ガールズちゃんねる

皮膚科医が指摘!若くても「髪の毛がごっそり抜けちゃう」原因6つ

75コメント2015/02/10(火) 22:01

  • 1. 匿名 2015/01/21(水) 12:33:01 

    皮膚科医が指摘!若くても「髪の毛がごっそり抜けちゃう」原因6つ
    皮膚科医が指摘!若くても「髪の毛がごっそり抜けちゃう」原因6つwooris.jp

    鏡を見て、なんだかいつもと髪が違うことに気づいたことはありませんか?「なんだか、生え際が薄くなってきたみたい……気のせいかしら」と分け目を変え、髪をとかしたらヘアブラシに抜けた髪がごっそり! ギャーッ! 抜け毛は、老化現象の場合ももちろんありますが、他の原因もまた考えられる、なかなか複雑な問題です。今回は、皮膚科医が指摘する、老化以外で抜け毛を招く原因を、海外の女性健康誌『Health』の記事を参考にご紹介しましょう!


    (一部抜粋)

    1:栄養不足
    「●kg痩せたいから、1週間サラダだけ」などという極端なダイエットをすると、髪に必要なタンパク質や亜鉛、鉄分などの栄養分が足りなくなり、抜け毛の原因となることがあるそうです。

    2:ストレス
    心身のストレスがあまりに大きい場合、髪の成長サイクルが狂ってしまうためだとか。

    3:ビタミンAの摂取過剰
    ビタミンAの摂取過剰はさまざまな弊害がありますが、抜け毛もそのひとつになり得るそうです。

    4:遺伝
    もし「抜け毛の理由が特に見当たらない……」という場合、「自分の家族や親戚を思い浮かべてみてください」と記事中の皮膚科医は話しています。

    5:髪の傷み
    髪や頭皮にストレスを与えるヘアスタイルやヘアカラー、パーマなどを繰り返していると髪や頭皮が痛み、抜け毛の原因になるそうです。

    6:ホルモンの変化
    ホルモン量の変化で抜け毛は激しくなりますが、女性ホルモンだけでなく、女性の体内にある男性ホルモンも抜け毛に影響するそうです!

    +25

    -6

  • 2. 匿名 2015/01/21(水) 12:34:12 

    不健康な生活をしていれば髪は抜ける

    +111

    -2

  • 3. 匿名 2015/01/21(水) 12:34:54 

    ストレスで円形脱毛症になったことある

    +159

    -5

  • 4. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:09 

    シャンプー後の抜け毛増えたな〜
    ( ̄▽ ̄)

    +246

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:18 

    過剰なストレスに晒されると自然に抜けなくても、自分で抜いてしまう人もいるよね

    +37

    -5

  • 6. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:21 

    おでこが広くなってきた気がするけど、もうどうして良いかわからない

    +139

    -3

  • 7. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:28 

    産後とかは仕方ない…

    +129

    -3

  • 8. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:33 

    ごっそりって束で?

    +6

    -16

  • 9. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:38 

    タバコもよくない。
    吸うと毛細血管が縮んでしまうから頭皮の血行が悪くなる
    喫煙するとハゲる?タバコと薄毛の原因は? | 濃密育毛情報
    喫煙するとハゲる?タバコと薄毛の原因は? | 濃密育毛情報bubka.jp

    喫煙するとハゲる?タバコと薄毛の原因は? | 濃密育毛情報薄毛、抜け毛に悩む男性を育毛成功に導く「濃密育毛剤BUBKA」情報サイト新しい記事 ▼検索トップ抜毛の原因・対策育毛育毛剤薄毛・ハゲの原因・対策頭皮の健康・スカルプケア髪の毛のメカニズム髪の毛の...

    +29

    -7

  • 10. 匿名 2015/01/21(水) 12:35:50 

    産後に抜け毛がすごくて、いつか落ち着くと思いながらいまだに抜け続ける。
    子供はもう2才だから・・・
    これはただの老化!?

