-
1. 匿名 2020/06/03(水) 13:08:38
教えてください
私は、基本的に本を通して夢が見たいので、好きなのは、児童文学(読んでいて心地がいい)、ファンタジー・SF(不思議な世界が好き)、時代小説・古代近代文学(歴史物が好き)
苦手なのは、社会問題をテーマにしたもの(疲れる)、ラノベ(読む気もしない)です
ミステリーやサスペンスは、嫌いではないですがあまり読まないです+24
-0
-
2. 匿名 2020/06/03(水) 13:09:47
コメディ要素のあるサスペンス
最後にすっきりしたい+21
-0
-
3. 匿名 2020/06/03(水) 13:10:25
引かれるかもだけど狂愛系が好きです、、+9
-0
-
4. 匿名 2020/06/03(水) 13:11:07
戦中・戦後の作品は好きだけど、戦前の作品はムリ。
なんか文学臭い。+6
-8
-
5. 匿名 2020/06/03(水) 13:11:19
ファンタジー系が好き
苦手なのは純文学
何が言いたいのか分かんない+23
-1
-
6. 匿名 2020/06/03(水) 13:12:30
東野圭吾さんのミステリーが好きです。加賀恭一郎シリーズは特にお気に入りです+8
-3
-
7. 匿名 2020/06/03(水) 13:12:42
小難しいのとかはダメだし
作家の心象語りみたいなのも無理
今はお茶飲みながら新古今和歌集とかペラペラめくってる
ひとつの歌を読んでボ~~ッと風景とか考えるのが好き+9
-0
-
8. 匿名 2020/06/03(水) 13:12:53
ミステリーが好き
+25
-1
-
9. 匿名 2020/06/03(水) 13:13:17
好きな物は主と同じでラノベも読むし、なろう系も好きよ~
嫌いなのも主と同じだけどあと濃いBLもの・百合物は苦手。+5
-0
-
10. 匿名 2020/06/03(水) 13:14:03
結構アングラ系好き
新堂冬樹とか
+8
-0
-
11. 匿名 2020/06/03(水) 13:15:57
それってこの物語に必要なの?みたいなエロシーンがある小説はどんなジャンルでも苦手
女の喘ぎなんか書いてないでさっさと話を進めろやと思ってしまう+35
-0
-
12. 匿名 2020/06/03(水) 13:17:19
>>11
わかる
下品な描写に出くわすともう本投げつけたくなる(笑)
+16
-0
-
13. 匿名 2020/06/03(水) 13:17:29
メインはミステリーかな
割と色々なジャンルを読むけど、本棚にはミステリーが多い+12
-0
-
14. 匿名 2020/06/03(水) 13:17:52
難しいものや何か意味や有意義なものを読む気力がなくなって
最近はブックオフでハーレクイン100円を買って読んでる
絶対ハッピーエンドが売りだけど 頭空っぽで読んでいても
読後こんなの納得でき~~~んって叩きつけたくなるクオリティーのものが多い
そのストレス込みで好きな人は好きなんだろうねこういうジャンル+6
-1
-
15. 匿名 2020/06/03(水) 13:18:56
好きなのはヒューマンドラマ
キャラや文体がラノベっぽいのは無理
あと典型的なミステリーはあまり好きじゃない
ミステリー要素があるみたいなのはいいんだけど+3
-0
-
16. 匿名 2020/06/03(水) 13:20:18
苦手なのは世界の文豪とかの書いた本
(学生時代一応読んだけど)
好きなのはミステリー
しかも軽いコメディーミステリーが好物+8
-1
-
17. 匿名 2020/06/03(水) 13:20:23
好きなのはミステリー
嫌いなのはSF+10
-0
-
18. 匿名 2020/06/03(水) 13:20:38
主さんと全く逆でファンタジー系 SF 系苦手です
ミステリーか女の人生みたいな身近なテーマが好きです+9
-0
-
19. 匿名 2020/06/03(水) 13:22:58
好き→純文学作品、歴史小説、時代物、ミステリー
純文学の中で苦手な作家は三島由紀夫と太宰治。
この二人は結局のところ似たもの同士だと思っている。
SFは理系の素養が足りなくて読み込めない。
ラノベは小学生の頃コバルト文庫やティーンズハートなら読んだ。
小説ではなく、歴史系の新書を読むのも好き。+3
-0
-
20. 匿名 2020/06/03(水) 13:23:28
>>11
すまん
官能小説は官能小説で嫌いじゃない(笑)
下手な濡れ場描写ほ飛ばすけど(*´ー`*)+12
-0
-
21. 匿名 2020/06/03(水) 13:25:37
歴史ものが好きかな
ヘンリー8世のバカ野郎と思いながら
この辺りのイギリスものが大好き
日本の歴史ものも好きだけど限界点がペリーが来るまでで
維新への興味が完全になく坂本龍馬とかあのあたりが無理+6
-0
-
22. 匿名 2020/06/03(水) 13:26:29
ファンタジーは大体子供向けって感じであまり読まない
好きなのはミステリーやホラーかな+3
-1
-
23. 匿名 2020/06/03(水) 13:27:45
