そのうち空の巣症候群になりそう。だったら、自分のスキルや外での生き甲斐を身に付けたい。

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2020/06/06(土) 10:57:24 

    >>1883
    今乳児のご家庭がどうかだね
    小学生の子供とでは数がかなり違うから

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2020/06/06(土) 10:57:33 

    貧乏子沢山はどうかと思うけど
    日本で子供産むの自体はいいと思うけど

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2020/06/06(土) 10:57:44 

    >>1637
    何言ってんの?
    別にこの人高齢者は殺せとか言ってるわけじゃなくない?自然に寿命が来たら亡くなって行くことなんてどの人もどの人の身内も同じだよ?

    +4

    -0

  • 1907. 匿名 2020/06/06(土) 10:57:59 

    >>49
    うちの兄弟3人とも氷河期世代
    3人とも独身

    20代はずっと非正規でお金が無い生活で、1人で毎月生きていくのに精一杯でした
    長く付き合った彼氏いたけどお互いお金無くて結婚なんか考えられなかった

    今は正社員だけど、新卒給料スタート
    一生貧乏ですよ

    +17

    -0

  • 1908. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:12 

    少子化担当相は遊んでるのか?

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:31 

    産むのも自由 産まないのも自由
    私は子育ての自信ない

    +4

    -2

  • 1910. 匿名 2020/06/06(土) 11:01:15 

    >>1851
    こういうのを惨めっていうんだな。笑
    2馬力(笑)で毎日飲み明かしてアル中の虚しい人生歩んでくださいね。

    +7

    -1

  • 1911. 匿名 2020/06/06(土) 11:01:35 

    >>1165

    大企業の共働きになると仕事の立場もあるから選択して一人の人もいれば不妊治療してやっとこさ一人産めたって人もいる。逆に福利厚生がしっかりしてるから2人産んでる人もいるよ。

    現に4組に1組が不妊症の時代、私も不妊治療して産んだわ。
    大企業だから、とかいうより各家庭の問題だから仕事では一括りに出来ないとは思うけどな。


    +12

    -0

  • 1912. 匿名 2020/06/06(土) 11:01:58 

    >>1854
    親ガチャなんでしょ。
    平等の概念が浸透している今、人類が克服できない不平等の世界に生きるのは、確かにギャップに苦しむよ。
    企業の方も、高卒を歓迎してくれないならそういう意見になってしまうし。早く働きたい真面目な子や、勉強は不得意だけど働く意志の強い子は働き手として歓迎してほしいわ

    +13

    -0

  • 1913. 匿名 2020/06/06(土) 11:02:52 

    まあ正直職場に子供ほったらかしで交際して再婚したろくでもない親いたからためらう方がきちんとしてるよ
    親が家を空けてる間、中学生なのに家でやってて道具をゴミ箱から発見なんて人いたわ

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:13 

    まずは金持ちがどんどん生みなさいよって思う。

    +6

    -1

  • 1915. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:15 

    >>1907
    貧乏人は子供産まない方が幸せだよね

    +2

    -2

  • 1916. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:15 

    稼ぐ女性は確かに結婚しないほうが幸せかも

    +2

    -1

  • 1917. 匿名 2020/06/06(土) 11:05:49 

    >>1131
    シングルへの支援を手厚くするのはいいとして

    純粋に思うんだけど、好きな人以外の子どもでも産みたいものなの?
    もしくは結婚渋るような人との子どもを欲しいって思うの?
    私はまだ子どもいないから夢見てるだけなのだけど、大切な人(夫)との子どもが欲しいから作るんじゃないの?