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2015/01/21(水) 12:36:15 

    ダイエットすると女性ホルモンの分泌を減ってしまうから。
    女性ホルモンは髪の育成にも関わってるらしい

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2015/01/21(水) 12:36:30 

    ビタミンAって、人参以外しらない

    +51

    -7

  • 13. 匿名 2015/01/21(水) 12:36:32 

    頭皮は土と同じ。
    きちんと栄養をやらないと髪という作物は実らない

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2015/01/21(水) 12:36:56 

    産後4カ月くらいから抜け毛ハンパなかった!
    その後はアホ毛に悩んだ…

    +79

    -2

  • 15. 匿名 2015/01/21(水) 12:37:01 

    こうゆうのが有るから、私は子供の髪は絶対に染めたりパーマはさせない‼

    んで、やってる親は心底軽蔑してる。

    +31

    -44

  • 16. 匿名 2015/01/21(水) 12:37:04 

    病気になった時、例えが悪いですが抗がん剤の副作用で髪の毛が抜けるような感じで髪の毛が抜けて本当にびっくりした。

    +21

    -5

  • 17. 匿名 2015/01/21(水) 12:37:18 

    髪が腰まであって長いせいかすっごい抜けてるのがわかる(´;д;`)ハゲるんじゃないかってくらい抜けるっ。黒髪だから痛めつけてないのになー。

    +68

    -5

  • 18. 匿名 2015/01/21(水) 12:37:28 

    季節の変わり目は抜け毛増えるよね

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2015/01/21(水) 12:37:44 

    ムリなダイエットをすると髪も肌もボロボロになる
    髪の毛が抜けてハゲる!?急激に痩せるためのムリなダイエットの恐怖! |  楽痩せダイエットまとめ
    髪の毛が抜けてハゲる!?急激に痩せるためのムリなダイエットの恐怖! | 楽痩せダイエットまとめrakuyase-diet.jp

    「ムリなダイエットをすると髪の毛がボロボロと抜けおちるらしい」ネット上でチラホラと見かける典型的なダイエットの失敗談ですが、結論から言うと「これは事実」です。自分ではありませんが、…

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2015/01/21(水) 12:40:29 

    私も心配で美容師に相談したら
    枕に抜け毛がついてなければ
    心配ないとのこと

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2015/01/21(水) 12:41:27 

    洗髪の頻度は関係ないんだね

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2015/01/21(水) 12:41:32 

    ストレスが髪の毛に限らず悪いのは分かる。
    だけど、好きで溜まるものでは無いしなぁ~。
    医師に言われる迄も無く、ストレスの無い生活を贈りたいけどそれが難しい。

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2015/01/21(水) 12:45:34 

    糖質無しの植物性生クリームで頭皮をクレンジングすると良いと先生のアドバイス貰って毎日やってたら二ヶ月でモッソリはえてきて、頭のだけ剛毛で前から伸びてた髪がパヤパヤ長くて伸びて揃えるまで大変だった!
    今は、モッソリ若者と同じだけ髪があります。

    +29

    -7

  • 24. 匿名 2015/01/21(水) 12:47:50 

    10さんシャンプーがあってないのかもしれませんよ?

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2015/01/21(水) 12:48:34 

    15さん こうゆう ではなく こういう です。こう言う と書きます。心底軽蔑する前に基本的な読み書きが出来ない大人は心底軽蔑されますよ。

    +54

    -26

  • 26. 匿名 2015/01/21(水) 12:48:47 

    ビタミンAの過剰摂取で抜けるなんて、すごくショック!!
    肌のためにビタミンA意識してとってたのに。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2015/01/21(水) 12:49:52 

    23さん
    私前髪だけやりました
    はえますよね♡

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2015/01/21(水) 12:51:44 

    25さん、多分北海道の方言なのでは?

    +6

    -27

  • 29. 匿名 2015/01/21(水) 12:53:01 

    よく言われてる
    シャンプーガー シリコンガー とか
    関係ないんだね

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2015/01/21(水) 12:55:35 

    いや、方言に限らずこうゆうって書く人けっこういるよ。私もちょっと気になる。

    +59

    -10

  • 31. 匿名 2015/01/21(水) 12:56:31 

    25みたいな奴がいるからガルちゃん民性格悪いって言われるんだよね。細かい上げ足ご苦労様です、気を楽に生活しないと禿げますよ。

    +41

    -29

  • 32. 匿名 2015/01/21(水) 12:57:23 

    シリコンは毛穴を詰まらせます。なので、シャンプーはシリコンが入っていない方がいいです

    トリートメントは頭皮につけないのでシリコン入ってても大丈夫です

    +13

    -24

  • 33. 匿名 2015/01/21(水) 12:58:42 

    25性格…。

    +25

    -22

  • 34. 匿名 2015/01/21(水) 12:59:06 

    23さん、もっと詳しく教えて下さい。
    使ったクリームは何ですか?

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2015/01/21(水) 12:59:23 

    生理中は頭皮が臭くなるし抜け毛も増える。やっぱりホルモンの影響なのかー。

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2015/01/21(水) 13:00:48 

    23さん、25さん、本当ですか?!

    30過ぎてから、悩みだした…。
    一回やってみよう!

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/21(水) 13:03:22 

    34さん
    普通の生クリームですよ!
    ケーキ作る時に使う生クリームです!
    植物性と動物性があるから間違わないでね!
    小さい牛乳パックに入ってますよね!

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/21(水) 13:08:06 

    生クリーム頭皮付けて臭くなりませんか?