半沢直樹とか読了できなかったな。
企業小説?的なのは興味湧かない。
好きなのはヒューマンドラマ系と短編集、あと古典も好き。
+3
-0
-
24. 匿名 2020/06/03(水) 13:30:13
>>20
官能小説はエロが主目的だから別にいいよ
社会派ミステリーみたいな作品でエロシーンが出てくるとガッカリするのよ
男性読者へのサービスなのかもしれないけどうんざりだわ+18
-0
-
25. 匿名 2020/06/03(水) 13:31:21
>>11
気持ちが冷めるのも分かるけど作者がモチベーション保つために書いてるなら仕方ないかなとも思うようになった。漫画家とかもお気に入りのキャラは死なせないとかよくあるし。+2
-1
-
26. 匿名 2020/06/03(水) 13:33:41
社会派かな。古くは松本清張、今は葉真中顕。
本格ミステリーも好き 島田荘司、綾辻行人等。
横溝正史のお陰で本が好きになりました。
+4
-0
-
27. 匿名 2020/06/03(水) 13:33:43
推理小説とかミステリー系大好きだけど、イヤミスは苦手です。悪い人は捕まっていい人はちゃんと幸せになってほしい。+8
-0
-
28. 匿名 2020/06/03(水) 13:33:50
転生
なろうとか10割だし+1
-0
-
29. 匿名 2020/06/03(水) 13:35:38
>>11
不必要なシーンだと、ちょっぴり引くのは分かる。喘ぎ声なら二次創作で読むから間に合ってる。+6
-0
-
30. 匿名 2020/06/03(水) 13:38:03
ミステリーやコメディ、エッセイが好きです。苦手なのは純文学、村上春樹です。ファンの人、すみません…。性描写がねちっこくて苦手。映画みたいにRをつけた方がいいんじゃないか?+4
-1
-
31. 匿名 2020/06/03(水) 13:38:35
>>25
Dグレは作者さんとラビの声優さんが仲良かったけどラビ死んじゃったよね。+0
-0
-
32. 匿名 2020/06/03(水) 13:38:59
渡辺淳一 自分が恋心ある時は読んでた。
今はその手の本は読まなくなった。
歴史では遠藤周作のマリーアントワネット等外国の物が好きです。
苦手なのは子どもが亡くなるとか障害、難病もの 辛くなる。
+5
-0
-
33. 匿名 2020/06/03(水) 13:39:51
>>3
筒井康隆先生オススメですよ。+2
-0
-
34. 匿名 2020/06/03(水) 13:42:10
好き 社会派 警察物
嫌い ファンタジー SF 恋愛+1
-0
-
35. 匿名 2020/06/03(水) 13:42:34
好きなもの→歴史もの、ミステリー、SF
苦手なもの→恋愛もの+1
-0
-
36. 匿名 2020/06/03(水) 13:43:30
食べ物絡み、食堂のお話とかが読みやすくて好きです+4
-0
-
37. 匿名 2020/06/03(水) 13:44:29
苦手なのはハードボイルド
それと反対の甘ったる過ぎるのもダメ
きちんと現実の厳しさを押さえながら、かつ温かみや優しさがある物語が好き+3
-0
-
38. 匿名 2020/06/03(水) 13:44:51
>>1
主さんとほぼ一緒
あとはサバイバルものが好き いろいろ工夫して生活していくところにワクワクする
小説なら悪夢のバカンス マンガならDr.stone アニメなら南の島のフローネ など+2
-0
-
39. 匿名 2020/06/03(水) 13:45:12
とんでもない仕掛けのトリックとか馬鹿らしくなるけど、
作者に負けてしまう。また買いたくなって書店に行く。
苦手なのは村上春樹。+2
-0
-
40. 匿名 2020/06/03(水) 13:48:24
中村うさぎのエッセイ面白い。
また事件の考察した真面目な物も読みたい‼御覧になっていらしたらお願いします。+4
-1
-
41. 匿名 2020/06/03(水) 13:50:42
ジャンルとして微妙だけどジュブナイル小説が好き
大人になる前の子供達が様々な葛藤の仲間で成長していくので概ね希望のある話が多い 不快になるような悪人もめったに出ないから安心して読める
+4
-0
-
42. 匿名 2020/06/03(水) 13:52:21
ジャンルというか文章のノリが合う人じゃないとだめな事に最近気づく。具体例が説明できないけど、数ページ読んで、好みが別れる。歴史やサスペンスが好きだけど、ノリが合わない作家は、面白いけど何かしんどい。特に現代物は、ユーモアの部分が自分と合わないと苦手。漫画アニメは好みの絵で無くてもまだそこまで辛くはないけど、本は文章だけなのでキツい。
読書向いてないのかも知れないww+7
-1
-
43. 匿名 2020/06/03(水) 13:52:24
苦手なのは司馬遼太郎。
好きなのは横溝正史。+1
-0
-
44. 匿名 2020/06/03(水) 13:55:23
ジャンルじゃなくて申し訳ないけど、最近ラノベじゃないのにラノベみたいな表紙の本が増えてない?
なんか気恥ずかしくて買えない
+11
-0
-
45. 匿名 2020/06/03(水) 13:56:52
広瀬隆は文章上手い。
引き込まれて読んでしまう。理系では無い教養ない自分でもスラスラ読めた。
渡辺淳一も読みやすかった。
読みにくいのは村上春樹、大江健三郎。
ジャンルは問わないです。+1
-0
-
46. 匿名 2020/06/03(水) 14:00:39
作家は神
多くの人を救ってる
人生楽しくしてくれる
+8
-0
-
47. 匿名 2020/06/03(水) 14:00:44
犯人知りたい意欲で読み進めるから、推理もの以外は読まない
タラタラした内容だと文字を目で追うのが億劫になり、眠くなる+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/03(水) 14:01:11
なんて素敵にジャパネスクみたいな、歴史もののスリルとサスペンス、謎解きが好き+5
-0
-
49. 匿名 2020/06/03(水) 14:03:19
社会派ってどんなのだろう?
大地の子とかかな+2
-0
-
50. 匿名 2020/06/03(水) 14:04:18
村上春樹が苦手
自分の中では村上春樹はもうジャンルw
村上春樹が好きっていう人も多分苦手だろうなぁ
新刊発売されたら並んでまで買う人いるようだし
そういう人に会ったことないから別次元に住み分かれているとしか思えない+8
-2
-
51. 匿名 2020/06/03(水) 14:07:31
>>21
限界点ペリー なんかワロタw+1
-0
-
52. 匿名 2020/06/03(水) 14:11:01
瀬戸内寂聴の小説は苦手。
対談は面白い。
宮部みゆきは読解力いるというか読んでて疲れる。
また新作買う予定だからやはり疲れても面白いのでしょうね。
+1
-0
-
53. 匿名 2020/06/03(水) 14:17:21
女のドロドロは色々フラッシュバックして嫌+2
-0
-
54. 匿名 2020/06/03(水) 14:19:50
恋愛もの
人間関係でウダウダ悩んでるの
は読まない。
本の世界ぐらい楽しい気持ちでいたい。+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/03(水) 14:23:28
>>1
主さんと真逆かも
ミステリーが1番好き(とくに海外ミステリー)
逆にSFが本当にダメ
ハマってみたいと思いつつ、地球の危機とか宇宙の聞きに興味持てないんだろうなぁ+6
-0
-
56. 匿名 2020/06/03(水) 14:25:59
子どものときに読んだ児童文学は今でも好き
やっぱ子どもがハマるから安定して面白い
ただ、『指輪物語』、エンデの『果てしない物語』は挫折しました( ;∀;)+4
-0
-
57. 匿名 2020/06/03(水) 14:27:07
気楽に読める平和なお仕事小説や料理小説が好き
+4
-0
-
58. 匿名 2020/06/03(水) 14:37:24
推理小説好きです
頭よければ刑事になって警視庁に勤めたかったなぁ
現実は厳しくて小説やドラマとは違いすぎるだろうけど(^^;+3
-0
-
59. 匿名 2020/06/03(水) 14:39:47
>>46
世界を構築しているものね
創造主とも言える+3
-0
-
60. 匿名 2020/06/03(水) 14:41:55
うまくいえないが
何か謎があって主人公が自分のペースで少しずつ解決していく話が好き。ナインスゲートとか点と線とか。追われる系はいや…なぜファンタジーで焦らないといけない!と思っちゃう。+1
-0
-
61. 匿名 2020/06/03(水) 14:43:25
>>46
理系は命を救い文系は心を救う+6
-0
-
62. 匿名 2020/06/03(水) 14:43:47
青い鳥文庫の独特の安心感と懐かしさが好き(ジャンルじゃなくてすみません)
大人になった今でも読んでるし、図書館で借りちゃう
はやみねかおるさん、あさのあつこさん、松原秀行さんが特に好きです
+2
-0
-
63. 匿名 2020/06/03(水) 14:46:04
>>38
サバイバル好きなら
始原への旅、大地の子エイラシリーズをオススメする
原始時代だから全編完全サバイバルでものすごく面白い
ただ、性行為関係も原始時代なので現代の感覚をあてはめるとちょっと怖いところがある
+2
-0
-
64. 匿名 2020/06/03(水) 14:51:16
好きな小説の観光・旅行に行く話を読むのが好き
現実ではめんどくさがりやのインドア派なので、なんか旅行いきたいなーって時は小説で妄想しちゃいます笑
+3
-0
-
65. 匿名 2020/06/03(水) 14:58:02
>>49
社会問題取り上げてる作品だよ
虐待、介護、自殺、犯罪被害者(加害者)、貧困家庭などなど
ニュースで見るような問題を取り扱った作品
私があげたのは暗いものばかりになっちゃったけど明るいものもある+2
-0
-
66. 匿名 2020/06/03(水) 15:08:00
>>65
教えてくれてありがとう、
なるほどたしかにニュースでみるね。パワーがあるときなら読めるかも+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/03(水) 15:41:47
SFホラーが好き
所詮ファンタジーだから別世界の話として面白く読める
でもヒューマンホラーは苦手
現実の人間が実際に起こしそうなリアルな狂気が怖い+1
-0
-
68. 匿名 2020/06/03(水) 16:04:41
学生時代は学園物が苦手で
社会人になったらOL主人公やオフィスが舞台が苦手になって
家庭を持って母親になったら、母親主人公や家庭が舞台が苦手になった
現実逃避ができないと読んでいられないみたい
エッセイは大丈夫だし、時代が現代じゃなければ平気なので、現代物がよみたい時はエッセイを読んで、物語が読みたい時は時代物かファンタジーかSFを読んでる+2
-0
-
69. 匿名 2020/06/03(水) 16:13:36
>>11
わかります
というか恋愛モノが苦手+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/03(水) 16:38:48
SFとミステリー、歴史、ファンタジーも好き
苦手なのは不倫テーマの恋愛小説かな…
恋愛小説も好きだけど不倫ものだけはダメだわ…+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/03(水) 16:40:49
皆どんな小説読んでるのかも気になる
私はSFとかファンタジーとかがっつり現実逃避できるジャンルが好きです
最近読んだのは小松左京
次は星新一読みたいなぁと思ってます
+3
-0
-
72. 匿名 2020/06/03(水) 16:41:17
>>21
限界点同じく!
新選組とか明治維新関連にどうしても興味が持てない。何故だかわからないけれど。
その辺りを過ぎて大正~昭和初期ぐらいのものになるとまたちょこちょこ読み始めるんだけどなー
+2
-0
-
73. 匿名 2020/06/03(水) 16:44:12
登場人物が外国人の小説。
登場人物の名前がなかなか覚えられなくて、何度も前のページに戻ってます…+2
-0
-
74. 匿名 2020/06/03(水) 18:31:40
>>1
解るー
「虐待、少年犯罪、いじめ、パワハラ
現代日本の問題をリアルに描いた感動作!!」
とか絶対読まない笑+4
-1
-
75. 匿名 2020/06/03(水) 19:49:57
少年が主役の話が好きです。+2
-0
-
76. 匿名 2020/06/03(水) 22:19:30
>>63
前から気になってた本です! な書評でんか無理やりの性行為的な表現がありそうなので鬱な部分もあるのかと躊躇してたけど、それもまた時代や地域性と割りきって読んでみようかな+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/03(水) 23:09:52
>>1
ファンタジーやSFと、ラノベの境目って曖昧じゃない?十二国記や精霊の守人とか。+0
-0
-
78. 匿名 2020/06/03(水) 23:38:35
村上春樹は長編はやや苦手なんだけど、短編は好き。やつめうなぎの話がすごく印象に残ってる。+1
-0
-
79. 匿名 2020/06/04(木) 12:36:22
ファンタジー小説は苦手だけど、ハリポタは映画で観てから原作を読む様になった。
でも、ネバーエンディングストーリーや、ロードオブザリングは苦手。+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/05(金) 07:43:01
ファンタジーが好き
頭が悪いのでミステリーは読んでも理解できない+0
-1
-
81. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:09
ライトノベルが好きです。グロイ系が苦手です。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する