    出生率増やすって意味では結婚してようがシングルだろうが関係ないんだろうけど、なんか引っかかってしまいました

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2020/06/06(土) 11:06:33 

    >>1916
    稼ぐ女性程の既婚率は高いよね
    貧乏女性の独身率はもの凄い

    +2

    -2

  • 1919. 匿名 2020/06/06(土) 11:06:45 

    若い世代の結婚、妊活、育児を特に支援してあげて欲しい。

    私は36歳で結婚、37歳で子供を産んだけど、この年じゃ成年まで考えると1人が限界。
    でも若い世代が早めに家庭を持てれば希望はある。
    押し付けて申し訳ないけど、ぜひ頑張って欲しい。

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:05 

    子育てと仕事の両立、しかも仕事は低い給料でカツカツ。非正規だと、まず働き場所を探すのも困難。自分の我慢はいいけど、子供に我慢させるの覚悟で産むのは申し訳ないからできないよ。

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:10 

    こうなったのは小泉と竹中平蔵の責任だよ竹中平蔵のせいで日本は崩れた>>1078

    +7

    -0

  • 1922. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:30 

    >>1914
    お金持ちで高学歴だと子供一人の教育にお金も時間もつぎ込むから無理だよ
    小さいうちから色々教育させるからね
    何人も産んだら気を配れないでしょ
    貧乏子沢山みたいに適当に兄弟が見るから放置なんてしないんだから

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:01 

    >>1900
    うちはシングルファザーだよ
    父が何かしら手当てをもらってたかどうかは全く知らない。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:21 

    新しい場所で働き始めたら3年は子供作らないで仕事覚えろ圧力も害悪。

    +5

    -1

  • 1925. 匿名 2020/06/06(土) 11:09:19 

    >>1919
    あなたの世代より生める女性が少ないから支援してもうまくいかないと思うよ
    二十歳前後の世代ってそろそろ120万人切るか切らないかの世代でしょ?
    一学年辺りの女性って考えるとかなり少ないね

    +3

    -1

  • 1926. 匿名 2020/06/06(土) 11:09:59 

    >>1883
    結婚してる人だけだと出生率1.94。結婚が5年以上継続している夫婦だと2.5くらい。
    少子化は未婚者の増加が原因。

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2020/06/06(土) 11:10:17 

    >>166
    横からマジレス。
    そーゆー意味じゃなくてよ。
    妊娠中はツワリや貧血をはじめ、色んな体調不良が起こるの。それを纏めてマイナートラブルって言うのよ。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2020/06/06(土) 11:10:19 

    うちは35越えての晩婚だから子供1人で終わりだけど、若い世代がもっと産みたくなる国になってほしいな

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2020/06/06(土) 11:10:46 

    >>1918
    しかも貧乏女性は嫉妬するから若い人をいじめる人もいる

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2020/06/06(土) 11:11:09 

    低収入の男がいる限りどうしても独身が増えてしまう

    +2

    -0

  • 1931. 匿名 2020/06/06(土) 11:11:56 

    >>1078
    全然わかってなくてワロタ

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:06 

    >>1929
    なるほど

    +0

    -1

  • 1933. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:07 

    >>1926
    昨日かなんか見たけど1.3くらいに落ちてたよ
    小学生の子供がいる家庭と乳児の家庭ではかなり違ってる気がする

    +1

    -2

  • 1934. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:54 

    >>1918
    それは職業による。女医の未婚率は3割以上。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:57 

    >>1932
    そして若い人は体を壊して出産に悪影響も及ぼす

    +1

    -1

  • 1936. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:59 

    >>1851
    そもそも子どもできてからは飲みに行きたいって思わなくなった

    仕事終わって子ども迎えに行って、お風呂入れてる間に夫が帰ってきてご飯作ってくれる
    子どもがいる人生が下って思ってもらうのは別にいいよ~私は家族中心の生活でめっちゃ幸せ

    +10

    -1

  • 1937. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:10 

    >>1854
    こういう子供産んで人口増やすのに貢献してる人を
    親のエゴやら赤ちゃん不憫やら言う人が問題

    自分は産みません産みたくありませんでいいじゃん
    なんでわざわざ産んだ人を貶めて自分を正当化するのかね

    +11

    -8

  • 1938. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:15 

    >>68
    だからお金がほしい。
    育児に専念してたくさん産みたい。

    +4

    -2

  • 1939. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:26 

    移民嫌ってそんなわがまま言ってられないよね
    どんだけ税金上がるの?

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:49 

    >>1926
    それは未婚者も含んだ数字だから。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:54 

    >>1926
    そのデータ化してるのが結構古いよね
    いまだに2015年以前も多かった気がする
    団塊ジュニアがまだ生めた時代のも入ってる

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2020/06/06(土) 11:15:18 

    >>1934
    派遣や無職の男女の未婚率は10割に近いだろう

    +2

    -1

  • 1943. 匿名 2020/06/06(土) 11:16:32 

    >>1937
    まわりにろくでもない親が多いんじゃない?
    ここでもイオンで子供をほったらかしにスマホいじる親がいたって書き込みあったわ

    +6

    -2

  • 1944. 匿名 2020/06/06(土) 11:16:39 

    産みたいのに結婚できなかったアラフォー独身女性がもったいないよね
    お金がある40代女性って精子バンクとか認めてあげたらいいのに

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2020/06/06(土) 11:17:06 

    >>1940
    未婚もって書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2020/06/06(土) 11:17:14 

    >>1877
    専業主婦というか、子供の帰宅時間に合わせた時短勤務でも十分に女性が稼げる労働環境と対価がもらえれば随分違うと思う。

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:47 

    >>1943
    そのろくでもない親より産まない人は遥かに下という事を理解して欲しいよね

    +4

    -4

  • 1948. 匿名 2020/06/06(土) 11:19:28 

    >>1946
    それがパート勤務なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2020/06/06(土) 11:19:32 

    >>1926
    昨日の記事だと1.36
    昔のですね?

    19年の出生率1.36、12年ぶり低水準 少子化加速: 日本経済新聞
    19年の出生率1.36、12年ぶり低水準 少子化加速: 日本経済新聞r.nikkei.com

    厚生労働省が5日発表した2019年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に生む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36となり、前年から0.06ポイント下がった。4年連続の低下で07年以来12年ぶりの低水準になった。

    +1

    -3

  • 1950. 匿名 2020/06/06(土) 11:20:27 

    >>1944
    その世代で残ってる人は本当にやばい人ばかりだよ

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2020/06/06(土) 11:20:40 

    >>1944
    >お金がある40代女性って精子バンクとか認めてあげたらいいのに

    産まれてきた子供にも人権があるから

    +15

    -0

  • 1952. 匿名 2020/06/06(土) 11:20:42 

    >>1947
    ろくでもない家庭だと延々国の税金に頼るから独身の税金納める人の方が良いよ

    +6

    -4

  • 1953. 匿名 2020/06/06(土) 11:21:08 

    >>989
    でも、その頃に政治の中心になっているのはおそらく今の40代で、有権者の人数も多い。
    自分達の世代が生きていけるような政策を打ち出していくのでは?

    もしくは、自分の私腹をだけ肥やして切り捨てるか。

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2020/06/06(土) 11:21:27 

    >>1941
    国税調査が5年おきだし、すべてのデータがでそろうのに数年かかるから、毎年新しい数字は出せないよ。国が毎年出すのは出生率だけだし。

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2020/06/06(土) 11:21:36 

    >>2
    今年の序盤はオリンピックベビーで多そうだけど、後半やばそうですね、、、

    +1

    -2

  • 1956. 匿名 2020/06/06(土) 11:22:32 

    >>1869
    外人は気が強いからな大人しい女性を好む日本男子と上手くやっていけるかは謎。

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2020/06/06(土) 11:23:30 

    >>1936
    家族といる幸せをもっと発信してほしい、ほんと。近頃の育児家族大変ウェブマンガ嫌いすぎ。

    +7

    -1

  • 1958. 匿名 2020/06/06(土) 11:24:06 

    >>1924
    それももう古いよね。
    3年は働けってやつ。

    +4

    -1

  • 1959. 匿名 2020/06/06(土) 11:24:32 

    >>1399
    そうすると結局産まないのでは?国公立大学以外をなくすならまだしも。今でも大学進学した人の2割しか国公立ではないけど、私は今の日本社会だったら子供を私大でも出してあげたいと思うよ。けど産むときに子供が国公立大学に入るぐらいまで優秀になるかは分からないし。そうするとお金が相当かかるから大学まで出してあげようと思ってる人は産まないよ。

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2020/06/06(土) 11:24:50 

    >>79
    婚活サービスに殺到してるのは女性だけだし、
    不妊治療が増えるのは晩婚化のせいだし、
    子供が減ったり未婚化してるのは、
    それらの結果だよ。
    不思議なことではない。

    +12

    -0

  • 1961. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:14 

    私、親から虐待された末に捨てられて施設で育ちました。

    子供育てられないのに生む人って何考えてんの?
    大人にもなって、自分が子を育てられる力があるかないかも分からず子供作る奴、同じ人間と思いたくない。

    +8

    -2

  • 1962. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:15 

    >>1952
    日本が税金など既婚者に出すわけなかろうに
    だから貧乏な人は独身なんだろう?

    +0

    -3

  • 1963. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:19 

    >>1954
    そもそも数だしてほしいな
    貧乏子沢山の家庭が平均値をあげて2.0なのと本当に平均的に2人以上いて2.0なのとではかなり違う
    どうも最近は昔と違ってばらつきあるから同じとは思えないんだよね

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:40 

    >>1949
    それは未婚者含めた全女性の出生率で、1926は既婚者のみの出生率
    だから指標が違うかと

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:00 

    >>1962
    独身者は働けば税金納めてるよって書いてあるかと?
    頼るとは書かれてない

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:13 

    倖田來未さんが35歳になると羊水が腐ると教えてくれたのもうだいぶ前でしょ
    何グズグズしてるの?独身女性早く

    +9

    -1

  • 1967. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:23 

    >>1949
    それは全女性ね。
    >>1926さんが言ってるのは結婚してる人が生んでる割合。
    少子化の原因は未婚者が増えてるからってことでしょ。

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2020/06/06(土) 11:27:00 

    >>1399
    海外では大学も無償の国があるけどどうなってるんだろ。税がすごく高いのは知ってるけど。

    ちなみに、みんな大学に行ったら働き手がかなりいなくなっちゃうよ。それも心配。高卒の半分が大学行かない現状なんだから。

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2020/06/06(土) 11:27:23 

    日本人と日本国の未来を守りましょう

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2020/06/06(土) 11:27:52 

    >>1964
    その既婚者と生める女性が少ないから30年前も出生率変わらないっていっても意味ないよね
    極端な話国に100人しか生む人がいないとしてその人たちだけで集計して2.0なら数として減ってるから

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2020/06/06(土) 11:28:47 

    一夫多妻、一妻多夫を認めるか
    非嫡出子を嫡出子と同等の権利や社会的に容認しないと、日本は立ち行かなくなる

    +0

    -1

  • 1972. 匿名 2020/06/06(土) 11:28:58 

    >>54
    このグラフ見ると、子供産め産め言ってる世代が子供産まなかったから今少子化なんじゃんね。
    自分らのせいなのに今の若者に責任なすりつけんなって思うね。

    +15

    -0

  • 1973. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:25 

    >>1956
    がる民より気が強いのw
    けど気は強いけど、さっぱりしてるイメージがある。

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:35 

    >>1887
    子持ちは死ぬほど大変そうって何を見て言ってるんだろう?
    私は子供いない人の前で、子育ての楽しさとか幸せは語らないよ。失礼かなって思うから。
    私が知らないだけで結婚しない理由、子供いない理由があるのかなって思うから、子供産みなよ!とかそういうことは言わない。
    子供いると大変だよ、一人がラクだよねって言っておく。

    子供がいて死ぬほど大変で子供いないほうが幸せかどうかなんて自分でやってみないとわからないのに。
    それで自分より格下とか言ってしまうのは視野がとても狭いね。

    +7

    -1

  • 1975. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:39 

    >>1967
    うちは既婚ですが生まないか産んでも絶対に一人です
    夫婦で意見一致

    二人じゃないとかわいそうと両親が延々といってたら距離置きます

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2020/06/06(土) 11:30:19 

    既婚子持ち批判より貧乏独身子なしを減らすにはどんな政策をするかが今後の課題
    国はお金を出すしかないだろうけど

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2020/06/06(土) 11:30:48 

    もっと子供の人権が尊重された世の中になれば、子供作りたいと思える人増えると思う。

    なんでも老人・大人優先、子供の人権がないがしろにされた国で子供を育てたいなんて思わないよね。自分が子供の頃に嫌な思いしてきてんのに、自分の子供も同じ目にあわせたいなんて思わないよ。