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2015/01/21(水) 13:09:13 

    23さん、食べる方のクリームですか??
    ちょっとびっくり!!
    私も気になってるからやってみようかな。
    ありがとうございます。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2015/01/21(水) 13:17:20 

    こんな当たり前のこと語られてもね・・・
    9とか11とかも常識じゃん、馬鹿らしい今さらすぎ

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2015/01/21(水) 13:19:51 


    私も糖質なし、植物性生クリームでクレンジング  今晩からやってみます!!

    2ヶ月がんばってみる!!

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/21(水) 13:21:51 

    ガル民って毎日トリートメントする人多いってトピ見て、ハゲに悩む子が多いのも当然だと思った

    +5

    -9

  • 43. 匿名 2015/01/21(水) 13:23:08 

    なんか、多くの女性って『男性の薄毛より女性の薄毛のほうが深刻』だとかいうわりに育毛に関する常識的なことも知らない人だらけだよね。そりゃ男性ホルモンの影響受けることがすくないはずの女性にもかかわらず薄毛になる人もでてくるわ。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/21(水) 13:24:29 

    32
    ノンシリコンは、意味ないという記事を見ました。
    ノンシリコンは高いし、表示を見たら色々入ってて怖くなり、石鹸シャンプー使ってました。
    が、ギシギシになり、今はシリコン入りのシャンプーにしてます。
    何が本当なのか分かりません。

    遺伝的に女性が禿げる家系なので、気にしています。

    美容師に言われて、マッサージしてます。

    +18

    -4

  • 45. 匿名 2015/01/21(水) 13:27:57 

    あのー、生クリームでクレンジングしたあとにシャンプーするんですよ!
    ちゃんと書かなくてゴメンね!!

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/21(水) 13:28:39 

    生クリームに釣られるおバカさんなんているの?

    +15

    -14

  • 47. 匿名 2015/01/21(水) 13:28:47 

    ビタミンの取りすぎは良くないって聞いたことある。
    テレビのサプリの宣伝を鵜呑みにしない方がいいのかも
    ビタミン剤やサプリメントって、実は体に良くないってホント? | Pouch[ポーチ]
    ビタミン剤やサプリメントって、実は体に良くないってホント? | Pouch[ポーチ]youpouch.com

    現在イギリス国民の3分の1が、日常的にビタミン剤などのサプリメントを摂取しているそうです。その結果、栄養補助食品業界の売上は、年間なんと806億7000万円にもおよび …

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/21(水) 13:40:21 

    超絶ブラックに勤めてた時に、かなりのストレスで大量の抜け毛と左側のこめかみ部分に大量の白髪が発生した…!
    それまで剛毛で黒々した髪の毛だったからめちゃくちゃ恐怖だったよ。
    その会社辞めて、やっと元通りになりました(;_;)

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2015/01/21(水) 13:56:11 

    生クリーム本当ですか?

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2015/01/21(水) 13:56:47 

    生クリーム頭につけて毛穴が詰まらないのかな?
    毛穴の詰まりもハゲる原因だよね
    でも興味ある

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/21(水) 14:02:21 

    シャンプー前に生クリームクレンジングですね。
    生え際とか気になるから試してみます。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/21(水) 14:05:03 

    37さん

    生クリームでトリートメントって、具体的にどうすればいいんですか? 髪の毛に塗ってどれくらい置いとくんだろ?
    クリームってさらさらしてるから付けにくそうな気がするんだけど、やってみたい!

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2015/01/21(水) 14:11:25 

    7年間職場のストレスでびまん性のはげになった
    今は仕事辞めてストレスフリーなはずなのに何ヶ月経っても髪が生えてこない…
    抜け毛も少ないのに徐々に前髪が薄くなって20代なのに悲しいよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/21(水) 14:12:34 

    52生クリームでトリートメント?
    そんな話しじゃないですよ!

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2015/01/21(水) 14:14:04 

    遺伝だとどうしようもない。つら。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/21(水) 14:18:30 

    53さん、長年抜けたままだったの?
    長年抜けたままだと毛穴がふさがって真っさらの皮膚になってるかもしれないですよ!
    毛穴がふさがってるなら、はえてくるけど毛穴なくなってるかも知れないですね!
    一度見て貰った方が良いですよ!!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/21(水) 14:30:19 

    56さん
    少しずつ減ってたみたいでしばらく気づかなかったです
    辞めるちょっと前になんかボリューム減ったかなと思って合わせ鏡したらギョッとしました
    もう毛穴消えてたら諦めます
    今あるやつを大事にしよう…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/21(水) 14:36:05 

    57さん、諦める為にコメントしたんじゃないよ!大丈夫だよ、ハゲ治療みたいなのってあんまり気乗りしないの解るし!
    普通の皮膚科でみてもらうと気楽ですよ!
    そこで、先生のアドバイス貰って皮膚科に通うか違う場所に行くか決めたら良いよ!
    多分皮膚科で済むと思うよ!!

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2015/01/21(水) 14:55:08 

    専門家に再確認したほうがいいかもしれませんが、どこかのサイト?でみたのですが食用の油は細胞?粒子が大きいので毛穴の中までは入らないので詰まらないと思いますが。石油系の油は粒子が非常に小さいので毛穴の奥々までしみ込むので毛穴がつまるらしいです。石油系のシャンプーは毛穴も皮膚も毛髪にもビニールのような膜ができて皮膚呼吸がしにくくなるとかあったような気がします。蒸れるんでしょうかね?女の私は石油系のクリームやファンデーションがそれで息苦しく感じたのかと思ったことがあります。私は素人で専門家ではありませんので独り言でしかありませんので専門の方に聞いてください。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2015/01/21(水) 14:56:56 

    髪の毛が細くてシャンプー後にコンディショナーを馴染ませた時の抜け毛に毎回、「なんじゃコラーーーー!?!?」てなる(;´Д`)
    季節の変わり目だからって一年中自分に言い聞かせてる気がする…

    髪がフサフサで編み込んで可愛くアレンジしてる人を見ると羨ましくてしょうがない…

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2015/01/21(水) 16:10:38 

    20さん、枕に抜け毛って普通ついてません?
    私毎朝7、8本ありますけどそれって普通なんだと思ってました

    +6

    -9

  • 62. 匿名 2015/01/21(水) 16:32:05 

    丁度今日カット行ってきたけど美容師がシャンプーする時「久しぶりに重みのある髪を触った。最近の若い人は髪の量が少ないし毛質も細い人が多い」って言ってた。

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2015/01/21(水) 16:53:58 

    亜鉛飲んでるんだけど抜け毛が減ら無い

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/21(水) 16:56:01 

    髪の毛はビオチンの方が効きますよ。
    プラセンタ注射も効きます。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2015/01/21(水) 17:00:17 

    遺伝。
    私は40過ぎてまだ白髪知らずだけど、母が薄いからこれからが不安だ。ハゲに比べれば白髪の方がフォローしやすいと思う。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2015/01/21(水) 17:05:54 

    無糖の炭酸水で血流良くしてあげれば良いのでは?あとマッサージ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/21(水) 17:40:07 

    ドライアイ対策でビタミンAを摂るようにしていたけど、抜け毛が気になり始めたのが飲み始めてからだと気付いた(*_*)
    何が原因かと悩んでいたけど、そこは盲点だった(*_*)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/21(水) 17:54:22 

    ストレスかなぁー
    最近ハゲてきたぁ…

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2015/01/21(水) 18:20:20 

    抜け毛がひどく気になりながらも何も対処はしていませんでした。

    でも不妊治療の血液検査で甲状腺機能低下症とわかり薬を飲み初めて数ヶ月。

    今ではかなり抜け毛が減りました!

    抜け毛でまさかと思うかたも症状当てはまるようなら一度検査してみてもいいかもしれません(^^)

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/21(水) 18:27:55 

    もう抜ける毛がない
    あっ横にあった
    てへっ(・ω・)

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2015/01/21(水) 18:38:56 

    58さんいい人だね( ´ ▽ ` )
    そりゃガルちゃん民みんなキレイになりたいよね、わたしも美髪のこと色々調べてみよ〜

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2015/01/22(木) 01:17:18 

    髪が長いから、抜けた時に排水口に溜まる髪を見て恐怖に怯えてます((((;゚Д゚)))))))
    今は半月に一回はヘッドスパに行って、頭皮のマッサージしてもらって頑張ってます!
    肩凝る仕事だから、血行不良かも…

    +3

    -0

  • 73. 名無しの権兵衛 2015/01/22(木) 02:40:48 



    SKE48松村香織の生え際がヤバい
    SKE48松村香織の生え際がヤバいgirlschannel.net

    『アッコにおまかせ』で最高にブスな写真として紹介された。


    今は20代でも薄毛と無縁ではないんですね。
    彼女は高須クリニックで頭皮に注射を打つという治療
    を受けていますが、症状は一進一退なのだそうです。
    早く治るといいですね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/22(木) 10:05:30 

    ホルモンバランスの乱れで、
    ごっそり髪の毛抜けていましたが
    ホルモンバランス整えて
    シャンプーを美容室が使ってるものにかえたら、
    少しずつ生えてきました

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/10(火) 22:01:58 

    67ですが、この記事を見てからビタミンAの摂取を控えめにしてみました。
    抜け毛が激減しました。
    今更見ている方も少ないとは思うのですが、悩んでる方に教えたくて。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。