-
1. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:13
高校野球見ていると、懸命なプレーに感動します。
寄せ集めの私立より地元民ばかりの高校を応援します。+65
-17
-
2. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:57
2年前、大阪桐蔭最強世代好きだった!+63
-6
-
3. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:03
いません+5
-15
-
4. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:29
+22
-4
-
5. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:44
高校バレーの方が見応えある+6
-27
-
6. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:50
今年の子達は本当に可哀想+119
-3
-
7. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:50
ガル男トピ+2
-14
-
8. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:53
今年は残念だね+44
-2
-
9. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:28
今年はセンバツも甲子園も中止でガルちゃんで実況できないの残念
でも選手たちが1番残念だよね…+96
-2
-
10. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:30
寄せ集めは可哀想。親元離れて頑張ってるのに…
主さん、ホントに高校野球好きなの?+37
-15
-
11. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:34
好きでよく見に行ってました!
子育て落ち着いたらまた見に行きたい。
来春は大会あるように祈ってる!!+9
-3
-
12. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:17
他県でも地元出身の子か見つけるとつい応援してしまう+35
-2
-
13. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:28
大好き
地方大会も見に行きます。
今年は残念だけど来年は試合を見て元気をもらいたいです+12
-3
-
14. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:35
高校野球見ると泣いてばっかりで次の日仕事行くのが恥ずかしい+11
-5
-
15. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:56
>>1
寄せ集めの子たちも親元や地元の友達から離れて頑張ってると思うと、どちらも応援したくなります+76
-5
-
16. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:58
高校サッカーの方が面白い。+4
-22
-
17. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:27
>>4
PLは野球部員が数人しかいなくて休部になってるんだって。教壇に復活を掛け合ってるって、YouTubeで桑田が話してた。+14
-3
-
18. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:30
>>1
桐蔭vs金足農業の時そう言う話題出たよね
個人的には運良く勝ち進めた公立校よりは野球に人生掛けて中学から親元離れて頑張って来た子達を応援したい+40
-26
-
19. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:47
>>2
私も! 進学した選手の大学での活躍も楽しみだったのに、今シーズンは活躍が見れなくて残念。+11
-2
-
20. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:01
うちの旦那が…OBの監督かぁ〜?ってくらい、メンバーから守備から把握していて
地区予選にも、観戦している。家族は最初の頃は一緒に応援していたけど…最近は
お1人で観戦している。+7
-2
-
21. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:27
>>4
KK+11
-1
-
22. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:45
プロ野球にはない独特の緊張感とか選手の一喜一憂とか感動する〜。今年は本当に可哀想。そりゃ、泣いちゃうよね、みんな。+48
-2
-
23. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:55
寄せ集めの私立でも地元出身が多い公立でもどちらも応援しちゃうなぁ。
みんな頑張ってる姿がキラキラ本当に眩しい。
それにしても今年の高3の子らは不憫すぎるわ…+36
-3
-
24. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:09
1日にひとつは神試合があるし(4試合全部なことも)、何人かは毎年話題になる選手がいるよね
今年も本当ならヒーローがいたのだと思うと惜しいな+32
-2
-
25. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:20
>>13
へー+0
-2
-
26. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:24
毎年高校野球実況トピ見ちゃう
試合以外にも、ユニフォームを見たり校歌を歌詞を見ながら聴いたりするのが楽しみの一つ+7
-2
-
27. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:42
県予選始まって同じ中学で野球部だった子たちの名前が地元紙に載ってたのが感動したな。
強豪に行った子も弱小に行った子も、みんなすごくかっこよく思えた。
大学時代にバイトしてた塾の教え子の名前を見た時は感動した。+7
-2
-
28. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:26
高校野球の決勝で今年のテーマソングとともに初戦から決勝までのハイライトをミュージックビデオ風に流すのを見るのが好きだったな。
あれで毎回泣く。+30
-1
-
29. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:34
高校野球ファンです
一番印象に残ってるのは、選抜の埼玉花咲徳栄と兵庫東洋大姫路の延長再試合の延長戦かなぁ
大阪民だけど、それから花咲応援してます+12
-1
-
30. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:34
>>1
確かについつい県の予選とかだと公立を応援しちゃうけど、でも、私立ですべてを捧げて頑張ってる子たちも応援するよ!+16
-1
-
31. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:22
>>18
運良く、って可哀想。
+38
-4
-
32. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:27
>>1
寄せ集めの私立てひどいね
公立好きの人てこういう事よく言うけど同じ高校生なのに寄せ集めとか言われてかわいそう+24
-9
-
33. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:58
>>18
運良くって言い方…。
どちらも3年間毎日一生懸命練習して努力して勝ち上がってきた結果でしょうに。
片方に肩入れするのは仕方ないけど、だからって相手チームを蔑む必要はないでしょう。
高校球児はみんな同じ目標に向かって頑張っているんだから。
+48
-3
-
34. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:10
寄せ集め校は応援しない+10
-27
-
35. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:36
去年はガルで実況楽しかったです
吹奏楽部だったので応援団の演奏を聴くのも
楽しみでした
昭和の時代にはこんなにカッコいいキャッチャーいなかったw+22
-4
-
36. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:14
>>33
なんかめんどくせえw+2
-16
-
37. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:54
>>14
私も毎回泣いてましたw
感動しますよね
+4
-2
-
38. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:15
どの選手もバッターボックス立てば打て!って祈るし、ボールが飛べば守備の選手に捕れ!って祈ってしまう。
本当にどちらにも勝たせてあげたい。
甲子園に来るまでにどれだけの努力をしたかと思うと、どの選手にもエールを贈りたい。
嫌われがちな高校野球だけど、真摯に野球に取り組み更に勉強も頑張っている選手も沢山いる。
尊敬に値すると思う。+26
-0
-
39. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:41
地元の私立で県外から来た子が多い野球部があって、
甲子園で見る度に「野球のためにうちの県に来てくれてありがとうね!!」っていう謎の気持ちになるw+15
-1
-
40. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:52
>>33
運で甲子園行けるほど甘くないもんね。
何試合勝たないといけないと思ってるのか。
1つのエラーで負ける勝負いくつも勝って辿り着くのが甲子園。+32
-1
-
41. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:00
主さんの言いたい事はわかるけど、言葉のチョイスを間違えたのね。
寄せ集めではなくて、全国から選ばれた、とかがよかったのかも。
それなのに今年の3年生達は、不憫です。+19
-1
-
42. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:10
>>18
運ばかりで、決勝に
進めるほど甘くはない。
+36
-1
-
43. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:50
どのチームも好きだけど
明石商業の狭間監督を今年もテレビで見たかった+21
-0
-
44. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:59
>>31
でもそうでしょ、公立って野球で高校選んだ訳でもなさそうだし同じ代にたまたま良いメンバーが揃ったのとか運だよね。本人達の努力なんて言うまでもないけど+2
-15
-
45. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:47
アラフォーです!高校の時応援してた同世代が、今は監督の名前で出てたりしてびっくりします!(笑)+15
-0
-
46. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:06
揚げ足とりが多すぎる+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:15
甲子園が中止になり、県独自の大会が8月に開催されるらしいのだけど、学校はようやく再開されたものの、部活の再開はまだ先になります。
しかも、ずっと動いてなかったから、徐々に体を動かして慣らして行かなきゃで、最低でも一ヶ月はまともに練習も出来ない。
残念な思いの中せめてもの大会開催だけど、親としては、暑さも加わり正直体調が心配です。+9
-0
-
48. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:36
ジャーン!!!
ちょっと自慢させてー!
この写真、早実優勝した時の集合写真なんだ🥇
今やハンカチゆうちゃんは色々言われてるけど凄い面白かったし盛り上がったし楽しかった。
なんせ相手がマー君だしね。+23
-3
-
49. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:56
>>18
こういう考えの人が
贔屓要員になるんだよ+16
-1
-
50. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:05
>>44
バカ+5
-0
-
51. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:47
>>44
公立校でも私立並みに選手を集めるところはあるよ。
特に地方は私立より公立の方が設備が良かったりする。金足農業は集めたとは思わないけど秋田では強豪校の部類の高校だよ+25
-0
-
52. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:57
ピッチャーはプロより過酷じゃない?、一昔前は甲子園でたら毎日九回まで投げてたよなあ+12
-0
-
53. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:53
星稜の奥川くんの伸びるストレートがすごい!+15
-0
-
54. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:56
>>2
私もです。大阪桐蔭は素晴らしいと思った+21
-2
-
55. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:23
若くてピチピチの男の子達は目の保養だよね
引き締まった体やプリンとしたお尻を見ながら飲むビールの旨いこと旨いこと+2
-5
-
56. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:35
今年なくなって残念です。毎年春、夏の楽しみでした。
球児の嬉し涙、悔し涙に私も泣いてます+16
-0
-
57. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:52
>>32
実際そうでしょ。
言われたくなかったら、隣県どころか新幹線の距離から入学させるのやめたらいいよ。
県で競う意味あるの?+5
-2
-
58. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:12
高3球児の母です。
皆様の気持ちに涙が出てきました。
高校野球悪く言う人沢山いるけど、楽しみにしてくれた人も沢山いて嬉しいです。
全力プレー元気貰えますよね!練習再開して毎日泥だらけのユニフォーム。後2ヶ月喜んで洗濯します!+29
-0
-
59. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:33
プロ野球は全く興味ないんだけど、高校野球は大好き。自分も学生の頃はスポーツしてて青春だったから、野球少年達はあんな素晴らしい大舞台に立てるってものすごい事だと思う。
生活のためじゃなくて、青春のために頑張る姿が好きなんだよな〜
ドラフトで指名されるとこまでが好きで、その後の活躍は全く気にならない。+24
-0
-
60. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:32
春も夏も、私の楽しみが減ってしまい残念でならない…いや、選手たちが一番残念でならないだろうけど。+5
-0
-
61. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:29
>>18
運良く勝ち進めた公立校?
なんかヤな言い方
+27
-0
-
62. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:30
>>37
横です
9回ツーアウト、この打者で最後
みたいな状況が一番ドキドキするし、緊迫した試合が終わった瞬間は泣けるね+9
-0
-
63. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:22
>>18
いや、私はどちらも頑張ってるに超したことはないからどっちも応援したい。
ただし、地元や近県優先です。
去年は地元は近県も勝ち進み、最高でした!
+14
-0
-
64. 匿名 2020/06/04(木) 17:30:48
>>43
地元民だから、明石商業が今年どこまで活躍するのか非常に楽しみだった
残念ながら今の時点では兵庫県は代替えの県大会は検討してないみたい+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:45
段々試合そのものを応援するようになって、特に贔屓の高校はないけど、高知の土佐高は毎年地区予選からチェックしてる。
うろ覚えだけど、守備に向かう時やブルペンに戻る時全速力なの。
偏差値も高い進学校らしく、文武両道って減ってきてる気がするし、また甲子園で見たいな。+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:03
>>32
大阪桐蔭や東海大相模みたいなプロ育成校は、そのように言われても仕方がないよ。+6
-2
-
67. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:21
あばよ!+6
-1
-
68. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:38
>>57
言われたくないんじゃなくどちらも頑張ってる事を認めた方がいいんじゃない?
サッカー、バスケ、バレー、陸上など越境入学して部活動するなんてよくある事なのに何故野球だけ今だに公立がー私立がーて言われるのか分からない。公立でも越境入学してくるこいるのに+5
-2
-
69. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:53
>>32
東京や神奈川や大阪や千葉の子が自分の県では激戦区で甲子園に出れないから、甲子園に出るが為に出場校が少なめの鳥取や福井などの私立に越県入学するよ。+13
-0
-
70. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:29
>>69
うん、それがどうしたの?
越境入学はダメて言いたいの?+0
-4
-
71. 匿名 2020/06/04(木) 17:45:18
地区大会が好きすぎて、出場高がきまると
地区大会ロスで燃え尽き症候群っぽくなる
(笑)
+0
-0
-
72. 匿名 2020/06/04(木) 17:45:50
>>2
ブラバンも最高なんだよね〜!+21
-1
-
73. 匿名 2020/06/04(木) 17:48:22
>>64
兵庫 独自大会やる予定みたいですよ高校野球・兵庫大会に代わる独自大会開催へ 県高野連(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの影響で、今夏の全国高校野球選手権大会と地方大会が中止になったことを受け、兵庫県高校野球連盟は4日、兵庫大会に代わる独自大会の開催を発表した。同日、神戸市内で開いた理事会・支部長
+4
-0
-
74. 匿名 2020/06/04(木) 17:50:38
>>2
2018年の地方予選決勝での履正社戦は痺れました。
一点のビハインド9回ツーアウトランナー無しから四球を選べるその胆力が素晴らしかった。
並の高校生なら焦って手を出しちゃうと思うんだけど。
あー、ついに履正社が大阪桐蔭を下すのかと思いつつ見てたら驚異の粘りで最終的に勝ったのは大阪桐蔭だったという、大阪桐蔭ファンとしては最高に見応えある試合でした。
次の年には履正社が雪辱を果たしたのもまた良かった。+18
-0
-
75. 匿名 2020/06/04(木) 17:54:57
74ですが、履正社が勝ったのは2019年の秋季大会でした。すみません。+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/04(木) 17:57:43
>>34
エリートだね
+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:58
高校野球
いつの間にか生徒よりかなり歳上はいいとして、
球児の親より歳上だわ。+10
-1
-
78. 匿名 2020/06/04(木) 18:03:38
>>43
>>64
兵庫県民ではないですが
明石商の中森君のファンなので
最後の夏見たかったなぁ
+9
-0
-
79. 匿名 2020/06/04(木) 18:04:19
高校野球見るようになって数十年経ちます
高校時代に見てた選手が監督になってるのを見て時の流れを感じます+9
-0
-
80. 匿名 2020/06/04(木) 18:07:00
みんなどこの高校が好きとかあるのかな?
私、沖縄県民で母校をもちろん応援してますが、東北の高校が好きでめちゃくちゃ応援してます!!
+5
-0
-
81. 匿名 2020/06/04(木) 18:08:35
高校生の時にはまって以来ずっとテレビで見てる
たまにすごい熱中して見てファンになって、その選手がプロになってくれるとすごく嬉しい
一年も高校野球見れないのは残念だね+6
-0
-
82. 匿名 2020/06/04(木) 18:10:51
>>80
沖縄県なら沖縄水産
東北は日大山形、学法石川が好きです+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/04(木) 18:11:15
>>80
投稿した後に自分で見返して、文がおかしなことになってることに気づいた(笑)
母校はもちろん、東北の高校も応援してます、ですね。すみません!+6
-0
-
84. 匿名 2020/06/04(木) 18:13:00
>>2
今の2年生の世代は凄いメンバーが揃ってるんだよなぁ
来年は甲子園で見たい!+5
-0
-
85. 匿名 2020/06/04(木) 18:14:05
>>32
本人たちも甲子園出るためにより強い高校目指してるから、私立に目指す子も多いだろうね。
だから寄せ集めは言い過ぎかなと思う。+5
-1
-
86. 匿名 2020/06/04(木) 18:15:38
>>80
沖縄の「ハイサイおじさん」が好きなので沖縄勢と当たるとワクワクします!
ハイサイおじさんも魔曲だと個人的に思ってます(笑)+5
-0
-
87. 匿名 2020/06/04(木) 18:16:48
>>1
視野が狭いなぁ+4
-1
-
88. 匿名 2020/06/04(木) 18:18:20
>>72
大阪桐蔭のウィーアー聴きたかったなー
去年の秋季大会で取り入れてて甲子園で聴くの楽しみにしてたのになぁ残念
+2
-1
-
89. 匿名 2020/06/04(木) 18:18:38
>>80
毎年違う高校にしてるわ
今年は明石商が見たかったなー+8
-0
-
90. 匿名 2020/06/04(木) 18:19:55
プロ野球も面白いけど、高校野球はプロとは違うドラマがあるから良いよね。
本当に最後まで何があるかわからない。+8
-0
-
91. 匿名 2020/06/04(木) 18:23:07
来年の選抜大会はどうなるかな?