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2020/06/06(土) 11:31:10 

    男性も人工子宮を用いて出産、子育てが出来るようにならないと何も解決しない

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2020/06/06(土) 11:32:46 

    >>1972
    アラサーの私からすると、ここ見てても親世代が多いのだろうけどひどいなって感じます
    すでに、私が生まれた時代は少子化ヤバイと言われてました
    色々考えて、教育費も掛かるから一人を選択するのに自分達だけ優先して後々子供の時代は税金上がって大変って書き込みよくみます

    でも、今の時点で税金沢山むしり取られてるんですよね

    +12

    -0

  • 1980. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:12 

    >>1848
    高齢とか仕事したいとかなんらかのハッキリとした理由がある人は一人しか産んでないけど、そういうはっきりした理由がない人は結局二人とか三人とか産んでる気がする。

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:42 

    >>29
    増税は仕方ないとしても増税するなら給料増やさないとおかしいよね。

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:06 

    >>1177
    私まさにそれやったわ
    ふと、これって何かの罰ゲームかしら?と思った
    キツかった

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:40 

    >>1955
    11月後半から影響でますかね?
    クルーズ船から空気変わりましたから

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:43 

    >>1978
    女は卵子提供だけだから若い女以外ゴミだね

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:07 

    このまま人口減っていったらいいな。

    +7

    -5

  • 1986. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:08 

    >>1914
    金持ちこそたくさんは産まないよ。
    いろいろ面倒なこともあるし、お金も掛けて育てるからね。
    金持ちで子沢山は昔からそんなにいないと思う。

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2020/06/06(土) 11:35:55 

    >>1978
    無理。男性は痛みに弱いから出産時に亡くなる方が増えると思う。

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2020/06/06(土) 11:36:04 

    =年齢の喪女だから無理ですわ

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2020/06/06(土) 11:36:46 

    >>1984
    じゃあガル民達は殆どゴミだね。

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:20 

    >>1948
    パート勤務で子育てできますか?

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:21 

    教育費の心配なければ3人産む一気に増えるだろうけどね

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:29 

    >>1985
    減っていいけどここ20年は一気に減ると高齢者多数で破産になる
    だから最近焦って記事が沢山あるんでしょ

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:07 

    >>1990
    相手次第じゃない?

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:10 

    >>1989
    非正規高齢と引きこもり沢山いるもんね
    そんな人たちがコロナで自粛引きこもり最強って書いてるかと思うと笑える

    +7

    -1

  • 1995. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:21 

    いやー、日本の人口減ってるからって移民増やして一件落着にするのがほんと無理。
    日本人増やす努力しろ政府は!!!

    +2

    -1

  • 1996. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:35 

    >>1985
    公務員と年金生活者が特にやばいだろうね

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/06/06(土) 11:40:58 

    >>7
    そんな様なイメージで子供を産まなかった人も多そう。
    日本で子育て大変…
    日本は子持ちに厳しい…
    日本は子持ちで働くの厳しい…
    それに騙されるとこだった、子供かわいい
    体験してみないとわからないのに、体験せずにいる人もいるよね。
    どれが本当なの…?
    海外は、子供育て易いのかな?男尊女卑激しいインドなんて日本の比じゃないくらい姑問題もあって大変そうだけど、人口中国よりすごいんだっけ?
    なんでだろう?

    +14

    -2

  • 1998. 匿名 2020/06/06(土) 11:41:02 

    加藤少子化担当大臣は悪くないっすね

    何でかっていうと親が子供の生年月日を新元号にするために子作りの時期を見送ったんですよ。なのでその分、今年の前半は出生数が増えるはずです。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:03 

    >>1985
    まあ、極端な話80歳以上の生存は歩行、食事など身の回りのことが出来る人以外は安楽死にすればこんなに若い人が生まなきゃ少子化加速ヤバイって記事にしなくても成り立つと思う

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2020/06/06(土) 11:42:16 

    女は上昇婚ばかりするから父親の劣化コピーしか生まれないよね。女の責任はどうする?どうする?
    あと流産した場合の責任も女が取れ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード