-
1. 匿名 2020/06/02(火) 15:35:39
私は基本的に消耗品は安いものを買いたいです。(衣類なども基本安いのを買いたい性格です)
ですが彼氏は自分の気に入ったものを好みます。
例えば私はシャンプー200円、歯磨き粉100円のものを買っており、彼氏はシャンプー800円、歯磨き粉300円…等です。
まだ結婚しているわけではないので、もったいないな〜と思いつつ買うものを強制しているわけではないですが、なんだかモヤモヤしてしまいます😂
物にこだわりのある彼氏、旦那がいる方いらっしゃいますか?またそんなに気にする事ではないのでしょうか?(笑)+16
-39
-
2. 匿名 2020/06/02(火) 15:37:05
彼氏が買う物もそこまで高くないじゃん+129
-5
-
3. 匿名 2020/06/02(火) 15:37:07
気にすんな!+12
-0
-
4. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:02
うちも!夫のシャンプーと歯磨き粉は高級なの使ってるー
+27
-0
-
5. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:06
わかる!
私は服とか安いのを買うけど、彼氏は1万の服とかパッと買うから勿体無い!っと思いますw+17
-4
-
6. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:15
私はシャンプーとかにあまりこだわりないからドラッグストアで適当なの買ってるけど旦那は薄毛を気にして結構高いやつ使ってる
自分の収入で無理のない範囲なら口出さない方がいい+43
-0
-
7. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:16
主が、安すぎるんだわ。+124
-3
-
8. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:26
彼氏と同じような人の方が多いと思うよ+22
-1
-
9. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:27
金銭感覚が合わないと結婚してから大変かも+27
-3
-
10. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:40
こだわりあるけどセンスなくてイライラしてしまう+24
-1
-
11. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:03
シャンプー200円って安いな
+66
-0
-
12. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:04
旦那シャンプー2000円以上、ハゲ防止シャンプーだから黙認してる。
結婚してもお互い小遣い内なら何買っても気にならない+40
-0
-
13. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:43
消耗品を気に入った物にすると生活の質が上がるというか、良い気持ちで日々過ごせるのよ+7
-0
-
14. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:43
主が安いものにこだわりがありすぎるという見方もある+87
-3
-
15. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:49
数百円ぐらいなら別に良いと思う。+8
-1
-
16. 匿名 2020/06/02(火) 15:40:05
アイロン、洗濯、靴磨き..全部こだわりがあるらしく自分でやってくれるから助かってる
それに関する費用も自分の財布から出してるし+9
-1
-
17. 匿名 2020/06/02(火) 15:40:23
主だって「安いものを買う」って質より値段にこだわってんじゃん。
そういうのは価値観の違いっていうんだよ+61
-0
-
18. 匿名 2020/06/02(火) 15:40:35
消耗品や衣服はまだいいんだけど、食べ物のこだわりは面倒くさいなあと思った。
出汁の違いとか味噌とか。+9
-3
-
19. 匿名 2020/06/02(火) 15:40:43
主は価格にこだわり過ぎてて、彼は好きな物を使ってるというだけではないの?+34
-0
-
20. 匿名 2020/06/02(火) 15:41:10
旦那→ネットショッピングにて、こだわって色んなショップと比べて悩んで、めんどくさくなって結局買わない。
私→これでいっかー。やべ、失敗したな。まーいっか+11
-1
-
21. 匿名 2020/06/02(火) 15:41:42
昔から床屋には二週間に一回、髪伸びてないじゃんって思うけど、小汚なくしてるより良いかって子供の同級生パパ見て思えてきた。+8
-0
-
22. 匿名 2020/06/02(火) 15:41:48
別れたら?結婚してもブツブツ言われそうで可哀想、彼氏が+23
-3
-
23. 匿名 2020/06/02(火) 15:41:57
旦那が自分で買ってくるから値段知らないけどこの間1000円とか言ってたかな
そんなこと言い出したら窮屈だから言わない方がいいですよ+5
-0
-
24. 匿名 2020/06/02(火) 15:42:00
>>14
彼氏は至って普通だと言う意見の方が多そう+48
-1
-
25. 匿名 2020/06/02(火) 15:42:33
うちは結婚指輪、旦那の趣味
こだわりが強くて買うのに1年かかった+4
-1
-
26. 匿名 2020/06/02(火) 15:43:19
普段無駄遣いしてないから旦那の買うものにはケチつけないようにしてるけどもう30後半なのにシュプリームの服欲しがるのは何かな…と思う 言わないけど。
同じ値段出すならもっと上質そうに見える服買えばいいのにと思う。+4
-1
-
27. 匿名 2020/06/02(火) 15:43:20
+2
-9
-
28. 匿名 2020/06/02(火) 15:43:39
主は何にお金かけてるの?
彼はそれを無駄だと思っているかもよ+20
-0
-
29. 匿名 2020/06/02(火) 15:44:24
ダンナが牛乳好きで1日1本飲んでで多いと週に10本とかのむんだけど、
以外と高くて、1本200円近くするから、1本100円位の低脂肪乳(調整乳)にしたら「不味い」って飲まない💢
牛乳でお腹緩くなる私としては低脂肪乳を買いたい(;´Д`)+6
-13
-
30. 匿名 2020/06/02(火) 15:45:06
男って値段気にしない人多いよね…
こっちは少しでも安いやつ買うのにー!+6
-1
-
31. 匿名 2020/06/02(火) 15:46:06
200円のシャンプーって髪キシキシしないの?+15
-0
-
32. 匿名 2020/06/02(火) 15:47:21
>>30
男って、って事はないでしょ
安けりゃなんでもいい男もいる、コスメなんかに高いお金かける女もいる+10
-0
-
33. 匿名 2020/06/02(火) 15:49:41
>>27
顔腹立つわー+9
-2
-
34. 匿名 2020/06/02(火) 15:51:17
+5
-0
-
35. 匿名 2020/06/02(火) 15:51:21
>>1
主さんも凄いけど、彼氏も節約家だと思うよ笑
わたしシャンプー1500円、歯磨き粉は600円よ。+25
-2
-
36. 匿名 2020/06/02(火) 15:51:54
安物にこだわってる自分を棚に上げて🤣+7
-1
-
37. 匿名 2020/06/02(火) 15:52:00
>>27
キモいからやめてよー+6
-2
-
38. 匿名 2020/06/02(火) 15:52:16
私はヤクルトの2000円の歯磨き粉にしたら、歯科定期検診で褒められるようになったぐらい口内環境が改善した
消耗品も健康状態に影響する場合もあるから安けりゃ良いという訳ではないよ
もちろん高けりゃいいって事もないけど、高いには高い理由はある+18
-1
-
39. 匿名 2020/06/02(火) 15:53:29
>>29
別々のやつ買って、別々に飲めば良いよ+11
-0
-
40. 匿名 2020/06/02(火) 15:53:44
>>29
週10本!?お腹強い…w
単純に月換算すると1.2万はするよね
それはちょっと嫌だなぁ+8
-0
-
41. 匿名 2020/06/02(火) 15:55:00
旦那は昔からVネックの肌着が苦手だと言い張ってUネックばかり買ってたんですね。何やらVネックの辺りが急所だから露出してるとザワザワするとか訳の分からない事を言ってまして。
一度私が間違えてVネック買ってきてしまったんですよ。やっべぇどうしよ、とは思いましたが、Vネックの襟首を無理やり伸ばしてヘロヘロにしたら、もうVだかUだか分からない代物になりまして、タンスに突っ込んでおいたらアラ不思議。奴は着てるんですよ。それがVだと知らずに。
ね、そんなもんなんですよ。旦那のこだわりなんて。
良いですよね、Vネック。
私は好きですね、そんな旦那のアホさが。
+24
-1
-
42. 匿名 2020/06/02(火) 15:55:56
主さんまだ若いだろうし
お金かけなくても髪も歯も綺麗だと思うけど
ヘアケアやデンタルケアはお金かけても損は無いよー
内容で選んだら、自ずと高くなるもんだよ
うちは旦那がこだわりあるタイプですが、スーツなので私は全然分からないw
自分で自分を見てかっこよく見えるならいいんじゃないかと
私には違いは分からないけどw+6
-2
-
43. 匿名 2020/06/02(火) 15:56:15
>>1
その程度のことを気にしていたら結婚遠のくよ!
それくらい受け入れてポジティブになってかないと、もっと大変なことたくさんあるよ。
人それぞれ、物の必要性、価値観が違うから、もったいないというより、その値段でその人が満足していることの重要性に視点をおいてあげて+12
-0
-
44. 匿名 2020/06/02(火) 15:56:33
近所にちょっと高級なスーパーとリーズナブルなスーパーがあるけど、旦那は高級スーパーしか行かない。私はリーズナブルなスーパーしか行かない。こういう差はある。値段が高い方がいいって思ってる節はある。でも牛肉と豚肉の違いがわからない旦那です。+14
-0
-
45. 匿名 2020/06/02(火) 15:57:03
>>29
牛乳飲みすぎても鉄分の吸収阻害するって聞いたことあるが。1日にそんなに飲んで旦那大丈夫け。+7
-0
-
46. 匿名 2020/06/02(火) 15:58:44
旦那はプライベートブランドの物を買わない。
いつも、微妙に高い物を買ってくる。
そりゃ、美味しいけど。
一緒に買い物するとイラッとくるときある。苦笑+13
-0
-
47. 匿名 2020/06/02(火) 15:59:12
マックにいったら必ずマックシェイク3個頼む。+1
-0
-
48. 匿名 2020/06/02(火) 15:59:14
>>1
気に入ったもの=充足感は結構大事だと思う
毎日使うなら特に+12
-0
-
49. 匿名 2020/06/02(火) 15:59:16
>>41
VだかUだか分からない代物www
なんか元気でました、ありがとうございます+14
-0
-
50. 匿名 2020/06/02(火) 15:59:52
>>1
シャンプーはハゲ対策、歯磨き粉は歯槽膿漏対策かもよ?
自分の将来をしっかり考えてる人じゃん。+8
-0
-
51. 匿名 2020/06/02(火) 16:00:36
>>41
進次郎ゥー!+6
-1
-
52. 匿名 2020/06/02(火) 16:01:02
別にいい男でもないのに、ファッションへのこだわりすごい。しょっちゅうパソコンでいろいろ調べては、好みの高めの服注文したりしてる。
私はしまむらとジーンズメイトばっか。+5
-2
-
53. 匿名 2020/06/02(火) 16:01:02
私も主と同じようなタイプですが
彼氏(夫)と同じシャンプーとかボディソープ使わないから気にしたことないや。
セックスレス防止のために同じ匂いにはしないようにしてる
そういえば 歯磨き粉も違うやつだわ。
+6
-2
-
54. 匿名 2020/06/02(火) 16:02:33
私の彼氏のシャンプー、リンス各3000円らしいよ〜
くせ毛だからそれがいいみたい!
私はこだわりがなくって安いの使ってるから、たまに泊まりに行ってそれ使うと私の髪もいい感じになる😏+7
-0
-
55. 匿名 2020/06/02(火) 16:02:40
>>27
最近この人の歌初めて聞いたけど凄い上手かった。この画像のキモい人扱いだったけど見直したわ。
さすがアーティストだな。+5
-4
-
56. 匿名 2020/06/02(火) 16:03:03
>>1
200円のシャンプーってどこの⁈
そんな食器用洗剤より安いので洗って丈夫って、すごいね!+12
-1
-
57. 匿名 2020/06/02(火) 16:03:34
中国産なのかな+0
-0
-
58. 匿名 2020/06/02(火) 16:03:50
>>41
ヘロヘロなのは良いのね、旦那さんw+4
-0
-
59. 匿名 2020/06/02(火) 16:04:09
>>5
私も元カレの服が高すぎて値段聞いたときには目玉飛び出ました(笑)男の人のブランド高いですもんね(笑)+6
-1
-
60. 匿名 2020/06/02(火) 16:05:26
200円のシャンプーってなかなか売ってないよね…
主さんは百均の中にある200円とかのを買ってるの?+4
-2
-
61. 匿名 2020/06/02(火) 16:06:36
旦那に買い物頼むと行ってくれるのは嬉しいんだけどこだわりも無いのに卵も牛乳もパンも微妙に高い物を選んでくるのはちょっとイラっとするw
高いやつの方がもちろん美味しいけど、いつもはその美味しさを見て見ぬ振りをして安いの買ってるのに!+5
-0
-
62. 匿名 2020/06/02(火) 16:07:04
>>44
うちの夫はサンチュを見て、これほうれん草でしょ?って聞いてきたよ。+7
-0
-
63. 匿名 2020/06/02(火) 16:08:04
こだわり…
美味しい食べ物にこだわるかなー
魚と日本酒に関しては、自分の気に入ったものしか飲まない、とか
+1
-0
-
64. 匿名 2020/06/02(火) 16:09:03
>>60
うちの近所 ラックスとかたまにそのくらいになるかも+3
-0
-
65. 匿名 2020/06/02(火) 16:09:29
>>61
「これ安かったよー!」って買ってくるものが全然安くなかったりもするよねw+4
-0
-
66. 匿名 2020/06/02(火) 16:09:42
>>10
それ面倒なやつだね。こだわりゼロセンスゼロのほうが遥かに扱いやすい。+3
-0
-
67. 匿名 2020/06/02(火) 16:09:51
旦那、パソコンの周辺機器やスピーカーにこだわる。
ピカピカするキーボードとかマウスとか…高いし動けばいいのに。
スピーカーもいい音だから!とドヤ顔で聴かせたがる普通に音がでればいい。
パソコンの裏とかにLEDライト貼ってピカピカさせたり、パソコン周りが全て光っててデコトラならぬデコパソの民。+2
-0
-
68. 匿名 2020/06/02(火) 16:10:40
>>1
主さんの気持ち分かります。
私も出来るだけ安いモノを買うタイプですが
旦那は結婚前、高い洗剤に高い柔軟剤、
こだわったボディクリームなど使用していました。
結婚してから、私が家計を管理するようになり、
いつもは高いけれど広告の品だからまぁまぁお安い、みたいなのを買うようになり、私も特売品を買えて嬉しい気持ちだし、旦那も品質は悪くないから許容範囲内って感じで、不満は出ていません。
あとモヤモヤするなら、伝えてみてはどうでしょう。
私は、安く買えるのが好きやし、自慢したくなるねん、と伝えました。旦那はなんとなく分かってくれたようです(笑)+8
-0
-
69. 匿名 2020/06/02(火) 16:11:06
>>44
質の違いはそれほどわからないけど高いスーパーに行くことで気分が高揚するのかな。
私の母はそれです。+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/02(火) 16:12:17
>>60
ラックス!+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/02(火) 16:14:29
>>9
この場合の金銭感覚の違いは大丈夫そうに思うけどなー
彼氏さんも収入に見合わないほど高いモノ好きって感じしないし+5
-2
-
72. 匿名 2020/06/02(火) 16:17:57
わたしの彼(婚約中)は洋服、靴など身につけるものは結構高いの買ってるみたい。
持ち物の量は多くないからいいけど。
あまり貯金してないから、ちゃんと考えて買いなよとは思ってる。+5
-0
-
73. 匿名 2020/06/02(火) 16:19:37
>>56
いち髪とかラックスとか詰め替え用なら198で売ってるときある。私もその時にまとめ買いする。
ただ歯磨き粉は知覚過敏なのでシュミテクトで398です(>_<)+5
-0
-
74. 匿名 2020/06/02(火) 16:21:00
うちはどこのメーカーの何と選ぶのは夫だな夫の方が神経質だから
値段は気にしてないし私はそれを使ってるよ
私が選ぶものって自分の服とコーヒーくらい+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/02(火) 16:22:34
旦那のほうが料理が好きだから盛り付けとかにもこだわる。
私は食べれれば何でもいいやって思う。+2
-0
-
76. 匿名 2020/06/02(火) 16:23:45
私は自分の旦那が主さんのような人だとちょっとしんどいです。
昔、「ファンデーション3000円!?化粧水2000円!?そんな高いもん何に使ってんの?」
って嫌々ながら言われたときは、ちょっときついなぁってなりました。+15
-0
-
77. 匿名 2020/06/02(火) 16:26:37
うちの旦那はちょっと値が張っても良いやつ買う。でもその分長持ちするし大事にしてる。
私は質よりも安さで買ってるけどすぐ壊れたりして買い直すことも多いから結局そうなるなら少し良いの買おうかなって思う。物によるけど。
歯磨き粉とか消耗品は安いの買ってる。基本的に私しか買いにいかないから。たまに一緒に行くといいやつ買うけど、旦那は自分の懐からお金出してるかなー。私がごねるから+5
-0
-
78. 匿名 2020/06/02(火) 16:30:30
>>27
これ貼る人しつこくない?+3
-0
-
79. 匿名 2020/06/02(火) 16:31:01
>>76
それはちょっと嫌かもね
基準が難しいとこではあるけど
共稼ぎで自分の懐から買うのが一番もめないとこやね。
+7
-0
-
80. 匿名 2020/06/02(火) 16:31:29
夫も消耗品(お洋服や食事など)はこだわりがあり、何万、何十万円のものを買ってきます。
最初は高いよ!などと言ってましたが、
まあその分元気出して稼いでくれればよいかと思うようになり、何も言わないようにしてます。
たまに、高い!と声が漏れますが…+3
-0
-
81. 匿名 2020/06/02(火) 16:35:51
>>39
1回自分用に買ったんだけど、賞味期限内で飲みきれないで勿体ないことになったから低脂肪乳も手伝って欲しいの(´;ω;`)+2
-2
-
82. 匿名 2020/06/02(火) 16:36:08
主は安いものを買うことで精神が満たされる、彼は気に入ったものを使う事で日々満たされる、その違いだから押し付け合うものではないのさ
それにQOL向上の為の物は浪費ではなく投資だよ+3
-1
-
83. 匿名 2020/06/02(火) 16:39:24
>>40
う…
計算したらダメなヤツ(;´Д`)
これから夏になってさらに飲む量増えるよ…+0
-0
-
84. 匿名 2020/06/02(火) 16:39:25
何に金を掛け、どこを節約するかの考え方は人それぞれだよ
それに服でも消耗品でも値段だけで選んでたら、本当に値段なりの貧乏くさい見た目になってくるよ、自分では気づいてないかもしれないけど、そういうのって表に出てくるからね+3
-1
-
85. 匿名 2020/06/02(火) 16:40:06
数百円の差…。絶対文句言わない方がいいよ。うちの夫はAesop使ってるよ。ハゲのくせに笑+5
-0
-
86. 匿名 2020/06/02(火) 16:41:42
>>45
オナラが沢山出るし臭い!
牛乳のせいだと思ってるんだけどそれ以外は元気+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/02(火) 16:43:32
>>85
ハゲだからだよ
残り少ないなら質を良くしなきゃ+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/02(火) 16:43:50
>>1
主が惚れた彼氏は、主がもったいないと思ってるその800円のシャンプーと300円の歯磨き粉で形成されているのだよ。
200円のシャンプーで頭バクハツぼっさぼさ、200円の歯磨き粉で口クサになられてもええんか?+12
-1
-
89. 匿名 2020/06/02(火) 16:46:08
夫はかなりこだわりがあるけど、私はこだわり無さすぎて夫のこだわりを受け入れてる。
というか、こだわり無さすぎてどうでも良いから、夫が「これはこう」と言ったのにしても別に何ともない。
むしろ、お肉は国産の方が美味しかったんだなーとかこの柔軟剤だと香りも柔らかさも良いんだなーとか夫の選んだ物に感動してるw+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/02(火) 16:46:53
唐揚げに熱いこだわりを持ってる
漬けダレを材料10種類くらい使って作ってるわ
私は醤油とニンニクと酒くらい+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/02(火) 16:51:40
うちの旦那も、拘るものには外国製などの高いものを買うよ。旦那の給料から買うし、私にはない感覚だから面白いなーと思ってる。
でも、デザイン重視しすぎて使いにくいものとか選びがち…それは困る。
リビングの時計なんて、文字や針が特殊すぎてわかりにくくて時計として役割果たしてないから、ニトリでわかりやすい時計買ってリビングに取り付けたら、カッコ悪いってめっちゃ機嫌悪くなったよ笑+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/02(火) 17:02:26
シャンプーも歯磨き粉も旦那さん一般的な値段じゃない?特にこだわりがなくてもそのくらいの値段のものは買うと思うけど。+3
-0
-
93. 匿名 2020/06/02(火) 17:05:40
主です!
みなさんの色々なコメントみて勉強になりました〜!😂
確かに私は安さにこだわりがあるのかもしれません(笑)
モヤモヤしてた理由は、買い物のときのお会計が一緒で、基本割り勘だからです😂でも数百円なので指摘は今後しないようにします!(笑)
ちなみに主の200円シャンプーはラックスの詰め替えです!(笑)
みなさんの彼氏さん旦那さんエピソードも笑わせて頂きました🤣🤣人それぞれこだわりはあるものなんですね!+9
-0
-
94. 匿名 2020/06/02(火) 17:44:11
家具家電はもちろんのこと、子供の持ち物にまで口を出してきます。習字セット絵の具セットにまであれこれ言われた時は辟易しました。仕事柄もありますが、とにかく見た目にこだわる人なので。+2
-0
-
95. 匿名 2020/06/02(火) 18:01:35
安い粗悪品がもたらすストレス 毎日の事だから洗剤とか良い方使って服とか長持ちさせたい+3
-0
-
96. 匿名 2020/06/02(火) 18:09:56
何にでも高いって言う恥ずかしい人と結婚してる 自分の仕事がただキツくて安いだけなのに 本当に嫌だ ストレス+4
-0
-
97. 匿名 2020/06/02(火) 18:12:08
>>1
主も安い方がいいというこだわりがあるよね。
+4
-0
-
98. 匿名 2020/06/02(火) 18:13:33
主の彼氏はごく普通かもしくは安い方だよね。
+3
-0
-
99. 匿名 2020/06/02(火) 18:15:13
うちは歯磨きジェルは1,000円。歯ブラシは歯科で売ってるの400円位。
シャンプーは美容室で買うので2,000円位。+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/02(火) 18:25:57
>>78
国民性が出てるからしょうがない。
韓国好きはSNSでもこれ見てアピールがキツい+1
-0
-
101. 匿名 2020/06/02(火) 19:07:33
家も旦那は自分で選んだ何か高そうなシャンプーとかキッチン用品買ってるけど私は何でも良いし使いこなせてないから特に気にならない。
逆に私がアクセサリーやデパコスとか買ってても旦那は全然気にしないタイプだからストレス無く生活できてる。+4
-0
-
102. 匿名 2020/06/02(火) 19:28:35
>>29
牛乳好きとしては低脂肪牛乳と普通の牛乳とは全くの別物だと思ってるから許してあげて欲しい…笑+7
-1
-
103. 匿名 2020/06/02(火) 19:34:31
>>76
スキンケア用品や化粧品って男性が思ってる以上に高いですよね。
恐らくちふれとかセザンヌ辺りの価格帯が普通だと思ってる+3
-1
-
104. 匿名 2020/06/02(火) 20:08:51
ゴルフ道具と包丁かな、特に包丁は研ぎ屋さんにまで出してるよ。料理人でもないんだけどね。
けど、安い食材でも上手く美味く調理するよ。+2
-0
-
105. 匿名 2020/06/02(火) 20:14:06
シャンプー200円…女捨てとるやないかい
よっぽど美人さんなのかしら?
しかし美への執着ゼロやね+1
-4
-
106. 匿名 2020/06/02(火) 20:15:09
>>私自身独身の頃、シャンプーはサロン用の3000円前後、歯みがき粉は1000円以上でしたが、現在は88円くらいの特売の歯みがき粉でシャンプーも一番安い感じのものになりました。
夫はこだわりがなく私がものすごくいろいろ美容やら健康にこだわりを持つので基本的には放置されてますよ。
掃除も私がうるさく、夫は多少汚くて大丈夫だよ~なんで。
主さんの旦那さん、そのくらいなら大丈夫ですよ。黙って家買ってみたよ、みたいな勝手な行動力を発揮したわけじゃないですしね。
+4
-0
-
107. 匿名 2020/06/02(火) 20:22:03
テーブルに置くティッシュボックスを2年前から探していました。
やっとお気に入りが見つかったようで良かったです。
しかし!売ってるサイトがアメリカアマゾン!
購入手続きは私…面倒くさ(°Д°)
届くの3週間後だわ。苦労したから何気に楽しみだけどね。+5
-0
-
108. 匿名 2020/06/02(火) 20:28:03
うちは真逆です。私がジム通いに美容ドリンクに糖質制限に青汁、歯みがき粉は安いけどリステリン使いまくりで歯医者もまめに行きます。
腸内環境も潰瘍性大腸炎持ちなんでビオスリーという錠剤も飲んでます。
子供もいないし夫婦2人共お酒も飲まないので健康にやたらお金かけますね。
夫はなんにもこだわりなく甘いもの食べまくりのラーメン食べまくりの運動なんもしなくてスリムで健康。
全てが夫婦で一致する人はいないと思います。
私も安いもの探しにはまったり、急にインテリアにお金かけ始めたりその時によってなので。
メリハリが大事なのかな。+2
-0
-
109. 匿名 2020/06/02(火) 20:34:17
>>1
モヤモヤが消えるまでしつこい程話し合う事で、いつか主も納得できると思うよ。
感覚の違いを埋めるのって結構大変だよね。+1
-0
-
110. 匿名 2020/06/02(火) 20:40:55
>>109
でもさ1000円未満の買い物で話し合いって端から見たらホラーだよね汗
私が彼なら逃げるわ+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/03(水) 10:06:42
申し訳ないけど主の金銭感覚の方がむり+2
-1
-
112. 匿名 2020/06/04(木) 02:09:03
お財布と相談しながらコスパの良い物を探して使う事をおすすめします。
色々こだわりを持ちながら生活すると気持ちがいいですよ。センスや見る目も変わります。+0
-0
-
113. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:19
何でも検索して高いものを買う。一番は食べ物。デブだからかな? 私は安物大好き。結婚して少したつと、旦那との間に格差が生まれてきたので、頭に来てる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する