+3
-0
-
92. 匿名 2020/06/04(木) 18:23:35
>>69
越境して来てくれる子がいるからこそ、うちの県の野球レベルを向上させる原動力にもなってるんですけど。+4
-1
-
93. 匿名 2020/06/04(木) 18:26:58
>>88
私は「ダイナミック琉球」が好き!+2
-1
-
94. 匿名 2020/06/04(木) 18:27:38
>>69
昔の倉吉北ね
当時は批判あったけど今では選手の行きたい高校で野球したいんだから良いんじゃないかな+0
-0
-
95. 匿名 2020/06/04(木) 18:28:05
春夏なくなってほんと抜け殻になりました。予選からチェックしたり、監督チェックしたりほんと生き甲斐なのでただただ悲しい
ガルちゃんの実況トピも去年の夏はニートだったので皆勤賞でした+12
-0
-
96. 匿名 2020/06/04(木) 18:29:32
>>1
寄せ集めの私立がどうのと言ってる時点で、このトピ主は本当は高校野球がそんなに好きじゃないんだろうなー
県外に進学した子がその地の人と交流、激励されて甲子園を目指すのも懸命で良いのに+20
-1
-
97. 匿名 2020/06/04(木) 18:33:24
>>52
当時は休養日が無く勝ち残れば3回戦から決勝戦まで4連投なんかもあったからね
本当にめちゃくちゃな時代だった+5
-0
-
98. 匿名 2020/06/04(木) 18:33:25
>>18
親元から離れたくて私立の強豪行く子もいるんだよ。
公立私立、どちらへ行っても人生賭けて頑張る子は頑張る。
むしろ私立の強豪へ行った子のほうがイジメやワイセツ、窃盗等の問題起こす場合が多い。
+17
-1
-
99. 匿名 2020/06/04(木) 18:35:56
毎年熱闘甲子園が楽しみです!
色んなドラマがあり、感動しっぱなし!
吹奏楽や応援も大好き!
大阪桐蔭のパワプロがかっこいい!+11
-1
-
100. 匿名 2020/06/04(木) 18:36:44
私、スポーツは観るのもやるのもあまり好きじゃないんだけど
高校野球だけは何か好き!
+5
-0
-
101. 匿名 2020/06/04(木) 18:37:16
>>18
運良く勝ち進めた公立校=金足農業?
甲子園後の国体では常葉菊川にコールド勝ちしたの知らんのか?+17
-0
-
102. 匿名 2020/06/04(木) 18:39:01
>>84
関戸君、松浦君、竹中君の2年生トリオ見たかったなぁ
歴代の大阪桐蔭でもトップレベルだと思う+1
-0
-
103. 匿名 2020/06/04(木) 18:41:24
毎年何試合かは甲子園で観戦してるけど今年は本当に寂しい夏になった
試合だけじゃなく甲子園の雰囲気、ブラスバンドなどなど楽しみがいっぱい詰まってたのに+7
-0
-
104. 匿名 2020/06/04(木) 18:41:25
マー君やハンカチ王子世代です
多くの高校野球ファンの記憶に残る名勝負が自分の世代ってなんだか嬉しい
+7
-0
-
105. 匿名 2020/06/04(木) 18:45:58
2年前の大阪桐蔭対浦和学院戦が見たくて5時に甲子園到着したけど物凄い行列が出来てた
徹夜組が大勢いたみたいだけど予想以上の人で2時間並んでやっと球場に入れた
みんな高校野球が本当に大好きなんだね+6
-0
-
106. 匿名 2020/06/04(木) 18:53:27
>>102
私はスタメン以外がキャプテンをやるのは非常に稀な薮井世代を見たかったな〜 薮井君が先頭で更新する所が見たかったし、なかみー、ゴンちゃん、藤江、加藤、伊藤がどんな活躍するのかワクワクしてた
大学に進学して観に行けるようになったら沢山みたい+5
-0
-
107. 匿名 2020/06/04(木) 18:59:14
うちの娘高校3年で、今年は同い年の活躍が見れるねぇ~(*´ω`*)って言ってたら…。中止なんですもんね…。プロ野球は見ないけど、高校野球はなんか見るよな…😢+9
-0
-
108. 匿名 2020/06/04(木) 19:03:56
>>102
2001年の大阪桐蔭も凄いメンバー揃ってたね
キャッチャーの乙須くん、今も野球続けてるのかな+2
-2
-
109. 匿名 2020/06/04(木) 19:07:30
毎年今年注目のイケメン球児とか密かにあるけど、イケメンな監督とかも見てしまう(笑)
おっ!てなるよね~
駒大苫小牧の佐々木孝介監督とか、沖縄尚学の比嘉公也監督とか見てしまうわ~+7
-1
-
110. 匿名 2020/06/04(木) 19:10:37
>>109
比嘉監督来年で40歳になるんだね
高校時代から見てるけど変わらずイケメンだわ+4
-0
-
111. 匿名 2020/06/04(木) 19:44:27
今年は金豚ニキの姿も見れないな~+2
-0
-
112. 匿名 2020/06/04(木) 19:49:54
>>1
高校野球好きだから来たけど主の最後の2行で冷めたわ+9
-1
-
113. 匿名 2020/06/04(木) 19:55:36
>>110
渋みが出てきたよね。年とってもかっこいいのとても素敵。+1
-0
-
114. 匿名 2020/06/04(木) 20:19:58
>>1
私立に行ったところで必ず甲子園に出られる保証はないし、必ず優勝できる保証もない。
私立も公立も同じくらい頑張ってるよ。勝負は強さだけじゃなくて運もあるからね。+9
-1
-
115. 匿名 2020/06/04(木) 20:27:34
>>4
当時をご存知の方に聞きたいんだけど、世間は本当に桑田が悪者で清原が可哀想だと思ってたの?
桑田さんって紳士で努力家で無言実行のすごい人だと思っていたので、昔のドラフト事件とやらを見てビックリした。
桑田さんは全く悪いとは思えず、むしろ勝手に巨人に入れると思ってた清原のほうがどうなのか?と思うんだけど、それは今だからなの?
+6
-0
-
116. 匿名 2020/06/04(木) 20:28:57
>>32
サッカーもラグビーもバスケも…
私立のスポーツ強豪校の部活はどこも同じようなものなのに高校野球だけがいつも叩かれるよね。
バスケや駅伝なんて留学生までいるのに。
+7
-0
-
117. 匿名 2020/06/04(木) 20:33:55
大好きです。毎年見ています。
岐阜県では、無観客ですが岐阜大会を開催する事になりました。
三年生達に少しでも心の拠り所が出来ますように、と+4
-0
-
118. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:24
昔、輝け甲子園の星!とか買ってたよ~
ちょっと黒歴史笑
でも大好きだった球児の誕生日を色んな物のパスワードにしてる+7
-1
-
119. 匿名 2020/06/04(木) 20:42:23
甲子園スターでプロでも大活躍なのって清原とマー君くらいかな。プロと違って甲子園は好きっていうガル民多いけど、正直甲子園球児がプロに進んで活動が報道される度にプロの世界って話題性とかだけじゃどうにもならないくらい本当に厳しいんだなって思う+3
-4
-
120. 匿名 2020/06/04(木) 20:53:11
>>119
甲子園出てなかった選手や、甲子園に出てもあまり目立たなかった選手が意外とプロでは出てくるもんね。
甲子園スターでプロ行っても活躍できる球児は驕らなかった人なのかな?でも斎藤佑樹だけは大学が酷使しすぎたかなと思う。+4
-0
-
121. 匿名 2020/06/04(木) 20:59:21
>>119
ダルビッシュ、中田、平田、浅村、松坂、松井、森友哉、今宮、菊池、松井裕樹がざっと思い浮かんだけどスターではなかった?+6
-1
-
122. 匿名 2020/06/04(木) 21:01:00
>>35
俳優になった岡田健史くんかな?
長崎の創成館だったんだよね!+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/04(木) 21:13:21
>>120
驕る驕らないの問題で片付くほどプロの世界は甘くはない。
毎年ドラフトで選ばれるのは100人にも満たない。そこから実際活躍できるようになる選手はほんの一握り。
誰もが一軍で輝きたくて日々努力しているよ。+3
-0
-
124. 匿名 2020/06/04(木) 21:14:37
>>121
はいはいごめんね
いっぱい居ましたね+0
-6
-
125. 匿名 2020/06/04(木) 21:26:47
>>124
ごめんなさい。嫌味や悪気があって言ったのではなく甲子園のスターて私は思ったけど基準が違うのかなて思って聞いてみただけです。不快な思いをされたなら申し訳ありませんでした。+6
-0
-
126. 匿名 2020/06/04(木) 21:32:22
新しいレンズ買ったから早く野球観に行って写真撮りたいなー
今年は北から南まで地区大会の旅に行く予定だったから残念+5
-0
-
127. 匿名 2020/06/04(木) 21:39:17
>>119
甲子園のスター、清原とマー君しか知らないのか。。
桑田、松井秀喜、ダルビッシュ、安樂智大、松坂、中田翔、松井裕樹、清宮…
もっといるはずだけど、ざっとこれだけ思いついたわ
もっと知識つけてから語ってください。
+10
-0
-
128. 匿名 2020/06/04(木) 21:40:20
>>29
アン君と福本君の投げ合いね!感動して花咲徳栄にファンレター送ったら、印刷のハガキだけど返ってきて嬉しかったなぁ。+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/04(木) 22:03:00
沖縄水産の大野君が好きで追っかけみたいになっていました。
・・・当時小学生だったけど。+1
-0
-
130. 匿名 2020/06/04(木) 22:04:32
>>118
黒歴史ではないよ。
松坂世代の甲子園の星めっちゃ買ってたww+8
-0
-
131. 匿名 2020/06/04(木) 22:19:03
>>127
お断りします
誹謗中傷でもないのにレスするタイミングや内容をとやかく言われる筋合いはありません。それはあなたのわがままです+0
-9
-
132. 匿名 2020/06/04(木) 22:38:53
世代的には、牛島さんやドカベンこと香川さん
あと、横浜高校・愛甲さんや、報徳学園の金村さんに早稲田実業の荒木大輔さん
それから、愛工大名電の工藤さん[現福岡ソフトバンクホークス監督]
あの頃が、凄く懐かしいな😃+7
-0
-
133. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:26
100回記念大会の慶応ー高知商業
9回ツーアウト、キャッチャーフライが落ちて来て試合終了かー‼︎
ポテ。。。
さぁ、再び打球はキャッチャーフライ‼︎次こそ試合終了かー‼︎
ポテ。。。
和んだわw
2連続でキャッチできなかったキャッチャーの子も流石に首傾げて苦笑いでゴメンゴメン、とピッチャーに謝り倒しだったな。
ナイター試合になって見えにくかったんだよ。+3
-0
-
134. 匿名 2020/06/04(木) 22:51:29
甲子園は
やはり荒木大輔です
大輔がいた3年間が甲子園の伝説
古い???笑+5
-0
-
135. 匿名 2020/06/04(木) 23:03:59
>>115
当時の記憶
密約の有無はわかりませんが
桑田選手が早稲田大学に進むことを
明言していたことが問題だった記憶
ドラフト後、王監督は桑田選手の実力をナンバーワンと評価したので強行指名したとはっきり言っていたのは確かです
清原選手が阪神だったら
と、阪神ファンとしては思います+1
-0
-
136. 匿名 2020/06/04(木) 23:12:28
高校のとき2年連続で出場して観に行って、それから弱くなってしまってもう甲子園無理かなって思ってたけど、去年久しぶりに決勝戦に進んだっていう情報をもらって、アプリで決勝戦みて、優勝したんだけど嬉しすぎて1人でわんわん泣いた。笑 9回の裏からの逆転優勝したときは本当に感動したよ。それで、また観に行ったけどプチ同窓会みたいだった。テーマ曲(宿命)もよかったよね。甲子園の周りも、昔はなんにもなかったのになぁって色々懐かしかった。+4
-0
-
137. 匿名 2020/06/04(木) 23:15:07
高校野球大好き
毎年予選から観に行ってましたが
本当に今年は、残念です。
球児たち悔しいだろうな
東邦の「戦闘開始〜」が聞きたかった
愛知県民です。+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/04(木) 23:33:50
ヨウツベで、大誤審の動画観ちゃう。可哀想だけど。
基本、素直で溌剌としているチームが多いけど、稀に、そうでないチームもあって、高校野球でもいろいろ個性あるなと+3
-0
-
139. 匿名 2020/06/05(金) 01:39:22
>>134
大ちゃんフィーバーですね+0
-0
-
140. 匿名 2020/06/05(金) 02:33:40
高校野球のエンディングの西浦達雄の歌が好きだった。
CD買ってた。
今はもう聞けないよね?+2
-0
-
141. 匿名 2020/06/05(金) 09:04:23
高校野球大好きだけど最近公園で危ないキャッチボールや遊びをしてる中高生の野球少年に立て続けに会ってイメージが悪い。犠牲者が出る前に今一度危険性とかマナーとか教えてほしい。
高校野球連盟?みたいなとこにいえば対応する力あるのかなぁ?+0
-0
-
142. 匿名 2020/06/05(金) 09:46:14
>>141
危ないキャッチボールてどんなキャッチボール?
キャッチボール禁止の公園なら公園に言ったらいいんじゃない?+0
-0
-
143. 匿名 2020/06/05(金) 10:50:53
近距離のキャッチボールはokの公園で、硬球で遠投キャッチボール。後ろに遊具があるコンクリート階段に向かって至近距離で全力投球の軟球
どちらも何回か運動場飛び越えてて危なかった。
公園に言っても看板増えるくらいだろうし、そういうデタラメな遊びしてる球児がいなくなってほしい。+0
-0
-
144. 匿名 2020/06/05(金) 11:29:07
今年の明石商業一番楽しみにしてたから残念…+4
-0
-
145. 匿名 2020/06/05(金) 11:44:10
>>34
この代は本当に強かった。
大阪桐蔭に勝てる学校ある?と思ってたらそのまま勢い止まらずに優勝したよね+3
-0
-
146. 匿名 2020/06/05(金) 13:16:06
今年はほんとに残念星稜の荻原くん、内山くんバッテリー見たかった。
今年の夏、去年の全試合再放送お願いします+6
-0
-
147. 匿名 2020/06/05(金) 13:20:43
地方で行われる、今年の救済試合テレビ中継お願いします(*゚∀゚*)+2
-0
-
148. 匿名 2020/06/05(金) 14:17:59
34へ
プロ で言うと 巨人だよね⁉️😄+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/05(金) 16:51:47
>>148
桐蔭は歴史が浅い強豪校だから巨人よりソフトバンクて感じがする
+1
-0
-
150. 匿名 2020/06/05(金) 17:11:38
雲は湧き
光溢れて〜 ちゃんちゃん♪
天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ〜
若人よ〜いざ まなじりは 歓呼に応え
潔しー微笑む希望〜♪
嗚呼 栄冠は君に輝く+2
-0
-
151. 匿名 2020/06/05(金) 21:28:08
>>115
当時のPLのチームメイトに親が巨人のスカウトの選手がいて、父母会を通して桑田父との間で、親同士話がついてたって話がある
ドラフト直前まで、桑田本人は早大に行くつもりでいたみたい
清原はプロ入り後長らく報知の記者とは口を利こうとしなかったそう
入団2年目の日本シリーズで西部が巨人を制して優勝したんだけど、最終戦の9回の守備で清原がファーストで泣き出してしまって、今の辻監督がフォローしてたんだよね
清原が捕まる前に出した本読んだら、自分にとって巨人は、振られたり裏切られたりしてもあきらめきれない恋人みたいな感じの存在だったと書いてあった+1
-0
-
152. 匿名 2020/06/10(水) 23:00:25
>>144
監督のコメント聞くのも楽しみだったなー
+3
-0
-
153. 匿名 2020/06/13(土) 16:43:45
>>146
荻原くん、相手チームに飲み物あげた子でしたっけ?感動した!+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/17(水) 07:27:46
旦那が野球部監督。
甲子園出場経験あり。
野球、部活大嫌い。
なくなればいい。
自分の子もろくに育てられない
監督が何を偉そうに語るのか。
いずれ部活なくなるよ。
外部指導中心になるから、やりたければ
お金払ってください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する