ガールズちゃんねる

渦中の北九州市…小学校でクラスター

4697コメント2020/06/13(土) 03:35

  • 4001. 匿名 2020/06/01(月) 17:02:29 

    一旦安心しちゃったからまた危険アンテナ張るのしんどくなっちゃった…

    +28

    -2

  • 4002. 匿名 2020/06/01(月) 17:02:38 

    >>3958
    9月は9月で台風とかあるよ。

    +18

    -1

  • 4003. 匿名 2020/06/01(月) 17:03:14 

    >>3998
    消滅どころかそもそもコロナなんて嘘だとか喚いてるTwitter連中もいるからね

    +8

    -0

  • 4004. 匿名 2020/06/01(月) 17:03:29 

    >>3990
    これはよくなかったね。
    休ませて留守番するなり、仕事やすむしかないじゃんね。

    +84

    -0

  • 4005. 匿名 2020/06/01(月) 17:03:39 

    >>3984
    ねつ造反日メディアより、フマキラーの方が世の中の役に立ってると思うわ。
    韓国製消毒アルコールがドラッグストアでだだ余りで店頭で売られてるけど、それで適当なことを言って日本メーカーの足をひっぱってるんじゃないかと思ってしまった。

    +25

    -0

  • 4006. 匿名 2020/06/01(月) 17:04:36 

    >>3955
    間違えて+押しちゃった。

    PTAの集まりでいきなりはぁ?なんて言われる?
    それって意見内容関係なく嫌われてたのかよっぽど空気読まない言い方したんじゃない?

    +0

    -6

  • 4007. 匿名 2020/06/01(月) 17:04:46 

    >>3919
    接触と飛沫感染だから
    分散して人数減らしたってウイルス付いた手で顔触ればうつるのよね
    対策取れば取るほど確率は下がるだろうけど
    子どもには難しいよね

    +5

    -1

  • 4008. 匿名 2020/06/01(月) 17:04:49 

    >>3910
    私セントマザーに通ってますが、受付けの人が名前呼ぶとき名前の前に県名言うほど他県から患者さんきてますよ!九州以外にも。全国から来院されるそうですよ。

    +15

    -0

  • 4009. 匿名 2020/06/01(月) 17:05:03 

    オンライン授業のアンケートもとって家庭でオンライン学習できる環境が出来上がってたのに学校再開しちゃったからからな。

    今は分散登校だけど半月後には通常に戻すみたいだしマスクしないで遊びまわってる子供いるし不安。いくら家庭で気をつけていても何も対策してない家庭の子が同じ教室にいるとか恐怖でしかない。

    +32

    -0

  • 4010. 匿名 2020/06/01(月) 17:05:10 

    >>3967
    私学には通ってるけど中3でしょ?

    +4

    -1

  • 4011. 匿名 2020/06/01(月) 17:06:43 

    >>3863
    どんだけ中国人留学生呼びたいんだろうね。
    グローバル言うけど海外より大学卒業が遅くなるんでしょ?
    生涯で得られる収入も減るよね?

    +21

    -3

  • 4012. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:24 

    >>3969
    なぜ、そんなルールを親が決めたんだろう。
    だから恐ろしいと言っているんだよね。
    学校はむしろ無理ならやらなくて良いというでしょう。
    あとね、フリースクール無いから。
    だから今、義務教育がはやくネットにならないかなーと思ってるよ。

    +6

    -1

  • 4013. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:40 

    ビアガーデンさっき出てたけど、ありゃうつるわ。

    +9

    -0

  • 4014. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:57 

    >>3960
    いや、真面目に困るのに、自分の経験値のみで決めつけられるのがヤバイんだよ。

    +2

    -0

  • 4015. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:59 

    >>4002
    台風が何日も続くの?

    +3

    -3

  • 4016. 匿名 2020/06/01(月) 17:08:12 

    >>3266
    そうだった。Twitterの口コミでパニックになったのよね。みんな報道よりネット情報を良く見てるんだよね

    +1

    -0

  • 4017. 匿名 2020/06/01(月) 17:08:19 

    >>3990
    医療機関も、お子さんを登校させないように伝えなかったんだろうか?
    PCR検査をする所って検査しかしないの?
    指導無し?

    +65

    -0

  • 4018. 匿名 2020/06/01(月) 17:08:21 

    >>4011
    海外の大学入学平均年齢は20を超えていたはず。

    +0

    -0

  • 4019. 匿名 2020/06/01(月) 17:09:15 

    子供は軽症か無症状が多いとはいえ、まだわかってないことも多いから心配だよね

    新型コロナ、回復しても「呼吸不全」後遺症のおそれ | Smart FLASH[光文社週刊誌]
    新型コロナ、回復しても「呼吸不全」後遺症のおそれ | Smart FLASH[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     新型コロナウイルスから回復した人の数が、世界中で250万人を超え、予後の状況が少しずつ解明されている。 アメリカのCDC(疾病予防管理センター)は、5月24日、病気になった後、いつ人に会えるようになるかのガイドラインを発表した。 症状のあった人は、症状が...

    +25

    -0

  • 4020. 匿名 2020/06/01(月) 17:09:44 

    >>4004
    ってか、子供が検査してるってことは自分が罹患してる可能性高いから仕事は休んだんじゃない?仕事が仕事だし。

    +14

    -0

  • 4021. 匿名 2020/06/01(月) 17:10:15 

    こんな時に大阪USJ再開するんだね。
    どうなるんだ。
    クラスター発生して、また言い訳するのかね。

    +52

    -1

  • 4022. 匿名 2020/06/01(月) 17:10:40 

    >>4020
    5/11以降、勤務無しって書いてある

    +8

    -0

  • 4023. 匿名 2020/06/01(月) 17:10:40 

    >>3960
    まぁ、話でわからないのがPTAだから、弁護士雇わないと全くわからないんだろうなとは思ってる。

    +1

    -1

  • 4024. 匿名 2020/06/01(月) 17:11:48 

    >>4022
    じゃあ、なぜ子供を学校に行かせたのだろうか??

    +19

    -0

  • 4025. 匿名 2020/06/01(月) 17:12:14 

    >>3990
    なんだこいつ?看護師なの?
    症状が続いてて医療機関再診してる中、土日は両日友人と食事。
    娘は学校に通わせてんの?

    +90

    -1

  • 4026. 匿名 2020/06/01(月) 17:12:16 

    >>4017
    横だけど、まさかPCR検査受けて、結果が出る前に登校させるとは思わないよね。
    大多数の人が、そんな事言われなくてもわかってるわ!って事まで伝えないといけないのかな?

    +41

    -0

  • 4027. 匿名 2020/06/01(月) 17:12:19 

    >>4015
    正論w

    +2

    -2

  • 4028. 匿名 2020/06/01(月) 17:12:52 

    >>3511
    通報しといた

    +0

    -0

  • 4029. 匿名 2020/06/01(月) 17:13:01 

    >>4026
    仕事行きたいから行かせる人が多そう

    +17

    -0

  • 4030. 匿名 2020/06/01(月) 17:13:59 

    >>3990
    うわー、まじか
    ママ友からハブにされそう

    +51

    -2

  • 4031. 匿名 2020/06/01(月) 17:14:06 

    >>3990
    県またぎの移動してないだけで
    頭ん中は山梨55号と同じレベルじゃん

    +71

    -0

  • 4032. 匿名 2020/06/01(月) 17:14:31 

    >>4006

    井戸端会議に一切参加してないくらいしか思い当たらない。
    嫌われるも何も関わってない。

    +9

    -0

  • 4033. 匿名 2020/06/01(月) 17:14:35 

    >>2539
    自分の子どもの話でごめんなさいだけど
    今、中3の息子
    年中のときの先生がとても良くてめちゃくちゃしっかりしました…が、
    年長の先生が本当に問題で他のクラスはどんどん落ち着いて行く中、学級崩壊
    指導力ゼロで、例えば運動会に向けた竹馬課題
    普通は子どもの前や後ろで竹馬支えて歩く練習させるのですが、
    先生は竹馬を倒れないように壁にもたれさせ、子供も倒れないだけで、壁があって前に進めない…それをぼーっと横から見て
    「今日は竹馬を見ました」うん、たしかに見たね
    こんな感じなのでクラスは荒れて他の保護者も何人もクレーム入れていました

    その頃、幼児教室に通っていたのですが、案の定、その塾で
    「息子くんはこのままだと学校に行って相当苦労する」と言われました
    年中の頃は褒められていたのに

    そして不安だらけの中、卒園、入学
    担任の先生が本当に良くて僅か1週間足らずで
    こういう良いところがある、直した方がいいところ
    的確に話してくれて
    不安だったことを打ち明けると、お母さんが理解してくださっているのならこちらもすごく心強いです
    家と学校、両方でがんばりましょうと言ってくれて
    、夏休み前には、塾の先生にも
    「急に伸びたね 今はなんの心配もいらない」って言われる程に

    だから家での対応と先生次第で子どもは変わります
    不安なら休ませてもいいも思います
    幼い子の命を守れるのは大人たちだから

    +2

    -13

  • 4034. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:05 

    >>4024
    ずっと症状出てるのに23,24日に友人と遊んでるし、危機感なかったんじゃない?

    +35

    -1

  • 4035. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:12 

    >>4029
    どんな親だよ

    +4

    -0

  • 4036. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:29 

    >>4011
    「グローバル」があまり響かなかったから最近は脅すように「9月にしないとこれだけ詰め込むことになるぞ!」と関西ローカルでアピールしてる。
    北九州のクラスターもホラ来たとばかりにネタにして。
    第二波きたら半年延ばしたって詰め込むことには変わりない。
    とっととオンライン整備する方がよっぽど良い。

    +20

    -0

  • 4037. 匿名 2020/06/01(月) 17:16:19 

    >>4029
    症状出てからずっと仕事行ってないよ
    よく読んで

    +2

    -1

  • 4038. 匿名 2020/06/01(月) 17:16:29 

    >>3990
    あらら……そんな経緯だったとは
    これは、地元の人の間でも話が回るね
    子供さん自身は親の判断で動くだけだったろうし、学校に戻った後も居づらくないといいけど……

    +62

    -0

  • 4039. 匿名 2020/06/01(月) 17:16:40 

    >>4030
    こういう時にもしそれぞれの家族にうつったりして万が一犠牲者がでたらもうその土地には居られないよな。 やっぱり、ちょっとでもおかしかったら学校休むのが得策だね。
    というか、この方の子は検査したわけだし休むべきだったね..

    +38

    -0

  • 4040. 匿名 2020/06/01(月) 17:17:16 

    >>4034
    私がその友人の親ならちょっと許せないかも

    +24

    -1

  • 4041. 匿名 2020/06/01(月) 17:18:05 

    >>4025
    コロナ患ってしまったのは罪でも何でもないけど、この行動履歴とPCR検査中に娘を学校に登校させた事知っちゃったら…
    ご近所や学校関係者、クラスメイトの親から総スカン喰らうだろうね。

    +86

    -2

  • 4042. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:23 

    >>4032
    それで良い
    井戸端会議PTAいらね

    +15

    -0

  • 4043. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:30 

    >>4036
    ちょっとづつ意識変えられてくね。
    ネット授業に早く変えてほしいわ。
    ママ友のめんどくさい付き合いとかに合わせなくて済む。
    ネットで義務教育の単位が取れるとなれば、私立もできそうだし、出来たらとっとと全国移動しながら仕事と両立できる。
    それに伴い、ベビーシッターとか家政婦とかも普及すれば、女性の社会進出もだいぶ◎

    +16

    -1

  • 4044. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:30 

    >>3990
    これは擁護できないわ…。
    こういう人がいるかも、って思うと登校させるの嫌なのよね。

    +71

    -1

  • 4045. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:48 

    >>3990
    こういう人のせいで
    医療従事者への差別が悪化するんだよ…

    +64

    -1

  • 4046. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:59 

    本当に想像力の問題だよね
    親が新型肺炎の検査になっちゃったなら、密接に暮らしてる我が子にももしかしたら移ってるかも?と考えられたかどうか

    +3

    -0

  • 4047. 匿名 2020/06/01(月) 17:20:34 

    >>1
    北九州ってずさんな管理なんだね
    自治体の衛生費の予算が足りないの?

    +1

    -7

  • 4048. 匿名 2020/06/01(月) 17:21:08 

    3月からずっと自主休校してます。
    担任の先生から毎日電話。休んでるのうちだけみたいで、勇気を持てたらその時はいつでもお待ちしてますって言われてしまった。

    登校しない選択イコール勇気がでないってなんかたまたま咄嗟に出た言葉だったんだろうけど
    母子ともに基礎疾患もちの我が家はコロナに対して何倍も臆病だよ。
    前に進めないといけないのわかってる。
    引きこもってコロナの薬開発されるまでとか非現実すぎるのも知ってるよ。
    どこで線引きしたらいいのかまだわからない。

    こんなマイナス思考を吐き出してしまい申し訳ありません。

    ここのトピにきて、自分だけ悩んでる訳じゃないんだって知れただけでも良かったです。
    涙が出ました。
    時間はかかるかもだけど、答えを探し続けたいと思います。

    +82

    -6

  • 4049. 匿名 2020/06/01(月) 17:21:19 

    >>4021
    大阪は感染者少ないし東京とは違うよ。
    ライブハウスだって解除するんだから別にいいじゃん。
    ユニバだけ休業させるほうがおかしいでしょ。
    屋外だし。
    吉村知事は経済で困窮する人達のことも考えて出口戦略立ててくれたんだから。
    自粛してたら意味ないし。
    デパ地下だって行っていいし他県からも大阪にきてくださいって発信してます。

    +6

    -14

  • 4050. 匿名 2020/06/01(月) 17:21:32 

    >>3990
    医療従事者としては本当に最前線でありがたいし感謝してる
    感染してしまったのは仕方ないと思う
    リスクのある仕事だし

    でも子どものことに関しては医療従事者ではなく、一保護者だよね
    保護者としてのこれはだめだと思う
    疑いある中、友達と食事に行ったりしてるし

    +58

    -1

  • 4051. 匿名 2020/06/01(月) 17:21:53 

    >>3968
    さすが愛知

    +11

    -3

  • 4052. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:05 

    >>3540
    文句があるなら
    自分の子どもにマイアルコール
    持たせればいい

    +18

    -2

  • 4053. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:13 

    >>3929
    逆に聞きたい。
    コロナと交通事故、何が違うの?同じじゃない?

    +2

    -19

  • 4054. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:17 

    >>4025
    出たテロリスト

    +29

    -0

  • 4055. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:20 

    >>3151
    正しく怖がるならいいけどガルちゃんの人たちのようにやたらと怖がるのもどうかと思う

    +10

    -3

  • 4056. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:20 

    >>4042
    結果、井戸端会議に参加しない私を気に入らないんだろうね。そりゃ、仕事中だもん。お塩対応しますわ。

    +12

    -0

  • 4057. 匿名 2020/06/01(月) 17:23:00 

    >>4045

    医療従事者だから差別されてるわけではないと思うよ。

    +2

    -8

  • 4058. 匿名 2020/06/01(月) 17:23:29 

    >>3573
    備品がないそうで今まで何してたんだろうなとは思っちゃいますよ。
    隣の駅は風俗が闇で営業しているからか地味に2人3人とダラダラ感染者がいます。市境な場所なので。
    習い事再開すれば学区外との交流も増えるだろうし隣の駅地区へ習い事に行く子どもも多数いるので拡がらないようにと発想を切り替えて対応しないと怖いです

    +3

    -0

  • 4059. 匿名 2020/06/01(月) 17:23:47 

    >>4040
    友人が友人じゃなくなるね

    +15

    -1

  • 4060. 匿名 2020/06/01(月) 17:24:33 

    >>3990
    医療従事者としては本当に最前線でありがたいし感謝してる
    感染してしまったのは仕方ないと思う
    リスクのある仕事だし

    でも子どものことに関しては医療従事者ではなく、一保護者だよね
    保護者としてのこれはだめだと思う
    疑いある中、友達と食事に行ったりしてるし

    +29

    -1

  • 4061. 匿名 2020/06/01(月) 17:24:37 

    >>4048
    毎日電話してくるんだね、、

    なんか圧力感じちゃうよね。

    私は静岡県で新規感染者が全然出てないから登校はしてるんだけど、ちょいちょいっと出てきたら自主休校しますよ!

    +45

    -0

  • 4062. 匿名 2020/06/01(月) 17:24:39 

    >>4001
    何故安心できたのか…

    +6

    -1

  • 4063. 匿名 2020/06/01(月) 17:25:08 

    >>4037
    じゃぁ土日のように「友人と食事」したいから子供学校に行かせたんじゃない?

    +15

    -0

  • 4064. 匿名 2020/06/01(月) 17:25:12 

    北九がこんな状態になってるのに福岡市内のマスク着用率かなり下がってる…こういう人達ってソーシャルディスタンスも全く気にしてないからマジで迷惑

    +13

    -0

  • 4065. 匿名 2020/06/01(月) 17:26:05 

    >>4063
    そうね
    尚更理解できないけど…

    +9

    -0

  • 4066. 匿名 2020/06/01(月) 17:27:38 

    >>4045
    職業が医療従事者ってだけで
    一般人より認識甘い人なんて看護師でも医師でもクビにしちゃえよとは思う。

    +18

    -0

  • 4067. 匿名 2020/06/01(月) 17:28:37 

    >>4065
    だよね
    しかも看護師…

    +18

    -0

  • 4068. 匿名 2020/06/01(月) 17:28:51 

    >>3990
    なにこの人。
    この状況で子ども登校させないのが常識だと思ってたけど、そう考えない人もいるってことだね。

    +57

    -1

  • 4069. 匿名 2020/06/01(月) 17:28:54 

    >>4
    休校だね

    +8

    -0

  • 4070. 匿名 2020/06/01(月) 17:29:02 

    うちの病院、受付にビニールシート貼ってるけど、コンビニが剥がしたらやめようかーとか今日、言ってた。おいおい、まだいるだろ、どうなるか分からないのに、剥がす計画やめてよって思った。

    +22

    -0

  • 4071. 匿名 2020/06/01(月) 17:29:11 

    >>4015
    岡山の水害や千葉みたいなことになったらしばらく無理じゃない?

    +7

    -1

  • 4072. 匿名 2020/06/01(月) 17:29:26 

    >>4010
    中二だよ
    小5と

    +2

    -0

  • 4073. 匿名 2020/06/01(月) 17:29:39 

    >>28
    北九が検査を積極的に行っている結果で
    福岡も含めて全国で市中感染の無症状が沢山いると思う

    感染するのは避けれない、死ななければいいくらいに捉えてます

    +10

    -0

  • 4074. 匿名 2020/06/01(月) 17:31:10 

    >>4024

    ニュースサイトだから本当じゃないかもだけど、その土日は子供は熱が出ていた
    月曜は微熱になったから学校行かせた

    子供熱なのに友人と会ってるとか、月曜は全身倦怠感あるのに微熱だからって学校行かせてたり、色々モヤモヤする

    +40

    -1

  • 4075. 匿名 2020/06/01(月) 17:31:59 

    >>4048
    上から指示が入ってると思われ

    +17

    -0

  • 4076. 匿名 2020/06/01(月) 17:32:04 

    >>4053
    ちがうよ コロナは濃厚接触者がいる その人達がほかに広げる 関係ない所でもどんどん増える

    +6

    -0

  • 4077. 匿名 2020/06/01(月) 17:32:08 

    なかにはきちんとした人もいるけど、医療従事者であまり気にしない人いる。
    なかなか仕事休めないのか、子どもが少々具合悪くても学校来させるし。
    これくらいなら大丈夫って妙な自信があるのか、毎日出勤してるし他で気をつけてもどこで感染するかわからないという開き直りか。

    +14

    -0

  • 4078. 匿名 2020/06/01(月) 17:32:53 

    >>4074
    あれ?微熱って要相談じゃね?

    +20

    -0

  • 4079. 匿名 2020/06/01(月) 17:33:38 

    >>4056
    PTA役員に名前だけでも貸してくれと言われた私は、PTAのLINEグループに参加していない。
    1年の時から知らない間に勝手に名前入ってて、毎年名前だけでも…って知らない人から電話くるんだよね。仕事中に。
    ハイハイ言ってたらもう3年目だけど、私は一度も活動した事ないのw

    活動しない私の名前だけでも必要とか言うPTAなんか本当に必要か考えてみればわかりそうなのにね。

    井戸端会議も好きなやつだけでやってろよ。
    巻き込むなって思う。

    +17

    -1

  • 4080. 匿名 2020/06/01(月) 17:33:52 

    >>3990
    守恒は意識の高い人が集まってると思ってた。

    +16

    -0

  • 4081. 匿名 2020/06/01(月) 17:34:46 

    >>4025
    疑問なんだけど
    友人には症状や医療機関に
    かかってることを話してたんだろうか
    聞いてたら普通は断ると思うけど

    +34

    -0

  • 4082. 匿名 2020/06/01(月) 17:37:16 

    >>3990
    これ、ネットではあまり話題になってなくない?
    小学生がクラスター感染源だからみんな躊躇してるのかしら。

    +36

    -1

  • 4083. 匿名 2020/06/01(月) 17:37:36 

    >>3790
    そりゃそもそも金集め大学じゃないか。
    まともなというか普通に大学は、学年暦通りにサクサクオンラインで授業こなしてってるのに。

    +1

    -0

  • 4084. 匿名 2020/06/01(月) 17:37:51 

    今年のPTAは、医療従事者という理由で断ろう。差別されるのごめんだわ。

    +7

    -0

  • 4085. 匿名 2020/06/01(月) 17:38:22 

    >>4049
    TDLは休業するよ。

    第二波の事も頭の片隅に置いておきましょうね。

    +11

    -0

  • 4086. 匿名 2020/06/01(月) 17:38:53 

    >>4079
    名前が入ったら、周りの空気読んで何かしてくれるという「性善説」なんだと思う。
    しないと思うが。

    +5

    -0

  • 4087. 匿名 2020/06/01(月) 17:39:01 

    >>1452
    もう視力落ちてると思う。
    タブレットなんて本当に目に良くないよ。自分も含めて大人は自己責任だけど。
    眼科の先生が言ってたけど、こどもの目はまだ完成していないし早くから携帯ゲームやタブレットなど手元に持って目を近づけるものは視力がぐんと落ちるって。

    +10

    -0

  • 4088. 匿名 2020/06/01(月) 17:39:11 

    >>4053
    言いたい事はわからなくもないけど、事故、殺人、病気を同列に考えるのは違うと思うよ。どこで腹を括るかも個人差はある訳だし

    +4

    -0

  • 4089. 匿名 2020/06/01(月) 17:39:19 

    >>4054
    こういう親が多い気がする
    熱あったけど下がったから学校行かせたとか微熱だけど症状ないから学校行かせるとか、は???って思うような親がいて親の方が問題ある気がする
    そんな認識の甘い親達の子供が学校に来るんだもん恐ろしい
    本当に嫌だ
    それぞれの家庭で、登校するか、家庭学習するか選択できるようにしてほしい
    一括りにされて全員登校とかたまったもんじゃない
    普段から気をつけてても学校へ行って移されたら意味ない

    +28

    -1

  • 4090. 匿名 2020/06/01(月) 17:39:52 

    >>4048さん
    親子で基礎疾患をお持ちなのですね
    普通に持病がない方々とは、深刻度合い、恐怖が違いますよね
    何が「勇気」なんだろう……先生なのに、先生の余りの想像力の無さに呆気に取られました

    少し前にYahoo! JAPANにて新型肺炎の話題の記事のヤフコメ欄で、お子さまに持病がおありの親御さんが「子供と話し合って、今年は学校に通わずに一年留年することに致しました。何故なら、新型肺炎にかかれば子供は間違いなく命を落とすからです。この決断は、親子で話し合って子供も自分で納得し覚悟を決めました。」という方がおられました。
    多くの方がその親御さんに「それは今の状況なら、お子さんの命を守ることが一番大事。英断で間違っていません。応援しています」と声をかけておられました。
    また、浪人しても留年しても、世の中に出た後の人生のほうが長い、今のことを人生の糧としてどう生きるのかで先の人生がきっと豊かで人生の意味が深くなるからどうか頑張って下さい、応援しています、とご自分の人生経験から応援の言葉を伝えている方も。

    この時は、永遠ではないです。ワクチンができたら状況が変わってきます。
    とうぞ今は少しでも憂いを減らし、お体を大切になさって下さい。私も応援しています。


    +54

    -1

  • 4091. 匿名 2020/06/01(月) 17:40:36 

    >>4079
    むしろ名前だけという手段があって羨ましいなーとも思う。名前だけなら私も貸しますw

    仕事中に電話しんどい。。
    そして、大体は今大丈夫ですか?の一言も無く、チンタラチンタラ続けられる。変に良い顔してたらおっかないなって思ってから、一切の関わりを絶っている。

    子供の為という割に、そのライフラインの親の仕事を邪魔する存在は結構やばいとおもう。

    +8

    -0

  • 4092. 匿名 2020/06/01(月) 17:41:14 

    >>4075
    いじめにつながらないよう、勉強の遅れや社会性がダメにならないよう、繋いでるのかな。
    でも、コロナのワクチンも薬も、少なくとも2年くらいかかるっていうから、ずっとこのままだと過酷だね。

    +6

    -0

  • 4093. 匿名 2020/06/01(月) 17:41:21 

    >>4078
    学校に提出するカードに37.?度って書いたみたいだけど、学校で検温したら平熱でそのまま校舎入れたみたい
    なんのための検温なんだか

    +18

    -0

  • 4094. 匿名 2020/06/01(月) 17:42:33 

    >>1280
    9月入学ゴリ押ししてるけど、現場の職員や行政、保護者の準備がどれだけ大変なのかわかってるのかな。
    友達に学校の先生が大勢居るけど、みんな9月入学反対だよ。市町村合併と一緒で数年前から計画的に準備して慎重に取り組まなきゃいけないって。
    保護者は子供の学年がズレる事で、色々心配も増えるし。

    +8

    -1

  • 4095. 匿名 2020/06/01(月) 17:42:38 

    >>4080
    転勤族に人気の地区らしい。

    +9

    -0

  • 4096. 匿名 2020/06/01(月) 17:42:43 

    >>300
    北九州って確か、工業地帯が多いから空気悪いと聞いた

    +0

    -8

  • 4097. 匿名 2020/06/01(月) 17:43:45 

    >>1817
    エアコンがあっても夏は登下校だけでくたくたになるのに
    エアコンが無いなんて考えられない

    +5

    -0

  • 4098. 匿名 2020/06/01(月) 17:43:51 

    >>4015
    大雨が怖いわ
    最近の降り方おかしいよね

    +9

    -1

  • 4099. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:20 

    >>4074
    モヤモヤどころかふざけんなって言いたい
    こんな奴らのせいで感染どんどん拡がって子どもが楽しみにしてる行事とかイベントなくなる
    私は我慢できるけど子どもたちがかわいそうでたまらん

    +17

    -3

  • 4100. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:28 

    >>4009
    いやいや、出来てないよ。医療従事者の家庭は昼もバタバタだから学習には手付かずだよ。

    +3

    -0

  • 4101. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:33 

    >>4086
    恐ろしい話だね。
    やっぱり、騙し騙し取り込んでいきたいわけだ。
    名前だけ貸しての意味がわからないもんね。

    +12

    -0

  • 4102. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:39 

    >>4036
    9月入学にしても第二波来たときの対策にならないよね
    さらに遅らせるの?ってだけで
    オンライン授業の話も9月入学ありきでふっとんじゃった
    今年の対策で9月入学っていうなら賛成だったけど、
    留学生が来やすくなるとか言い出したからね
    月20万も30万も日本の大学へ留学したら生活補助受けられるなら来るよねぇ
    日本の学生は貧困化で諦めたり奨学金に苦しんだりしてるのに

    +64

    -0

  • 4103. 匿名 2020/06/01(月) 17:45:17 

    >>1
    もう福岡だけでロックダウンしといて
    せっかく他は解除になったのに迷惑や

    +3

    -22

  • 4104. 匿名 2020/06/01(月) 17:47:08 

    >>4041
    私ならもうそこには住めないし学校にも行かせられないわ…
    まずこの行動を取らないけど

    +42

    -0

  • 4105. 匿名 2020/06/01(月) 17:47:33 

    >>4101
    何かのサークルで部員〇〇人で予算〇〇っていうことで名前貸してはあるけど、役員で名前貸しては無いよね
    ここ数ヶ月PTA活動してなかったけど中止で問題ないじゃんとしか思えない
    役員総出で何とか人数集めしてきた、講演会も中止で何の問題もない

    +15

    -0

  • 4106. 匿名 2020/06/01(月) 17:49:22 

    >>4041
    ましてや医療従事者だから、感染してしまっても仕方ないよねって、責める人が逆に責められと思う


    でも、行動履歴みたらこれはないでしょってなるよね
    これは責められても仕方ないってなる

    感染と行動歴は別

    +45

    -0

  • 4107. 匿名 2020/06/01(月) 17:50:06 

    >>4041
    本人が仕事をしていて学校に行かせたのなら、まだ擁護もできるだろうけど、
    本人は仕事を休んでいるからね。なぜ症状がある子供をいかせたんだろうか?とはなるよね。

    +49

    -0

  • 4108. 匿名 2020/06/01(月) 17:52:46 

    >>4053
    なんで比べる発想になるかさっぱりわからんないけど、複数以上の他人にも多大な被害が出るのがコロナで、交通事故は当事者だけじゃん。経済打撃もないし。社会知らないんだね。

    +5

    -1

  • 4109. 匿名 2020/06/01(月) 17:52:56 

    >>4048
    うちは一斉休校の一週間前からずっと休ませてますが、用件のある時にしか、学校からは連絡ありません
    よ。
    毎日電話とかイヤですね…
    うちのクラスも、他に休んでる子はいないです。
    他にいなくても、ヒトはヒトですよ!
    家庭学習も大変ですが、お互い頑張りましょう!

    +30

    -0

  • 4110. 匿名 2020/06/01(月) 17:53:32 

    >>4082
    医療従事者には文句を行ったらいけない風潮だからじゃない?
    この人もだけど、この時期にエステに行ってたひともどうかと思う。

    +32

    -0

  • 4111. 匿名 2020/06/01(月) 17:53:39 

    >>1594
    それってLive授業出来るの?

    +1

    -0

  • 4112. 匿名 2020/06/01(月) 17:53:43 

    >>4102
    私も今年度の始まりが(昨年度の卒業シーズンからですが)休校でまだ感染も落ち着かないから、
    特例として今年度は9月からカリキュラムを始めたら?という意味の9月入学、9月始まりと思っていました。
    それと同時にその間にオンライン授業について早急に対応出来るように休校の間に整えるのかとも。
    それが今では全く言われなくなりましたよね。
    そこには庶民には味わえない、美味しい何かがあるのでは?と思えてしまう程に。

    +7

    -0

  • 4113. 匿名 2020/06/01(月) 17:54:00 

    >>3913
    まだ発覚してないだけで時差があると思うし無症状者同士で移しあってたらわかんないだけでしょ!たまたま高齢者が多い北九州で芋づる式に出ただけのこと。

    +13

    -0

  • 4114. 匿名 2020/06/01(月) 17:55:08 

    >>3910
    だからなんなんだよ
    どっちでもいいわ
    大人げないんだよ

    +12

    -0

  • 4115. 匿名 2020/06/01(月) 17:55:44 

    >>4105
    この先が読めない状況で、学校再開でトイレ掃除を頼まれたりとかで、巻き込まれて断れない人は凄い大変なことになってそう。
    会社に文句言われPTAも断れず、最悪クビでしょう。
    無論、そんな悲劇はPTAは知らんプリン。

    巻き込まな!ですねー
    はっきり言って、男衆の仕事は守られてる感がまた腹立つ。女の仕事も男の仕事も同じ重みですが。

    +8

    -0

  • 4116. 匿名 2020/06/01(月) 17:56:14 

    >>4086
    あ!空気読まなくてごめんw
    名前だけと言うのを鵜呑みにしてしまってたわ

    +4

    -0

  • 4117. 匿名 2020/06/01(月) 17:56:16 

    明日から幼稚園が始まりますが、都内不安でいっぱいです
    特に外国人や海外と関わる人が多く暮らすエリアなので
    お互いの国の、その国民にしか免疫が無いような病気が
    オリンピックを機にどんどん出てくるだろうなぁと不安がありましたが
    蚊も出てきたので心配が増えて頭がおかしくなりそうです

    +14

    -0

  • 4118. 匿名 2020/06/01(月) 17:56:20 

    >>4048
    別にコロナじゃなくても休んでたら電話来るんじゃないかな?学校に来れない生徒をあーそうですか、と放置するわけにも行かないんだろうし。先生も自分の職務を全うしてるだけだと思うな。だからお子さんが持病持ちなのであればお子さんの命を守るためあなたの選択は間違いじゃないしあまり電話のことは気にしなくても良いと思いますよ。早く日常が戻ってきますように。

    +14

    -0

  • 4119. 匿名 2020/06/01(月) 17:56:34 

    >>4105
    PTAも天下り云々、講演会もモニョモニョ…

    結果いらない
    奉仕作業などは保護者で割り振ればいい

    +11

    -0

  • 4120. 匿名 2020/06/01(月) 17:57:32 

    >>3910
    あれこれ行って藁にもすがる思いで地方にもいくんでしょうよ

    +3

    -0

  • 4121. 匿名 2020/06/01(月) 17:57:42 

    >>4109
    自己レス

    改行が変ですね。すみません。

    +0

    -0

  • 4122. 匿名 2020/06/01(月) 17:58:06 

    >>3863
    いやいや、自分の事しか考えてないのは
    あなただよ
    元大臣の下村がテレ朝に出たとき
    ハッキリと、9月入学は留学生を呼び込めるのが最大の
    メリットなんです!って言い切ったからね
    誰得の何のための政策よ?
    議員が金貰って中国人呼び込んでの私腹を肥やすための
    無駄政策!日本人にはほぼメリットなんか無いんだよ
    早く気がついてよ。親日派議員に利用されてんの!
    中国人沢山呼び込んで子供らが将来迷惑被るの!
    企業も9月入社に合わせなきゃなんないから
    社会全体が迷惑なのよ

    +18

    -3

  • 4123. 匿名 2020/06/01(月) 17:58:21 

    >>4108
    あなたと同意見だけど、最後の一文で人を馬鹿にした感じが伝わってきて嫌な感じ。

    +2

    -0

  • 4124. 匿名 2020/06/01(月) 17:59:42 

    >>4039
    学校クラスターの子供たちはほとんど無症状だって

    +17

    -1

  • 4125. 匿名 2020/06/01(月) 17:59:45 

    どこでも、ありうるよね…
    今日から分散登校も始まったけど、小さい子は友達と距離を取るって難しいだろうし。
    2週間後に他府県でもまた結果が見えてくるんだろうな。

    +7

    -0

  • 4126. 匿名 2020/06/01(月) 17:59:53 

    >>4091
    名前だけだと言うのを鵜呑みにして本当に名前だけだけど、本当は当然活動協力するだろうと思われてる事もあるみたい。
    もう今年で卒業だし、このままのスタンスで乗り切るわw

    +2

    -0

  • 4127. 匿名 2020/06/01(月) 18:01:55 

    >>4124
    うん。だからその子たちがそれぞれの家庭に持ち帰る場合もあるじゃん?
    この方ってよりは、クラスターがでたらそういう可能性もたかくなるよねって事。だから、やっぱり
    軽い風邪でも休ませようと再確認したわって話。

    +19

    -2

  • 4128. 匿名 2020/06/01(月) 18:02:25 

    >>3725
    軽症でも隔離されたら可哀想じゃん。
    普段の風邪なら看病してあげれるけど、一人病院に隔離されて会えないんでしょ。子供が一人で入院て相当可哀想よ

    +9

    -0

  • 4129. 匿名 2020/06/01(月) 18:03:12 

    東京で六歳未満の子が重症でICUとニュースでみたけど回復されたんでしょうか?
    4月の始めの頃だったと思います。

    +10

    -0

  • 4130. 匿名 2020/06/01(月) 18:04:10 

    >>3023
    言えないというか、
    会社の損害をわかってないよね。
    必要だから雇ってるわけで、それがあてにならないと予定も縮小になる。
    とんでもない損害の上にPTAは成り立ってる。
    結局、今回のコロナ中に、給料はもちろんもらえると思ってて、国に休業要請出して!などと言ってる層とかわからない。
    淡々と、その人がPTAで休まれると幾らの損害になるのか、売り上げの減少になるのか請求しないとわからないんだと思う。
    そこまで言わないとわからない?って本当不思議に思う。

    +1

    -0

  • 4131. 匿名 2020/06/01(月) 18:04:19 

    >>3870
    え?なんでそんななんでもかんでも噛みついたことになるの。
    質問してるだけなのに

    +0

    -0

  • 4132. 匿名 2020/06/01(月) 18:05:40 

    >>2272
    福岡県住みで子供が小学生中学生なんだけど、今日、クラス全員学校来たって言ってた
    学校側は強制してないんだよ
    喘息持ちとか心配な人は無理しなくていいと

    がるちゃんと世間のズレはすごい

    +14

    -0

  • 4133. 匿名 2020/06/01(月) 18:05:50 

    >>3940
    うまく言えないんだけど、元気なウイルスがひとつ(実際はひとつなんてことないだろうけど)でも体内に入れば感染リスクがあるのか、ある程度大量に入ると感染リスクがあるのが
    それがわからなくて。減らせば大丈夫なのであれば凄い細かいとこまで気にする必要ないのかなと。

    +4

    -0

  • 4134. 匿名 2020/06/01(月) 18:06:17 

    母が北九州で肺がん闘病中です。
    抗がん剤で免疫も体力も落ちてるし、ここ数ヶ月は入院と外来で病院で過ごす時間が多くて、病院で感染していないか本当に心配。
    ニュースで北九州と聞くたびに心配で胸が苦しくなる。地元を叩くコメントにも悲しくなる。
    母本人はもっと怖い思いをしてるはず。元気づけに駆けつけたいところだけど、関東住みでいまは電話しかできず家族としてもつらい。。はやくおさまってほしい。

    +24

    -0

  • 4135. 匿名 2020/06/01(月) 18:06:23 

    >>3743
    そこらへんは親の見極めも大事だよね

    +2

    -0

  • 4136. 匿名 2020/06/01(月) 18:06:27 

    >>4089
    そういう親に限って自分の無神経さを潔さとか、勇気みたいに変換
    慎重に行動する保護者を心配しすぎ、こだわりすぎ、過保護すぎとかいうんだよね
    しかも子どもの前で!

    +6

    -0

  • 4137. 匿名 2020/06/01(月) 18:07:11 

    >>4048
    まぁ周りの人がどう思うかより、家族の命だと思います。

    +12

    -0

  • 4138. 匿名 2020/06/01(月) 18:07:49 

    >>4126
    まぁ、活動してる暇ないからな。
    いきなりの予定も打ち合わせも出張も入るし。

    本当羨ましい。
    とりあえず、私は毎年、仕事より優先はしません。って一言書いて、同意書みたいなのに同意せず提出してる。
    名前だけ貸して!って言われたら貸しますわ。
    本当に名前だけに終わると思うけど。

    +2

    -0

  • 4139. 匿名 2020/06/01(月) 18:07:55 

    >>4107
    なぜ自分が11日から出勤停止になってんのか理解してないのかね?
    ラッキー🤞私だけ有給扱い♪
    とでも思ってたのかな?

    子供も学校始まったし、私自由だから体調悪いけどお友達でお食事しましょ♪
    て感じ?

    自分も娘もコロナ怪しいけど、子供同士の感染すくないしまさかクラスターなんて起こさないでしょ?
    みたいな…


    怖いのはこんな思考持った医療従事者が多いって事

    +27

    -1

  • 4140. 匿名 2020/06/01(月) 18:08:20 

    >>4122
    すみません 親日派→親中派の間違いでした

    +5

    -0

  • 4141. 匿名 2020/06/01(月) 18:09:03 

    >>3853
    手の全体が1分間乾かない状態を保てるくらいじゃばじゃばにつけなきゃいけないってことだよね。
    園児にはなかなか難しそうな気がするなぁ

    +0

    -0

  • 4142. 匿名 2020/06/01(月) 18:09:20 

    >>4103
    あなたの住んでいるところへももっと大きな波が来るかもよ
    山奥や小島で他人との交流を絶って自給自足の暮らしをしているのでなければ、世界中どこも同じ

    +6

    -1

  • 4143. 匿名 2020/06/01(月) 18:09:29 

    >>3628
    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +1

    -12

  • 4144. 匿名 2020/06/01(月) 18:09:59 

    >>4052
    持参禁止の園もあるんだよ

    +3

    -0

  • 4145. 匿名 2020/06/01(月) 18:10:02 

    >>4048
    休校にはならなかったんですか?

    +1

    -0

  • 4146. 匿名 2020/06/01(月) 18:10:07 

    >>4102
    留学生が来やすくなるとか言い出したからね
    月20万も30万も日本の大学へ留学したら生活補助受けられるなら来るよねぇ

    →これ、本当ですか!?
    自分は苦学生だったので、何で日本人じゃない人にここまで優遇されるのか。優秀な人だから??
    自分でも調べてみますが、お金の使い方が間違っている気がします。


    +8

    -1

  • 4147. 匿名 2020/06/01(月) 18:10:43 

    >>3916
    たしかカビキラーのキッチンアルコールが一番濃度高くて60くらいあったはず
    まぁそれでも足りてないけど他よりかは効果ありそう

    +3

    -0

  • 4148. 匿名 2020/06/01(月) 18:10:44 

    >>3168
    コロナ対策は現在進行形だから、その都度の最善策と言うだけで正解が出てないのも事実だよ。そういう揶揄は見てて気持ち良いものではないね

    +4

    -0

  • 4149. 匿名 2020/06/01(月) 18:12:46 

    >>3725
    軽症でも後遺症が残り
    血栓できる可能性があるかもよ

    +7

    -0

  • 4150. 匿名 2020/06/01(月) 18:13:15 

    登園前に発熱、嘔吐したのを放置して強引に預けた親がいて、うちの子がノロもらったの思い出した
    ご丁寧にお子さんに口止めしてね
    その子が泣きながら先生に話してたそう
    休みにくい状況はわかるけど、他の子にうつって広がって誰かが運悪く亡くなる事もある!とか考えないんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 4151. 匿名 2020/06/01(月) 18:14:44 

    >>111
    コロナだからじゃなくて学校で友達がいないからでは?笑

    +3

    -19

  • 4152. 匿名 2020/06/01(月) 18:15:15 

    >>3910
    セントマザーがトップクラスかどうか知らないしどっちでもいいんだけど、地名を入れ替えてそっくりそのままお返しします。

    +12

    -0

  • 4153. 匿名 2020/06/01(月) 18:15:33 

    >>4048
    うちも3月から一日も行ってないよ。
    子供が重い喘息。
    学校もすごく心配してくれて、休んでることに圧力もないけどな。学校によるんだろうね。

    +48

    -0

  • 4154. 匿名 2020/06/01(月) 18:15:50 

    >>3737
    大人でもいるよ。
    インフルエンザの時期に大きな大会があってとても名誉なことだから遠征、宿泊で参加したのだけど
    その道中の車の中で「会社でインフルエンザ流行してる」って保護者がいた。
    自分の隣の席の後輩も今日からインフルエンザで休んだとか言ってて、ゲッΣ(꒪ꇴ꒪|||)って思ったけど、引き返せないような地域で言われて仕方なくそのまま行ったけど
    うちの子が会場で調子悪くなってしまった。
    熱は、ないけど頭痛がというのでとりあえずカロナール飲ませて休んだら調子良くなってきたので参加したのですが、
    次の日から「私がインフルエンザになった!」とか「息子がインフルエンザになった」とか「今度はパパがインフルエンザなった」「おじいちゃん」「おばあちゃん」と誰かがインフルエンザになる度、
    いちいち報告してきて、あなたの息子から移ったの!と言わんばかり。
    いやいや、逆に会社で流行ってたならそれをうちが移されたかもって心配しない?
    それに例えうちからだとしても、一緒にいなかった家族に移ったのはうちのせいじゃないよね?
    とものすごくモヤモヤした。
    それからは一緒に遠征に行ってないけど。

    +16

    -0

  • 4155. 匿名 2020/06/01(月) 18:16:07 

    うちの学校は今年度は参観も懇談会もPTA活動もしないってプリントに書いてあったわ

    +40

    -1

  • 4156. 匿名 2020/06/01(月) 18:16:20 

    >>4102
    来年度の開始を9月にするって話で、今年を一年半かけてやるって意味だよ。

    +6

    -0

  • 4157. 匿名 2020/06/01(月) 18:17:02 

    私の会社、全然在宅勤務で回っていたのに、緊急事態宣言解除とともに通常出勤に戻し、それだけならまだ我慢できるが
    なんと社長が自宅で複数の社員を呼んでBBQすると。
    ふざけんなよという感じ。

    +37

    -0

  • 4158. 匿名 2020/06/01(月) 18:17:55 

    >>4143
    とうとう立憲はテロリストかぁ〜

    +7

    -3

  • 4159. 匿名 2020/06/01(月) 18:18:20 

    >>4108
    この人コロナトピでいつもこんなこと言ってる。
    スルーした方がいい。議論にならないから。

    +6

    -0

  • 4160. 匿名 2020/06/01(月) 18:18:57 

    >>4127
    症状出てからじゃ遅いってさ

    +15

    -1

  • 4161. 匿名 2020/06/01(月) 18:19:15  ID:daRTfhjahC 

    これじゃ、学校もオンラインになる時代がきそうだね。

    +11

    -1

  • 4162. 匿名 2020/06/01(月) 18:19:43 

    >>4155
    いいなぁ

    +25

    -0

  • 4163. 匿名 2020/06/01(月) 18:20:08 

    >>125
    iPhoneなりパソコンなりタブレットなりなにも持ってない家ってそんなあるかね?その親はどうやって人と連絡とってるんだろ。

    +13

    -0

  • 4164. 匿名 2020/06/01(月) 18:20:17 

    >>3743
    そもそもその体温が家で測るのがなぁ、、、て感じ。
    仕事を休めない時とかに37.5を少し偽っても測るの忘れて適当に書いてもわからないわけでしょ?
    実際スキンシップが禁止されてる今、明らかに具合悪そうとかじゃなければ触らないと熱てわからないし。実際うちの子38.5あってもすこぶる元気で見た目わからない。
    学校で測れてなったら負担増えるから仕方ないのかしれないけど、

    +20

    -2

  • 4165. 匿名 2020/06/01(月) 18:20:29 

    >>2160
    噺家が高熱をおして慰問とか、
    今じゃありえないね
    テロ行為になりかねない
    新しい生活スタイルをとか言うなら、そういうところから意識を変えていかないとね
    会社でもインフルエンザだって言っても自己責任とか無理やり出てこい!ってところもまだまだあるし

    +6

    -0

  • 4166. 匿名 2020/06/01(月) 18:20:51 

    遅かれ早かれ感染するでしょ
    勿論、ワクチン薬出来た後に感染が理想だけどさ

    北九州は早々収束に向かう説あるよね
    逆に感染者出てない地区は冬にインフルとダブルパンチじゃないかな

    +9

    -0

  • 4167. 匿名 2020/06/01(月) 18:21:49 

    >>4161
    そうならないといけない今、9月入学云々言って
    すぐには無理ってなったら
    オンライン授業の話もどこかに消えちゃったしね

    +7

    -0

  • 4168. 匿名 2020/06/01(月) 18:21:51 

    >>4159
    いつも?勝手に憶測で特定したフリしないでね!!

    +0

    -4

  • 4169. 匿名 2020/06/01(月) 18:22:15 

    街でインタビューに答えている
    人って仕事なら仕方ないけど
    不要不急の外出してる人が
    自分は気をつけてるからとか
    長居はしないからとか
    正当化してて顔出しで
    よく言えるなと思うわ

    +25

    -0

  • 4170. 匿名 2020/06/01(月) 18:22:33 

    >>3628
    立憲民主党もまごうことなき世界的「テロ組織関連団体」に


    +3

    -6

  • 4171. 匿名 2020/06/01(月) 18:23:05 

    学校で犯人探しみたいに探る親達が多いだろうね。それが子供にとったら1番傷付く事。あの子がなったらしい→あそこの親はー→ありもしない噂も回る。
    噂好きの人が今1番厄介だよね

    +23

    -0

  • 4172. 匿名 2020/06/01(月) 18:23:28 

    >>4041
    クラスター発生して1番困るのは医療従事者だから、クラスター発生させない行動とるのは当然だと看護士の友人が言っていたけど、こればかりは個人差あるんだろうな。

    +35

    -0

  • 4173. 匿名 2020/06/01(月) 18:23:33 

    もうオンラインでいいのに。配信型にすれば1回取ればそれ他のクラスとかに会えるも使い回せるし。質問があれば別途チャットとかで受付で。

    +9

    -3

  • 4174. 匿名 2020/06/01(月) 18:23:35 

    >>4160
    でも、休ませたと
    症状あっても学校行かせてたじゃ
    印象がちがうでしょ..

    +16

    -0

  • 4175. 匿名 2020/06/01(月) 18:24:44 

    >>4151
    仲間がほしいのね

    +1

    -1

  • 4176. 匿名 2020/06/01(月) 18:25:46 

    学校からオンラインができる環境にあるかどうかのアンケートが来た
    第2波が来たらオンライン授業してくれるのかな

    +12

    -0

  • 4177. 匿名 2020/06/01(月) 18:26:07 

    >>3990

    友人とありますが、
    この方がシングルであれば、もしかすると友人というのは交際相手のことかもしれません。
    こういった記載をする際に、交際相手とか彼氏という表現はしないので。





    +23

    -1

  • 4178. 匿名 2020/06/01(月) 18:26:21 

    >>4106

    少し話は違うが、
    こんなご時世に病気が見つかり、治療を始めるか悩んで悩んでやっと治療を始めますと決めたときに、医療従事者から自分がかかったらすみませんと言われ、恐怖しかなかった。

    でも、どこからコロナにかかるかは本当に分からない。

    +8

    -0

  • 4179. 匿名 2020/06/01(月) 18:27:07 

    市内休校にはしないんだね
    AM授業は続けるんだ…
    やっぱり文科省からのカリキュラムが問題なんだろうな

    +15

    -1

  • 4180. 匿名 2020/06/01(月) 18:27:22 

    >>3
    ごぼ天うどん派

    +6

    -0

  • 4181. 匿名 2020/06/01(月) 18:27:53 

    >>111
    子育ては洗脳だからね。
    子供がそこまで恐れるってことは、あなたのコロナに対する考えがそのまま子供にいってしまったと言うこと。
    あなた自身の考えが変わらない限りは無理でしょ。
    あなた自身も学校に行かせたくないのでは?
    そんな状態で無理に行かせる必要はないよ。

    +12

    -1

  • 4182. 匿名 2020/06/01(月) 18:28:24 

    >>4053
    いや逆に交通事故があちこちに多発してて、しかも目に見えなくてどこから車が激突してくるかもわからない末恐ろしい世の中なら、小学校いくまでも危険すぎて登校は控えるわ。

    +3

    -2

  • 4183. 匿名 2020/06/01(月) 18:28:45 

    >>4177
    そんなことまで推測しなくても

    +4

    -8

  • 4184. 匿名 2020/06/01(月) 18:29:42 

    マイナスだろうけど…今年は諦めて、受験も無しで、一年ダブり。で、良くない?
    半端に開けて、また休校。疲れるよ。親も子も。

    +27

    -4

  • 4185. 匿名 2020/06/01(月) 18:29:52 

    >>4164
    あくまで万が一クラスターが発生した場合に、学校側はきちんと計測報告受けてましたよって言えるようにするためだけだと思う。生徒の健康うんぬんではなく、責任追及されたときの逃げ道。虚偽報告してたらその家庭に責任の所在があるとはっきり言えるし。

    +8

    -0

  • 4186. 匿名 2020/06/01(月) 18:30:10 

    >>4169
    あなたはその人が不要不急かわかるの?
    私は四月に引っ越してきてすぐ緊急事態宣言でまだカーテンも買いにいけずにいるんだけど、そろそろ買いに行ってもいいのかな。急用かと言われたら我慢できなくもないけどちょっと防犯的にどうかと思うんですよ。

    +11

    -3

  • 4187. 匿名 2020/06/01(月) 18:30:11 

    >>4167
    二波はくるとされてるなら、無くなったとこっちが勝手に思ってるだけかもしれないよね。

    +1

    -0

  • 4188. 匿名 2020/06/01(月) 18:30:58 

    >>3929
    私、まだコロナは風邪と思ってるよ!
    インフルと同じ扱いでいいと思ってる

    +1

    -14

  • 4189. 匿名 2020/06/01(月) 18:31:07 

    >>1773
    魚の骨が刺さった事ならあるよ

    +3

    -0

  • 4190. 匿名 2020/06/01(月) 18:31:21 

    >>4186
    カーテンなら通販でいいんじゃないの?

    +0

    -3

  • 4191. 匿名 2020/06/01(月) 18:31:38 

    絶対休校にならないわこれ
    オンラインにもならない

    でも休んだら白い目…ほんといや

    +23

    -1

  • 4192. 匿名 2020/06/01(月) 18:31:58 

    >>1
    でしょうね。しか言葉ないや。終息していないのに宣言解除で気が緩むのは当たり前。自粛解除だと勘違いしてる人ばかりだし。
    それにあれだけの感染力なのに3月4月から休校にしてて6月から始めましょうって無謀だと思うよ。
    国民じゃなくて国がコロナをなめてるよ。
    経済云々の心配は当たり前にあるけど学校って行かなきゃ死ぬわけじゃないんだから学童や保育園を様子見で続けてからの再開がよかったんじゃないの。

    +6

    -0

  • 4193. 匿名 2020/06/01(月) 18:32:20 

    >>4184
    なぜ横並びにしようとするの?
    そんなに心配なら我が子だけダブらせてあげたらいいよ!

    +0

    -3

  • 4194. 匿名 2020/06/01(月) 18:32:23 

    >>4185
    やっぱそれだよね。
    結局子供のためとかじやなくて保身だけなんだよなぁ。
    おでこでピッと測るやつとかで校門で測れないもんかね。

    +3

    -0

  • 4195. 匿名 2020/06/01(月) 18:32:36 

    >>4186
    買いに行っていい

    +17

    -0

  • 4196. 匿名 2020/06/01(月) 18:32:49 

    交通事故とコロナは同列に語れないっしょ

    +5

    -0

  • 4197. 匿名 2020/06/01(月) 18:33:37 

    >>4194
    いちいち消毒しなきゃいけないから、先生大変じゃないかな

    +4

    -0

  • 4198. 匿名 2020/06/01(月) 18:34:14 

    >>4181
    少しぐらい不安になるくらいのがちょうどよいと思うけど。
    それくらいじゃないと自己防衛できないよ子供は

    +4

    -1

  • 4199. 匿名 2020/06/01(月) 18:34:20 

    もうオンラインでいいじゃん。オンラインの方が聞き取れなかったり付いていけなくなったりしたら、もう一回戻して聞いたりも出来るし復習もできる。生徒も教師も感染や通学の負担がない。

    +10

    -0

  • 4200. 匿名 2020/06/01(月) 18:34:21 

    >>4155
    決断力ある学校でうらやましい。
    PTAはそのままなくなるといいね。

    +30

    -0

  • 4201. 匿名 2020/06/01(月) 18:35:16 

    >>4031
    その子とBBQしてたメンバーの中にも看護師居たね

    +21

    -0

  • 4202. 匿名 2020/06/01(月) 18:35:46 

    >>4190
    長く使うものだから実物を見て決めたいんです。
    洋服とかも質感とか透け感とか届いてびっくりなことあるから、カーテンがそうだったらちょっとなぁと思って

    +8

    -1

  • 4203. 匿名 2020/06/01(月) 18:36:16 

    >>4195
    あ、いいんですか?
    ありがとう。
    不要不急て叩かれるかと思いました。

    +6

    -1

  • 4204. 匿名 2020/06/01(月) 18:36:19 

    >>4186
    ネットで買えばいいんじゃない?

    +3

    -6

  • 4205. 匿名 2020/06/01(月) 18:36:39 

    >>4191
    そうそうー
    それ。
    白い目。

    ほんと、徐々に学校という存在が健全じゃ無くなってく。

    +16

    -0

  • 4206. 匿名 2020/06/01(月) 18:37:45 

    >>42
    大人でもイヤだよ

    +15

    -0

  • 4207. 匿名 2020/06/01(月) 18:37:59 

    >>4186
    今行かないと来年夏まで行けないかもよ
    まあまあ急で要だと思います

    +6

    -1

  • 4208. 匿名 2020/06/01(月) 18:38:30 

    >>4184
    良くないでしょ。
    小学一年生が来年二学年なるけどどうするよ。
    先生たりないよ?

    +0

    -0

  • 4209. 匿名 2020/06/01(月) 18:38:40 

    >>4067
    こういう医療従事者のせいで、まともな医療従事者が辛い思いをする

    +29

    -0

  • 4210. 匿名 2020/06/01(月) 18:38:59 

    >>4197
    赤外線だから、おでこにつくっつけないよ

    +3

    -0

  • 4211. 匿名 2020/06/01(月) 18:39:26 

    >>4197
    体温計の先を消毒なんてワンプッシュですぐじゃない?おでこにあてるだけだし。

    +2

    -0

  • 4212. 匿名 2020/06/01(月) 18:39:49 

    >>4194
    生徒一人一人やってたら凄い時間になるし、並んでる間に密になっちゃうからね。先生達はただでさえ神経すり減らしてるから求めるのは酷だと思う。自衛していくしかないね。

    +5

    -0

  • 4213. 匿名 2020/06/01(月) 18:40:57 

    >>4204
    そう思って入園式の服をネットで購入したらテロテロで大失敗したので、長く使うカーテンはちゃんと実物をみて買いたくて。

    +8

    -1

  • 4214. 匿名 2020/06/01(月) 18:41:16 

    >>4207
    来年夏!!!!
    買いにいきます。

    +5

    -0

  • 4215. 匿名 2020/06/01(月) 18:41:18 

    >>4160
    何言ったってこの看護師は援護できない

    +25

    -0

  • 4216. 匿名 2020/06/01(月) 18:41:44 

    >>4038
    子供がいじめられないか心配
    すべては親のせい

    +20

    -1

  • 4217. 匿名 2020/06/01(月) 18:42:41 

    クラスター起きた小学校でさえ休校にならないなら、これからどこで起きても消毒だけで休校にはならないのかな?

    +22

    -0

  • 4218. 匿名 2020/06/01(月) 18:42:46 

    >>4202
    今カーテンしてないの?
    夜中丸見えで危ないぞ
    なるべくさっと行ってさっと帰ればいいと思うよ

    +7

    -0

  • 4219. 匿名 2020/06/01(月) 18:43:06 

    >>4205
    世の中が活動再開の流れだからもう休校もオンラインも検討すらされなそう、
    めんどくさいから最大限避けたい感がひしひしと伝わるもんね

    +10

    -0

  • 4220. 匿名 2020/06/01(月) 18:43:54 

    >>3971
    吞んだグラスやマイクや会計でなめたお札を触ってるはず

    +0

    -0

  • 4221. 匿名 2020/06/01(月) 18:43:54 

    >>4177
    発熱した子供おいて友人と食事しに行ってるからね

    +39

    -0

  • 4222. 匿名 2020/06/01(月) 18:44:04 

    >>4213

    カーテンは急を要すると思うわ
    早く買いに行った方がいいわよ
    暑くなってくるし

    +6

    -1

  • 4223. 匿名 2020/06/01(月) 18:44:43 

    >>3
    東筑軒かな 折尾は休んでるね

    +1

    -0

  • 4224. 匿名 2020/06/01(月) 18:45:09 

    >>4194
    うちの学校は校門で赤外線の体温計でみんな熱測って、入る時にアルコール消毒してから登校したよ。

    +3

    -0

  • 4225. 匿名 2020/06/01(月) 18:45:12 

    >>4219
    めんどくさいだけじゃなくて、自分たちの職が減るかもとかっていう保身もあるような気がする。
    今思ったけど、オンラインの場合の校長の仕事ってなんだろ、、

    +9

    -2

  • 4226. 匿名 2020/06/01(月) 18:45:26 

    うち年少でまだ自由登園だから休ませてるけど、仮に登園しても平熱高いからすぐ帰らされそうだわ。何も無くても37.2とかあるし、走り回ったり暑い眠たいとなれば37.5とかよくなる

    +8

    -0

  • 4227. 匿名 2020/06/01(月) 18:47:00 

    >>4202
    じゃ行けばいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 4228. 匿名 2020/06/01(月) 18:49:04 

    >>4191
    え⁉︎うち休ませてるけど、白い目で見られてるのかな…
    先生はともかく他の保護者には迷惑かけてないし、何かあっても責任取れるわけでもないのに非難される意味がわからない。辛いわ〜

    +20

    -0

  • 4229. 匿名 2020/06/01(月) 18:49:13 

    >>15
    東京23区、神奈川県みたいにどこで発生してるかわかる表ありますか?

    +0

    -0

  • 4230. 匿名 2020/06/01(月) 18:50:34 

    >>4066
    病院勤務だけど、大概はみんなこわいからものすごく気をつけてるのね。でもたまにえ?!ってくらい何も気にしてない人がいるんだよ。
    職業よりも、その人の価値観なんだろうなと思う。

    +21

    -0

  • 4231. 匿名 2020/06/01(月) 18:50:38 

    >>4168
    コロナトピは数名おかしな連中が迷い込む、ならいい?

    +2

    -0

  • 4232. 匿名 2020/06/01(月) 18:51:27 

    >>2724
    休校反対まではしてなくても
    疲れてる人がいる事は確かだよ、、
    子供の健康には変えられないとはいっても
    結構限界来てる人はいるはず

    +2

    -0

  • 4233. 匿名 2020/06/01(月) 18:52:00 

    >>4017
    療育センターだから更に慎重にしなきゃいけない職場なのにね。

    +16

    -0

  • 4234. 匿名 2020/06/01(月) 18:52:51 

    >>4161
    さっさとやってほしいわ
    マイナンバーと口座の紐付けもね

    +1

    -1

  • 4235. 匿名 2020/06/01(月) 18:53:19 

    >>4081
    そこまで会うなんて男の可能性あるかも

    +10

    -1

  • 4236. 匿名 2020/06/01(月) 18:54:26 

    ここ最近福岡市、北九州ナンバーの車よく走ってる

    +0

    -0

  • 4237. 匿名 2020/06/01(月) 18:54:37 

    >>4226
    うちの幼稚園は平熱より0.5高いか37.0以上で休む、熱以外でも様子変なら休む、無理に来ないで!となっている

    +1

    -0

  • 4238. 匿名 2020/06/01(月) 18:55:14 

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で次の首相にふさわしい政治家を尋ねたところ、
    自民党の石破茂元幹事長が18・2%で、今年4月の前回調査に続いてトップとなった。
    2位は安倍晋三首相の12・2%で、6ポイント近く引き離した。

    石破氏については、新型コロナウイルス感染症の経済への影響を「大変懸念している」と回答した人の21・4%が支持するなど、
    安倍政権の経済対策に対する不満や不安感が石破氏の支持を押し上げているようだ。

     一方、自民党支持層のうち首相を支持したのは28・7%。石破氏は16・0%で、前回調査と同様に首相が石破氏を2倍近く上回った。
    石破氏は、立憲民主党支持層の42・9%、「支持政党なし」の76・0%と野党や無党派層からも幅広く支持を得た。

     石破氏を除く「ポスト安倍」候補では、小泉進次郎環境相が8・8%、河野太郎防衛相が5・0%、
    菅義偉官房長官が3・0%、自民党の岸田文雄政調会長が1・9%となった。
    立憲民主党の枝野幸男代表は前回調査より1・3ポイント上昇し、3・5%だった。(市岡豊大)

    +0

    -0

  • 4239. 匿名 2020/06/01(月) 18:56:35 

    >>1169
    それ今 言うこと?感染したのが日本人なら、その人達かわいそう!

    +7

    -1

  • 4240. 匿名 2020/06/01(月) 18:57:26 

    >>3990
    療育センターだから療法士とか心理士とかで
    ちょっと危機感なかったのかな

    +7

    -0

  • 4241. 匿名 2020/06/01(月) 18:57:49 

    今うちの子は園児だけど、入学する時にどうなっていることやら
    現在小学生の親御さんたちの選択が、これからの子供達の未来を決めるんだね…
    子供たちと、日本にとっていい選択がされることを祈ってます

    +0

    -0

  • 4242. 匿名 2020/06/01(月) 18:58:01 

    医療関係者の子供差別するなとか危ないと思ってたんだよねー。
    そらみろいわんこっちゃない。

    +14

    -2

  • 4243. 匿名 2020/06/01(月) 18:58:28 

    医療関係者だって色々いるでしょたくさんニュースになってたじゃん大学病院研修医の会食とか接待を伴う店クラスターの医師とか
    でも頑張ってる人は頑張ってるし人それぞれ

    +5

    -0

  • 4244. 匿名 2020/06/01(月) 18:59:54 

    >>4146
    国費留学生は全留学生の数%です。
    日本からも海外に国費で留学しています。
    お互い様なのです。

    +3

    -0

  • 4245. 匿名 2020/06/01(月) 19:00:29 

    ゲスな憶測やめなさいよ

    +1

    -0

  • 4246. 匿名 2020/06/01(月) 19:00:37 

    >>3990
    37.0で登校しちゃうってここでも平熱36.8とか36.9とかでどうしようって人いるしまぁあるあるかなって思ってたけど、友人と食事とかあるのか…それはだめだわ。

    11日以降勤務してないのは症状出たからなのか、休校だからなのか…
    この友人さんは特に発症とかないのかな?
    まだ1週間だしこれからの可能性あるけど

    +8

    -1

  • 4247. 匿名 2020/06/01(月) 19:01:53 

    >>4243
    感染した医療関係者だって別に遊んでて移ったワケではないでしょ?
    単にハイリスク軍だから分けなきゃいけないって話だよ。

    +1

    -2

  • 4248. 匿名 2020/06/01(月) 19:02:21 

    >>6
    今日、電車の中糞混んでたわぁ😖
    学生とか乗らないで欲しい😡
    歩いていけよ

    +1

    -9

  • 4249. 匿名 2020/06/01(月) 19:02:25 

    >>4239
    在日多いから
    中韓から避難で親戚とかきてると思う

    +4

    -0

  • 4250. 匿名 2020/06/01(月) 19:02:28 

    >>3990
    関係ないけど、北九州の感染者の一覧わかりやすい
    北海道のわかりにくすぎて

    +18

    -0

  • 4251. 匿名 2020/06/01(月) 19:02:33 

    >>4242
    私の周りの医療従事者は、そういう仕事だからこそ子どもの感染対策とかもすごく気をつけてる
    知識もあるし逆に安全だと思ってたわ
    人によるのよ

    +27

    -3

  • 4252. 匿名 2020/06/01(月) 19:03:08 

    >>4142
    アマゾン奥地の少数民族でも感染者出てた。おまけに14歳の少年が亡くなったはずだよ。確か。

    人の移動がある限りリスクから逃れることはできないね。

    +27

    -0

  • 4253. 匿名 2020/06/01(月) 19:03:38 

    今日の北九州って発表ありましたか?

    +13

    -1

  • 4254. 匿名 2020/06/01(月) 19:03:53 

    >>4251
    感染した人は気を付けてなかったとでも言うの?
    そうじゃなくてハイリスク軍なだけ

    +15

    -2

  • 4255. 匿名 2020/06/01(月) 19:04:43 

    >>2272
    小学校低学年と高学年、中学生ではまた違うと思う。
    うちは高学年と中学生だけど、中学生の方は休校中に人生がつぶされてる気がして穏やかでなかった。
    高学年の方はまだ時間があるから、中学生の方の勉強のフォローを重点的にしてた。

    +8

    -0

  • 4256. 匿名 2020/06/01(月) 19:04:44 

    >>1209さん
    1158です。八幡も医療施設が多いですもんね。恐らく北九州市だけでなく、無症状の感染した人達は検査をすればもっと居ると思います。親御さんの判断が誤っていたのかもしれませんが、たまたま濃厚接触者を辿っていった先に居た子が矢面に立たされるような発表をした教育委員会には疑問を持ってしまいます。
    早く穏やかな日常が戻ってきて欲しいです・・。

    +14

    -0

  • 4257. 匿名 2020/06/01(月) 19:05:02 

    >>4244
    国費の他に県の費用で留学生呼び込んでる地域多いよ。

    +3

    -0

  • 4258. 匿名 2020/06/01(月) 19:05:47 

    北海道なんだけど、こちらタクシー運転手がたまにいます。どこもですか?

    +1

    -4

  • 4259. 匿名 2020/06/01(月) 19:06:02 

    >>4222
    カーテンは、ある意味自分をガードするものだから急いで買ったほうがいいよ。

    +10

    -1

  • 4260. 匿名 2020/06/01(月) 19:06:03 

    生徒と先生が濃厚接触しかも複数。
    文字だけみたら非常にけしからん!!

    +2

    -1

  • 4261. 匿名 2020/06/01(月) 19:06:23 

    >>4258
    よく意味がわからない。流しのタクシーってこと?

    +5

    -1

  • 4262. 匿名 2020/06/01(月) 19:07:25 

    この守恒小のクラスの濃厚接触者検査って10人しかしてないってほんと!?
    分散登校で10人登校だったから10人ってことなのかな?でも全校登校してたってあった気が…

    10人中4人が陽性かぁ…無症状なら他の子もまだ隠れてるだけで後から何かしら症状出てくるとかありそう

    +20

    -1

  • 4263. 匿名 2020/06/01(月) 19:07:30 

    >>4254
    ってことは医療従事者の子供は学校どうしたらいいのかしら?
    登校日わけたりしてほしい、ってこと?

    +5

    -3

  • 4264. 匿名 2020/06/01(月) 19:07:48 

    やっぱりクラスター起きても休校にならないんだね…
    もうこれは、可哀想だけど自主的に登園登校自粛するか、行かせても毎日ビクビクして学校生活送るかしかないのかな…

    +23

    -1

  • 4265. 匿名 2020/06/01(月) 19:07:51 

    感染の恐怖におびえながら、普通の生活送るなんて無理
    開始するならフル再開にしてほしい
    仕事も始まって学童で弁当作って、でも感染怖くて気持ちが落ち着かないとかホンと無理

    +6

    -1

  • 4266. 匿名 2020/06/01(月) 19:07:51 

    >>4260
    わかる
    濃厚接触ってもうねw
    最初はびっくりしたわw

    +3

    -2

  • 4267. 匿名 2020/06/01(月) 19:08:04 

    >>4231
    よく赤の他人におかしいとか言えるね

    +0

    -2

  • 4268. 匿名 2020/06/01(月) 19:08:45 

    >>4202
    とりあえずコロナ落ち着くまで用に安いの通販で買ったらいいじゃん

    +4

    -3

  • 4269. 匿名 2020/06/01(月) 19:09:08 

    >>4265
    仕方ないよ。手探りなんだもん。

    +1

    -2

  • 4270. 匿名 2020/06/01(月) 19:09:12 

    >>70
    めちゃめちゃ神経質で心配性と自覚してる私でも休ませないくらいだから、ほとんどの人が行かせると思う。

    +2

    -6

  • 4271. 匿名 2020/06/01(月) 19:09:33 

    >>3903
    博打だと2割は結構ある線ですけどね

    +0

    -0

  • 4272. 匿名 2020/06/01(月) 19:09:45 

    >>4221
    すっごい微妙な親

    +18

    -1

  • 4273. 匿名 2020/06/01(月) 19:10:44 

    >>4129
    愛知だったかな?で、0歳の赤ちゃんが意識不明で救急搬送されたらコロナだったやつ。

    その後の情報あったのかな?
    回復されたのか気になりす。

    +8

    -1

  • 4274. 匿名 2020/06/01(月) 19:10:45 

    >>4263
    医療従事者が定期的に検査をうけて、陰性を保つのがいいかと。Jリーグも週1全員検査らしい。医療従事者が感染してなければ家族も感染しないから。

    +9

    -1

  • 4275. 匿名 2020/06/01(月) 19:11:18 

    >>4273
    子供の重症のその後聞かないよね…

    +5

    -0

  • 4276. 匿名 2020/06/01(月) 19:11:57 

    >>6
    うちはさらに欠席の連絡帳手渡し!
    今時システムやらアプリやらいくらでも連絡手段はあるだろうに。

    連絡帳渡しに来た親もコロナだったりしたら、
    大変なことになるんじゃないかな。
    そうなったら学校が責任とってくれるんだよねー?と思ってる。

    +24

    -0

  • 4277. 匿名 2020/06/01(月) 19:12:10 

    >>3990
    これ学校悪くないよね。
    どっちかと言うと被害者。
    多分、どこの学校も子供達を守ろうとしっかり消毒とか行ってると思うんだよね。
    後は親次第な気がしてきた。

    +39

    -2

  • 4278. 匿名 2020/06/01(月) 19:12:41 

    >>4202
    タオルケット何とかして吊るしとこうぜ

    +0

    -1

  • 4279. 匿名 2020/06/01(月) 19:12:49 

    これ以上経済止めるわけにもいかないから付き合っていくしかないが小学生くらいは自宅学習でも良さげ
    中国大嫌い!

    +7

    -0

  • 4280. 匿名 2020/06/01(月) 19:13:25 

    >>4262
    先週は分散登校ではなかったはず。
    10人しか検査してないのかあ。
    そのクラスは検査してみてもいいんじゃないかと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 4281. 匿名 2020/06/01(月) 19:15:59 

    >>3951
    今年ぐらいは単位とかどうにかすればいいのにね。
    北九州市みたいにPCR検査の最中に行く奴とか症状あるのに行く奴もいるよ。
    そしてクラスターになる。
    学校も悪いわけでもないのに。
    早く国は対応を考えてほしい。

    +5

    -0

  • 4282. 匿名 2020/06/01(月) 19:16:46 

    >>4225
    校長はあんまりかんけいないんじゃない?
    授業を持ってるけどネットを使いこなせないおじさん先生とかが反対してるイメージ

    +2

    -0

  • 4283. 匿名 2020/06/01(月) 19:17:23 

    >>4274
    全医療従事者に対して実現できるかどうか、偽陰性の問題は置いといて、できるならそれが理想だよね
    お互い安心して登校させられると思う
    差別良くないのはわかっているつもりだけど、一ミリも不安がないかと言えば嘘になってしまう

    +2

    -2

  • 4284. 匿名 2020/06/01(月) 19:17:47 

    >>3990
    医療関係でコロナに近い環境にいる人って
    そこまでコロナに対して恐怖心がなくなったり
    麻痺してるから普通の人より自粛してなかったり
    するのかな?
    食事なんてね、、

    +16

    -0

  • 4285. 匿名 2020/06/01(月) 19:18:12 

    >>4129
    山梨県であったハズ。普通にしてたのに突然心肺停止になったやつ

    +1

    -0

  • 4286. 匿名 2020/06/01(月) 19:18:44 

    >>4222
    ありがとう!明日にでもいってくる!

    +3

    -1

  • 4287. 匿名 2020/06/01(月) 19:19:01 

    >>4259
    みんなありがとう!優しくてびっくりした!買いにいってくるね!

    +2

    -1

  • 4288. 匿名 2020/06/01(月) 19:21:45 

    >>4286
    ここで聞くまでカーテン買わなかったあなたにビックリよ
    良いカーテン見つかるといいね

    +9

    -0

  • 4289. 匿名 2020/06/01(月) 19:22:49 

    文科省から対面での会食禁止って出たの?

    教室内で給食はあるのに?

    +1

    -0

  • 4290. 匿名 2020/06/01(月) 19:23:25 

    >>50
    うちの小学校は体育、昼休みはマスク禁止なんだよね
    本当不安しかない

    +1

    -0

  • 4291. 匿名 2020/06/01(月) 19:23:37 

    スーパー行くとマスクしてない人が多い
    まだ終わってないんだけど…

    +6

    -0

  • 4292. 匿名 2020/06/01(月) 19:24:02 

    >>4212
    もちろん大変だとは思うけど遊園地とかも今は検温してるよね。
    担任を持ってない先生が数人で待機しておでこにピッとしていけばそんなに長時間かかからずにできないのかな。
    家で検温なんてかなりの数の家がちゃんとやらずにてきとーに記入すると思う。

    +4

    -0

  • 4293. 匿名 2020/06/01(月) 19:24:18 

    >>4286
    がるちゃんに背中押されて、やっと買いに行くとか

    +0

    -1

  • 4294. 匿名 2020/06/01(月) 19:24:48 

    >>4287
    あきれてんだよ

    +0

    -2

  • 4295. 匿名 2020/06/01(月) 19:25:38 

    >>174
    インバウンド優先しすぎて対応遅かったからだよ

    +2

    -0

  • 4296. 匿名 2020/06/01(月) 19:25:59 

    >>4262
    全員じゃなくて選んだ10人を検査した

    検査基準ゆるめたとか言ってたけど、
    あくまで、濃厚接触者じゃなければ検査してもらえない
    布マスクなんて飛沫飛ぶのに、マスクしてました!で濃厚接触者じゃないとごまかしている。お役所体制はかえられない

    +7

    -1

  • 4297. 匿名 2020/06/01(月) 19:26:30 

    >>4155
    私、小学校PTA副会長です。会長に今年度の活動は無理だよって言ってるんですけど、全然聞き入れてくれません。今年度しないと来年に繋がらないから〜って言われます。
    @北九州市

    +18

    -0

  • 4298. 匿名 2020/06/01(月) 19:28:24 

    >>4276
    おっしゃるとおり!連絡帳システムいい加減やめてほしい。アナログすぎる。渡すのも気を使うしいろいろプライバシーとか考えると古くさい習慣。

    +13

    -0

  • 4299. 匿名 2020/06/01(月) 19:28:41 

    東京23区は今日から分散登校開始の学校が多いのかな?

    +0

    -0

  • 4300. 匿名 2020/06/01(月) 19:29:19 

    >>4296
    他の子も検査したら増えそうで怖いね。

    +7

    -0

  • 4301. 匿名 2020/06/01(月) 19:29:24 

    >>4093
    脇で計る時とおでこで計測の時の熱って大分違うよね?おでこって風にあたるし低めに出るよ

    +12

    -0

  • 4302. 匿名 2020/06/01(月) 19:30:57 

    >>4273
    入院はしているがPCR検査自体は陰性になったから情報公開ストップとのこと

    +8

    -0

  • 4303. 匿名 2020/06/01(月) 19:31:12 

    >>1541
    安倍おろししたいよ
    マスクも給付金も届かなくて先行き不安なのに
    電通とかお友達に税金ばら撒かれたらおろしたくなる

    +8

    -24

  • 4304. 匿名 2020/06/01(月) 19:31:26 

    >>3528
    自分でプラス押してるの痛々しすぎるw

    +3

    -2

  • 4305. 匿名 2020/06/01(月) 19:32:50 

    行動歴探って誰か責めるようなこと止めようよ何の解決にもならない

    +4

    -6

  • 4306. 匿名 2020/06/01(月) 19:33:31 

    >>3996
    そうなんですね、噂だったんですね。

    +1

    -0

  • 4307. 匿名 2020/06/01(月) 19:33:32 

    >>4302
    まだ入院してるんだ…早く良くなって退院できますように。

    +22

    -0

  • 4308. 匿名 2020/06/01(月) 19:36:44 

    >>4297
    PTA会長が拒否ってるの?

    +5

    -0

  • 4309. 匿名 2020/06/01(月) 19:37:43 

    >>4290
    昼休みなんでマスク禁止なの?

    +3

    -0

  • 4310. 匿名 2020/06/01(月) 19:38:04 

    >>4186
    ああ書かなかったけど
    ゲーム売りにきて閉まってたから
    帰ればいいのに食事して帰るって
    堂々と答えてたから
    不要不急って書いたんだけどね

    +4

    -0

  • 4311. 匿名 2020/06/01(月) 19:38:40 

    >>4296
    その10人は誰が選んだんだろうね。席が近い子とかかな。

    +2

    -0

  • 4312. 匿名 2020/06/01(月) 19:39:38 

    >>4155
    今年度役員になった人たちラッキーだね。すること少ないじゃん!

    +19

    -2

  • 4313. 匿名 2020/06/01(月) 19:40:55 

    >>4308
    そう。会長(男性)が拒否ってる。
    今月も役員会を開くって日程調整したけど、どうなるんだろう。

    +3

    -1

  • 4314. 匿名 2020/06/01(月) 19:41:24 

    >>4305
    こういうことになるから登校可能な基準をもっと厳密に決めればいいのにって思う
    なかなか難しいのかもしれないけど

    +3

    -2

  • 4315. 匿名 2020/06/01(月) 19:42:09 

    学校再開しました。
    子供のクラスは、37人なので、十分に密です。

    さらに、消毒液もまだ足りない状態です。

    担任は、学校にない分、自腹で消毒液やアルコール除菌シートを用意して、給食前の机の除菌や、手洗いの後のさらなる子供達の手指消毒をしてくれているみたいです。

    本当に怖い…

    +12

    -0

  • 4316. 匿名 2020/06/01(月) 19:44:40 

    ウィルスが北九州から福岡市内にこなきゃいいけどなぁ。怖いわぁ。

    +3

    -14

  • 4317. 匿名 2020/06/01(月) 19:44:42 

    >>3990
    個人割れしてそうだから職場では白い目で見られ子供は転校コース
    まぁ自業自得

    +23

    -0

  • 4318. 匿名 2020/06/01(月) 19:44:47 

    >>3989
    密入国の人が「ワタシコッソリキタヨ」なんて言わないんだから普通の生活してたらわかるはずない。
    周りには韓国人、中国人一杯いるし。

    +3

    -0

  • 4319. 匿名 2020/06/01(月) 19:45:13 

    >>4305
    教員です。何かあったときのために美容院もまだ行けないです。
    報道されてもいいように、仕事に行くのとスーパー寄る、くらいです。何を暴かれても怖くない、潔白の身です笑
    むしろ報道してほしいくらい!

    +44

    -1

  • 4320. 匿名 2020/06/01(月) 19:46:14 

    うちの子の同級生、37度で登校してきた。
    同じやーん。クラスター発生しませんように…

    +13

    -1

  • 4321. 匿名 2020/06/01(月) 19:46:29 

    >>3989
    ビジネスのみだけど今月にもタイ、ニュージーランド等から入国OKにするってね
    経由していくらでも入り込んできそうだけどね

    +9

    -1

  • 4322. 匿名 2020/06/01(月) 19:46:52 

    >>4313
    その手の人はコロナ罹って症状で苦しまないとわからない馬鹿だから言っても無駄
    近くにそんな奴いると疲れるよね

    +5

    -0

  • 4323. 匿名 2020/06/01(月) 19:47:03 

    学校は生徒が死んだら賠償金払って下さいね🤗
    教育委員会に丸投げすんなよ〜🤗

    +3

    -13

  • 4324. 匿名 2020/06/01(月) 19:47:52 

    >>3470
    BBQで感染させてる

    +1

    -0

  • 4325. 匿名 2020/06/01(月) 19:48:05 

    今日は16人
    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +15

    -0

  • 4326. 匿名 2020/06/01(月) 19:48:25 

    >>4315
    教員です。
    本当に、給食は怖いよ。恐怖だよ。
    うちも36人で給食食べてる。
    アルコールのウェットティッシュ、アルコールハンドジェル、私も自腹で買いました。
    とにかく、自分でできうる限りの最善を尽くそうと思う。

    +11

    -0

  • 4327. 匿名 2020/06/01(月) 19:48:29 

    >>4311
    席が近い、直接会話した
    とかかな?
    検査して欲しいって保護者の人多そう

    +8

    -0

  • 4328. 匿名 2020/06/01(月) 19:48:55 

    感染者はどこにでもいるそこにスプレッダーがいるかいないかで変わってくる

    +2

    -0

  • 4329. 匿名 2020/06/01(月) 19:49:47 

    学校で流行るってどっから感染してくるの?
    会社とかより学校のほうが感染しやすいの?

    +0

    -1

  • 4330. 匿名 2020/06/01(月) 19:50:35 

    >>4315
    教師です
    正直自腹切ろうとは思わないけど(だってキリがない)こちらもアルコールシート1日一枚、節約してくださいって。
    え、…節約していいの、ね?
    でも拭く箇所は決まってるから、むしろすでに乾いたシートで菌を広げて塗っている状態ですが。
    それでいいそうです。
    まあでもふんだんに毎日毎時間使えるわけないのもわかる、そりゃそうなんだけどさ。

    +16

    -0

  • 4331. 匿名 2020/06/01(月) 19:50:39 

    今日は仕事だったので幼稚園に行かせました。
    今日はお休みの子いたー?って聞いたらいーっぱいいたー!って😳
    3月は9割出席って休む人の方が多かったけど4.5月休園になってやっぱりみんな危機感持ったんだろうね。
    仕事休みの日は私も休ませようと思う。というかわがままだけど今日から仕事復帰したけど今月も休みたい…

    +8

    -0

  • 4332. 匿名 2020/06/01(月) 19:51:00 

    >>1
    学校では感染対策をしたうえで、蜜に接してなくて、この感染力。
    マジ感染力強いです
    身近でクラスター発生したのでよくわかります

    +8

    -1

  • 4333. 匿名 2020/06/01(月) 19:51:49 

    >>4326
    自腹!ほんと申し訳ないわ
    アルコール、前より買えるようになってきたし、全家庭から寄付したいくらいよ

    +14

    -0

  • 4334. 匿名 2020/06/01(月) 19:52:26 

    >>4323
    登校する児童生徒の保護者は一筆リスク承知ですって書いてもらって登校証明書とした方が良いんじゃないの??

    +8

    -0

  • 4335. 匿名 2020/06/01(月) 19:53:22 

    >>4093
    家庭検温で37.0度だったそうですが、平熱は子どもによって違いますよね
    ほかに症状がない限り、学校検温で36度台だったら受け入れるのではないでしょうか
    学校検温でのチェックには限界があると思います

    +11

    -0

  • 4336. 匿名 2020/06/01(月) 19:53:32 

    友人が教員なので久しぶりに連絡してみたら、毎日毎日教育委員会からの指示がコロコロ変わるから会議やら、消毒やらで結局残業残業…家に帰ってから授業や課題のプリント作り…
    コロナ普通に怖いしクラスで感染者出したら担任のせいってなるのが目に見えてるから休みたいってのが本音みたい。

    各地で先生ぶっ倒れたりしそう…

    +44

    -0

  • 4337. 匿名 2020/06/01(月) 19:54:19 

    >>4322
    PTA無くなれ!とは思わないけど、最低限の事しかしたくない保護者との温度差に気付いていないのです。会長をどうやって説得しようか考え中。

    +6

    -0

  • 4338. 匿名 2020/06/01(月) 19:54:45 

    >>4326
    クラスに寄付したら迷惑ですかね…?

    +3

    -0

  • 4339. 匿名 2020/06/01(月) 19:54:55 

    >>4331
    うちの幼稚園も休んだ人半分くらいいたみたいです。
    埼玉だけど。
    あとは休園中ゆっくりしすぎて送り迎えが面倒臭いって人もちらほら笑

    +4

    -1

  • 4340. 匿名 2020/06/01(月) 19:55:06 

    >>2764
    東京だけど、私も小学生の子を休ませた。
    持病持ちなのもあるけど、本人も怖がってるし、何かあったら後悔しきれないし。
    先生と話したら、みんな今日は出席らしい。
    2週間後に全員登校になるし、何か起きそうで怖い。

    基本オンライン、対応できない家庭だけ登校とかにしないとまずいよね

    +11

    -0

  • 4341. 匿名 2020/06/01(月) 19:55:49 

    >>4336
    その通り〜
    今日やったことも明日行ったらナシになったりするからあんまり1日のうちに詰めないようになったわ
    生真面目にやったほうが無駄になる
    その上世間では暇してると思われ、夏休み期間も授業日だわ、感染者出しちゃいけないわ、下校後アルコール消毒タイム長いわ、えらいこっちゃ

    +13

    -1

  • 4342. 匿名 2020/06/01(月) 19:55:53 

    >>4335
    これから暑い時期だし校門とか玄関前で計ったら熱こもって37.3度とかなりそう…

    +5

    -0

  • 4343. 匿名 2020/06/01(月) 19:55:53 

    >>4301
    非接触型体温計は高く出るとも聞いたことがありますが、どうなんでしょうね?

    +2

    -0

  • 4344. 匿名 2020/06/01(月) 19:56:41 

    >>4325
    ヤバすぎね!福津在住。とびひ怖い

    +1

    -6

  • 4345. 匿名 2020/06/01(月) 19:56:56 

    >>4333
     
    4326です。むしろ、ご家庭にウェットティッシュがあれば、必要な枚数を持参してくださるだけでも助かります。

    +2

    -0

  • 4346. 匿名 2020/06/01(月) 19:58:04 

    どうあがいても自粛の運命から抜け出せないガル子
    「また自粛……そんな…私は後何回自粛を繰り返せば良いの!?」
    ガル子は乳飲み子と小学生の上の子とワンオペの自粛を100年繰り返していた
    コロナに勝って令和二年、6月へ。

    こありのなく頃に

    +0

    -0

  • 4347. 匿名 2020/06/01(月) 19:58:05 

    >>4341
    ほとんどの人は教師が暇してるなんて思ってないわよ
    最初の休校の時からドタバタですっごく大変だろうなって思ってたわ
    本当にお疲れ様です

    +31

    -0

  • 4348. 匿名 2020/06/01(月) 19:58:35 

    >>4326
    あんま自己犠牲はらう必要ないと思う
    そこまでしても出る時は出る
    お体とお財布壊さぬよう。

    同業者より

    +6

    -0

  • 4349. 匿名 2020/06/01(月) 19:59:42 

    >>4343
    施設にありますけど時と人によります。
    要は非接触型体温計はあてにならないですので、今は使ってないです。

    +3

    -0

  • 4350. 匿名 2020/06/01(月) 19:59:54 

    >>40
    SNSで子供のいる知り合いや友達が、 一斉休校なんてありえない!子供はかかりにくいってデータがあるのに?おかしい!って投稿してたけど
    そんなわけないやろって思ってた

    それは初期の頃の中国の信用おけないデータだし、海外はどこもウイルスが蔓延する前に休校にしてたから子供の感染者が少なかったと
    今になってやっと言われ出した
    学校での蔓延は真っ先に押さえ込みするべき

    +5

    -0

  • 4351. 匿名 2020/06/01(月) 20:00:05 

    本人に症状なくても親や兄弟姉妹、家族で体調不良の人がいたら欠席してください
    って言っても登校させる人ってやっぱりいるかな?

    +50

    -0

  • 4352. 匿名 2020/06/01(月) 20:00:24 

    >>4347
    ほんとですか〜
    トピによる?トピの流れによるのかな
    めっちゃたたかれてるときありました
    でも実際、SNSとかで超暇でーす!て主張してる教員がいるらしいんだよね
    そう言う人はたぶん平常時でも仕事しない(できない)から周りがフォローしまくってて自分自身客観的に見れてないタイプなんじゃと…

    +4

    -0

  • 4353. 匿名 2020/06/01(月) 20:01:24 

    >>4325
    きちんと検査してる結果だと思う!
    頑張れ、北九州!!

    +62

    -0

  • 4354. 匿名 2020/06/01(月) 20:01:42 

    >>4352
    そんな先生ばかりではないのわかってますよ!
    というか1番振り回されてるの先生達だと思うし…
    行事がないことで少し楽になったらいいなとか思ってます…ならないか笑

    +12

    -0

  • 4355. 匿名 2020/06/01(月) 20:02:10 

    でも16人かぁ
    やっぱり第二波と言って間違いないと思うんだけど

    +21

    -1

  • 4356. 匿名 2020/06/01(月) 20:02:12 

    >>4305
    私はやめておこう
    と言う抑制力にはなるよ

    +8

    -3

  • 4357. 匿名 2020/06/01(月) 20:03:12 

    >>4282
    そっちなのかなー?
    校長先生に決定権がありそうな気がする。

    +0

    -0

  • 4358. 匿名 2020/06/01(月) 20:03:14 

    >>4329
    両親が医療従事者で親から子供に感染、気づかず学校にいき、校内で感染が拡がるパターンが多いんじゃないかな?

    +22

    -3

  • 4359. 匿名 2020/06/01(月) 20:03:24 

    >>4336
    本当に、「嫌がらせかいな??」と思う発表のタイミング。
    二度手間、三度手間なんてザラ。

    +15

    -0

  • 4360. 匿名 2020/06/01(月) 20:03:47 

    ドンドン!って音がして思い出した
    花火上がった!?

    +9

    -1

  • 4361. 匿名 2020/06/01(月) 20:04:09 

    どこで起きても不思議ではない。

    +3

    -2

  • 4362. 匿名 2020/06/01(月) 20:04:10 

    民間クラスター班の追跡が恐ろしすぎる
    もう諦めて野暮な詮索やめろよ田舎くさい

    +10

    -6

  • 4363. 匿名 2020/06/01(月) 20:06:01 

    >>4296
    えーっ
    みんな検査してくれてないの?
    10人中2人感染してるなら
    例えば35人のクラスだと7人位はいてもおかしくないってことにはならないのかな?

    どちらにしても、頭お花畑の看護師母親のせいでクラスメイトも保護者も不安でしかないね。

    +19

    -6

  • 4364. 匿名 2020/06/01(月) 20:06:24 

    >>4021
    これにディズニーが続きそうで怖い

    誰かががるで「大阪は実験台にされてる」と書いてたけど、USJ見て思いだした

    +21

    -1

  • 4365. 匿名 2020/06/01(月) 20:06:33 

    >>4262
    何人検査したかは知らないけど、一緒に遊んだ子とかは置いといて濃厚接触者の基準満たしてない子は検査してもらえないのかも
    知人の職場(同じ室内)からコロナ感染者が出た時色々細かい基準を説明されて、濃厚接触者認定された人は一部だったらしい
    座ってる席の向きとかどれくらい離れてるかとか、狭めの同室で長くすごしても基準から外れたら濃厚接触者にはならないらしい
    症状が出てたら該当してなくても検査してもらえるのかもしれないけど
    専門家じゃない素人目から見るとかなり不安な基準だよw

    +13

    -0

  • 4366. 匿名 2020/06/01(月) 20:07:14 

    >>4217
    ごめん。ニュース見れてないんだけど
    北九州クラスターの学校は休校になってないの?

    +2

    -1

  • 4367. 匿名 2020/06/01(月) 20:07:42 

    >>4352
    もし今暇だとしても、この後忙しくなるんだろうなぁって普通の人なら考えるよね
    夏休み返上で授業あるわけだし
    ほんと振り回されすぎてて大変そう
    お疲れ様です

    +11

    -0

  • 4368. 匿名 2020/06/01(月) 20:09:02 

    >>4364
    ディズニーは休園延長したよね?

    +18

    -0

  • 4369. 匿名 2020/06/01(月) 20:09:57 

    >>4254
    気をつけていた奴がこんな行動とるか?

    +8

    -3

  • 4370. 匿名 2020/06/01(月) 20:09:59 

    >>4363
    このクラスは選んだ10人中4人が無症状での陽性だよ…
    無症状なだけで他にも居そう

    +20

    -0

  • 4371. 匿名 2020/06/01(月) 20:10:25 

    >>4288
    一応丈の足りないカーテンがついてるの。だから暮らせなくはないけどかなり不恰好て感じ。

    +0

    -0

  • 4372. 匿名 2020/06/01(月) 20:10:40 

    >>4293
    いやなんか、まだ我慢かなと思ってたの。

    +1

    -1

  • 4373. 匿名 2020/06/01(月) 20:10:45 

    >>4368
    大阪USJの様子を見て色々決めそうな気がする

    一度決めたものを前倒しはないと思うけど

    +4

    -0

  • 4374. 匿名 2020/06/01(月) 20:11:20 

    >>4370
    ごめん、2人が無症状陽性だと勘違いしてた。
    だったらもっと多いかもね。

    +0

    -0

  • 4375. 匿名 2020/06/01(月) 20:11:22 

    >>4294
    カーテンなにもないわけじゃないよ????

    +0

    -0

  • 4376. 匿名 2020/06/01(月) 20:11:37 

    うちの子平熱が高いのか、息子2人いつも37℃ある。。。毎日検温して紙に書いて提出してるけど、なんか37℃あるしなんて思われてるんだろ。。。
    さすがに37.5℃あったら休ませるけど、37℃あったら自主的に休ませたほうがいいですか??

    +1

    -8

  • 4377. 匿名 2020/06/01(月) 20:12:37 

    >>4218
    丈の足りないカーテンがついてる!

    +0

    -2

  • 4378. 匿名 2020/06/01(月) 20:12:45 

    >>4363
    うちの子の学校だったら本当に許せない

    +16

    -0

  • 4379. 匿名 2020/06/01(月) 20:13:03 

    >>4268
    いやちょっとそんな贅沢は、、、

    +0

    -0

  • 4380. 匿名 2020/06/01(月) 20:13:10 

    今日も東京越えたね

    +5

    -0

  • 4381. 匿名 2020/06/01(月) 20:13:24 

    >>4278
    丈の足りないカーテンがついてる!

    +0

    -0

  • 4382. 匿名 2020/06/01(月) 20:13:33 

    >>4336
    先生達は本当に大変だと思う。夜9時半頃、小学校の職員室に電気ついてた。毎日残業なんだろうな。

    +17

    -1

  • 4383. 匿名 2020/06/01(月) 20:14:16 

    >>4310
    あぁそれは完全に不要不急だね。
    全然関係ないカーテンの話なんかしてごめんよ

    +1

    -0

  • 4384. 匿名 2020/06/01(月) 20:14:21 

    >>4366
    >>4217
    なってますよ!

    +4

    -0

  • 4385. 匿名 2020/06/01(月) 20:14:24 

    >>4360

    今日、全国で何箇所か花火あがるらしいですね!

    +3

    -0

  • 4386. 匿名 2020/06/01(月) 20:15:26 

    がる見て思った
    これらが本当なら北九州の小学校クラスターは人災じゃないかと

    +6

    -0

  • 4387. 匿名 2020/06/01(月) 20:16:20 

    >>4321
    それは全国どこでもでしょ
    皆さんの街も気をつけてください
    第二波ストレス半端ないですよ

    +1

    -0

  • 4388. 匿名 2020/06/01(月) 20:16:56 

    >>4357
    最終的な決定権はあるだろうけど、校長に審議の結果を伝える権力ある先生が反対してそう

    +1

    -0

  • 4389. 匿名 2020/06/01(月) 20:17:15 

    >>4376
    平熱次第。
    平熱が36度後半なら問題ないでしょうが、日頃36度前後なら一応休ませた方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 4390. 匿名 2020/06/01(月) 20:17:47 

    >>4224
    児童数何人ですか?
    大変な手間だね

    +0

    -0

  • 4391. 匿名 2020/06/01(月) 20:18:13 

    >>4364
    関西はもうほとんど感染者出てないからなあ
    逆にいつまで休園なら良いの?
    経済回せって言ってる人じゃないけど、一人でも感染者出たらずっと休止してたらそれこそ経済死んじゃうのでは?

    +6

    -0

  • 4392. 匿名 2020/06/01(月) 20:18:17 

    >>1273
    学校帰りに週2で食べてた

    +0

    -0

  • 4393. 匿名 2020/06/01(月) 20:18:22 

    北九州住みだけど、正直言って怖くて怖くてたまらない。でも、怖がってたら、子どもが不安になるから我慢してる。ここで吐き出させてください。怖いです。

    +30

    -1

  • 4394. 匿名 2020/06/01(月) 20:18:42 

    >>4021
    いつから再開するの?

    +0

    -0

  • 4395. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:03 

    今日、北九州市の会見しないのかな?
    知ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 4396. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:58 

    >>839
    熱無くても検査してくれんだ、検査してくれない関東は何で?

    +2

    -0

  • 4397. 匿名 2020/06/01(月) 20:22:55 

    今日渋谷に行ったらどこも人で一杯だったわ。
    経済は回っていきそうだな~と思ったけど、
    感染者もガンガン増えて行きそうだと
    思ったわ。

    +4

    -0

  • 4398. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:05 

    >>4321
    密入国の話しでしょ?

    +0

    -1

  • 4399. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:51 

    >>4313
    ひょっとしたら会長は自営業の人?
    半分仕事みたいなもんだからなあ

    +0

    -0

  • 4400. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:53 

    >>4395
    20時半から会見
    NHKニュースアプリ内の記事に書いてあった

    +1

    -0

  • 4401. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:02 

    >>4395
    20時30分から会見します。

    +1

    -0

  • 4402. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:38 

    >>4397
    渋谷は密入国ないからね。

    +2

    -3

  • 4403. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:22 

    >>4382
    フランスは学校再開のしたくでとんでもない数の感染者出たんでしょ
    密です

    +2

    -2

  • 4404. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:35 

    守恒小は人災だね

    +12

    -4

  • 4405. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:42 

    >>4399
    そうです!自営業。しかもかなり時間にゆとりがあるらしく、毎月一回の昼間の定例会にも出席していました。

    +2

    -0

  • 4406. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:57 

    >>4351
    9割異状の家庭が登校させると思います。

    +9

    -11

  • 4407. 匿名 2020/06/01(月) 20:26:49 

    >>2
    北九州は濃厚接触者は全員?検査するよう徹底してるらしく、クラスター起こった学校でも症状あるのは一人らしい。 たぶん、全国で検査したら同じくらいの数、感染者がいるんだろうなとは思ってる

    +53

    -2

  • 4408. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:06 

    >>4405
    本業のために顔広くしておく目的でやってるから絶対休まないと思うよ

    +6

    -0

  • 4409. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:20 

    +2

    -0

  • 4410. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:26 

    花火見忘れたー!!
    今日、全国で20時から花火上がるんだったよね?
    見たひといる?

    +9

    -5

  • 4411. 匿名 2020/06/01(月) 20:30:46 

    教職員です。
    給食の際のウェットティッシュや除菌シートの話が出てましたが、私も自分で買ったティッシュを使い、食べる前の子供達の机を拭いていました。
    「足並み揃えて」「他のクラスより出過ぎないように」と他のクラス担任からクレーム。
    確かに、除菌グッズは、かなり流通してきたとはいえ、まだ必ず手に入る状況ではない。
    教師同士の足並みも揃えなければならないし…でも!やはり大人も含めて40人近い人数で食事をする状況は怖いです。正直言って。

    +40

    -0

  • 4412. 匿名 2020/06/01(月) 20:31:05 

    >>4351
    それはいると思うなぁ。
    高熱が出たならともかく、微熱、咳、喉の痛みくらいなら。
    本人ではないし、普通に子供は学校行かせるのでは。

    +13

    -4

  • 4413. 匿名 2020/06/01(月) 20:31:05 

    小学校の分散登校や感染対策なんて全て無駄になるんだろうな
    先生方可哀想

    +23

    -0

  • 4414. 匿名 2020/06/01(月) 20:31:24 

    >>4329
    親から子どもに感染
    親子は熱出てたのに早速分校から行かせてた
    あとBBQした自営業が子どもに感染させてる

    +16

    -1

  • 4415. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:01 

    >>4410
    家からは見えなかったよ。

    +8

    -1

  • 4416. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:45 

    >>4384
    ですよね。
    良かった

    +0

    -0

  • 4417. 匿名 2020/06/01(月) 20:33:41 

    >>4343
    うちにあるおでこで測るものは全然あてになりません。
    家族皆が38.0度とか。
    その時は脇ので測ると36度台でした。

    +2

    -0

  • 4418. 匿名 2020/06/01(月) 20:34:06 

    解除した後に油断してる感が半端ないから、次にコロナになる確率って前より発生源が分からなくてなる確率が高いかも。

    +4

    -0

  • 4419. 匿名 2020/06/01(月) 20:35:28 

    で北九州市の感染経路は?

    +1

    -0

  • 4420. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:10 

    >>1498
    コロナ→川崎病は否定されてるよ「日本では」
    欧米のも今は否定されつつある
    んで、メディアは叱られてる
    不安を煽ってはだめですよ、って
    がるちゃんも気をつけないといけないね
    これが、メディアへのお叱り声明文
    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +5

    -3

  • 4421. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:26 

    >>4411
    ありがとうございます。
    自腹を切ってまで、子供達の安全を考えて下さった。あなたの存在を、ここで確かめました。
    ただ、他のクラス担任も、本当は、そうしたいのだと思います。
    経済の事情も絡んできますし、ここは家庭も協力しますので、先生だけ自腹を切るなどの負担を当たり前と思わないようにして下さいね。

    +25

    -0

  • 4422. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:55 

    >>4411
    言われてみれば「隣のクラスの先生はああしてるのにうちのクラスはやってくれない!」みたいな文句いつも言ってる人いるわ
    色々とめんどくさいね

    +32

    -0

  • 4423. 匿名 2020/06/01(月) 20:37:31 

    北九州市だけ2次感染っておかしな話しよね。

    +8

    -1

  • 4424. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:07 

    >>4412
    そこからコロナばら撒くってわかってての発言よね?

    +1

    -3

  • 4425. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:56 

    >>4423
    九州全域とかならまだしもね
    市限定って謎…
    他の都道府県の発表の方が信じれなくなってる

    +17

    -0

  • 4426. 匿名 2020/06/01(月) 20:39:47 

    東京もヤバイね。
    今日もまた13人だって

    +6

    -2

  • 4427. 匿名 2020/06/01(月) 20:39:47 

    >>4420
    日本小児科学会も否定してるね
    日本国内では一例もありませんからね!ってね
    で、川崎病研究センターの声明を見るように小児科学会が促してた

    +4

    -1

  • 4428. 匿名 2020/06/01(月) 20:40:18 

    >>4422
    しかも1度やっちゃうと、次も次もってなる。
    もうやってくれないの?とか、下手したら来年度のクラスで去年はやってましたよね?って…
    先生はそこはやっちゃいけない領域だと思う。
    かといって学校がやってくれないと不安だけど😭

    +9

    -0

  • 4429. 匿名 2020/06/01(月) 20:40:55 

    >>4424
    私が行かせるつもりはないよ?
    現にそういう人が周りに居たので、あー、行かせちゃうよね、と思って書きました。
    恐怖だよ、こっちは。

    +2

    -4

  • 4430. 匿名 2020/06/01(月) 20:41:24 

    >>1498
    なんかそれはメディアが煽ってるだけらしいよ都民トピで見た
    余計な不安を煽るなと報道機関が注意されてるんだって

    +5

    -0

  • 4431. 匿名 2020/06/01(月) 20:42:52 

    >>4424
    どうしてそんなにケンカ腰かな

    +1

    -1

  • 4432. 匿名 2020/06/01(月) 20:43:09 

    もうクラスターとか絶対発生させちゃダメだよね!
    皆もクラブとか美容院とか行かないようにね!

    +3

    -4

  • 4433. 匿名 2020/06/01(月) 20:43:10 

    >>4396
    西村とかいうやつが、検査増やすとコロナ患者増えるからやらない、って堂々と言ってたみたいよ
    忖度というか上からの指示を守ってるのが関東なんでしょ
    奈良は上からの指示聞かず早くに検査増やしていってた
    西村なんて自分は濃厚接触者でもないくせにすぐPCR検査したくせに、人の命は他人事

    +12

    -0

  • 4434. 匿名 2020/06/01(月) 20:43:59 

    >>4353
    検査数すごいよね
    東海圏の県民だけど伯母夫婦がいるので心配でお邪魔させてもらってます

    +2

    -0

  • 4435. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:04 

    >>4411
    うちの小学校は生徒全員机を拭く濡れタオル持参です。
    私はそこにアルコール掛けてジップロックに入れて持たせてます。
    それを給食前に机拭き使います。

    +3

    -0

  • 4436. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:07 

    >>4376
    予防接種するときなど、小児科では37度までは平熱みたいな雰囲気で、
    37度を超えたら測り直してみてって言われる

    +9

    -0

  • 4437. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:52 

    >>4431
    アホが多いからね

    +2

    -0

  • 4438. 匿名 2020/06/01(月) 20:46:06 

    >>4351
    絶対居ると思うよ。学校の対応がどうとかよりも一定数そういう親が居るのが、学校に行かせるのが怖い一番の理由。

    +15

    -0

  • 4439. 匿名 2020/06/01(月) 20:47:24 

    高3です
    私達は来年度以降のための実験台だと思ってます
    英検だの共通テストだの散々振り回された挙句、こんな状況になって、受験の試験範囲を変えるとか日程をずらすとか色んな案が出てますが、英検も無事に受けられるか分からないのに、沢山の情報が錯綜しててパニックです

    +20

    -0

  • 4440. 匿名 2020/06/01(月) 20:47:58 

    直通の船は運航やめてるよね
    もしかして亡国から刺客が入ってきた?

    +1

    -0

  • 4441. 匿名 2020/06/01(月) 20:47:59 

    >>4407
    北九州なのは検査を拡大させたからで、同じように検査したら、同規模の都市でも類似した数字は出ると思う。
    今は、特殊な都市のように見られてるかもしれないけど、長い目で見たら、早期発見隔離ができて、結果的に被害を最小化することになるのでは。

    +13

    -0

  • 4442. 匿名 2020/06/01(月) 20:49:01 

    >>4351
    普通の時なら行かせるだろうな。
    私もそうだったし。
    でも今だとどうなんだろうね?

    ただ今回の北九州クラスターには当てはまらないよ。
    PCR検査中だったんだから。

    +8

    -0

  • 4443. 匿名 2020/06/01(月) 20:49:01 

    >>4438
    子供の面倒みなきゃいけないしね。

    +4

    -0

  • 4444. 匿名 2020/06/01(月) 20:50:21 

    >>4376
    すぐにはかれる出る体温計使っていませんか。
    あれ、高く出ませんか。私は−0.2と思っています。

    +0

    -0

  • 4445. 匿名 2020/06/01(月) 20:50:30 

    北九州市はPCR検査の範囲を広げただけで
    どこも大差ないと思う

    +4

    -0

  • 4446. 匿名 2020/06/01(月) 20:51:32 

    >>4414
    熱でてたのに行かせた?検温するじゃんね。

    +1

    -0

  • 4447. 匿名 2020/06/01(月) 20:51:53 

    東京は学校再開するの?

    +0

    -0

  • 4448. 匿名 2020/06/01(月) 20:51:55 

    無責任な人がいる限りどうにでも出来ないよね
    母親に症状出てて子供も微熱出てるのに学校行かせちゃうんだから
    子供が可哀想だよ

    +9

    -0

  • 4449. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:17 

    >>3571

    報道は反日だらけ。
    日本人を感染拡大させたいから煽って外出を促してるんだよ。

    +2

    -0

  • 4450. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:36 

    >>1535
    思ってるだけにしなよ
    言っちゃったらだめだよ

    +0

    -0

  • 4451. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:48 

    >>4446
    検温はすり抜けてたんだって
    平熱に下がるから

    +5

    -0

  • 4452. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:51 

    >>4447
    してるよ

    +0

    -0

  • 4453. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:00 

    >>4406
    ほぼさせますよ。
    熱があっても平熱書かせる親もたくさんいるもの。

    +5

    -0

  • 4454. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:05 

    >>48
    今日から給食ありで学校始まったけど、ちゃんと喋らずにみんな前向いて食べたらしいですよ。
    1年生で、給食おいしー!って言いたかったけど、コロナで言えないから心の中で言って食べたって言ってました。ちょっと可哀想な気もするけど、仕方ないですね。

    +21

    -2

  • 4455. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:20 

    フェイスシールドやマスクをつけて距離をとって話さないようにして、
    それでも感染のリスクのある学校に行って、集団生活でしか学べないことってあるんだろうか。
    勉強なら家の方がはかどるし。

    +20

    -0

  • 4456. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:48 

    >>4355
    どの都市も起こってるよ。

    +0

    -0

  • 4457. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:53 

    >>4412
    微熱とかじゃコロナ疑わないかも。親がコロナになっているの分かって行かせてたわけじゃないでしょ?

    +2

    -9

  • 4458. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:53 

    今回もクラスター認定しないんだろうな
    クラスの10人しか検査してないって本当?

    +8

    -0

  • 4459. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:06 

    >>4411
    うちの担任は、手洗いの声かけすらないぞ。
    まあ、言われなくてもするのが当たり前と思ってるかもしれないが。

    +3

    -0

  • 4460. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:13 

    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +1

    -0

  • 4461. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:18 

    >>82
    むしろこれが普通の値だと思う

    緊急事態宣言が解除される運びとなってから急に感染者0みたいな沈黙してる地域が多数あるけど、怪しすぎて信用できない

    そんなに急に0にならないし、上下するのが普通だと思う
    ハッキリ言う、操作して0人にしてるなら逆効果だよ!

    +17

    -0

  • 4462. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:21 

    北九州在住の義父母と義姉一家。
    宣言解除された次の日にスーパー銭湯行ってた。
    元々意識低い人達だったけど、小学生の甥っ子達も連れてってて、びっくりした。
    暫く付き合いは避ける予定。

    +34

    -0

  • 4463. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:33 

    >>4358
    親子とも無症状で気付かずにってなら気の毒だけどね

    +8

    -0

  • 4464. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:41 

    >>4439
    落ち着いた口調だけど怒りが伝わってきます。
    本当に大変だよね…。
    ここ見る限りでは暑い中皆んな必死で勉強頑張ってるみたいだし、熱中症にはくれぐれも気をつけて、何とか耐えてください。
    ここを乗り越えられたら、きっと良い未来が待っています。

    +16

    -0

  • 4465. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:43 

    >>2005>>1997
    ロシアもマスク送ったり支援してたから、イタリアは経済から何から何までマズいんだろうな

    超高齢化で働き手が少なくて中国人たちが仕事しやすいんだよね

    +1

    -0

  • 4466. 匿名 2020/06/01(月) 20:55:08 

    仕事忙しく、今見たよ
    まじか・・・
    感染された方々は無事に治りますように

    +3

    -1

  • 4467. 匿名 2020/06/01(月) 20:55:24 

    >>4423
    だからスプレッダーがいたんだようつさない人はうつさないし

    +8

    -0

  • 4468. 匿名 2020/06/01(月) 20:55:38 

    >>4453
    熱あってってありえないんだけど。

    +13

    -0

  • 4469. 匿名 2020/06/01(月) 20:55:57 

    >>4453
    検温が面倒に思えたら、適当な数値書いて提出する人もいるだろうしな。

    +10

    -1

  • 4470. 匿名 2020/06/01(月) 20:56:06 

    >>4414
    BBQしたとかどうとか、もうそういうのいじめに繋がるからやめた方がいいと思います。うちの学校でも、噂流したりというのはやめてくださいと保護者と生徒向けに手紙配られました。コロナは怖いけれど、差別やいじめもこわいですよ。そりゃ今BBQか、、とは思っちゃいますけど。。自分も無症状保菌者かもしれないし、コロナに感染した人の事を色々言ったらいけない気がします。

    +7

    -11

  • 4471. 匿名 2020/06/01(月) 20:56:45 

    >>4380
    東京がおかしいんだよ。

    +7

    -0

  • 4472. 匿名 2020/06/01(月) 20:57:08 

    >>4407
    検査基準変えたから突然多くなったんだよね。
    和歌山方式で徹底的にクラスター潰すのかな?
    検査に余裕ある自治体はそうした方が良いと思う。前と同じ基準で検査してもとりこぼしの市中感染追いきれず同じこと繰り返すだけなの目に見えてる。成功した和歌山式真似てみた方が良い。

    +14

    -0

  • 4473. 匿名 2020/06/01(月) 20:57:46 

    小6のガルちゃん民です!
    担任が、課題プリント返すときに指にツバつけて返してきますが、アリですか?
    他は除菌だのめっちゃうるさいのに。

    +3

    -4

  • 4474. 匿名 2020/06/01(月) 20:58:08 

    >>4147
    人体に使用するなよ!大変なことになるよ

    +2

    -1

  • 4475. 匿名 2020/06/01(月) 20:58:18 

    >>4472
    医師会も検査拡充推奨だよ

    +2

    -0

  • 4476. 匿名 2020/06/01(月) 20:58:55 

    >>3571
    あべちゃんが電通さんにお金たくさんあげたし、芸能人にも1人150万円あることにしたから、経済回せ、お金使えってテレビでやることにしたのかなと

    +3

    -0

  • 4477. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:36 

    >>4453
    保育園とかとくにそうだよね

    +6

    -0

  • 4478. 匿名 2020/06/01(月) 21:01:15 

    >>4468
    ありえるよ。そんなもんだよ。
    子供て熱あってもパッと見元気だからばれないしね。
    みんな自分さえよければいーんだよ。

    +4

    -0

  • 4479. 匿名 2020/06/01(月) 21:01:27 

    >>4454
    以前と比べたら異様な光景だよね。

    +4

    -0

  • 4480. 匿名 2020/06/01(月) 21:01:46 

    >>4469
    帰宅と同時に前日に体温書き込んじゃう人も多いと思う

    +4

    -1

  • 4481. 匿名 2020/06/01(月) 21:02:01 

    >>4453
    もしコロナだったら、自分の子供のせいで休校、他の子に感染って想像はしないのかな

    +7

    -1

  • 4482. 匿名 2020/06/01(月) 21:02:28 

    >>4478
    絶対ないわ。

    +1

    -0

  • 4483. 匿名 2020/06/01(月) 21:03:22 

    >>4473 小学生ですか!!


    まあ、ありえないな。何歳くらいの担任?
    定年間近くらいとみるが。

    +0

    -0

  • 4484. 匿名 2020/06/01(月) 21:03:51 

    >>4481
    今ならテロリスト扱いだけどね

    +5

    -0

  • 4485. 匿名 2020/06/01(月) 21:04:49 

    >>4414
    後者がどれだかわかんないんだけど、BBQってネットで言われてるだけ?
    サイトや会見で発表あったの?

    +1

    -0

  • 4486. 匿名 2020/06/01(月) 21:05:39 

    >>4444

    15秒で出るやつ使ってます。
    ちょっと高めに出るんですね!

    −0.2℃で考えてみます。

    +0

    -0

  • 4487. 匿名 2020/06/01(月) 21:06:27 

    勝手な憶測で決めつけて話す人って本当に頭悪そう

    +5

    -1

  • 4488. 匿名 2020/06/01(月) 21:07:04 

    >>1151
    検査してもその時は陰性で後から陽性になる事もあるよね。

    +1

    -0

  • 4489. 匿名 2020/06/01(月) 21:07:15 

    >>4480
    それはいるだろうな、うちの子は微熱でも怠そうになるからすぐ調子悪いの分かる。

    +2

    -0

  • 4490. 匿名 2020/06/01(月) 21:07:32 

    >>4473
    君はもう寝なさい

    +7

    -0

  • 4491. 匿名 2020/06/01(月) 21:08:32 

    >>4221
    友人と食事して、翌日その友人自宅に入れてる。
    シンママと同棲男のパターン?

    +17

    -1

  • 4492. 匿名 2020/06/01(月) 21:09:16 

    >>4481
    元気だから大丈夫って思うんじゃない!

    +2

    -0

  • 4493. 匿名 2020/06/01(月) 21:10:31 

    >>4221
    子供可哀想、友達と出かけるとかどんな神経してるんだか、しかも今の時期に。

    +15

    -0

  • 4494. 匿名 2020/06/01(月) 21:10:51 

    >>4453
    地域によるかも。うちは主婦とか実家が近い子が多い地域だから、わざわざ熱のときに休ませる人いない。共働きで地元じゃない人の多い地域はそうなるよね。

    +1

    -0

  • 4495. 匿名 2020/06/01(月) 21:11:03 

    妄想エスカレート止めなさいよ

    +6

    -0

  • 4496. 匿名 2020/06/01(月) 21:11:25 

    >>4492
    ポジティブ過ぎる

    +0

    -0

  • 4497. 匿名 2020/06/01(月) 21:12:25 

    >>4482
    保育園とかみてみなよ。大半の子供が鼻水垂らして咳してるよ

    +8

    -0

  • 4498. 匿名 2020/06/01(月) 21:12:31 

    >>4435
    濡れたタオルって蒸し暑くなると雑菌繁殖してすぐに臭くなるよね
    キッチンペーパーをアルコールに浸して持たせたいね

    +3

    -0

  • 4499. 匿名 2020/06/01(月) 21:13:34 

    >>4481
    「うちの子も他の子にうつされたのね!」て言えばわからないしね

    +1

    -0

  • 4500. 匿名 2020/06/01(月) 21:14:33 

    >>274
    9月入学なんて絶対無理。
    グダグダになるわ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。