-
1. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:07
おいしそう・・大人のおつまみにも良さそうです!
投稿を読んだTwitterユーザーからは、「出汁袋切って使う発想がありませんでした。ありがとうございます」など、称賛の声が届いた。+152
-11
-
2. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:40
いいね!
ちょっと贅沢な使い方+285
-3
-
3. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:53
おいしそう!食べたい!+61
-4
-
4. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:16
お味噌汁に開封して入れています+252
-2
-
5. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:22
フライドポテトは「デブの素」+37
-4
-
6. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:27
美味しいに違いない!+64
-0
-
7. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:35
あっ…食べた+5
-0
-
8. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:43
ポテチにもしたいなあ+13
-0
-
9. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:46
これ名前の出てこない芸人がやってたやつだ。
有吉たちにだしかかり過ぎていらなーいって言われてたやつだw+89
-1
-
10. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:53
焼きあごだし美味しいんだよね
卵焼きとかに使っても美味しい+53
-3
-
11. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:38
>>9
はんにゃの川島だっけね?+34
-0
-
12. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:46
茅乃舎美味しいよねー、買った時にもらうレシピは封をやぶって作るのたくさん載ってて参考になる+111
-1
-
13. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:57
ポップコーンにかけても美味しいみたい!食べたい~!+70
-0
-
14. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:59
+2
-14
-
15. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:10
ここの出汁パックお塩入っててしっかり塩味ついてるイメージ。そこに更に塩入れるなんて濃い目の味でビールのつまみには良さそうだ。+90
-1
-
16. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:30
だし袋気って使うよ~
それでキンピラ作っても美味しいよ+50
-3
-
17. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:46
でじる+4
-4
-
18. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:57
>>4
沸騰したお湯に開封した出汁を入れるんですか?
それとも袋で出汁を取ってから、開封?+3
-5
-
19. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:17
この出汁にも塩入ってるよね?
更に塩をかけるの?+12
-3
-
20. 匿名 2020/06/04(木) 12:04:28
>>18
ビリビリっと袋を破ってザーッとお鍋の中に入れます。
豚汁とか本当に合うよ。
チャーハンに入れても美味しいよ。+94
-2
-
21. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:39
フライドポテトにかける発想はなかった。
納豆やチャーハンに入れたことはあったけど。
今度試してみよ!+4
-0
-
22. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:52
ごめん背景が気になる‥
シンクにサプリメントが並んでてその横にハンドソープが。笑+29
-7
-
23. 匿名 2020/06/04(木) 12:06:50
ポテトさえあれば子供の動き封じ込めるよ
だしとかいらない+41
-0
-
24. 匿名 2020/06/04(木) 12:07:37
子供の動きはマックのポテトで充分封じられます。+47
-0
-
25. 匿名 2020/06/04(木) 12:07:40
>>19
塩はかけなくてもいいけど、かけたほうが美味しいと思う!特におつまみにするなら。+5
-0
-
26. 匿名 2020/06/04(木) 12:10:56
お好み焼きとかに混ぜてもおいしそう+6
-0
-
27. 匿名 2020/06/04(木) 12:11:31
夏はこれで釜玉うどん!+9
-0
-
28. 匿名 2020/06/04(木) 12:12:34
>>20
ありがとうございます!
さっそく開封して作ってみます(^^)+4
-0
-
29. 匿名 2020/06/04(木) 12:14:39
ブロッコリーをオリーブオイルで蒸し焼きしておだしかけるのもおすすめ。わたしは、減塩タイプを使ってます+8
-1
-
30. 匿名 2020/06/04(木) 12:17:54
袋切ってチャーハンも美味しい+6
-1
-
31. 匿名 2020/06/04(木) 12:20:23
茅乃舎の出汁気になってるんですけど味はどうですか?近くのスーパーにないから別の使ってるけど、それはあんまり出汁を感じられなくて何か良いのないか探し中です。+8
-3
-
32. 匿名 2020/06/04(木) 12:25:09
スーパーに売ってる?+0
-12
-
33. 匿名 2020/06/04(木) 12:25:40
茅乃舎の野菜だしが大量にあるけど料理下手なのでどう使っていいかわからず保管したままです+8
-0
-
34. 匿名 2020/06/04(木) 12:29:37
うちは唐揚げ作るときに1袋+醤油でお肉に揉み込んで下味冷凍。
簡単に美味しい唐揚げが出来るから最近は唐揚げ作るときはこればっかり。+14
-1
-
35. 匿名 2020/06/04(木) 12:30:31
うちも切ってパラパラと使ってる。
そのままだし汁作るのはもったいない気がして💦
だしがらを炒ってふりかけにしても美味しいんだけどね。
+3
-1
-
36. 匿名 2020/06/04(木) 12:31:28
出汁取る以外にもレシピがいっぱいあるのか。買ってみよう。+5
-0
-
37. 匿名 2020/06/04(木) 12:31:59
>>16
美味しそう!!
宜しければレシピ教えてください。+1
-1
-
38. 匿名 2020/06/04(木) 12:32:32
>>31
たぶん茅乃舎のだし使ったら他のだしには戻れないと思うよ。
ちょっと高いけど納得の値段だもん。
通販で買ったらレシピ集も一緒に送ってくれるよ〜+36
-3
-
39. 匿名 2020/06/04(木) 12:36:51
子供はケチャップさえあればいい。+7
-1
-
40. 匿名 2020/06/04(木) 12:39:28
これ、私的には「あー、ポテトに出汁かけた味だな」としか思わなかったけど、
姪っ子は絶賛してバクバク食べてた。
子供向けの味なのかもね+11
-1
-
41. 匿名 2020/06/04(木) 12:40:14
>>15
貶めるのかと思いきや最後まで褒め殺しで和んだわ😊+18
-1
-
42. 匿名 2020/06/04(木) 12:43:40
>>18
4です
沸騰している所に入れるとお湯がブワーッとなるので
一度火を止め、出汁と具材を入れています。
そこで味噌入れ、溶かして
沸騰させないようにグラグラ温める。
茅野屋の出汁ではないですが、
出汁パックを茹で過ぎると苦味が出ると書いてあったので
粉砕された状態だし、袋から出した事ですぐ出汁が出ると思っているので
長時間茹でていません。
+6
-0
-
43. 匿名 2020/06/04(木) 12:46:56
>>31
一度これ使ったらもう、これしか使えない…
子供も味噌汁この出汁で作ったやつだとしっかり食べる。
入れ忘れるとなんかなりない味になる+6
-2
-
44. 匿名 2020/06/04(木) 13:05:44
久世福のでもできる?+8
-1
-
45. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:09
贅沢ーー!茅乃舎のだからちょっと勇気いる使い方だけどやってみるかな笑+2
-0
-
46. 匿名 2020/06/04(木) 14:04:53
この出汁、パックだと破って使うのを、もったいない。って、思うから 粉だけが入ってる商品作って欲しい。+3
-0
-
47. 匿名 2020/06/04(木) 14:09:33
今日、野菜だしの中身を入れてカレー煮込んだ
+5
-0
-
48. 匿名 2020/06/04(木) 14:12:37
>>33
ウチはナポリタンの味付けは茅乃舎の野菜出汁とケチャップとバターだけで作るよ。
簡単で美味しいし、子供も大好きでよく食べる。+6
-0
-
49. 匿名 2020/06/04(木) 14:13:15
>>47
美味しそう〜
野菜だしはコンソメみたいに洋風の料理に合うよね
トマト煮込みとかに入れても美味しかった+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/04(木) 15:07:48
>>44
出来るよ!
こちらも袋破ってチャーハンや釜玉うどんとか色々使える!+5
-0
-
51. 匿名 2020/06/04(木) 15:14:55
茅乃舎のだし、もらったから味噌汁作ったんだけど、クリーミーな味噌汁になって、いつもの味噌汁に戻してと言われたから、使い道困ってたんだよね
これやってみよ+3
-0
-
52. 匿名 2020/06/04(木) 15:28:36
>>33
夏野菜を沢山入れてやさい出汁で煮て、そのままスープでも、濃い目にやさい出汁入れて豆乳と撹拌して冷製ポタージュでも美味しいよ。
私は冷製スープに使うの大好き(^^)+4
-0
-
53. 匿名 2020/06/04(木) 15:38:19
かやのやこないだ初めて買って、リピするか迷ってたとこ。美味しいけどお高いよね。キャベツざく切りしてごま油とだしパックの中身かけて混ぜたやつ、美味しい。ポテトも絶対美味しいからやってみる。+6
-0
-
54. 匿名 2020/06/04(木) 15:49:14
おにぎりも良いよ。+2
-1
-
55. 匿名 2020/06/04(木) 16:14:06
>>50
ありがとう
やってみる
+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/04(木) 16:24:22
これやってみたけど、魚の風味が強くて私には無理だった。+4
-0
-
57. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:52
>>48
横だけど、その発想めちゃめちゃ料理できる人
私はそういうの一切思い浮かばないから心底尊敬する!+4
-1
-
58. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:58
>>38
>>43
ありがとうございます。そんなに違うんですね!無かったら1度通販してみようかな?と思います。+0
-1
-
59. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:57
>>44
久世福と茅乃舎どっちの方が美味しい?
久世福は買ったことないけど店舗多いしスーパーに置いてある時もあるから手に入りやすいよね+5
-0
-
60. 匿名 2020/06/04(木) 18:34:31
袋破るなら最初から袋入って無いのもあればいいのに
無いのかな?
+3
-0
-
61. 匿名 2020/06/04(木) 20:58:50
>>58
お試しパックみたいなのもあるから、ひと通りのお試しパック買ってみたらいいかも。
あごだし以外にも野菜だしや昆布だしもあって美味しいですよ+1
-1
-
62. 匿名 2020/06/04(木) 21:00:04
>>60
湿気で固まっちゃうとか?+0
-1
-
63. 匿名 2020/06/04(木) 22:36:47
ねーねーこれって冷蔵庫保存?どこにも書いてない+1
-0
-
64. 匿名 2020/06/05(金) 20:20:56
うける、だしなんか自分でとれるのに。
何?あたくしはいいところの使えますよ、買えますよってか。+0
-1
-
65. 匿名 2020/06/06(土) 00:52:34
これ気になっててやってみたけど出汁の味濃すぎてリピは無しって思ったよ。子供は美味しかったみたいですぐ食べ終わってたけど。+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 00:53:39
>>63
冷蔵庫の匂い吸っちゃうから常温でって書いてあるけどそれよりダニの発生が嫌だから冷蔵庫入れてる+1
-0
-
67. 匿名 2020/06/06(土) 00:55:10
炊き込みご飯と煮物はこれで作ると凄く美味しくなる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
とあるTwitterユーザーが、フライドポテトに「茅乃舎」のだしと塩少々を振りかけると「子どもの動きを封じる最強のポテトができる」と投稿した。この裏技に11.2万件以上のいいねが寄せられている