ガールズちゃんねる

お金と時間どちらをとりますか?

82コメント2020/06/07(日) 21:58

  • 1. 匿名 2020/06/05(金) 10:41:42 



    体調を崩し今まで週5 8時間で働いていた仕事を辞め、今は週2日〜4日の仕事を行っております。
    (一般事務の仕事なのですが、かなり楽で職場の居心地が今までの何処よりも良いです。)

    また、仕事がない日は家の家事を行ったり在宅ワーク等をして月約12万ほど稼いでます。

    先日、受からないだろうと思いつつもずっと働きたいと思っていた職の正社員を受けた所、良ければ働かないかと言われてとても悩んでいます。。

    そちらの正社員の仕事の方には、今週末まで待って頂いている状態です。(単発で働いているので、それが終わるまで待って欲しいと言ってます。。)

    自分で受けておいてと思われるかもなのですが、本当に悩んでいます。

    皆さんなら、お金と時間どちらを選びますか?

    ※私は20代前半 でメンタルが弱く、働きたい!働くのが生きがい!とは思わないのですが将来を考えると正社員になった方が良いのではと周りを見ていると痛感しています。

    +34

    -5

  • 2. 匿名 2020/06/05(金) 10:42:41 

    お金と時間どちらをとりますか?

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/05(金) 10:43:08 

    仕事がない日に在宅で12万はなかなかデキる女だなお主

    +164

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/05(金) 10:43:11 

    断る選択肢もあるなら何故受けた

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/05(金) 10:43:28 

    正社員になる
    ダメなら元に戻ればいい
    逆はできないからね、まずは正社員

    +121

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/05(金) 10:43:29 

    時間。
    お金があっても時間に余裕がないと意味ない、私は。

    +42

    -5

  • 7. 匿名 2020/06/05(金) 10:43:39 

    お金の方が大事だけど身体を壊したら元も子も無い。

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/05(金) 10:43:56 

    自分なら時間

    でも人に相談されたらやってみたら?と言うかも
    自分でも受けて受かったなら責任感から働く

    本能から受けたかったんだよきっと

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:03 

    時代錯誤かもしれないけど、高くなくとも収入ある男の人と結婚できるのが確実、親からの遺産がたくさん、などならは構わないと思う

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:08 

    独身なら正社員一択

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:09 

    お金と時間というより、健康状態はどうなの?
    それが一番大事だと思う。

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:11 

    若いうちは頑張る

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:20 

    精神や体を壊して結局辞める
    ってことになったら意味ないので
    生活できる給料なら
    今の合ってるところでいいのではないかと
    思います。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:32 

    若い時はお金
    貯まったら時間

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:51 

    働くことが嫌いなら、時間をとるべきだと思う。
    時間があれば、節約の方法だって色々ある。

    ただ、主さんは
    「ずっと働きたいと思っていた職」
    と言っているんだよね。
    せっかく働きたいと思っていた職に受かったならば、一度チャレンジしてみたら良いと思うけれど。

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:55 

    お金か時間と言うよりやりがいか楽かだね

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/05(金) 10:44:58 

    20代前半ならやりたかった正社員の職にチャレンジする。無理でもやり直しもきくし。
    今のところは働きやすいかもしれないけど、安定もしてないし正社員職けってまでしがみつくほどの好条件でも無さそうだし。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/05(金) 10:45:08 

    残業過多で一応稼げたけど、肉体と精神を癒す時間もプライベートもなく病みそうになった。

    今は多少収入は減っても時間を取る。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/05(金) 10:45:50 

    独身時代はお金重視で睡眠時間3時間くらいでダブルワーク。結婚したら時間重視で専業主婦。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/05(金) 10:45:59 

    時間と健康重視しな!

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/05(金) 10:46:00 

    自分は圧倒的に時間
    1人暮らし(都下)だけど、月14万で暮らせる+わずかながらも毎月貯金も出来るので、その分以上には働いてないです

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/05(金) 10:46:04 

    >>1
    働けるうちは働いておいた方が良いんじゃないかな?
    しかも、ずっと働きたいと思ってたところからこのコロナ禍にも関わらず来てほしいって言われたんでしょ?
    この場合、同じ後悔でもやってみての後悔の方が良いと思うよ。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/05(金) 10:46:17 

    圧倒的にお金!
    貧乏なときは時間はたくさんあったけど、惨めさと不安から鬱病になった
    今は頭は使うし忙しいしプレッシャーはあるけど、お金があるから根底に不安がなく好きなものが買えるし人生が楽しすぎる
    二度と世帯年収400万のときには戻りたくない

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2020/06/05(金) 10:47:21 

    ずっと働きたいと思ってたところに正社員で受かったならそっちに行くかなぁ
    前のコメにもあるようにダメだったら戻ったっていいんだよ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/05(金) 10:47:38 

    >>11
    私もそう思う。
    主さんの場合一番は健康の事であってお金と時間以前の問題だと思う

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/05(金) 10:48:14 

    実家が持ち家の場合、何歳までぐらいなら正社員でなく10万ほどの収入でいきていけるのかな。
    親がいる間だけかな

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/05(金) 10:48:30 

    チャンスがあるならチャレンジした方がいいよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/05(金) 10:48:46 

    もともとやりたかった職種なんでしょう?
    私が主さんの年齢だったらやってみると思う
    いまが一番若いのよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/05(金) 10:49:31 

    実家太そうだしやるだけやったらどうだろ?
    別に無理だっからって死ぬ訳でもないし、元に戻るだけ
    年取ったら、ろくな職歴もないおばさんを正社員で雇ってくれるとこなんてないよー

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/05(金) 10:50:32 

    20代、某大手証券会社で働いてたけど
    時間の方が大事
    何故なら自分の時間なんて全然なくて、空いた時間はすべて資格の勉強をしなければ叱責されるからお金は溜まるけど時間がなくて病んだ
    今はお金は減ったけどまともな生活できて幸せだ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/05(金) 10:50:40 

    職場環境にもよる。
    拘束時間や賃金の高低よりも、精神衛生が優先だよ。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/05(金) 10:50:44 

    >>1
    若くて、自分のやりたい仕事なら正社員取るかな。
    年取ってる無理に働く方が辛い。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/05(金) 10:50:48 

    その話を今回断ったとして、何年後かにやっぱり正社員で!ってなった時にすんなり採用されるかどうか分からないよ。年取ればそれだけ難しくなる。

    今回来てくださいと言われてるのなら今の私なら正社員の道選ぶ。しかも働きたかった会社ならなおさら。それでどうしてもやっぱり正社員がきつくて無理だとなればそれはその時また考えればいい。今このご時世でみんな仕事なくて苦しんでいる中、目の前にチャンスがあるのに自ら蹴ってしまうのはあまりにももったいないと思うよ。

    私自身が20代前半でアルバイトの面接受けに行った時正社員勧められたけど私はその時お金よりも時間を選びました。後にやっぱりちゃんとしようと思って探しても正社員の道はなかなか厳しかった。あの時正社員になりませんか?と言われたとき素直に受けておけばよかったと何度後悔したか分かりません。

    チャンスがあるならそれを無駄にするのはもったいないよ。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/05(金) 10:51:41 

    とりあえず
    「来て欲しい」って言われたなら
    行ってみれば?
    無理だったら我慢しないで辞めればいい

    身体壊してまで我慢する必要ないけど
    やっぱり正社員は、今どきありがたいよ。
    体調が悪かったら無理しないでね。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/05(金) 10:52:10 

    20代前半ならちょっと頑張ってみるかなー。
    だって先は長いよ。可能性は多い方がいい。
    ダメならやり直しがきく年齢だしね!

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/05(金) 10:53:20 

    まずはそこで働いて無理なら辞めるで良いと思います。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/05(金) 10:54:49 

    私は今は生活できるお金だけ稼げば良いと思ってる。
    ちょっと仕事で嫌なことがあったから。
    自分を苦しめて痛めつけてまで働く必要はない。
    そのうちガッツリ働いて稼ぎたいと思う時期が来ると思うから、それまでの間不自由しない程度に働いてる。
    お金か時間かは、その人のその時の気持ち次第で変わることかなと思う。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/05(金) 10:54:56 

    楽な方を選べ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/05(金) 10:55:24 

    >>26
    毎年 固定資産税 ?
    15〜20年ごとに外壁屋根塗装 100万
    30年くらいで水回りがボチボチ寿命で総取っ替え 300万

    持ち家でもこんだけかかる
    親いなくなったら多分無理だね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/05(金) 10:56:29 

    時間!
    家族との時間を大切にしたいから、これ以上働きたくない。
    つまり昇進は諦めた。というか断った。

    私はほどほどに稼げれば満足です。何のために稼ぐって、家族の為子供の為だから。
    家族との時間を削ってまで稼ぐのは私からしたら本末転倒。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/05(金) 10:58:11 

    ずっと働きたいと思っていた職って書いてるよね?
    正社員になりたい訳じゃなくて、その職種をやりたかったのならやってみたら良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/05(金) 11:00:24 

    縁もあるから、少しでも仕事気になるなら行動したほうが後悔しないかな。
    今度は、体調優先で適度に手を抜くことをとりいれてみては(´▽`)

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/05(金) 11:01:29 

    体調に問題なく独身なら正社員一択でしょう。やりたかった仕事なら尚更!
    もしまたダメだったとしても在宅で稼げる力があるなら気が楽じゃない?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/05(金) 11:04:15 

    私は主さんとは少し違いますが、
    責任を負いたくないし自分に自信もなくて
    正社員は無理だと思いずっとアルバイトをしていました。

    アルバイトしていたところから正社員にならないかと声をかけられ、側から見たらかなり良い話なはずなのに、どうしようと迷いました。

    でも嫌ならやめれば良いや精神で正社員を選び、
    正社員になった今、アルバイトでは任されなかった仕事をたくさん任せてもらえてやり甲斐も感じるし給料は前よりいいしで最高です!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/05(金) 11:05:26 

    >>13
    今のあってる所で、いつまで働くの?と言う問題もあるんだよねー。それは、主にしかわからないし一概に言い切れないと思う。アラフィフで現状の仕事と同じだけのパフォーマンスが出せるのか?定年になった時に手持ちのカネがいくらあるのか?私みたいに定年まで働くぞーと思っていたら会社が倒産と言うこともある。主さんにはみんなのコメントを参考程度にして欲しい。誰も主さんに対して責任を取れる訳では無いからね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/05(金) 11:07:43 

    >>1
    健康に自信がないからこそ社会的補償のある正社員になった方がいいと思う。

    ずっと非正規はキツいよ。私がそう、理由はどうしてもやりたい事があったから。
    私は健康に自信があったからいざとなれば肉体労働でも何でもして生きていける!と思ってフリーター選んで、何とか30代でやりたい事の方で生活できるようになったけど、途中で身体壊したらマジで詰んでたと思う。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/05(金) 11:09:55 

    主さんのしたいお仕事がどういった職種なのかがわからないので何とも言えませんが、大抵の職種は年齢が上がれば上がる程未経験で正社員で職につける可能性は減ると思います
    今は20代前半との事ですが、10年後にその職につきたいと思った時実務経験が無くてもつけそうな職種ですか?
    お金と時間と書いてありますが、10年後に後悔しても過ぎてしまった10年間はもうとり戻せないので、一度よく考えてみて下さい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/05(金) 11:10:23 

    独身時代→金
    結婚したら→時間

    独身時代に貯めるだけ貯めて、好きなことするのを勧めます。
    結婚したら家事が倍になり時間が必要になるので。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/05(金) 11:16:15 

    >>1
    今のバイト場が気に入ってて、相手も気に入ってくれているなら正直に話せば、何かあったら戻ってこいって言ってくれるよ。
    私も新卒で入った会社がすごく良くて、お父さんみたいな事業部長がいて、転職失敗したら戻ってこいよ〜って言ってもらってた。
    辞めた手前、気まずくて戻らなかったけど、辞めて会社に出戻りする人って意外にもいるよ笑!
    私が知ってるだけで3人。

    主さん、女性だし結婚して状況変わるかもしれないから、20代はやりたいように、好きなように生きたらいいと思う。
    正社員で仕事できるなら一度トライしてみたら?
    社会的補償はやっぱ正社員が1番ですよ。
    35歳まではどこでも転職出来ますから、悩まずにね。
    若いって素晴らしいことだから。
    頑張ってください。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/05(金) 11:16:40 

    >>40
    私は家族のためにお金を貯めてる
    老後に子供に迷惑をかけないように
    子供に好きな進学をさせてあげるために
    子供が困ったときにお金を援助してあげたいため

    全て家族のため
    私がお金で苦労をしたから子供だけには迷惑をかけたくないし助けてあげたい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/05(金) 11:20:13 

    若くて能力ある時期は人生限られてるよ。
    取り敢えずその仕事受けてみたら?
    今は分からないと思うけど、年齢上がると仕事受かりにくくなるんだよ。
    やって嫌だったら、今の時短パートの身分に戻れば良い。
    やった事は全部経験になる。無駄にならない。
    アラフィフのおばちゃんからでした。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/05(金) 11:25:15 

    私はあまり働かないで節約しながらベットの上で好きなだけ寝たり沢山テレビ見る人生の方が幸せを感じる

    そこまで欲しい物もそんな無いし

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/05(金) 11:29:25 

    これはお金か時間かの問題じゃないと思うよ。

    やりたい仕事の正社員が決まった。でも体調に自信がない。どうしよう?
    でしょ?

    やりたい仕事で尚かつ正社員、面接を受けることがクリアできたメンタルと体調。
    なら1度やってみたらいいと思う。

    やりたい仕事が向いてるかはわからないし、その会社が合うかもわからない。
    とりあえず入ってみて、無理だと思ったらその時にまた考えたらいい。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/05(金) 11:35:29 

    >>26

    国民健康保険、国民年金だけでも毎月3万位になるんじゃないの?
    食費4万、水道光熱費1万、通信費と雑費で1万、小遣い1万で合計10万。

    他の方も書かれていたけど、固定資産税、
    家の修繕費、火災保険、これらが結構くるよ。

    ちなみに、うちは固定資産税20万、
    外壁塗装150万、火災保険6万。
    こういう出費が遺産で捻出出来れば良いけど。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/05(金) 11:38:27 

    >>1
    結婚するあてがあるなら週2とかの仕事で良いと思うけど、一生お一人様かもしれないなら苦しくても正社員選ぶかな、私なら。
    でも主さん在宅で12万ってすごい!!なんのお仕事ですか?
    もしかしてそちらを極めていって在宅だけで20万くらい稼げるようになれば週2仕事で一生独身でも大丈夫かもしれませんよ!!!!

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/05(金) 11:39:26 

    私は、お金。
    持ってる時間はみんな平等だけど、その同じ時間で稼げるお金は自分次第で変えられる。少しでも多い方が良い。
    私はお金を使った良い暮らしと、お金で買う安心が好きなので。好きなものを買い、十分な貯蓄がある状態の安心感。体力も精神力もあるので、稼いでます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/05(金) 11:40:41 

    若いならがむしゃらに働く。
    女の厄年の32歳あたりからムリしない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/05(金) 11:44:05 

    在宅で12万って所からIT関係かな、勘違いならごめんね。
    正社員の職場が稼働率高くてきつそうな感じ?

    やってみて嫌ならやめたら良いんだよ。
    チャンスは掴める時に掴んで欲しい。
    時短パートになんて、いつでも戻れるんだよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/05(金) 12:06:58 

    やってみたい職ならばやってみたほうがいいと思う!
    辛くて無理だったら辞めることはできるし。やらなかったら何年か後に後悔しそうな気がしない?
    とはいえ、体は1番大切だから自己管理をしっかりしながら頑張ってね!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/05(金) 12:11:42 

    私なら正社員で働くかな。
    チャンスだと思うし、働きたかった職場なら尚更。
    もし断ったら後悔しそう。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/05(金) 12:16:06 

    ブラック企業年収1000万より
    ホワイト企業年収500万の方が断然幸せ。好きな時間が確保できる。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/05(金) 12:24:31 

    トピ主です。皆さんコメントありがとうございます。

    何故受けたかと言うと就職するのに倍率が高い職種で、碌でもない人間な私がまさか受かるとは全く思ってませんでした。。かなり無責任ですよね。すみません。

    今の職場何ですけども、正社員を蹴ろうか悩むまで価値がある職場だと思ってます。
    自分のペースで仕事が出来るというのと、職場に変わってる人が多く、仕事をしている人が少ないのでだらけながら楽に楽に生きています。ただやり甲斐はありません。同い年で教えてくれている女性の先輩とかなり話があい友達のように過ごしています。時給もかなり高くて、ここまで好条件のところは他にないのではないかと思ってます。

    正社員の仕事なのですが、ちょっと身バレがあれなので詳しくは書けませんが免許の必要な職で学校に行き取りました。
    親に全てお金を出して貰ったので、正社員で採用されたと言ったら絶対にそちらに就けと言われると思います。
    やりたい仕事だったのですが、毎日考えると人の命に関わる仕事でもあるので私なんかで務まるのか、、と働く前から不安で仕方ないです。



    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/05(金) 12:24:32 

    ずっとやりたかった職を断ったら「あの時もっと頑張ってれば」って、時間が空く度に考えるようになるよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/05(金) 12:24:53 

    >>1
    一般事務の仕事なのですが、かなり楽で職場の居心地が今までの何処よりも良いです。

    メンタルで体調を崩したの??
    もし、そうならそのまま週2~4の仕事でいいと思うよ。もちろん正社員で働いた方が経済的に安定してていいと思うけど。無理して働くとまた体調を崩しそうじゃない??
    その時に、今のみたいに居心地のいい職場に出会えるのは運だよ。なかなか厳しいと思う。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/05(金) 12:25:13 

    >>3
    私も真っ先にそれを思いました
    私なんて週5 8時間労働で手取り12万の
    事務してたよ。まあボーナスとか保険とかは
    正社員だったからあったけど。
    20代前半なら絶対そっちの社員受けた方が
    良いんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/05(金) 12:28:28 

    ちょっとズルい書き方だって言われるかもしれないけど、結婚を機に辞めて元の職に戻れる可能性があるなら、新しい方にチャレンジして改めて自分が向いてるかどうかやってもいいと思う。
    転職後にどんなキャリアができそうか考えてみてもいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/05(金) 12:37:12 

    絶対時間を選んで下さい。

    私は無理に働き過ぎてうつ病になりました。
    貯蓄はできましたが身体壊してからだと使えません。
    健康第一に考えて下さい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/05(金) 12:38:13 

    トピ主です。

    すみません。
    書き方が悪くて紛らわしかったですね。

    週2-4日は出勤して仕事をしております。
    月8-9万ほど

    在宅ワークで稼いでいるのは月に4万くらいです。
    ほぼ独学で学んだのですが、(少しの期間引きこもりだったので、時間がかなりありました)ホームページ作成や管理、ウェブライター、在宅コールセンターを仕事が入ってない時に必死にやってます。


    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/05(金) 12:48:19 

    >>62
    主さんの
    *就職するのに倍率が高い職種
    *免許の必要な仕事
    *人の命に関わる仕事
    が気になっちゃった。

    人の命に関わる仕事でも医療系では
    なさそうだし...

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/05(金) 13:21:56 

    >>3
    バイトと合わせて12万だと思った

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/05(金) 13:40:09 

    今の状態で気持ちが楽とか落ち着いているなら、
    あんまり状況を変えない方がいいのかなと思います
    仕事ってやってみないと中のことは分からないし、
    人間関係もまた1からだし難しいですよね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/05(金) 13:48:15 

    >>1

    20前半なら、正社員経験しといてもいいんじゃないかな。また環境変わったり新しい事覚えたりと大変だろうけど。


    下に移行するのは簡単だしさ(正社員→パート、アルバイト)それはやってみた後で考えてもいいんじゃないのかな。なんなら今の職場を円満退職さえすれば、出戻りしたっていいわけだし。

    女だし、これから結婚だの子供だの、無くはないんだし、その時は家庭に体取られちゃうしさ。どっちに転んでも正社員は損する事ないんじゃないかな。お金しっかりつくって、後でゆっくり時間をつくろうかーなんてのも1つの手だよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/05(金) 13:57:21 

    若い頃は金。
    体力も気力もあるから。
    なんとか頑張れる。

    歳を取ると時間。
    先も限られてくるし、体力も気力もなくなる。
    そして何時なんどきでも病気になる確率多め。
    無理して体壊してしまったらもと目もない。
    金よりも緩く体に負担にならない働き方を選ぶ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/05(金) 16:19:18 

    ずっと働きたいと思っていた職場なら働いてみないともったいないよ!!
    せっかく受かったんだし。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/05(金) 16:50:45 

    私なら正社員行く
    まだ20代なら正社員経験積んどくべきだと思う
    向かなければ辞めればいいでしょ
    というか主はかなり謙遜してるけど能力高いでしょ
    受からないと思ってた所に受かるなんてすごいでしょ
    あと、身バレなんてしないからぼやかさずにどんな資格なのかとか書いてくれたら良いのに

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/05(金) 16:57:02 

    二十代前半ならお金を取る
    その過程で
    恋愛、結婚、妊娠出産(しない場合でも)…考えるなら三十代なら時間をとる。


    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/05(金) 19:51:11 

    >>1
    結婚予定ないならやってみたい正社員
    時短事務もいつまで働けるか分からない

    私もメンタル弱かったけど、色んな人に揉まれて30過ぎたらだいぶ図太くなったよ
    新しい職場が怖い気持ちも分かるけど、今いる職場だって新しい人雇ったりして居心地悪くなる可能性はあるわけだしどこもそんなに変わらないよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/05(金) 21:57:01 

    >>1
    世の中 そんな甘くない
    楽あれば苦あり いつの時代も代わらないよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/05(金) 23:47:40 

    やりたい仕事なら正社員で働くのが将来的に良いと思います。
    色々な事を経験出来るチャンスでもあるからです。
    今しか出来ないことが沢山あります。
    身体に支障がない程度に頑張ってください。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/06(土) 12:22:08 

    何度もすみません。主です。

    かなり言い訳になってしまうのですが、
    メンタルやられてしまった理由が、親友の自殺(結局亡くなってしまった)を目の前で見てしまいかなり病んでしまいました。
    その光景がフラッシュバックしてしまい、不眠等で。。

    今まで幸いにも身内で亡くなった人がいなくて、人の死に直面したのが初めてでしたので余計に病んでしまったのかもしれません。

    やりたかった仕事は、医療関係です。
    皆さんの後押しもあり、正社員で頑張る事にしました。
    色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
    優しい言葉をかけて貰えるとは思わなくて、とても嬉しいです。

    先輩達に迷惑かけないよう通院しながら精一杯頑張ります。
    皆さん本当にありがとうございました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/07(日) 00:36:51 

    >>4
    私は全く違うシチュエーションだけど、採用試験とか昇格試験うけたことあるよ。
    日本的な考えなんだと思うんだよね、受けたくせに、っていう意見…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/07(日) 21:58:05 

    週2〜4って雇用保険あるのかな?
    体調やメンタルに不安があるなら私は雇用保険はとても魅力的と思うから正社員の話をうけちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード