ガールズちゃんねる

歯科技工士の方いますか?

96コメント2020/06/08(月) 21:55

  • 1. 匿名 2020/06/04(木) 20:33:24 

    現在社会人として働いていますが、手に職を付けたく専門学校に通うか悩んでおります。衛生士ではなく技工士に関心があり、実際に働いている方のお話が聞きたいです!

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/04(木) 20:34:09 

    知人がしてるけど、めちゃくちゃしんどそうだよ。

    +108

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/04(木) 20:34:55 

    歯科医に気使いまくるし大変そう…

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:01 

    歯科技工士の方いますか?

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:08 

    インレー

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:14 

    夜勤みたいなもんだよね

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:25 

    手先の器用さが求められる割に薄給だなと思う。
    私は技工士ではなく衛生士だけど。

    +151

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/04(木) 20:36:02 

    技工士は大変だよ!
    離職率高いよ

    +136

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/04(木) 20:36:03 

    ラジオが友達になるよ

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/04(木) 20:36:34 

    私は、なり手が少ないから大変だけど儲かるって聞いた事がある。本当はどっちなんだろう。

    +14

    -13

  • 11. 匿名 2020/06/04(木) 20:37:10 

    今は技工も患者さんが減って大変みたいだね。1日に何件も営業に来るよ。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/04(木) 20:37:19 

    適合悪いとブチギレてくる歯科医もいるからメンタル強くないと厳しいよ

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/04(木) 20:38:08 

    とっても綺麗に仕上げてくださりありがとうございます。
    お陰で生活変わりましたよ。

    +53

    -5

  • 14. 匿名 2020/06/04(木) 20:38:37 

    それこそコンピューターに
    とって変わられそうな職業だよね。

    細かい最後の調整は
    人間の手が絶対必要だけど。

    +85

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/04(木) 20:39:01 

    目指したことがあります。実技試験にひっかかり落ちた!!と途方にくれていたら筆記試験の点数がよかったため、専門学校から連絡をもらい歯科衛生士科に入学して歯科衛生士になりました。

    +51

    -4

  • 16. 匿名 2020/06/04(木) 20:39:42 

    友達やってたけど歯科医とのやりとりが大変だと言ってたし残業も多いらしい

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/04(木) 20:40:12 

    >>14
    確かに3Dプリンタとか活躍する分野かも。

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/04(木) 20:42:09 

    絶対やめたほうがいい!!
    私は辞めた笑

    +40

    -3

  • 19. 匿名 2020/06/04(木) 20:44:57 

    歯科衛生士です。
    以前は、技工士さんって夜中までしたり休日返上したりって感じでしたけど、最近は働き方改革でかなり改善されたみたいです。

    知り合いは義歯専門の技工士ですけど、年収1000万近くあるようです。
    ただ、座りっぱなしで細かい仕事をするので身体のあちこちが調子悪くなるって言ってました。

    +61

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/04(木) 20:45:28 

    >>18
    なんで辞めた方がいいの?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/04(木) 20:49:04 

    >>1
    歯科で働いてたけど、すでに契約してるベテラン技工士がいるんだよね
    技術があればいいけどね

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/04(木) 20:50:19 

    歯科医院で働いてました
    医師が2人、衛生士が4人、助手が1人。私は受付やってました
    そこに技工士さんが1人。ひたすら個室でお仕事されていました。誰とも関わらず寡黙にひたすら仕事をこなしているという印象しかないです

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/04(木) 20:50:21 

    矯正装置とかの技工士さんならまだ食べていけるかなぁ
    ASOとか、銀座に自社ビルだしね
    個人の技工所はどこも大変そう。料金も他より安く。とか、納期も融通が利く様にしたりね。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/04(木) 20:52:43 

    CAD/CAMみたいなのが主流になっていきそうだから将来的なこと考えたら不安ですね(T . T)女性なら歯科衛生士の方がいいんじゃないかなぁ。

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/04(木) 20:56:35 

    >>1
    せっかく来てくれたのに届ける物やその日にお仕事ないと申し訳なく思ってしまう

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:11 

    >>4
    奈良かな?w


    貼り師さん、これシンプルで好きです

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:13 

    トピズレですが、父が歯科技工士です。
    毎日遅くまで座りっぱなしで細かい作業をしていて大変そうですが、やりがいもあるそうです。
    でも本人は、もう一度選び直せるなら絶対に選ばないと言っていました。

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:58 

    旦那が歯科技工士だった。
    今は違うけど。
    安月給でブラックだから5年ぐらいで辞めたらしい。
    今は介護の仕事してるけど、介護よりも辛かったらしい。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/04(木) 20:58:09 

    友達が専門学校に通ってから就職してたけど、すぐ辞めてたよ。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/04(木) 21:02:49 

    まさかの歯科技工士トピ!
    私も何度も申請したのに一度もたったことないから嬉しい!!!!!!
    本当に何度も申請したんだよ!

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/04(木) 21:05:42 

    歯科技工士の求人検索すると給料高かった。
    本当のところどうなの??
    ネットでブラックとは言われてるけど、本当にブラックなの?

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/04(木) 21:05:46 

    技工士興味あってなろうかなと思ったけど
    マジで食っていけない人いるらしいからやめた

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/04(木) 21:06:45 

    >>1
    やっていましたが、辞めました。
    割りに合わない仕事です。
    稼いでいるのはほんの一部です。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/04(木) 21:07:25 

    時代はCADCAMだからPC苦手だと
    これからは技工士も辛いかも。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/04(木) 21:08:51 

    こんなイメージとは違うかも
    歯科技工士の方いますか?

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/04(木) 21:09:38 

    友達の旦那がそうだわ。
    結婚する前薄月給だし残業多いとか言ってたな。
    土曜日は仕事みたいだし…
    子どももパパは忙しいとか言ってた。
    朝早く出てって夜遅く帰ってくるんだと。
    けど、地味な仕事だから俺には合ってるとか言ってたかな。
    地道な作業が好きな人にはいいのかもね。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/04(木) 21:12:48 

    おすすめはしない…

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/04(木) 21:12:59 

    衛生士です。
    当院ではデンツプライシロナのセレックにいつもお世話になってます。

    技工の技術だけじゃなくてデジタル化しているからパソコンにも強くなきゃいけないし、補綴物の不適はドクターも衛生士もめちゃくちゃ厳しく見てるから本当に細かい世界だから向き不向きあるよね

    +9

    -7

  • 39. 匿名 2020/06/04(木) 21:16:24 

    >>17
    現にキャドキャムがあるからね。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/04(木) 21:20:43 

    婚約破棄した元カレが技工士、自営の跡継ぎ長男だった
    彼の実家は一億だとよく自慢してたっけ
    そんなに儲かるのかーと思ってたけど
    ご両親かなりのくせ者でお母さんからは私に結婚したら経理担当だと一方的に決めつけられ
    私の権限は一切なく
    他にも色々あってね、、

    この家の人達とやっていくのは無理だと判断して結婚やめたわ
    かなり年下の歯科助手のお嫁さん貰ってよろしくやってるっぽいから良かったと思ってる

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2020/06/04(木) 21:27:48 

    ねぇねぇ
    私何年も同じ歯医者で差し歯とか頻繁に変えてるけど名前覚えられてるの?
    歯型見ただけで技工士さんは私の歯ってわかるかも

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2020/06/04(木) 21:31:48 

    おすすめしない
    職場環境の悪さ離職率の高さ
    近くで見てて本当に割に合わない

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/04(木) 21:32:19 

    昔お付き合いした人が技工士だった
    私の歯が色も歯並びも悪いからか やたらあーだこーだ言っててうるさかった記憶
    その歯の色だと◯◯だなぁ、、
    内側に引っ込んでるその歯 年取ったら抜け落ちるだの
    やたら厳しく言われてた
    めんどくさい人だなと思ってた

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/04(木) 21:35:01 

    女性の技工士さんは時間も融通きく助手になることが多い
    テックとか作れるから歯科医も重宝する

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/04(木) 21:36:55 

    院長にペコペコしてるのが可愛そうに思える
    技工士さんは文句言ってくる人も多いし。

    老眼きたら大変みたい…

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/04(木) 21:37:01 

    患者からのコメントでごめん
    歯科衛生士さんの入れ替わりが激しめの歯科に通ってるけど、検診のたびに綺麗な歯(セラミック)ですね!と褒められる
    有り難いけど凄いのは私じゃなくて技工士さんなんだよね
    技工士さん本当にありがとう、感謝してます

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/04(木) 21:42:13 

    親が技工士だけど需要減ってきてるし儲からないみたいなこと言ってたよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:13 

    保険の技工をやってるうちは苦しい
    質よりこなす量って感じ、日々時間に追われる
    でも(どんな仕事もそうだけど)下積みは必要だし数年頑張って腕を上げて、自費の技工ができるようになれば光が見えてくるんじゃないかと
    技工士は本当に保険しかできないとただしんどいだけ
    私は歯冠修復の技工を一通り経て、今は矯正の歯科技工してます

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/04(木) 21:49:40 

    >>39
    しかも条件付きで保険きくようになったよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/04(木) 21:49:46 

    >>18
    私も辞めたけど絶対ならない方がいい
    朝9時出勤、お昼休み1時間(でもやる事多いから実質10分、昼ごはんなし)
    夕方5分休み時間
    帰宅は深夜1時だからね
    これ本当だから、絶対に技工士なんてならない方がいい

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/04(木) 21:52:33 

    >>30
    良かったね(笑)

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/04(木) 21:52:56 

    まさに私!と思ってコメントしに来ました。
    社会人➡️技工士専門学校(学費めっちゃ高いよ)➡️国試合格者➡️ブラックなラボ(技工所)➡️早朝から終電間近まで働く(賃金安い)➡️心病む
    今は事務職で働いてますが、もう戻りたくはないかな。
    学校選びもだけど、卒業後のラボ選びが肝心です。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/04(木) 21:55:54 

    シロナのセレックとか、
    技工士の代わりのロボットで
    院内で作れるからね、、
    これからの人工知能とロボットの
    発展と共にに仕事取られそうな
    職種ではあるね。

    うちの院長は、技工所とのやりとりが面倒だから、セレック入れてた

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/04(木) 22:01:50 

    >>8
    なにが大変なんでしょう?
    人間関係が密とかですか?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:33 

    >>18
    体に悪いんじゃなかった?あの削るやつ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:15 

    >>44
    技工士じゃなくてもテックは作れます

    衛生士だけど、単歯であれば
    5分かからず作れます
    衛生士も、仮封だけではなく
    作れる人も私の周りは結構いますよ

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2020/06/04(木) 22:08:06 

    >>23
    ASOの前のマーク知ってますか?
    フリーメイソンぽいマークでしたが、
    今は変わってしまいました笑

    あれは、フリーメイソン意識していたのか
    聞きたいけど聞けない謎のままです

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:32 

    歯科衛生士のわたしからすると、歯科技工士さんはお勧めしません…
    今は学べる学校が廃校になって少なくなっているほど、厳しい言い方ですがなかなか先を見越して取る資格やったら、他を当たった方がいいかもしれません…

    歯科衛生士もあんまりお勧めできないんですけどね💦

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/04(木) 22:11:14 

    申し訳ないんだけど、
    歯科技工士さんて、
    黙々と仕事してるから
    コミュニケーション能力が低い人が多い
    イメージ

    大手だと営業がいるからいいんだけど
    個人の技工所だと、その人が話が通じないと
    本当疲れる、、

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/04(木) 22:16:23 

    >>2
    私の友達も歯科技工士なんだけど、ほんとに大変そう。
    休みなく働き詰めで心配。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/04(木) 22:20:22 

    院長にペコペコしてるのが可愛そうに思える
    技工士さんは文句言ってくる人も多いし。

    老眼きたら大変みたい…

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/04(木) 22:22:07 

    >>56
    もちろん作れるけどより完成度の高い連結テック

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/04(木) 22:24:47 

    私は歯科に興味があって、
    女性なら歯科衛生士の方が
    いいと思います

    生涯続けられる職種として、
    子育てしながらでも働けますし、
    きちんと勉強して経験を積み
    技術を身につければ
    パートでも、歳をとってても
    夜のお仕事の時給並みのお金が
    頂けます

    ただ、努力をしないと。ですけど。。
    技工士さんの場合、
    こらからどんどん
    機械化が進んでいくので
    難しいですね
    だから、専門学校も減っているのだと
    思います

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/04(木) 22:24:54 

    知り合いが考えてたら全力で止めるレベル

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/04(木) 22:26:27 

    こっちの方がいい
    歯科技工士の方いますか?

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2020/06/04(木) 22:34:45 

    オックスフォード大発表の 10年後に無くなるであろう職業に 歯科技工士も入ってます。
    歯科で働いていますが、これからは
    よほど腕が良くないと難しくなりそうだなと
    切に感じます
    ご参考まで。
    歯科技工士の方いますか?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/04(木) 22:35:34 

    技工士学校中退した者だけど、同級生はしばらく雇われ技工士して、独立していく子とかいた。雇われは経済的にきつそうだけど、独立するとそこそこ稼げるみたい。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/04(木) 23:04:10 

    なりたいな、って思って専門学校見学行ったり技工所でバイトしてた。
    手先が器用じゃなくて、というか機械で削ったりするのも下手で辞めようかな、でも失礼だしな、と考えてたらクビになった。
    本当に向く、向かないあるからバイトして良かった。
    紆余曲折して今は医療従事者。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/04(木) 23:04:51 

    自分で差し歯を作ってしまった、シャムシェイドのポーカルの歯はどう思いますか

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/04(木) 23:10:44 

    身内の技工士は細かい粉を吸いすぎてやめました。
    口腔外バキューム使用してても無理なもんは無理です。
    前の歯医者で頼んでいた技工士さんは亡くなってしまいました。やはり稼ぎないと辛いですよね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/04(木) 23:14:07 

    >>56
    技術的に作れても衛生士は作っちゃいけないからあんま言わないほうがいいよ、法に触れてるから
    技工士免許も持ってれば別だけど
    口腔内にセットする技工物は歯科医師と技工士しか作っちゃダメだからね
    でも衛生士ってアウトなこと結構やらされてるよね…レントゲンのボタン押したりもそうだけどさ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/04(木) 23:16:15 

    元歯科技工士です。

    もし我が子が〝技工士になりたい〟と言ったら、絶対に反対します。
    薄給の長時間労働です。休日も殆どありません。

    私の経験を参考までに・・・

    ◆就職先①技工士8人中規模ラボ
     勤務時間 朝6時~夜12時
     休日   日曜・祝日(状況により、出勤もあります)
     社保・交通費なし、手取り12万
     
    ◆勤務先②おそらく国内最大手
     勤務時間 (女性)朝7時半~夜9時15分
          (男性)朝7時半~夜12時
     休日   日曜・祝日・土曜隔週
     社保・交通費あり
     勤続6年目の方の手取りが、14万でした。

    技工は好きでしたし、やりがいもありました。
    でも、心を病みました。
    これから先、機械化が進み、技工士業界は更に厳しくなると思います。
    本当に本当に大変な仕事です。

    技工士から事務の仕事に転職しましたが、厳しい世界で鍛えられたお陰で、繁忙期であっても仕事がラクに感じられます。
    人間らしい生活を犠牲にしてまでも、技工士になりたいのか・・・。
    よくよく考えて下さい。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/04(木) 23:28:04 

    >>40
    なんでこれマイナス多いのかわからん

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/04(木) 23:48:15 

    >>71
    衛生士がテック作るのって違法なんですか?
    専門学校のとき授業でテック作ることがあったので違法ではないと思ってました。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/04(木) 23:53:17 

    >>1
    歯科材料やさんがかつて技工士でその頃の友達と飲み会したことあるけど、技工士やってる人皆無だった。それくらい大変みたいだね。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/05(金) 00:05:24 

    高校生の時に母に歯科技工士勧められて、大学の推薦落ちたら専門行く予定だった。
    運良く大学行けたけど、もしあの時専門行ってたら歯科技工士になってたんだけど、ここの投稿見てやらなくて良かったと思ったわ。
    てか母もだったら看護師勧めて欲しかったわ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/05(金) 00:18:45 

    旦那技工士です。
    専門卒業後、個人ラボ→デンタル会社→デンタル会社って感じで働いてますが、夜遅いのはどこで働いても今のところ変わらずって感じみたいですね。
    あとは旦那もなのかも?しれないけど変わった方が多いって言ってるので、人間関係は大変かもしれないです。
    でも物作りが好きとかあまり人とコミュニケーションとるのが好きじゃないとか黙々と作業するのが好きとかなら向いているかも?
    あとは腕を磨きまくっていつかは個人ラボ開業も…なんて夢を持ってお仕事するのもいいかもしれませんね。
    腕を磨くには作ってナンボだと思いますが基礎やコツをきちんと教えてくれる方がいてこそだと思います、けどそんな基本的なことを教えてくれない(コミュニケーションできない)人が多いのも技工士業界ではよくある事みたいなので、就職先の技工所選びも大切だと思います。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/05(金) 00:59:19 

    いろいろ仕事がある中でなんでこれなんだろう

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/05(金) 01:35:29 

    >>66
    メガネ、コンタクトの技術者はいてほしい!
    私、かなりの近眼だからちゃんとした人にきっちりみてもらいたい

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/05(金) 01:53:46 

    歯科技工士さんも大変だけど、技工所の営業は歯科医と技工士の板挟みでストレスすごそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/05(金) 02:28:16 

    >>1
    前に働いてたところが杜撰だったんだけど、C型肝炎の人の石膏を指示書に注意書きしないで出したらしい 怖い

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/05(金) 08:03:05 

    元歯科技工士です。
    稼げるかと思ってなったけど、残業はんぱないです!
    ほぼ歯科医が儲けて技工士は下請けだから儲からない。
    技工所は個人が多いから社保かけてないとこもあるし。
    社長になれば稼げますよ!

    けどこれからはインレーなどは3Dでできそうですよね。
    義歯は無理だと思うけど。

    大変だけどやりがいもあってステキな職業です。
    やめたけどなってよかったと思いました。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/05(金) 08:36:37 

    技工士は差し歯などで技術を発揮しています。
    細かな作業で本物に近い歯を再現

    患者さんから感謝の言葉を頂いたときは嬉しかったです(´ω`)


    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/05(金) 08:57:44 

    >>74
    ググると衛生士ができる・できない業務内容を説明してくれてるサイトありますよ
    専門学校でテックの授業があることに驚きました
    法律上はいけない行為ですが、それでも補綴物の調整とか普通にやってる衛生士さんいますよね
    完全アウトだけどもう歯科業界では暗黙の了解なのかなぁ
    歯科技工士の方いますか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/05(金) 09:22:47 

    >>84
    患者相手に義歯の調整なんて堂々とみんなやってるよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/05(金) 09:26:46 

    >>73
    なんの参考にもならない自分語りだからじゃない?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/05(金) 10:25:02 

    >>85
    患者からすればクレームをいれてもいい案件ですね


    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/05(金) 11:05:16 

    高校時代、同じ理数クラスだった人が、本当すぐにやめたと聞いてなんで?って思った。理由がわかった気がします。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/05(金) 13:18:47 

    >>84
    74かいたものです。
    テック作るのいけないんですね。
    教えてくれてありがとうございます。

    もうここに書いてあること院長に指示されても、違法だからやりませんって言って全部やりたくないです。笑

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/05(金) 18:26:48 

    >>54
    手先の器用さ 仕事の細かさが求められる上に期限はだいたい中3日とかだから丁寧にきちんと何個も作らないといけないから残業当たり前。
    なのに給料良くない
    出来上がりが納得いって貰えなかったら作り直しとかザラ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/05(金) 19:47:49 

    先日歯科に行ったら、もうフェースシールドを
    歯科医も歯科技工士さんもしてなく、
    大丈夫?と思ったよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/06(土) 21:21:41  ID:5X4ZZsPIVP 

    >>39
    これもセンスらしい。良い機器を選び、腕の良い技工士さんが仕上げてくれたものは出来上がりが違うらしい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/06(土) 21:43:00 

    歯科衛生士や技工士の資格を持って、メーカーに勤務するのがいいかも。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/06(土) 23:00:18 

    元技工士ですが、他の方が書かれているみたいな勤務でした。10年位前になりますが、毎日終電で帰るか、泊まり込みでした。
    体力的にもですが、中には意地悪〜な歯医者もいて、歯医者とのやり取りもストレスでやめました。
    私の同期は女子は技工士を辞めて助手に流れる子が殆どでした。私も技工士を辞めた後は助手をしていました。今は全然違う仕事をしていますが…。
    専門学校の説明会では良いことしか言わないので、しっかり現在は技工士はどんな状況なのか調べられてから決めた方がいいです。

    +4

    -0

  • 95. NARU 2020/06/08(月) 21:50:21  ID:xvBsrt3Ncy 

    >>46
    技工士です。嬉しい言葉ありがとうございます。
    この仕事はたしかに大変ですけどやりがいはあるんです。
    今夜も徹夜になりそうですが、患者さんにとっては身体に入るものなのでしっかり作業します。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/08(月) 21:55:59 

    技工士もピンキリです
    技術もなく勉強もしないで手が遅いのに給料安いとか長時間労働だとか文句ばかり言って仕事してる人。

    休みの日には身銭で勉強会に行って技術を身につけそういう勉強会でドクターと知り合い人脈を作って絶えず努力して仕事をしている人。

    どちらも同じ技工士ですが収入も違いますし仕事のやりがいも違います。
    どんな仕事も同じですがその人の仕事に対する情熱だと思います。
    情熱があるのならやりがいのある仕事だと思います。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード